EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月26日 発売

EOS-1D Mark IV ボディ

ISO50〜102400(常用ISO100〜12800)の幅広い撮影領域に対応したAPS-HサイズCMOSセンサー搭載プロフェッショナル向けデジタル一眼レフカメラ(1610万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/27.9mm×18.6mm/CMOS 重量:1180g EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月26日

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(6537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚ネジ穴周辺の剛性は?

2010/10/02 03:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 masculineさん
クチコミ投稿数:5件

皆様初めまして。
7DにBG(バッテリーグリップ)を取付けた状態で、三脚を使用していましたが、BG自体の剛性不足のせいでライブビューでのピント合わせの際は苦労しておりました。(微風でも揺れてしまう状態です)
最近は三脚使用時はBGを取り外して撮影しています。

1Dの縦位置グリップは本体と一体になってますが、三脚使用時の剛性は問題無いでしょうか?



書込番号:11998507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 06:15(1年以上前)

>1Dの縦位置グリップは本体と一体になってますが、三脚使用時の剛性は問題無いでしょう
>か?

実際使っていますが、問題ありませんよ。

書込番号:11998654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Coreimageさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 06:50(1年以上前)

三脚座を使われない話しですよね。

よろしければレンズの焦点距離とか教えてもらえません?


ご質問は重心とか関係する話だと思いましたので、固定の仕方で工夫すると効果が高いのではないかと思いました。

先ずは三脚座、レンズサポート用補助具、三脚見直し辺りを検討しませんか?

書込番号:11998708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/02 07:50(1年以上前)

--> スレ主さん

バッテリーグリップは、それこそグリップするため、つまり手持ちのためのオプションです。
三脚使用時に問題があると判断されるのであれば、単に外せばよいものです。

1D系は一体なので何も問題ありません。

書込番号:11998830

ナイスクチコミ!3


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2010/10/02 08:41(1年以上前)

前5D2現1D4ユーザーです。
5D2で同じ問題に悩まされた事があります。

5D2ではバッテリーグリップのネジ穴ではなく、グリップとカメラの固定の問題でした。
若干遊びがあるので揺れたわけです。一体型の1D4では一切そのような事はありません。

キヤノンのカメラは三脚使用時はグリップを外しましょう。
ニコンやペンタではそんなことないんですけどね。

書込番号:11998980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2010/10/02 08:54(1年以上前)

こんにちは。

縦位置グリップ一体とは、素敵な発想ですね。
使うレンズに合わせて、最適なポイントをお使い下さい。

気にする事無いですよ。

書込番号:11999025

ナイスクチコミ!0


スレ主 masculineさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/02 15:56(1年以上前)

皆様、ご返信有難うございます。

Digiさんの仰る通り、バッテリーグリップ自体は基本手持ちのオプションですよね。
Coreimageさん、三脚座の付いたレンズは未だ持ってません(汗)重心ですよね。
そこまで重たいのは付けてないのですが・・
24-105mm F4IS
70-200mm F4IS 
SLIK PBH400 雲台
GITZO GT2541 三脚
・・で揃えてますが、可動部分は思いっきり締めてISはOFF、ライブビュー10倍、
MFでピント合わせ時にも大きくグラグラと・・・(思わず息を止めちゃいます)
勿論、BGを外したら許容範囲内の揺れで済みます。

1Dは高い代物ですが、一台で三脚→手持ち→三脚へ確実に素早くシフト出来る
のも魅力だと感じました。
購入に向けて踏ん切りがつきました!

書込番号:12000550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/03 03:28(1年以上前)

バッテリーグリップの問題というより、明らかに三脚(含む雲台)の剛性不足だと思います。


>ライブビューでのピント合わせの際は苦労しておりました。(微風でも揺れてしまう状態です)

どんなにぶっ太い三脚使っても、ライブビュー合焦の場合は神経使いますよ。
念のためmasculineさんが使っている三脚にセットしてライブビュー合焦時に三脚の足を軽くトントン叩いてみて下さい。これでライブビューの映像がブレるようでしたら三脚の問題です。BG装着しなくてもブレません?

書込番号:12003507

ナイスクチコミ!1


スレ主 masculineさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/03 06:41(1年以上前)

EOS-1D MarkVさん、返信有難うございます。

BG非装着時でもピント合わせ時は勿論ブレます。
しかし、余韻もすぐ収まり静止しますので三脚の問題ではないと
個人的に思っておりました。
扇風機の風を当ててで実験してみましたが、ライブビューX10上でも問題有りませんでした。

BG装着時のピント合わせ時は振幅が非常に大きく、必要以上に神経使います。
扇風機の風(非装着時と同条件)でもライブビューX10上では僅かですが
ずっと揺れ続けました。

カメラをグレードアップしたら三脚も太いのを・・必然なんでしょうけど
悩ましい問題ですね。

書込番号:12003713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

最近のシリアルNo.は・・・

2010/09/29 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 ribbon2009さん
クチコミ投稿数:9件

今、このボディのシリアルNo.ってどのへんまで行ってますか?最近購入された方、いらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11987706

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/01 17:57(1年以上前)

目的がわかりません。

書込番号:11996228

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/08 11:42(1年以上前)

161498984894289419849898

書込番号:12027782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/09 00:15(1年以上前)

長すぎ・・・

書込番号:12030662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ribbon2009さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/11 18:47(1年以上前)

たしかに、シリアルは10桁ではありませんか!

書込番号:12044665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/10/14 15:55(1年以上前)

逆にお尋ねしますが
シリアルNoは何番から始まっているのでしょうか?
そしてそれは未だに順番通りに生産されているのでしょうか?
途中で番号の形式は変わっていませんか?


書込番号:12058779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

5D2 & 7D → 1D4 はアリですか?

2010/09/22 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 テーマ無し、コンセプト無しw 

こんにちは。

息子がサッカーを始めたのをきっかけに、40Dから一眼レフを始め、
現在は5D2&7Dの2台体制となっています。

主な被写体は、子供たち(小3〜年中)と風景、たまに飛行機も撮ります。

今回は、5D2&7Dをドナドナして、
1D4一台に集約させることに対するご意見を頂戴したく、
質問させていただきます。

サッカーや運動会撮影でのヒット率は、
やはり7Dより1D4の方が段違いに上なんでしょうか?

また、風景やポートレートを撮影した時の描写は、
5D2と比較していかがでしょうか?

買い替えはアリでしょうか?ナシでしょうか?
諸先輩方のご意見を賜れば幸せです。

ちなみに、現在の所有レンズは下記の通りです。

純正:EF17-40F4L・EF24-105F4LIS・EF70-200F2.8LISU
EF100-400F4-5.6LIS・EF135F2L・EF1.4XU

社外:タムロンA16・A09・シグマ30mmF1.4・50mmF1.4

以上、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:11951155

ナイスクチコミ!0


返信する
saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/22 16:11(1年以上前)

アリ

書込番号:11951180

ナイスクチコミ!9


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/09/22 16:26(1年以上前)

ナシ

書込番号:11951226

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/22 16:33(1年以上前)

どちらか手放すとしたら7Dかな。
5D2も7Dも値段が落ちているので、下取りは期待できないと思います。

私なら、両方残して追加します。



>7Dより1D4の方が段違いに上なんでしょうか?

