EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月26日 発売

EOS-1D Mark IV ボディ

ISO50〜102400(常用ISO100〜12800)の幅広い撮影領域に対応したAPS-HサイズCMOSセンサー搭載プロフェッショナル向けデジタル一眼レフカメラ(1610万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/27.9mm×18.6mm/CMOS 重量:1180g EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月26日

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(6537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ISOオート機能について

2011/11/04 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

「1DX」発表後の導入でした。
それはさておきなのですが、
「Mk4」から付いた「ISOオート」機能
期待していたのですが、
ストロボ装着時は「400」固定で、機能しないのでしょうか?
今海外におりまして、
現地で購入したのもで、日本語取説がないもので、
どうしたものかと困っております。
どなたかご教授願います。

書込番号:13719603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/11/04 10:14(1年以上前)

製品マニュアルダウンロード
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

書込番号:13719608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/04 10:16(1年以上前)

純正のスピードライトなら
説明書はこちらからダウンロードできます
http://cweb.canon.jp/manual/ef/index.html

書込番号:13719614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/04 10:18(1年以上前)


被りましたね m(_ _)m

ただタブの位置が違ったのが幸いかな

書込番号:13719618

ナイスクチコミ!0


スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

2011/11/04 10:28(1年以上前)

ありがとうございます。
マニュアルにて確認しました。

小生、ロケハンストロボ撮影が殆どなので、
少々がっかりです…
こういった細かいところって
カタログでは見えないんですよねぇ…
この機能は「1DX」でも一緒なら、
操作性も当然ですが、現場で使っている私の意見として、
本来こういう細かいところを何とかしてほしいものです。
次の「1DX 2」では…

書込番号:13719650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/27 19:32(1年以上前)

ファームアップでどうにでもなりそうな所が残念かも?

書込番号:13820405

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2011/11/27 21:31(1年以上前)

ストロボをハイスピードモードにしてもダメでしょうか?

書込番号:13820919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/27 22:23(1年以上前)

ISOを手動で設定はできたような気がします。あとTvとかはISOオートできたと思います。

書込番号:13821198

ナイスクチコミ!0


スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

2011/11/28 15:33(1年以上前)

追ってのアドバイス、ありがとうございます。

別機(1Ds3)にはSETボタンにISO感度を割り当てており、
1D4も同様にしております。
今月初めに、初めてナイタースポーツの撮影時には、
ノーストロボ、ISOオート使い、それはそれで便利な機能でした。
前述の通り私の依頼撮影の大半がロケハン、ストロボ撮影なもんで、
これまで通り、ファインダー除いたままのSETボタン切替スタイルで
1D4も落ち着きそうです。

書込番号:13823619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

低コントラストの被写体のAFがイマイチ

2011/10/26 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 Am(add9)さん
クチコミ投稿数:11件
別機種
別機種
当機種

1DmarkVでの撮影

トリミング

1Dmark4

本日mark4を購入(新品)しました。
そこで不具合が無いか1DmarkVと比べながらテスト撮影をしたところ低コントラストの被写体の撮影においてAFの性能が1DmarkVより劣っていることが分かりました(AFが迷ったりピントが合わずにシャッターがきれない)。
MODEはAv、AFポイントは中央一点、レンズは70〜200 F2.8 IS U、撮影場所は室内、光源は蛍光灯で壁紙(クロス)を撮影。
1、2枚目の写真は1DmarkVでのAF撮影です。mark4ではピントが合わないのでシャッターがきれませんでした。
3枚目の写真は夕方薄暗くなった時にmark4で撮影したものですが、何度かシャッターを押しなおして何とかシャッターがきれたものです(markVでは簡単にピントが合います)

1DmarkVとmark4をお持ちの方で低コントラスト時の撮影でmark4が劣っていると感じられた方はいますでしょうか?

とりあえずmark4は初期不良ではないかとSCに送りました。

書込番号:13682389

ナイスクチコミ!2


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/26 21:25(1年以上前)

こんばんは。Am(add9)さん

僕もEOS-1D MarkVとEOS-1D MarkWの両機種を使用していますが低コントラストの被写体の
AFはどちらも問題なくAF合焦が迷うことなくピントが合ってくれますよ。
作例画像の最後のお写真ですがAFポイントは何処で合わされましたか?

書込番号:13682482

ナイスクチコミ!1


スレ主 Am(add9)さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/26 22:25(1年以上前)

万雄さん

返信有難うございます。

三枚目の写真のAFポイントは写真の中央です(白い外壁の部分です)
エクステ×1.4U装着です。かなりAFしにくい条件だとは思いますが、markVの方が断然早くピントが合います。

書込番号:13682833

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/27 06:29(1年以上前)

こんにちは。
すでに1D4は手放してしまったうえに、1D3は使ったことがないのですが
僕も1D4の低コントラストの被写体へのAFはイマイチに感じました。
ちょっと日が傾いた撮影地で、周りの方々が調子よく撮っている中、自分だけフォーカスが迷いまくって全然撮れないというようなことが何度かありました。

確か1D4の過去のクチコミでも、イマイチではないか?という話題がありましたよ。

書込番号:13683969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Am(add9)さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/27 07:39(1年以上前)

usagi25さん

返信有難うございます。

私は子供たちのスポーツ写真を中心に1DmarkVで撮影しています。
そこで低コントラストになる場面の一例として野球撮影の場合、曇天時に外野席の高い位置からバッターボックスを狙う場合があります。レンズは100〜400又は456です。markVで撮影の場合少しAFが迷いぎみでした。この場面で今回のmark4のAFでは使い物にならないのではと思いました。

これから週末毎にスポーツのイベントがあるので、なんとか間に合わせたく直にSCに送りました。
このAFで許容範囲内ですとか言われたら涙ものです。
とりあえずSCの対応を待ってみます。

書込番号:13684078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/27 08:07(1年以上前)

当機種

好条件で撮影したチョウゲンボウ雄です。

スレ主 様: お早うございます。よっちゃん3 と申します。

私は鳥専門に撮影しており、1D3と1D4を併用しております。
AFについてですが、同じ場面で比較したことはありませんが、
1D4のAF性能には少し不満を抱いております。逆光時や
低コントラスト時(薄もやが掛かっているような条件)では、
AFが上手く作動せず、撮影できてもピンボケばかりという状況
です。購入して以来ずっとそうですので、そんなものかと諦めて
おりました。条件さえ良ければ、1D3よりもAF追随性能は上
だと思いますが、厳しい条件下ではまだまだ改良が必要だと思って
おります。因みに、今回の件でSCへ持ち込んだことはありません。

では、また。

書込番号:13684122

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/11/04 22:58(1年以上前)

Am(add9)さん
はじめまして

私は、Mark3からMark4へ乗り換えました
その時から、ずっと思っていましたが条件の良い時のAFは
Mark4が良いのは確かなんですが、条件が悪くなるとMark3の方がピントが合う確率が高いと思います

私もその辺が、気になって修理に出したりしましたが改善されず戻ってきました
その時は、異常ないとの話でしたので、これが限界なのかと思い使っていますが何か納得できていません。

先日も子供の剣道を撮りに行ったのですが、ピンボケの連発でした
悶々として使うのも嫌なんで再度メーカーへ持って行こうと思いますが
異常なしで返ってくるんでしょうね

書込番号:13722350

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Am(add9)さん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/07 19:10(1年以上前)

ズーム大好きさん
返信有難うございます。

1DmarkWがSCから戻ってきました。皆さんが言われるとおり異常なしとのことでした。
今回かなり無理をしてmarkW(APS-Hの最終モデルに期待して)を購入したのでmarkVは手ばなすつもりでした。しかし私の場合、室内スポーツなどを撮影する時にmarkVの方が有利な場合がありそうなので2台体制のままで行こうと思います。markWは撮影条件の良い場面でその実力を実感したいと思います。

書込番号:13735320

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの選択

2011/10/27 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

被写体(犬等)が撮影者に向かって走って来る時は45点でしょうか?

また、ポートレートでは中央1点でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:13684035

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/27 07:24(1年以上前)

おはようございます。
走ってこちらに向かって来る被写体は中央1点AFがいいと
思いますよ。

書込番号:13684047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/27 08:17(1年以上前)

動態においては背景抜けをしないように配慮しましょう。
領域拡大の範囲など、過去レス読めば見えてきますよ。
(野鳥の方が多いですが、基本は同じです。)


ポートレートにおいて、中央一点で構図を振れば、コサイン誤差が発生します。
せっかくの1D Mark IV、F2.8以下のクロス測距対象レンズを使って、
画面一杯に広がったAFポイントを有効に使いこなしてください。


書込番号:13684142

Goodアンサーナイスクチコミ!3


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2011/10/27 09:08(1年以上前)

常に中央に捉える自信がなければ、45点で練習しましょう。
1点でも領域拡大を使えばそこまで辛くないとは思います。
45点使用の場合は、背景抜けに要注意です。

書込番号:13684277

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/10/27 09:53(1年以上前)

こんにちは

自分は1D3で鳥が多いんですが、向かって来る時は、緩い被写体以外は
自動選択(多点)だとシャープなピントが得られないケースが多いので、中央1点(+領域拡大)です。
ここで大事なのは、速い速度で向かって来るなら 追従敏感度を上げ、同時に測距連続性は使わないです。

ポートレートは任意の一点選択が多いです。中央でAFロックして等は、コサイン誤差
が嫌いなので、自分はやらないです。

書込番号:13684385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 The piece of my life 

2011/10/27 11:52(1年以上前)

こんにちは。
私は、犬よりも大きい、サッカー選手を主に撮っていますが、45点自動選択で動体撮影では、思った所にピンが来ないケースが多いので、常にどれかのフレーム1点を指定して撮っています。
動体撮影に関しては、フレーム選択の他に、様々な設定項目が1D4には用意されていますので、いろいろ試されてみることをお勧めします。

書込番号:13684718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 The piece of my life 

2011/10/27 12:03(1年以上前)

追記です。
ご存じかも知れませんが、1D4での動体撮影については、以下のPDFが参考になるかも

http://cweb.canon.jp/e-support/guide/pdf/eos1dm4-cfg.pdf


ポートレートについては、ちょっとコメントできるような腕が無いので・・・

書込番号:13684746

ナイスクチコミ!0


Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2011/10/27 15:44(1年以上前)

ポートレートでは50mm、85mm、135mmで撮影しております、
開放付近で手前の目にAFし撮影しますが中央一点だとコサイン誤差で後ピンになります、
せっかく買った1Dなので沢山有るクロス測距点を使わないと勿体無いです、
絞っての記念撮影なら45点でも良いと思いますが、普段の癖で絞ってもAF連動スポット測光で撮影しております。

書込番号:13685328

ナイスクチコミ!1


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/27 18:37(1年以上前)

有難うございます。

過去スレ、取説再度読み直します。

書込番号:13685801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/27 22:06(1年以上前)

取説もさることながら、WEBから「サーボの説明書」をダウンロードすることが肝心です。
このリーフレット、SSでは在庫を切らしていておいていません。
同梱されて然るべき資料がSSにもなくて、ユーザーがダウンロードして印刷!?
と、ちょっと好ましくない対応ではありますが、資料自体は読んで楽しいものです。

書込番号:13686865

ナイスクチコミ!0


杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/31 09:49(1年以上前)

向かってくる動物ならカスタムで
連続性から中心性
反応速度速め
(ごめんなさい正確な名前が出てきません)
に設定するといいですよ
向かってくるだけならAFポイントでとらえ続けられます
横移動だとなか抜けしますが


書込番号:13702259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちが上?

2011/10/28 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:18件

1DMkW所有し毎日楽しい撮影をしております。

先日行きつけのカメラ屋の店員が

フルの5DMkUと1DMkWお持ちのお客様が、やっぱり1DMkWの方が描写は上!そう仰るお客様が多いです。

と言ってました。???  どうなんでしょうか???

キヤノンのサポートセンターではフルの方がセンサーが大きいので5DMkUが上!でもフルとAPS-Hの差はほとんど解らない!

と言ってました。

両機材をお持ちで描写比較された方がおられましたら返信お願い致します。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13688280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/28 08:04(1年以上前)

所有者ではありませんが…

描写とか解像感って言葉はかなり抽象的ですよね。人によって受け取り方も違うし。

動物に対するAFの追従性や高感度、色の再現性といった比較のほうが具体的ではないですか?

書込番号:13688398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 最近の写真 

2011/10/28 08:24(1年以上前)

おはようございます

ここに5DUと1DWの比較を載せてあります

http://www.imagegateway.net/p?p=CcYaSVm3HKL

書込番号:13688453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/28 11:01(1年以上前)

やっぱり、価格が高い方をすすめるのが、店員のモットーなのではないでしょうか。

書込番号:13688890

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/28 13:55(1年以上前)

それはご自分次第。
ご自分で判断するしかないと思います。

書込番号:13689410

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/28 13:57(1年以上前)

というか、最近1D系の板って、上とか下とか、勝ち負けとか、多いですよね。
何か、ヘン。

書込番号:13689418

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/28 18:28(1年以上前)

撮影対象によって 違いますね。

トータル的にはどう比べたら良いでしょう。

高いものはそれなりの価値があると思います。

書込番号:13690215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/10/28 19:46(1年以上前)

5D2は出初めのころ使ってました。
1D4は現在使ってます。
あくまでもわたし個人の感想ですが、5D2の余裕のある解像感は1D4にはないですね。
高感度は明らかに上ですが、描写となると感覚的にこれまた以前使ってた50Dと5D2の間ぐらいですね。
センサーサイズどおりだと思ってます。

書込番号:13690509

ナイスクチコミ!4


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/29 16:30(1年以上前)

比較する点によって違いますね。

解像度なら、画素数の多い5D2。
画面全体の質の安定なら、レンズの真ん中の良いところを使うAPS-Hの1D4。

何を基準に画質を良いとするかで、答えは違ってきます。

書込番号:13694284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/29 17:42(1年以上前)

撮影対象が全く違うカメラですから、どっちが上なんて聞く事態おかしな話だと思うんですが?

書込番号:13694529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2011/10/29 19:03(1年以上前)

上か下かって そりゃ5D2の方がいいですよ
撮れる画が違いますが

書込番号:13694868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/30 09:01(1年以上前)

5D2じゃなくて、
1Ds参と比べてほしいでちゅね(^ω^)

書込番号:13697336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/30 13:42(1年以上前)

1D4の絵のほうが好きです。5D2は広角必要時
以外ほとんど使用していません。

高感度時は比較にならないとして、RAWの場合5D2は
ISO200でも画質の変化を感じます。厳密な撮影の場合
5D2だとISO400が使えないと感じるケースがありますが
1D4はそれを感じることがありません。

元々のデフォルト設定も違うので一概に言えませんが
どのケースに於いても5D2が上と感じた事はありません。
個人的には文句なく1D4の画質を評価しております。

あくまで個人差ですので、両方お使い頂いて5D2が上
という意見に異論を唱えるつもりはございません。

書込番号:13698399

ナイスクチコミ!5


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/30 21:33(1年以上前)

5D2と1D4を使ってます。

1D4の画質が上というよりも、1D4の方がAF性能が高いから、結果的に綺麗に撮れるということはあります。

愚息のサッカー撮影で顕著に確認できました。

書込番号:13700384

ナイスクチコミ!5


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 kawasemi 

2011/10/31 08:51(1年以上前)

おはようございます。
両方使っています。
私見は次のような感じです。
高感度は1D4
画質は同じか、レンズによっては1D4の方が上。
レスポンスやフィーリングは1D4
取り回しは軽量な5D2
こんな感じです。

従って私の使用状況は、
野鳥撮りは1D4、
その他スナップや風景は5D2、
と、完全な住み分けができています。
つまり、5D2を選択する理由は1D4より画質が上だからということでなく、1D4と同じ位の画質で軽量だからです。
5D2の唯一の不満は、あのレスポンスの悪さと音ですね。

ちなみに、超望遠ように7Dをたまに使います。
今のところ、この3台で満足しています。

書込番号:13702140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

EOS-1D Mark IV購入検討中

2011/10/23 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:4件

EOS-1D Xが発表されて みなさんがいろいろな意見の中
1D Mark IVが少し値段が下がりましたが、このままある程度まで下がって行くのか?
それとも逆に1D Mark IVの人気がでて最終的には、値段が上がってしまうのか?
みなさんの予想をお聞かせ下さい

書込番号:13667137

ナイスクチコミ!0


返信する
usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/23 13:53(1年以上前)

販売終了と言うことですから、在庫がなくなって、もうあまり下がらないと予想しています。

書込番号:13667175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/10/23 14:01(1年以上前)

>人気がでて最終的には、値段が上がってしまうのか?

となる可能性があるのは、むしろDs系でしょうね。

書込番号:13667205

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/23 14:42(1年以上前)

鈍素人さんの意見に賛成します。

Xは1D4の性能をほぼ進化させていますので、正常進化と思います(1D4から見て)

むしろ1Dsの後継機に期待を寄せた方には画素数のみをみればがっかりすると思います。

書込番号:13667340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/23 14:53(1年以上前)

70-200/2.8L IS IIや300/2.8L IS、400/2.8L ISを持っている方にとっては、
1.4Xテレコンを付けても高精度F2.8クロスセンサーが、しかも画面上の広い範囲で使えますから、
APS-Hのクロップ望遠効果ともあいまって、今後も最良のスポーツ撮影機となりますね。
そういう意味で人気は続くと思いますし、まぁ、これくらいの価格で推移すると思いますよ。
(発表前44万円が既に42万円に下がっていますし。)

書込番号:13667375

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/23 15:10(1年以上前)

こんにちは。にっしゃんどすさん

EOS-1D Mark IVが販売終了と言うことですが、スポーツや野鳥撮影をしている方々には
APS-H機の高性能が魅力ですのでまだまだ人気が続くでしょうしEOS-1D Xが発売されても
しばらく値段もそんなに下がらないと思います。

書込番号:13667435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 最近の写真 

2011/10/23 19:29(1年以上前)

にっしゃんどすさん こんばんは

1DXの発売によって廃版になってしまうのは
発売後わずか2年ですので哀しいですよね〜

でも最後のHですから、人気はかなり後々まで続くと思います
新品は無くなるまで現状維持で・・・(期待でもありますが)
中古相場でも30万以下にはならないように思います!

書込番号:13668507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2011/10/23 19:37(1年以上前)

こんばんは。

私の場合、野鳥やモータースポーツは撮りませんので、x1.3のAPS-H機である必要はなかったのですが、
1Dフルサイズの1Ds3には手が届かず、でも1D系のメカ機が欲しかったということで、当時の1D4にしました。

今思えば、あの時、フルサイズの1DXが出ていてくれれば、5D2を処分して、1DX一台ににまとめることが
できたと思います。

にっしゃんどすさんが、どんなお写真を撮られているか分かりませんが、個人的には、
1Dフルサイズ機としては破格かもしれない1DXにされることをおすすめします。

書込番号:13668551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/24 00:10(1年以上前)

逆に在庫が無くなってきて高くなることの方が考えられますね。1D系としては2年余りという短い期間しか販売してない機種なので、中古も値下がり感は少ないかも?

書込番号:13670134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/24 21:13(1年以上前)

まだ1DX発売前だというのに新品の売値もダルマ落とし
のごとく下がってきてますね。
楽天での中古の値段もじわりじわりと下がってきてますね。
ヤフオクなんか、ちょっと前ならすぐ入札された金額でも
入札を控えられて(?)いますね。

かくゆうわたしも出品していますが、なかなか入札
されないので、焦りを感じてきました。

だれか買ってください!

書込番号:13673468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 05:40(1年以上前)

どの機種もそうですが、発表直後に手放す場合、最安値で手放す可能性が高いですよ♪

発売されてからの方が価格は戻りますから、そしてそれまで使えるから、その方がよろしいと思います。

1DXは予約しましたが、5D3も出るようですから私は様子見です。

書込番号:13675203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/10/25 06:08(1年以上前)

おはようございます

1D4や1D3等で望遠中心で使っていた人にとり、1DXは距離的に不利、F8センサーがない等
メリットがあまり無いし、それじゃAPS-Cの7Dが1D4の代わりになるか?と言えば、
性能以外、画質的にもならないので、1D4の価値は有り、価格はあまり下がらないと思います。
私も1D4、一台欲しいです。

書込番号:13675226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/26 19:46(1年以上前)

撮影対象によって違いますが、私の場合は、1D MWは7Dと共に野鳥(特にカワセミ)とスポーツが主体です。そして、気に入った写真はプリントアウトします。写真サイズの希望はA3ですが、最低でもA4以上必要です。キヤノンではA3プリントは1200万画素としているようです。そうしますとA4では概算ですが600万画素必要になります。カワセミの場合APS−Cでもトリミングは当たり前ですから、60%にトリミングすると想定しますと約1000万画素必要となります。
 それをAPS−Hにセンサー面積比率で計算してみますと(この方法が正しいのかはよく分かりませんが・・・)1560万画素以上ないとA4プリントはNGです。1D MWは1610万画素ですから対応OKです。フルサイズで計算して見ますと2600万画素必要となります。1DXでは高感度とシャッタースピード性能には問題ありませんが、撮った写真をA4以上にプリントアウトすることでは問題外のNGです。
 そういったことから判断し私には1DXは全く魅力のないカメラです。私と同じような被写体や使い方をされる方で、1D MWの購入を検討されている方は迷うことなく買いだと思います。

書込番号:13681998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/27 00:56(1年以上前)

camerapapaさんへ

高画素が絶対条件なら、「ソニーα77」お勧めです。
なんたって、APS−Cサイズながら2450万画素
ですよ。
フルサイズ換算、6272万画素(!)計算があっていれば
70%トリミングしてもA4プリントなら耐えられます。
200mm先のワカセミを50mm標準レンズで撮ってもおつり
がきます。

書込番号:13683594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/27 19:12(1年以上前)

旧態已然 さん こんばんは!

 >高画素が絶対条件なら、「ソニーα77」お勧めです。

  せっかく、ご紹介いただきましたけど、私もα77はソニーのホームページで見てますが、鳥撮りには絶対使えない大きな欠点があります。SSは12コマ/秒となっていますが、連写は17コマです。これでは、2秒も連写出来ません!カワセミの飛び込み、飛翔、ホバリング等カワセミを撮るのに一番撮りたい絵が全くと言っていいくらい撮れないということです。
 又、私は、APS−Cの高画素は求めていません。キヤノンの30D・40D・50D・7Dとニューモデルが出る都度買い替えて来ました。画素数も820万画素⇒1810万画素まで高画素になりました、高感度対応もISO400レベルだったものが1000程度(A3ノビプリント可)のレベルまで上がってきましたし、AFも向上しました。しかしほとんど変わっていないのが私の目から見て一つだけあります。それは画質です。高画素になって解像度は比較にならないほどUPしましたが画質は今一です。その理由は高画素化にあります。高画素になればなるほど画質は落ちます。だからα77の絵はまだ見ていませんが、高画素化過ぎます。APS−Cであるなら7Dの1810万画素で十分です。このスレで今回言いたいのは、私のような撮影をされるなら、フルサイズでは用無しですよ!ということです。APS−Hがなくなることが分かった今、画質においてもAPS−Cより数段上で高感度対応、高AF精度、しかもトリミングしてもA4サイズ以上にプリント出来る。キヤノンしか出していない、APS−Hカメラがこの世界から抹消される前に私のような使い方をされる方は是非購入して下さい、と言いたかったのです。

 せっかくお勧め頂いたのにこのような返事になり申し訳ありませんでした。

書込番号:13685952

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 FreshGreenさん
クチコミ投稿数:10件

過日、フォーカシングスクリーンEc−dを購入して早速に1D4に取り付けましたが、ファインダーを覗きますと一寸、上方向にずれて表示される為、中央のAFフレームポイントでフォーカスさせると赤いフレーム点灯が相対的に下側にずれて表示されます。
1D4をお使いの方でフォーカシングスクリーンEc−dを取り付けられた方に私の様に同様な不具合を感じられた方はおいでますでしょうか?
また、その場合の対処方法はなにかあればご教示頂けませんでしょうか?
ちなみに、キャノンの質問コーナーへも投稿しておりますが一度、最寄のセンターへ送って頂きそのずれが許容範囲かどうか判断したいとの返答がありましたが、皆さんのご意見をお聞きしたいと
思い投稿させて頂きました。よろしくアドバイスのほどお願い致します。

書込番号:13675615

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/10/25 09:30(1年以上前)

交換したスクリーン自体に問題が有るか、スクリーンの取り付け方に問題が有る可能性もあるのでSCに送って調べて貰うのが良いでしょうね。

書込番号:13675627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/25 09:40(1年以上前)

一旦はずして、もう一度だけ取り付けなおしてみてはどうでしょうか
何度もやって傷つけたりしたら大事になるのでそれでも駄目なら、SCで取り付けなおしてもらうのがいいと思います

書込番号:13675660

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/26 07:06(1年以上前)

おはようございます。FreshGreenさん

僕もスクリーンの装着に問題があると思いますよ。僕の場合はスクリーン交換は
スクリーンに傷つくのが恐いのでS.Cでスクリーン交換をしてもらっています。

書込番号:13679853

ナイスクチコミ!0


スレ主 FreshGreenさん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/26 07:58(1年以上前)

お早うございます。
皆さんからのご返答、大変感謝いたします。
もう一度、装着のし直しを試みたいと思います。
どうも、有難うございました。

書込番号:13679972

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/26 08:38(1年以上前)

7Dの視野率チェックの時も思ったのですがこの「許容範囲内かどうか?」って言葉便利ですよね(笑)これを言うと大抵のトラブルは回避出来そう

書込番号:13680074

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark IV ボディ
CANON

EOS-1D Mark IV ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月26日

EOS-1D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング