EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月26日 発売

EOS-1D Mark IV ボディ

ISO50〜102400(常用ISO100〜12800)の幅広い撮影領域に対応したAPS-HサイズCMOSセンサー搭載プロフェッショナル向けデジタル一眼レフカメラ(1610万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/27.9mm×18.6mm/CMOS 重量:1180g EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月26日

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(6537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーインパルス展示飛行の撮影

2010/08/26 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:14件

航空祭でブルーインパルスの展示飛行を撮影(なるべく機影を大きく)したいのですが、保有する望遠レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMしかありません。本機とこのレンズである程度撮影可能でしょうか。また、エクステンダー(EF1.4XU)を使うと、どうでしょうか。AF精度などアドバイスを宜しくお願いいたします。

書込番号:11816347

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/26 18:37(1年以上前)

1D4なら100-400に1.4XエクステでAF動くのかな?
対象レンズには入ってないみたいだけど

大きく撮ろうとすると、再接近の時を狙うしかないでしょうね
で、テレコンつけて倍率上げて望遠端で望むと飛行機の相対速度はますます上がるでしょうし、難易度はアップするんではないかと
しかもテレコンだとAFは遅くなるし多少なりとも画質は劣化するから、テレコン使わず、あとからトリミングを考えた方が無難でしょう

書込番号:11816537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2010/08/26 19:21(1年以上前)

別機種
別機種

2009年 岐阜基地航空祭にて

2010年 岩国フレンドシップデイにて

チビノリダー2さん こんばんは。

ブルーインパルスの撮影で1D4とEF100-400mmの組み合わせは、ある程度どころかとっても使い勝手のよいコンビだと思います。
私は1D3とEF100-400mmですが、この組み合わせで過去2回ブルーインパルスの飛行展示を撮影しました。
航空祭撮影はものすごくド素人ですが、直進ズームのおかげで画角をサッと変更できるためいろんな状況に対応でき、
とても楽しく撮影ができました♪(^^)

EF100-400mmとエクステンダーとの組み合わせは、正直おすすめしかねます。
一度1D3で試してみましたが、描写はかなりゆる〜くなり、AFもほとんど頼りにならないくらいに速度・精度ともに落ちます。
1D4でしたら画素数も多いので、テレ端で撮影後トリミングされてもいいかなと思います。

1D3とEF100-400mmを使い、ワイド端(100mm)とテレ端(400mm)で撮影した写真を添付させて頂きます。
どちらともトリミングはしていません。
場所も天候も違うためあまり参考にならないかもしれませんが、一度目を通して頂ければ幸いです。
おそらく、この後に航空機撮影のプロフェッショナルの方々からいいアドバイスが頂けるはずですので、
ド素人の私はこれにて失礼します・・・。(^^;)

ちなみに、同じ内容の質問をエクステンダー1.4の板にもされていらっしゃいますが、これはマルチポストに該当するため
クチコミ掲示板のルール違反となります。ご注意下さい。
念のため、ご利用ガイドのURLを貼らせて頂きますね。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:11816718

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/26 19:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フルサイズに400mm

フルサイズに400mm

フルサイズに400mmでトリミング

 α900に70-400mmでの写真を貼らせて頂きます。
フルサイズに400mmテレ端でこんな感じです。
APS-Hならもっと大きく写るでしょうし、
撮影ポイントにもっと近いとこに飛んできてくれれば、
もっともっと大きくも撮れるでしょう。
1枚目2枚目はノートリミングです。
3枚目は若干トリミングしてます。

書込番号:11816798

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/08/26 20:36(1年以上前)

当機種

300mm*1.4

僕は単焦点派なので持っていませんが、100-400は航空ショーの定番レンズですよ。
APS-Hだと、単機のドアップを撮るには厳しいかもしれませんが、ブルーインパルスの編隊を撮るときなどにはズームが大変重宝すると思います。
100-400に1.4xだと、真ん中のAFフレームのみが有効なんでしょうか。
そうだとすると、編隊飛行を撮るときには、真ん中以外のAFフレームも使用したいので、テレコンの使用はおすすめしません。

添付の写真は420mmなので、もうちょっと小さくなるでしょうが、ご参考にどうぞ。

書込番号:11817099

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2010/08/26 23:32(1年以上前)

初期型ブラックランダーさん、早速のアドバイス有り難うございます。写真拝見しましたが、素晴らしいですね、スモークと機影が写り込んだ写真こそが私が撮りたいと切望している写真なのです。羨ましい。エクステンダーについては、参考にさせていただきます。機会がありましたら、他のベストショットも拝見させて下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:11818404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/26 23:43(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、usagi25さん、はじめまして。素晴らしい写真ですね。ところで、初期型ブラックランダーも含めて皆さんジャスピンの写真ばかりですが、ピントはAFですか、マニュアルですか?また、キャノンのカメラで言うところのワンショットでしょうか、 AIサーボでしょうか。初歩的質問をして申し訳ありませんが、ご教示を宜しくお願いいたします。

書込番号:11818494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/26 23:49(1年以上前)

大変失礼しました。前の返信で「不動明王アカラナータさん、usagi25さん、はじめまして。素晴らしい写真ですね。ところで、初期型ブラックランダーも含めて・・・」と書いてしまいましたが、正しくは「・・・写真ですね。ところで、初期型ブラックランダーさんも含めて・・・」です。申し訳ありません。

書込番号:11818535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/27 00:06(1年以上前)

 αの場合はシングル(ワンショット)、コンティニュアス(AIサーボ)、
オート(AIフォーカス)っていう感じになりますが、
どれもコンティニュアスでAFで撮影しています。
1D Mark4のAF性能はα900なんかとはまるで別次元の高性能ですから、
AFで幾らでも当てまくれると思います。

 それと100-400mmで大きく撮れるかという内容のご質問でしたので、
大きめに撮ったブルーの写真をアップしましたが、
実際に私がブルーを撮る時は、α900に70-400mmを付けて、
α700(APS-Cサイズ機)に16-80mmを付けて、二台体制で撮っています。
でも、ブルーって大きく撮るよりも、スモークメインで撮る方が
好きですし、格好いいと思うので、気に入る写真は
標準ズームレンズを付けたカメラの方から多く出ていますね。

書込番号:11818646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/27 00:15(1年以上前)

展示飛行撮影は望遠側の焦点距離ばかりに注目してしまいますが、ことブルーインパルスの展示飛行においては広角側も配慮する必要があると思います。

バーティカルキューピットやスタークロスというBIの代表的な曲技は35mm換算で24mmでも収まらないこともあります。飛行機を大きく撮りたいなら望遠重視でいいと思いますが、BI撮るならスモークも技の一つとして撮る事も検討してみて下さい。

http://www.mod.go.jp/asdf/blueimpulse/program/

書込番号:11818715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/27 01:05(1年以上前)

別機種

場所が悪いと700mmでもこのサイズ(ノートリ)

航空祭主体で撮ってます。
今は500mmと1.4テレコンをメインで使っていますが400mmでも会場と演目によっては大きく写せます。
会場正面ならばダイヤモンドテイクオフからダーティターン、会場左後方からのファンブレイク等々。
最近は使ってませんが100-400は使い勝手がよく航空祭の標準レンズです。撮影したい演目(姿勢)にあわせて会場での立ち位置を決めてみてください。

書込番号:11818989

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/08/27 07:23(1年以上前)

当機種

超広角だとこういうのも

チビノリダー2さん
僕はAIサーボを使いました。ブルーインパルスの撮影では、AFフレームの自動選択を使うことが多いのですが、1D4を使ってからはピントがあまり問題になることはありません。それよりも被写体ブレや、空気のゆらぎが問題ですね。
高速シャッターで連写して、その中からいいものを選択するのがいいと思います。

書込番号:11819627

ナイスクチコミ!3


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/28 03:45(1年以上前)

>1D4なら100-400に1.4XエクステでAF動くのかな?
対象レンズには入ってないみたいだけど

対象レンズ??
F8でも中央のみでAF可能です。

書込番号:11824411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/29 00:34(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。
本機とEF100-400mm、5DMarkUとEF16-35mmの組み合わせで、10月の小松基地(天候不良の場合は岐阜基地)でのブルーインパルスの撮影に挑戦してみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:11828968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製造番号について

2010/08/13 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

いつも書き込みを拝見させて頂いておりましたが、どうしても皆様のお力をお借りしたく、初めての書き込みですが、宜しくお願い致します。

題名の製造番号ですが、バッテリー室の奥に刻印されているという書き込みを拝見致しました。

ところが、私が拝見しました個体には、何度見直しても刻印は見当たらないのです。

そこでお伺いしたいのですが、皆様がお持ちの個体には、製造番号の刻印は有りますでしょうか。
もしくは、生産時期によっては無かったりするのでしょうか。

皆様にお伺いすれば確実な回答を得られるかと思い、書き込みさせて頂きました。

宜しくお願い致します。

書込番号:11757829

ナイスクチコミ!3


返信する
ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/13 19:25(1年以上前)

別機種

製造コード

バッテリー室の奥に刻印されているのは、製造番号ではなくて
製造工場および製造年月を示すコードです。

コードは、このように刻印(?)されています。
製造番号は、底部に記載されているものです。

書込番号:11758002

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/13 20:19(1年以上前)

製造番号は必ず記載されています。
一般に公表していませんが、製造番号(ロット)単位で製造過程を変えたり部品を変えたりしていますので、不具合発生時の原因特定に利用してますよ。

書込番号:11758190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/13 20:22(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/357/738/html/05.jpg.html

書込番号:11758208

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/08/13 20:33(1年以上前)

raloutさん 

製造番号は、底面型式ラベルのところにありますよ。1DmIIIも同じところ

書込番号:11758264

ナイスクチコミ!2


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/13 20:37(1年以上前)

ジャド さん

早速分かりやすい画像まで添付して頂き、ご返答有難う御座います。

製造番号=工場、年月日、本体裏シリアル=個体番号かと勘違いしていたようです。
申し訳ありませんでした。

画像を拝見させて頂き、探し回る様な感じでもなく、大変分かりやすい位置に刻印されているのですね。 
確認しました個体には、残念ながら無いようでした。
些細な事ですが、高額ですので気になってしまいます。

有難う御座いました。

書込番号:11758282

ナイスクチコミ!2


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/13 21:04(1年以上前)

そうかも さん 
じじかめ さん 
厦門人 さん

ご返答頂きして有難う御座います。

製造番号ではなく、バッテリー室奥にあるコードの刻印(製造工場・製造年月日)でした。
折角レス頂いておりますのに、私の勘違いでご迷惑お掛けし申し訳ありません。

そのコードですが、店舗にて確認させて頂いた個体には無かったのです。
本来、そのコードは必ず刻印されるべきなのか。(1D系のみ刻印されていると拝見したので)
些細な事ではありますが、有るべき物が無いのは気になっており購入できずにおります。

この後皆様にご迷惑をお掛けしそうですので、一旦解決済みとさせて頂こうと思います。
ご回答頂き、有難う御座いました。

書込番号:11758429

ナイスクチコミ!1


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/14 09:04(1年以上前)

>naturaloutさん

蛇足ですが・・・ご覧になった1D4は中古でしょうか?

刻印されていないとしたら、この部分を含むパーツが何らかの理由で
修理・交換されたというのが、一番可能性の高い考え方です。

製造コードが無くてもアフターサービスに変わりはありませんが
新品で刻印されていないというのは、まずあり得ないです。

書込番号:11760211

ナイスクチコミ!1


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/14 09:40(1年以上前)

ジャド さん

お早うごさいます。

拝見しました物は新品で、製造番号は10××××で入荷したばかりでした。

新品でコードが無いのは、私も有り得ないと思いますので、ジャドさんが仰られるように、その部分が何らかの理由で交換、また製造番号も変更され、再出荷された可能性が高いですね。

実は、来週末に使用予定の為購入してしまおうかと思いましたが、やはり気になり、お伺いして良かったです。

今回は見送り、納得安心のできる物を購入したいと思います。

有難う御座いました。

書込番号:11760299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 EITO INDUSTRY 

2010/08/14 11:28(1年以上前)

naturalout様、私も先日、本機を購入いたしましたが、製造09******です。
確認しましたところ、無印でした。
これから、購入店へいって本件を話して
できれば、交換してもらえるよう交渉します。
購入事前の認識不足の私自身に腹がたちます。
情報有難うございます。

書込番号:11760676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/14 11:40(1年以上前)

私もご参考まで。

キヤノンの製造年記号 by KENのつぶやき
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html

書込番号:11760717

ナイスクチコミ!1


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/14 18:36(1年以上前)

>eito工場長 さん

こちらこそ、情報有難う御座います。
No.09×××も若い番号かと思いますが、無刻印でしたか・・・
撮影には全く関係の無い事ですが、有るべき物が無いというのは、気分的にも良くないですよね。

それとも、最近のロットからは、刻印は排除にでもなったのでしょうか。

私も、他の方のスレッドで情報を偶然拝見し購入前にチェックする事が出来ましたが、この口コミ情報がなければ知らずに購入していたと思います。
本当に皆様の様々な情報のお陰で、感謝の気持ちで一杯です。

ご購入店にて、良いご対応をして頂けると良いですね。
もしお手数で無ければ、お店側の意見をお伺い出来ましたら幸いです。
有難う御座いました。

>ぼたんチャン さん

ご紹介頂きました所で、レンズの製造工場・製造月は確認しておりましたが、カメラボディにも製造コードが1D系に限り存在する事を先日知りました。
やはり、刻印は必ず有るという事で、何らかの理由で部品交換された可能性大の様な気がします。
情報有難う御座いました。

書込番号:11762130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/14 19:57(1年以上前)

naturaloutさん、
私も最近1D4をマップカメラさんにて新品で購入したのですが、刻印がありませんでした。
既に持っていた1D3には刻印されていたので疑問に思っていました、自分以外にも刻印が無い人がいたのである意味ホッとしてます(笑)
でも本当に刻印が無いのは何故なんでしょうか?考えられる理由は
・最近の生産されたものには刻印されなくなった。
・刻印ミス
のどちらかのような気がします。

書込番号:11762387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 EITO INDUSTRY 

2010/08/14 22:21(1年以上前)

>naturaloutさん
ご報告します。
店員がキャノンのサポートセンターと話ができたらしく、
「製造工程において刻印の薄い濃いはあります。仮に薄い(識別できない)個体でも
その固体に何か不具合があって対象部品を交換して再度、出荷することはありません」
との回答でした。


書込番号:11763076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 EITO INDUSTRY 

2010/08/14 22:29(1年以上前)

>naturaloutさん
結局、交換はできませんでした。

書込番号:11763126

ナイスクチコミ!0


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/15 00:04(1年以上前)

>ヌルヌルジーベン さん

ヌルヌルジーベンさんも最近ご購入され、刻印がありませんか・・・
最近の個体になり、刻印が排除された可能性もあるかも分かりませんね。
最近ご購入された方ばかりが無印との事で、そういう物だと割り切り購入してしまおうかと気持ちが揺らいできております。

情報、有難う御座いました。

>eito工場長 さん

店員を通しサポートセンターと話ができ回答を得られたようですが、良い結果にはならず残念です。
しかし、サポートセンターの回答の中で「仮に薄い(識別できない)個体でも」とありますので、刻印は今も変わらずされているという事になりますよね。
しかし、私の拝見しました個体には、濃い薄いという以前に刻印をした形跡すら有りませんでした。
多分、eito工場長さんのお持ちの分も同じだとは思うのですが・・・。
余り深く考え無い方が、良いのかも分かりませんね。

ご報告を頂き有難う御座いました。

書込番号:11763685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/15 07:14(1年以上前)

おはようございます。
たぶん現場の製品管理の甘さでしょう。
サポートセンターの人達は製造工場(現場)の事はほとんど知りません。
クレーム品、修理品の再出荷、現場の盗品、横流しでしょう。
仕入れに問題があると思われるので当然販売店では交換に応じてくれません。
性能には問題ないと思います。
この件で事務方が現場の調査をされることを望みます。

書込番号:11764490

ナイスクチコミ!1


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/15 09:10(1年以上前)

>ミノルタsix さん

おはようございます。

>クレーム品、修理品の再出荷、現場の盗品、横流しでしょう。
私も拝見した際、一番に思いついたのがそれでした。
何人の方からレス頂き、最近ご購入された方ばかりが無印のようですし、ある程度不具合が有った品が溜り、修理品のみを再出荷している可能性もあるかも分かりませんね。

>たぶん現場の製品管理の甘さでしょう。
>この件で事務方が現場の調査をされることを望みます。
私も同感です。

有難う御座いました。

書込番号:11764778

ナイスクチコミ!1


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/15 14:19(1年以上前)

購入しないのに開封して刻印の有無を確かめられるのですか??

自分の1D4は05ロットでバッテリー室の刻印があります。
以前使用してた1D3にも刻印はありました。
1D3はリコールの際に刻印が何故か?消えて返却された人もいたようです。

1D4は撮影画像に線が入る不具合があるので、何らかの後対策をして再出荷しているのかもしれませんね?

書込番号:11765927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/08/15 14:52(1年以上前)

いつかは1D系をと思っている物です。

クレーム品、修理品の再出荷の可能性はあると思いますが、盗品、横流しというのはどうでしょうか。
保証書を無視した場合、盗品などで有れば製造番号に細工したいでしょうね。製造工場および製造年月を示すコードを消して何の意味があるのでしょうか?

製品のうちバッテリー関係に不具合が生じたロットが判明し、該当部品を交換したのではないでしょうか。刻印を打たない事で処理の有無も判断できます。

メーカー側もいろいろな事を行っているのでしょうが、何処までオープンにするかはメーカー次第ですね。
物足りなさを感じる事は多々ありますが、信頼すするかどうかは我々次第です。私は、信頼できなければ買わないだけです。

書込番号:11766032

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/08/15 14:59(1年以上前)

僕のEOS-1DMarkIVはシリアル03番台ですので、比較的初期の生産だと思います。

バッテリ室の奥の刻印は白いホットペイントでべったりついています。
今までレンズのAF調整と清掃で数回新宿のサービスに出してますが、この部分はいじられてないようです。噂の「線」も今まで確認出来ていません。自然を相手にしているので、ディティールに埋もれて気がついてないだけかもしれませんが(笑)

カメラボディではないのですが、キヤノンのレンズの製造番号は、2工場以上で行っている時はアルファベットの刻印があり、1工場になるとなくなると言うのがありますよね?このカメラも初期需要を満たす間は複数の工場で生産を行い、需要が一段落したので、1工場で製造する様になり、刻印を省略したと言うことではないでしょうか?

書込番号:11766053

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ112

返信33

お気に入りに追加

標準

ここ二月以内に購入を予定しています。

2010/07/21 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:36件

が、ここのところどんどん在庫ありの店が減っていき、
価格の高い店ばかりが目立つようになりました。

しかし、それだけで無く、高いのに入荷待ちとかの店が目立ちます。

最近報道関係で需要の多いイベントとかってありましたっけ?
ワールドカップで購入は遠い昔の話でしたし。

予算的に以前のレベルでもかっつかつだったので、前のレベルに
戻って欲しいのですが・・・・。

書込番号:11658423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/07/21 15:43(1年以上前)

なかなか生産ラインに乗らないのではないでしょうか。
一部ユーザーに支持されている高級機なので、Kissシリーズのようには生産されないのだと思います。

良くも悪くも価格が安定してきているのではないでしょうか。
価格.com掲載店よりも、大手量販店の方が安い場合もありますから、店頭に足を運んでみてはいかがですか。

ちなみに私は発売当初に購入したので、50万円ぴったりで購入しました。

書込番号:11658485

ナイスクチコミ!1


EOS-90さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/21 17:10(1年以上前)

そろそろ重要なお知らせがありそうです(?)

書込番号:11658763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/21 18:10(1年以上前)

製造ストックがそろそろ底をつき出したんじゃないのかな?
で、ラインは次に発売する機種に切り替わっていて、すぐには製造できないとか?

書込番号:11658999

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/07/21 21:22(1年以上前)

EOS-1D Mark IVと部品の共通性が高い新機種の生産が始まったとか?

書込番号:11659945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/22 00:16(1年以上前)

一時期、40万円を切ったお店もあったのに残念ですね。
大手量販店もポイントを引いて45万円くらいまで下がった時期もあったのに、今ではポイントを引いて50万円弱というところでしょうか。

私も5月頃から、そろそろ買おう買おうと思っていたのですが、すっかり時期を逃してしまいました。

書込番号:11661077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/22 07:50(1年以上前)

>一時期、40万円を切ったお店もあったのに
1Ds Mark Wの発売時の実売想定価格・・・というのが原因になってたりして、
考えすぎでしょうか?

書込番号:11661837

ナイスクチコミ!0


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/22 23:21(1年以上前)

すでに生産打ち切りの噂もありますね。
売れないんだからしょうがない。

買うんならゴチャゴチャ言わずに、
早く買ったほうがいいと思います。

書込番号:11664963

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/23 05:16(1年以上前)

えーっ…もう生産打ち切りって本当ですか?

まさか冗談でしょ。そんな事があるはずがない、いやあってほしくありません。

書込番号:11665702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/23 09:19(1年以上前)

横からすいません。。。

1D Mark W、売れていないんですか?
7Dや5D系とは売れる台数が違うのは分かるのですが、MarkVと比較しても売れていないんでしょうかねぇ。
欲しい機体ではあるのですが、スレ主様同様買い時を逃してしまい、指をくわえてみている状況です。。。

書込番号:11666114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/07/23 09:58(1年以上前)

1Dも1Dsも、初期需要分が一巡したら事実上の受注生産に移行するようです。
当然ですよね。大量に作って在庫を抱えて、あげく投げ売りをするような機種じゃありませんから。
1D3も1D4が出るまでは一部安売り店がたまに現金特価を出す程度でしたし。
1D4なんかはまだ良いんじゃないですか。発売後実質半年で、普通にクレカ払いができる大手の店で買える値段が9万近く下がったんですから。

しかしこれはいつも1D系で繰り返されるネタですね。
限られた現金特価店の特売価格を見て「価格がどんどん下がっているからもっと下がる」と思う人。
それが消え去って「下落が止まってむしろ上昇している。どうしよう?」と嘆く人。
さらにそれを見て「生産打切です」「発売停止です」って煽る人。
デジャヴの様な光景ですな・・・。

書込番号:11666214

ナイスクチコミ!12


Kent-1Dさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/23 15:18(1年以上前)

不具合対策が始まって出荷ペースが落ちたのでは?

書込番号:11667150

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/07/23 17:53(1年以上前)

回りを見てもまだ1D MarkVの方が多い様な気が・・・

値段程の差が無いんですかね???

私はソフマップのアウトレットで2?万円に購入出来るまで2〜3年でも待ちます(^^ゞ

書込番号:11667572

ナイスクチコミ!1


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/23 23:42(1年以上前)

誰がどう見ても、
D3Sに見劣りするでしょう(笑)

もう少し安くして、
3Dとして売れば良かったカメラです。

書込番号:11669044

ナイスクチコミ!6


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/07/24 00:01(1年以上前)

時間はお金では買えません。
さっさと取り寄せしてもらって、購入してしまいましょう。
魔法のカードを使えば、支払いは未来の自分がしてくれます。

書込番号:11669147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2010/07/25 00:39(1年以上前)

皆様、レスを頂きありがとうございます。

値段が下がると思って指をくわえていた訳ではありません。

資金調達的に9月下旬くらいまでには大体所持金が整うであろう、
と言う感じで、価格を注視していました。

41万5千円程度の価格を維持していれば、9月下旬はまず購入可能時期である、
遅くともそこまでには何とか、って焦ってお金貯めてました。

そこへ来て価格の高騰。

このままこの価格が動かないのであれば、もう少し後ろに時期をずらさなければ
なりませんが、何とか秋口には導入したいのが本音です。

1DMk4でないと仕事にならないと言う訳じゃありませんが、
個人的には早く1DMk3をサブに落としたいと言う思惑もあり、
早期Mk4の導入を目指しているのであります。

書込番号:11673846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/25 09:23(1年以上前)

Saint knightさん
>41万5千円程度の価格を維持していれば
価格コムの最安販売価格のお話ですよね。
ネットで購入されるのでしょうか?
実店舗で購入されるのなら、そのお店に販売価格を問い合わせをしてみてはどうでしょう。
店舗によっては案外安い実売価格を提示されるかもしれませんよ。

書込番号:11674754

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/28 01:40(1年以上前)

価格の高騰、じゃあないですね。
キタムラあたりでも、45万で赤字スレスレのラインという話を聞いています。
45万以下で出してた店は、特別な仕入れルートがあったか、在庫を掃きたくて、赤字で出してたのでしょうね。
高額モデルですから、どこも在庫は抱えたくないでしょうし、売れ行きも一段落しましたから、取り寄せ店が増えていってるのは、当然な流れかと思います。
仕入れたら、店は売れなくてもお金を払わなくていけませんが、売れないで値崩れでもしたら、利益どころか大赤字です。
このクラスを常時在庫していられるのは、ヨドバシやビックくらいでしょうね。
プロでも、仕事が減って、このクラスの減価償却が難しくなってきているので、1Dsを5D2に、1Dを7Dにチェンジしている話をちらほら聞いています。
需要が減ってるので、メーカーが卸値の値下げをしないかぎり、現在の価格がしばらく最低ラインになるのではないでしょうか?
なお、中古をやっている店であれば、下取りをいっぱい出せば、少しは相談にのってくれるかもしれません。

書込番号:11686720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2010/07/29 22:17(1年以上前)

在庫しない店も増えてるし1DSMK4の生産にラインが使われてると
考えるべきかなー

しかしあまりにも売れないから仕入れ値ギリギリで販売して在庫を
処分してたから値下がりがあったのかとも考えられるね。

いつものペースならもう落ちっぱなしでこんなに値上がりでキープ
は無かったからアップル戦略してるかもね。

安売りの店にはあまり流通させないとかさ

まーいずれ仕入れ値も下がり値下がりするだろうから今は買わなくて
いい状態なら下がるまで待つのがお得でしょ。

40万切ったらいいね〜

書込番号:11694146

ナイスクチコミ!1


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/29 22:51(1年以上前)

>在庫しない店も増えてるし1DSMK4の生産にラインが使われてると
考えるべきかなー

全然、時代が読めていないようですね。

「スーパーかめ」さんという名前が、ハマリ過ぎです(笑)

書込番号:11694375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/29 23:01(1年以上前)

D3sも売れてないから世間全て不景気なんだよ

書込番号:11694446

ナイスクチコミ!7


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EF100-400との相性は如何ですか?

2010/06/27 07:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

ゴルフと違い、写真は撮り手の技術の無さを機材が十分カバーしてくれるだろうとの思いで、現在5D2と1D3で撮影を楽しんでます。

1D3はEF100-400とセットで航空ショーで活躍してますが、AFが中心以外は全てシングルセンサーのためか、AF精度が期待した程の歩留まりではありません。もともと1D3はAFについては問題が指摘されていますが、一応SCの点検を全て実施してます。

前置きが長くなりましたが、AFの歩留まり向上のために1D4に乗り換えた場合、AF性能の改善は実感できますでしょうか?それとも100-400では今まで通り1D4でも中心以外はシングルセンサーなので期待薄でしょうか?1D4+EF100-400でお使いのユーザーさんの声をお聞き出来れば幸いです。

ところで1D4+328,428で使用する場合、例えばF8とかに絞って撮る場合、開放F値が2.8のレンズでも絞って使う場合には、AF測距は中心以外はシングルとなるのでしょうか?

皆さんからすれば撮る腕を磨けということになるのでしょうけど、、、、
それはさておき、ご教示願います。

書込番号:11550428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/06/27 08:03(1年以上前)

おはようございます。

>AFの歩留まり向上のために1D4に乗り換えた場合、AF性能の改善は実感できますでしょうか?

この件は、レンズもボディも持って無いので分かりませんが、

>1D4+328,428で使用する場合、例えばF8とかに絞って撮る場合、開放F値が2.8のレンズでも絞って使う場合には、AF測距は中心以外はシングルとなるのでしょうか?

こっちは解ります。
AFは絞り解放で行われますので撮影時の絞り値は関係有りません。

書込番号:11550441

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/27 09:14(1年以上前)

すみません。
前置き部分だけ。

「写真は撮り手の技術の無さを機材が十分カバーしてくれるだろうとの思い」って、これは違うと思います。
私も下手くそでなおかつ努力は何もしていませんが、ここに出てくる写真の上手な人って、朝早起きして雲海を撮りに行ったりとか、誰もいない夜景を撮りに夜中3時にカメラ担いでえっちらおっちら出かけていったりとか、技術以上の地道な努力をされていると思います。
好きだから出来るんだと思います。
私だったら、間違いなくおふとんで寝てます。

機材や技術より、ど根性。
写真はそこにいないと撮れないものなので、ど根性も大切だと思います。

前置き部分だけに絡みましたので、以降は本題に戻して下さい。

書込番号:11550604

ナイスクチコミ!25


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2010/06/27 09:26(1年以上前)

こんにちは。

この組み合わせは、航空祭では使わないので、民間での話ですが。
多少は改善と言う所でしょか。
この点だけを考えると、1D4の投資価値は少ないです。

でも、それを補う以上の性能があります。
高感度と画素数です。
撮影時間の広がりと(飛行機撮影なら夕暮れの撮影が楽しくなります)、
トリミングの自由度(AFポイント優先で後処理)が、
その価値だと思います。



書込番号:11550642

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2010/06/27 09:28(1年以上前)

機種不明

スイマセン、サンプル画像忘れです。

書込番号:11550647

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2010/06/27 09:36(1年以上前)

何度もスイマセン。
exif不明ですね。

1Dm4
ISO 6400
F3.2
SS 1/60
EF300 F2.8 IS

書込番号:11550682

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/27 10:08(1年以上前)

1Dm4+・・・の機材は持ってないですが1Dm3所有です。
機材アシストはある程度のレベルまでは影響があるでしょうが最終的には撮影者の技量が大きいと思いますよ。

1Dm3じゃ歩留まりが悪く、m4にしたらどこまで歩留まりが良くなるかの件は
機材の進化もそれなりに有るでしょうがやっぱりスレ主さん次第でしょう・・
現状から推測するに激変するほど改善はしないと思います・・・・・

精神衛生上そんなストレスを抱えていて、予算が許すならm4への更新を早急に行った方が良いと思います。


機材に頼るならレンズを手持ち重視として328なり54とかにして見るのもひとつの手段かもですね????




もうひとつの質問ですが
レンズの開放値でセンサーの測距パターンが決まります。

取扱説明書のP99を熟読してみてください。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos1dmk4-im-ja.pdf





書込番号:11550791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


e8953さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/27 16:40(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主 様

私は発売日に1D3から乗り換えました。AF性能は私見ですが、確実に進化していると思います。
歩留まりにつきましては、私の腕が追いつきませんが大分良くなっています。
EF100-400mmとの相性ですが、悪くありません。春から最近までハヤブサの撮影しておりましたが、これだと手持ちで撮影出来ますので、328や54より機動力はありますし、古い設計の物ですが、ハヤブサ撮影のメインレンズとして使用しておりました。
ご参考になるかどうかは解りませんが、拙い写真を添付しておきます。

書込番号:11552152

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/06/27 19:15(1年以上前)

皆さま、短い間にご意見、ご指導頂きありがとうございました。

AFは単純に使用するレンズの開放F値で見ればいいのですね。
撮影時の設定F値に拘束されるものと思ってました。これですと、カタログにも記載されてますが、EF17-40とかEF24-105も周辺センサーもクロス検出されるのですね。

1D4が出てから半年が経ちますが、不具合という不具合を全然聞かないので、1D3からのブラッシュアップ完成形ということで魅力が湧きました。

その前に、ご指摘も頂いてますが、撮影技術も身につけないといけないですね!

書込番号:11552769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/28 18:44(1年以上前)

同じF5.6レンズのハチゴローで主に猛禽を撮影しています。
3→4で確実に歩留まりはあがりました。
ISOに対する気遣いも減りましたし、画素アップの恩恵もかなりあります。
当初は買い増しを見送る予定でしたが、友人のを一度使ってしまい我慢できなくなりました。
際どいシーンの撮り逃しをカメラのせいにしないためにも、予算が許すなら買われる方が吉ですよ。

書込番号:11556677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/06/29 08:45(1年以上前)

機種不明
当機種

なかなかの解像度だと思います。約3mです。

856にコンバーターを入れての撮影です。こちらに向かって来るところです。

スレ主 様: お早うございます。よっちゃん3 と申します。

既にe8953さんなどから最適なコメントが届いてますが、このシステムを使っている
者として、一言発言させていただきます。1D3と比較して、AF性能は向上している
というのが結論です。比較的近距離での撮影であれば、解像度も問題ないと思います。
特に、こちらへ向かってくるような被写体の撮影は、かなりの確率でジャスピンが来る
ようになりました。7Dで十分という声も聞こえますが、1Dの安心感を優先するので
あれば、ご購入されても良いのではないでしょうか?
では、また。

書込番号:11559275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

MarkWユーザーの皆様

2010/06/09 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:240件

5DUと本機種をお持ちの皆様、お教えいただきたく存じます。この2機種、低感度画質のみを比較しますと、シャープさ、繊細感、解像感など、2機種の使用感をどのように捉えておられますか?

書込番号:11471448

ナイスクチコミ!2


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/06/09 16:09(1年以上前)

ダイアリーさん、

あくまで個人的な使用感ですが、
デフォルト設定のJEPG撮って出しだと、

EOS-1D4 > 5D2

と言う感じです。

5D2のJEPG画像は、デフォルトだとかなり甘いです。これは2000万画素を越える高画素機であるため、お店プリントなどで2L以下くらいにプリントする際、ジャギーなどを抑える目的の設定かも知れません。

5D2の本来の画質を得るには、RAW現像をDPPで行い16bitTIFFで書き出し、PhotoshopCSで印刷サイズに合わせて加工した方が良いです。EOS-1D4は、JPEGでも設定次第でそれなりにシャープに撮れますので、JPEG撮って出しでも印刷版下に使いやすいです。

ちなみにDPPはまだWindows7の64bitだとちゃんと動かないので、RAW現像をする環境も迷うところです。僕は5D2の写真加工にDELLのSTUDIO XPSにWindows7の64bitでメモリ6GBでRAW現像もPhotoshopCSを使っています。5D2の本来の画質をストレスなく得るために15万円のPCと8万円のソフトを使ってる事になりますね・・・

あと、カメラ側で周辺減光の補正を切って開放で撮って見るとわかりやすいですが、5D2はF4以下のLズームか、F4以下、理想的にはF2.8以下の単焦点レンズを使わないと、レンズによっては周辺の解像感不足を感じる事があります。基本的にF8〜F11に絞って撮るのがお勧めのカメラです。

1D4はAPS-Hで、フルサイズで乱れがちなレンズの周辺を元々使わないので、同じレンズを開放で撮影しても、5D2より周辺までしっかりした写真が撮りやすいと思います。その分1.3倍画角が狭く、遠近感の強調には向かなくなります。

どちらが良いとは一概に言えない差がありますので、具体的な被写体をあげて、できれば写真を貼って、こういう写真に向くのはどちらか?と質問された方が良いかもしれませんね。

書込番号:11473230

Goodアンサーナイスクチコミ!7


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/09 18:56(1年以上前)

5D 70−200
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10542932989.html

周辺減光は、この作例の、最後の2枚がわかりやすく出てます。
それ以外も、F4ぐらいまでは、減光してますが、明るい均一な背景でないと目立ちません。
※画像全体を見るには、画像をクリックしてください。(右100ピクセルが切れています)
8枚目の、F4の写真でも、若干周辺の落ち込みがありますが、これくらいは許せるでしょう。
最後の、F3.2とF2.8開放の写真も、この写真自体では、周辺減光も逆に効果的でよい感じです。


1D2 70−200
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10555766965.html#main

こっちは、周辺減光はありませんね。

ボケは、0.7絞りの差なので、それなり差がありますが。
1D2のボケでも、十分です。

画質は、この作例ぐらいだと、800万画素でも、1000万画素でも問題ないですが、
風景などでは、それなりにあった方がいいですが、
1D4の1600万画素で足りないということは、まず、あり得ないはずです。

画素数の差はあっても、新しい分、1D4の方が勝ってる点が多いと思います。

そういう意味では、画質(トータル)では、1D4 > 7D >5D2 なのかもしれません。

ダイアリーさん が、上級者なのか、初級者なのか、
どんなジャンルの撮影なのか、
プリントのサイズはどれらいか、
これまで、どのカメラを使ってたのか、
レンズは何を使うか、
この辺りが、わかると、みなさんアドバイスしやすいでしょう。

FJ2501さんも、暗に、1D4をお勧めのようですが、

この辺の問題は解りきってるぐらいじゃないと、5D2の実力は出し切れないかもしれません。
中級者ぐらいだと、1D4の方がベターだと思います。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10556258388.html#main
腕力がない中級者ぐらいだと、E−3の方がいいかもしれません。

書込番号:11473775

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/06/09 19:24(1年以上前)

1D4と5D2の両方を持っています。

1D4は1D3と比べて高画素になってよりシャープになったと思います。
しかしやはり繊細さや解像感は5D2の方が上だと感じます。

1D4のJPEG画質10は素晴らしいですがちょっとシャープ過ぎるので
その辺の設定を調整してもいいかなと思っています。

書込番号:11473871

ナイスクチコミ!5


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/09 20:04(1年以上前)

>しかしやはり繊細さや解像感は5D2の方が上だと感じます。

中心部の画質だと、画素数の多い5D2だと思いますが、

周辺部の解像度だと、逆転しませんか?

平均すると、数値的にも、1D4が良いよな気がしますが、

1600画素で足りないケースってどんな時ですか。

書込番号:11474043

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/06/09 20:48(1年以上前)

1D4と5D2はセンサーサイズが違うので同じレンズを使った場合周辺部で解像度が
変わるのは普通のことだと思います。当然APS-Hの方が周辺部は有利だと理解しています。

特に超広角レンズを使えばFULLよりAPS-HがAPS-HよりAPS-Cの方が一般的に周辺部は
画質が良くて普通だと思います。

APS-Hは結局EFレンズの周辺部は使っていないので平均すればいいかもしれませんが、
それでも5D2の解像度は素晴らしいと僕は感じます。

書込番号:11474237

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/09 21:46(1年以上前)



みなさんとは逆の印象を持って使用しております。

1D4の方が画質的に柔らか味のある懐の広い画質に感じます。
これは設定でどうにでもなりますし、5D2の詳細感(解像感)が硬く感じさせるのかもしれませんが、加工耐性は1D4の方が高いですし、発色特性もナチュラルに感じます(AdobeRGB・ニュートラルでの赤系など)。

つまり、解像感、繊細感、シャープさ共に5D2の方がデフォルトでは高く感じてしまいます。
(画面全体では比較できないので、画面の比較的中心での比較です)
昔の1D2辺りと比較すると1D4はかなりシャープネスが掛かりましたが....



ゼ クさん

質問です。
JPEG画質10はシャープネスにも影響がありますか?
シャープネス自体には関係ないように思えますが?
この点にはまったく気付きませんでした。

書込番号:11474563

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/06/09 22:04(1年以上前)

クラウジオ1980さん、僕もJEPGの画質の高低によってシャープネスが変わるとは
思いません。書き方がちょっと悪かったですね、すいません!
僕はどちらかと言うと1D4より1D3の方が旅情的で暖かみのある画像が出てくると
思います。1D4をソフトにして暖かくしたものが1D3って感じです。

1D4はJPEGでもそのまま使えるように最初からシャープな設定にしてあるのでは
ないでしょうか??

書込番号:11474685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/09 22:34(1年以上前)



ゼ クさん


わざわざありがとうございました。

JPEG画質10ですとRAWのような加工の融通性はないにしても、RAWをデフォルト現像のJPEGに近似の画質になりますね。

僕も個人的には昔の1D系の方が画質により優しさがあり好きです。
1D4は以前よりちょっと硬くなってしまいました。

書込番号:11474865

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/09 22:37(1年以上前)

>1D4はJPEGでもそのまま使えるように最初からシャープな設定にしてあるのでは
ないでしょうか??

シャープを 0 にしてもですか?

ただ、そういう味付けというか、コンセプトなのはいえるかも。

>APS-Hは結局EFレンズの周辺部は使っていないので平均すればいいかもしれませんが、
それでも5D2の解像度は素晴らしいと僕は感じます。

僕の周りの人も、5D2は最高という人がいますから、
実際に使ってる5D2オーナーの感覚としてはそうなのかもしれません。


1D2 24-105
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10399805823.html#main
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10399868651.html
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200911.html
1D2 70-200
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10337151816.html

5D 24-105
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10512355224.html
5D 70-200
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10300105307.html
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200907.html

これを比較してみると、5Dの方がなんとなく、きめ細かく感じますが、
JPEGが1D2より5Dの方が洗練されているということでしょうか。

まあ、1D2はともかく、1D4の1600万画素は、同じ画素数にそろえてみれば、5D2と
区別できないくらいではないでしょうか。

プリントして、ブラインドテストだと、なかなかわからない気はします。(プロとかが見ても)

書込番号:11474884

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/06/09 22:39(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

1D4

5D2

1D4

5D2

写真のストックをあたってみたのですが、EOS-1D4と5D2で同じ被写体を撮っているのは犬くらいしかありませんでした。元々用途が全然違うので、撮り比べすらしていないですね。

参考にEF50mmF1.4の写真を貼っておきます。両方ともデータが見えるようにJPEG撮って出しです。

ゼ クさんの以下の表現がわかりやすいと思います。

>1D4はJPEGでもそのまま使えるように最初からシャープな設定にしてあるのではないでしょうか??

そんな感じですね。

1D4と5D2のJPEG画像を単純比較すると、JPEGだと甘い5D2、JPEGでもシャープな1D4という感じがします。

ただし、同じレンズで同じ絞り値で撮っても、被写界深度と遠近感には若干とは言え差が出るので、厳密な比較は以外と難しいかも知れません。

犬の顔をアップで正面から撮った場合、同じ50mmF2.8でも、鼻から耳までピントが合うのは1D4の方です。5D2はもう少し絞らないと目にピントでも鼻と耳がボケます。

書込番号:11474896

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件

2010/06/09 23:30(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。実は、5DUと7DとD700を所持しておりますが、5DUの解像感を見ると7DやD700はイマイチです。すべてRAWでの画質ではありますが。で、近く7DとD700を売却して1DWの購入を考えていた次第です。ただ私の場合、風景撮りが主であり、たまに息子の野球撮りをする程度ですので、それだけで1DWを買うのはもったいないかな、とも思います。しかし、7Dと100-400Lでは、ピントのヒット率は良いものの色合いや解像感はイマイチです。高額なL単なら別でしょうが。当分は高額な望遠L単は買うつもりはありませんので100-400Lを使います。皆様の1DWには、いかな望遠レンズをお使いでしょうか?

書込番号:11475198

ナイスクチコミ!0


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/09 23:46(1年以上前)

何をもって画質というのか次第ですが。

5D2>1D4>>>>>7D と捕らえています。

1D4はハードはプロ機ですが、
画質は初心者好みです。
撮って出しに最適と言う意味です。

5D2は周辺減光もたしかにありますが、
下手なレンズと撮り方しなければ問題になることはないと思います。
少し手間かければ、最高の画質が作れるカメラと思っています。

書込番号:11475292

ナイスクチコミ!7


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/06/09 23:49(1年以上前)

僕は1D4にはEF500mmF4LISを使っています。EF300mmF4LISも持っていますが1D4では
このレンズを使うとAF,Aiサーボの組み合わせで秒間10コマどころかかなり連写が
モタついて撮りにくいです。写りは500mmも300mmも素晴らしいです。
この両方のレンズは5D2で撮っても素晴らしい描写を見せてくれますよ。

望遠レンズはどうしてもF値が暗くなるので開放を使いがちです。
そうするとやはり甘くなります。しかしゴーヨンは開放でも問題ないくらいに
バッチリ撮れますよ。ズームレンズの100−400Lは持ってないですが、
テレ端では開放はやはりL単と比べれば甘くなる傾向だと思います。

例えばEF400mmF5.6LとEF100-400mmの開放F5.6を比べても単はクッキリ感が高いと思います。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=113&Camera=453&Sample=0&FLIComp=0&APIComp=0&LensComp=278&CameraComp=453&SampleComp=0&FLI=7&API=0

書込番号:11475317

ナイスクチコミ!1


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/10 00:32(1年以上前)

こんばんわ。
EF200mm F2L IS USM とEF300mm F2.8L IS USMにそれぞれ1D4を装着して撮影してます。
やっぱり、EF200mm F2L IS USMとのバランスはとてもいいですよ!
5D2では、逆にEF300mm F2.8L IS USMの方がいい感じです。
1D系の方がバッテリーの関係で駆動力があるためらしいです。

書込番号:11475504

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/10 09:06(1年以上前)

ダイアリーさん

ひとつ疑問なのは、

1.5D2より、よい画質のカメラが欲しいのか、

2.5D2より劣っても、7D、D700より、良い画質のカメラがほしいのか、

どっちですかね。

それとも、

3.5D2のレスポンスに不満があって、1D4のそれに期待していて、画質はどうなのか知りたい。

のどれでしょうか?

一般的には、風景が主であれば、1D4はあまり候補じゃなくて、1Ds3やD3Xや645Dを考えることはあっても、5D2をもう一台とか、5D3が出たら買い足すのが順当な気はします。

1D4ってあくまでスポーツやポートレート、スナップ、報道などで、ハードに大量に(枚数)使う用途だと思いますけど。

あと、D700でも、良い風景写真を撮ってるプロもいっぱいいるので、

どういうレンズで、具体的に、どの辺がいまいちなんでしょうかね。

7Dに関しては、1800万画素と5D2に比べて低画素なのが、解像感に劣って感じるのか、

APS−Cの画角の変化や、ボケが不満なのかですね。

1800万画素が不満なら、1600万画素で満足できないと思いますが。

プリントサイズは、どの程度で鑑賞するということですか。

それとも、モニターで等倍で鑑賞した時の評価ですか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

視野率100% とか、耐久性、信頼性、防塵防滴などで、1D4はベストだとおもいますが。

書込番号:11476321

ナイスクチコミ!4


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/10 09:11(1年以上前)

EOS では、EF70-200mmF2.8L を使ってます、たまに EF300mmF4LIS も使っています。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10511750281.html

開放から、良い解像で、F5ぐらいから十分シャープで、ボケも大きくきれいです。

100-400 は使っていません、

このレンジは、

E-3 + ZD ED50-200mmF2.8-3.5 を使ってます、(100-400mm相当)

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10534508879.html

このレンズは、開放からシャープで(1枚目のF3.5)

少し絞った(3枚目のF6,3)なんかは、すごい解像感です。

FJ2501さんもそうですが、

5D2とE-3の組み合わせは、なかなか良いです。1D4もあるともっと良いですね。

書込番号:11476342

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/06/10 13:49(1年以上前)

ダイアリーさん、

僕は自分のキヤノン機は、5D2と1D4ですが、ニコンのD700とキヤノンの7Dは会社の機材を時々使います。

手持ちの望遠系は、以下の通りです。

EF70-200mmF4LIS 屋外で昆虫撮りに良く使います
EF70-200mmF2.8LIS 屋内でイベント撮影に良く使います
EF300mmF2.8LIS 屋外で鳥や昆虫を撮ります
EF400mmF4DOIS 同上

EF100-400mmLISは、以前1D3と一緒に使っていましたが、直進ズームが必要な、細かく撮影距離が変わる様な使用用途が減ったのと、併用しているオリンパスのED50-200SWDの方が、同じ画角だと望遠端の解像感が高いため手放し、現在は手元にありません。

色合いや解像感を求めた場合、

5D2 > 1D4 > 7D 

と言う感じだと思います。

5D2と1D4の組み合わせは、商業撮影のプロカメラマンが良く使う1Ds3と1D4の組み合わせに近く、使用用途を分けて使うには良い使い分けだと思います。

ただし、EOS-1D4だと、EF100-400mmLISは被写体によっては解像感不足を感じる可能性があると思います。

◎カーレース・オートバイレース・競馬(夜間のレースを除く)
○パドック撮影・屋外の運動会
△鳥・昆虫

EF100-400mmLISは直進ズームと言う構造上の問題か、あるいは高倍率のズームのせいか、望遠端の描写が甘くなりがちです。

従って、人間より大きな被写体を撮るのなら、とても利便性の高いレンズですが、虫や鳥を撮ると不満が出やすいかも知れません。

解像感だけだとEF300mmF4LISとEF400mmF5.6Lの方が高いですが、この2本は1D4とセットだとAFがF2.8LやDOより遅く、動態だとシャッターチャンスを逃しやすいので、手放し、現在は手元にありません。

書込番号:11477100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件

2010/06/10 18:02(1年以上前)

FJ2501さん 私の結論は、すべて貴兄のレスにあります。ありがとうございました。1DWを買ったら望遠L単がほしくなり、サイフが底をつきそうですので、この環境での撮影を続けます。皆様ありがとうございました。

書込番号:11477749

ナイスクチコミ!3


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/10 20:35(1年以上前)

ピクチャースタイルの変更が大きいと思います。

「大判プリントを必要としない場合や、画像を即時使用したい報道分野のプロの要求に応え、スタンダード/風景/ポートレート/モノクロの4種類をチューニング。従来の基本的な画像特性を継承しつつも、画像調整なしで適度な解像感が得られるようシャープネスを効かせました。さらにスタンダードではコントラストも高めており、よりメリハリのある画像仕上げとしています。なお、ニュートラル/忠実設定は従来と同様の「素材性重視」の画像特性です。」

シャープネスを同じ設定にしても、JPGとRAWでは解像感がかなり違います。

書込番号:11478181

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/11 02:00(1年以上前)

1DM3Nさん

>「大判プリントを必要としない場合や、画像を即時使用したい報道分野のプロの要求に応え、....

中級者や(初心者が使うにはごついですが、あるいみ丈夫なんで初心者が使ってもいいかも)JPEG撮ってだしの人にも目を向けたということでしょうか。
良いことですね、
でも、1D4のセンサーとエンジンを7Dのボディーに載せた3D(ですかね)
が、7Dと5D2の中間の価格で出ると、買いやすいでしょうね。(こなれてくれば、16,7万)
ポートレ、風景だと、1D系までのボディーじゃなくてもOKです。
この場合、視野率100%(もどきでも)はKEEPできそうですね。(フルじゃないので)
ストロボは、無しの、つるつるヘッドでいいですね。
1D2-3のころは、プロまたは上級アマ向けというコンセプトで、JPEGの場合でもレタッチ前提にした感じでしたよね。

それにしても、1600万画素は、かつての、フラッグシップの1Ds2と同じ画素数ですよね、
これで不足あるんでしょうかね。

>シャープネスを同じ設定にしても、JPGとRAWでは解像感がかなり違います。

具体的には、どんな感じですか。

書込番号:11479738

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2022

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

今や一般常識なのでしょうか。

2010/05/24 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

みなさんこんばんは。
最近は飛行機や鉄道撮りにはまってます。
待望のマークWが届いたので、先週の土曜日にヨンニッパをつけ描写とAFの食いつきを試しに近くの陸上競技場へ試写へ出かけました。陸上はおよそ2年ぶりだったのですが、観客席でカメラを構えた途端、関係者3名が飛んできて「撮影はできません退場して下さい。」「近年は盗撮が問題になっているので」等々言われました。「そうでしたか、それは知りませんでした」と言うと、一言「そんなの今は一般常識ですよ」と関係者。
しかも、まるで犯罪者を取り締まるかのような高圧的な態度だったので、帰宅後だんだん腹が立って来ました。2年前には何の問題もなく撮影出来たのですが、もちろん入口には一般者撮影禁止の張り紙や立て札等は一切ありませんでした。もはや陸上競技などの撮影禁止は一般常識なのでしょうか。私が常識が無かったのでしょうか。だとしたら、せめて「撮影禁止」の張り紙くらい入口に貼って欲しいものです。みなさんの見解をお聞かせ願えますか。せっかくの1Dmk4デビューがほろ苦いものになってしまいました・・。

書込番号:11403724

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2010/05/24 23:12(1年以上前)

お恥ずかしいことに(^^;)

私も、その一般常識は知りませんでした(^^;)

『撮影禁止』と、

入口に明記するほうが、
一般常識だと思いますけどねっ(>_<)

別の良い被写体を探して、
沢山撮影してくださいねっ(^0^)/

書込番号:11403793

Goodアンサーナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2010/05/24 23:21(1年以上前)

私は友人にダンスの講師がいるので
依頼されて撮ることがありますが
各団体1名 事前登録制だったりします。

それでも、他団体の撮影は許可されない方向にあります。

書込番号:11403860

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/24 23:21(1年以上前)

陸上競技でもそのようなことがあるのですか?
少なくとも私は知りませんでした。

2〜3年前(だったかな?)、神奈川県・江ノ島の海水浴場に、台風被害の状況を撮影しようと、三脚にデジ一を載せて行ったところ、パトロール(女性)が飛んできて、「何を写しているんだっ!」と、怒鳴られました。
それまでに写した数枚を再生して見せ、女性の盗撮などする気はないと言ったところ、それでも強い口調で盗撮はするなと言われたため、こちらもむかついて、「あなたなど頼まれても写さないよ。」と言い返しましたが、後味の悪いものでした。

イヤな世の中になったものです。

書込番号:11403862

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/05/24 23:27(1年以上前)

ほろ苦さ感じます。
公共の場ですよね?

>そんなの今は一般常識ですよ
解からない訳ではないですが
関係者内での”一般”常識と思います。

一般者には関係者から注意書きなど
事前に注意喚起するのが常識と感じるんですけどね。

書込番号:11403902

Goodアンサーナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2010/05/24 23:28(1年以上前)

以前、等々力で開催されたスーパー陸上では皆さんカメラをかまえてらっしゃいましたけど、
最近はより厳しいのでしょうか?
それともアマチュアに近い大会等ではそうなんでしょうか??
いずれにしても、撮影禁止の旨は書いておいて欲しいですね。
そういう悪いことをする輩が一番いけないのですが、
カメラを持ってる人全員をそんな風にされたらたまりませんね。

影美庵さん
のように、不躾にいわれるのもちょっと。
逆に公的な場でそこまで取り締まれるのでしょうか??
条例とかあったり??
無知なもので知りませんが辛いですね。。。

書込番号:11403906

ナイスクチコミ!11


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2010/05/24 23:34(1年以上前)

最近は親でさえも自分の子を撮影出来ませんからね・・・。

私はレース観戦によく行くのですがRQに群がってる連中を見てると
ほんとキモイのがたくさんいますよ。これじゃぁ仕方がないなぁと
いつも思ってます。

書込番号:11403939

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/24 23:38(1年以上前)

お気持ち察します。
わたしも似たような体験が何度かあります。
しかし厳しい話をしますが、このご時勢そんな風潮だと思います。
管理する側も好きでやってるわけじゃありませんで
つい横柄な態度になってしまうのも、
良識のない輩が多くなってきてるせいでもあるわけでして・・

それだけで済んで良かったと思える時が来るかもです。
わたしは事前のプレス申請が必要と知らずエリア内で写真を撮り、
主催者側に呼び出しを食らった痛い経験があります。
(穏便に警告で済ませてくれましたが)

加えて言うと、2年前に何事もなかったというのも幸運だっただけかもしれません。
シチュエーションによって、
ここじゃ三脚立てちゃダメ
膝付いて撮っちゃダメ
後ろ側から撮っちゃダメなど
いろんな暗黙のルールが存在します。
そしてそんなこといちいち看板立ててお知らせなんてしてくれません。
その場の空気を読んで、たまには不覚にも注意を受けながら学習していくんだと。

想像できる範囲+αな注意を払う。
悲しいけれど、それが今時のモラルだと考えるようにしています。(元々かな?)
我々カメラ愛好家自らの首を絞めない最低限の努力だと思っています。

書込番号:11403959

ナイスクチコミ!15


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/24 23:56(1年以上前)

ネット社会の発展と共に、スポーツ撮影は年々厳しくなっていますね。
お気軽に撮影なんか出来なくなってきています。
特に、女子スポーツの撮影はかなり厳しいです。
娘の新体操は申請して『撮影許可』の腕章を付けて撮影していました。
腕章を付けていないと見回りの母親から摘み出されてしまいますww
出来れば2階の観客席からではなく、同じフロアで撮りたいですよ。
クラブお抱えの写真屋さんより、上手く撮れる自信も腕も機材もありますから。

スレ主さん同様、私も飛行機や鉄道の撮影が好きです。
風景撮影も好きです。
でもやっぱり一番好きなのは『人』の撮影です。
私がメインとしているスポーツ撮影、これが出来なくなったらカメラも辞めてしまうと思います。
今回の陸上撮影は残念でしたが、撮影可能なスポーツを探してお互いに腕を磨きましょう!

書込番号:11404086

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/24 23:59(1年以上前)

以前にも何度か話題になりましたが、目っさー趣味っとさんのお書きになったことを考えると、本当に撮影するもの
全てに許可が必要になりそうな感じですね、いずれは。
自分物・工芸品・建物なんか全て・・・、許可が不要なものは山や海・滝などの自然物ぐらいでしょうか?
厳密に言えば公園に植えてある花や木なんかでも、所有権を主張されれば撮影は困難になる可能性がありますね。
鉄道なんかも、駅で撮影禁止とかもありえそうな感じがしますし、大手店舗なんかでは実施に撮影が制限されているようですし。

書込番号:11404103

ナイスクチコミ!6


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/05/25 00:26(1年以上前)

僕も今年、大阪国際女子マラソンを公道から撮影しました。
もちろん警察官もたくさんいましたが何も言われずに撮影できました。
しかし、よく考えるとギリギリの線なのかもしれません。

僕はスポーツの写真が好きで、一生懸命にやっている人の姿を写真に残したいと
その思いだけで撮っています。そこには男も女も関係なく美しいものを
美しく撮りたいと言う純粋な気持ちがあるだけです。

残念ながら撮影禁止の波は小さくなることはなさそうです。
常識と良識を持って撮影したいものですね。

書込番号:11404285

ナイスクチコミ!8


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2010/05/25 00:28(1年以上前)

こんにちは。

今時、問題なく撮影出来るのはプロ野球位では?。
特に、女子選手系の競技は難しいでしょ。
発表されたく無い被写体と、著作権の問題がからんでます。
まずは、事前の情報収集から。

相手側の態度に問題あれば、協会に正式クレームですよ。
禁止事項は、どこに書いてあり通知しているか問い合わせしたらどうですか?

書込番号:11404308

ナイスクチコミ!12


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/05/25 00:29(1年以上前)

趣味でスポーツの写真が撮れないの?
なんか、おかしいんじゃないの?

それが常識とすれば、日本はかなりおかしな国になっていると言えるでしょう。
だって、スポーツ写真すら撮れないでしょ?
それって、やっぱ正常ではない気がします。

書込番号:11404315

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2010/05/25 00:34(1年以上前)

『コンプライアンス』と言う単語が席巻して以来、世の中が窮屈になってしまったように感じます。

書込番号:11404337

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2010/05/25 00:39(1年以上前)

みなさん!早速の返信ありがとうございます。
>タカオさん
>入口に明記するほうが、
>一般常識だと思いますけどねっ(>_<)
私もそう思いました。いきなり盗撮とか言われるとがっかりします。

>影美庵さん
>イヤな世の中になったものです。
全く同感です。撮影フィールドがどんどん狭まっていくのでしょうか・・。

>くりえいとmx5さん
>関係者内での”一般”常識と思います。
ホッ!良かったぁ。自分も最低限の一般常識は持ち合わせてるつもりでしたので・・。

>ボヘミアン6480さん
>いずれにしても、撮影禁止の旨は書いておいて欲しいですね。
そうなんです。書いてあればもちろん撮影なんてしませんし。
関係者から見れば、カメラを持ってる人間は皆同じなのでしょうね。

>マルよトレイルさん
>しかし厳しい話をしますが、このご時勢そんな風潮だと思います。
はい!私も憤る反面、仕方ないのかな?もう少しこっちが気をつけないと・・
とも反省してます。

>DC777Vさん
>撮影可能なスポーツを探してお互いに腕を磨きましょう!
暖かいお言葉、とっても励みになります。
実はかなり落ち込んでたんです(>_<)、真剣な競技に臨む表情やスタート前の緊迫感など
やはり魅力満載ですよね。

その他コメント頂きました方々ありがとうございました。
これからは、競技会等は撮影しても良いか聞いてからが良さそうですね。






書込番号:11404380

ナイスクチコミ!9


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/05/25 00:47(1年以上前)

地域性なりも有ると思いますよ。
わが子も高校(この3月に卒業しましたが)の時はスタート付近ゴール付近の観客席は撮影禁止の案内がありましたが
他のエリアは問題なく撮影してました。
1Dm3+328ですが・・・知らない人には428も328も同類に見えると思いますが??
とは言え女子選手は流石に撮るのを控えてましたよ。
自分の子供だったら撮ってたと思いますが。


最近は女子選手のユニフォームもセパレートタイプも多くなり肌の露出も多くなってるのも要因かもですね???
とは言え自分の子供は撮りたいですよね。


ん????
もしかして他人の子供ですか??
依頼されての撮影なら依頼主と同行するなりするのも手段かもですが
そもそも競技場自体で禁止してるなら素直に規則に従うのが一番と思います。





書込番号:11404434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/05/25 00:55(1年以上前)

>ゼ_クさん
>僕も今年、大阪国際女子マラソンを公道から撮影しました。
私も、去年横浜のトライアスロン世界大会を撮影しました。かなりのカメラマンでしたが、
公道を使うものはOK!競技場は原則不可と考えれば良いのでしょうかね。

>*106さん
>相手側の態度に問題あれば、協会に正式クレームですよ。
クレームは一時真剣に考えました。実は今でも迷ってます。
それから、基本、女子選手の競技は難しいと考えた方が良さそうですね。
残念ですが・・。

書込番号:11404482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/05/25 00:55(1年以上前)

写真がデジタルになり
インターネットで簡単にバラまけるようになった故なのでしょうね。
銀塩カメラなら
現像して100枚焼くだけでも相当な出費になりますが
デジタル+ネットを使えば
100万人以上の人に写真を見せられる
状態にするのも簡単ですね…。

えっちな意図がなくても、被写体になるその人は、
100万人の人に見られたいなんて思っていないでしょう…

書込番号:11404485

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/05/25 01:09(1年以上前)


どうしても“記録デバイス”として見られる「デジタルの功罪」
もあるような気がします。

これが大判の「リンホフ」か「ディアドルフ」で構えてたら、
その関係者さんはどのように声をかけたんでしょうね。(笑)


仮に注意されたとしても、


「作品づくりに集中できん!!」


と返せば、貫録勝ちできそうな・・・。www

書込番号:11404561

ナイスクチコミ!12


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/25 02:19(1年以上前)

私なら事前に撮影可能か確認をします。
どういった類の陸上競技か分かりませんが撮影者はあくまで
撮らせてもらう立場で撮ってあげているわけではありません。
(頼まれたのであれば別ですが)
まして自分の都合で試写がしたいからと撮影可能かどうかの
確認もせずに注意を受けたからといって腹を立てるのは筋違
いです。
注意喚起も同様で撮らせてもらう側が気を使うべきです。
これは時代だの世の中がどうのでなく自分に都合の良い方に
ばかり考えて相手の事を考えていないだけです。
はっきり言って一般常識です。
キツイ事を言うようですが人を撮るとき相手に気を使えない
方は人物撮影をする資格はありません。



書込番号:11404828

ナイスクチコミ!34


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/05/25 02:59(1年以上前)

目っさー趣味っとさん

ざんねんでしたね。ただ、陸上競技の撮影禁止については30年以上も前から言われてきたことです。それでも撮影禁止と表示されていないのが現実ですか。

何故撮影禁止なのか。
それは陸上競技場では死角(盗撮する人が潜む)場所が多いからです。

何故30年以上経っても撮影禁止と表示されないのか。
それは恐らく純粋に我が子の晴れ舞台を撮影したいと言う人も多いからでしょうか。

なので、どちらも正論と言いましょうか、時によって価値観が変わり、取締りを厳しくすると親などの正当な理由で撮ろうとする人とのトラブルが絶えない。
一方、盗撮されたビデオ・写真が流失しているもの事実。撮影された女子からは取締りを厳しくと猛抗議があったりと言うのが実態でしょうか。

今でも撮影禁止と貼り紙も出来ず、正当な理由で撮影したいと言う人たちとトラブルになったり、抗議があり取締り感が強くなったりと30年以上ものあいだ揺れ動いているのが実態なのでしょうね。

今から講義する気があるのであれば万全の準備をして乗り込みましょう!きっとまた同じ人が後から後からでるでしょうから正義心が強いのであれば猛講義あるのみですね。(カメラは置いていきましょう)

書込番号:11404890

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark IV ボディ
CANON

EOS-1D Mark IV ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月26日

EOS-1D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング