公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2010年 2月 5日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年2月22日 20:26 |
![]() |
1 | 6 | 2010年2月19日 10:47 |
![]() |
2 | 4 | 2010年2月19日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月17日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月22日 21:19 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月18日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
はじめまして。
現在購入を検討していますが、バッテリーの持ちはいかがですか?
例えば一日の使用頻度がメールの送受信10通程、カレンダーへのスケジュール管理で5分程の使用だけの場合、バッテリーは何日位持ちますでしょうか?
1点

書き込まれてる使用頻度なら2〜3日はもつと思いますよ〜。
通話がトータル一時間 EZwebに一時間ぐらいで1日持ちませんでした…不良かなと思ってauショップで確認してもらったら容量は正常でした。
書込番号:10967192
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
こんにちは。
現在W61Pを使っています。
この機種を考えています。
そこで、質問なのです。
1.メールの本文を見るとき、横にバーが出ますか?
今の機種には無いので
読んでいる時に今どの位置なのか、とか本文の長さがどれくらいなのかわかりません。
2.マルチタスク機能と言うのでしょうか?
携帯の画面で同時に二つの作業をする機能です。
それは、この機種にはありますか?
例えば、サイトを見ながら、受信したメールを読むとか、テレビを見ながらメールを読むとかなどです。
3.文字をコピーしたり切り取ったりできる文字数はどれくらいでしょうか?
また、それらの文字数と言うのはこの機種に限らず、キャリアごとにある程度決まっているのでしょうか?
ご存知の方、ご教示の程よろしくお願いします。
0点

やーとんさん
>1.メールの本文を見るとき、横にバーが出ますか?
バーは表示されます。
>2.マルチタスク機能と言うのでしょうか?
試して見ましたが、同時に表示は出来ませんでした。取説にも書かれていません。
クイックアクセスメニューがあり、複数の機能を同時に起動して、切り替えながら操作は出来ます。
>3.文字をコピーしたり切り取ったりできる文字数はどれくらいでしょうか?
試して見たら全角で260文字コピペできました。
書込番号:10962217
0点

honechanさん
早速の回答ありがとうございます。
今の機種W61Pが割と古い?
ので、これらの機能が無く不便でした。
ありがとうございました。
書込番号:10962313
0点

コピーできる文字数は機種によって違います。
URBANO BARONEの全角256文字に対し、SH003はナントその4倍の全角1024文字も
コピーできます。
書込番号:10963511
1点

au特攻隊長さん
早速の回答感謝します。
なるほど。コピーできる文字数は機種によって異なるのですね。
ところで、クイックアクセスメニューについて調べたら関連してマルチプレイウィンドウメニューという機能が出てきました。この2つは似て非なるものなんですね。
マルチプレイウィンドウメニューは画面を2分割して異なる作業もできるみたいですが、URBANO BARONEには搭載されていないのでしょうか?
でも、似た機能が2つ入ってても意味がありませんよね……
書込番号:10963577
0点

似て非なるもの、ではなく、同じですよ、たぶん。
マルチプレイウィンドウ対応でも2画面には非対応という機種は今までにも
ありましたし。
書込番号:10963619
0点

au特攻隊長さん
回答ありがとうございます。
二つは同じものなんですね。
ややこしいですね………
理解できました。
書込番号:10964488
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
使い始めて3日です。
保護シートを画面に貼っていると
閉じているときにキーと保護シートが干渉して擦れるのですが、
お使いの方で同様に干渉しておられる方はいらっしゃいますか??
保護シートをはがすとスペースができるので干渉しない気もしますが、
その程度のクリアランスなので、はがして、画面自体に擦れたりしないか心配です。
1点

保護シートは最初から貼ってるやつでしょうか?
それなら私のもキーの跡が付いてましたが、市販のものに貼り変えたら
キーの跡は付かなくなりました。
なぜか?
受話キーと終話キーの横に突起があり、これによってキーがディスプレイに当たるのを防止して
いますが、最初から貼ってあるシートはここより内側に貼ってあるので、
干渉を防げずキーの跡が付いてしまうと思われます。
市販の保護シートは(製品によっても違うだろうけど)ディスプレイ側
全面を覆うようになっているため、突起部もカバーし、キーとの干渉を
防いでいるものと思われます。
書込番号:10958766
1点

AR液晶保護フィルム貼ってます、使用1週間程度。
画面側にアプリキー、EZキー等の跡がわずかに確認できました。
今後、もっと増えそうですが。
キーの干渉は買う前から知っていたので仕様だと思って割り切ってます。
今まで使ってた携帯がW51CA、W62Pで、どちらも綺麗に画面側にキーの跡が残る機種だったので、それなんかと比べると自分には気にならない程度です。
あと、この辺すれすれな範囲なので保護シートの種類・張り方や、個体差などもあるかもしれません。
書込番号:10960025
0点

おっしゃる通りです。保護シートが悪いと思って別の保護シートにはりかえたのですが3日目に最初のシートと同じようになりました。
書込番号:10967154
0点

うーん、アスデックのAR液晶保護フィルムというのを貼ってるけど、
今のところ問題ないですけどねぇ。
貼ってから1週間くらいになるかな。
書込番号:10967562
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
画面設定>サブディスプレイで着信時相手表示をONにしておけばでますよ
ちょうどさっき電話が来たので見てみたら名前は出てましたし、うろ覚えですが、電話番号も出てた気がします
着信時相手表示の設定では
「着信時やメール受信時にアドレス帳の登録情報の表示ON/OFFを設定します」
と書いてあるのでたぶん大丈夫です
書込番号:10956720
0点

ありがとうございます。
今まで、サブディスプレイ付のケータイで 便利だったので、今度もこの機種を検討しています。
色が三色しかないのが残念ですが・・・明日またショップに見に行ってきます。
書込番号:10957134
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
友人がS001を使用しており頻繁に通話しますが
話し声がこもっていて、なにを言っているのかわからないことが多々あります。
ちなみにS001に機種変する前のW43Hでは明瞭に通話できていました。
(こちら側はau携帯、固定電話 いづれもです)
URBANO BARONEへの機種変を検討していますが
同じSony Ericssonということで躊躇しています。
この機種ではいかがでしょうか。ご存じの方教えてください。
0点

S001は使ったことがないのでお望みの回答ではないかも
しれませんが、以前、W32Hを使っていた時に比べ、通話
音質は格段に落ちると感じました。
ただ、この機種には「聞きやすいモード」という機能が
ついているので、それを「中」まただ「強」に設定して
おけば、聞き取りづらくて困るということはあまりない
と思います。
一度、OFFで話した時は相手の声がプツプツと途切れ、
エコーもひどかったのですが、ONにしてからは普通に
聞こえましたから。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10965641
0点

通話する時、「聞きやすいモード」は有効にしたほうが確実に聞こえやすくなります。
ちなみにURBANO BARONEの通話の質に関しては結構雑音が少なくて、比較的良質な部類に入ると思います。
恐らく、URBANO BARONE(SOY03)は既存のKCP+機の中でも通話音のクオリティはトップクラスと言えるでしょう。
書込番号:10982875
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
Bluetoothについての質問です。
Mac OS X 10.6.2 で機器の認識はします。
Baroneの方で探索するとMacを認識し、「登録}キーを押すと
「〜と接続中です」→「認証確認}で6桁の同じ数字が
Barone、Macの両方に表示され「はい」をクリックしました。
クリックする順番があるのかと思い、MacーBarone、BaroneーMac を試してみましたが
どちらも接続できません。
Mac、Baroneの両方にデバイスが認識されているのに
認証確認で失敗しパスキーを入力まで進めません。
接続できないのはどうしてでしょう?
BaroneにはMacの機器アドレスが取得されています。
Macには手動で携帯の機器アドレスを入力してまります。
ネットで検索してもBaroneがまだ出て間がないためか
解決方法がヒットしませんので
宜しくお願いします。
0点

マック側に携帯電話として登録されていれば、bluetooth利用は可能では?
どのプロファイルを利用したいのかわかりませんが、写真を送るとかなら、マック、携帯のbluetooth両方をオンにして、とりあえず送ってみて下さい。
送る途中でパスキー入力画面が出ると思うので、手順どおり作業していけば、作業完了すると思います。
マック側に携帯電話で機器登録されていない場合は、両方とも機器登録を削除して、ペアリングをやり直してみて下さい。
(機器の検索はマック側からするほうがいいと思います)
書込番号:10958630
1点

まーくろさん
ありがとう御座います。
一度登録したモノを削除してから
再度やり直したらパスキーも入力せずに接続できました。
おっしゃるとおりMac側から、接続するのが正解でした。
書込番号:10961008
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)