URBANO BARONE のクチコミ掲示板

URBANO BARONE

3.0型フルワイドVGA液晶/モバイルブラビアエンジン/おでかけ転送機能/514万画素CMOSカメラなどを備えた回転2軸式防水ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年 2月 5日

販売時期:2010年春モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:514万画素 URBANO BARONEのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

URBANO BARONE のクチコミ掲示板

(753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「URBANO BARONE」のクチコミ掲示板に
URBANO BARONEを新規書き込みURBANO BARONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

使いやすいと思います

2010/02/08 18:02(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE

スレ主 バソンさん
クチコミ投稿数:14件

量販店で予約して、グリーンを購入しました。シャープ製のアルバーノからの機種変更です。実機を手にして見て、カラーや本体のデザインに不満は感じません。実際に使ってみて感じたのは、メールを書く時の日本語の変換機能。シャープ製アルバーノより本機の方がずっと使いやすく造られていると思います。次に入力したい単語がすぐに表示されて、シャープ製の変換機能と比較すると本機の方が優れているのは明らかだと思います。

あえて一言だけ気になる点を挙げると、テンキーの5に目の不自由な方のためにポッチが付いています。そのポッチを作るために5のキーのポッチの周りが陥没…というか、うまい表現が出来ないんですが、とにかく5キーのポッチ周辺がへこんでいます。そのせいで入力していて時々親指の爪の先がポッチに引っ掛かります。もしかすると、私の入力方法が親指を立ててキーを押すのが原因なのかもしれませんが。

auの他の端末とau 以外の他のキャリアのいろんな端末の5キーを、量販店で実際に触って見てみましたが、陥没型の他に、5キーも他のキー同様平たくて、小さいポッチが突出している突出型の2種類があるようです。いろいろな端末でタッチ感を試して見た結果、私見ですがキータッチは突出型の方が押しやすいと思います。異論のある方もいらっしゃるのではないかと思いますが。

書込番号:10907289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2010/02/08 19:53(1年以上前)

突出型というのはポチの天辺の高さは他のキーより高いということだよね?
余計に引っ掛かりやすくない?

書込番号:10907818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/08 20:14(1年以上前)

押方を変えてみたらどうでしょう?

書込番号:10907927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 20:37(1年以上前)

多分、ソニエリ製の端末がその様な作りになっていると思います。
今、W53Sを使ってて同じ作りになっているけど、特に気になった事はないです。
押し方を変えるてみたらどうですか?
それか使っていくうちに慣れていくと思いますよ

書込番号:10908061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/09 00:54(1年以上前)

通話時の音量はいかがですか?
高音域を大きくする機能はついているようですが、
全体の音量は大きくなりますか?

例えば、音量が5段階あったとして通常は3で聞こえるのか、
最大にして普通位の音量になるのかが知りたいです。

書込番号:10909873

ナイスクチコミ!0


スレ主 バソンさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/10 11:05(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
>au特攻隊長さん
おっしゃることはごもっともだと思います。ただ突出型のポッチは陥没型に比べて小さく造られているものがほとんどです。1ミリか、それよりもっと小さいかもしれません。見た目の判断で実際に測定したわけではありませんが。私も試しに目をつぶって親指の腹でキーを探って見ましたが、わかりやすさは端末により多少の差がありますが、ほぼ5のキーを認識できました。その辺はメーカーも考えているようですね。それに目の不自由な方は触覚が健常者よりずっと鋭いので、大丈夫なのではないでしょうか?実際に目の不自由な方がどのように感じられるかは、実機を触ってもらって聞くしかありませんが。

>ちくわごろんさん、おがまんさん
そうですね、同感です。今までずっと突出型の端末ばかり使っていたので、今回の端末で今まで全く関心がなかった点に気づきました。今後は親指を立てないように癖をつけようと思います。

>マース星人さん
申し訳ありませんが、私は通話を滅多にしないので、お尋ねの件についてはお答え致し兼ねます。本機も購入してからまだ一度も通話をしていません。もちろん通話音量の調節機能は付いています。1〜5まで目盛りがあって、初期設定は3になっています。

使って見て、もう一つ「この機能はほしい。なんでついてないんだろう?」と思った点がありました。メールや電話の着信表示が外部を見ただけでは分からない、という点です。だから着信の有無は、本機を開いてメインディスプレイを見ないと確認ができません。今まで私が使って来た端末は、どの機種もメールや通話があるとサブディスプレイに着信アイコンが表示されたり、ランプが点滅したりして外部から一目見るだけで着信の有無が確認できました。ところが本機にはその機能がありません。マニュアルに隅から隅まで目を通しましたが見つかりませんでした。しかし、私が見落としている可能性もあります。どなたかこの機能を有効に設定できる方法に気付かれた方がいらっしゃいましたら教えてください。あ、サポートに聞いた方が速いですね。これから電話してみます。

書込番号:10916557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2010/02/10 11:51(1年以上前)

5キーの突起については、窪みに突起は高さは他のキーと比べればほぼ
フラット、窪みなく突起はどんなに小さくても突起分が他のキーより高く
なるから、気になるのは後者では? と言いたかったんですけど…。


お知らせランプはメニュー252。初期設定ではOFF。点灯間隔は5秒。
サブディスプレイ横だけ光らせてくれればいいのに受話口横も光るから
操作しているときは鬱陶しい。

書込番号:10916727

ナイスクチコミ!0


スレ主 バソンさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/10 12:44(1年以上前)

>au特攻隊長さん
今サポートに電話して、同じ内容を教わりました。この機能は、ないと私にとっては困るので安心しました。
キーのポッチについては、おっしゃる通りだと思います。ただ、陥没型の端末を使うのは今回が初めてでしたので、爪の先が引っかかるなと違和感を感じただけです。特に入力に差し障りがあるわけではありません。
おがまんさんがおっしゃっている通り、使っているうちに慣れると思います。着信ランプやアイコンは今まで使ったことのある端末では、全て初期設定でONになっていましたので何も問題なかったのですが、本機は初期設定でオフなんですね。なぜなんでしょう?しかもマニュアルの記述にもこんなに小さくしか書いてなかったんですね。教えて下さってありがとうございます。

書込番号:10916913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2010/02/10 14:36(1年以上前)

バッテリが持たない、と言われるとか?
間隔長すぎ、開いたほうが早い、と言われるとか?
内側も光ってウザイ、と言われるとか?

書込番号:10917248

ナイスクチコミ!0


スレ主 バソンさん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/10 23:32(1年以上前)

アッハッハ、その通りだと思います。しかし間隔5秒ってぶっちゃけ長すぎだと思います。もう少し何とかならないんですかね?それともソニエリはこの機能について何か後ろ暗いことでもあるのだろうか?なんて勘ぐりたくなっちゃいます。

友人からメールが来たので、試しに端末を開かずにしておいて、点滅がどんなものか観察しました。5秒も間隔がある上に、ちょこっとだけ申し訳程度に点滅するだけで、これじゃしばらく見続けないと着信があるのかないのかわかりませんね。変な設定です。点滅の間隔も設定変更できるといいんですが。ワンタッチダイヤル機能がないのもちょっと残念です。

書込番号:10919953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「URBANO BARONE」のクチコミ掲示板に
URBANO BARONEを新規書き込みURBANO BARONEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

URBANO BARONE
SONY

URBANO BARONE

発売日:2010年 2月 5日

URBANO BARONEをお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)