公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2010年 2月 5日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2012年9月4日 19:55 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月11日 09:14 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月14日 08:26 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月1日 20:55 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年8月9日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月7日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
この携帯を使って8ヶ月ぐらいなのですが
最近、携帯電話を閉じる10回に1回ぐらい勝手に電源が落ちる事があります。(サブディスプレイが表示されないので)
そして携帯電話を開くと起動画面になっています。
酷いときにはその日の歩数計のカウントまでリセットされている場合もあります。
やはり初期不良なのでしょうか。
みなさんはこのような事がありませんか?
1点

私も以前、数ヵ月その機種を使用していましたが、Web中に一回電源落ちを喰らった位で頻繁な事は有りませんでした。
ご使用になられて8ヶ月と言う事ですが、それは「初期不良」と言うより「故障」と考えられた方がよろしいのでは…?
あくまで推測の域を出ませんが、閉じた時の衝撃で落ちる感じがしますね。何かS001やS004でも似た様な不具合をチラホラ聞いた気がします。電池パックと本体両方の接点部分を清掃してみるとかは試されましたでしょうか。どっちしても、そう頻繁に電源落ちするのなら一度点検に出された方が良いかと思います。URBANO BARONEは何気に無難で、機能もソコソコ充実、すごくバランスの取れたいい端末だと思います。大事にしてあげて下さい。ちなみに私は開いたまま踏んづけて圧死させてしまいました。(-"-;)
書込番号:12432541
1点

朝の通勤時にBluetoothヘッドホンをオンにすると、ヘッドホンの「ピッ」と言う音がして、本体が再起動されている事、月に2,3回あります。
歩数計が飛ぶとか実害がないのでそんなものかと思って放置してます。
実害があるようになればショップに見てもらうと思います。
書込番号:12441487
1点

私も何回か同じ症状がありましたが、
閉じるときに画面側を手で持って静かに閉じるようにしてからは出てません。
書込番号:12500214
1点

やはり同様の症状の方、おられるんですね。
私のは 2010/02 購入、2011/03 〜夏頃から再起動がかかるようになりました。
他の方が書いているように、なんとなく蓋を開け閉めするタイミングで発症するような
印象です。勢い良くパタパタしてるとなりやすい?
もう保証期間も過ぎてるので修理に出すべきか迷いましたが、最近発生頻度が極端に
上がってきたので、修理見積もりを取るつもりで出してみました。
結果、安心ケータイサポートは付けていませんでしたが
「症状再現できず。念のため基板交換。」で戻ってきて、無償修理扱いでした。
無償修理になる保証はありませんが、症状が頻発するようでしたら、一度修理に
出してみる価値はあるかもしれません。修理見積もりまでは無料ですし、高い
修理代金になるようだったら機種変更すれば良いですからね。
書込番号:14115430
1点

同じ症状の方がおられるのですね。
私の場合は、SIMカードを抜いて、100%アルコールで端子部分を掃除して
しっかりと入れ直すことによって現在は起きておりません。
おそらく、開閉でSIMカードの接触がわるくなることがあるのではないしょうか。
書込番号:14647645
0点

前回、基板交換してもらってから 7ヶ月経過しましたが、症状が復活しました。(@@;
まだ1回発生しただけなんですが、症状発生中だと着信に気が付かないので困りますね。
着歴は残ってたから無関係なのかもですが。
前回も綿棒で拭いたりはしていましたが、日輪さんお勧めのアルコールで拭いてみました。
特に機能的には不満がないし、機種交換するにしてもスマホメインになっちゃってて
選択肢が少なすぎるし困ったものです。(^ー^;
書込番号:15022221
1点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
質問させてください。
前の、URBANOが良かったので購入したのですが
メール受信した時、気づかなく放置してた時など
光ったりしないのですか?
わざわざキーを押したりなどしないとメールが着てること
わからないのでしょうか?
教えてほしいです。
0点

私もBARONEの方が好みで、こちらを先日購入しました。
着信のランプは、「機能・設定」⇒「音/バイブ/ランプ」⇒「ランプ設定」⇒「不在お知らせ」をONにすると未読メールがあると緑のランプが点滅します。
書込番号:12170683
0点

返信遅れてすいませんでした。
自分でいじくってたら、その機能に気づきました。
あと、ボタンが固い感じがするんですが
これは慣れですか?
書込番号:12197855
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE

zamasuさんへ。
参考になるかどうか分かりませんが・・・。
最近の携帯は筺体(本体)の加工方法が変わったのですかねぇ。
私はウイルコムのWX320T(白色)を2年程使っています。
かなり乱暴に扱っており、若干の引っかきキズもありますが、塗装剥がれはありません。
理由は、本体が白い樹脂で作られており、その表面が塗装の様にきれいに加工されているためですが、最近の携帯はコストダウンで共通の筺体を加工し、必要に応じて塗装を施すのが、最新事情なのですかねぇ。
プラスチックに塗装が施され、剥げやすいのはメーカーのプライマー処理が良くないからなのかも。あとはオゾンなどの脱臭材はある種の樹脂を劣化させるので、それで剥がれる事も考えられますね。あくまで私の主観ですが・・・。
私も後日、この携帯を購入しようと考えています。
このURBANO BARONEって、ハイスペックしゃないけど、安定してますからね。
書込番号:12191412
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
機種変更でこの機種を使って2週間ほどで、アドレス帳やメールなど自分のデータを消すつもりで、メモリリセットをしたところ、もともとあったEZアプリやデータフォルダのプリインストールの内容まで消えてしまいました。auショップに持っていても復活できず、メーカに修理に出すしかないでしょうか?
そもそもメモリリセットは自分のデータを消す機能ではなかったでしょうか?前に使っていた機種はユーザーデータだけ消えていました(違うメーカですけど)。EZアプリが消えたら、バーコードリーダーやおサイフ携帯が使えず、自分自身で工場出荷状態にできないとなれば、製品としての機能不全ではないでしょうか?携帯自身の機能で、自分を壊してしまうことができるという製品を世に出ていいものでしょうか?
メモリリセットを実行するときも、EZアプリまで消えて復活できないなど警告表示もせずに、あまりにも不親切で、頭に来ます。また、メモリリセットしてはダメなら、携帯を他の人に譲渡するときに、どうやって自分のデータを消すのでしょうか?まさか、アドレス帳やメールを1件1件を消しなさいというのですか?
au携帯の他の機種もこのような仕様になっているのでしょうか?
0点

W41CA・・・メモリリセットしたら全データー消えました!
EZアプリからダウンロードしました。今は、おもちゃですけど・・・。
電源回路不具合で復活かな?
書込番号:11793707
0点

こんばんは。
自分の知っている範囲では10年位前のauケータイではメモリリセットでは全て消されるようになっています。
なぜなら最初からデータフォルダに入っているプリセットデータと自分が追加したデータとは区別が付かないからです。
あと消してしまったプリセットデータはメーカーサイト(EZ長押し)から無料で再ダウンロードすることができます。ただし通信料はかかります。
書込番号:11793906
0点

au携帯の一般機能であり、関連する各種リセットはこの取説p.343に記載がありますので、残念ながらユーザの認識不足、不注意になると思います。
書込番号:11794346
1点

たくさんのフォロー、ありがとうございます。以前の機種のメモリリセットはユーザーデータだけ消えたのは、私の勘違いだったかもしれません。
ユーザーのデータかどうか区別がつかないのも理解しています。リセットで全部消えても構いませんが、私が不満に思っているのは、工場初期状態にできないことなのです。買ったばっかりの状態に戻したいのは、私だけではないはずです。電話機を他の人にあげるなど、いくらでも理由があるかと思います。PCやBDレコーダなど、今時の情報家電では、常識的に存在する機能だと思います。
書込番号:11847032
0点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
デザインが良くてウイルコムから乗り換えを考えています。
質問ですが、
1)一つのメールに送信先のアドレスは何件まで
入れられるのでしょうか?
まったく制限が無く何十件でも一斉送信出来るのでしょうか?
2)メールし放題のプランで千円チョットで使う予定ですが、
間違ってWebに繋がらないように設定できる機能は有りますか?
3)ウイルコムからアドレスを移すのに
簡単な方法が有りますでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点

ご質問の
1)については、30件までです。
2)は、Webに繋がらないような設定は見当たりません。
私が知らないだけでしたらすみません。
3)は、分かりません。
一つにしかお答え出来なくてすみません。
書込番号:11739219
0点

>2)間違ってWebに繋がらないように設定できる機能は有りますか?
この機種は使っていないですが、au共通なら、設定できると思います。
プライバシー/制限
→機能利用制限
→EZWeb制限
PCサイトビューアー制限
それぞれONにすると、接続するときに、ロックNOの入力が必要になります。
ロックNOは、初期が1234で、変更できます。
定額の上限が違いますので、私はPCサイトビューアー制限のほうをONにしています。
書込番号:11739357
0点

今日も雨女さん、KT0329さん、有難うございます。
1)については、30件。 了解しました。
2)については、AU共通なら設定できるが、
この機種では設定は見当たらない、ということでしょうか?
2")EZWeb制限とPCサイトビューアー制限とは
どう違うのでしょうか?
初心者的質問で申しわけありません。
書込番号:11740716
0点

>2)については、AU共通なら設定できるが、
この機種では設定は見当たらない、ということでしょうか?
意味としては、逆ですね。
今日も雨女さんの書き込みで、設定は見当たらないということでしたので、
AU共通の仕様なら設定できるという意味です。
SH006のクチコミでも見たことがありますので、AU共通だと思います。
>2")EZWeb制限とPCサイトビューアー制限とは
どう違うのでしょうか?
EZWebは、携帯向けのウェブの閲覧を可能にするサービスです。
PCサイトビューアーは、PC向けのウェブの閲覧を可能にするサービスです。
EZWeb制限、PCサイトビューアー制限は、それぞれの接続を制限する機能です。
このサイトは、携帯、PCから接続できますが、
私は、EZWebで接続しています。
制限というよりは、接続するときに、ロックNOの入力が必要ですから、間違って接続することは、防止できると思います。
パケット定額の上限が、EZWebだけ利用の場合は、約4400円、
PCサイトビューアーも利用する場合は、約6000円です。
私はEZWebだけ利用したいので、PCサイトビューアー制限のほうをONにしています。
多分、PCサイトビューアーを利用すると、数ページの閲覧で上限になると思います。
書込番号:11741107
0点

KT0329さん
素早い回答ありがとうございます。
ず〜っとウイルコムで携帯は初めてなので
分からないことだらけでしたが、
だいぶ理解してきました。
有難うございます。
書込番号:11741334
1点



au携帯電話 > SONY > URBANO BARONE
USBケーブルでデータのやり取りをするのに、いちいちキャップを開けて挿すのがちょっと面倒です。
そこで、卓上ホルダーにUSB充電ケーブルを挿して、本機をセットすれば、それでデータのやり取りは出来るのでしょうか?
やってみれば直ぐ分かることかも知れませんが、壊れたらと思うと怖いので試せません。御存知の方がいらしたらお教えいただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

できません。
本体の充電台との接続点見ればわかるだろうに。
書込番号:11726596
0点

ゼルビーノ様
おっしゃる通りですね。
他の携帯ではできる物があるらしいので期待してしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:11730068
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)