EDIUS Neo 2 Booster のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥29,800

販売形態:パッケージ版 EDIUS Neo 2 Boosterのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Neo 2 Boosterの価格比較
  • EDIUS Neo 2 Boosterのスペック・仕様
  • EDIUS Neo 2 Boosterのレビュー
  • EDIUS Neo 2 Boosterのクチコミ
  • EDIUS Neo 2 Boosterの画像・動画
  • EDIUS Neo 2 Boosterのピックアップリスト
  • EDIUS Neo 2 Boosterのオークション

EDIUS Neo 2 Boosterカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • EDIUS Neo 2 Boosterの価格比較
  • EDIUS Neo 2 Boosterのスペック・仕様
  • EDIUS Neo 2 Boosterのレビュー
  • EDIUS Neo 2 Boosterのクチコミ
  • EDIUS Neo 2 Boosterの画像・動画
  • EDIUS Neo 2 Boosterのピックアップリスト
  • EDIUS Neo 2 Boosterのオークション

EDIUS Neo 2 Booster のクチコミ掲示板

(747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EDIUS Neo 2 Booster」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neo 2 Boosterを新規書き込みEDIUS Neo 2 Boosterをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいか迷っています!

2010/04/30 13:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

スレ主 yk9981さん
クチコミ投稿数:26件

このソフトとVideo Studio Ultimate×3で迷っています。どちらがいいでしょうか?ちなみに目的は子どもの行事のビデオ編集がおもです、それと私は初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:11299905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/05/03 11:15(1年以上前)

こんにちは。
まずは、それぞれの製品のレビューと口コミをよくご覧になってください。
Video Studio Ultimate×3は私は使っていませんが、過去のUlead(Colel)の製品は不具合が多く、苦労される方が多いようです。
Video Studioシリーズはまともに動けば初心者にも使いやすいと思いますが、正常動作するかどうかは分かりません。
Ediusシリーズは価格はちょっと高めですが、動作は安定しています。
初心者さんに使えるかどうかですが、操作に関してはHELPファイルを読めばたいてい分かると思います。
どちらも体験版があるので、購入前にお試しください。
私のお勧めは、Edius Neo 2 Boosterです。

書込番号:11312006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 21:12(1年以上前)

使いやすさ(ソフトの操作し易さ)ではV.Studioですし、機能の多さではEdiusですね。
それとEdiusはCuda未対応です。
画質は出力する形態次第です。
双方の体験版のテストをお勧めします。
私自身は両方(V.Studioは12pもありますが)入れてますが、最近はEdiusかさらにP.Directerの使用が多いです。P.DirecterはCUDAの爆速に圧倒されてます。(笑)
V.Studioを使わなくなったのは、中心使用のMOV(mpeg4、AVC/H264)ファイルがクラッシュするからです。WIN7・62bitにしてから、V.Studioは、MOVが12も13もクラッシュします。
ですからその意味でも体験版でのテストを強くお勧めします。

書込番号:11318476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/05 16:00(1年以上前)

パソコンの性能や使用するビデオカメラにもよると思いますが、
Edius Neo 2 Boosterの方が良いと思います。
自分はDVD MovieWriter 7と併用していますが、DVD MovieWriter 7は
途中で止まってしまう事があり、Video Studioでも口コミに同様の事が
言われていました。
予算がゆるせばEdius Neo 2 Boosterで編集してVideo Studioで
DVD作成するのも良いと思います。

書込番号:11322021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新規プロジェクトの設定ドライブ

2010/04/29 21:16(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

すみません、また質問です。

新規プロジェクトを立ち上げると、「プロジェクトファイルの設定」というウインドウが出ます。このウインドウの「フォルダ(F)」が「C:\…」となっているのです。
私は、Dドライブに設定したいのに、いつもこれです。

デフォルトで「D:\…」と出る方法をご伝授ください。

よろしくお願いします。

書込番号:11297280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/04/29 22:45(1年以上前)

アプリケーションの設定

プロジェクトフォルダーの作成

あっくんじいじ3さん 

>デフォルトで「D:\…」と出る方法をご伝授ください。

・メニューバーの設定→アプリケーションの設定→アプリケーション→プロジェクトファィル
 →参照→ローカルディスクD:→新しいフォルダーの作成 で任意のフォルダーを作って下さい。
 以後起動のたびに表示されます。

 添付画像の通りです。

書込番号:11297854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/30 20:47(1年以上前)

物好き爺さん、さっそくのご伝授、ありがとうございます。
できました。

いま、EDIUS Neo 2 Boosterにはまっています。本当に簡単に操作できるソフトですね。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:11301238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dトランジション「GPUfx」

2010/04/29 05:13(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

クチコミ投稿数:16件

この製品が気になっている初心者ですが、
3Dトランジション「GPUfx」というのと、GPGPU(NVIDIAのCUDA?)とは同じ事でしょうか?
ビデオカードをNVIDIAのCUDA対応製品にすると、処理速度が上がるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:11294266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/04/29 10:46(1年以上前)

こんにちは。
GPUfxはトランシジョン処理にGPUを使用するもので、エンコード全体に適用されるCUDAとは異なります。
GPUfxで検索するといろいろヒットしますので調べてみてください。

参考

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/edius/index.html

http://www.youtube.com/watch?v=QLhxRw9YwrI

書込番号:11294978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/04/29 19:09(1年以上前)

J・酢味噌さん ありがとうございます。
早速検索してみました。その違いが何となくわかったように思います。
GPUの使い方っていろいろとあるのですね。勉強になりました。

ところで、この製品は64bit Windowsにも対応しているということですが、
32bit Windowsに比べて処理速度は速いのでしょうか?

書込番号:11296703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/04/29 19:52(1年以上前)

こんばんは。

> 32bit Windowsに比べて処理速度は速いのでしょうか?
ソフト自体は32bitであって64bitでも動くというだけなので、特に速くなることは無いと思います。
HDDからの読み込み・書き出しや画面表示はOSがやりますので、この部分は速くなる(?)と思いますが、体感できるほどではないと思います。
って言うか、HDDのDMA転送ってOSの64bitとかは関係ないのかな?
すみませんがもし間違ってたら、詳しい方、突っ込みよろしくお願いします。(汗)

書込番号:11296877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/30 19:31(1年以上前)

J・酢味噌さん ありがとうございます。

 ソフト自体は32bitということで、「動く保証がされている」という感じでしょうか。
 J・酢味噌さんの書き込みを元に、私なりに、http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/というページを見つけ、読んでみました。やはり、多くの場合は速くなるようですね。
このソフトは安定しているようなので、第一候補とさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:11300917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイトルクリップの長さ

2010/04/28 22:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

EDIUS Neo 2 Booster を使い始めました。教えてください。

(1)タイトルクリップの長さを、Quick Titler のウインドウで設定できるでしょうか。
それとも、タイトルトラックに追加した後でなければ変更できないのでしょうか。

(2)タイトルクリップは、デフォルトでは1秒間になっていますが、このデフォルト値をたとえば3秒間にと変更したいのですが、どうすればいいのでしょうか。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11293000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/04/29 00:30(1年以上前)

こんばんは。
(1)タイトルトラックなどに追加した後でなければできません。
(2)以下の方法でできます。

設定=>アプリケーション設定=>継続時間=>タイトル=>継続時間(U)の値を設定

書込番号:11293724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/04/29 00:38(1年以上前)

設定画面

あっくんじいじ3さん 

>(1)タイトルクリップの長さを、Quick Titler のウインドウで設定できるでしょうか。

・Quick Titler のウインドウでは、タイトルのスタイルだけで、長さの設定は無いようです。

>(2)タイトルクリップは、デフォルトでは1秒間になっていますが…

・デフォルト値は自由に設定できます。
 メニューバーの設定→アプリケーション設定→継続時間→タイトルで4秒程度にしておれば?
 ついでに静止画の継続時間も設定しておきます。図を載せました。

・なお、設定値はマウスポインターを合わせてホイールを上下に回せば数値が変化するので便利です。

・それよりも、タイムラインのタイトルクリップの端を、場面に合わせてマウスでドラッグして
 伸縮する方が実際的と思います。
 

書込番号:11293764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/29 20:34(1年以上前)

J・酢味噌さん、物好き爺さん、早速のお教え、ありがとうございます。
できました。

特に、「・なお、設定値はマウスポインターを合わせてホイールを上下に回せば数値が変化するので便利です」は目からウロコです。デュレーションの設定で、秒のところにテンキーで入力してもうまくいかなかったんです。

過去のスレも見させていただきました。映像の回転の仕方や、複数のポイントに一括してトランジションを挿入する方法などです。

これからも精進したいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:11297068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CUDAについて

2010/04/18 11:18(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

スレ主 Yuuki_papaさん
クチコミ投稿数:122件

お世話になります。
当ソフトの購入を検討しています。そこで教えていただきたいのですが、
このソフトはエンコードの際にCUDA対応にはなっていないのでしょうか?
ネットでメーカーHPや取説などをダウンロードして調べてみたのですが、
特にその点についての記載を見つけることが出来ませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:11248240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/18 14:50(1年以上前)


スレ主 Yuuki_papaさん
クチコミ投稿数:122件

2010/04/18 20:57(1年以上前)

鳥坂先輩さんへ

レスありがとうございます。
リンク拝見しました。
どうやらエンコードには対応していないようですね。
これでスッキリ致しました。
感謝致します。

書込番号:11250526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2010/04/15 20:18(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster

クチコミ投稿数:9件

クチコミを見ていてついに買っちゃいました。
今まではDVD MovieWriter 7 Basic Editionを使用していましたが、
もっと子供の動画編集がしたくなり購入。
少し使用してみましたが、全然操作が違う為、早く使いこなせるように頑張ります。

書込番号:11236939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EDIUS Neo 2 Booster」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neo 2 Boosterを新規書き込みEDIUS Neo 2 Boosterをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EDIUS Neo 2 Booster
カノープス

EDIUS Neo 2 Booster

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

EDIUS Neo 2 Boosterをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング