EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月26日 発売

EOS-1D Mark IV ボディ

ISO50〜102400(常用ISO100〜12800)の幅広い撮影領域に対応したAPS-HサイズCMOSセンサー搭載プロフェッショナル向けデジタル一眼レフカメラ(1610万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/27.9mm×18.6mm/CMOS 重量:1180g EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月26日

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(6537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製造番号について

2010/08/13 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

いつも書き込みを拝見させて頂いておりましたが、どうしても皆様のお力をお借りしたく、初めての書き込みですが、宜しくお願い致します。

題名の製造番号ですが、バッテリー室の奥に刻印されているという書き込みを拝見致しました。

ところが、私が拝見しました個体には、何度見直しても刻印は見当たらないのです。

そこでお伺いしたいのですが、皆様がお持ちの個体には、製造番号の刻印は有りますでしょうか。
もしくは、生産時期によっては無かったりするのでしょうか。

皆様にお伺いすれば確実な回答を得られるかと思い、書き込みさせて頂きました。

宜しくお願い致します。

書込番号:11757829

ナイスクチコミ!3


返信する
ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/13 19:25(1年以上前)

別機種

製造コード

バッテリー室の奥に刻印されているのは、製造番号ではなくて
製造工場および製造年月を示すコードです。

コードは、このように刻印(?)されています。
製造番号は、底部に記載されているものです。

書込番号:11758002

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/13 20:19(1年以上前)

製造番号は必ず記載されています。
一般に公表していませんが、製造番号(ロット)単位で製造過程を変えたり部品を変えたりしていますので、不具合発生時の原因特定に利用してますよ。

書込番号:11758190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/13 20:22(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/357/738/html/05.jpg.html

書込番号:11758208

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/08/13 20:33(1年以上前)

raloutさん 

製造番号は、底面型式ラベルのところにありますよ。1DmIIIも同じところ

書込番号:11758264

ナイスクチコミ!2


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/13 20:37(1年以上前)

ジャド さん

早速分かりやすい画像まで添付して頂き、ご返答有難う御座います。

製造番号=工場、年月日、本体裏シリアル=個体番号かと勘違いしていたようです。
申し訳ありませんでした。

画像を拝見させて頂き、探し回る様な感じでもなく、大変分かりやすい位置に刻印されているのですね。 
確認しました個体には、残念ながら無いようでした。
些細な事ですが、高額ですので気になってしまいます。

有難う御座いました。

書込番号:11758282

ナイスクチコミ!2


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/13 21:04(1年以上前)

そうかも さん 
じじかめ さん 
厦門人 さん

ご返答頂きして有難う御座います。

製造番号ではなく、バッテリー室奥にあるコードの刻印(製造工場・製造年月日)でした。
折角レス頂いておりますのに、私の勘違いでご迷惑お掛けし申し訳ありません。

そのコードですが、店舗にて確認させて頂いた個体には無かったのです。
本来、そのコードは必ず刻印されるべきなのか。(1D系のみ刻印されていると拝見したので)
些細な事ではありますが、有るべき物が無いのは気になっており購入できずにおります。

この後皆様にご迷惑をお掛けしそうですので、一旦解決済みとさせて頂こうと思います。
ご回答頂き、有難う御座いました。

書込番号:11758429

ナイスクチコミ!1


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/14 09:04(1年以上前)

>naturaloutさん

蛇足ですが・・・ご覧になった1D4は中古でしょうか?

刻印されていないとしたら、この部分を含むパーツが何らかの理由で
修理・交換されたというのが、一番可能性の高い考え方です。

製造コードが無くてもアフターサービスに変わりはありませんが
新品で刻印されていないというのは、まずあり得ないです。

書込番号:11760211

ナイスクチコミ!1


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/14 09:40(1年以上前)

ジャド さん

お早うごさいます。

拝見しました物は新品で、製造番号は10××××で入荷したばかりでした。

新品でコードが無いのは、私も有り得ないと思いますので、ジャドさんが仰られるように、その部分が何らかの理由で交換、また製造番号も変更され、再出荷された可能性が高いですね。

実は、来週末に使用予定の為購入してしまおうかと思いましたが、やはり気になり、お伺いして良かったです。

今回は見送り、納得安心のできる物を購入したいと思います。

有難う御座いました。

書込番号:11760299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 EITO INDUSTRY 

2010/08/14 11:28(1年以上前)

naturalout様、私も先日、本機を購入いたしましたが、製造09******です。
確認しましたところ、無印でした。
これから、購入店へいって本件を話して
できれば、交換してもらえるよう交渉します。
購入事前の認識不足の私自身に腹がたちます。
情報有難うございます。

書込番号:11760676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/14 11:40(1年以上前)

私もご参考まで。

キヤノンの製造年記号 by KENのつぶやき
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html

書込番号:11760717

ナイスクチコミ!1


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/14 18:36(1年以上前)

>eito工場長 さん

こちらこそ、情報有難う御座います。
No.09×××も若い番号かと思いますが、無刻印でしたか・・・
撮影には全く関係の無い事ですが、有るべき物が無いというのは、気分的にも良くないですよね。

それとも、最近のロットからは、刻印は排除にでもなったのでしょうか。

私も、他の方のスレッドで情報を偶然拝見し購入前にチェックする事が出来ましたが、この口コミ情報がなければ知らずに購入していたと思います。
本当に皆様の様々な情報のお陰で、感謝の気持ちで一杯です。

ご購入店にて、良いご対応をして頂けると良いですね。
もしお手数で無ければ、お店側の意見をお伺い出来ましたら幸いです。
有難う御座いました。

>ぼたんチャン さん

ご紹介頂きました所で、レンズの製造工場・製造月は確認しておりましたが、カメラボディにも製造コードが1D系に限り存在する事を先日知りました。
やはり、刻印は必ず有るという事で、何らかの理由で部品交換された可能性大の様な気がします。
情報有難う御座いました。

書込番号:11762130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/14 19:57(1年以上前)

naturaloutさん、
私も最近1D4をマップカメラさんにて新品で購入したのですが、刻印がありませんでした。
既に持っていた1D3には刻印されていたので疑問に思っていました、自分以外にも刻印が無い人がいたのである意味ホッとしてます(笑)
でも本当に刻印が無いのは何故なんでしょうか?考えられる理由は
・最近の生産されたものには刻印されなくなった。
・刻印ミス
のどちらかのような気がします。

書込番号:11762387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 EITO INDUSTRY 

2010/08/14 22:21(1年以上前)

>naturaloutさん
ご報告します。
店員がキャノンのサポートセンターと話ができたらしく、
「製造工程において刻印の薄い濃いはあります。仮に薄い(識別できない)個体でも
その固体に何か不具合があって対象部品を交換して再度、出荷することはありません」
との回答でした。


書込番号:11763076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 EITO INDUSTRY 

2010/08/14 22:29(1年以上前)

>naturaloutさん
結局、交換はできませんでした。

書込番号:11763126

ナイスクチコミ!0


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/15 00:04(1年以上前)

>ヌルヌルジーベン さん

ヌルヌルジーベンさんも最近ご購入され、刻印がありませんか・・・
最近の個体になり、刻印が排除された可能性もあるかも分かりませんね。
最近ご購入された方ばかりが無印との事で、そういう物だと割り切り購入してしまおうかと気持ちが揺らいできております。

情報、有難う御座いました。

>eito工場長 さん

店員を通しサポートセンターと話ができ回答を得られたようですが、良い結果にはならず残念です。
しかし、サポートセンターの回答の中で「仮に薄い(識別できない)個体でも」とありますので、刻印は今も変わらずされているという事になりますよね。
しかし、私の拝見しました個体には、濃い薄いという以前に刻印をした形跡すら有りませんでした。
多分、eito工場長さんのお持ちの分も同じだとは思うのですが・・・。
余り深く考え無い方が、良いのかも分かりませんね。

ご報告を頂き有難う御座いました。

書込番号:11763685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/15 07:14(1年以上前)

おはようございます。
たぶん現場の製品管理の甘さでしょう。
サポートセンターの人達は製造工場(現場)の事はほとんど知りません。
クレーム品、修理品の再出荷、現場の盗品、横流しでしょう。
仕入れに問題があると思われるので当然販売店では交換に応じてくれません。
性能には問題ないと思います。
この件で事務方が現場の調査をされることを望みます。

書込番号:11764490

ナイスクチコミ!1


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/15 09:10(1年以上前)

>ミノルタsix さん

おはようございます。

>クレーム品、修理品の再出荷、現場の盗品、横流しでしょう。
私も拝見した際、一番に思いついたのがそれでした。
何人の方からレス頂き、最近ご購入された方ばかりが無印のようですし、ある程度不具合が有った品が溜り、修理品のみを再出荷している可能性もあるかも分かりませんね。

>たぶん現場の製品管理の甘さでしょう。
>この件で事務方が現場の調査をされることを望みます。
私も同感です。

有難う御座いました。

書込番号:11764778

ナイスクチコミ!1


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/15 14:19(1年以上前)

購入しないのに開封して刻印の有無を確かめられるのですか??

自分の1D4は05ロットでバッテリー室の刻印があります。
以前使用してた1D3にも刻印はありました。
1D3はリコールの際に刻印が何故か?消えて返却された人もいたようです。

1D4は撮影画像に線が入る不具合があるので、何らかの後対策をして再出荷しているのかもしれませんね?

書込番号:11765927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/08/15 14:52(1年以上前)

いつかは1D系をと思っている物です。

クレーム品、修理品の再出荷の可能性はあると思いますが、盗品、横流しというのはどうでしょうか。
保証書を無視した場合、盗品などで有れば製造番号に細工したいでしょうね。製造工場および製造年月を示すコードを消して何の意味があるのでしょうか?

製品のうちバッテリー関係に不具合が生じたロットが判明し、該当部品を交換したのではないでしょうか。刻印を打たない事で処理の有無も判断できます。

メーカー側もいろいろな事を行っているのでしょうが、何処までオープンにするかはメーカー次第ですね。
物足りなさを感じる事は多々ありますが、信頼すするかどうかは我々次第です。私は、信頼できなければ買わないだけです。

書込番号:11766032

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/08/15 14:59(1年以上前)

僕のEOS-1DMarkIVはシリアル03番台ですので、比較的初期の生産だと思います。

バッテリ室の奥の刻印は白いホットペイントでべったりついています。
今までレンズのAF調整と清掃で数回新宿のサービスに出してますが、この部分はいじられてないようです。噂の「線」も今まで確認出来ていません。自然を相手にしているので、ディティールに埋もれて気がついてないだけかもしれませんが(笑)

カメラボディではないのですが、キヤノンのレンズの製造番号は、2工場以上で行っている時はアルファベットの刻印があり、1工場になるとなくなると言うのがありますよね?このカメラも初期需要を満たす間は複数の工場で生産を行い、需要が一段落したので、1工場で製造する様になり、刻印を省略したと言うことではないでしょうか?

書込番号:11766053

ナイスクチコミ!2


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/15 16:36(1年以上前)

1D3は後期に購入した58ロットでしたが刻印はありました。

「線」の件はメーカー内部では実用上支障は無い…と言う人もいるくらいなので、気になる人は預けてもらえば診ますみたいなスタンスのようです。
今のところは…。

書込番号:11766377

ナイスクチコミ!0


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/15 21:50(1年以上前)

様々なレスを頂きまして、有難う御座います。
大変勉強になります。

>CPN さん
 
>>購入しないのに開封して刻印の有無を確かめられるのですか??
いえいえ、購入する気でお金も用意し、問題無ければそのまま購入に至っておりました。
内部の不具合は使用して初めて分かりますが、外観はその場で分かるので一応確認させて頂いております。
通販等では確かに安い(確認できない)のですが、少しお金を出してでも安心感を得たいというのが私の思いです。

>>1D4は撮影画像に線が入る不具合があるので、何らかの後対策をして再出荷しているのかもしれませんね?
正にそこなんですよね。
無印の件が、そういった理由で消され再出荷されているとしたら、即購入するのですが・・・しかし、「線」の件はメーカー内部では実用上支障は無い…と言う事で対応していないようにも取れますね。 

05ロットでは刻印がありますか。
やはり、最近のロットのみ刻印がないのですかね。
情報有難う御座いました。


>torakichi2009 さん

私もいつかは・・・と思っておりましたが、なんとか購入出来るまでには漕ぎ着けたのですが、躓いてしまいました。

>>製造工場および製造年月を示すコードを消して何の意味があるのでしょうか?
そうですよね。
私も、わざわざコードを排除する意味が無いと思うのです。
その為、余計に気になっております。
 
仮に、その部分のクレーム・不具合で返品され修理後再出荷されているとすれば、一度人の手に渡って(中古品)いるという事になり・・・実際には違うと願いたいのですが、やっとの事で購入した物がそうであったと思うと、慎重になりすぎているのは自分でも分かってはいるのすが。

有難う御座いました。


>FJ2501 さん

情報有難う御座います。
FJ2501さんのお持ちの1D4もお有りなのですね。
やはり、最近のロットのみなのでしょうか?

今の所、不具合も確認出来ないとの事で良かったですね!!
私も、1日も早く購入し使用したい気持ちで一杯です。

製造コードの件、全く存じておりませんでした。
生憎私の手持ちのレンズは全てコードが入っておりましたので、気にも留めておりませんでした。
私が無知な事もありますが、有意義な情報有難う御座います。
もしかすると、その可能性もありますね。

情報有難う御座いました。


明日には、メーカー休日も明けていると思いますので、もう一度お店へ足を運び、納得できれば購入したいと思います。
不慣れな為無礼もあったかとは思いますが、沢山の方から様々な情報を頂きまして、本当に感謝しております。
今後とも、宜しくお願い致します。


書込番号:11767551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/16 15:32(1年以上前)

naturaloutさん、
本日キャノンのサポートセンターにこの件について質問してみました。
メールではなく電話での質問でしたので簡単に要約しています。
質問:製造コードの刻印ありと刻印なしの2種類の違いは何か?
回答:製造コードの刻印がある商品と無い商品がある理由につきましては製造過程の社外秘にあたりますのでお答えできません。
質問:製造コードの無い商品は不良品ですか?
回答:製造コードの刻印が無いものが不良品ということではありません。
質問:刻印なしの商品でも保障はちゃんと受けられるのか?
回答;もちろん刻印の有無にかかわらず保障を受けられます。
とのことでした。
なんだか不完全小気味な回答ですけどね(笑)
自分としてはやはり刻印の有無の理由が知りたかったので残念です。ですが刻印なしが不良品ではない、保障は受けられるということがわかったのであまり気にしないで使っていこうと思います。
naturaloutさんも是非ご購入してください(笑)今回のようなことはありますが、1D Mark4はカメラとしての完成度&満足度は非常に高いカメラですので。

駄文失礼しました。

書込番号:11770215

ナイスクチコミ!1


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/16 16:08(1年以上前)

ヌルヌルジーベンさん

製造コードが無いのは、やはり気になりますよね。
お電話での内容をご報告頂きまして有難う御座います。
 
>製造コードの刻印が無いものが不良品ということではありません。
メーカー側の「不良品ということではありません。」の後が、私達は知りたかったりするのですけどね(汗)
なぜそうなっているのか・・・
製造コードの件は、少なくともメーカー側も認識はしているようですね。
内部事情は分かりませんが、もし不具合で交換され刻印が無くなっているとすれば、それ以前に販売された個体は大丈夫なのでしょうか?
キヤノン側も、もう少しオープンにして情報を提供してくれても良い様に思いますが・・・。

私の方は、購入予定店舗様から問い合わせして頂いており、連絡待ちとなっております。
もう7:3位で購入してしまおうかと、心中格闘しております。
今しばらくお待ちください(笑)





書込番号:11770317

ナイスクチコミ!0


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/16 23:04(1年以上前)

普段は無知な件が多いコールセンターで事情を把握していて、社外秘で言えないとゆう事は、
よほど知られては都合が悪そうですね?

怪し過ぎです!

一応、社内基準を満たしてはいるのでしょうけど・・・。

もう少し様子をみられたほうが良いかもしれませんね??




書込番号:11772041

ナイスクチコミ!1


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/17 00:00(1年以上前)

CPN さん

>普段は無知な件が多いコールセンターで事情を把握していて、社外秘で言えないとゆう事は、
よほど知られては都合が悪そうですね?

>怪し過ぎです!

CPNさんも、そう捉えられますか!?
私も同感で、何かを隠そうとしているように感じ、どうも引っかかるのです。
本日は、結局購入予定店舗様からは、「メーカーからの返答待ちです」と途中経過?のご連絡は頂いたのですが、キヤノンからの返答はなかったようです。
この様子ですと、同じような返答しか期待できそうにありませんが・・・。

>もう少し様子をみられたほうが良いかもしれませんね??
お気づかいまで頂き、有難う御座います。
今週末に使用予定でしたので早く手を打ちたかったのですが、この個体を見送り新たにお取り寄せした場合でも無印の個体が続く可能性もありますし、見極めが凄く難しいです。
もう少し様子をみて、検討した方が良さそうですね。

有難う御座いました。



書込番号:11772392

ナイスクチコミ!0


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2010/08/17 08:05(1年以上前)

1Dは持っていないのでよくわかりませんが、例えば
盗難などではハードの刻印は偽造される可能性があるので、
「ソフトで製造コードを入れるように変更になった」
ROMであればシールや薄い板にある刻印よりは偽造が難しいと思うのですが・・・
また、製造コードについて教えてくれないのは、
例えば、盗難に対して何らかの対策を行っており、公開してしまうとその対策が無意味になってしまうから未公開と言うのは考えられませんか?

「開示しない=悪いことをしているのを隠している」
というのは単純すぎると思いますが、いかがでしょうかね?

ちなみも近々購入予定です。
視野率約100%ということで散々叩かれた7Dも所有しています。

書込番号:11773182

ナイスクチコミ!0


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/17 10:41(1年以上前)

jin1972 さん

そういう考え方もあるのですね。
私には、思い付きもしませんでした。
どうもマイナス思考で、慎重になりすぎているのも自分でも感じてはいるのですが(汗)。

ただ、シリアル(個体番号)を隠さず(ROM内で管理するならこちらだと思うのですが)製造コードのみをROM内で管理するのはどうなんでしょうか?
製造工場と製造月がわかったところで、だいたいは同じ工場だと思いますし…
もしかすると、製造月の後の数字に秘密があるのかも。
が、私の勝手な考え方です。

jin1972さんも、ご購入予定ですか!
私も、7Dを所持しております。
7DのAF性能もすごいですが、更に上をいく1D4の性能は…期待しまくってます。

お互いに早く購入できると良いですね。

有難う御座いました。

書込番号:11773547

ナイスクチコミ!0


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2010/08/17 12:25(1年以上前)

>スレ主様
メーカーが公にしていないのはそれなりの理由があるのだと思います。
もしかして、たいした理由はないのかもしれません。
私が上げたのはあくまでも例ですので、正しいかどうかはわかりませんw

どちらにしても正規品であるのであれば1D4はいい物ですから私はそんなことを気にしません。それよりもそれであれば撮れるであろう写真の方が気になります。

来月末の子供の運動会までには何とかしたいですね〜

書込番号:11773873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/08/17 21:56(1年以上前)

しかし刻印あり無し2種類存在する理由を社外秘で答えられないなんて、とてもよい方向では捉えられないですね、私は。

書込番号:11775902

ナイスクチコミ!1


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/17 23:16(1年以上前)

ボンファイヤーダンス さん 

こんばんは。有難う御座います。

>しかし刻印あり無し2種類存在する理由を社外秘で答えられないなんて、とてもよい方向では捉えられないですね、私は。

私もです。その為、未だ購入できておりません。

製造元での管理番号は、単純に考えれば私には関係ありませんので・・・。
その関係の無いコードをどうして消したのか?と考えているうちに段々と悪い方向に傾いてしまいますが、メーカーが社外秘としている以上、本当の理由は諦めるしかないのですかね。

本日も、購入予定店舗からの連絡を待っておりましたが、メーカーからの返答は無かったようです。
しかし、販売店側はコードの存在を知らなかったのですが、一般的には知られていないのでしょうか?

書込番号:11776468

ナイスクチコミ!0


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/18 12:28(1年以上前)

ところで、この機種は撮影画像に線が入ることがある問題を抱えてますが、それは気にはなりませんか?

時期的にも内部でドタバタはあるはずなので、今回の件もありがちな気がします。

そのことから考えても、様子見のほうが安心かな?と思います。

線は常に入るワケではありませんが…。
(目につかないだけかも?)

書込番号:11778283

ナイスクチコミ!0


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2010/08/18 21:25(1年以上前)

私は気になりませんね〜
7Dの動画機能も最初はおもしろがって使ってましたがすぐに飽きてしまって
この前久しぶりに動画を撮ろうと思ったときに使い方を忘れて、考えてしまったくらいですからw
写真はカメラ、動画はビデオカメラ。
使い分ける方が便利だと自分は思います。

別にあるからと言ってそれを非難しているわけではないですよ。
あくまでも私の使い方と言うことです。

書込番号:11780173

ナイスクチコミ!1


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/18 23:19(1年以上前)

CPN さん

こんばんは。

>ところで、この機種は撮影画像に線が入ることがある問題を抱えてますが、それは気にはなりませんか?
確かに気になりますが、出ないという方もおられますし、CPNさんも常に入るわけでもないと仰られていますので、後程試してみます。

>そのことから考えても、様子見のほうが安心かな?と思います。
お気づかい頂きまして、有難う御座います。

結論から申しますと、製造コードが無い理由を気になるのは今も変わってはおりませんが、今週末の事を優先してしまい、本日購入してしまいました。
数日後の事で到底使いこなす事は出来ないとは思いますが、7Dをサブに回せる事で(7Dがメインになってしまうかもわかりません)安心感もできました。
この度、沢山の方からレスを頂きまして本当に感謝しております。
またお力をお借りする時が有るかも分かりませんが、その際には宜しくお願い致します。
有難う御座いました。


書込番号:11780895

ナイスクチコミ!0


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2010/08/19 00:47(1年以上前)

ありゃ 早いっすねw
絶対にいい物でしょうからどんどん撮って下さい。
もしいい写真が撮れたら公開して下さい。



さて私はいつになることやら・・・

書込番号:11781358

ナイスクチコミ!0


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/19 10:25(1年以上前)

jin1972 さん

お早う御座います。
悩みに悩みましたが、最後は自分自身を納得させ購入してしまいました。

昨夜、早速試写致しました(部屋の中でですが)。
まず始めに、単純に感動したのが、気持ちの良いシャッター音でした。

また40Dや7Dと比較し描写も違って、レンズもワンランク性能が上がったような気にもなりました。(70-200 2.8 IS)
舞い上がっていましたので、気のせいかもわかりませんので軽く流して下さいm(__)m

今のところ「線」の方は、確認できませんでした。

まだまだ皆様にお見せできる程ではありませんので、後は腕を磨くのみです!

jin1972さんも、早く購入できると良いですね!

書込番号:11782212

ナイスクチコミ!0


A R Iさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:9件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/09/09 23:27(1年以上前)

私も先週markVを下取りに出して本機を注文しました。
本日入荷の連絡があり受け取って来ましたが、バッテリー室奥の製造番号はありませんでした。
底にあるシリアルは10111*****でしたので最近のロットだと思います。
ちなみにEF70-200ISLUも同時購入したのですが、こちらもマウントに製造番号がありませんでした、今まで買ったLレンズには全てあったのですが、最近なくなったんでしょうかね?

書込番号:11885890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/12 16:49(1年以上前)

亀レスで申し訳ありませんが、昨日届いた1D4は08でバッテリー室奥にはバッチリ白色で刻印がありました。

参考になりましたかね。一応報告でした。

書込番号:11899109

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーインパルス展示飛行の撮影

2010/08/26 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:14件

航空祭でブルーインパルスの展示飛行を撮影(なるべく機影を大きく)したいのですが、保有する望遠レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMしかありません。本機とこのレンズである程度撮影可能でしょうか。また、エクステンダー(EF1.4XU)を使うと、どうでしょうか。AF精度などアドバイスを宜しくお願いいたします。

書込番号:11816347

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/26 18:37(1年以上前)

1D4なら100-400に1.4XエクステでAF動くのかな?
対象レンズには入ってないみたいだけど

大きく撮ろうとすると、再接近の時を狙うしかないでしょうね
で、テレコンつけて倍率上げて望遠端で望むと飛行機の相対速度はますます上がるでしょうし、難易度はアップするんではないかと
しかもテレコンだとAFは遅くなるし多少なりとも画質は劣化するから、テレコン使わず、あとからトリミングを考えた方が無難でしょう

書込番号:11816537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2010/08/26 19:21(1年以上前)

別機種
別機種

2009年 岐阜基地航空祭にて

2010年 岩国フレンドシップデイにて

チビノリダー2さん こんばんは。

ブルーインパルスの撮影で1D4とEF100-400mmの組み合わせは、ある程度どころかとっても使い勝手のよいコンビだと思います。
私は1D3とEF100-400mmですが、この組み合わせで過去2回ブルーインパルスの飛行展示を撮影しました。
航空祭撮影はものすごくド素人ですが、直進ズームのおかげで画角をサッと変更できるためいろんな状況に対応でき、
とても楽しく撮影ができました♪(^^)

EF100-400mmとエクステンダーとの組み合わせは、正直おすすめしかねます。
一度1D3で試してみましたが、描写はかなりゆる〜くなり、AFもほとんど頼りにならないくらいに速度・精度ともに落ちます。
1D4でしたら画素数も多いので、テレ端で撮影後トリミングされてもいいかなと思います。

1D3とEF100-400mmを使い、ワイド端(100mm)とテレ端(400mm)で撮影した写真を添付させて頂きます。
どちらともトリミングはしていません。
場所も天候も違うためあまり参考にならないかもしれませんが、一度目を通して頂ければ幸いです。
おそらく、この後に航空機撮影のプロフェッショナルの方々からいいアドバイスが頂けるはずですので、
ド素人の私はこれにて失礼します・・・。(^^;)

ちなみに、同じ内容の質問をエクステンダー1.4の板にもされていらっしゃいますが、これはマルチポストに該当するため
クチコミ掲示板のルール違反となります。ご注意下さい。
念のため、ご利用ガイドのURLを貼らせて頂きますね。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:11816718

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/26 19:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フルサイズに400mm

フルサイズに400mm

フルサイズに400mmでトリミング

 α900に70-400mmでの写真を貼らせて頂きます。
フルサイズに400mmテレ端でこんな感じです。
APS-Hならもっと大きく写るでしょうし、
撮影ポイントにもっと近いとこに飛んできてくれれば、
もっともっと大きくも撮れるでしょう。
1枚目2枚目はノートリミングです。
3枚目は若干トリミングしてます。

書込番号:11816798

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/08/26 20:36(1年以上前)

当機種

300mm*1.4

僕は単焦点派なので持っていませんが、100-400は航空ショーの定番レンズですよ。
APS-Hだと、単機のドアップを撮るには厳しいかもしれませんが、ブルーインパルスの編隊を撮るときなどにはズームが大変重宝すると思います。
100-400に1.4xだと、真ん中のAFフレームのみが有効なんでしょうか。
そうだとすると、編隊飛行を撮るときには、真ん中以外のAFフレームも使用したいので、テレコンの使用はおすすめしません。

添付の写真は420mmなので、もうちょっと小さくなるでしょうが、ご参考にどうぞ。

書込番号:11817099

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2010/08/26 23:32(1年以上前)

初期型ブラックランダーさん、早速のアドバイス有り難うございます。写真拝見しましたが、素晴らしいですね、スモークと機影が写り込んだ写真こそが私が撮りたいと切望している写真なのです。羨ましい。エクステンダーについては、参考にさせていただきます。機会がありましたら、他のベストショットも拝見させて下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:11818404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/26 23:43(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、usagi25さん、はじめまして。素晴らしい写真ですね。ところで、初期型ブラックランダーも含めて皆さんジャスピンの写真ばかりですが、ピントはAFですか、マニュアルですか?また、キャノンのカメラで言うところのワンショットでしょうか、 AIサーボでしょうか。初歩的質問をして申し訳ありませんが、ご教示を宜しくお願いいたします。

書込番号:11818494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/26 23:49(1年以上前)

大変失礼しました。前の返信で「不動明王アカラナータさん、usagi25さん、はじめまして。素晴らしい写真ですね。ところで、初期型ブラックランダーも含めて・・・」と書いてしまいましたが、正しくは「・・・写真ですね。ところで、初期型ブラックランダーさんも含めて・・・」です。申し訳ありません。

書込番号:11818535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/27 00:06(1年以上前)

 αの場合はシングル(ワンショット)、コンティニュアス(AIサーボ)、
オート(AIフォーカス)っていう感じになりますが、
どれもコンティニュアスでAFで撮影しています。
1D Mark4のAF性能はα900なんかとはまるで別次元の高性能ですから、
AFで幾らでも当てまくれると思います。

 それと100-400mmで大きく撮れるかという内容のご質問でしたので、
大きめに撮ったブルーの写真をアップしましたが、
実際に私がブルーを撮る時は、α900に70-400mmを付けて、
α700(APS-Cサイズ機)に16-80mmを付けて、二台体制で撮っています。
でも、ブルーって大きく撮るよりも、スモークメインで撮る方が
好きですし、格好いいと思うので、気に入る写真は
標準ズームレンズを付けたカメラの方から多く出ていますね。

書込番号:11818646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/27 00:15(1年以上前)

展示飛行撮影は望遠側の焦点距離ばかりに注目してしまいますが、ことブルーインパルスの展示飛行においては広角側も配慮する必要があると思います。

バーティカルキューピットやスタークロスというBIの代表的な曲技は35mm換算で24mmでも収まらないこともあります。飛行機を大きく撮りたいなら望遠重視でいいと思いますが、BI撮るならスモークも技の一つとして撮る事も検討してみて下さい。

http://www.mod.go.jp/asdf/blueimpulse/program/

書込番号:11818715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/27 01:05(1年以上前)

別機種

場所が悪いと700mmでもこのサイズ(ノートリ)

航空祭主体で撮ってます。
今は500mmと1.4テレコンをメインで使っていますが400mmでも会場と演目によっては大きく写せます。
会場正面ならばダイヤモンドテイクオフからダーティターン、会場左後方からのファンブレイク等々。
最近は使ってませんが100-400は使い勝手がよく航空祭の標準レンズです。撮影したい演目(姿勢)にあわせて会場での立ち位置を決めてみてください。

書込番号:11818989

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/08/27 07:23(1年以上前)

当機種

超広角だとこういうのも

チビノリダー2さん
僕はAIサーボを使いました。ブルーインパルスの撮影では、AFフレームの自動選択を使うことが多いのですが、1D4を使ってからはピントがあまり問題になることはありません。それよりも被写体ブレや、空気のゆらぎが問題ですね。
高速シャッターで連写して、その中からいいものを選択するのがいいと思います。

書込番号:11819627

ナイスクチコミ!3


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/28 03:45(1年以上前)

>1D4なら100-400に1.4XエクステでAF動くのかな?
対象レンズには入ってないみたいだけど

対象レンズ??
F8でも中央のみでAF可能です。

書込番号:11824411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/29 00:34(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。
本機とEF100-400mm、5DMarkUとEF16-35mmの組み合わせで、10月の小松基地(天候不良の場合は岐阜基地)でのブルーインパルスの撮影に挑戦してみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:11828968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:50件 マリリンちゃんと♀お散歩画像集 

こんにちわ。質問お願いいたします。
5Dはキャッシュバックを考えると20万以下で買えそうですが、
1Dは完全に予算オーバー(レンズが暫く買えない)ですが、
待てば安くなる???と考え、なかなか踏ん切りが付きません。

1DマークVの過去の最安値はいくらくらいだったんでしょうか?
30万前半なら5DマークV(まだ出てない)かわずに1Dを検討したいと思います。

1DマークVは予算内ですが、やっぱりWが欲しいです。

書込番号:11334536

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/05/08 13:14(1年以上前)

5DMarkIIを買う

それでレスポンス面でダメだと思ったら7Dを追加で買う
(この時点まではそれでもMarkIVより安い)

それでもダメだと思ったら両者売って1DMarkIVを買う

とにかく早く買って撮りはじめる
でもやっぱり「1」は他とは違いますけどね

書込番号:11334598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/05/08 14:36(1年以上前)

こんにちは

>1DマークVの過去の最安値はいくらくらいだったんでしょうか?
確か、フジヤカメラの268000円が最安値だったと思います。

5Dと1Dの選択ですが、野外の動き回るワンコなら1Dの方が狙いやすいと思います。
連射性能の高い7Dでも追える思いますが、フラッグシップの1D系はカメラの作りも
違ってきます。

書込番号:11334796

ナイスクチコミ!4


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 ローダー@オヤジ  

2010/05/08 14:42(1年以上前)

マークWが良いのは間違いないですが、妥協を許さない極限の領域での話で、7Dでも撮影のコツさえつかめば相当な結果が期待できますよ。
5D2でも撮れるでしょうが、歩留まりはかなり悪くなるような気がします。
ちなみに3機とも使っての印象です。
私は動体撮影がメインなので、5D2を7Dに置き換えましたが、やはり適材適所というものを感じます。
もちろん1DVまたはWが良いのは間違いないですが、限られた資金の中で最良の結果を求めようとするなら、レンズがとても大切なファクターだと思いますよ。とくに動体撮影には。

書込番号:11334816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2010/05/08 14:46(1年以上前)

1DV(新品)・・・268,000円

2010年1月、フジヤカメラさんで買いましたが、このような安い値段は二度とつかないのでは・・・

1DVでは、動きモノなど今まで二桁機やkissで撮れなかったものが撮れました。
他のカメラがおもちゃに見えるくらい差があります。

1DWが安くなるには、あと2年くらいかかると思います。
次のオリンピックあたりで1DX?が出れば安くなるんじゃないでしょうか・・

書込番号:11334829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/05/08 18:26(1年以上前)

頑張って1D4を買われたほうが後悔されないと思います♪

書込番号:11335611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 The piece of my life 

2010/05/08 20:25(1年以上前)

こんにちは。

>1DマークVの過去の最安値はいくらくらいだったんでしょうか?

以下が参考になるかも。
http://kakaku.com/item/00490111074/pricehistory/

1D3はもう旧型になってしまいましたので、通常は現在の値が最安値ではないでしょうか。現在はもう生産は終えていると思われますので、新品は市場に出回っているもののみ。在庫整理のたたき売り値になったり、生産していないために残った新品が高価に売られたりすることは、今後あるでしょうが。
1D系はキヤノンが量販する目的で造ってはいないので、あまり値下がりは期待できないかもしれませんね。1D3ha不具合でリコール修理などがありましたので、発売当時から見ると値が崩れた方だと思いますが、1D4は今のところ評判も良く、1D3ほど値下がりは期待できないかも。

書込番号:11336124

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/08 20:37(1年以上前)

>1DマークVの過去の最安値はいくらくらいだったんでしょうか?

その価格になる頃にはmarkV(あるなら)が出る頃で、今度はmarkVが欲しくなるんじゃないでしょうかね?



書込番号:11336159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/08 23:19(1年以上前)

ディスクドックをKissDN・30Dで撮影し現在7Dで撮影しています。

ワンコを撮影とありますが、ドックラン程度なのでしょうか?
それともワンコの本能を引き出すコーシングやディスクドックでしょうか?
コーシングになると、100mを6秒位で駆け抜けるのかもしれませんよ。

本能を引き出す競技でワンコを撮影するなら7Dでもそれなりに撮れますが、1Dがあれば更に成果が上がるでしょう。
しかしドックラン程度なら動態と言っても7Dの性能程度で十分かと。反対に7Dでピンぼけ連発だと、1Dは重いのでもっと合わないかもしれませんよ。
レンズにもお金がかかるので、その辺りを検討された方が宜しいかと思います。

書込番号:11337027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/09 05:08(1年以上前)

20万くらい出して程度の良い1D3で良いと思います。ワンコを外で撮るとカメラも汚れますからね。7Dはおもちゃに見えますよ。

更に20万を出して1D4との差を見いだせるなら、趣味の世界だからそれでも良いと思います。

書込番号:11338023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/09 07:48(1年以上前)

5D2を購入して、レンズもLを購入が良いと思います。
場合によってはPCも欲しくなると思います。う〜ん、バッグも欲しくなるかな。

書込番号:11338210

ナイスクチコミ!3


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/05/09 21:03(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

EOS-1DMK3

EOS-1DMK4

5D2+EF50mmF1.4

5D2+EF50mmF1.4

マリリン524さん、

僕の主な被写体のひとつが犬と狼です。
犬を撮る場合、犬のどんな姿を撮りたいかでカメラの選択が変わると思います。

訓練競技会(ディスクドッグやスーパードッグカーニバル)で疾走し、ジャンプする犬を撮るなら、EOS-1D系が最適です。次点が7Dでしょう。狼や犬の行動記録も1D系の方が適しています。フィールドで使うには防塵防滴が欠かせないからです。

ドッグランで遊ぶ犬、犬の普段のスナップやポートレートを撮るなら5D MarkIIの方が適している場合もあります。特に背景をぼかして整理してポートレート風に撮るような場合、フルサイズ機のほうが適しています。

参考に5D MarkIIとEOS-1D MarkIIIをEOS-1D MarkIVで撮った犬の写真を貼って置きます。

書込番号:11340717

ナイスクチコミ!2


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2010/05/10 00:17(1年以上前)

40Dから発売日に7D(+BG)を購入しました.最初は驚いた7DのISO100のノイズにやっと馴れてきたころに5D Mark II(+BG)を購入して7Dの低感度のノイズが再び気になっています.
ブログ程度なら気になりませんが,A1ノビとかにプリントすると違いがわかります.特にグレーっぽい色にのるノイズが目立ちます.http://www.shimasoba.com/blog/photo/972/のバックとか….(ISO100なのに!)

1D Mark IVの価格より多くの資金を投入して多少後悔しております….
1D Mark IVが欲しいなら資金を貯めて買った方が良いかもしれません….Canonのラインナップは上手くできていますね….

書込番号:11341715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 マリリンちゃんと♀お散歩画像集 

2010/05/10 06:09(1年以上前)

こんにちわ。
短時間で沢山のアドバイスがいただけ感謝しております。
先日、1DマークUを貸してもらい、私の70-200 F2.8を使って撮りましたが、
30Dとは歩留まりが全く違う(向かってくるワンコ)し、
色合いも格段に違う・・・

AIサーボの性能にここまで差があると欲しくなりましたが、
液晶が小さいのでやっぱりVかWが欲しいです。
7Dになることもあるかも判りませんが、
使っているうちにまた1Dが欲しくなった時の出費が怖いので、
もうチョット考えてみたいと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:11342276

ナイスクチコミ!1


kenso5326さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/10 09:56(1年以上前)

動体で1D3、1D4がいいに決まっているが高いね。金持ちなら迷わず1D系に行くけどそうでなければがんばっっても7Dですな。

動体で5DUはありえん。撮れないことは無いが人によるよ。

書込番号:11342638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/22 16:27(1年以上前)

>1DVでは、動きモノなど今まで二桁機やkissで撮れなかったものが撮れました。
他のカメラがおもちゃに見えるくらい差があります。

笑わせるなぁ〜。

>金持ちなら迷わず1D系に行くけどそうでなければがんばっっても7Dですな。

お金持ちは金の使い方を知ってるからね〜(笑)。

>ワンコを撮るのに5Dを買うか1Dを買うか未だに悩んでます
被写体はワンコOnlyか? 
なら悩まずコンデジを!





書込番号:11392628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/08/26 04:21(1年以上前)

迷わず1Dmk5を待たれたほうがよござんす、キャノンが開発した1億2千万CMOSセンサー付きですよ。
APS-Hだから1D系の搭載になると思います、これでハッセルを抜いたな、500万のH3D2
を買わなくて良かった、今のうちに5Dを売っとこうっと。それまではkissデジでがんばって下さい、
画質よりシャターチャンスですよ写真は、もっと言うならカメラより腕です^^

書込番号:11814031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信33

お気に入りに追加

標準

ここ二月以内に購入を予定しています。

2010/07/21 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:36件

が、ここのところどんどん在庫ありの店が減っていき、
価格の高い店ばかりが目立つようになりました。

しかし、それだけで無く、高いのに入荷待ちとかの店が目立ちます。

最近報道関係で需要の多いイベントとかってありましたっけ?
ワールドカップで購入は遠い昔の話でしたし。

予算的に以前のレベルでもかっつかつだったので、前のレベルに
戻って欲しいのですが・・・・。

書込番号:11658423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/07/21 15:43(1年以上前)

なかなか生産ラインに乗らないのではないでしょうか。
一部ユーザーに支持されている高級機なので、Kissシリーズのようには生産されないのだと思います。

良くも悪くも価格が安定してきているのではないでしょうか。
価格.com掲載店よりも、大手量販店の方が安い場合もありますから、店頭に足を運んでみてはいかがですか。

ちなみに私は発売当初に購入したので、50万円ぴったりで購入しました。

書込番号:11658485

ナイスクチコミ!1


EOS-90さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/21 17:10(1年以上前)

そろそろ重要なお知らせがありそうです(?)

書込番号:11658763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/21 18:10(1年以上前)

製造ストックがそろそろ底をつき出したんじゃないのかな?
で、ラインは次に発売する機種に切り替わっていて、すぐには製造できないとか?

書込番号:11658999

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/07/21 21:22(1年以上前)

EOS-1D Mark IVと部品の共通性が高い新機種の生産が始まったとか?

書込番号:11659945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/22 00:16(1年以上前)

一時期、40万円を切ったお店もあったのに残念ですね。
大手量販店もポイントを引いて45万円くらいまで下がった時期もあったのに、今ではポイントを引いて50万円弱というところでしょうか。

私も5月頃から、そろそろ買おう買おうと思っていたのですが、すっかり時期を逃してしまいました。

書込番号:11661077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/22 07:50(1年以上前)

>一時期、40万円を切ったお店もあったのに
1Ds Mark Wの発売時の実売想定価格・・・というのが原因になってたりして、
考えすぎでしょうか?

書込番号:11661837

ナイスクチコミ!0


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/22 23:21(1年以上前)

すでに生産打ち切りの噂もありますね。
売れないんだからしょうがない。

買うんならゴチャゴチャ言わずに、
早く買ったほうがいいと思います。

書込番号:11664963

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/23 05:16(1年以上前)

えーっ…もう生産打ち切りって本当ですか?

まさか冗談でしょ。そんな事があるはずがない、いやあってほしくありません。

書込番号:11665702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/23 09:19(1年以上前)

横からすいません。。。

1D Mark W、売れていないんですか?
7Dや5D系とは売れる台数が違うのは分かるのですが、MarkVと比較しても売れていないんでしょうかねぇ。
欲しい機体ではあるのですが、スレ主様同様買い時を逃してしまい、指をくわえてみている状況です。。。

書込番号:11666114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/07/23 09:58(1年以上前)

1Dも1Dsも、初期需要分が一巡したら事実上の受注生産に移行するようです。
当然ですよね。大量に作って在庫を抱えて、あげく投げ売りをするような機種じゃありませんから。
1D3も1D4が出るまでは一部安売り店がたまに現金特価を出す程度でしたし。
1D4なんかはまだ良いんじゃないですか。発売後実質半年で、普通にクレカ払いができる大手の店で買える値段が9万近く下がったんですから。

しかしこれはいつも1D系で繰り返されるネタですね。
限られた現金特価店の特売価格を見て「価格がどんどん下がっているからもっと下がる」と思う人。
それが消え去って「下落が止まってむしろ上昇している。どうしよう?」と嘆く人。
さらにそれを見て「生産打切です」「発売停止です」って煽る人。
デジャヴの様な光景ですな・・・。

書込番号:11666214

ナイスクチコミ!12


Kent-1Dさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/23 15:18(1年以上前)

不具合対策が始まって出荷ペースが落ちたのでは?

書込番号:11667150

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/07/23 17:53(1年以上前)

回りを見てもまだ1D MarkVの方が多い様な気が・・・

値段程の差が無いんですかね???

私はソフマップのアウトレットで2?万円に購入出来るまで2〜3年でも待ちます(^^ゞ

書込番号:11667572

ナイスクチコミ!1


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/23 23:42(1年以上前)

誰がどう見ても、
D3Sに見劣りするでしょう(笑)

もう少し安くして、
3Dとして売れば良かったカメラです。

書込番号:11669044

ナイスクチコミ!6


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/07/24 00:01(1年以上前)

時間はお金では買えません。
さっさと取り寄せしてもらって、購入してしまいましょう。
魔法のカードを使えば、支払いは未来の自分がしてくれます。

書込番号:11669147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2010/07/25 00:39(1年以上前)

皆様、レスを頂きありがとうございます。

値段が下がると思って指をくわえていた訳ではありません。

資金調達的に9月下旬くらいまでには大体所持金が整うであろう、
と言う感じで、価格を注視していました。

41万5千円程度の価格を維持していれば、9月下旬はまず購入可能時期である、
遅くともそこまでには何とか、って焦ってお金貯めてました。

そこへ来て価格の高騰。

このままこの価格が動かないのであれば、もう少し後ろに時期をずらさなければ
なりませんが、何とか秋口には導入したいのが本音です。

1DMk4でないと仕事にならないと言う訳じゃありませんが、
個人的には早く1DMk3をサブに落としたいと言う思惑もあり、
早期Mk4の導入を目指しているのであります。

書込番号:11673846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/25 09:23(1年以上前)

Saint knightさん
>41万5千円程度の価格を維持していれば
価格コムの最安販売価格のお話ですよね。
ネットで購入されるのでしょうか?
実店舗で購入されるのなら、そのお店に販売価格を問い合わせをしてみてはどうでしょう。
店舗によっては案外安い実売価格を提示されるかもしれませんよ。

書込番号:11674754

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/28 01:40(1年以上前)

価格の高騰、じゃあないですね。
キタムラあたりでも、45万で赤字スレスレのラインという話を聞いています。
45万以下で出してた店は、特別な仕入れルートがあったか、在庫を掃きたくて、赤字で出してたのでしょうね。
高額モデルですから、どこも在庫は抱えたくないでしょうし、売れ行きも一段落しましたから、取り寄せ店が増えていってるのは、当然な流れかと思います。
仕入れたら、店は売れなくてもお金を払わなくていけませんが、売れないで値崩れでもしたら、利益どころか大赤字です。
このクラスを常時在庫していられるのは、ヨドバシやビックくらいでしょうね。
プロでも、仕事が減って、このクラスの減価償却が難しくなってきているので、1Dsを5D2に、1Dを7Dにチェンジしている話をちらほら聞いています。
需要が減ってるので、メーカーが卸値の値下げをしないかぎり、現在の価格がしばらく最低ラインになるのではないでしょうか?
なお、中古をやっている店であれば、下取りをいっぱい出せば、少しは相談にのってくれるかもしれません。

書込番号:11686720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2010/07/29 22:17(1年以上前)

在庫しない店も増えてるし1DSMK4の生産にラインが使われてると
考えるべきかなー

しかしあまりにも売れないから仕入れ値ギリギリで販売して在庫を
処分してたから値下がりがあったのかとも考えられるね。

いつものペースならもう落ちっぱなしでこんなに値上がりでキープ
は無かったからアップル戦略してるかもね。

安売りの店にはあまり流通させないとかさ

まーいずれ仕入れ値も下がり値下がりするだろうから今は買わなくて
いい状態なら下がるまで待つのがお得でしょ。

40万切ったらいいね〜

書込番号:11694146

ナイスクチコミ!1


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/29 22:51(1年以上前)

>在庫しない店も増えてるし1DSMK4の生産にラインが使われてると
考えるべきかなー

全然、時代が読めていないようですね。

「スーパーかめ」さんという名前が、ハマリ過ぎです(笑)

書込番号:11694375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/29 23:01(1年以上前)

D3sも売れてないから世間全て不景気なんだよ

書込番号:11694446

ナイスクチコミ!7


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/30 03:34(1年以上前)

D3Sは、全くの新型というよりは、マイナーチェンジですから、それで現在は価格が48万では、ちょっと売れないですよね。
あれで少しは画素数をアップをするか、卸値を下げて実売価格を安くすれば、もう少し売れたんでしょうけど、ちょっとニコンも強気になりすぎましたね。

1D4は、フルサイズに移行していれば、かなり売れたでしょうけど、APS-Hのままで価格を上げましたから、早期に販売が頭打ちになるのは、容易に想像出来ました。
メーカーは、動画機能搭載で、価格を上げて売れると思っていたのなら、相当に読みが甘いですよね。
1D2の時代ならともかく、5D2は20万ちょっとで買えて、ライバル機のD3は2007年に同価格帯でフルサイズのプロ機として登場し、1D4とD3Sのスタート価格を見ても、フルサイズ対APS-Hで価格差が3万程度でした。
1D4が商業的に成功するには、フルサイズに移行するか、スタート価格が45万で、今時期なら38〜39万くらいで買える価格設定にするべきでした。
センサーはもう代えようがないですから、やれる事といえば、卸値を下げて、安くする以外に手段は無いでしょう。
今のままでは、商品としての1D4は、ほぼ終了になりかけています。
価格を下げてでも売らないと、このままの流れで年末を迎えたら、一般ユーザーには過去のモデルとして認識され、1年で完全に商品として寿命が終わってしまいます。
メーカー自身も気がついているなら、1Ds4の発表と同時に価格を下げるか、価格下げた1D4Nへ移行するかだと思いますので、購入が9月なのであれば、それまでにメーカーが何かリアクションを起こすかもしれませんね。
1D4は、大変良い機器ですが、今時期にAPS-Hで50万オーバースタートは、あまりに無茶でした。
知り合いにも1D3の所有者は沢山いますが、大半が1D4の導入を見送り、7Dを買い増す方ばかりでした。
現実として、多くの人が、7Dで良いやって事になってきてしまっているので、そろそろマジメに値下げなど販売のてこ入れをしないと、本当に年内で商品寿命が尽きそうな感じです。
商売上手だったキヤノンは、どこへ行ってしまったのだろう?

書込番号:11695348

ナイスクチコミ!6


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/30 03:45(1年以上前)

撮影画像に線が写り込むカメラなんて買う前に分かってれば買う酔狂な人間は誰もいないでしょう!

この先、成功させたければ社内改革でもしなければありえない。

書込番号:11695354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/07/30 09:10(1年以上前)

>en-zoさん

私の考えは逆です。

7Dが出る以前は、
○フルサイズの1Ds
○連写性能の1D
○ハイアマ向けフルサイズ5D
○中級向け二ケタD
○初級向けKissD

二ケタDを業務用に使う人も少なくはなかったですが、1D系との性能差がありすぎて1Dを買わざるを得ない人も多かった。ゆえに1D系の価格も抑え気味にせざるを得なかった。

ところがここに業務仕様も可能な7Dが入ってきた。キヤノンの意図は「もうちょっと性能が高いのが欲しい人・もうちょっと連写が欲しい人は無理に1D買わずに7D買って下さって結構ですよ。1Dは欲しい人だけが買って下さい」です。
であれば1D4は「欲しい人が、少々無理をしても買う値段」の値付けでいいんですよね。無理に安くする必要が無くなりましたから。

今後もそうでしょう。そもそもAPS-Hを維持しているのはデジタル一眼初期から使い続けているユーザー向けでもありますし、「必要な人だけ・欲しい人だけ」が購入するモデルになって、値段も相応の高さを維持していくのではないでしょうか。

個人的には1D系にしかないぶっ飛んだ機能を一個でもつけてもらえれば、もっと楽しく買えるんですけどね。1Dsならローパスレスとか3層画素とか。1Dはなんだろう。GPSとかWi-fi内蔵?でも電池喰うしなあ・・・。

書込番号:11695801

ナイスクチコミ!4


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/01 03:04(1年以上前)

>さわりんXさん

何が逆なのか、よく分かりませんが、二桁Dを業務で、10Dの頃から結構使われていましたし、20Dが出ると、これで十分と1D2をやめて20Dを3台体制にするところも当時から結構見られました。
40Dが発売されると、スタジオでもこれで十分というところが増え、Web用の、特に小さいモノであれば、かえってピンが深くなるので好都合となる傾向がありました。
7Dが出てからは、連写数も十分に高速になり、さらに焦点距離が1.6倍になりますから、日中の野外など高感度が不要であれば、1Dより7Dの方が有利なシーンまで出てきました。
確かに、テレビに出てくるようなマスコミや大きなスポーツイベントでは、1Dクラスがまだ登場していますが、実際の現場では、まだまだマーク3が使われていますし、一般的なプロは、1系から5D2や7Dにステップダウンしているところは最近かなり見受けます。
1Dは欲しい人だけが買って下さいの姿勢は、まずないでしょう。
マーク2やマーク3の売れた数からすると、マーク4の販売数は、メーカーでも真剣に困っていると思います。
自分のまわりでも、マーク2からマーク3には乗り換えたけど、マークは4買っていないという人は相当に多いです。
かつてコンタックスは、Nデジタルの販売不振を理由に、カメラ業界から撤退をしてしまいました。
キヤノンにしても、マーク4の開発には、結構な開発費はかかっているでしょうから、ある程度は売れてくれないと、次のモデルの開発費にも影響するでしょうし、1Dは欲しい人だけが買って下さいみたいな感覚での値付けは、まずないでしょう。
マーク4の価格は、これだけ良いモノを作ったから、このくらいの価格で売りたいという、ある程度の自信と誇りの部分も大きく影響しているのだと思いますが、現実に多くの方は、余計な動画機能が付いて高くなったという印象の方が大変に多く、ライバルもフルサイズを出した事だし、いよいよ1Dもフルサイズかと期待していた方は、本当に多かったので、マーク4の内容と価格に失望した人は、かなりいました。
実際の話として、マーク4の内容も知らずに、価格を見てフルサイズと信じて予約した方が自分に知っている複数のショップで20人はいましたが、APS-Hのままで動画機能搭載で価格上昇を知ると、17人がキャンセルしました。安くなったら検討するという人もいましたが、まだ買ったという話は無く、7Dばかり売れているのが現実です。
だから、本当に必要な方だけが、現在買っているのだと思いますが、現在の売れ行きでは、時期モデルはさらなる値上げが必要になってくるでしょう。
去年は、マーク3で購入者にキャッシュバックこそやりませんでしたが、プリンターを付けるキャンペーンがありました。
マーク3が思ったように売れなかったための策の1つでしたが、プロ機といえど、やはり売れなくては、メーカは困るのです。
個人的には、売れてないプリンターをバラまいて、インク代で稼ごうとした、メーカーの思惑が見え隠れして、相当にいやらしいキャンペーンだと思いましたが。

ただ、厳しい事ばかり書きましたが、1D系にしかない機能は、しっかりありますよ。
頑丈さや悪天候でのタフネスぶりは、1系の真骨頂で、下のクラスでは絶対無理な撮影環境での撮影を可能としますし、暗所でのAFの合焦能力も、下のクラスは無理なシーンでも、1系は確実に合わせてくれます。
連続撮影可能枚数も違いますし、とにかくタフで安心感があります。
過酷な環境下で確実にシャッターチャンスを押さえてくる1系は、十分な魅力はあると思いますよ。

しかしです、景気が悪くなり、業界の仕事数は減り、ギャラは確実に下がりました。
プロであれば、予備機は必衰ですが、50万のカメラを2〜3台買って、ほんの数年で減価償却出来る仕事なんて、本当に減ってます。
この価格で欲しい人だけ買ってくれでは、マーク4は発売から1年を経たずして、商品として終了でしょう。
現在の価格でも、必要な方、欲しい方は、大半が買われています。
あと2年を売り続けるのは、かなり無理があると思いますよ。
マーク4、流通在庫が減って値崩れが止まってきていますから、本来の卸値に対しての正常な価格に戻っていってますが、こうなってくると、まだ欲しくて買ってない方でも、もう簡単に買えないです。
キヤノンが1Dは欲しい人だけが買って下さいの姿勢であれば、このまま、あと2年放置でしょう。
しかし、それでどれだけ売れるか?
商品としては、本当に終わりかけていると思います。
市場の空気を読んで、なんらかのリアクションがあって欲しいですね。

書込番号:11704245

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/08/01 03:54(1年以上前)

プロが使うと言うより報道に特化したカメラですから、
アマチュアや写真館が下位機種に流れた所で、
数十台単位で売れる報道機関をガッチリ掴んでおけば、
それで存在意義を果たすカメラだと思いますよ。

そういう意味で、今回のモデルは報道機関好みですが、
肝心のレンズが特に超望遠域でモデルチェンジされていないので、
そのあたりもちゃんとして欲しいなあと思います。

書込番号:11704300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/08/01 10:45(1年以上前)

>en-zoさん
厳しい言い方をして申し訳ないですが、私には「欲しいけど高くて買えないから安くして」という事を長々と書かれているとしか読めません・・・。

これまた申し訳ない言い方をしますが、1D→7D、1Ds→5Dで問題なく済ませられるなら、そもそもその方の業務にとって1Dはオーバースペックだったんだと思いますよ。半額以下の価格のもので正常に業務遂行できて、それで問題があるとは思えません。

個人的な感想に個人的な話で対するのはなんですが、私の回りでは1D2や1D2Nのユーザーで1D3を買わなかった方が1D4に移行する例が多いです。私は少々無理しつつも1D3から1D4へ移しましたけど、1D3ユーザーが1D4に移る例は、社カメさんならともかくフリーでは少ないでしょう。少なくて当然だと思います。

ぽんた@風の吹くままさんが書かれているとおりの事で、必要なユーザーが彼らにとって適当と思う価格で買ってくれればいい機種であって、安く売って数を稼ぐものではないでしょう。
そりゃあ、安いに越した事はないですけどね。しかし安い選択肢、ってのはメーカーも用意しているわけで、安くしないからメーカーに誠意がない・やる気がないという言い方は、それはできないものだと思いますよ。
こういうプロ機の機種としての寿命はあくまでハードウェアの性能で判断されるべきものであって、値段だとか売れ行きではないはずです。コンシューマ機と同じレベルで見てはいけないと考えます。

書込番号:11705140

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2010/08/01 14:19(1年以上前)

色々な話が出て、キヤノンの企業としての姿勢を危惧される方、
1DMk4の商品寿命の短さを心配される方、
良くも悪くも1Dと言うフラッグシップクラスのカメラを
愛している、少なくとも、気にはしているんだなあ、と安心したりしました。

私の周りの仕事仲間の方々は発売当初口々に「高い」って言うのが感想でした。


1DMk3と画素数、コンパクトフラッシュドライブ周り、AFの癖、
これらが改善された、もしくは進化して当たり前の部分が進化しただけなのに
値上げするとはどう言う事だと、半ば憤慨されておられました。
(動画の機能は全く考えてもらえてなかったみたいです(笑))

まず、私の周りで敢えてフルサイズを希望する人は少なかろう、
って言う感じですので、APS−Hで歓迎、って意見は多かったです。

ただ、カメラの値段において、撮像素子のサイズは影響大である
と信じていた、多分真実だと思いますけど、私にとって、フルサイズである
D3sとの価格差があれだけ少ないのには違和感を覚えたのは間違い無いです。

1DMk3の時にユーザーにかけた迷惑、忘れたんでしょうかね。

発表されたスペックを見て安心するやら、嬉しいやら、期待したんですけど、
ちょっとこれだけ殿様商売されますと、商品はともかく企業に腹立ちますよね。
北京のオリンピックで、ブラジルのワールドカップで、白いレンズが
何本も並んでるのを見て、安心でもしたんでしょうか?
慢心して価格を上げたんなら、値下げキャンペーンするべきですね(笑)。

それから画像に入る線の話ですけど、銀座SCの人の話では、
画像生成時に入るバグみたいなもので、ファームでキヤノンの方でも
承知しており、ファームアップで修正が入ると明言されてました。

今それでお困りの方、将来的には解決されるみたい(?)ですんで、
安心していいかもしれませんよ。

書込番号:11705840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/08/01 15:50(1年以上前)

>私の周りの仕事仲間の方々は発売当初口々に「高い」って言うのが感想でした。

高い!と思われるなら、買わなければ良いのですよ。
 キヤノンのメーカーのこと、カメラの価格のこと、ここで書かれるのは自由ですが、書かれなくても本当に売れなければ、メーカーは販売しませんよ!例えばまだAPS-Hをそのまま堅持しているのは需要があるのだと思います。全て自分の物差しで物事を判断するのはどうかな・・・?と思います。
 キヤノンがカメラメーカーとして現在の地位を築かれているのは、間違いなく企業努力の何者でもないと思います。(私はキヤノンから、何ももらっていませんからその辺はよろしく)

書込番号:11706168

ナイスクチコミ!6


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2010/08/01 23:06(1年以上前)

私も、ユーザーとして一言。

確かに、インパクトが少ないかも。
フルサイズは、1Dsがあるから不用です。
このままのサイズでお願いします。
それぞれに、長所と短所がありますから。

でもね、
動画機能はすごい長所だよ。
昔は、動画とスチルは分かれたけど、将来は1つの職業になると思います。
今から、準備出来る人は準備をしなくては。
そんな事を見せるカメラですよ。


TV等を見ると、一眼レフ動画が最近増えてますね。
「化石カメラマン」と言われないようにしなければ。


買えない人(不用な人含む)は、無理して買わないで。
私の少ない技術を補ってくれるカメラですから。

書込番号:11707980

ナイスクチコミ!4


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/02 01:14(1年以上前)

>それから画像に入る線の話ですけど、銀座SCの人の話では、
画像生成時に入るバグみたいなもので、ファームでキヤノンの方でも
承知しており、ファームアップで修正が入ると明言されてました。

初耳ですね!
最寄りのSCでは直せないと明言してますけど・・・。
この書き込みを見せれば真実は分かることですけど。

1D3を下取りに出して30万前半だったので価格には特に不満ありませんね♪

書込番号:11708613

ナイスクチコミ!1


sugaharaさん
クチコミ投稿数:10件

2010/08/02 04:47(1年以上前)

>自分のまわりでも、マーク2からマーク3には乗り換えたけど、マークは4買っていないという人は相当に多いです。

へー。
私のまわりでは、マーク2からマーク3に乗り換えずに凌いでた仲間が結構マーク4を採り入れてますけどねぇ

書込番号:11708887

ナイスクチコミ!2


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/02 12:38(1年以上前)

銀座のSCへ問い合わせました。
ファームで修正なんて一言も言われませんでした!
預かりで調整すれば消せると言ってましたが、他のSCの方は一部は消せないと明言してますが、いい加減なモンですね〜。

とりあえず、ファームの件はガセでした!
誰に聞いたのやら?(笑)

書込番号:11709826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/14 10:39(1年以上前)

>実際の話として、マーク4の内容も知らずに、価格を見てフルサイズと信じて予約した方が自分に知っている複数のショップで20人はいましたが、APS-Hのままで動画機能搭載で価格上昇を知ると、17人がキャンセルしました。安くなったら検討するという人もいましたが、まだ買ったという話は無く、7Dばかり売れているのが現実です。

マークWを買う人はデジ一初心者ではありませんから、フォーマットのことを知らずに注文するとは考えにくい。しかも、あなたの話によれば複数のショップで顧客情報。営業情報を漏洩していることになりますね。具体的な数字を挙げれば信憑性が高まることもある半面、具体的な数字を挙げたことにより作り話だとばれてしまうことがある良い例ですね。しかも、動画機能はライブビューの副産物のようなもので製造原価に与える影響は小さいということを「情報通」であるはずのあなた様は御存じないのでしょうか。

書込番号:11760502

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ443

返信105

お気に入りに追加

標準

画像に変なラインが入る

2010/04/13 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4
機種不明
機種不明

ライン1

ライン2

2月にMark4を購入しました、ZENJIDOと申します。

実は撮影した画像に変なラインが入ることがあり、
自分の個体だけの不良なのかどうなのか悩んでいます。

アップした画像を見ていただくと、髪の毛のところに
うっすらと横線が入っているのがわかると思います。
ちなみに縦位置での撮影です。

すべての画像に入るわけではなく、特に逆光気味での撮影で
髪の毛部分に入ることが多いです。
画像は一部分をクロップしたものですが、ラインが入る場所は毎回同じです。

自分なりに色々試してみた結果、高輝度側階調優先がONの時に目立つ傾向がありました。
OFFにしても出るときは出ます…。

5DMK2などでも話題になった、バンディングノイズかなとも思いましたが
ちょっと違うような気もします。
電磁波の影響も考えましたが、場所を変えても出ますし、
レンズ内モーターのノイズかとも思いましたが、レンズを変えても出てしまいました。

どなたか心当たりのある方、ご意見をお願いいたします。

書込番号:11227950

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件

2010/04/13 22:29(1年以上前)

 センサーかファームウェアの不具合が原因のような気がします。この画像を添えてサービスに見てもらっては如何でしょうか。

書込番号:11229143

ナイスクチコミ!3


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/04/13 23:41(1年以上前)

Sakura sakuさん、こんばんは。
レスありがとうございます。

とりあえず、キヤノンサポートにメールし、返信待ちです。
不謹慎ですが、他に同じ症状の人がいたらちょっとは落ち着けると
思って投稿してしまいました。

ファームウェアが原因ならファームアップで直る可能性があるからいいのですが、
センサー不具合だとしたらイタイですね…。
買ったばかりで分解修理は精神的に凹みます。無理して買ったので…。

書込番号:11229632

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2010/04/14 01:40(1年以上前)

縦で撮影されてるってことは短辺にラインが出てるんですよね?
センサーの読み取りって長辺のラインでやってるはずなのでおかしい
不良ですね。

センサーの不良かあとの変換時に不良が出てるならメイン基盤交換
のどちらかでしょうね。

画像添付で早めに修理に出された方がいいと思います。
出すのが遅くなるとGWにひっかかってGW明けの修理上がりになちゃいますよ。

いかにキャノンが出荷検査をしていないのかわかる不良ですよね。

書込番号:11230150

ナイスクチコミ!5


sugaharaさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/14 01:49(1年以上前)

センサーの不具合ならば、保障期限内ですので無償で交換・修理してくれるはずです。

書込番号:11230172

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/04/14 13:03(1年以上前)

スーパーかめさん、こんにちは。

短辺にラインが出ます。
7Dのクチコミで、8ピクセルごとに規則正しくラインが入っている
画像があったんですが、それは8チャンネル読み出しのうち1チャンネルが
壊れているのでは?ということでした。

私の場合は画像に満遍なく入るわけではなく、特定の場所にしか入りませんので
それとはちょっと違うようですね。


キヤノンの出荷検査…、全数検査はしていないでしょうから
仕方ないんですかね。

書込番号:11231359

ナイスクチコミ!3


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/04/14 13:13(1年以上前)

sugaharaさん、こんにちは。

確かに費用はかからないでしょうから、それだけは救いです。
とりあえず、キヤノンからの返事があったらまたご報告します。


う〜ん、やっぱり他にこの現象が出た人はいないのかな…。
もし試していただける方がいたら助かります。
高輝度側階調優先ONで逆光気味で髪の毛など黒っぽくてスジ状のものを撮影です。
NRは弱でした。低感度でも出ます。(逆に高感度だとノイズにまみれてわからないかも)
場所は私の場合は縦位置で上から1/3辺りでした。

よろしくお願いします。

書込番号:11231389

ナイスクチコミ!3


elponさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/14 18:46(1年以上前)

ZENJIDO さん こんばんは。

ご不幸でこんな事を言うのは本当に失礼ですが、参考になる事例 ありがとうございます。

ぜひ、ぜひ、キヤノンからの返事があったらまたご報告、お願いします。

書込番号:11232354

ナイスクチコミ!1


kage30さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/14 20:54(1年以上前)

ZENJIDOさんこんばんは

1D mark3の時の話ですが
ISO640以上にしたときにだけ
画像に線が入るという現象が出ました。
その線はZENJIDOさんの画像のように
薄い物ではなく
濃く、しっかりとした欠損に様に思える物でした

即CANONに連絡
その時、CANON中之島サービスセンターさんから
CMOS不良と言う回答があったことを思い出しました。

この時は、
発売初期ロットの上、
CANON中之島サービスセンターさんも
とても恐縮されていて新品交換になりました。
中之島サービスセンター出荷と言うことで
保証書の販売元が
中之島サービスセンターになっていたりしてました。

早く直ると良いですね。

書込番号:11232826

ナイスクチコミ!4


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/04/14 21:37(1年以上前)

elponさん、こんばんは。

キヤノンから返事があったら報告しますね。


kage30さん、こんばんは。

ありがとうございます。とても参考になります。
お聞きしたいのですが、その線はすべての画像に出ましたか?
また、決まった場所に出るものでしょうか?

私の場合は条件が揃ったときにだけしか確認できないようです。
その条件が極めて稀なものだったらまだ良かったんですが、
逆光で髪の毛って、普段よく撮るだけに気になります。

今日はキヤノンからの返事が来なかったので、もうちょっと
待つしかないですね。早くスッキリしたいです。


本題からそれるのですが、1DMk4ってチリが微妙に合っていない部分ありませんか?
特にマウントリング周辺。銀色のリングの周りにシーリング部分があると思いますが
上と下で結構違うような…。
下は爪が引っかからないくらい平ですが、上はばっちり段差があります。
最初、どうにもピントが甘く感じるのはマウントが微妙に斜めになってるからか?と
思いました。でも、秋葉のヨドバシの展示機も、キヤノン銀座の展示機も同じだったので
そんなものなのかもしれません。
普段使っている1DMk2Nは完全に平なので、少しだけ気になりました。

あ〜、こんなつまらないこと気にしてないで、早く快調になった1D4で
たくさん写真を撮りたいです!

書込番号:11233067

ナイスクチコミ!3


kage30さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/14 22:14(1年以上前)

ZENJIDOさんこんばんは

>その線はすべての画像に出ましたか?
また、決まった場所に出るものでしょうか?

これについてですが
ISO640以上なら
どのような設定でも
必ず、同じ場所に黒い線が入っていました。
撮った写真の加工にとても苦労した記憶があります。


>1DMk4ってチリが微妙に合っていない部分ありませんか?

ぼくのmark4は
シャッターストロークの調整に出しているので
ボディは一度ばらされています。
それを頭に入れていただいて
お読みいただきたいのですが
今手元にある
1Ds mark3も同じように段差がありますから
これはキヤノンクオリティだと思っていますよ(笑)

書込番号:11233314

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/04/14 23:03(1年以上前)

kage30さん

やはり工業製品に不具合は付き物なんですね。
カメラも新製品が出るたびに、大なり小なり不具合が報告されますね。
今回の件も早く原因が解明されるといいのですが。

修理になるのか交換になるのか…。
機材に愛着を持つタイプなので、できれば最初に手にしたものを
使っていきたいので修理かな。
しかし、ユニットの交換は3回以上は精度を保証できないという話を
聞いた事があるので、微妙なところです。


>これはキヤノンクオリティだと思っていますよ(笑)
そのようですね〜。まぁ些細なことではありますけどね。
なまじ完成度が高いだけに目立つのかもしれませんね。

書込番号:11233623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2010/04/15 00:43(1年以上前)

↓この製造方法による製造ムラの影響とか?

http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/semiconductor.html

(製造方法が替わっていたらすみません。)

書込番号:11234129

ナイスクチコミ!2


kage30さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/15 00:48(1年以上前)

ZENJIDOさん

不具合画像が
手元にあるのですが
舞台の撮影で、
その上、著作権も絡むので
アップできないことを
ご了承ください。

僕の1D mark3の場合、
CMOSセンサーの入荷が不明と言うことで
新品交換となりました。

それから、色々と不具合が続き
三台のmark3が機体の交換になりました。
現在は
1Ds mark3を残し
mark4に移行しました。

最後になりますが、
1D mark3ですが、一番最初に手にした
機体が一番、ピント精度などよかったです。


では、
早く修理が完了すること
祈っております

書込番号:11234143

ナイスクチコミ!3


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/04/15 12:03(1年以上前)

かえるまたさん、こんにちは。

参考になるURLありがとうございます。
なるほど。複数回露光した時の境目とかもあるのかもしれませんね。
Mark4のセンサーが何回露光されているのかはわかりませんが、
もしそうだとしたら、同じロットでは同様の症状が出そうです。


kage30さん、こんにちは。

1DMk3…、大変だったんですね。

>1D mark3ですが、一番最初に手にした
>機体が一番、ピント精度などよかったです。

交換した場合って、それが怖いですよね。
他に気になる部分が出てしまった場合、前の個体の方が
良かった気がしてしまう…。
そうならない事を祈るだけです。

書込番号:11235415

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/04/17 17:29(1年以上前)

キヤノンから返信がありました。

設定を変えて撮影してみてほしいとのことで
その設定内容の詳細が書いてあり、それで解消しない場合は
修理センターで詳しく調べたいとのことでした。

iso100にする必要があるので、明るい時間でないとムリなんですが
なかなか試す時間が作れない…。
結果が出たらまたご報告します。

書込番号:11244942

ナイスクチコミ!3


sugaharaさん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/17 22:18(1年以上前)

なんかイマイチ納得のいかない回答が返ってきましたね。。
ISO100にする必要があるってことは高輝度側階調優先をオフにするのが大前提となるのでしょうか。
自分の意図した設定で撮影できないなんて、ちょっとストレスたまりますよね^^;

とにかく事後の報告を待っています。

書込番号:11246297

ナイスクチコミ!2


kage30さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/17 23:18(1年以上前)

>設定を変えて撮影してみてほしいとのことで・・・。

僕のmark4でそのような現象が出ていないのか、
気がついていないのかわかりませんが

キヤノンさんの方から
設定の指定をしてきたのなら
特定の条件下で
このような現象が出るのかもしれませんね。

近いうちにファームアップがあるのかも?

書込番号:11246597

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/04/23 21:32(1年以上前)

少し期間が空いてしまいましたね。
キヤノンさんから言われた設定で試したところ、
線は確認できないようでした。
本日メールの返信がありまして

カメラ本体に起因する何らかの原因が推測されます。

とのことで、やはり修理センター行きになるようです。

しばらく1D4とお別れです。
早く復活してほしいです。

書込番号:11272112

ナイスクチコミ!3


kage30さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/23 23:08(1年以上前)

ZENJIDOさん
ごぶさたしております。

キヤノンさんの指定した設定で
現象が無くなるのなら・・・。

もしよろしければ
ラインの入る設定と
キヤノンさんの指定した設定を
教えていただけないでしょうか? 

六月の舞台撮影
ダンサーに強いスポットも入るので
少し心配になりました。

書込番号:11272624

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/04/23 23:19(1年以上前)

kage30さん、こんばんは。

キヤノンさんからあった内容を書いておきますね。

[高輝度側・階調優先]を[0:しない]に設定
ISO感度[100]での撮影
[高感度撮影時のノイズ低減]を[2:強め]に設定
ピクチャースタイルの詳細設定にて、シャープネスの変更を
行っている場合には、強めの設定に

といった内容でした。

この中で高感度撮影時のノイズ低減を強めにすると
連続撮影枚数が大幅に減るので気をつけてください。
ラインが出なくなるというよりは、ノイズ低減で消してしまう感じでしょうか。

そして、ラインの入る設定ですが
高輝度側・階調優先をONにする、です。
僕の個体では、これだけでかなりの確率で発生してしまいます。


参考になりましたでしょうか?
舞台撮影がんばってくださいね!

書込番号:11272693

ナイスクチコミ!3


kage30さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/25 09:25(1年以上前)

ZENJIDOさん
ありがとうございます。

一度試してみたいと思います

書込番号:11278270

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/05/12 19:44(1年以上前)

久しぶりの書き込みです。
東日本修理センターから1D4が返ってきました。
修理内容は、センサー交換でした。

で、本日テストしてみたところ…

出ます。線が。

修理前と出る場所は変わりましたが、やはり一定の条件で
画像の同じ場所に線が入ります。
(前よりは出にくくなったような気もしますが)

もう一つ気になるのは、今回の分解修理でカメラボディーに傷が増えていたのと
合わせ目のチリが合っていない、隙間が大きくなって返ってきたことです。


かなりテンションが落ちてます…。
センサーを変えても直らないということは、もしかしたら
すべての1D4に同じ症状が出ている、仕様なのかもしれません。

仕事でも使うため、納品するデータに線が入っていては大問題です。
もう一度画像を添えて出してみるつもりですが、
どうしても直らないなら、新品交換(すべての個体に出る症状なら意味ないですが)
もしくは返品をしたいところです。

書込番号:11352246

ナイスクチコミ!7


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/05/17 19:33(1年以上前)

機種不明

画像に入ったライン

修理後の機体でテストした画像を持って、
本日もう一度東日本修理センターに行ってきました。
(往復4時間はかなりつらい…)

技術部の人と話をし、画像の線を確認してもらいました。
結果、詳しく原因を調べたいとのことでキヤノンの開発部行きです。
センサーを交換しても直らないので、他の部分の可能性があるそうです。

しばらく時間がかかるとのことで、代替機を貸していただきました。
時間がある時にこの個体でも同様のチェックをしてみたいと思います。
もし同じ症状が出てしまったら…
考えたくないですが、すべての1D4が同じ問題を抱えている可能性が
非常に高いということになると思います。

一度センサー交換した1D4で撮影した画像をアップしておきます。
窓際に美容師が使うモデルウィッグをおいて撮影し、問題の部分をトリミングしたものです。
30枚くらい撮影しましたが、すべての画像に線が入りました。
線が入る条件がわかっているので、もう百発百中で出せます!

書込番号:11372575

ナイスクチコミ!10


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/05/18 07:06(1年以上前)

ZENJIDOさん、心中お察し申し上げます。

私自身は、銀塩EOS−1シリーズもいまだに使っていてデジタルは1D2、1D2N、1D3と発売日に合わせて購入してきましたが、1D4はまだ購入に至っていませんが。長年1系ばかり(5D2は例外)使ってきて、EFレンズも沢山持っている者としては気になります。

最後にお出しいただいた画像ではずいぶん目立ちますね。
逆光の条件に限定されるようですが、高輝度階調優先はONなのでしょうか?
それとEXIFが消えているので、感度設定などの状況がよくわかりませんが、低感度と言うのはISO100でも出るのでしょうか?

それと、撮って出しのJPEGで出ている症状でしょうか?現像ソフトは関わっていないのでしょうか?

他の方からの同調報告が無いので、全個体に出ているわけではないようにも思うのですが、どうなんでしょう?

 最初におっしゃっていたように、バンディング・ノイズのようにも思われますね。確かに、何本も規則正しく出るのではない点でチャンネル自体の不良ではなさそうですが。
 私は、D200で縞ノイズ機体に当たらず、安くなったので3台目を購入(キャンセル品新品とのことでしたが)したら見事に出てしまったのですが、読み出しラインのレベル調整の問題ということでしたね。調整不良D200で出た線は同じく、逆光や強い光源から暗部側に、しかも、短辺と平行方向の、しかし、ZENJIDOさんの例と違って、短いものでしたが、まあ、根っこは同じようなチャンネルの中の読み出しラインのレベル調整のようなものかもしれませんね。
 その辺りの技術的知識はありませんので外れているかもしれませんが。(^_^;)

無事に完調になるようお祈りいたします。

書込番号:11374862

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/05/18 07:17(1年以上前)

kage30さん

>1D mark3ですが、一番最初に手にした機体が一番、ピント精度などよかったです。

 私は機体交換はしていませんが、発売日購入の1D3の静止体へのピント精度は、私の1系史上最高で喜んでいました。
 それまで難しかった85mmF1.2LII開放でのAFもガチピンで感動したものでした。

 それで、リコール発表後も、修理で狂わされるのを恐れ、しばらくリコールに出しませんでした。ただ、動体予測高速連射でやはり前ピン症状とかでやむなく出したら、案の定、静止体は甘くなって帰ってきました。遠くの被写体ならばほとんどわからないのですが、気分はブルーになりました。

 このあたり、なかなか難しいですよねぇ。

書込番号:11374888

ナイスクチコミ!5


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/05/18 09:04(1年以上前)

TAK-H2さん、こんにちは。

EXIFを残しておくのに少し抵抗があるので消してしまいました。
(シリアル番号や私の本名がわかってしまうので…)
感度は200〜640くらいまでは試してみましたが、感度に関係なく出るようです。
高輝度側階調優先がONの時に目立つので、100ではあまりテストしませんでしたが、
OFFの時も目立ちにくいですが、うっすらと出ました。

アップした画像の主要な設定を書いておきますね。
1/100秒 f2.8
ISO250
レンズ EF 50mm F1.4
高輝度側階調優先ON
オートライティングオプティマイザ 弱
ノイズ低減 弱
画像サイズ JPEG M


アップした画像はJPEGで撮ったもをトリミングし、フォトショで文字を入れた以外は
全くいじっていません。
そういえば、RAWで試すのを忘れていました。

D200の件、とても参考になります。ありがとうございます。

書込番号:11375118

ナイスクチコミ!5


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/05/19 03:29(1年以上前)

代替機でもテストしてみました。

結果、残念な事に全く同様のラインが入る事が確認できました…。
上の投稿でアップした画像と同じく、かなり目立ちます。

私の購入した1D4、センサー交換した1D4、そしてキヤノンからお借りした1D4。
これら全てにおいて画像に不具合が出た事になります。

私のくじ運が非常に悪く、たまたま連続でハズレの個体を引いたのでしょうか。
確率からいってその可能性は低いように感じます。
少なくとも同時期のロットでは同じ症状が出ている可能性が高いと思います。

キヤノンの開発部からまだ連絡はないので真相はわかりませんが
もしかしたら大規模なリコールに発展する可能性が出てきました。

ただこの掲示板やネット上で、同様の症状を訴える人が出てこないので
本当にごく一部のことなのかもしれません。
私が上で挙げた条件で撮影すれば、ほぼ確実に線が入るはずですから。

書込番号:11379068

ナイスクチコミ!11


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/05/19 13:19(1年以上前)

ZENJIDOさん

>アップした画像の主要な設定を書いておきますね。

参考になります。
わざわざ有り難うございました。

この「高輝度側階調優先」と「オートライティングオプティマイザ」の併用は鬼門ですよね。(^^;) 特定の状況で画像が破綻する危険ははらんでいると自分には言い聞かせています。
 5DmarkIIなどでも、両方をオンにして、カメラ内でかなり加工されてしまうsRAWを使いますと、条件によってはとんでも無い破綻が表れることが稀にありますね。

2つのうち、「高輝度階調優先」は、ハイライト際の処理が上手いキヤノンが以前から得意にしていたもので、個人的には、こちらは何年も使用実績があるので、信頼感を持っています。
 ですから、私の場合は、不具合が出たら、「オートライティングオプティマイザ」の方をOFFにします。

 1D2の時分から1D2N、1D3と、(少なくともNikon D3登場までは)「高感度に強いキヤノン」と言われながらも、いずれでも、ダーク・シャドウ部には、とんでもない赤いノイズがべったり乗っていたりしましたので、「不用意に暗部を持ち上げるのは危険なので避ける」、というのが私のキヤノン機を使用する際の習い性になっていまして(^_^;A、「オートライティングオプティマイザ」は(有効な場面も多いですが)できるだけ避けて、できるだけ暗部を持ち上げなくて済むような撮影を心がけています。
 どうしても必要ならばRAWから現像して様子を見ながら自分で調整します。

 今回の件が関係があるのかどうかはわかりませんが、何となく(根拠はありませんが、感覚的に)、「高輝度側階調優先」と「オートライティングオプティマイザ」の併用によって、誇張されたような部分もあるのかな、とも感じました。
 「オートライティングオプティマイザ」をOFFにしたら、全く無くはならないもののほとんど目立たなくなるのではないか、などとも想像したりしております。

 ま、上記の私の勘は外れているかもしれませんが、いずれにしましても有り難うございました。参考になりました。(^_^)
 キヤノンの対応に期待したいですね。

書込番号:11380147

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/05/19 13:55(1年以上前)

TAK-H2さん、こんにちは。

おっしゃる通り、「高輝度側階調優先」と「オートライティングオプティマイザ」の併用は
あまり良くないように感じます。
7DやKissで併用できないようになっているのも、何か理由があるからだと思いますし。

そう思って実はこれら二つの機能のON、OFFの組み合わせを変えてテストしています。
組み合わせは4通りですね。

1.高輝度側階調優先…ON & オートライティングオプティマイザ(ALO)…ON
2.高輝度側階調優先…ON & ALO…OFF
3.高輝度側階調優先…OFF & ALO…ON
4.高輝度側階調優先…OFF & ALO…OFF

さらに、ALOは強さを変えてもテストしました。

結果、すべての組み合わせで出ることが確認できました。
ただ目立ちやすさは違います。
両方OFFにするとだいぶ軽減される感じです。
(症状を知らなければ多分気が付かないレベルだと思います)

テストの結果、1、2はだいぶ目立ちます。
特に影響があるのが、高輝度側階調優先のON、OFFであるという結論に至りました。


高輝度階調優先は40Dの頃から実績があって、僕も40Dで普通に使っていますが
今までこのような問題に直面したことはなかったんですが…。
(ただ、この機能は暗部ノイズがかなり増えるのは間違いないですね)


キヤノンから返事がありましたら、また報告させていただきますね!

書込番号:11380227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/05/19 20:40(1年以上前)

 EXIFを残しておくのに少し抵抗があるので消してしまいました。
 (シリアル番号や私の本名がわかってしまうので…)

思い違いをしているようですがEXIFを残してもシリアル番号やあなたの本名が公開されることはないですよ。
価格.comに投稿した写真はEXIFからカメラ機種,撮影日時,シャッター速度,焦点距離,絞り数値,露出補正,ISO感度,フラッシュの情報を取り出して写真の下に表示し、写真の中のEXIF情報は消して掲載されるようになってます。
もっとも表示されるEXIF情報(特に撮影日時でしょう)を公開したくなければEXIF情報を消しておくのが無難ですね。

書込番号:11381600

ナイスクチコミ!3


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/05/19 20:55(1年以上前)

whitebalanceさん、こんばんは。

画像のEXIFを自動で消してくれるとは知りませんでした。
アップした画像の一部の情報が表示されるのは知っていましたが
てっきり画像自体にはEXIFが残ったままになってるんだと思っていました。

ありがとうございます。
次からはわざわざ消さなくて済みそうです。

書込番号:11381665

ナイスクチコミ!1


gogo7811さん
クチコミ投稿数:107件

2010/06/19 20:03(1年以上前)

スレ主さん、その後どうでしょうか?

ラインは出るのでしょうか?

私は現在購入検討していますが、唯一引っかかる

ことが、スレ主さんの様な現象なんですが。

書込番号:11517536

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/06/20 02:47(1年以上前)

gogo7811さん、こんばんは。

私の1D4がキヤノンの開発部行きになってから、もう1ヶ月がたちました。
今のところまったく進展無しです。
キヤノンから修理完了の連絡は来てないです。

代替機でも同じ症状が出るので、使っていないのですが
自分が1D4を買った事を忘れてしまいそうです…。

これだけ長い期間かかるということは、部品を交換して直る簡単なものでは
ないということか、原因が分からないということだと思います。

ご購入を検討中との事ですが、正直、現段階ではあまりオススメできないです。
すべてのカメラに私と同じ症状が出るのかはわかりませんが、
少なくとも私の場合は、センサー交換してもダメ、代替機を借りたがそれもダメ
ということで、確率的には結構高いと思います。

何か進展があったら、またこの掲示板に書き込みたいと思います。

書込番号:11519248

ナイスクチコミ!3


boulangerさん
クチコミ投稿数:22件

2010/06/20 18:14(1年以上前)

ZENJIDOさん こんにちは

私も次に買うならこの機種と思っているので
スレ主様の現象の原因がどうなのか非常に気になっています
早く解決することをお祈りするのと同時に新たな情報の書き込みを私もお待ちしております
スレ主様にはご迷惑かもしれませんがよろしくお願いします

書込番号:11521750

ナイスクチコミ!2


gogo7811さん
クチコミ投稿数:107件

2010/06/20 20:02(1年以上前)

スレ主さん、返信ありがとうございます。

「忙しくて書き込み忘れてましたぁー実はもう直ってガンガン
 撮りまくってますぅー」

って言うような書き込みを期待していたのですが残念です。

この様な不具合以外の現象もあった場合、購入後の即実践投入
は出来ないと思い、購入するなら今時期か・・・と思っていた
のですが、冬の雪の照り返しもある逆光条件の被写体には使え
そうにないですね?

メーカーから設定指定での撮影指示があったと言う事にも
疑問がありますね。

ロット不良であって欲しいと思います。

いずれにしても無事直って帰って来ることを期待してます。

次の書き込み(報告)待ってます。

書込番号:11522220

ナイスクチコミ!2


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/21 19:06(1年以上前)

私の1D4は4月末頃購入ですが、ラインも含めて不具合は今のところありません。

シリアルの頭は05です。

他でも出ている不具合ならもっと騒いでもおかしくないと思いますが(?)

書込番号:11525930

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/06/21 20:22(1年以上前)

boulangerさん、こんばんは。
私の書き込みによって少なからず不安になる方もいらっしゃることは
重々承知していますので、結果はかならず報告したいと思っています。
次にキヤノンから連絡が来た時は、完全復活していることを祈っています。


gogo7811さん、こんばんは。
書き込み忘れていた…というより、1D4を買った事を忘れかけていました(笑)
残念ながらいまだ解決しておりません。
冬の雪の照り返し…。
私のカメラでは線が出る可能性高そうですね。
ある特定のロットの問題で、今出荷されているものはもしかしたら直っているのかもしれませんが。
また何かあったらご報告します。


1DM3Nさん、こんばんは。
そうなんですよねー。他でも出ている不具合ならもっと騒がれてもいいはずなんですよね。
同じ症状の方がいないか知りたくてスレをたてたのですが、全然いらっしゃらないようで…。

ただ、今までたくさん出荷された中で、私が使った2台だけにしか
症状が出ないとは考えにくいので、気付かずに使っていらっしゃる方もいると思います。
私も最初は気付きませんでしたから…。
モニターによっては目立たない程度です。
(実際、東日本修理センターのWindowsで見た時は、レベル補正しないとわからなかったです)

ある特定のロットだけの問題で、今はもう解決していたら良いですね。
早く戻ってきてほしいです。

書込番号:11526234

ナイスクチコミ!2


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/21 20:48(1年以上前)

>モニターによっては目立たない程度です。
(実際、東日本修理センターのWindowsで見た時は、レベル補正しないとわからなかったです)

サンプルの画像はレベル補正されてますか?
こちらの環境で確認出来るほど線が写っていますが・・・。

書込番号:11526356

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/06/21 21:02(1年以上前)

サンプルであげた画像はいずれも撮りっぱなしのjpegで、
レベル補正などの加工は一切していないものです。

修理センターにも同じ画像(トリミングしていない元画像)を含め何枚か持っていって
確認してもらったのですが、最初、髪の毛の部分が黒つぶれしていてわかりませんでした。
表面がテカテカした光沢タイプの液晶でしたね。

私はMacユーザーでWindowsでは確認していなかったので
環境によっては見えないこともあるんだなぁと実感しました。

書込番号:11526425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/23 14:00(1年以上前)

ZENJIDOさん 

私のMK4も出ます。

気にならない方が多いので、そのまま使っていましたが、
条件によって100%出ることがあるので、今日修理に出しました。

詳しく検証していませんが、
・線が入る場所は同じ場所。
・レンズによる差はない。
・感度に関係ない。
・高輝度側階調優先ONの時出やすい。(出ない時もある)
・AOL ONの時出やすい。(出ない時もある)
・JPEGでもRAWでも出る。

光源の状態が良い時は出ないようです。

現象が出た時の設定を書いておきます。
早く対策されるといいですね。

カメラ機種名 Canon EOS-1D Mark IV
ファームウェア Firmware Version 1.0.6
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/60
Av(絞り数値) 4.0
測光方式 評価測光
ISO感度 200
ISO感度自動設定 オフ
レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM
焦点距離 35.0mm
ホワイトバランス オート
AFモード ワンショット AF
ピクチャースタイル スタンダード
シャープネス 3
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
長秒時露光のノイズ低減 0:しない
高感度撮影時のノイズ低減 1:弱め
高輝度側・階調優先 1:する
オートライティングオプティマイザ 1:弱め
周辺光量補正 する

書込番号:11533746

ナイスクチコミ!4


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/06/23 16:58(1年以上前)

dandanpapaさん、こんにちは。

dandanpapaさんの1D4でも出ますか〜。
やはり私だけの症状ではなかったみたいですね。

そうなんですよね、気にならない画像の方が多いんですが
条件が揃うと必ず出てしまうんですよね…。

修理に出されたとのことですが、私の1D4は1ヶ月たっても
戻ってこないので、結構時間がかかると思われます。
センサー交換では直りませんでしたから、センサーの生産ラインに問題があるか
もしくは他に原因があるのでしょうね。

とにかく、早く戻ってくるといいですね。

書込番号:11534264

ナイスクチコミ!3


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/23 19:46(1年以上前)

代替機のシリアルナンバーも似たような番号なのでしょうか?
既に07番台も見かけました。

ラインの出る代替機は交換してもらえないのでしょうか?

それにしても一ヶ月も預かって音沙汰無しなのに修理を受け付けるキヤノンの対応は謎ですね。
対応策が出来ているのかもしれませんが・・・?

書込番号:11534944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/24 18:00(1年以上前)

カメラ屋さん経由で出しましたが、1か月もかかるのでしょうか。
異状なしで帰ってきそうですね。

以前ある機種で修理・調整を半年繰り返し、結局仕様ですと言われたことがあります。
それ以来ニコンと併用なので特に支障はありませんが。

今回はそのようなことがなければいいのですが。MK3でもさんざん修理(リコール)しましたし、、、、

書込番号:11538925

ナイスクチコミ!4


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/06/24 20:27(1年以上前)

1DM3Nさん、こんばんは。

私の1D4はシリアルが04番台で、代替機もたしか同じでした。
(代替機が職場に置きっぱなしなので今は確認できませんが)

代替機にも同じ症状が出ることがわかった時、一度修理センターに電話しました。
代替機の交換となるとまた面倒くさかったのと、他にカメラを持っているので
あまり困らないということもあって、そのままです。

さすがにだいぶ時間が経つので、一度電話してみようと思います。


dandanpapaさん、こんばんは。

私の1D4が開発部行きになるとき、少し時間がかかるということを言われました。
正直1ヶ月以上かかっても連絡がこないとは思いませんでしたが…。

修理センターの担当してくださった方が、ミーティングで今回の現象のことを
話すとおっしゃっていたので、きちんと情報の共有がされているならば、
異常無しで返ってくることは無いと思いますが…どうでしょう…。

>以前ある機種で修理・調整を半年繰り返し、結局仕様ですと言われたことがあります。
これ、かなり悲しいですね…。
1D4がそうならないことを祈るばかりです。

書込番号:11539480

ナイスクチコミ!2


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/25 18:29(1年以上前)

>ZENJIDOさん

04でしたら私のと近いシリアルですね。
今のところラインは無さそうですが・・・。

周知徹底はされててもおかしくはありませんね。

今のところ販売停止にはなっていないので、リコールまではいかずにファームで消せるのかもしれません(?)


書込番号:11543135

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/25 19:15(1年以上前)

ZENJIDOさん

あれ、まだ連絡がないんですね。
開発部行きであること、修理センターの担当してくださった方が、ミーティングで今回の現象のことを話すとおっしゃっていたこと等からは、うやむやにせずにしっかりと受け止めて研究している姿勢が見えて好感度は高いですが、しかし、ユーザーの立場を考えれば、中間連絡をくれる程度の配慮は欲しい気がしますね。

 他に同様の1D4の報告が少ないところから、相当に希少な不具合なのかな、とも思いますが、開発部行きですから、うやむやにはならず、しっかりとした対処はしてくれると思いますが。

 しかし、1D4を買ったことすら忘れてしまうほど放っておかれたら、希少現象なら、ここはキヤノンの太っ腹で、ZENJIDOさんに希望のL単1本をサービスしてくれれば・・・。
 実際、1年後に1D5が発売までしか使用しないと言う人(私などはそのタイプ)にとっては、1ヶ月、2ヶ月と使用できない期間があったら、10万円以上の損害になるでしょうし、サービスセンターに持ち込む時間、労力も考えると・・・

 快調な1D4にいいオマケが付いて戻ってくるといいですね。

初代1D(この頃の私は銀塩中心で、1VHS愛用)は別として、初代F−1以来、後継機発売に合わせてずっと1系は使ってきたので、買っていない現状は、何か欠落感が有ってちょっと気になって見ていますが。

書込番号:11543272

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/06/26 00:19(1年以上前)

1DM3Nさん、こんばんは。

今日代替機のシリアルを確認したら03番台でした。
2月購入の私のものよりちょっと古いみたいですね。



TAK-H2さん、こんばんは。

そうなんです、まだ解決していないんです…。

たしかにキヤノンの対応については悪い印象はないですね。
ただ、TAK-H2さんのおっしゃる通り、価値の低下は気になります。
50万以上で購入したので、現在の価格を考えると10万円以上捨てたようなものです…。

お詫びにL単差し上げます…ってなったら全て水に流しちゃいますが(笑)
24mmが欲しいですね〜。
まぁいくらキヤノンさんでもそれは無さそうかな。

1D4の件があってというわけではないですが、最近プライベートでは
フィルムのOM-1をよく使ってます。Nikon F2もあるのでオーバーホールに
出そうかな〜なんて思っているところです。
機械式のカメラは原因不明の故障がないので気分的に楽ですね!

書込番号:11544675

ナイスクチコミ!3


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/26 17:51(1年以上前)

念のためお客様相談センターやSCに問い合わせてみましたが、
どちらも初耳でそのような問い合わせも無いし、聞いたことも無いそうです。

今のところレアケースなのかもしれません(?)

傷も付けられたようですし、長期間預けなければいけないのも迷惑な話だと思いますので、
お詫びも含めて、新品交換を要求したほうが良いと思います。

書込番号:11547606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/26 19:45(1年以上前)

「どちらも初耳でそのような問い合わせも無いし、聞いたことも無い」

というのはキヤノンサービスの決まり文句なので信用してはいけません。
5Dのミラー脱落でも同じこと言われました。

書込番号:11548061

ナイスクチコミ!11


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/26 20:00(1年以上前)

>5Dのミラー脱落でも同じこと言われました。

問い合わせるタイミングの問題もあると思います。
5Dの件は「対応策の検討中です。」と言われました。


書込番号:11548125

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/06/28 10:01(1年以上前)

まとめてのレスで失礼します。

新品交換、一度言ってみたことがあるのですが、
修理で対応させてほしいとのことで無理でした。
それでもすごい剣幕で訴えれば可能かもしれませんが、
そこまではしませんでした。

問い合わせに関しては、やはり公表することが決まっていないようなことに関しては
知らないで通すでしょうね。騒ぎが大きくなっても困るでしょうから。
まさにタイミングだと思います。
もっと同じような現象を訴える人が増えてきたら、対応も変わるかもしれませんね。

書込番号:11555224

ナイスクチコミ!4


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/06/28 17:03(1年以上前)

本日、東日本修理センターに電話してみました。

すると、
まだメーカーから何も連絡が来ていない。
だいたい2ヶ月半はかかる。これはどの機種でも同様。
あと1ヶ月ほど待ってくれ。との返答でした。

かなりがっかりです。
順調に修理が行なわれたとしても、戻ってくるのは8月頭ということになります。
預ける時に少し時間がかかるかもしれないとは聞きましたが、
2ヶ月半もかかるとは初耳でしたし、電話の応対からも、
本当に申し訳ないと思っているような誠実さは感じられませんでした。
極めて事務的な印象です。

2月に購入して撮影したのは5000ショット程でしょうか。
そのうち1000ショットくらいは不具合の検証の為に撮影したので
まともに撮影してません。
ピント調整やセンサー交換で何度か預けているので、手元にあった期間は
本当に僅かです。


さすがに悲しくなり、同時に気が立って、
購入してからほとんど使ってもいないのに、カメラの価値は10万円以上下がってしまった。
これに対して何らかの保証、対応はしていただけるんですか?
と、かなり無茶なことを言っていると思いつつも、言ってしまいました。


私はプロのカメラマンで、ずっとキヤノンの機材を使ってきましたが
過去に1D4以外のカメラでも初期不良にあたっており、信頼性に疑問符が…。
今後のことを少し考えてみたほうがいいかなと思いました。

職場にもカメラはありますが、自分の機材を使ってる時は
やはりモチベーションが上がるものです。
それだけに今回の件は残念です。

書込番号:11556344

ナイスクチコミ!15


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/28 18:52(1年以上前)

1Dm4は所有していませんが
内容を読んでて気になったので・・・

>まだメーカーから何も連絡が来ていない。・・・・
センサーは自社製と思ってましたが違うんですね????


>私はプロのカメラマンで、ずっとキヤノンの機材を使ってきましたが・・・・・
プロの方からのクレーム?修理依頼?でもこんな対応なら一般の人の対応はどうなっちゃうんだろう????




脱線してスミマセン。




書込番号:11556700

ナイスクチコミ!5


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/28 19:55(1年以上前)

本日、お客様相談センターより連絡がありました。

なんと!このような事実は無く、この書き込みも見た上で、嘘だと言い切りました!

今後、キヤノン側がどのように対応するかは分かりませんが…。

書込番号:11556950

ナイスクチコミ!5


elponさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/28 20:19(1年以上前)

ZENJIDO さんこんばんは。

少し前に、ご返事頂いた者です。本当に参考になるクチコミありがとうございます。

1DM3N さん、実は私もキヤノンサービスセンターには、かなり不信感があります。


私は、1Ds3を使用していた時に、写真の上に露光漏れがあったので
50mm F1.2 の方のクチコミに聞きました。

そしたら、皆様が親切に教えて頂き、その症状はシャッターバウンドと言い、
リコール扱いになるから、キヤノンに相談したら、無料で直して頂けると安心させてもらいました。

が、

キヤノンに電話で連絡したら、使い方にもよるが、
数年使用していたら、そのような状況になる可能性がある。
イコール リコール対象にならない。と言われました。

その時に、私の中でキヤノンの株は大暴落しました。

いくら、いい物を作ってくれても、このような対応をされては、、、、、です。

で、今は、1Ds3と1D4の他に、D3sとD3も使っています。


でも、キヤノン捨てれないんです。 だって、1D4はフォーカス性能 抜群に良いのですから。

後、ボケ味もニコンと比べると、なめらかに表現出来ますので。

書込番号:11557070

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/06/29 00:24(1年以上前)

Dr.T777さん、こんばんは。

いえ、CMOSは自社生産のはずでず。
電話口で「メーカー」と言っていたのでそのまま書きましたが
おそらく自社の開発部か生産部(?)あたりを指しているのではないでしょうか。
メーカー=他社というわけでもないのだと思います。

>プロの方からのクレーム?修理依頼?でもこんな対応なら一般の人の対応はどうなっちゃうんだろう????
これに関しては、今回修理に出した機材は私物ということで、会社を通していませんし、
CPS会員でもないので、対応は一般の人と同じだと思いますよ。
窓口で私はプロですが、とも言ってないですしね〜。



1DM3Nさん、こんばんは。

むむむ、お客様相談センターでは嘘と言い切りましたか。
公にできないのかもしれませんが、嘘と言われると何だかなぁって感じですね。
私が嘘をついても何の得もありませんし、別にキヤノンに恨みがあるわけでもないので…。
修理に出した時に書いた伝票をスキャンしてアップしてしまえば、
本当だということはすぐにわかってしまうと思うんですがね…。



elponさん、こんばんは。

対応する人によってもだいぶ違うのでしょうか?
いずれにしてもちょっと困ってしまいますよね。

>今は、1Ds3と1D4の他に、D3sとD3も使っています。
スゴい機材をお持ちですね!
私もなかなかキヤノンから他へいけないです…。
金銭的な面ももちろんですが、出てくる絵がキヤノン機の方が好みだからです。

ここのところ、出す機種がことごとく初期不良に見舞われているキヤノンですが
もうちょっと頑張ってほしいところですね。

書込番号:11558471

ナイスクチコミ!4


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/29 04:12(1年以上前)

電話対応された女性は、
「バンディングノイズのようにも見えますが、この画像は一部分の切り出しですし、どのようなソフトを使用しているのかも分からないので何とも言えません。」
とも言っていました。

あちらは嘘だと断言しましたのでこちらも、
「何かあればただでは済みませんよ!」と伝えておきました。
対応者の名前は控えてありますのでいざとゆう時はそれ相応の対処はします。

それにしても2ヶ月以上も預かるなんて異常ですね!
今現在発売している正常な商品があるはずなのに交換にも応じないとは・・・。

予測修理で全ての基盤をさっさと交換させてしまうのも手かもしれません(?)


書込番号:11558904

ナイスクチコミ!4


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/29 10:33(1年以上前)

ZENJIDOさん、続報御苦労様です。
2ヶ月半くらいかかるのですかぁ。

 開発部行きということは微に入り細にわたって研究するのでしょうからしょうがないのかもしれませんが、ユーザー、とくにプロとしては極めてキツイですねぇ。(/_;)

 あと、キヤノン・ユーザー歴の長い方は既にご承知でしょうけれど、一部には誤解があるかもしれませんので、言っておきますと、キヤノン修理センターとかは、別会社である「キヤノンマーケティングジャパン」(旧キヤノン販売)が運営しているはずです。
http://cweb.canon.jp/co-profile/company/marketing/personal/support.html
サービスセンターは「キヤノン」ではなく「キヤノンマーケティング」の方でしょう。
そこで、「メーカー」と言うのは「キヤノン株式会社」のことですね、普通。

やっぱり別会社のせいでしょうか、申し訳ないという気持ちは感じられないというか、自分達がやったことではないという第三者的なクールさを感じることはありますね、確かに。丁重にお詫びを言ってくれる人も居ますが、それはその人が優秀だからユーザーの気持ちに配慮しただけで、我々も同じ立場になってみれば、実際には「自分達の責任ではない」という意識はどうしてもあるでしょう。

我々ユーザーがキヤノン本体と接触を持つ機会はほとんど有りませんよね。

そのあたりはまあともかくとして、ZENJIDOさんの苦渋には十分に報いてほしいものですね。

書込番号:11559572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/29 12:55(1年以上前)

2ヶ月以上は辛いですね。
MK3の時の対応も遅かったですね。
5Dはモデル末期まで対応を伸ばしましたし。
30Dの不具合は結局対策せずにモデルチェンジ。
モデルチェンジした40Dでその対策が入っていたのに愕然としました。
やればできる。他の不具合がありましたけど。


結果CとNの併用です。
デジ一はそろそろ完成されてきましたが、
まだ生モノに近いのかなと思っています。
ダメと思ったらさっさと買い換えるようにしています。
MK4の不具合はほとんどなく、
今回のラインも条件がそろってやっと出るので、
買い換えるほどではないのですが、あまり返ってこないようなら、
D3Sでも買ってしまおうかと思い始めました。
D3に不具合がなく買い替えのタイミングがないので。

設定によっては出ないので、センサーやハード部分ではなく、
A/D変換後のデジタル処理が介入した時のバグのような気がします。

再現しませんでした。
仕様です。
なんてことで戻ってこないことを願います。


MK4をお持ちの方は下記のような設定で
暗めの逆光気味で撮ってみてください。
条件が揃うと100%ラインが出ます。

カメラ機種名 Canon EOS-1D Mark IV
ファームウェア Firmware Version 1.0.6
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/60
Av(絞り数値) 4.0
測光方式 評価測光
ISO感度 200
ISO 感度自動設定 オフ
レンズ EF16-35mm f/2.8L II USM
焦点距離 35.0mm
ホワイトバランス オート
AF モード ワンショット AF
ピクチャースタイル スタンダード
シャープネス 3
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
長秒時露光のノイズ低減 0:しない
高感度撮影時のノイズ低減 1:弱め
高輝度側・階調優先 1:する
オートライティングオプティマイザ 1:弱め
周辺光量補正 する

書込番号:11560029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/29 19:14(1年以上前)

当機種
機種不明

等倍トリミング

並べてスクリーンショット

ZENJIDOさん、こんばんは。

私も、変なラインを発見してしまいました。シリアルは03番台です。
dandanpapaさんの設定で試しに撮ってみました。レンズはEF24-70mm2.8Lです。
縦位置撮影で、下1/3の上部左側に出ます。ピント変えたり、若干構図変えたりしましたが
ラインの位置は決まった所に入りました。
アップした画像は等倍切り出しと、並べてスクリーンショットしました。
良く見ないと判りづらいですが、アップした画像の中央に横線でラインが入ってます。
1D4は不具合が無いと思っていましたので、ショックです。

書込番号:11561260

ナイスクチコミ!7


ICCさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/29 19:54(1年以上前)

キャノンさんは 品質至上主義だそうですよ。
きちんと やってくれると思いますけど。

但しながら実態は ユーザの発見した障害の再現性はユーザが見つけなれば
大概の場合 キャノン側では調査をしないのが実態ではありますが...
がんばって下さい。
是非 最終報告をお願いします。

私は既存障害が残っているキャノンを諦めました。

書込番号:11561411

ナイスクチコミ!5


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/30 19:55(1年以上前)

昨日、改めてテスト撮影してみましたが私の1D4にはラインの写り込みはありませんでした。

イマイチ、スッキリはしていませんが…。

書込番号:11565449

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/06/30 20:13(1年以上前)

1DM3Nさん、こんばんは。

>今現在発売している正常な商品があるはずなのに交換にも応じないとは・・・。
これに関しては、私個人の考えとしては、今現在販売しているものに関しても
同じようにラインが出るのではないかと思っています。
ラインが出るかどうかは条件次第ですし、ラインが出る部分の色、明るさなどによっては目立たず、
モニターで拡大して見ないと気がつかないものなので、気づいていない人の方が多いでしょう。

と書いていたのですが…
>改めてテスト撮影してみましたが私の1D4にはラインの写り込みはありませんでした。
とのことで。
う〜ん、やはり今販売されているものに関しては、対策が済んだのでしょうかね。



TAK-H2さん、こんばんは。

2ヶ月半はキツイです…。預ける時には、できるだけ早くお返しできるように…
みたいなことを言っていたんですがね〜。
修理センターはやはり別会社なんですね。



dandanpapaさん、こんばんは。

設定について細かく書いていただいて、ありがとうございます。

40Dの時は振動問題がありましたね。
私の個体では気にならなかったですが、時々シャッターが切れないという
恐ろしい初期不良がありました。合焦マークが出ているにもかかわらず
シャッターが切れず、ボタンをぐりぐりと押すとやっと切れるという症状でした。
シャッターボタンのクリック感も乏しく、接触不良のようでした。
2回修理に出してやっと直りましたが、怖くてメイン機としては使えなくなりました。

D3は同僚が使っていますが、良いカメラですね。
名機だと思います。



マッチョ1964さん、こんばんは。

発見してしまいましたか。
確かにラインが見えますね…。
アップしていただいた写真ではうっすらとですが、ラインの部分にくる
被写体によってはくっきりと目立つことがあります。

マッチョ1964さんには申し訳ないですが、私以外にも症状に気づかれる方が
出始めたようで、この問題がもっと大きく取り上げられるようになるといいなと思いました。
キヤノンに問い合わせる人が多くなれば、しっかりと対応してもらえそうなので…。



ICCさん、こんばんは。

品質至上主義…。
なんとも実感が伴わない気がします(汗)
この不具合が解消するまでがんばってみます。

書込番号:11565548

ナイスクチコミ!4


gogo7811さん
クチコミ投稿数:107件

2010/06/30 23:19(1年以上前)

記録メディアは関係ないのでしょうか?

書込番号:11566566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/01 12:42(1年以上前)

>記録メディアは関係ないのでしょうか?

メディアは関係ないようです。
私のはすべてSANDISKです。

画像ソフトも関係ないです。
WINDOWSのビューアでもDPPでも見えます。

WIN・MACも関係ないです。(スレ主さんMAC、私はWIN)

書込番号:11568303

ナイスクチコミ!5


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/07/03 01:01(1年以上前)

gogo7811さん、dandanpapaさん、こんばんは。

記録メディアは関係なさそうですね。
ちなみに私もサンディスク使用です。

dandanpapaさんのおっしゃる通り、画像ソフトもWIN・MACも関係ないですね。
さらには、拡大するとカメラの背面液晶でも確認できますよ。

やはり周辺環境ではなく、カメラ本体の問題であると断言できますね。

書込番号:11575043

ナイスクチコミ!2


kage30さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/12 23:06(1年以上前)

ZENJIDOさん
ご無沙汰しております。
まだ、原因追及されてないのですね。
驚きました。


六月中旬に舞台の撮影をしましたが、
僕の機体は現象は出ていないようでしたが、

[高輝度側・階調優先]を[0:しない]
ISO感度は、背景の暗さによって変更
[高感度撮影時のノイズ低減]を[しない]に設定

こんな設定だから現象を見かけないのでしょうか? 

当方の担当していただける
修理センターさんが西日本なので
対応も違うのかもしれませんが
僕の場合、本当に親身に対応をしていただけました。

ただ、今後、
ZENJIDOVの、使用している設定を
使用することもあるかもしれないので
一度試してみたいと思います。

書込番号:11619126

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/07/16 16:32(1年以上前)

kage30さん、こんにちは。

私もびっくりですが、まだ解決してないんですよ…。
あと半月くらいはかかりそうです。

舞台の撮影で現象が出なかったようで、よかったですね!
たしかに[高輝度側・階調優先]を[0:しない]だと目立ちにくいので
今回の設定では見かけなかったということも考えられますが…。

しかし、上の方で、dandanpapaさんも細かく設定を載せてくれていますが、
現象の出る個体なら100パーセント出ますので、その設定でも線が出ないようでしたら、
きっと大丈夫な個体なんだと思います。

ちなみに、私の担当をしてくださった方も親切な方でしたよ〜。
ただ前回電話でお話した時は事務的な印象を受けたということです。
やはり顔をあわせて話すのとでは違ってきますよね。

また何か進展がありましたら書き込みたいと思います。

書込番号:11635535

ナイスクチコミ!1


gogo7811さん
クチコミ投稿数:107件

2010/07/17 19:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

元画像

元画像トリミング。ネジの右側に縦ライン

元画像トリミングをDPPでEV+2

撮影時のライブビュー画面

ZENJIDOさん、こんばんは。

問題がありそうなことは、わかっていながら買ってしまいました。
ロット不良だろと思い・・・いや思い込んで買いました。

私の固体ボディbヘ、08から始まります。
また、バッテリーを外したバッテリー室には、

OY06でO(オー)が大分工場、Yが2010年、06が6月。
2010年6月、大分工場製作され固体になります、多分。

購入する前に、ここ以外の情報は無いかと?と思い2ちゃんねる
を見に行きました。

dandanpapaさんの設定が書き込みされいて、それに対して的を得た
レスは書き込みされないまま違う話題になってます。

結論。

出ますねライン。

2ちゃんねるでも、「光線方向にEV値くらいは出してもらわないと」
と言うレスがありました。

取り敢えず、dandanpapaさんの設定で逆光気味の黒い被写体で撮影し
現像ソフトの露出値をプラス方向に最大まで上げてやれば出ると思います。

現像ソフトで、ラインの出る位置がわかるのでEV値は±0より+側のEV値になる様に
カメラの角度を逆光線側に向け、ラインが出る箇所に黒い被写体をもっていけば
ラインは、よりはっきり出ます。

私は、晴天時の南向きの窓辺に1Vを置き(逆光線は1Vのほぼ真上)MarkWを三脚
固定のライブビューで撮影。ライブビュー画面を5Dで撮影しました。

ファームアップはしていません。

他のスレッドで、こっそりこの問題が解消するかも的なレスがありましたが
どなたかファームアップ後に試して頂けないでしょうか?
ファームアップ後は旧バージョンに戻せないみたいなので。

画像をアップしておきます。

引き続き、いろいろ検証してからキヤノンに問い合わせてみます。

書込番号:11640596

ナイスクチコミ!8


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/07/17 21:26(1年以上前)

gogo7811さん、こんばんは。

とても詳しく検証していただきありがとうございます。
(2ちゃんでも少し話題になっていたのですね。今まで知りませんでした)
やはり線出ましたか…。
少しずつ報告が増えてきましたね。

今回出たファームアップ。
こっそりこの現象の修正がされているのでしょうか…。
代替機って勝手にファームアップしちゃっていいのかわからないですが
時間のあるときに試してみたいですね。

書込番号:11641075

ナイスクチコミ!2


EOS-90さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/18 12:34(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

元画像

拡大

明るさ+補正

分かりやすいテスト画像をアップされていたのでこちらも試したら、
しっかり出ていました!!!

設定をいろいろ変えましたが出ます。
ファームアップ済みです。

未だに初耳だとのたまう、相変わらずのお客様対応センターの対応ですが、
こんな不具合がありながら販売し続けるキヤノンには改善出来る自信があっての事でしょうか??

やっぱりコケましたね!
キヤノンさん!!

書込番号:11643850

ナイスクチコミ!9


EOS-90さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/19 02:49(1年以上前)

機種不明

設定が関係ない証拠です。

書込番号:11647183

ナイスクチコミ!4


gogo7811さん
クチコミ投稿数:107件

2010/07/19 20:53(1年以上前)

EOS-90さん、こんばんは。

試し撮りありがとうございます。
私と同じような位置に線がでるのですね。
スレ主さんも縦位置ですが同じような位置で、
中心より右よりですよね?

他スレッドのリンク先「キヤノンの半導体技術」を
初めて読みましたが、分割露光の不具合だとしたら

能書きはいいから早く直せ、ですね。

2ヶ月も待たせるのも、この辺が絡んでいるなら
根っこの深い問題で納得できる気がしてきました。

スレ主さんは、CMOS交換して代替機も線が入った・・・。
ロット不良か?と思いきやシリアル08番台の私の機種も線が入った。

ファームで直せるとしても、他の機能に波及させないための2ヶ月修理期間なのか・・・。
うかつにファームアップも怖くて出来ませんね。

線さえでなけりゃ、たくさん褒めてあげれた機種なのに・・・残念。

もう検証撮りは辞めます。

ここで、不具合情報の収集をしても、スレ主さんとメーカーが約束した
期日までは、なんの動きもなさそうなので。

それより、次にへたな小細工をされた時のために、通常撮影で違いを区別できる
目をもっていたいと考えることにしました。

線が入ったらレタッチでごまかします。

他にも問題が見つかったりして。

トホホ・・・ですね。


書込番号:11650482

ナイスクチコミ!3


EOS-90さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/19 23:16(1年以上前)

>ここで、不具合情報の収集をしても、スレ主さんとメーカーが約束した
期日までは、なんの動きもなさそうなので。

例え、スレ主さんのカメラが直ってもキヤノンが情報公開するとは限りません。
不具合報告が少なければ個々のケースで処理せれてしまうでしょう。
現に、ネット上の情報はスルーされてしまっています。
肝心な点を質問しても「コネント出来る立場ではありません。」と、ごまかされてしまいます。
現段階では個人が問題のあるカメラを持ち込むしか手はないと思います。
とりあえず今は、電話とメールでキヤノン側へは問い合わせ中です。

書込番号:11651402

ナイスクチコミ!3


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/07/23 19:09(1年以上前)

今回の現象について進展がありましたので、ご報告させて頂きます。

開発部での調査の結果、現象を確認したとのことで、
原因などについて説明を受けました。
画面内に輝度が高く飽和している部分がある場合、
周辺の画素との微妙な輝度差からラインが出ることがあるそうです。
画像処理関係の問題のようです。


そしてここからが肝心な所ですが…
修理・対策不可能とのことです。
すべての1D4で出るとハッキリと言っていました。
これがこの機種の性能だそうです。
1D4以外の機種に関しては確認がとれていないのでわからないそうです。

目立たない設定で撮るか、そういうシチュエーションで撮らないよう
対処するしかないということでした。
(シチュエーションと言っても、そんな特別なものではないですよ。
光が差し込む窓辺や、夕日をバックに逆光で髪のエッジを出してとか…。
日常で撮りたくなるキレイな光で線が入ってしまうなんて。)


驚いたことに高輝度側・階調優先が使えないと不都合があるか聞かれました。
そもそも装備されている機能が使えないってのが問題ですし、人物を撮るので
白トビに影響を与えるこの機能は使いたい場面もありますよ…。


修理センターの対応としては、新品交換でとのこと。

困りました。不具合が残る機種を戻されても困ります。
仕事では使えないので、超高級なブライベート専用機にするしかないのでしょうか…。
もちろん、線がうっすらと出るくらいたいした問題じゃないと思う人もいるでしょうし、
人それぞれですが。
私は微妙なところです。


ちなみに今回の件に関して、キヤノンさんは公表する予定があるか訪ねたところ
今のところその予定はないということですよ。
ま、キヤノンさんの予定はどうでも良いので、書き込んじゃいますが。
これから購入予定の人に、知らずに買って後悔してほしくないですから。
(あぁ、私、キヤノンのブラックリスト入りかな〜。何も悪いことしてないのに!)

書込番号:11667801

ナイスクチコミ!29


Kent-1Dさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/23 20:02(1年以上前)

そう言われたとおっしゃるなら思い切って書き込みますが、
梅田のSCから連絡があり、
修理可能と聞いてます。
ただ、状態によっては対策方法が違うと言われたのが謎です。
現状では対策方法が確立されていないようでしたので、
預けるのは断りました。
明日にでも担当者に再度聞いてみます。

書込番号:11667986

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/07/23 20:46(1年以上前)

Kent-1Dさん、こんばんは。

梅田SCでは修理可能との事ですか。
なんだか情報が錯綜してよくわからなくなってきましたね。

もし本当に修理可能なら嬉しいのですが、今回私が聞いたのは
修理センターではなく、メーカーの開発部からの回答なので
結構絶望的な気がしています…。

状態によっては対策方法が違うとのことですが、
もしその対策方法がおわかりになったら、教えていただけますか?

私は一度センサー交換で直ったとされて戻ってきたので
なにか他に新しい対策方法があるのなら知りたいです。

書込番号:11668158

ナイスクチコミ!5


Kent-1Dさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/23 21:09(1年以上前)

最初にお客様相談センターへ問い合わせた時には例によって「聞いたことありません。」でしたが、
購入店を通してキヤノンの営業へ伝えていただき、SC側から連絡をもらっています。
確かに直せると言っていましたので、それが嘘ならタダでは済ませません!

書込番号:11668248

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/24 11:18(1年以上前)

たっぷり1カ月かかって修理から戻ってきました。

基盤交換されてきました、が、、、
前と同じです。特定条件で線が入ります。

バックに強い光源があると線が入ります。
プリントではわかりませんが、
モニタでは等倍じゃなくても見えるので困りますね。

また修理に出しても無駄な時間がかかりそうなので、
キヤノンから正式対応が出てから再修理に出したいと思います。




書込番号:11670696

ナイスクチコミ!6


Kent-1Dさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/24 22:02(1年以上前)

今日、SCへ行って話しを聞いて来ました。
どうやら、元々は動画の撮影時に発生する現象のようです。
静止画の話しなのに何それ?って感じですが、動画の発生例は過去にあったそうです。
既に作業手順書は廻ってきていて、先ずはファームアップ後に電気的な調整を行なうそうで、部品交換等の分解作業は必要ないようです。
動画の対策ではありますが、同様な現象なので効果はあるのでは?とのことでした。
ただし、低減させるだけで完全には抑えられないような感じです。
再度詳細を確認して連絡を頂く事になりました。

書込番号:11672972

ナイスクチコミ!6


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/07/26 08:31(1年以上前)

dandanpapaさん、こんにちは。

基盤交換でも変わらずでしたか。
うーん、残念です。
やはりメーカーの言う通り、修理不可能なんでしょうか。
こうなると他の機種ではどうなのか、気になりますね。
キヤノンの全ての機種で多少なりとも出るのであれば、
これがキヤノン機の限界だと納得できるのですが、
もし他の機種には出ないのなら、1D4でも出なくすることは可能だと思うんですが…。



Kent-1Dさん、こんにちは。

非常に参考になるレスありがとうございます。
なるほど、動画で似たような現象があったのですね。
電気的な調整で、どのくらい目立たなくなるんでしょうね。
もし実用上まったく気にならないくらいになるならかなり嬉しいです。
続報お待ちしております。

書込番号:11678808

ナイスクチコミ!2


RX94さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/27 11:57(1年以上前)

本件を拝見して感じた事ですが、
私もキャノンでは痛い思いをして、結果キャノンは手元からなくしました。
不良品を販売しておいて新品交換で済ます対応は、以前と変わらずの極悪な対応ですね。以前同様に対応の悪さは変わっていない事をあらためて感じました。
これが最近の販売不振にわずかでも影響しているではとも感じますが、改めない企業体質はもう直らないでしょうね、EFマウントになってから同じような問題を長年抱えており、改善されてないわけですからね

まだ、販売店を巻き込み返品の手は残っていると思います。

書込番号:11683624

ナイスクチコミ!10


Kent-1Dさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/28 20:00(1年以上前)

改めて確認が取れました。
動画の発生例は勘違いで静止画の話しです。

やはり、ラインは消せないそうです!


ですが、消せます!?


実は、ラインは一ヶ所に出るわけではないようで、そのラインは調整で低減可能だそうです。
しかし、右側3分の1に出るラインは対策不可能なのです!
将来的にも不可能であり、次機種の課題にするしか手はありません…。だそうです。

特殊な(?)状況で撮影しないか、高輝度階調優先を使用しないようにすれば目立たなくなりますと言われました。

直らない検証撮影をしてもムダですし、今後はキヤノンさんの言う、特殊な状況以外での影響がないか見守っていくつもりです。

覚悟しておいて下さい!キヤノンさん!!

書込番号:11689199

ナイスクチコミ!16


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/07/28 21:13(1年以上前)

5Dmark2くらいユーザーが多ければみんなで大騒ぎして黒点問題のように応急処置くらいはしてくれるんでしょうけど残念ですねぇ。

書込番号:11689574

ナイスクチコミ!10


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/07/29 12:51(1年以上前)

RX94さん、こんにちは。

キヤノンさんも一生懸命やってくれているのだと信じたいところですが
不具合の残る機種を新品交換と言われても困ってしまいますよね。

ここの掲示板に他の方がアップしてくださった画像を見る限り、
個体によって目立ち具合が違うように感じましたので、
目立ちにくい個体なら、まだマシかなぁと思っているところです。

私の場合、レベル補正などしなくてもハッキリと見えるものでしたので…。



Kent-1Dさん、こんにちは。

新情報ありがとうございます。

>将来的にも不可能であり、次機種の課題にするしか手はありません…。

やはり対策不可能ですか…。残念です。
1D4以外のカメラでも出ていると思って間違いないかもしれませんね。
他機種で出ないなら対策可能なはずですから。

今まで使っていた機種では全然気にならなかったんですけどね。
たまたま気が付かなかっただけなのでしょうか。

しかし…。逆光って特殊な状況なんでしょうかね?
私の場合、人物を順光で撮ることってほとんど無いんですが…。



G55Lさん、こんにちは。

1Dは絶対数が少ないので声が届きにくいというのはあるかもしれませんね。

修理センターの方と電話で話している時に、
(1D4は)プロの方からは好評で…というようなことを言われまして
その裏に、素人なんて相手にしてない、というようなニュアンスを感じてしまいました。
(あくまで私がそう感じただけです。私も一応プロなんですけどね。)

やはりある程度まとまった声がないとなかなか通じないと思います。
今回の件は、ここの掲示板以外に、とあるプロフォトグラファーの団体の会員専用掲示板にも
書き込んでいて、そちらでも少し動きがあるので、今後どうなるのか見守っていきたいと思います。

書込番号:11692083

ナイスクチコミ!8


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/29 19:59(1年以上前)

詳細は言えませんが、
既にプロの方も現象を確認されてます。

欠陥商品はさっさと自主回収し、返金に応じて欲しいです!
レンズ代金まで返金しろ!とは言いませんから…。

書込番号:11693404

ナイスクチコミ!10


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/07/31 00:25(1年以上前)

CPNさん、こんばんは。

少しずつこの現象が認知されてきているようでよかったです。
声が大きくなって、キヤノンさんの方で何か対策・対応を考えてくれるとうれしいですね。

書込番号:11699126

ナイスクチコミ!6


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/07/31 00:31(1年以上前)

本日、私のもとに新品交換された1D4が届きました。
シリアルは09番台です。
きっと線が出る現象は変わらずなのでしょうが、今日はそういったことを考えず、
約2ヶ月ぶりの1D4で楽しみながら撮影してきました。
やはり今回の件がなければ、かなり良いカメラであるという印象でした。
高輝度側・階調優先はOFFで使っていこうと思います。


ところで、1Dってボディの合わせ目の隙間が大きくないですか?
特に、背面左上のメニューボタンの下のところが。
斜め方向から見ると、向こう側の光が漏れて見えるんですが…。
シーリングが大丈夫がちょっと心配になります。
ちょっと調べてみたら、みんなそんな感じらしいのですが、
みなさんの1Dはいかがですか?

書込番号:11699157

ナイスクチコミ!4


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/31 01:33(1年以上前)

こんばんは。

直らない現象が騒ぎが大きくなれば直せるとは思いませんが、このまま黙って見過ごすわけにはいきません。

高輝度…は出る条件では使用しないほうが目立たないとは聞いてますが、あまり関係ありませんでした。

1D3でもその部分の隙間は指摘されてましたね。
念のため見てみましたが光漏れも気になる隙間もありませんでした。
1D3を使用していた頃にサブでもう1台購入しましたが、そちらのほうが反対側ですが隙間は大きめでした。
個体差はありますね。

書込番号:11699366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/01 20:03(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

元画像

設定

上の線

下の線

線出ました。
添付した画像上下とも1/3の位置に二本でてます。
設定はオートライティングも高輝度共OFFです。
明るさ調整を最大2.00にすると確認できました。

ファームで直れば嬉しいですが普通の現像だと気にならないんですよね。

書込番号:11707035

ナイスクチコミ!3


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/01 21:30(1年以上前)

飽和してなくても出ますね。
上はいかにも暗部に出そうですが下側にも出るなんて…。

ファームでは直らないみたいです。
横位置で左側は調整で低減出来るようですが、右側は駄目だそうです。

A4プリントでも分かるのは見えます。

書込番号:11707409

ナイスクチコミ!3


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/01 22:20(1年以上前)

別機種

>ZENJIDOさん

私のはこんな感じです。

個人的には気にならない隙間ですが。

画像のラインはなんとかして欲しいですよね。

書込番号:11707691

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/08/02 02:21(1年以上前)

別機種
別機種

CPNさん、こんばんは。

お持ちの1D4は隙間無しですか。
やはり多少個体差があるみたいですね。
今日職場の1D2Nを見てみたら、2台とも隙間があって光の線が見えました。



太ったペンギンさん、こんばんは。

うっすらと見えますね〜。
明るさ調整を+2にしないと見えないということは、まだ軽傷でしょうか。
ただ、高輝度をONにするともっと目立つかもしれませんね。



DC777Vさん、こんばんは。

画像までアップしていただいて、ありがとうございます。
私も画像をアップしてみました。
見た感じ私のと同じくらいかな〜、もしくは私の方がちょっと広いかな、という感じですね。
やはり光の線が見えますか?

まあ、撮影には何も支障のない部分なので、あまり気になりませんが、
もうちょっと組み立ての精度を上げてほしいかなというのが本音です。

書込番号:11708750

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/02 03:12(1年以上前)

>ZENJIDOさん

こんにちは。
1D4を蛍光灯にかざしてみると光が入ってきます。
スキミゲージが手元に無いので千円札を使ってみました。
使い古しの千円札3枚分は入りませんが、2枚なら写真の通りに入りました。

画像のラインは、屋外のスポーツ撮影で順光がメインなので私は気になりません。
気に入らないからと言ってD3Sを使っても、近距離で激しく動くスポーツ撮影の連写は全く使い物にならないので、やっぱり1D4しかありません。

書込番号:11708817

ナイスクチコミ!4


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/02 03:25(1年以上前)

機種不明

>ZENJIDOさん

すみません。
写真UPします。

書込番号:11708831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/02 08:49(1年以上前)

ZENJIDOさん

過去に何千枚も撮って今回1枚だけ出ました。
今回明るさ調整を2.00にしてますが、1.00あたりから見えてきます。
逆光と言うより光の当たる白黒の被写体なら黒い部分に目立ちやすくなるんじゃないかと思います。
センサー交換のリコールくらいやってほしいですね。
プロ機として売ってるんですからメーカの対応もそれなりのプライド見せて欲しいです。

書込番号:11709224

ナイスクチコミ!8


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/08/02 16:28(1年以上前)

DC777Vさん、こんにちは。

見事に千円札を食べてますね!

この部分、シーリングのラバーが貼ってありますが、全然意味ないですよね。
むしろ毛細管現象で水滴が入り込みやすそうです。
奥の方で塞いであるみたいなので、防塵防滴性能には影響ないようですが。


太ったペンギンさん、こんにちは。

他のスレッドでは、ファームで直るらしいとの書き込みがありますね。
それが本当ならかなり嬉しいですよね。ファームアップなら自分でできますし。

もし修理可能になっても、また預けなくてはならないようだと、ちょっとうんざりです。

書込番号:11710443

ナイスクチコミ!0


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/03 21:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ZENJIDOさん

角の隙間のことだったのですね。
自分のも左右共そんな感じです。
角以外はちゃんと塞がれているようなのであまり気にしなくて良いと思います。

銀座SCのファームの件ですよね?
問い合わせましたが、ファームで直るなんて言われませんでした。
「預かりで調整します。」
だそうですが、あまり詳細は知らないようでした。
取次SCではそんなモンかも・・・?

書込番号:11715597

ナイスクチコミ!1


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/03 22:20(1年以上前)

http://yumepolo.com/photos/sight2/s02901.jpg
http://yumepolo.com/photos/sight2/s02905.jpg

インカの12角や14角の石じゃあるまいし・・・。

1Dの初代からあったはずだよ。もう8年ほど経つけど。
設計じゃないかな。シールなどはつぶれ代があるから全く問題ない。
気になるなら検索して見れば?

書込番号:11715949

ナイスクチコミ!2


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/03 22:27(1年以上前)

あっ、車などは四方八方に隙間がある。そしてパッキンも付いている。それで機能している。

パッキンを使うところは、直接金属をくっ付けない方が良い場合もある。パッキンの効果を失う事もあるから。

書込番号:11716000

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/08/04 23:56(1年以上前)

CPNさん、LEYEさん、こんばんは。

やはりみなさん同じようなんですね。
新品交換された1D4をチェックしていた時に気づいたんですが
特に問題ないようなので安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:11720824

ナイスクチコミ!0


gogo7811さん
クチコミ投稿数:107件

2010/08/07 14:32(1年以上前)

ZENJIDOさん、こんにちは。

その後、調子はいかがですか?
前回書き込みしたとうり、線が出る状況の検証をせずに
ZENJIDOさん同様に撮影を楽しみ、また線が出ない状況での
設定を体に覚えさせる様に撮影し、今日まで過ごしてきましたが
やはり撮影に集中するまでには、かなり気を使いました。

ハイキーに撮影したい条件では、必ず線が出るのですが、MarkWの
高感度特性を生かせば、なぜかISO800から線が出ませんでした。

ISO800以上は検証していません。

また、ISO800以下は必ず出ます。
偶然に発覚した事なのですが、不思議です。
暗部のノイズに埋もれている感じもしません。

メーカーは仕様と言っているようですし、巷のうわさも胡散臭い
ものばかりですが、メーカーが本腰を入れてこの件を問題として
取り上げてくれれば、ファームで直る可能性はあると考えます。

この問題の件が無ければ買い増しを考えたい
ほど、何か一杯一杯に頑張っている感じも無く、
素直な普通に良いカメラと言う印象です。

この板でメーカーを叩く気は毛頭無く、また、傷をなめあう様な
愚痴をこぼす場にはしたくないと思っています。

ただ、これから購入を考えている方は、この板を有意義に活用した上で購入に
踏み切って頂ければと感じます。

スレ主様また、MarkWをお持ちの皆様、
今後もこの板でMarkWのなんらかの情報交換を
宜しければお付き合い願います。

書込番号:11730892

ナイスクチコミ!2


boulangerさん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/07 21:40(1年以上前)

スレ主さん、皆さん、こんばんは

その後の色々な情報提供ありがとうございます
とても買いたいのですが、やはりこの現象が起きるため
まだ購入の踏ん切りがつかずにいます(^^;;
ラインも治らないとか、マシになるとかで
もうちょっとキヤノンさんからなにかしらアナウンスがあるといいもですが…
僕も買うなら色々納得した上で買いたいですし
この板の皆様の情報はとても参考になりますので、
今後も何か進展あれば是非書き込んでいただきたいと思います

よろしくお願いします

書込番号:11732282

ナイスクチコミ!0


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/11 14:07(1年以上前)

本気で購入されるつもりなら、ご自身でメーカーに問い合わせされたほうがいいと思いますが。

改めて修理拠点に問い合わせてみました。

センサーの調整で直らない場合はセンサー交換になると言われましたが、購入後1年以内ですか?と聞かれ呆れてしまいました!

センサー交換しても直らない人もいるようなのに訳分かりません!

ちゃんと情報公開して修理方法が 確立しているのなら安心して預けますけど、現状では不信感があるので預ける気にはなりません。

書込番号:11747728

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/08/12 02:19(1年以上前)

gogo7811さん、こんばんは。
レスが遅くなって申し訳ありません。

私もとりあえず、線が出にくい設定で撮影をしています。
今のところ、交換された個体で線が出るかどうかの検証はしていないのですが
いつか検証してみなくてはと思っています。
(キヤノン側が直っていないというので、出るでしょうが…)
まだ撮影枚数が少ないですが、高輝度側階調優先OFFで普通に撮影している分には
気になるような線は出ていません。

ISO800以上で線が出ないとの新情報ありがとうございます。
高感度でのノイズ低減がうまく働いているのでしょうか。
もしそうならソフト的に対策できそうですよね。


boulangerさん、こんばんは。

やはり値段が値段なだけに、気持ちよく購入したいですよね。
キヤノンは1D3の時にあれだけコケたので、1D4はしっかりと出してくるだろうと
思ったのですが、今回も完璧とはいきませんでしたね。
一応初期ロットは避けて購入したのですが…。

今後もみなさんで有意義な情報交換がしていけたらと思っていますので
よろしくお願いします。


CPNさん、こんばんは。

>購入後1年以内ですか?
これはヒドいですね。発売して1年未満なのに…。
自社の製品に対してあまりにも関心がないというか。

現状ではキヤノンに修理に出しても何も解決しないと思われます。
私も修理不可能で新品交換という結果になってしまい
もうこれ以上どうすることもできない状態です。
しばらくは静観しているしかなさそうです。

書込番号:11750844

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EF100-400との相性は如何ですか?

2010/06/27 07:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

ゴルフと違い、写真は撮り手の技術の無さを機材が十分カバーしてくれるだろうとの思いで、現在5D2と1D3で撮影を楽しんでます。

1D3はEF100-400とセットで航空ショーで活躍してますが、AFが中心以外は全てシングルセンサーのためか、AF精度が期待した程の歩留まりではありません。もともと1D3はAFについては問題が指摘されていますが、一応SCの点検を全て実施してます。

前置きが長くなりましたが、AFの歩留まり向上のために1D4に乗り換えた場合、AF性能の改善は実感できますでしょうか?それとも100-400では今まで通り1D4でも中心以外はシングルセンサーなので期待薄でしょうか?1D4+EF100-400でお使いのユーザーさんの声をお聞き出来れば幸いです。

ところで1D4+328,428で使用する場合、例えばF8とかに絞って撮る場合、開放F値が2.8のレンズでも絞って使う場合には、AF測距は中心以外はシングルとなるのでしょうか?

皆さんからすれば撮る腕を磨けということになるのでしょうけど、、、、
それはさておき、ご教示願います。

書込番号:11550428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/06/27 08:03(1年以上前)

おはようございます。

>AFの歩留まり向上のために1D4に乗り換えた場合、AF性能の改善は実感できますでしょうか?

この件は、レンズもボディも持って無いので分かりませんが、

>1D4+328,428で使用する場合、例えばF8とかに絞って撮る場合、開放F値が2.8のレンズでも絞って使う場合には、AF測距は中心以外はシングルとなるのでしょうか?

こっちは解ります。
AFは絞り解放で行われますので撮影時の絞り値は関係有りません。

書込番号:11550441

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/27 09:14(1年以上前)

すみません。
前置き部分だけ。

「写真は撮り手の技術の無さを機材が十分カバーしてくれるだろうとの思い」って、これは違うと思います。
私も下手くそでなおかつ努力は何もしていませんが、ここに出てくる写真の上手な人って、朝早起きして雲海を撮りに行ったりとか、誰もいない夜景を撮りに夜中3時にカメラ担いでえっちらおっちら出かけていったりとか、技術以上の地道な努力をされていると思います。
好きだから出来るんだと思います。
私だったら、間違いなくおふとんで寝てます。

機材や技術より、ど根性。
写真はそこにいないと撮れないものなので、ど根性も大切だと思います。

前置き部分だけに絡みましたので、以降は本題に戻して下さい。

書込番号:11550604

ナイスクチコミ!25


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2010/06/27 09:26(1年以上前)

こんにちは。

この組み合わせは、航空祭では使わないので、民間での話ですが。
多少は改善と言う所でしょか。
この点だけを考えると、1D4の投資価値は少ないです。

でも、それを補う以上の性能があります。
高感度と画素数です。
撮影時間の広がりと(飛行機撮影なら夕暮れの撮影が楽しくなります)、
トリミングの自由度(AFポイント優先で後処理)が、
その価値だと思います。



書込番号:11550642

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2010/06/27 09:28(1年以上前)

機種不明

スイマセン、サンプル画像忘れです。

書込番号:11550647

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2010/06/27 09:36(1年以上前)

何度もスイマセン。
exif不明ですね。

1Dm4
ISO 6400
F3.2
SS 1/60
EF300 F2.8 IS

書込番号:11550682

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/27 10:08(1年以上前)

1Dm4+・・・の機材は持ってないですが1Dm3所有です。
機材アシストはある程度のレベルまでは影響があるでしょうが最終的には撮影者の技量が大きいと思いますよ。

1Dm3じゃ歩留まりが悪く、m4にしたらどこまで歩留まりが良くなるかの件は
機材の進化もそれなりに有るでしょうがやっぱりスレ主さん次第でしょう・・
現状から推測するに激変するほど改善はしないと思います・・・・・

精神衛生上そんなストレスを抱えていて、予算が許すならm4への更新を早急に行った方が良いと思います。


機材に頼るならレンズを手持ち重視として328なり54とかにして見るのもひとつの手段かもですね????




もうひとつの質問ですが
レンズの開放値でセンサーの測距パターンが決まります。

取扱説明書のP99を熟読してみてください。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos1dmk4-im-ja.pdf





書込番号:11550791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


e8953さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/27 16:40(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主 様

私は発売日に1D3から乗り換えました。AF性能は私見ですが、確実に進化していると思います。
歩留まりにつきましては、私の腕が追いつきませんが大分良くなっています。
EF100-400mmとの相性ですが、悪くありません。春から最近までハヤブサの撮影しておりましたが、これだと手持ちで撮影出来ますので、328や54より機動力はありますし、古い設計の物ですが、ハヤブサ撮影のメインレンズとして使用しておりました。
ご参考になるかどうかは解りませんが、拙い写真を添付しておきます。

書込番号:11552152

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/06/27 19:15(1年以上前)

皆さま、短い間にご意見、ご指導頂きありがとうございました。

AFは単純に使用するレンズの開放F値で見ればいいのですね。
撮影時の設定F値に拘束されるものと思ってました。これですと、カタログにも記載されてますが、EF17-40とかEF24-105も周辺センサーもクロス検出されるのですね。

1D4が出てから半年が経ちますが、不具合という不具合を全然聞かないので、1D3からのブラッシュアップ完成形ということで魅力が湧きました。

その前に、ご指摘も頂いてますが、撮影技術も身につけないといけないですね!

書込番号:11552769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/28 18:44(1年以上前)

同じF5.6レンズのハチゴローで主に猛禽を撮影しています。
3→4で確実に歩留まりはあがりました。
ISOに対する気遣いも減りましたし、画素アップの恩恵もかなりあります。
当初は買い増しを見送る予定でしたが、友人のを一度使ってしまい我慢できなくなりました。
際どいシーンの撮り逃しをカメラのせいにしないためにも、予算が許すなら買われる方が吉ですよ。

書込番号:11556677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/06/29 08:45(1年以上前)

機種不明
当機種

なかなかの解像度だと思います。約3mです。

856にコンバーターを入れての撮影です。こちらに向かって来るところです。

スレ主 様: お早うございます。よっちゃん3 と申します。

既にe8953さんなどから最適なコメントが届いてますが、このシステムを使っている
者として、一言発言させていただきます。1D3と比較して、AF性能は向上している
というのが結論です。比較的近距離での撮影であれば、解像度も問題ないと思います。
特に、こちらへ向かってくるような被写体の撮影は、かなりの確率でジャスピンが来る
ようになりました。7Dで十分という声も聞こえますが、1Dの安心感を優先するので
あれば、ご購入されても良いのではないでしょうか?
では、また。

書込番号:11559275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark IV ボディ
CANON

EOS-1D Mark IV ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月26日

EOS-1D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング