公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2010年 2月 5日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年2月20日 11:53 |
![]() |
2 | 4 | 2010年2月19日 23:50 |
![]() |
3 | 7 | 2010年2月19日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月19日 16:57 |
![]() |
1 | 6 | 2010年2月19日 10:47 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月18日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
以前使っていたSonyEricssonのW43SからURABANO BARONE(以下URABAROと略す)へ機種変更したのですが、外部メモリがメモリスティックプロデュオからマイクロSDに変わってしまった事もあり、入っていたEメールを移行しようとして、Duoの中身をPC経由でSDにマルッとコピーして、URABAROで参照したところ、表示されませんでした。
そこで、PCで双方のフォルダ構成を見比べて見ると、全然違う事を知りました。
また、PCのLISMO Port経由では、どうかと試みましたが、DuoのEメールを読み取ってはくれませんでした。
何かうまく移行する方法をご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
使い始めて3日です。
保護シートを画面に貼っていると
閉じているときにキーと保護シートが干渉して擦れるのですが、
お使いの方で同様に干渉しておられる方はいらっしゃいますか??
保護シートをはがすとスペースができるので干渉しない気もしますが、
その程度のクリアランスなので、はがして、画面自体に擦れたりしないか心配です。
1点

保護シートは最初から貼ってるやつでしょうか?
それなら私のもキーの跡が付いてましたが、市販のものに貼り変えたら
キーの跡は付かなくなりました。
なぜか?
受話キーと終話キーの横に突起があり、これによってキーがディスプレイに当たるのを防止して
いますが、最初から貼ってあるシートはここより内側に貼ってあるので、
干渉を防げずキーの跡が付いてしまうと思われます。
市販の保護シートは(製品によっても違うだろうけど)ディスプレイ側
全面を覆うようになっているため、突起部もカバーし、キーとの干渉を
防いでいるものと思われます。
書込番号:10958766
1点

AR液晶保護フィルム貼ってます、使用1週間程度。
画面側にアプリキー、EZキー等の跡がわずかに確認できました。
今後、もっと増えそうですが。
キーの干渉は買う前から知っていたので仕様だと思って割り切ってます。
今まで使ってた携帯がW51CA、W62Pで、どちらも綺麗に画面側にキーの跡が残る機種だったので、それなんかと比べると自分には気にならない程度です。
あと、この辺すれすれな範囲なので保護シートの種類・張り方や、個体差などもあるかもしれません。
書込番号:10960025
0点

おっしゃる通りです。保護シートが悪いと思って別の保護シートにはりかえたのですが3日目に最初のシートと同じようになりました。
書込番号:10967154
0点

うーん、アスデックのAR液晶保護フィルムというのを貼ってるけど、
今のところ問題ないですけどねぇ。
貼ってから1週間くらいになるかな。
書込番号:10967562
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
この携帯を仕事用で使用しています。
せっかくBluetoothが付いていて車もBluetooth対応車に乗っているので
この携帯で音楽を聴きたいと考えているのですが、仕事用なのでEZweb
を使用できない契約にしてあるのでLISMOも使えません。
ただ自宅のPCに音楽DATA用mp3や映像DATA用mpeg、aviがあるのでそれをUSB
ケーブルで携帯のフラッシュメモリーか、microSDをPCに直接続してDATA
を入れて携帯をiPodみたいに使用したいのですが、自分は今ひとつ携帯の
知識がないので是非ご教授下さい。
今時web接続のない携帯を使用している人間は少ないと思いますが宜しく
御願いします。
0点

LISMO Portからの楽曲の取り込みもEZwebの契約がいるんでした?
書込番号:10953748
1点

いえ、EZWINに契約してなくても使えます。
ダウンロード、説明はこちらのページをどうぞ。
http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/download/dl_lismo_port.html
書込番号:10953878
0点

返信ありがとうございます。
早速、PCにLISMOを入れ音楽CDをLISMOに落としました。
PC上で音楽が鳴ることを確認完了しましたので、携帯の
メモリー(microSDは入れていない)に転送しました。
ここまでは問題ないかと思います。
ここからですが、確認のため携帯のイヤホンで転送した
音楽を聞きたいと思うのですが、携帯のLISMOを起動し
ようとするとEZwebへ接続しようとしてLISMOが起動しま
せん。どうしたものでしょうか?
書込番号:10955028
0点

う〜ん、以前のkcp+から操作が変わってしまったのでしょうか?
ちなみにどんな動作をされましたか?
メニューからLISMO→ミュージックライブラリ→一覧選択
の操作でもezwebにつなげようとしますか?
書込番号:10955092
0点

キムチッチさん
最近の機種では、EzメニューからLISMOの項目を選択するようになり、
最初LISMOを立ち上げる時に、EzWeb経由で設定情報を確認するようです。
ただし、2回目以降からは無駄なパケット通信は行わないようです。
以前の機種(たとえばW61S、Xminiなど)は、単独で音楽が聴けました。
取扱説明書 P239にEzWebの契約が必要と記載されています。
なので、単独で音楽は聴けませんね。
書込番号:10955117
1点

そうなのですか?スレ主さん、誤った情報を教えてしまってすみませんでした。
では新しいkcp+ではプリケーでもLISMOを使えなくなってしまうのですね。
書込番号:10955127
1点

やはり、今のままでは駄目ですね!
EZwebを使用できるように使用と思います。
皆様の知識ありがとうございました。
書込番号:10967551
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
こんにちは。当機を使用して半月弱になりますが、分からない
ことがあり、質問させて頂きます。
以前の機種では、操作画面にしたままフリップを閉じても、
メールを書きかけで保存が必要な場合を除き、一定時間が
過ぎれば自動で待ち受け画面に戻っていましたが、この機種
では数時間過ぎても同じ画面のままになっているようです。
自動的に戻すことは出来ないのでしょうか?
朝、携帯を目覚ましにしていて、開かずにサイドキーで音を
止めているのですが、一度開いて操作するまで目覚まし画面
になっており、やや不便を感じています。
マニュアルは一応読んでみたのですが、それについて見つける
ことは出来ませんでした。
どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授の程、
よろしくお願い致します。
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
こんにちは。
現在W61Pを使っています。
この機種を考えています。
そこで、質問なのです。
1.メールの本文を見るとき、横にバーが出ますか?
今の機種には無いので
読んでいる時に今どの位置なのか、とか本文の長さがどれくらいなのかわかりません。
2.マルチタスク機能と言うのでしょうか?
携帯の画面で同時に二つの作業をする機能です。
それは、この機種にはありますか?
例えば、サイトを見ながら、受信したメールを読むとか、テレビを見ながらメールを読むとかなどです。
3.文字をコピーしたり切り取ったりできる文字数はどれくらいでしょうか?
また、それらの文字数と言うのはこの機種に限らず、キャリアごとにある程度決まっているのでしょうか?
ご存知の方、ご教示の程よろしくお願いします。
0点

やーとんさん
>1.メールの本文を見るとき、横にバーが出ますか?
バーは表示されます。
>2.マルチタスク機能と言うのでしょうか?
試して見ましたが、同時に表示は出来ませんでした。取説にも書かれていません。
クイックアクセスメニューがあり、複数の機能を同時に起動して、切り替えながら操作は出来ます。
>3.文字をコピーしたり切り取ったりできる文字数はどれくらいでしょうか?
試して見たら全角で260文字コピペできました。
書込番号:10962217
0点

honechanさん
早速の回答ありがとうございます。
今の機種W61Pが割と古い?
ので、これらの機能が無く不便でした。
ありがとうございました。
書込番号:10962313
0点

コピーできる文字数は機種によって違います。
URBANO BARONEの全角256文字に対し、SH003はナントその4倍の全角1024文字も
コピーできます。
書込番号:10963511
1点

au特攻隊長さん
早速の回答感謝します。
なるほど。コピーできる文字数は機種によって異なるのですね。
ところで、クイックアクセスメニューについて調べたら関連してマルチプレイウィンドウメニューという機能が出てきました。この2つは似て非なるものなんですね。
マルチプレイウィンドウメニューは画面を2分割して異なる作業もできるみたいですが、URBANO BARONEには搭載されていないのでしょうか?
でも、似た機能が2つ入ってても意味がありませんよね……
書込番号:10963577
0点

似て非なるもの、ではなく、同じですよ、たぶん。
マルチプレイウィンドウ対応でも2画面には非対応という機種は今までにも
ありましたし。
書込番号:10963619
0点

au特攻隊長さん
回答ありがとうございます。
二つは同じものなんですね。
ややこしいですね………
理解できました。
書込番号:10964488
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
Bluetoothについての質問です。
Mac OS X 10.6.2 で機器の認識はします。
Baroneの方で探索するとMacを認識し、「登録}キーを押すと
「〜と接続中です」→「認証確認}で6桁の同じ数字が
Barone、Macの両方に表示され「はい」をクリックしました。
クリックする順番があるのかと思い、MacーBarone、BaroneーMac を試してみましたが
どちらも接続できません。
Mac、Baroneの両方にデバイスが認識されているのに
認証確認で失敗しパスキーを入力まで進めません。
接続できないのはどうしてでしょう?
BaroneにはMacの機器アドレスが取得されています。
Macには手動で携帯の機器アドレスを入力してまります。
ネットで検索してもBaroneがまだ出て間がないためか
解決方法がヒットしませんので
宜しくお願いします。
0点

マック側に携帯電話として登録されていれば、bluetooth利用は可能では?
どのプロファイルを利用したいのかわかりませんが、写真を送るとかなら、マック、携帯のbluetooth両方をオンにして、とりあえず送ってみて下さい。
送る途中でパスキー入力画面が出ると思うので、手順どおり作業していけば、作業完了すると思います。
マック側に携帯電話で機器登録されていない場合は、両方とも機器登録を削除して、ペアリングをやり直してみて下さい。
(機器の検索はマック側からするほうがいいと思います)
書込番号:10958630
1点

まーくろさん
ありがとう御座います。
一度登録したモノを削除してから
再度やり直したらパスキーも入力せずに接続できました。
おっしゃるとおりMac側から、接続するのが正解でした。
書込番号:10961008
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)