このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2019年6月23日 08:11 | |
| 7 | 6 | 2018年12月26日 22:09 | |
| 15 | 4 | 2018年8月13日 17:46 | |
| 20 | 22 | 2018年7月31日 22:05 | |
| 5 | 6 | 2018年7月28日 22:12 | |
| 4 | 5 | 2018年6月5日 18:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
航空写真、スポーツ写真、鳥撮りをするなら1dxとどちらが良いのでしょうか?
主にaf性能が気になります。細かな違いでもいいので教えて欲しいです。
書込番号:22753042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
AF点数等はスペックに詳しいかたが教えてくれます。
AFの強力さは別物です、1DX圧勝。
高感度もかなり違います。
値段は違いますが、両者を比較してるなら1D4を買ったら安物買いの・・・になりかねません。
最近私は1D4は静止画専用になってしまってます。
書込番号:22753068 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
製品の評価は10年後の中古価格で決まります。単純にデジタルカメラは新しい方が良いでしょう。
書込番号:22753603
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
サンディスクだとエクストリームプロの90mb/sで十分だと思います。
倍速表示だと600倍速ですかね。
今だとサンディスク、トランセンド、東芝ですかね、
書込番号:22349676 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
600〜800倍速、UDMA6なら大丈夫と思いますが、今は1000倍速、UDMA7もかなり安くなっておりますので新しいもので予算に見合うものでいいと思います。
サンディスク、東芝などが無難です。
一方、クラス4のSDも頻繁に使いますが、普通に使えますので、わざわざCF用意しなくてもいいかもしれません。カメラ自体のバッファに余裕があるから、メディアは気にしたことがありません。
ただし、私はほとんど連写せず、多くても2〜3連写止めてまた2〜3連写という撮り方だからかもしれません。
何秒も連写しっぱなしならUDMA6以上がいいです。
※速いSD使ってもこの機種は適応していないはずです。せいぜいクラス10でしょう。
書込番号:22349776 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
CFは速いものを購入してSDは遅くても
良いので大容量。
で、撮影の合間にSDへコピー。
書込番号:22350019 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
それぞれの更新内容は次の通り。 EOS-1D Mark IV(Version 1.1.0) UDMA7対応のCFを使用した場合の書き込み/読み取り速度を向上した 大容量(32GB以上)のCF使用時に CFの残容量が少なくなった状態でCFや電池を ...
キヤノン、「EOS-1D Mark IV」「EOS 5D Mark II」のファームウェアを更新 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/449471.html
書込番号:22350041
3点
with Photo さん、トムワン さん、ハタ坊@30代 さん、VallVill さん
色々とアドバイスありがとうござます。
SDCFXSB-032G-G46を購入することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:22351936
2点
VallVill さん、
詳しい情報をありがとうございました。
こちらでGOODアンサーをつけさせて頂きます!!
書込番号:22351946
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
キヤノンの修理可能機種
>https://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html
これを見るとEOS1DXWは2018年11月となってますので、
すぐサービスセンターに料金他を問い合わせたほうが良いですよ。
書込番号:22003888
2点
チビすけちゃんさん
別機種ですがラバー交換しました。
正確な金額は分かりませんが、
基本技術料19000円+1000円程度だったような。
書込番号:22008202
0点
>チビすけちゃんさん
ここで聞くより、キヤノンに電話((φ( ̄ー ̄ )
聞いた話だと2万くらいだった気もします。
書込番号:22010083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんありがとうございました。
実際にグリップラバー交換をされた方の正確な投稿を
お待ちしていた為、解決の時間が遅れてしまいました。
グリップラバー交換された方や見積もりした方、正確な情報をお持ちの方、以外にいないもんなんですね。
あれから色々と調べまして、EOS-1Dシリーズでグリップラバーなど
ラバー交換をされた方の情報を元に問い合わせして見ました。
最初の問い合わせでは万単位の話をされたので
EOS-1Dシリーズで交換された方の話をすると、少しお待ちくださいとの事で
2000円台にまで下がりました。
CFカバーはEOS-1D初期の頃から高かった様です。
グリップラバー交換
修理代金:2,052円 (税込)
CFカバーのラバーは単部品設定がなく
バックカバー(14,620円・税別)交換になります。
バックカバー交換は普通修理技術料(9,600円・税別割引後)となりますので
ご了承ください。
との事でした。
これを見ている方の参考になればと思います。
書込番号:22028935
6点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
カメラのキ〇ムラで1d4中古を2つ見つけたのですが
@シャッターカウント27万(耐久30万)、製造年2010年10月 ストラップ以外は付属品あり
Aシャッターカウント4.7万 製造年2009年 元箱無し 付属品CDROM以外全てあり
です。どちらも値段は変わりません。状態もほとんど変わりません。
シャッターカウントだけを見ればA選ばずしてどうするかという話ではあるんですが、このシャッター回数で製造年との関係を見るに修理歴もありそうと睨んでおります。他にも箱があるかないかがとても自分を悩ませている気がします。また壊れたらオーバーホールするつもりです。
正直カメラ本体というのは消耗品、また中古だからギャンブルみたいなもんで自分の判断で買っとけって話なんですけど皆さんの意見を聞きたく質問させていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:21999568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私ならこの場合はAですかね。シャッターカウントもそうですがストラップなしというのは酷使されていた可能性が高いとも思えます。機種の性格上Aはシャッターが交換されている可能性が高いです。いずれにせよ修理期間が2018年11月までですので購入されたらキヤノンにオーバーホールされた方が良いですね。
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html#top
書込番号:21999602
2点
gomatennisさん
私なら
Aシャッターカウント4.7万 製造年2009年 元箱無し 付属品CDROM以外全てあり
かなあ。
CDROMはほかにキヤノンのカメラがあればいらないし。
修理歴があっても、シャッター数が一番大事です。
書込番号:21999604
0点
>gomatennisさん
>> 壊れたらオーバーホールするつもりです。
EOS-1D Mark IVの情報です。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOS1DMK4
2018年11月で修理対応期間が終了するので、あと3ヶ月しかないですけど・・・
書込番号:21999605
1点
Aですね。
が、過去に発売から9年の13万ショットというフラグシップ機D2X購入経験があり、現在もすこぶる状態良好ですが、
そのボディはとんでもなく外観良好で、大事に扱われていたのが一目瞭然の大きな購入要因が。
交換用のファインダスクリーン新品も付いていました。
@の場合、上記のようなメリットがありましょうか。
その他、
一万越えは、普通なら遠慮し、打痕は価格次第で厳禁。
外観並品は経験上、嫌になることがありますので、特価・超低価格(5000円とか)以外は遠慮。
書込番号:21999609
0点
どちらも同じ金額、というのは具体的においくらですか?
7D2と比較していないと思いますので、用途にも依りますが1DXも視野に入るのか?予算的に1D4しかないのかは気になります。
高速連写機だからと言って、オーナー全員が連写しまくりではありません。防湿庫に大切に保管してシャッターカウント増えてない可能性も大いにあります。
先週土曜に1D4と1DXを1時間半ずつ使いましたが、連写はそれぞれ500枚撮影のうち、連写は30枚もしてません。2連写を15回くらいです。
カウント低い方がいいと思います。
オーバーホールはまだできるんでしたっけ?もうすぐ終了かもしれませんね。
書込番号:21999620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分なら外装が綺麗な方を選びます。
多分2のが綺麗じゃないかと思います。
シャッターは修理されているのならむしろ歓迎です。
しかしオーバーホール高いでしょうね。
書込番号:21999625
0点
皆さんさっそくご回答ありがとうございます。補足をさせていただきます。
修理期間が11月までというのは知っております。10月末に出そうかと考えております。
またAのものは何故かストラップをかける所が異常に消耗しております。中のマグネシウム?も露出してしまっている程です。他は比較的綺麗です。CDROMは所有しておりますのてそこはあまり考えておりません。
よろしくお願いします。
書込番号:21999628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私なら2を選びます。
キタムラの場合、修理歴がある場合には、表示されています。
私は付属品は一切気にしません。中古カメラを観る際に注意するのは、各部の使われ具合です。
例えば、マウントです。
レンズ交換が上手な人が使っていた場合、マウントは、擦れていても奇麗な擦れ方です。
レンズ交換が下手な人が使っていた場合、マウント周辺にやたらと傷がついています。
同様に、ホットシューなどにも表れます。
また、以前の持ち主が、カメラの扱いが丁寧な人だと、グリップの部分の爪による削れや、ボタン文字の摩耗はあっても、ペンタ部や底部などをぶつけた削れは少ないです。
カメラの扱いが雑な人だと、逆になります。
丁寧に使われた個体は、寿命と言われるシャッター回数を超えても、問題なく動き続けますが、
雑に扱われた個体は、どこかしらに故障が出てきます。
以前に、取引先の会社が、1D系を使ってました。
数十台の1D系が稼働していましたが、社員が共有する形ではなく、それぞれの社員に個別に割り当てられていました。
これが面白いことに、社員によって、故障率が違うのです。その社員の間では、都市伝説みたいに、尾ひれがついて、言われていました。
扱い方については、千差万別なので、なんとも言えませんでしたが、影響が表れたのが、キャリーバッグ(トロリーバッグ)でした。
中古品で、そこまで見抜くことはできませんが、扱い方については、おおよそ見当がつきます。
しょせん見た目とはいえ、よく見ると、これまでに、どのような扱われ方をされてきたのか、だいたいわかります。
あたらめて、両者をよく見比べてみることをおススメします。
書込番号:21999648
3点
両方無し、別の個体を探す、かなぁ。
書込番号:21999655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>このシャッター回数で製造年との関係を見るに修理歴もありそうと睨んでおります。
つうか、フラグシップ機だからと言ってサルみたいに連写して使い倒す人ばかりじゃないからなあ。
ステイタスシンボルとしてとりあえず買って
たまにイベントに持ち出すだけって人も多い、
大体、2009年製って言っても、半年使って売っても2009年製。
先月迄、フル稼働してて売っても2009年製。
そんなに気にする必要無いのでは?
書込番号:21999679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Aですね。1D系の中古を買うときは、年式や軽微な傷よりも、どのような使われ方をしたのかを重視する方が良いです。理想は前所有者が、複数機所持のアマチュアオーナーですね。外装の傷について、マウント部分は趣味用と業務用で傷の程度の差が出る場所と思います。
書込番号:21999723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gomatennisさん
どっちもどっちかなぁ。
迷うのは似てるから・・・なので私なら両方無し。
他を探すか金策に悩むかな。
何れにしてもカネと労力を使う方向を変える。
例えば、10年落ちの車。
走って無い10年と、結構く走ってる10年、は違うけど機械だし。
3年落ち新品でも放置機械なら・粗末に扱ってそうなら新古でも私なら買わない。
どっちもどっちだろう。って思うけどな。
書込番号:21999728
0点
現物がよほど良ければ検討しますが・・・・まず買わない\(◎o◎)/!
現物がよくてオーバーホール前提ならどちらでもよろしいのでは?
書込番号:21999770
0点
この種のカメラは、買っても使わない人が少なからずいます。
でもシャッター数からすると、かなり使い込んでますね。
シャッターの傷みは、連射したかどうかといったことも影響します。そのあたりは
わからないでしょう。
情報がでてますが、修理可能期間がまもなく終了なので、購入されたら、即座に
オーバーホールに出されたほうがいいと思います。もちろん、費用がかかるわけ
で、そのあたりまで配慮して、値段を検討したほうが良いと思います。
書込番号:21999805
0点
>おかめ@桓武平氏さん
10月末に出そうかと思っております。オーバーホールだとプラス10万越えなのでレンズを売らないと(;^ω^)
書込番号:22000194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トムワンさん
お値段は98000です。え?それじゃあ1d4よりも少し安く、スペックが上の7d2を選ばない理由はないと思われるかと思いますが、付加価値が高くても1dが良いという欲です。良くないですよね(´・ω・`)
書込番号:22000197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sss666さん
ご丁寧にありがとうございます。
確かにどれほどどの部分が消耗しているかをシャッターにとられて見ておりませんでした。これはまたカメラ屋に行かねば(;´Д`)
書込番号:22000202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>杜甫甫さん
どちらでもいいと言われてしまえばそこで終わりなのですが、実は10月頃から写真から離れなければならないので9月末まで使ってオーバーホールに出そうかと思っております。だからそこまで耐えてくれるのはどちらかなと思い質問しました。内容が不十分で申し訳ありません。
書込番号:22000216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gomatennisさん
近くのハードオフで108,000円で売れ残ってます。
キタムラは高いという僕の勝手な主観から、14万くらいと想像してましたが、、、安いですねぇ。
オーバーホールするなら、定期的に買い換えた方が良かったりして。
7D2発表時に1D4を買いましたが、1Dにして良かったと思っています。
ただ、AFの速さは1DXが上なので、予算によっては1DXを勧めたいと思いました。
書込番号:22000507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらを選ぶかならAだけど・・・
オーバーホールでの費用を考えるとね・・・
購入はしないかな
もっと新しい別の機種を考えますね。
書込番号:22000536
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
UDMA7にはバージョンアップで対応してるのは、メーカーサイトで確認できたのですが、
何ギガまで対応してるか記載なかったので、教えて頂きたいのです
もし重複してたら申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点
私自身は32GBと16GBしかもっておらず、64等は不明です。すみません。
メーカーは32GBまでの対応表ですが、古い資料ですね。
新しい情報が見付けられませんでした。
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=69204-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000069204
書込番号:21991277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以下のリンクの検証情報ではfirmware version 1.1.1の状態でLexar Professional 1000X 128GBの動作確認が出来ているようです。
http://www.robgalbraith.com/camera_wb_multi_pagee0f1.html?cid=6007-10549
書込番号:21991317
![]()
1点
>トムワンさん
ありがとうございます。同じく32GBまでしか持っていなくて、近々数日間の全国大会の写真撮ることになり、
容量をアップしようと思い お聞きしました。
>sumi_hobbyさん
貴重な情報ありがとうございます。128GBまでいけるなら交換しなくても済むので助かります。
このメーカー気になってたので、この機会に買ってみようかと思います。
書込番号:21991476
0点
大容量だと交換の手間が省けるのは良いと思いますが、大切な写真ならリスク回避する意味で32GB複数枚とかの方が良いと思います。
書込番号:21992045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
私の1D4も購入後かなり経ちますが、メーカーで「安心メンテ」をしてから快調に撮れてます。
1D4では、16GB、32GB、64GBを使ってますが、問題ないです。
>このメーカー気になってたので・・・
このメーカーというのは、レキサーのことでしょうか?
私はレキサーも使っていて、性能的に全く問題ないですが、確か生産が終わったという話を聞きました。
今からレキサーを手に入れるのは難しいかも。
書込番号:21992101
![]()
1点
>with Photoさん
複数枚だと値段もそれなりになるますし、悩みどころですね
>ジュニアユースさん
実際に使用している意見ありがとうございます。
64GBまでは確実ですね!
レキサーのことです、生産終わったとのことですが、新品在庫品でも探してみます
詳しく教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:21994640
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
液晶保護フィルムが浮いてきたので保護ガラスを探したのですが
やっぱり無iいですね。
他機種で流用できるのが有ればと思い、ヨドバシに行ったのですが
ピッタリのサイズはもつかりませんでした。
Kenko製の保護フィルム等も、ヨドバシ等の量販店では当然なく、アマゾンで見つけております。
ちなみに液晶サイズは、W64mm H49mmです。
0点
7Dと同じ寸法と思います。つい先週くらいに計りました。
7Dのガラスをアマゾンで2枚セットで超安いのを買いましたが、1D4に着けず、2台持ってる7Dに着けちゃいました。
実際に貼ってれば説得力が増すのですが、、、すみません。
書込番号:21872538 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>トムワンさん
情報ありがとうございます!
7Dと同サイズだったんですね。ついこの前まで所有していたのですがまさか同サイズとは!
早速ググったらいくつか見つかりました。
7D用も限りがあると思いますので購入しておこうと思います。
書込番号:21872582
0点
先ほど自分で購入したアマゾンの注文履歴を見ましたが、64x49でした。
2枚セットで700円弱送料込みで購入しましたが、今見たら1,000円超えてました。
安いのを消耗品感覚で考えていたので、僕も早めにストックしておこうと思いました。
書込番号:21872907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トムワンさん
再度、情報ありがとうございます。
見つかったうれしさのあまり、1500円のをポチってしまいました。
あまり変わらないとは思うのですが・・・
書込番号:21873022
0点
>トムワンさん
本日商品が届き、無事、貼り終えました。
貼り方もフィルムより簡単な気がします。
やはり、ガラスは強度があり、汚れも取りやすくていいですね。
耐久性もある感じです。
サブのG7Xもガラスに変更しました。
フィルムタイプも良いのですが、端が浮きやすかったり、フィルム自体に
キズやスレが付きやすく耐久性がいまいちでした。
7Dと1D4の液晶サイズが同じである情報、役立ちました。ありがとうございました。
書込番号:21875377
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












