EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月26日 発売

EOS-1D Mark IV ボディ

ISO50〜102400(常用ISO100〜12800)の幅広い撮影領域に対応したAPS-HサイズCMOSセンサー搭載プロフェッショナル向けデジタル一眼レフカメラ(1610万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/27.9mm×18.6mm/CMOS 重量:1180g EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月26日

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(6537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

EOS-1D Mark IV購入検討中

2011/10/23 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:4件

EOS-1D Xが発表されて みなさんがいろいろな意見の中
1D Mark IVが少し値段が下がりましたが、このままある程度まで下がって行くのか?
それとも逆に1D Mark IVの人気がでて最終的には、値段が上がってしまうのか?
みなさんの予想をお聞かせ下さい

書込番号:13667137

ナイスクチコミ!0


返信する
usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/23 13:53(1年以上前)

販売終了と言うことですから、在庫がなくなって、もうあまり下がらないと予想しています。

書込番号:13667175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/10/23 14:01(1年以上前)

>人気がでて最終的には、値段が上がってしまうのか?

となる可能性があるのは、むしろDs系でしょうね。

書込番号:13667205

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/23 14:42(1年以上前)

鈍素人さんの意見に賛成します。

Xは1D4の性能をほぼ進化させていますので、正常進化と思います(1D4から見て)

むしろ1Dsの後継機に期待を寄せた方には画素数のみをみればがっかりすると思います。

書込番号:13667340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/23 14:53(1年以上前)

70-200/2.8L IS IIや300/2.8L IS、400/2.8L ISを持っている方にとっては、
1.4Xテレコンを付けても高精度F2.8クロスセンサーが、しかも画面上の広い範囲で使えますから、
APS-Hのクロップ望遠効果ともあいまって、今後も最良のスポーツ撮影機となりますね。
そういう意味で人気は続くと思いますし、まぁ、これくらいの価格で推移すると思いますよ。
(発表前44万円が既に42万円に下がっていますし。)

書込番号:13667375

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/23 15:10(1年以上前)

こんにちは。にっしゃんどすさん

EOS-1D Mark IVが販売終了と言うことですが、スポーツや野鳥撮影をしている方々には
APS-H機の高性能が魅力ですのでまだまだ人気が続くでしょうしEOS-1D Xが発売されても
しばらく値段もそんなに下がらないと思います。

書込番号:13667435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 最近の写真 

2011/10/23 19:29(1年以上前)

にっしゃんどすさん こんばんは

1DXの発売によって廃版になってしまうのは
発売後わずか2年ですので哀しいですよね〜

でも最後のHですから、人気はかなり後々まで続くと思います
新品は無くなるまで現状維持で・・・(期待でもありますが)
中古相場でも30万以下にはならないように思います!

書込番号:13668507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2011/10/23 19:37(1年以上前)

こんばんは。

私の場合、野鳥やモータースポーツは撮りませんので、x1.3のAPS-H機である必要はなかったのですが、
1Dフルサイズの1Ds3には手が届かず、でも1D系のメカ機が欲しかったということで、当時の1D4にしました。

今思えば、あの時、フルサイズの1DXが出ていてくれれば、5D2を処分して、1DX一台ににまとめることが
できたと思います。

にっしゃんどすさんが、どんなお写真を撮られているか分かりませんが、個人的には、
1Dフルサイズ機としては破格かもしれない1DXにされることをおすすめします。

書込番号:13668551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/24 00:10(1年以上前)

逆に在庫が無くなってきて高くなることの方が考えられますね。1D系としては2年余りという短い期間しか販売してない機種なので、中古も値下がり感は少ないかも?

書込番号:13670134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/24 21:13(1年以上前)

まだ1DX発売前だというのに新品の売値もダルマ落とし
のごとく下がってきてますね。
楽天での中古の値段もじわりじわりと下がってきてますね。
ヤフオクなんか、ちょっと前ならすぐ入札された金額でも
入札を控えられて(?)いますね。

かくゆうわたしも出品していますが、なかなか入札
されないので、焦りを感じてきました。

だれか買ってください!