そんなに変わらないと思います。
サンニッパ(300MM F2.8L)クラスのレンズを使うなら、
AF速度は上がります。

書込番号:11951248

ナイスクチコミ!3


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/22 17:17(1年以上前)

アリ

> サッカーや運動会撮影でのヒット率は、
> やはり7Dより1D4の方が段違いに上なんでしょうか?

レンズのモーター駆動速度(電圧?)が上がるので、AFが早くなると聞いたような気がします。
触らせてもらったことありますが、鈍感な私は気付きませんでした(^_^;

7Dでスポーツ撮りしてますが、プロ機の1DMkIVは憧れですね。

書込番号:11951388

ナイスクチコミ!3


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/09/22 17:33(1年以上前)

5D2と7Dを売ってもかなり追い金しないと1D4は買えないんではないでしょうか?
例えば2台を売って12万円になったとします。そこに30万円を追い金して
その分に見合った写真が撮れるのか?

僕は7Dは素晴らしいカメラだと思います!スポーツを撮るのに最高だと思います。
そして5D2も素晴らしいカメラだと思います。

金額的には、5D2+7D << 1D4  ですが、
果たしてそれだけの効果があるのか? 僕は 写真に対するバラエティーの豊富さは
5D2 + 7D >> 1D4だと思います。

趣味で1D4がどうしても欲しくて、買うのならともかう、1D4の1台で5D2+7D
とは全くならないと思います!

書込番号:11951452

ナイスクチコミ!25


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2010/09/22 17:37(1年以上前)

5D2から1D4へ乗り換えました。
所有レンズは17-40L・70-200F4LIS・100-400L・EF50/1.4。
シグマ12-24・150マクロ・ツァイスP50/1.4でした。

画質については、高感度性能は1D4が1段上、その他に関しては大差なし。
JPG撮って出しでも、画質が良いので十分に使えます。5D2ではJPG撮って出しを使う気にはなりませんでした。

書込番号:11951462

ナイスクチコミ!7


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/09/22 17:55(1年以上前)

URAWA_REDSさん 

こんにちは

<サッカーの試合について>

7Dはありませんが、50D+100−400Lと、1Dm4+100−400Lであれば 小学校3年ぐらいのサッカーの試合撮影したことあります。

格段に違うのかというと、選抜組み同士の試合(全国大会級の子供たち)でなければ50Dでも十分対応できると思います。7Dはたぶんに50Dより、AF周りは進化してると思いますので、差はさらに少ないのかという気もします。

ただし、選抜組み同士の試合だと、さすがに動き早い子もいて1Dm4の方が「楽させてもらえる」というは感じます。

ちなみに、当日は比較的気温が低い状態でしたので今年の7−8月の暑い時期の比較はわかりません。
(7月の試合は、手馴れた1Dm3で済ませましたので)

<ポートレートについて>
女性ポートレートですが、5DmII、1Dm4を良く使います。
レンズは単焦点か16−35F2.8LIIを良く使いますが、1台に統一とすれば1Dm4に置き換えても十分使えるという感じです。

135フィルムフォーマットとAPS-Hフォーマットの画角の違いが気にならなければという前提条件はつきます。

風景は判りません。1D系は使わないので...

あと1Dm4は重量級カメラです。普段使い(こういう言い方が良いのか判りませんが)のカメラとして
持ち歩くには少々負担おおきいかと思いますが、そのあたりは大丈夫でしょうか?

書込番号:11951530

ナイスクチコミ!5


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/09/22 17:57(1年以上前)

APS-Hを使っていて一番不便なのは広角側が辛いです。風景も撮影されるのなら広角側をどうするかよく検討するべきだと思います。

APS-CだとEF-Sレンズがあって10−22mmとかもありますがAPS-Hだとシグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DGとかを使わなければ16mm相当での撮影ができません。12-24mm F4.5-5.6 EX DGは前フィルターが使えないしいろいろ不便があります。

私なら、5D2は残したいです。

5D2は持ってないので1DsVとの比較ですが風景やポートレートの描写は1DsVが優ってると思います。

ただし、5D2を残しても一度1D系のボディーを使うと5D2は持ち出さなくなる可能性があります。

書込番号:11951540

ナイスクチコミ!2


スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 テーマ無し、コンセプト無しw 

2010/09/22 18:44(1年以上前)

短時間に多くの方からご意見を賜り、感謝感激です。

私の中では、1D4に移行する気満々だったのですが、
皆さんのご意見を伺い、もう一度良く考えてみようと思いました。

ドナドナするとしたら、ヤフオクでの売却を検討していますので、
現在の相場では、2台で大体20数万円になるようです。
追い金約20万円なら、許容範囲だと考えています。

広角側の不足については、現状で17-40oをあまり使っていないので、
問題ないかと思います。

重さについても、私は身長185p・体重100kgの大男(デブ)ですし、
サッカーや運動会では5D2に標準レンズ、7Dに望遠レンズを装着して、
2台を首から掛けた状態で終日撮影しておりますので、問題ないと思います。

あとは、1D系の素晴らしさを体験したいという気持ちとの葛藤ですねw

息子の運動会まで1ヶ月ほどありますので、
じっくり悩んでみようと思います。

ありがとうございました。

一旦締めさせていただきますが、
ご意見は継続して募集中です。

私の悩みをさらに深くしてくださいw

書込番号:11951750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/22 20:23(1年以上前)

お疲れ様です。
私は5D2に7D追加購入し そして半年前 物欲に負けて1D4購入
3台体制となりましたが、現在7Dはほとんど使っていません。

どなたかもいわれてましたが、5D2はマクロや広角での出番多くやはりフルサイズは必要かと・・
そして1D4だとちょっと目立ちすぎる、重すぎる場合もあり5D2は手放せません。
しかも2台体制を経験されていればレンズ交換しない撮影の快適さもご存じだと思いますので、

5D2は残し、7Dのみ売って1D4を購入する勇気があれば かなりお勧めです!

書込番号:11952177

ナイスクチコミ!8


II-touchさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 20:49(1年以上前)

>5D2は残し、7Dのみ売って1D4を購入する勇気があれば かなりお勧めです!

私の考えも同じ判断ですね。。。
1D3(中古)を持っていた事もあって7Dと2台処分して1D4を手出し
20万で購入しました。(マップカメラ下取り査定アップ利用)

フルサイズのレンズしか使えなくなりますが、広角から中望遠は5D2でと言う感じですね。

予備バッテリーとか小遣いに余裕がある時にネットオークションとかで安く
買い揃えてましたので、今は個人の充実で大満足です。

もちろん、ローンレンジャーです(汗)

書込番号:11952304

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/22 22:22(1年以上前)

私は1D3+5D2+7D+28万→1D4(新品)+1Ds3(中古美品)としました。

素晴らしいの一言です。質感・ファインダー・AFなどなど5D2や7Dで語れないものが多々あります。

1D系は絶対後悔しないと思います。「思い立ったが百年目」です。決めましょう。

書込番号:11952927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 The piece of my life 

2010/09/22 23:03(1年以上前)

こんにちは。
出遅れましたが、お邪魔します。私は主にサッカーを撮っています。

まず、7Dと1D4ですが、AF性能には差があります。しかし、その差が僅かに思えるか、県所に感じるかは、被写体の難易度で変わってくると思います。失礼ながら、小学3年生ぐらいの動きでは、その差を感じることは少ないかと思います。これが中学生以上になってくると、また話は変わってくるかと思いますが、それまでまだ3年はありますよね。その頃には1D5が出ているかもしれませんね。
ただ、1D系の質感やカスタマイズ性は、やっぱり素晴らしいと思いますし、一度使ってしまうと他機が頼りなく感じるかもしれません(私がそうです)。そこに価値を感じると、この値段の差は納得できると思うのですが。
しかし、趣味の世界では他人の意見よりも自分の価値観を優先した方が、後々良い場合もあります。所有欲や満足感というものは、金額という数字では洗わせられないものだと思うからです。1D系を手にして、重い・目立ちすぎる、ということで、持ち出すのが億劫になり、結局手放してしまう方もいます。逆に、多額の投資をしたのだから、元を取ってやろう、とメキメキ腕を上げられた方も知っています。URAWA_REDSさんは既に良いレンズを多くお持ちなので、初心者ではないと思いますし、いろんな被写体を撮られている方だと思います。最終的にはご自身の価値観で決められて良いのではないでしょうか。

書込番号:11953209

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/23 01:59(1年以上前)

アリ

次期5DmkVに期待もアリ

書込番号:11954246

ナイスクチコミ!5


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/23 11:36(1年以上前)

それだけのレンズ体制なら、AFのヒット率云々よりも

       ★★★ 腕を磨いた方がいいかも、、、 ★★★

今のままで仮に1D4を更に追加できたとしても

「1D4のAFって言われてるほどヒットしない」

なんて事を言い出し兼ねません。 生意気言ってスイマセン。

書込番号:11955794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/23 15:42(1年以上前)

サッカーを撮影するのに70−200mmはあまりに短い。100-400mmは望遠側でF5.6ですからプロが多用する400mmF2.8とは2段違いますね。AFの合焦速度も自ずと違ってきます。新型のEF400mmF2.8を一度レンタルしてから決めても良いかもしれません。

書込番号:11956840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/09/23 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

愚息1号の体育祭 創作ダンス

道の駅「和良」より青空

手臼荒挽き蕎麦

センサーサイズの違い

URAWA_REDSさま、こんにちは。

私も全く同じことを考えて悩んでいました。ちなみ保有レンズも似ていまして、
EF17−40、24−105、70−200(2型)までが全く同じです。
あとはEF28/F1.8、EF50/F1.4、EF300/F4LISとテレコン(1.4の2型)を保有しています。

私は悩んだ末、5D2と7DとAPS−C用のレンズ2本を下取りにして、追金約12万円で1D4を購入しました。(経緯はブログにも書いてあります)
購入はマップカメラさんで、下取り15%アップ、5D2も7Dもレンズもマップカメラさんでの購入でしたので買い取り保証+3%などがあって、追金は結構安くなったと思います。

しかし確かに5D2を下取りにするかどうかは悩みどころですね。センサーサイズの違いだけではなく、カメラの持つ性格も全く異なりますので私も相当悩みましたが、1D4を購入したら恐らく間違いなく使用頻度が下がるだろうと考え、思い切って下取りにしてしまいました。

でも1D4を購入・使用して、今は「大満足」の一言です。

お仲間入りをお待ちいたしております。

書込番号:11958008

ナイスクチコミ!6


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/23 19:17(1年以上前)

けんちんじるさん
> サッカーを撮影するのに70−200mmはあまりに短い。100-400mmは望遠側でF5.6ですからプロが多用する400mmF2.8とは2段違いますね。AFの合焦速度も自ずと違ってきます。新型のEF400mmF2.8を一度レンタルしてから決めても良いかもしれません。

少年サッカーの撮影をされたこと、ありますか?

スレ主さんのお子さんは小3〜年中とのことです。
小学生がサッカーで使うグラウンドならば、400mm(1DMkIVならフルサイズ換算520mm)の単焦点は長過ぎますね。
小学生のうちならEF70-200F2.8で足りなければ×1.4使うか、トリミングで十分だと思います。
また屋外でのスポーツですから、EF100-400F4-5.6で特に問題は無く、むしろ便利だと思いますよ。

書込番号:11958012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/23 22:04(1年以上前)

初めまして

現在の被写体について、お持ちの機材で、特に問題を感じられることは
まずないのではないかと思います。 ですから、必要度ということからだけ
考えますと「なし」でいいとは思います。

でも、レンズもそれなりに揃ってますから、レンズの追加も、今は不要と思われますし
おそらく1D4へ思いは、かなり寄ってるはずですから、買っちゃったらどうですか。

ただし、aps-hはオールラウンドという言い方もできれば、広角側についてはレンズが
ないという欠点もありますので、そこをどれだけ許容できるか(あまり広角には興味が
なさそうなので大丈夫そうですけど)と、2台あったらいいという状況は、少なからず
ありますので、2台を1D4にではなく、1D4追加か、多くの場合は5D2を残して1D4との2台
体制にするのがよさそうには思います。
(勿論、ご予算によっては1Ds4を待つ、1Ds3追加という方法もありますが、どうですか?)

私は1D3で終了のつもりが、色々悲しいこともあり、5D2+7Dが新品で買えるだけの追金を
して1D4に買い換えた者です。 実は、3台にしたほうがよかったかな、と思ったことも
ありましたが、広角命ではないのもありますが、買い換えてよかったと思っています。
ただ、それには古い20Dではあるものの、2台にできる状況であるというのもあります。
20Dを使うことは、滅多にないのですが、運動会とか、望遠系と、広角〜標準系と
2台あったほうが便利なことは、決して少なくないと思います。
L沼どっぷりですが、一つだけ、デジ一専用広角〜標準ズームを持っていて20Dに
つけっぱなしです。

書込番号:11958950

ナイスクチコミ!3


スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 テーマ無し、コンセプト無しw 

2010/09/23 22:21(1年以上前)

こんばんは。

みなさん、引き続き貴重なご意見を本当にありがとうございます。

昨夜は「じっくり考える」などと言っておりましたが、
あまり、グジグジと悩むタイプではないので、一晩で結論が出ましたw

まずは、7Dのみを売却し、
1D4を購入しようと思います。

5D2は、ひとまず継続所有し、
1D4導入後、出番が激減するようなら売却することにします。

5D2の売却益分、出費が増大しますが、
残しておくべきとのご意見に非常に合点がいき、
ここは一念発起して、予算を追加することとしました。

何人かの方からご指摘いただいたように、
私の使用目的や、写真の腕前では、
1D4はオーバースペック(=不必要)だと思います。

ただし、これもまた何人かの方にご指摘いただきましたが、
私にとってのカメラは、あくまでも「趣味の道具」ですので、
自己満足を追い求めるのも良いのではないかと思っております。

昨日からの短い間に、
価格.comの掲示板でよくお見かけする常連様を含む、
非常に多くの方にご意見を賜り、とてもうれしく思っております。

謹んで御礼申し上げます。

個別にお返事できなくて申し訳ありません。

書込番号:11959042

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ117

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

1Dmark4の実力はこんなものなのでしょうか?

2010/09/16 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 nekondaさん
クチコミ投稿数:17件

東海地区限定の話をこのような掲示板でするのはどうかと思いましたが、
未解決のままだとどうにもスッキリしないので書き込みします。
何卒ご容赦ください。

さて名古屋を中心に東海地区で発売されている雑誌に
「月刊GRUN(グラン)」という雑誌があります。
誌名の通り、Jリーグの名古屋グランパスのファン向けの雑誌です。
内容は、まあファン向けのものなので取り立ててどうこういうものでは
ありませんが、そこに使われている写真がとても気になるのです。
書店等で立ち読みしていただいただけで一目瞭然と思いますが、
ナチュラル感に乏しい「デジタル写真」で、ノイズも多く
とても現行機種で撮影されたとは思えないような画質なのです。

表紙や付録ポスターを見てみると、ちゃんと木村友仁という
カメラマンの名前がクレジットされています。
検索してみると、木村氏は新聞社所属ではなくカメラマンとして
活動されている方で、1D MARK4を使用しているそうです。
私は最初「新聞社が撮影した写真を流用しているから
画質がイマイチなのは仕方ないのかな」と思っていましたが、
どうやらそうではないようです。

もし上記の雑誌を目にする機会があって、
私の疑問にお答えいただける方がいらっしゃいましたら、
ぜひ教えてください!よろしくお願いいたします。

疑問点は以下の通りです。

1.1Dでプロサッカーのような激しい動きの被写体を撮影した場合、
  A4の雑誌表紙に印刷した程度で露呈するほどのクオリティしか
  得られないのか。サッカー雑誌等はすべてニコン機なのか?
2.該当写真が1D MARK4の100%のクオリティではないというなら
  (私としては、そうであって欲しいのですが…)
  どういう撮り方(設定)の時にこうなってしまうのか、回避するには
  どうしたら良いか。推測で構いませんので知りたいです。
3.上記2に関連して、回避する設定(良好な画質で撮影できる設定)が
  あるのなら、なぜ編集部やカメラマンはそれを使用しないのか。
  例えば「シュートの瞬間を撮るには画質を犠牲にしてこうするしかない」
  といった理由があるのか。これも想像になってしまいますが、
  思い当たる理由があれば、ぜひ教えてください。

私は今、7Dを使用してサッカーなどを撮っていますが、
夕方遅い時間になったりナイトゲームになると、
ノイズが気になるのはもちろん、AFや連写速度の低下に悩んでいて、
1D MARK4の購入を検討しています。
この疑問がすっきり解決するまでは、安心して購入することができません。
詳しい方、特に印刷原稿を出稿されているお方からの回答をお待ちしてます。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:11918660

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:60件

2010/09/16 13:54(1年以上前)

1D4で撮った夜景写真などを目にしたことがありますが、さすがに実用感度上限の12800の作品はさすがにノイジーと思える出来でした。
しかし、ISO6400で撮った写真では、5D2のISO3200くらいに思えました。

7Dは正直高感度ノイズはけっこうあると思います。同じプロセッサでもX4の方が高感度ノイズは抑えられていると思います。

その写真は拝見することはできませんが、1D4であればそんなにノイジーな仕上がりになるとも考えにくいですが・・
スポーツ写真のプロの方々でも、1D4に超望遠をつけてメインで使い、今まで使っていた1D3に70-200を使っているなんて場合もあります。

そんな感じで、サブ機で撮った写真だったとかは考えられないでしょうか。

書込番号:11918734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 13:56(1年以上前)

公の場で「立ち読み」を促すような書き込みはよろしくないんじゃないですかね。
貴方が書店のオーナーだったら?
貴方がその出版社側だったら?

全く答えにはなってないですが、スレ主さん同様スッキリしなかったもので・・
何卒ご容赦ください。

書込番号:11918740

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/09/16 14:23(1年以上前)

なんか「プロ(商売人)」ってものをカン違いされてませんか???

商売人で一番やっちゃいけないのは「撮れてませんでした」です。次が「ブレてます」「ピントがあってません」でしょう。特に、やり直しの利かないスポーツフォトの分野では。

大手出版社でひとゲームに何人も人員(カメラマン)を割いて人海戦術を取れるなら、多少リスクを背負ってもクォリティを上げるでしょうね。「自分が撮れてなくても誰かが決めてくれてるだろう」・・・当然、自分の写真が一番決まっていて採用されるって事が理想ですが、もしミスっていても替えが効くなら、多少のリスクは背負うんじゃないでしょうか?
もし、その媒体が小規模でカメラマンに人員を割けず件の木村氏ひとりでゲーム全体をカバーしているなら、リスク<クォリティ になるのは致し方ないと思われます。「その瞬間(の写真)がある事」が最大かつ最優先でしょうから。

「月刊GRUN(グラン)」という紙面がどの程度の規模で出版・制作されているのかは存じませんが、求めたくても求められない状況というのはあります。
「撮れてなかった(ミスってた)から、次がんばる」はできないのがプロの世界です。クレジット付きで写真を載せる媒体でそこに所属しているカメラマンなら、クォリティの上げ方なんて今更他人に言われる程度の事はやれるでしょう。
でも、いくらウデがあっても、いくら道具が優れていても、それを使えない状況というのはプロの世界では当たり前のようにあります。

娑婆のコッチと向こう側、ってのはそういう事。
もし一人でゲーム全体をフォローしてるから・・・その木村氏、一ゲームの90分+αで何ショット切ってるだろうねぇ。。。ヘタすると、nekondaさんの考えてる数の二桁上くらい切ってるかもよ?

書込番号:11918831

ナイスクチコミ!21


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/09/16 14:45(1年以上前)

nekondaさん、こんにちわ。

月刊GRUN(グラン)を目にする事はないでしょうから木村友仁氏のブログ拝見してみました。

9月14日の記事にやっと1D4&70ー200/F2.8ISA買って「今週末の試合がデビューです。」と書いてらっしゃいますので未だ1D4での画像は掲載されていないのではないでしょうか?

「手触り、シャッター音、たまりません!イイ!」との発言から推察致しますところ1D系も初のように思います。

用途からしても70ー200を選択されているあたり私には理解出来ませんし画質も当然悪いでしょう、以前の機材は不明ですがプロと言いましてもピンキリですし、今になって1D4購入って、お金もないんではないでしょうか。

>この疑問がすっきり解決するまでは、安心して購入することができません。

私は両機共に使用しておりますが7Dよりノイズも少なくナチュラルな描写ですよ。

書込番号:11918891

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 The piece of my life 

2010/09/16 14:57(1年以上前)

こんにちは。
私は主に、1D4+EF400 F2.8 LISをメインに、サブ機に7Dを使ってサッカーを撮っています。

>ナチュラル感に乏しい「デジタル写真」で、ノイズも多く

これがどういった写真なのか、想像するしかありませんし、雑誌は見たことが無いので何とも言えないのですが、先日グランパスをナイターで撮った限りにおいて、ISO6400でもノイズリダクションのかけ方次第で結構綺麗に撮れたと、私的には思っています。
ただ、ノイズを全て消すことが最善なのかどうかは、撮影者や編集者の考え方があると思います。僅かにノイズを残した方が、鮮鋭感があって良い、とする考え方もあります。これはホワイトバランスについても同様で、きちんと色再現すべきという意見と、照明に応じてその場の見え方を重視すべきという考え方があるようです。
どのようなレンズを使ったのか、トリミング画像なのか、撮影設定は、などのデータもない状況では、なかなかこれ以上は想像になってしまい、有益ではないかもしれません。
いづれにしましても、1D4のISO6400までは結構優勝だと思いますし、7Dよりもノイズリダクションの耐性は上だと感じています。

書込番号:11918926

ナイスクチコミ!5


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/16 15:21(1年以上前)

ISO3200以上でライバル社に対抗するならMサイズで撮影してほしいとメーカーは言ってるようです。

書込番号:11919010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/16 15:22(1年以上前)

>ナチュラル感に乏しい「デジタル写真」で、ノイズも多く

抽象的で人によって感じ方が違う、一番あてにならない評価です。あらを探せばいくらでも言えます。写真も見ていないので誰も疑問には答えられません。

どのくらい荒いのか分かりませんけど、写真自体の内容はどうなんですかね? 

書込番号:11919015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/16 16:17(1年以上前)

スレ主さんがその雑誌を購入して気になる部分の写真をアップしたら?

1Dmk4で撮ったという確証はないでしょうが…。

書込番号:11919184

ナイスクチコミ!3


スレ主 nekondaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/09/16 18:06(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。
携帯からなのでまとめてのレスになってしまいますがお許しください。

サブ機など他の機種で撮影されたものでは、というのはなるほどと思いました。決め付けていた私がうかつでした。申し訳ありません。
確かにマーク3クラスだと、ポスターなどは厳しいですし、A4表紙でも粗が出るでしょう。

ノイズ対策や撮影枚数確保のために画質への要求は落としているのでは、というご意見も大変ごもっともだと思いました。
私など1試合に2〜4千枚ぐらいしか撮りませんのでJPEGのLサイズで十分間に合いますが、
撮影枚数が桁違いのプロでは、そんな余裕さえ与えられない厳しい条件下で撮影されていることもあるのでしょう。
木村カメラマンにとっては、大きく使うとわかっていればやりようがあったのに…と悔しく思いながら誌面を見ているのかもしれません。
そんなプロ魂に思いも至らず、深く反省しています。

だいたいこれまでのレスで悩みも晴れましたが、実物を見てみたという方のご意見も伺ってみたいので、もうしばらく終了せずにおこうと思います。

雑誌をスキャンしてアップすることも考えましたが、それこそ立ち読み以上の権利問題になりかねませんので差し控えます。

あと可能性としては、カメラマンはちゃんとしたデータを納品しているのに、デザイナーや印刷所のミスでおかしくなっているとも考えられます。
そういった方面からのご意見も、ぜひお伺いできたらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11919579

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekondaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/09/16 18:22(1年以上前)

先ほどの自レス中の
「ノイズ対策や撮影枚数確保のために」という部分に「試合中の幅広いシーンをカバーするために」というのも付け加えておきます。(書き忘れました)

あと写真の内容ですが、誌面中にはゴール前の良いシーンを的確に捉えているものも多くあり、さすがだと思います。

書込番号:11919648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 The piece of my life 

2010/09/16 20:02(1年以上前)

再度、こんにちは。
話はちょっとそれるかもしれませんが、

>私など1試合に2〜4千枚ぐらいしか撮りませんのでJPEGのLサイズで十分間に合いますが、撮影枚数が桁違いのプロでは

プロの方はそんなに枚数を撮るのでしょうか。
プロの方は、撮影目的がはっきりしていますし、必要ないと思われるカットは撮らないと思います。チーム専属カメラマンだと、基本的に自チームの選手しか撮らないでしょうし。
プロの方と一緒になることもありますが、1試合(90分)でそんなに撮っている様子ではありませんでした。もっとも、プロといっても様々なプロの方がいらっしゃいますが。

書込番号:11920112

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:60件

2010/09/16 20:12(1年以上前)

こないだ読んだ雑誌で、2010W杯の日本×パラグアイと、決勝ではそれぞれ90分で1万カット撮ったというプロカメラマンのインタビューが載っていました。

その方は1D4でしたよ。90分で1万カットということは、1秒間に平均1.8コマ撮り続けた計算になります。
CFカードは64GBをダブルとかだったのかな〜とか考えたりしていますが、それだけで10万円ですよね 笑
プロはやはり違いますね。

私なぞ、16GBですら高く感じるので、どうせ大伸ばししないから8GB買ってsRAWで撮ればいいかなどと悩んだりするくらいです 笑

書込番号:11920170

ナイスクチコミ!4


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/09/16 21:04(1年以上前)

機種がなんであれ、高感度撮影された写真画質に過度な期待をしてはいけません。

その雑誌の紙質や、フィルムのスキャニングを長年やったDTP担当者の好みと癖などによっては、印刷用に過度なシャープネスを掛けることは多々あります。ジャギーが出るほどヒドい場合もあります。

プリントと印刷の違いから来る写真加工の手法の違いです。

あと考えられるのは優先したかった構図があり、編集が大幅にトリミングし、画質が悪いことは百も承知で掲載に踏み切った、とか。

色んな理由があったと思いますが、そんな場合はデジデジした写真になりますね。

これが1D4の限界性能か?と聞かれれば、多分無関係だと思いますよ。その雑誌、見てませんが。

最後に、これは考えにくいですが、アタリ画像をそのまま印刷してしまったというミスもたまーに見ますが、見れば分かります。

あんまり気にしないことです。

書込番号:11920442

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/17 04:40(1年以上前)

こんにちは。写真を見ていないので何とも言えませんが、撮った内容の方が遥かに重要な訳であえて臨場感や雰囲気感を意図したのかも。綺麗だと単なる綺麗な写真になってしまう。仕事はきちんと求められる写真があるのが基本、条件が悪くてもシャッターを切らないといけない現場は多いと思う。まして予算上一人だと出来ることも限りがあるし、スポーツは演出じゃないからね。ドラマや映画の様に創作とは対極。ノイズやボケ等にとことん拘ったらスポーツフォトグラフィティなんて撮れない。出版社や写真家によってはトリミングや補正等の加工をすると作品性が変わるのでしないのも考えられます。高感度はどの機種を使おうがノイズやAF等の影響はあるものです。

書込番号:11922314

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/17 10:01(1年以上前)

「月刊GRUN(グラン)」も、問題の写真も知りません。それで、写真家と編集者の関係との意味でコメント。
 企業の広告や写真雑誌に何度か写真が掲載されたことがあります。写真専門誌の編集者に写真を見せていると、掲載写真の選定基準が明らかに自分とは異なっています。さらに広告雑誌となると、点綴基準ばかりでなく、極端なトリミング(1/4程度を掲載)が行われて写真が掲載されていたり、と素人には驚くことばかり。
 
 仮にISO6400程度の高感度で撮影した写真を大幅トリミングで1/4程度をA4掲載したとすれば、いかなるカメラを持ってしても画質的には厳しいでしょう。自分の事例ですと高感度に定評のニコンD3でも、結果はつらかった記憶があります。
 でもですね、一般の雑誌の編集者から見れば、写真の画質などどうでも良いわけです。画質を気にするのは、世間ではごく一部の変わり者だけでしょう。そんな読者など雑誌の編集者は相手にしていないのです。それより雑誌が注目される、売れる事のほうが、画質などよりよっぽど大切でしょう。
と考えると、編集者の考えも「そういうことなのね」と理解できます。

 と少なくても写真が専門の雑誌ではない雑誌の掲載写真を、あまり気にさないことでしょうか。

書込番号:11922948

ナイスクチコミ!7


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/18 08:44(1年以上前)

maggiosさんが言われているとおり、9/14に購入したなら本日のマリノス戦が
1D4のデビューでしょう。

ですので、mnekondaさんがご覧になった写真は別機種で撮られたものです。
スレッドタイトルを含め、1D4のクチコミとしては不適切です。

しかし、どんなカメラであろうと、いくらでも下手に仕上げる事は可能です。
下手な写真を参考にして、そのカメラの実力を判断するのは間違いです。

現在のJ1リーグでは、プロカメラマンの半数以上がキヤノンを使用しています。
私(素人)が撮影しているのはヴィッセル神戸ですが、ヴィッセルのホームでは
約7割がキヤノンの白レンズです。それを考えれば、1D4が使えるのかどうか
おのずとお判りになるのでは?

蛇足ですがmaggiosさんへ

>用途からしても70ー200を選択されているあたり私には理解出来ません
プロは70-200を多用しますよ。ヨンニッパと70-200の2台体勢が標準装備です。

書込番号:11927422

ナイスクチコミ!5


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/09/18 10:43(1年以上前)

>蛇足ですがmaggiosさんへ

言葉足らずでした、もしかしたら428持っているのかも知れませんが、
「まずは428やろ?」って意味でした。

>プロは70-200を多用しますよ。ヨンニッパと70-200の2台体勢が標準装備です。
まぁ単なるサッカーファンの方でもそうなのですから当然でしょうね。

書込番号:11927846

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2010/09/18 16:21(1年以上前)

雑誌で見て、何がわかるのかな?。
途中の行程はご存知ですか?。

お金によって全く変わります。
予算の無い地方紙なんかで、比較とは、、。

ネタのような気がする。

書込番号:11929050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/18 23:02(1年以上前)

画質の粗さについて。

多分その木村というカメラマンも時間との勝負なのでしょう。

撮影枚数はプロによっても差がありますので何とも言えませんが
普通、撮影したらクライアントにすぐ出すように言われます。

大体、一試合2千枚以上は撮影します。(少なくて)
多い方なら前出に1万枚とありますが
こういう熱いカメラマンなら撮影するでしょうが
その中から数枚ピックアップ。なのでjpegで
画像がザラザラでもすぐに出さなくてはいけません。

RAWから現像などする時間、余裕などありません。

それは40Dで撮影しようが1Dで撮影しようが
一緒です。さすがにサッカーで40や50は見ませんが
時々7Dはおります。
レンズは一脚に428、328,手持ちで70−200と
24−70です。この辺は地面に置いてます。

1系がプロとは言いませんが多いのは確かですね。
これはカメラの信頼性だけの問題。防塵防滴もありますけど
ボールも近くを飛ぶと、隣のカメラマンの体が
当たりますし、一脚の428を投げ捨てるも
同然の行為を行って、24−70に持ち替えて近場を
撮影することもあります。
(しかしながらこういう行為を行えるのは出版社や雑誌、新聞社に限る)

木村というカメラマンのブログ読みました。
何とも、色々されてますね==。
よくわからん。

しかし、プロフェッショナルというのは
前に色々書かれておりますが、本当に
撮影出来てなければならないので、枚数は絶対多くなります。
ジュニアユースさんの仰る「プロは撮影枚数が少ない」
これはフィルム時代だったときから、プロは
目的がはっきりしているから枚数は多いのです。

絶対撮れてないといけないのです。
これはカメラが何だろうと撮影できてないと
次の仕事はありません。

勿論綺麗にアーティスティックに撮れていると嬉しいですが
まずは撮る!これが一番重要な仕事なのです。

私は1Dm3で仕事をしておりますが
最大A1まで引きのばします。
1千万画素で、です。
m4と比べたら多分4が綺麗でしょう。

しかし。m3で十分なのです。

難点は記録が遅いこと。

この木村カメラマンは良いな〜〜。
m4買ったか〜〜・・・・。

書込番号:11931071

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 nekondaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/09/19 07:02(1年以上前)

ねづきさんにご指摘いただいたシャープネスの件について、試してみました。
手持ちのデータ(自分で撮影した写真)にフォトショップで思い切り強めのアンシャープマスクをかけてみたところ、
雑誌を見て感じていたデジタルくさい写真に見事になりました。
モニターと印刷物の違いがあるので何とも言えませんが、シャープネスの掛け過ぎなのではないかという推測は間違いではないと思いました。

これにトリミングや高感度ノイズなどの不利な条件がさらに重なり、最新機種で撮影した画像か?と疑うような写真になったのかもしれません。

サッカー雑誌や他のスポーツ雑誌などは、このあたりの絶妙なバランスを熟知していてシャープネスの処理等を行っているのでしょう。

高感度ノイズだけなら見慣れているので、さほど不自然には感じなかったと思います。
おかげでスッキリしました。どうもありがとうございます。

書込番号:11932382

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

ワイド時のピント、甘くないですか?

2010/09/12 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:222件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

こんばんは^−^

小生、24−105mmF4をつけて使用していますが、ワイド時のピントが甘いです。テレ側は、問題ないです。
ユーザーの皆さんのは、ワイド時のピント、ジャストピンしていますか?

先日、キャノンサービスに持って行きましたが、調整したものの、それでも、ワイド時のピント、甘いままでした。
なので、再度、画像をつけて、再調整に出していますが、そこで、皆さんの1D Mark IVのワイド時のピント調子は、いかがでしょうか?
よろしくお願いします^−^

書込番号:11901563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/13 00:57(1年以上前)

■Newクラウンさん こんばんは。

私は素人ですが、同意見ですのでご了承下さい。

私は、EF24-70mmF2.8Lですが、今ベストピント調整に出しています。
購入当初より気になっていましたが、
私のテスト方法は、野外や室内、三脚固定、リモートSW、ミラーアップ等で行いましたが、
ワイド端近距離付近でピントが安定しない(前後にバラツク)ため、調整に出しました。
7Dを少しの間使用していましたが、私の個体は、7Dより安定しません。
修理センターの方が言ってましたが、上記の私のテスト方法では、7Dの方がジャスピン率は良いとの事です。

それと、AI SERVOの追従性はいかがでしょうか?
ピント合わせは瀑速なんですが、追従が甘いのです。
なんとなく、くたびれてる感じがするので、合わせて点検してもらってます。

書込番号:11901884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/09/13 07:00(1年以上前)

マッチョ1964さん、おはようございます^−^
さっそく、返事ありがとうございます。

小生のは、ワイド時に「前ピン」になることが多いです。一回レンズとセットで調整に出したものの、「完治」していません。

主に、子供を撮っていますが、AI SERVOの追従性も、完璧とは言えず、50%位の確率でしょうか?

ストレスを感じていますので、再調整に出していますが、今週に受け取りに行くことになっています。
どうなることやら、ショックを受けています。

書込番号:11902396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/13 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

AFポイント

当倍切り抜き

ピントが甘いとは、AFで合わないと言うことですか?
MFでは甘くない?

原因を切り分けないと解決しないと思います。
AFなのか、レンズの実力なのか。
MFで撮ってみて改善するならAFの問題。
AF・MFどちらも変わらないのならレンズの問題。


レンズの実力のような気がします。
単焦点と比べても、24-105は開放でもそれほど悪くないので、
鑑賞の方法に問題ないでしょうか?


24-105 と MK4で撮った画像を載せます。
AFピント、解像度共問題ないと思います。

F5.6 ISO800

書込番号:11905809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/13 22:43(1年以上前)

>24-105 と MK4で撮った画像を載せます。
>AFピント、解像度共問題ないと思います。

>F5.6 ISO800

24mmでの画像です。

書込番号:11905824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/13 22:53(1年以上前)

>AI SERVOの追従性はいかがでしょうか?

領域拡大、敏感度、連続性優先 等々
設定項目がたくさんあるので最適設定を試してみると良いと思います。

http://cweb.canon.jp/e-support/guide/eosd.html

書込番号:11905910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/09/13 23:21(1年以上前)

dandanpapaさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

小生のピントが甘いというのは、24mmのAF時に、やや「前ピン」になっていて、ジャストピントにならないことを指しています。テレ側の105mmの時は、問題なく、ジャストピントになります。
説明不足で、大変失礼いたしました。

書込番号:11906133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/09/13 23:27(1年以上前)

dandanpapaさん、

追伸

MF時は、ワイド側の24mmでも、ピントは、はっきりしています。
どうも、ワイド時のAFが、きちんと仕事をしてないみたいです。

ありがとうございました^−^

書込番号:11906188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/09/14 02:36(1年以上前)

dandanpapaさん、

今、「当倍切抜き」の画像をよく見たら、ちょっとピントが甘い感じがするんですが、そういうことはないでしょうか?
気のせいかなぁ・・・

書込番号:11907031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/14 09:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

忠実設定

シャープ

>24mmのAF時に、やや「前ピン」

なるほど、AFで合わないと言う事だったのですね。

24-105 は分かりませんが、
70-200 等はテレ側・ワイド側それぞれに調整ポイントがあったと思います。
標準ズームはもしかすると一個所かも。
そうなると被写界深度の狭いテレ側で調整するのが当然かと思います。
ご自身の使用頻度の多い方でAFアジャストするのが早いと思います。
ズームレンズですべての焦点距離を完璧にするのは不可能なので。

中級機ではピンずれが騒がれた時期がありますが、
1D系はなかったと思います、
私も以前中級機でピンずれに悩まされ、1D系にしたら解決しました。

広角レンズの場合、かなり大きめの文字で正面から撮らないと
ピンずれは確認にしづらいかと思います。
新聞を斜めから撮るようなチェックの仕方だとするとバラついて当然かなと思います。
AFフレームに幅がありますし、小さな文字がフレームに何個も入ると当然どこに合うかでバラついてきますので。



>「当倍切抜き」の画像をよく見たら、ちょっとピントが甘い感じがするんですが

こんなもんだと思いますよ、忠実設定で撮っているのでシャープはかかっていません。
スレ主さんが撮った画像をアップされるといいアドバイスがもらえるかもしれませんよ。

書込番号:11907734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/09/14 11:28(1年以上前)

dandanpapaさん、こんにちは^-^

アドバイス、どうもありがとうございます。

先日、キャノンサービスに持って行った時に、24-105mmのワイドとテレの両方で、調整をしたと説明を受けました。
ところが、当倍にすると、ワイド側のピントが甘いままでしたので、再調整に入れている状態です。スタンダードで撮っていましたが…

念のため、ワイド側をピント調整をすると、テレ側に影響があるのかと聞いたところ、それはないと言っていました。

>忠実設定で撮っているのでシャープはかかっていません。

そうだったんですね。
アップされたシャープがかかった画像を見ると、バッチリですね。

小生のも、そういう風になって帰って来て欲しいですね。

書込番号:11908035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/09/14 11:40(1年以上前)

追伸

>スレ主さんが撮った画像をアップされるといいアドバイスがもらえるかもしれませんよ。

そうですね。
人物をメインに撮っていますが、なかなかアップは、難しいですね。

dandanpapaさんのように、人物以外を撮って置けば良かったですね。
今は、再調整に出しているので、手元にありませんし…反省しています。

書込番号:11908069

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2010/09/15 23:49(1年以上前)

こんにちは。

調整に出されたらどうですか?。
この件は、ボディー側の問題ではありませんよ。

レンズ側の問題だと思います。
自分の使う光の状態や、画角を明確に伝えて、欲しい場所でピントを得るようにすれば良いと思います。

ズームレンズで、全域1mmn狂いのないピントは、無理だと思いますよ。

このレンズの場合は、広角と望遠と2カ所でピント調整出来たはずだよ。

書込番号:11916583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/09/16 00:37(1年以上前)

*106さん、こんにちは。

ご心配、ご指導、ありがとうございます^−^
もう日付変わりましたね。昨日、受け取りに行って来ました。

今日、テストをする予定です。
あいにく、今日は、雨の予報ですね。

>この件は、ボディー側の問題ではありませんよ。

まったく、その通りでした。
ボディは、何も弄ってませんと説明を受けました。


>レンズ側の問題だと思います。
・・・
このレンズの場合は、広角と望遠と2カ所でピント調整出来たはずだよ。

その通りでした。
ワイド側で、やや「前ピン」を確認しましたので、調整したと説明を受けました。

2回目の調整なので、実写で良くなったと確認してないと、調整済みだからと言って、素直に「直った」と喜べないですね・・・
週末にかけて、いろいろと撮ってみます。

皆さん、付き合って頂き、貴重なアドバイス、どうもありがとうございました^−^


書込番号:11916875

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/19 13:12(1年以上前)

スレ主様
ピント調整依頼は以下のようにしてはいかがでしょうか?
(ピント調整の問題が出た場合よく書いている内容ですが)

以下それぞれ評価した画像データを添付してそれぞれコメントを付けて調整に出して下さい。

A.ズームの主な焦点距離で評価する。
B.実際の撮影距離を想定して評価する。
C.ピント精度として正当と思われる画像データを提供する。
 → ライブビューを利用して拡大してマニュアル撮影する。
D.AFでの評価として以下の評価を行う。
 AF前のピントリング位置を 
   ・遠方側にずらした箇所から
   ・近接側にずらした箇所から

ピント精度に関してはベストピントと言っても認識度合いはそれぞれですので、
明確に これが私の考えているピントだと 思えるデータを提供する事は
メーカ側でピント精度を出すときの目標となります。

またD.に関しては、メーカのピント調整者からも聞きましたが、
特に広角側で精度の出方に違いがでるとの事でした。

調整からかえってきたら 再度上記評価を行います。

なお一度ご自身の持っているレンズ全て評価し直した方が良いですよ。
キャノンカメラの場合は 新カメラや新レンズを購入時には
ピント評価は必須事項です。

書込番号:11933759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/09/22 22:11(1年以上前)

ICC4さん、こんばんは。
ありがとうございます。
大変参考になりました。
やってみます。

再度、感謝感謝です・・・

書込番号:11952840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

価格動向について

2010/09/11 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:107件

40万程度にならないかなと思っているのですが、

受注生産的になっている?ので下がらないのでしょうか。(十分下がっている?)

詳しい方がいましたらご意見をお聞きしたいのですが。

つまらない質問ですが宜しく願います。

書込番号:11893356

ナイスクチコミ!0


返信する
清久さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/11 17:10(1年以上前)

同感です、私も値下がりするのを待っているのですが、なかなか下がりませんね。
一時3万円程度下がったのですが機会を逃してしまい、またじっくり待っているところです。
早く40万円位になるといいのですが・・・

書込番号:11893596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/11 18:11(1年以上前)

こんばんは。

私も欲しいクチですが、個人的に、1D Mark Vでも出ない限り、
40万円は切らないと思いますよ。

頑張って買えるのなら、早く買って使った方が吉かと思います。
(私は、頑張っても買えませんが。。。^^;;;)

書込番号:11893862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/09/11 18:24(1年以上前)

確か、六月頃に「瞬間最安値」の40万切れが有った様な…。

多分まだ、発売一年にも満たないし大量に売れるモノでも無いので簡単には値下がりは無いのではないですかな?

個人的には来年末でようやく40万切れ圏内で安定の様な気がしますなぁ…。

書込番号:11893915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/09/11 18:57(1年以上前)

清久さん、Digic信者になりそうさん、馬鹿なオッサンさん有り難うございます。

年末まで待ってみるつもりでいるのですが、オークションを見たり

三和商会さんのは、他店で売却の交渉をしている間に売り切れていました。

1DマークVの中古に決めていたのですが、色々考えた末Wにする方が

良いかなと思い変更を考えた次第です。

不要のレンズを処分して、と思ったりして迷っています。

書込番号:11894092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/11 19:59(1年以上前)

>三和商会さんのは、他店で売却の交渉をしている間に売り切れていました。

残念でしたね。私が質問に答える形が仇になったのでしょうか?特価品は迷わずGOとしないとオークションでも他の人にさらわれますね。

最近のオークションでも圧倒的に買い得な価格でも、即決できないで少しずつ入札しているうちに、他の入札者にさらわれている様子が多々見られます。やっぱり不景気で少しでも安く入手したいという方々が増えているんですね。

書込番号:11894371

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2010/09/11 22:22(1年以上前)

こんにちは。

そろそろ、もう1台と思ったら、値段があがってますね。
在庫調整され、競争の原理が働いてないですね。
買うタイミングが難しい。

書込番号:11895211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/12 06:49(1年以上前)

受注生産やら在庫調整やらいろいろと噂が出ています。

1D4は1D3の時とは違って価格は下がりにくいかもしれないですね。

やはり不景気なんですね。

書込番号:11896801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/09/12 10:26(1年以上前)

返信遅れました。

テツてつ鉄五郎さん、先に商品を確保しておけば良かったのですが、

別の箇所の返事待ちで時間を食い、2台のうちどちらか残っているだろうと

思っていたのが甘かった。

*106さん タイミング外しっぱなしです。

なんか暫く下がりそうにもないですね!

書込番号:11897554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/12 10:30(1年以上前)

>千代之助さん

本当に残念でしたね。

疲れますけど、こまめなチェックがやっぱり肝要ですかね。

これからのご武運を期待しております。

書込番号:11897575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/12 19:04(1年以上前)

スレ主さん。

今年2月に49万円で購入した私が「下がるな、下がるな!」と念じているので、絶対下がりません(爆)。

書込番号:11899715

ナイスクチコミ!6


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 19:22(1年以上前)

このクラスのカメラを持つ人の資格は、
出費を気にする人なく、
持つ事によるインカムを計算できる人だけでいいです。

書込番号:11899813

ナイスクチコミ!1


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 20:41(1年以上前)

こんばんは。
40万切りは時間かかりそうですね。
それより、新型サンニッパやヨンニッパの購入を先にされては如何でしょうか?

書込番号:11900216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/09/13 09:53(1年以上前)

遅くなりました。

Kiss Kiss digitalさん

時々スポットで安く出ることはあっても余り下がらないみたいですね。

良魔さん

自分には持つ資格が無いのに・・・頭を冷やせばいいのですが、馬鹿の極み!

eos 08さん

本体よりレンズに投資と言うことは考えたのですが・・・

 死蔵のレンズを処分して注文することにしました。

2〜3年で二束三文になる本体に金を掛けてどうするんだと

余裕のない身で悩みましたが死に土産のつもりで飛び降りました。

つまらない愚痴に付き合って頂き有り難うございました。

書込番号:11902826

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/13 12:53(1年以上前)

現在の価格、お店が赤字の出るラインのようで、これ以下で売られる場合は、金融質流れとか、在庫調整で赤字を出しているとか、何か特別なルートでの入手になるとかで、今は在庫調整が終わり、メーカーが卸値を下げてこないかぎり、これ以上はなかなか安くならないようです。
チャンスがあるとしたら、年末の売り上げ確保のために、在庫があったら赤字でも売り切ってしまおうというお店が出てくるか、年越しの資金捻出のためにオークション等に放出する人を待つくらいですね。(苦笑)
1D4、良いカメラですが、APS-Hでは、確かに多くの方は、出せるのは40万前後の意見が一般の方には多く見られます。
今どき、スチールだけじゃ食えないから、動画機能も欲しいというプロの意見を取り入れた結果もあっての価格上昇のようですが、現在のプロは、さらに状況が悪くなっているようで、1D3を使い続けているか、7Dを導入しているところもあり、1D4は、プロもアマも買いにくいモデルになっているようです。
安く買いたい場合は、現在は新古品をこまめに探すしか手は無いですね。

書込番号:11903377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2010/09/13 14:28(1年以上前)

en-zoさん

年末まで待とうと決めていたのですが・・・

是を最後のカメラに、2倍以上長く(死ぬまで)使おうと思います。

書込番号:11903659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/13 20:28(1年以上前)

>千代之助さん

ご購入おめでとうございます。

決断されたのですね。早く届けば良いですね。

私はちょっとだけついていたようです。これからもよろしくお願いします。

書込番号:11904896

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2010/09/13 22:10(1年以上前)

千代之助さん

購入されて良かったと思います。

1万円で買ったCFでも撮影したデータが記録された時点でお金では買えない価値があります。

1D4を購入した金額に負けないくらい価値ある写真をたくさん撮ってください。

書込番号:11905568

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/14 01:47(1年以上前)

おっと、購入決定された後だったんですね。
遅レスで申し訳ありません。
手元に届きましたら、撮るなり、いじくりまわすなり、楽しんで下さい。
手に入れたからには、楽しんだもの勝ちです。
1D4を人生最後のカメラに・・・、勇ましい選択ですね!
良いシャッターチャンスに恵まれる事をお祈りしております。
7D以下のモデルでは、撮れない世界が待っていますよ♪

書込番号:11906920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/09/14 09:25(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
使っていないサードバーディのレンズを数本処分して購入しました。

今日届く予定です。

しの字さん
価値ある写真は撮れませんが、勉強します。

en-zoさん
他機種より僅かに優れている様々な機能の誘惑に負けて

分不相応なカメラに手を出してしまいました。

少しでも使いこなせるよう頑張ります。

  色々有り難うございました。

書込番号:11907649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/17 18:54(1年以上前)

>分不相応なカメラに手を出してしまいました。

そんなことは無い。

また、「このクラスのカメラを持つ人の資格は、出費を気にする人なく・・・」
とか訳の分からない書き込みも気にする必要無し!
一万でも二万でも安く購入できればそれに越したことはない。

書込番号:11924532

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark IV ボディ
CANON

EOS-1D Mark IV ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月26日

EOS-1D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング