公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2010年 2月 5日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2010年2月15日 10:17 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月14日 20:26 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月14日 19:31 |
![]() |
2 | 1 | 2010年2月13日 18:50 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月14日 23:04 |
![]() |
3 | 2 | 2010年2月9日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
質問がわかりにくいので詳しく書きますと
携帯本体のイヤホンジャックの差し込み口とアダプタージャックの差し込み口が別かどうかです
わかりにくく書いてすみません
書込番号:10942092
0点

残念ながら同じです。
新しい対応イヤホンか、変換アダプタを買わなければならないです。
書込番号:10942654
1点

そうですか
差し込み口が一緒なら充電しながらイヤホンを使えないので買わないことにします
書込番号:10942677
0点

充電台に置けば,充電しながらイヤホンを使うということもできるのではないでしょうか。
でも,充電しながら端末を使用すると,バッテリにダメージを与えると思うんですけど。
書込番号:10942923
0点

変換アダプタの中には、イヤホンジャックの差し込み口とアダプタージャックの差し込み口両方有り、同時に繋ぐ事の出来るものがあります。
千円しませんが、アダプタで分岐するものはダメですか。
ショップの備品コーナーや、ドン・キホーテで置いてあるのを見ました。
コード付きの方を今度購入予定です。
書込番号:10943598
2点

TypeーRさん回答ありがとうございます
卓上ホルダーを使えるなら買うことも検討します
また携帯がBluetooth対応ならBluetooth対応のイヤホンを買ってみることも検討します
充電しながらの使用でバッテリーにダメージを与えバッテリーの減りが早くなることは承知してます
書込番号:10944284
0点

RDーX2ユーザー+さん
回答ありがとうございます
アダプタ分岐しているものもいいですね
いろいろ調べた結果最近の機種は差込口はひとつなので
ACアダプターとイヤホンが同時に使えるようにできるなら購入するか検討してみます
書込番号:10944294
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
SIMカードの取り付け方について質問です。
W61Sは折りたたみ式のトレー式。(FOMAでも同じような機種がありました)
W62CAはトレー式。爪の先でちょいと引っ張ってやれば簡単に抜き差しできました。
ところが,BRAVIA Phone U1は溝にスライドさせて入れる方式になり,
これを抜くのは非常にやりづらい。いったん指したSIMは抜かないものと思っているような
作りになっています。この点は非常に不満です。P−01Aでも同じような作りなので,
最近の携帯はこのような形になっているのでしょうか?
URBANO BARONE はどのようになっているでしょうか。W62CAみたいに
なっているのが私的にはベストなのですが…
0点

U1の取説を見る限りでは同じ形状だが、取りにくくはない。
個人的には、W62CAのほうがトレーが下に付いていて取りにくかった。
SH003のようにトレーが浮いているなら取りやすいんだが。
書込番号:10937876
0点

U1の方の確認はしてないのですが、URBANO BARONEは取り外しはやりにくいと思いましたね。
W61Sと差し替えてデータ等を移そうと最初に何回かカードの入れ替えをしたのですが、URBANO BARONEから
取り出すのが非常に苦労しました(汗)
G'One Type-R さんの思う通り、これは何回も抜き差ししないものとしてこういう仕様にしたのか?と思えるぐらい。
個人的にはW61Sみたいのがいいなと思いました。
書込番号:10939913
0点

au特攻隊長 さん,vals さん,お返事ありがとうございます。
そうですか。やっぱりU1とおなじようなつくりですか。
U1では,取り出しの時に人差し指の爪でカードを持ち上げて,親指の腹でスライドさせないと
抜くことができません。だいぶなれましたが,SIMカードを若干ながら曲げることになるので,
割れやしないかとハラハラします。URBANO BARONEも同じなんですね。
ちょっと残念です。
先にも書きましたが,私的にはW62CAがベスト。次点がW61Sの方式またはW42CA等の方式ですね。
書込番号:10940036
0点

URBANO BARONEの基板そのものの造りがBRAVIA Phone U1とほぼ似通っているので、このような設計にしたのでしょうね。
URBANO BARONEとBRAVIA Phone U1はコンセプトやユーザーのターゲットが違えども事実上腹違いの兄弟の様な関係なのですから。
書込番号:10941433
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
auの機種は,アプリのGガイド番組表リモコンを使ってしか録画予約ができないと思っていました。
以前使っていた,W61S,W62CA,そして現行のBRAVIA Phone U1 すべてがそうだからです。
なので,任意のチャンネルを任意の時間だけ録画するということができませんでした。
例えば,この前,日テレ系で「崖の上のポニョ」が放送されましたが,Gガイド番組表リモコンでは19:00からの
特番からが1つの帯になっており,21:00から予約ということができませんでした。
docomoのP−01Aでは,ワンセグメニューの中に録画予約リストという項目があり,
ここで,任意のチャンネルを任意の時間録画予約することができます。先の番組も21:00から
予約スタートして録画することができました。(当然,パケット代も発生していません)
キャリアの違いなので,仕方ないとあきらめていましたが,先日,嫁さんに頼まれて「シャープ製」
URBANOで録画予約しようとしたら,Gガイド番組表リモコンに予約録画の項目がありませんでした。
???と思い,いろいろといじっていたら,
テレビ→スケジュール→メニュー→新規登録→録画予約スケジュール
で,任意のチャンネルを任意の時間録画予約できることがわかりました。
auでもできることがわかり,驚きでした。
そこで質問なのですが,「ソニー製」URBANO BARONEでは,録画予約の方法は
どちらなのでしょうか。シャープ製のように,任意のチャンネルを任意の時間録画予約する
ことは可能なのでしょうか。
実際にお持ちの方,教えていただけないでしょうか。
0点

番組表からしか予約録画は出来ないみたいですが、時間は変えられそう。
録画予約を行うとケータイのスケジュールにEZテレビ(ワンセグ)という
スケジュールが出来ます。このスケジュールの時間を編集で変更することで
録画時間も変更されるのではないでしょうか?
スケジュールから新規にEZテレビ(ワンセグ)のスケジュールか作成できたら
パケ代もかからず録画予約できるのでしょうが、新規では分類にEZテレビ
(ワンセグ)の選択肢がない。
書込番号:10935503
0点

au特攻隊長 さん
いつも丁寧な返信,ありがとうございます。
そうですか。ソニー製URBANOには新規作成がありませんか。
auの機種にはないと思っていたのですが,嫁さんのシャープ製URBANOにあったので,もしかしたら…と思ったのですが。
スケジュールをいじったら,他に何かをいじったのかもしれませんが,録画されないことがあったもので,敬遠しています。
アラームを切ったのがよくなかったんでしょうかね。
シャープ製URBANOにはBluetoothがついてないもので,候補外になってしまうのですよ。
この点は,改善を望みたいですねぇ…
書込番号:10935603
0点

今時間だけ変更してみましたが、問題なく予約録画できました。
書込番号:10935966
0点

auに確認したところ、現在kcp+でスケジュールから録画予約できる機種はないとのこと。
今後の予定については未定ですので明確な回答はできないが、要望は真摯に受け止めて・・・などという返事がきましたので、ユーザーの声が多く届けば搭載が可能なのかも・・・。
これと、スケジュールの待ちうけ表示はなんとか復活してもらいたい機能です。
書込番号:10940682
1点

いたずらっこ さん
わざわざauに確認までしていただいて,ありがとうございました。
ん?ということは,シャープ製URBANOはKCPですかねぇ。Bluetoothもないし。
ワンセグの時差もほとんど無いし,動作がきびきびなのもそのせいですかね。
書込番号:10941135
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
現在使っている機種のフルサポートが終わって、機種変更を検討しています。
今ラインナップとして出ているものの中で、「これなら変えてもいいかな」と思ったのがこのURBANO BARONEとBRABIA Phoneでした。
それで両機種の過去の書き込みを全部見ましたが、大抵が「今使ってる機種と比べてどうか」ということで、この2つの機種を比べてどうであるか書いてあるものがありませんでした。
そこで、すごい漠然とした質問だとは思うのですが、デザインの違いや防水機能の有無などの主な機能以外の、画質やカメラの性能やレスポンス等で、URBANO BARONEがBRABIA Phoneより優れている点または欠けている点が分かる方がいらしたら、教えていただきたいです。
特にないようでしたら、決め手はデザインの好みだけということになりますかね?
1点

レスポンスや使い勝手はショップのホットモックで、カメラの画質などは
ネットで比較したほうがいいでしょう。
両方持っている人はかなり少ないでしょうから、レスがあってもどちらか
一方はネットの情報やホットモックと比較したものになると思いますので
参考度はプレサンダヴィさんが評価するのとあまり変わらないと思います。
書込番号:10935089
1点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
今週、この機種を増設しました。
以前は、とにかくよく固まるW61Tでしたので、改善されたレスポンスに大変満足しています。
説明書を一通り読んでみたのですが、どうしてもわからないところがあるので質問させていただきました。
カーソルの移動なのですが、文末に飛ぶ方法はないでしょうか。
長い文章の再編集の時などに使いたいのですが、やり方がわかりません。
どうぞよろしくお願いします。
0点

サイドキーの下キーでページスクロールは出来るけど文末に一気に跳べことは
できないんじゃないでしょうか。
書込番号:10933010
0点

au特攻隊長さん
初めまして。
よろしくお願いします。
回答頂きありがとうございます。
残念ながら、できないのですね。
前とその前の機種ができたので、当然できると思っていましたが、はっきりわかってスッキリしました。
大変助かりました。
書込番号:10942568
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
現在、S002と悩んでおります。ソフトバンクからMNPで乗換予定です。
質問ですが発話キーのペア機能というのは短縮ダイヤルみたいな機能でしょうか?
私のソフトバンク機は1に妻、2に実家、3に会社を登録しております。例えば1を押して通話を押せば妻にかかります。また、1を長押しすれば妻宛てのスカイメールの作成画面になります。このような機能ってこの機種はないのでしょうか?
もう一つはサブ液晶ですが時計以外に着信時及びメール着信時に相手の名前やアドレスが表示されたりしますか?
宜しくお願いします。
0点

ペア機能とは、最大5件の相手を登録でき、簡単に電話をかけたり、メールを
送信したりできる機能です。
待受画面→受話キー→カーソル左右で相手を選ぶ→カーソル上下で電話やメールなどを選ぶ
ただし、ご存知のとおりURBANO BARONEにはペア機能がありません。
しかし、今お使いのソフトバンク機と同様なことは出来ます。メモリNo.の
数字キーと受話キーで電話をかけられますし、メールは数字キーの長押し
ではないですが、数字キーとメールキーでメール作成画面になります。
メモリNo.を覚えていればペア機能より短い動作で速く出来ます。
あと、サブディスプレイには発信者や送信者の名前が表示されます。
ただ、待受画面状態じゃないと表示されないかも。
書込番号:10904825
3点

ありがとうございます。かなりこの機種に傾いてきました!また、質問する時は宜しくお願いします。
書込番号:10914574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)