書込番号:13673468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 05:40(1年以上前)

どの機種もそうですが、発表直後に手放す場合、最安値で手放す可能性が高いですよ♪

発売されてからの方が価格は戻りますから、そしてそれまで使えるから、その方がよろしいと思います。

1DXは予約しましたが、5D3も出るようですから私は様子見です。

書込番号:13675203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/10/25 06:08(1年以上前)

おはようございます

1D4や1D3等で望遠中心で使っていた人にとり、1DXは距離的に不利、F8センサーがない等
メリットがあまり無いし、それじゃAPS-Cの7Dが1D4の代わりになるか?と言えば、
性能以外、画質的にもならないので、1D4の価値は有り、価格はあまり下がらないと思います。
私も1D4、一台欲しいです。

書込番号:13675226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/26 19:46(1年以上前)

撮影対象によって違いますが、私の場合は、1D MWは7Dと共に野鳥(特にカワセミ)とスポーツが主体です。そして、気に入った写真はプリントアウトします。写真サイズの希望はA3ですが、最低でもA4以上必要です。キヤノンではA3プリントは1200万画素としているようです。そうしますとA4では概算ですが600万画素必要になります。カワセミの場合APS−Cでもトリミングは当たり前ですから、60%にトリミングすると想定しますと約1000万画素必要となります。
 それをAPS−Hにセンサー面積比率で計算してみますと(この方法が正しいのかはよく分かりませんが・・・)1560万画素以上ないとA4プリントはNGです。1D MWは1610万画素ですから対応OKです。フルサイズで計算して見ますと2600万画素必要となります。1DXでは高感度とシャッタースピード性能には問題ありませんが、撮った写真をA4以上にプリントアウトすることでは問題外のNGです。
 そういったことから判断し私には1DXは全く魅力のないカメラです。私と同じような被写体や使い方をされる方で、1D MWの購入を検討されている方は迷うことなく買いだと思います。

書込番号:13681998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/27 00:56(1年以上前)

camerapapaさんへ

高画素が絶対条件なら、「ソニーα77」お勧めです。
なんたって、APS−Cサイズながら2450万画素
ですよ。
フルサイズ換算、6272万画素(!)計算があっていれば
70%トリミングしてもA4プリントなら耐えられます。
200mm先のワカセミを50mm標準レンズで撮ってもおつり
がきます。

書込番号:13683594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/27 19:12(1年以上前)

旧態已然 さん こんばんは!

 >高画素が絶対条件なら、「ソニーα77」お勧めです。

  せっかく、ご紹介いただきましたけど、私もα77はソニーのホームページで見てますが、鳥撮りには絶対使えない大きな欠点があります。SSは12コマ/秒となっていますが、連写は17コマです。これでは、2秒も連写出来ません!カワセミの飛び込み、飛翔、ホバリング等カワセミを撮るのに一番撮りたい絵が全くと言っていいくらい撮れないということです。
 又、私は、APS−Cの高画素は求めていません。キヤノンの30D・40D・50D・7Dとニューモデルが出る都度買い替えて来ました。画素数も820万画素⇒1810万画素まで高画素になりました、高感度対応もISO400レベルだったものが1000程度(A3ノビプリント可)のレベルまで上がってきましたし、AFも向上しました。しかしほとんど変わっていないのが私の目から見て一つだけあります。それは画質です。高画素になって解像度は比較にならないほどUPしましたが画質は今一です。その理由は高画素化にあります。高画素になればなるほど画質は落ちます。だからα77の絵はまだ見ていませんが、高画素化過ぎます。APS−Cであるなら7Dの1810万画素で十分です。このスレで今回言いたいのは、私のような撮影をされるなら、フルサイズでは用無しですよ!ということです。APS−Hがなくなることが分かった今、画質においてもAPS−Cより数段上で高感度対応、高AF精度、しかもトリミングしてもA4サイズ以上にプリント出来る。キヤノンしか出していない、APS−Hカメラがこの世界から抹消される前に私のような使い方をされる方は是非購入して下さい、と言いたかったのです。

 せっかくお勧め頂いたのにこのような返事になり申し訳ありませんでした。

書込番号:13685952

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

明るさ

2011/10/15 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:216件

こんばんは

EF24−70F2.8 L と EF70-200L IS U それぞれつけますと、 ファインダーの明るさは違う、 EF24-70F2.8Lの方は少し明るい感じますが

やはり 同じF値でも 望遠ズームレンズは少し暗いでしょうか

書込番号:13632306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/15 23:25(1年以上前)

レンズ枚数の違いですね。
レンズの透過率なども含めた光学系の実質的な明るさを示す指標でT値というのがあります。
詳しく説明できないですが、お感じの原因はそれです。

書込番号:13632567

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/16 12:54(1年以上前)

F2.8というのはカタログ仕様ですから、実F値は異なるかもしれませんね。
特開2009-288619によると、EF70-200mm F2.8L II IS USMの設計F値はF2.9ではないでしょうか。

書込番号:13635055

Goodアンサーナイスクチコミ!2


狸御殿さん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:41件

2011/10/16 13:38(1年以上前)

>少し明るい感じますが

感じがするだけか、本当に明るいのか、カメラ内臓の露出計でわかるのではないでしょうか。

カメラを三脚にセットし、明るさの変わらないもの(壁など)に向ける
カメラのモードを絞りAvでF2.8にセット
2本のレンズをどちらも70mmに固定
ISOは変えない

これでレンズを付け替えてシャッター速度が動けばレンズの明るさが違うということになりませんか。

書込番号:13635206

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/17 23:19(1年以上前)

T値ってSONYのSTF独自の単位かと思ってましたw

書込番号:13641841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AI SERVO AF

2011/10/15 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:216件

みなさん

こんばんは

質問ですが 教えてください。

静態を撮影はONE SHOT AFを設定しますが AF(赤)反応し、ファインダー右下に合焦マーク(緑)が出って撮影する。

動態を撮影はAI SERVO AFを設定して  AF(赤)反応ないですか ファインダー右下に合焦マーク(緑)が出なくて撮影も可能です。 これは問題ないですか?

書込番号:13630899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/10/15 18:42(1年以上前)

kinkaku ginkakuさん こんばんは

AIサーボAF:動いている被写体を撮ると説明書にも明記してあります。
継続してピント合わせをしている訳ですから合掌マークはつきませんね。

書込番号:13630949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 最近の写真 

2011/10/15 18:43(1年以上前)

kinkaku ginkakuさん こんばんは

>動態を撮影はAI SERVO AFを設定して  AF(赤)反応ないですか ファインダー右下に合焦マーク(緑)が出なくて撮影も可能です。 これは問題ないですか?

問題ありません
ファンクションVの13で
AFフレーム表示を2のする(合焦時)にしておけばそれで確認出来ます!

書込番号:13630952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/15 19:30(1年以上前)

こんばんは。kinkaku ginkakuさん

>AIサーボAFでは、ピントが合っても電子音は鳴りません。またファインダー内の
>合焦マーク(●)も点灯しません。

と、取り説P.96に書かれています。

書込番号:13631144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2011/10/15 21:44(1年以上前)

こんばんは

返事遅くなりまして 申し訳ありません。

教えていただきまして ありがとうございます。

また 取説を詳しく読んでいません、みなさんにご迷惑かけまして すみません。

明日 一日熟読いたします。

書込番号:13631901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MK4で風景を撮影する際のAFの選択

2011/10/04 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

MK4で風景を撮影する際のAFの選択は皆さん何点を利用されていますか?

書込番号:13583133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 最近の写真 

2011/10/04 20:41(1年以上前)

t0201さん こんばんは

主に45点で撮ってます!
でも手前に何かあるとそれに持って行かれますので
その時に寄りますね!

書込番号:13583171

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/04 20:54(1年以上前)

僕は風景だとほぼマニュアルフォーカスです。

書込番号:13583249

ナイスクチコミ!3


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/10/04 21:28(1年以上前)

MK3ですけれど・・・。

 基本的に任意一点で合わせたい所をロックオンします。
 自動選択では満足できません。

書込番号:13583381

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/04 21:56(1年以上前)

こんばんは。t0201さん

僕も45点で撮影しますね。

書込番号:13583524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/04 22:05(1年以上前)

私の場合風景はTS-E17mm/24mmなので、必然的にMFです。

書込番号:13583575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/04 22:07(1年以上前)

風景と言っても、桜の花びらだけを狙うとか、遠くの富士山や紅葉の山全体を撮影するとか
その為に、カメラには各種設定があるので全体最適は無いのが高級一眼を所有する楽しみと思いますが?

書込番号:13583580

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/04 23:22(1年以上前)

私も基本的には45点で場合によって1点で合わせて構図を決める
という感じかも知れません。
(まだ1D4は勉強中ですが・・・)


書込番号:13584013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/05 06:54(1年以上前)

僕も任意1点でロックオンして、絞って撮影です。

書込番号:13584874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/10/05 08:01(1年以上前)

このカメラは持ってませんが、任意一点で撮影してます。風景撮影ではそれが一番撮影者の意図を反映し易いと考えてます。

書込番号:13584997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/05 08:03(1年以上前)

風景ならライブビューでしょ!


…と思ったのに、誰もいなくてびっくりしました。
任意一点の方は、測距点連動スポット測光での利用でしょうか?
45点自動選択って良いことなしに思えるのですが、何か狙いがあるのかな?

書込番号:13585000

ナイスクチコミ!6


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/10/05 09:09(1年以上前)

t0201さん おはようございます

風景はあまり撮りませんが任意のAFポイントを指定する事が多いです。
自動選択でも「そうそう、ここだよね♪」って所を選んでくれる確率もなかなか高い様にも思います。

書込番号:13585125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/05 12:46(1年以上前)

こちらのスレをみてAFで風景撮影されてる方が多くてビックリしました。

風景撮影の場合は9割以上三脚を使用しますので、
ライブビューで構図を決めた後、ピントが欲しいところを10倍拡大してMFで撮影します。
(評価測光+露出補正)
スナップのように手持ち撮影の場合は、ピント点に近い任意一点を選択しAFで撮影します。
(AF連動スポット測光)

書込番号:13585680

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノンレインカバーERC-E4Sについて

2011/09/29 05:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 nakayuhaさん
クチコミ投稿数:129件

初めまして(1D2しか持ってませんが、こちらに投稿させて頂きます)

次週の鈴鹿F1へ行く予定をしております。
天気がまだ読めてませんが、雨を予測し
レインカバーを探しています。
キャノン純正のレインカバーERC-E4Sを考えていますが
HPでの写真も少なく、良く分かりません。

1.ご使用されている方居られましたら、使用感含め、評価を教えて頂けますか?
(当然背面の液晶用に透明な箇所ありますよね?)

2.他メーカでこれは良いよ!というおススメありましたら、教えて頂けますか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:13560716

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/29 12:38(1年以上前)

こんにちは
こちらに レビューも有ります。
純正品ですから、悪い訳はないでしょう。
ヨドバシ
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-ERC-E4S-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/100000001001265771/

書込番号:13561618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nakayuhaさん
クチコミ投稿数:129件

2011/09/29 14:36(1年以上前)

robot2さん

ありがとうございます!リンク先のレビューも確認させていただきました。
純正ということで安心して使えるとのこと。

早速準備したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13561968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

1D MaerkWのレンズ選び

2011/09/24 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:935件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

こんにちは。
今、D3Sユーザーで24-70 F2.8 + 70-200 F2.8 VR2 + 2.0テレコン使ってます。
最近こっちの機種、1.3倍の画角という、APS-Cでもフルサイズでもない両方の利点
&欠点を併せ持つので興味があるのですが、もし揃えるとしたらどのようなレンズの
組み合わせが良いでしょうか?
現状の組み合わせでは望遠側がちょっと足りないかなって感じてます。

・広角はあまり使いません。
・望遠は犬(ドッグランなど)、息子の行事(特に運動会など)に使います。
・最近野鳥も撮ろうかなとも思ってます。
・標準領域では室内撮りがメインで外でも使う感じで被写体は息子と犬です。
・できれば体育館のステージの行事も望遠で撮りたい。
 (体育館は一般的な明るさで小学校なのでそんなに広くありません)

そこで自分でも考えたのですが以下の組み合わせは如何でしょうか?
@EF24-105 F4L + EF100-400 3.5-5.6L
AEF24-70 F2.8L + EF70-200 F2.8L + 1.4テレコン

価格的には@の方が安く済み現状の予算ではこちらが有力ですがAのF2.8Lの明るさが
魅力です。
ただし望遠が弱くなるので躊躇してしまってます。テレコンを2.0にする手もありますが
画質の低下とAFの遅延が気になります。
Aの組み合わせの望遠をシグマの50-500にする手もありますけどLレンズと比べて写りは
如何なものでしょう?

書込番号:13541773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/09/24 15:38(1年以上前)

ワタシは、PENTAXからCanonEOS-1DMarkVに乗り換えたクチですが、当時は@のシステム構成にしましたなぁ…。

所謂、「小三元(=F4通しLズーム)」にEF100-400mmF4.5-5.6LISUSMの組み合わせです。
目的は、仰るように予算面と機動性重視のためです。

しかし、激重のD3sとNikonF2.8通しのズームをお使いなら「大三元(=F2.8通しズーム)」でも苦には成らないでしょうが、予算は最低1.6倍増で重さは1.4倍以上…。

まずは、「小三元」にして様子を見て、やはり明るさが必要と云うならそのうちの何本かをF2.8ズームに変換していけば如何ですかな?
ワタシはそれで、EF17-40mmF4LUSM→EF16-35mmF2.8LUUSMに変更しましたなぁ。

なお、EF100-400mmF4.5-5.6LISUSMは、たぶん無理でしょうが今年のCP+でEF200-400mmF4LISUSM(w)エクステンダー1.4×が年末辺りに発表との話も聞いていて、そもそもが13年選手なのでその辺りをもう少し待ってもイイし、超望遠が足りないとお感じなら、ココは画質面優先で新型のEF400mmF2.8LUISUSM辺りを購入する手でもイイ様に思えますがね。

ゆっくり検討するとイイでしょうなぁ。

書込番号:13541954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/24 15:49(1年以上前)

F2.8レンズに最適化されたAFシステムを搭載しています。
例外として、17-40/4.0L、24-105/4.0L ISの2本のF4レンズと、
70-200/2.8L ISに1.4倍テレコンをつけた場合などはF2.8センサーでクロス測距ができます。
これについてはサイト上に詳しく書かれていますので、よく読んでみてください。

これを踏まえて考えると、100-400/4.5-5.6L ISをどうするかですね。
設計年次も古く、画質的にビミョーなレンズですし、
まずは70-200/2.8L ISにしておいて、足りない部分はレンタルで補うのが良いかも?


私ならば、D3sの後継機種を待ちますが、これでいいんですか?

書込番号:13541987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/09/24 17:40(1年以上前)

こんにちは。@ポン吉太郎さん

僕は@ポン吉太郎さんのEOS-1D Mark IVの組み合わせで悩んでいるレンズ@とAを
全て所有していますが撮影目的は異なりますが僕がもし選ぶならば間違いなくF2.8
通しのレンズシステムを優先するでしょうね。

よってAのEF24-70 F2.8L + EF70-200 F2.8L + 1.4テレコンを選びます。

>ただし望遠が弱くなるので躊躇してしまってます。テレコンを2.0にする手もありますが
>画質の低下とAFの遅延が気になります。

画質とAFの合焦速度を気にするならばテレコン装着は1.4×テレコンまでにするべき
でしょうね。

Aの組み合わせの望遠をシグマの50-500にする手もありますけどLレンズと比べて写りは
如何なものでしょう?

確かにシグマの50-500mmは10倍ズームで野鳥撮影には便利なレンズですけどAF合焦スピード
と画質と軽さではEF100-400mmF4.5-5.6LISUSMに軍配が上がると思いますよ。

もし@ポン吉太郎さんのご予算が許されるならばEF100-400mmF4.5-5.6LISUSMを
AのEF24-70 F2.8L + EF70-200 F2.8L + 1.4テレコンに加えて見られては如何
でしょうか。
程度が良い中古を購入するのも良いでしょうね。


書込番号:13542325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/09/24 17:59(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

そうですか〜、新型控えているんですね。
それならちょっと無理してでも2.8の方が無難かな〜



ぽんた@風の吹くままさん

そうですね。
AF考えると2.8か例外のほうがいいのかも知れませんね。
折角の39点クロスセンサーですから・・・



万雄さん

万雄さんならレスくれると思ってました(笑)
両方持ってるってすばらしいですね。
万雄さんの言うとおり2.8で揃えて100-400の新型が出たら買い増す手もありますね。
シグマの描写は現状の100-400にもかなわないのですね。。。
手を出さなくて良かったかも・・・
なんか最近買い物ばかりして金銭感覚が麻痺してきました(笑)
梅田フォトサービスさんにちょっと金額お願いしてみようかな?
レンズはキヤノンも国際保証だからB&HやAdoramaで安く買う手もありますね。
1D4は中々値段落ちないですね〜。。。。


書込番号:13542371

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/09/24 18:31(1年以上前)

@ポン吉太郎さん

僕も実はEF100-400mmF4.5-5.6LISUSMを梅田フォトサービスさんで程度の非常に良い中古を
値切りに値切って安くして貰い購入しました。
梅田フォトサービスさんなら中古美品で良ければかなり値引きしてくれますよ。
在庫もあったと思いますが・・・・。
直進ズームはかなり便利ですしね。

>1D4は中々値段落ちないですね〜。。。。

そうですね〜。今でも安くて45万円を少し切るくらいですからね。僕が購入したのは
確か43万円で新品の予備バッテリーを内緒で一つオマケで付けてくれたので買い得だった
のかも知れませんね。

書込番号:13542479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/24 18:47(1年以上前)

キヤノンレンズの国際保証はこの夏までで終了しました。
ですが、24-70/2.8Lと100-400/4.5-5.6L ISなどは米国で非常に安いので、
故障修理代を見込んでも、私は米国で購入した方が安いと思います。
来月からはインスタントリベートセールが始まりますしね。

100-400と50-500についてですが、50-500はよく健闘しています。
私は50-500を選びました。レビューを読んで悩んでみてください。


万雄さん、
値引きはともかく、あの高価なバッテリーをおまけは大きいですね!
1Dsの新型が出たら、梅田フォトに行こうかな?<って、買えるのか!?

書込番号:13542536

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 kawasemi 

2011/09/24 19:16(1年以上前)

こんばんは。
少しでもコストを抑えるのであれば、トキナー16-28f2.8FX・24-105f4LIS・70-200f2.8LISU・テレコンx1.4Vが良いと思います。
実際これらのレンズを使っていますが重さ以外の不満はありません。
16-35f2.8Uと24-70f2.8Lも持っていますが、上記のラインアップでも遜色ありません。
40万円くらいでそろうと思います。
100-400Lも持っていますが、私はテレ側の甘さが気になり、よっぽどの場合でないと使いません。
400mm位または以上をお求めなら、最初から328にいった方が後悔されないと思います。

書込番号:13542634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/09/24 19:34(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん

50-500行きましたか〜。
お金があったらあれこれ選びたいですが今の私には無理です(笑)
あと、夏で国際保証終わったのでしか?初耳でした。
う〜ん、B&Hで買えば安いな〜って思ってましたが、、、、
検討を練り直しですね。



ecryuさん

100-400のテレ側の甘さはレビューにもいくつか載ってますね。
遠距離になると甘くなるみたいですが、私は望遠で遠距離撮らないのであまり関係が
ないかも知れません。
レンズの国際保証がなくったと考えると2.8はきついかな〜・・・・


書込番号:13542693

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/09/24 19:49(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん 

50-500をご購入されましたか。夏で国際保証が終わったんですか?僕も初耳でした。
僕も今度レンズを購入するときは米国で購入しようかな?
故障修理代を見込んでも安そうですもんね。

1D Mark IVの値引きはともかく高価なバッテリーをおまけは大きいですよね。
僕も1Dsの新型が出たら梅田フォトで必ず購入したいですが果たして買えるか
どうか?ですよ。

@ポン吉太郎さん
横レス申し訳ありませんでした。

書込番号:13542739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2011/09/24 20:21(1年以上前)

こんばんは。

今でこそ、望遠を除き、ニコンもF4通しズームを投入してきていますが、比較的安価に高性能なズームで
揃えようとすれば、キヤノンのF4通しシリーズはなかなか良い選択だと思います。
(17-40L,24-105L IS,70-200/F4L IS)

一方、キヤノンに限った事でないですが、後発製品の方が、特に同じクラスなら性能が上であることが多いです。
(…なので、クラスは異なりますが、17-40Lよりは16-35L II、24-70Lよりは24-105L IS、
70-200/F4L ISよりは70-200/F2.8L IS II。)

これらを踏まえ、レンズですが、広角はあまり使わないとの事、また、高いAF性能が要求されるドッグランと、
明るさも要求される体育館のステージということで、以下のものをおすすめしておきます。

24-105L IS、70-200/F2.8L IS II、
EXTENDER x1.4III(但し、細かいですが、70-200/F2.8L IS IIの白塗装とは若干色が異なります。描写はII型より上。)

現在、標準ズームはニコン ナノクリ24-70 F2.8をお使いなので、キヤノンもといいたいところですが、
キヤノンの24-70Lは、デジタル対応のレンズコーティングですが、モデルチェンジ(IS付き?)の噂がちらほら。

あと、現在、お使いのD3sですが、個人的には特に高感度や、夜景といったジャンルでは、
フルサイズならではの余裕もあってか描写性能、それにシャッターレリーズの感触がD3系の方が1D4よりほんの浅く、
上の様な気がします。

まだ、D3sがお手元にきて、さほど日数が経っていないと思いますが、
D3sには、ファインダー視野もそれほど(DXクロップほど)は悪くならずに、x1.2のクロップモードが
ありますので、望遠域が不足する際は、活用されてみてはいかがでしょうか?

ニコンからキヤノンに乗り換えされるのは、下取りなどで意外と損が生じる場合もありますし、
決してお安い買い物ではないので、十分に検討なさってからご決断されることをおすすめしておきます。


書込番号:13542856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/24 20:47(1年以上前)

万雄さん、

レンズの国際保証が終わったこと、そして製造年の刻印がなくなったことが今年のニュースですね。
50-500は重宝しています。
初代16-35/2.8Lを入手しますので、大三元が完成します。
82mm径は不便なので、77mm径の初代にして、EW-83D IIフードの利便性を優先するのが狙いです。
旧大三元と50-500でズームは打ち止め、後は単焦点に集中します。

1D Mark IVを買ってみて、測距点連動スポット測光に感心しました。
7Dの高感度とは別物で、遠慮なく感度上げられますので、
24-105/4L ISは処分することに。。。

子供の運動会などばらまき用のJPEGを、別フォルダで簡単に保存できるので買いましたが、
いまは1D Mark IVの性能のすべてに熱中しています。
7Dなんて買わずに、ストレートにここに来ればよかった、、、
Eye-fyも導入して、撮ってだしiPad閲覧に挑戦するのがいまの課題ですね。

横レス失礼しました。

書込番号:13542949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/24 21:04(1年以上前)

@ポン吉太郎さん

ニコンのことはよく知りませんが、D3S、24-70 F2.8、70-200 F2.8 VR2、2.0テレコン、どれもいいものなんでしょ?
わざわざここでキヤノンのカメラを買い足す必要はないと思いますが・・・

私なら次はニコンのサンニッパですね。

書込番号:13543029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:935件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/09/25 00:21(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

レスありがとうございます。
24-105 F4 + 70-200 F2.8 ISUという組み合わせも悪くないですね。
24-70の後継機がでて財力に余裕があればその時入れ替える手もありますね。
D3Sと1D4の高感度はどちらかというとD3sの方が1ランク上というのはサンプルなどで
みて了承済みです。
昔から私の癖で一度手に入れたいと思うとあれこれ考えてしまうので・・・
D3sの後継機を待つ手もありますが最近の噂で年内の発表も厳しい見方もあるので
39点クロス採用の1D4に目が行ったわけです。
D3sのクロップモードは忘れてました(汗)
そういう手もありましたね。。。解像度は落ちますが私の場合、2LかA4出力がメインなので
クロップでも大丈夫ですかね?


kiss kiss digitalさん

D3Sの凛とした写真は確かに目の見張る絵ですね。
これはフルサイズ独特の絵というのは百も承知でAF性能も両者良いのですが39点クロスに
目が行ってしまった次第です。
APS-Cよりセンサーが大きいので画質に余裕が出来ることと、フルサイズより画角が大きいので
クロップしたようなことが出来ることでいいとこ取りで良いかなと思ったのですが。
本当は両方あればいいのですがそこまで財力はないのでニコン、キヤノンの新機種がでるまで
ちょっとあれこれ試してみようと思った次第です。



万雄さん

国際保証なくてもUSA仕様買うメリットってありますかね?
値段は24-70と70-200だとかなり安く買うことができメリットは高そうですがアフターや
リセールのことを考えると国際保証がないのはちょっと躊躇してしまいます。
あとはオークションで裏技を使って国内版を安く手に入れるかですね。
でも、梅田フォトのバッテリーを付けてくれるなんて太っ腹ですね。
買うとかなり高いですよね純正って・・・
梅田フォトに連絡したら値段に関しては仕入先に相談するのでちょっと待ってくれとの
事でした。
月曜日には返答くれるそうです。


書込番号:13543987

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/09/25 09:20(1年以上前)

おはようございます。@ポン吉太郎さん

そうですよね。USA仕様買うメリットってあるんでしょうかかね?
値段は24-70と70-200だとかなり安く買うことができメリットは高そうですがアフターや
リセールのことを考えるとなると国際保証がないのはちょっと躊躇してしまいますね。
僕も震災後に注文していつ入荷するか判らないと聞きブツブツ言ってると新品の予備バッテリー
を内緒で一つオマケで付けてくれることで手を打って2週間後くらいに1D Mark IVが入荷しま
した。

本当に梅田フォトサービスさんの太っ腹さには感謝感激ですよ。

>梅田フォトに連絡したら値段に関しては仕入先に相談するのでちょっと待ってくれとの
>事でした。
>月曜日には返答くれるそうです。

価格.comでの最安値店よりもうんと安く値引きしてくれると思いますよ。
月曜日が楽しみですね。


書込番号:13544974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/25 11:30(1年以上前)

海外購入のメリットって、、、
中古と同じ、あるいはそれ以下で購入できる訳ですから、
保証があるかどうかだなんて、もはや考慮するに及びません。
実際、キヤノンの新品保証なんてAF調整時に提示するくらいで、
あってもなくても、あまり変わらないというのが実状ですから、、、

海外で安いレンズと高いレンズがあります。
これを見極めて上手に利用すれば、かなりお買い得になりますよ。
たぶん、来月あたりにはインスタントリベートセールが開催されますから、
その対象になれば、$50〜$100くらい安くなります。

書込番号:13545414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/09/25 15:30(1年以上前)

スレをずっと拝見させて頂きましたが、多分に「隣の芝生は青く見える」的に感じます。
kiss kiss digital さんの意見に賛同します。


ご存じかも知れませんが…。

>折角の39点クロスセンサーですから・・・
誤解されている方も多いのすが、全点自動選択の場合のクロス測距点は19点です。任意一点選択の場合、39のクロス測距点からの選択が可能です。 ↓
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk4/feature-mobility.html

それでも周辺の測距点も精度が中央と変わりませんので、中央でロックして構図を振ったりする必要が無いのは良いですけどね。

書込番号:13546115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/09/25 16:42(1年以上前)

torakichi2009さん

確かに隣の芝生は・・・ですね。
でもいいんですとりあえず使ってみればわかることなので・・・

ではレンタルでも・・・って話になると思うのですがそれはそれで嫌なので・・・



万雄さん
ぽんた@風の吹くままさん

取り急ぎ70-200 ISU F2.8Lは新品同様品で出物を見つけたのでそれにしようかなと
思います。
あとは標準ズームをどうするかですが出来れば望遠を2.8にしてますので標準も2.8で
行こうかなと思ってますが中々金額的に出物が見つかりません。
24-70はモデルチェンジの話があがってきてもいるので24-105でとりあえず間に合わせて
新モデルがでたら買いなおすか・・・
悩んでいるときが楽しいとは言いますが悩みますね。
梅田フォトにも相談してみようかと思います。
24-105は新品で79800円で売ってるの見つけてはあります。

書込番号:13546356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/25 18:36(1年以上前)

@ポン吉太郎さん、

ホントに買っちゃうのですか?
APS-Hというのは便利なフォーマットで、動き物には最強だと感じますが、
やはり、フルサイズでないことの弊害はとても大きいですよね。
次期5Dに期待して、5D2を里子に出したのですが、7Dには何とも思わないものの、
やはり、虎の子の5D Mark IIを手放してしまった寂寥からは逃れられません。


僕は併用ならともかく、乗り換えるのは慎重にした方がいいと思います。

書込番号:13546748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/09/26 15:48(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん

レスありがとうございます。
フルサイズを一度手にしてしまうと、その画質の虜になってしまうって感じですね。
もし1D4がだめなら次期5D3か1Ds4にしようかなと思います。
またはD4、D800?

書込番号:13550290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/26 23:21(1年以上前)

初めまして

何故1D4なのかな、と思うところもありますけど、、、

標準域をどのようにお考えかにもよりますが
70-200F2.8LU + 16-35F2.8LU がいいと
私は思います。

私的には、この2本を持ち出すことがほとんどで
24-70は死蔵に近くなってしまっています

35-70mm間の必要性如何だとは思いますから、これは
好みになろうかとは思いますけど

一つの意見として、

書込番号:13552165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark IV ボディ
CANON

EOS-1D Mark IV ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月26日

EOS-1D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング