
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2015年2月27日 08:22 |
![]() |
1 | 5 | 2013年1月4日 16:23 |
![]() |
2 | 0 | 2012年9月1日 20:59 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月13日 18:31 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年9月1日 09:33 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月8日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > BRAVIA Phone U1
以前使用していて解約した後もメモなどをメールの下書きで利用していたのですが、不具合の多いスマホから今回機種変でこの機種に新しいシムを入れたのですがメールの下書きしていたメモが見れなくなって困っています
メールの下書きを見ようとすると、「EZwebを利用するための初期設定を行います。OKを押してしばらくお待ち下さい。」
みたいな文章が出てOKを押して何度やっても、「エラーが発生しました。もう一度初期設定を行って下さい」となって全く見れません…
以前は解約してても見れたのでインターネットに繋いでなくても当然大丈夫だと思っていたのですが…
どうすればよいのでしょうか?
書込番号:18520247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボッタロックの更なる悪影響のせいで、auのicカードロックは物理的なカード個体依存、非常に窮屈なモノになっています。
今までは解約したicに端末が紐付けられた上でそのicが挿さっていたと思われますので、メール含む各種機能の起動が出来たのでしょう。
今回、新たなicとの紐付けが行われた関係で、メールとezwebに関してはそのicでサーバーと接続した上での初期設定が起動に必要な状態になっています。
ezwebを契約の上で、その操作をすれば恐らくメールの下書きは呼び出せると思いますよ。
パケット代が気になるトコロですが、100円もかからなかった筈です、
書込番号:18520433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!やはり一旦EZwebに繋げる契約をしないといけないみたいですね
ちなみにボッタロックとはなんでしょうか?
書込番号:18520446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あぁ、情報が少なかったので推量で書きましたが、やはり単純にezweb契約が無かったのですね。
300円プラス少量のパケ代を許容出来るのなら
それで解決すると思います。
ちなみに、メール長押しのcメールの方はicによる機能制限がありませんから、下書き等はそちらを使うのがオススメです。
>ボッタロック
auが手数料欲しさに端末にかけているロックの事です。
普通は同一キャリアであれば自由にSIMを挿し替えて使えますが、auでは挿し替える度に2000円ふんだくります。
しかも、一枚しか認識しないので、ちょっと人に貸して2000円、自分のに戻すと更に2000円の極悪仕様です。
「弊社の収益の為」とか素直に言えばまだアレですが、カネさえ払えば盗まれた端末でも解除するシステムを「お客様の安全の為」とか言ってる辺りにこのキャリアの体質が垣間見えます、
書込番号:18520502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前はネット外しても解約してても見れたんで大丈夫かと思ってたんですけどね〜(>_<)
ちなみにオペレーターの話によると上書きされて消えてるかもしれないとの事で焦りましたがどうやら無事だったようです。
ちなみにEZWINは日割りなるらしいので10円位で済みそうです。設定もパケット無料らしいです。
Cメールでもいいのですが、メモ自体が長いので一万文字でも足りないかもしれないのでCメールだと難しいんです(>_<)
確かにボッタロックですね〜
ソフトバンクはありませんもんね〜
書込番号:18520543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一旦そのicカードに紐付け後、サーバーの認証を済ませればその後はezweb不要ですよ。
解約してもそのicさえ挿さってれば問題ありません。
違うicに紐つけられた瞬間に、再度の認証が必要になるって話で。
この不便さはボッタロックの副産物で、ドコモやソフトバンクでは以前のメールが見られないって事はありません。
今さらになりますが、手順として正解だったのはこんなカンジでしょうかね。
持ち込み機種変前の旧いicを認識する状態でeメールを起動、コピペでcメールなりメモ帳に移動。
その後、ロッククリアして新しいicを挿す。
ezwebが日割りな事を失念してましたが、それならトータルで100円もしないだろう事が幸いでしょうか。
ezwebやisnetの再契約は店頭でしか出来ないので手間はどうしようもありませんけど、他に併用してる端末が無ければicカードが変更になる弊害も無いでしょうし。
(ある場合は、3台までしか紐付けて貰えません)
書込番号:18520579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初回使用時やwebメールを使用するブラウザの登録等、認証が必要なケースでezwebの接続が必要だった思います。あと、ezwebがないとおサイフ機能も使えないことになります。
ドコモのSPメールも端末の回線で認証を取る方式を取っているので、ソフトバンクのwebメールも似たような方式を取ているはずですよ。
書込番号:18520823
0点

のぢのぢくんさんらのご説明で足りているところの参考です。
> この機種に新しいシムを入れた
コレがキーですね。
読めていたのは旧のカードではないですかね?
今後に使用することを抜きな話で言えば、以前使用していたau ICカードであれば読むだけなら読めた様な気はします。
(ただし、過去に新しいスマホのカードへ切り替え時にこの旧端末にカードを入れて電源を入れていた場合はダメになることがあるらしい)
やったことがありませんので運用上で可能かどうかは不確かですが、そういう意味ではまだ旧カードもあってそれを再度有効にしても使用できたのではないかとは思います。
(物理的にできても運用上で行っていない?)
要は、ボッタロックではたとえばICカードの種類が変更になると、カードベースの紐付けで使える使えないが変わります。
たとえ同じICカードでも再発行した形とでも申しましょうか。
ICカードで無かった時代の機種変で元のが使えなくなるいわゆる「機種交換」状態で、ICカード端末でありながら「増設」でない状態です。
って、わかり難いですかね。。。
書込番号:18522559
0点

AのICを解約後、そのままにしていればほぼ全ての機能が起動可。
その後BのICで再契約した際は要ロッククリア、通信を伴う機能の起動にはパケット流す初期設定が必要。
Bの状態で再度ロッククリアしたとして、AのICを入れたら初期設定が不要かどうかは未検証ですし興味深い疑問ですが、システム的に初期設定は必要と推察します。
この辺の煩雑さはレベル2ロック由来ですから、それが無い他社と比較する事や、ましてやスマホ用のISPやwebメールと同列に論じる事はちょっと的外れです。
書込番号:18522848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > BRAVIA Phone U1
iPhone5に乗り換えを検討しています。
でもiPhoneはテレビ視聴やお財布携帯が無理なので、U1 が現状の機能を解約後も維持できればすごくありがたく思います。TVは、お風呂で重宝しています。
機種変したら、U1 は、何も使えないガラクタになると聞きましたが、全くなにも使えなくなるのでしょうか?
ボタンが故障し、数日前、リフレッシュして帰ってきたのにもったいなく思います。
機種変後の U1 の使い道、ご存知の方、教えてください。
1点

SIMカードなしでどの程度使えるかは、実際にSIMカードを抜いて立ち上げてみれば分かります。
私は現在IS05使用中ですが、まだ手元にあるU1をSIMカードなしで立ち上げてみると、ワンセグはauICカードエラーが出て起動出来ません。
ちなみに、U1自体で録画したデータは残ってないんで分かりませんが、自宅のDVDレコーダーから持ち出し転送したデータはSIMカードなしでも見られます。
IS05の場合は同じSIMカードを使ってるので、SIMカードを挿し変えればU1も通常の携帯電話として使うことが出来ますが、iPhoneはもちろん最近のAndroid端末もSIMカードのサイズが違う為、そういった使い方が出来なくなっています。
なので、スマホにしたいけれどワンセグは捨てられないのなら、iPhoneでなくワンセグ対応のAndroid端末にした方がいいと思いますよ。
書込番号:15398762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのiPhone5でしたら、増設扱いの際に元々のauICカードが回収になって無くなるのが標準になるのではないかと思いますので、そういう意味ではユファさんがご指摘の様にEZアプリ物は起動できなくなります。
何が機能しなくなるかは、auICカード無しの起動を確認されればよろしいかと。。。
で、もしauICカードを残したいのであれば、「増設」では無い非カード時代の「機種交換」という方法でカードの再発行を行えば、残すことが可能になるとは思います。
(ただし、よくわかった店員で無いと通じないこともあります)
なお、元のカードで紐付けされた端末は、ロッククリアしないと新しいカードでは使用できませんが、元々U1とiPhone5では使い回さないでしょうから、無視できるかと思います。
書込番号:15398884
0点

iPhone5に乗り換えしましたけど、もともとのS004に使っていたICカードは回収されずに、残っています。
なぜならば、iPhone5はnanoSIMなので、nanoSIMの発行手数料は取られちゃうけど、もともとのSIMは回収する理由がないので、付いたままになります。
ですから、iPhone5に変えたあとも、S004は通信、通話ができないこと以外はできてしまいますね。
ですので、S004ではちゃんとワンセグ見れてますよ。
ただ申し訳ないのですが、お財布機能はもともと使っていなかったため、現在も使えるかどうかはわまりません。
というか、いろんな意味で携帯のお財布機能は利用足りえませんでしたので。
書込番号:15418095
0点

(横レススミマセン)
ジョリクールさん、変更時に回収されなかったのですね。
参考になります。
> もともとのSIMは回収する理由がない
原則「auICカードの所有権は当社に帰属します」ということで、そういう場合の基本は回収になると思っていました。
ただ、、、再発行に手数料を取るのに所有権がキャリアにあるのもある意味おかしな話で、ことにMNP時など時々「回収したい」旨のことを言う場合がありますが、実際にはあまり回収されていませんからね。。。
書込番号:15419282
0点

ありがとうございました。
もう少し機種変更見合わせて、バッテリー限界まで使おうと思います。
iPhone5 もう少し待ちます。iPhone5S が出るくらいに考えます。
書込番号:15569467
0点



au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > BRAVIA Phone U1
TV出力ケーブルを使用してダウンロードした携帯動画をTVで観たいです。TV出力ケーブルに対応したBRAVIA(R) Phone U1の白ロム?に 携帯を替えて使用しようかなと考えているのですが、インターネット上で手に入れた動画(ファイルシークやまいつべで変換したやつ)は携帯本体でのみ再生で、TVでは見れません」という書き込みを他サイトでみたので不安で質問しました。ちなみに動画は3g2で著作権保護は無しです。
2点



au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > BRAVIA Phone U1
●CAから、Bravia Phone U1に機種変しようとしています。ロッククリアはまだしていません。
で、TV(東芝REGZA)で録画した、ワンセグデータをmicroSDに書き込み、U1で見ようとしたところ、ワンセグ録画データには、タイトルが表示されるのですが、再生しようとすると、「読み込み失敗しました」と表示されて、再生できません。U1でフォーマットしてから行っても同じです。4GB、2GBのmicroSDといろいろ取り替えても、同じです。
他の機種で試しましたが、問題なく再生できます。SIMカードがあろうとなかろうと再生できます。ちなみにS004、Urbano、IS003、IS004その他。
ちなみに、CAで録画したワンセグ放送も、同様に再生することができません。
このBravia Phone U1だけが、このようになるなら、他の機種にしたいと思います。
どなたか、お教えください。
ちなみに有償で修理して使う気はありません。
1点

BRAVIA Phone U1本体でワンセグを見れるかどうか
を確認してみるとよいと思います。
書込番号:13698278
0点

返信有難う御座います。
もちろん、このU1にはワンセグも搭載されているのですが、SIMロックを解除しないと、ワンセグチューナーをセッティングできないようになっています。
U1お持ちの方で、外部録画したワンセグデータは再生できるか、お分かりになる方
是非、宜しくお願い致します。
SIMロックを解除すればOKなのですか????
書込番号:13699932
0点



au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > BRAVIA Phone U1
先日
外部端子カバーが使いすぎでパカパカになってしまって、
水溜まりに落としたときに開いていて
水没・リニューアルしなければいけないと言う事態が自分に起きました。
折角新品に取り換えられたので大事にしようと思い、
外部端子の一番の開閉原因であったイヤホン接続を
Bluetoothに変えようと思っています。
ワンセグや録画番組視聴やLISMO 通話に使えるBluetooth機器ありませんでしょうか?
出来ればスマホ使用も出来そうなやつで…
出来れば7000円以内で…
自分ではソニエリの
MW600かな?ってとこなのですが、
なんせ、Bluetooth初心者なもんで
ホントにワンセグとかで使えるのか不安で。
宜しくお願いします。
0点

MW600ならワンセグや録画番組視聴、LISMO、通話すべて対応してると思いますよ
私の使ってる古〜いDRC-BT15でも対応してますから
MW600の方がずっとハイスペックで多機能ですね
LISMOは早送り巻き戻しなど、ワンセグはチャンネルも変えられます
ただしauの携帯ではデータフォルダのLISMO以外のサウンドデータは出力しませんね
音は良いはずです
例えば私のDRC-BT15でも着うたフルと着うたフルプラスの違いもはっきり出ます
ただMW600付属のイヤホンはオマケ程度らしいのでいずれもう少しマシなのに変えると良さそうですね
書込番号:13435310
0点

U1の赤で、LBT-AR200C2を使ってます。
LISMOとワンセグ音声は、ちゃんと聞こえてます。
通話機能は使用してません。難点は、USBでしか充電できないのと
バッテリー残量の表示がない事ですかね。
で、これを紹介したいのですが、どうやら生産中止らしいです。
んで、後継機がこちら。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-MPAR120/
実際の売値は下記を参照してください。
http://www.akibaoo.co.jp/01/main/b/0/actionNameTxt/search?srchWordTxt=LBT-MPAR120
接続するイヤホンの性能で音質、聞こえ方が変わるので
イヤホンは気に入ったのを使用してください。
書込番号:13444206
0点



au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > BRAVIA Phone U1
昨日(8/6)突然、外部入力端子からの充電が出来なくなりました。専用の充電スタンド(ホルダー)からの充電は可能なので、全く使用できないわけではないのですが、平日はは外出先での充電が不便になるのは困りものです。auのHPのQ&AやFAQなどいろいろ自分なりに調べたのですが、解決できません。
普段は、auの純正の共通ACアダプタからやエネループモバイルブースターに100均で購入したUSB充電ケーブルを外部接続端子に直接接続して充電をおこなっていました。
情報、アドバイス等、宜しくお願いいたします。
0点

単純に外部入力端子の接点がおかしくなっただけなんじゃないですか?
auショップで一度見てもらうのが手っ取り早いと思います。
書込番号:13348728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)