EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月26日 発売

EOS-1D Mark IV ボディ

ISO50〜102400(常用ISO100〜12800)の幅広い撮影領域に対応したAPS-HサイズCMOSセンサー搭載プロフェッショナル向けデジタル一眼レフカメラ(1610万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/27.9mm×18.6mm/CMOS 重量:1180g EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月26日

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(6537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

オーバーホールについて

2014/02/14 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:78件

先日、1dmk4をオークションにて入手しました。キヤノンサービスにてセンサー清掃のついでにショット数を確認してもらったところ約56000ショットでした。オークション時の商品説明や外観の状態からの予想より多い数字でした。永く使用しやいと思っています。修理のできる期限以内にはオーバーホールも必要になるかもしれません。オーバーホールに出されたことがある方の「どういう内容の修理で費用がどれ位かかったか、ショット数はどれ位だったか」などお聞かせください。

書込番号:17191914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2014/02/14 22:50(1年以上前)

1DMUNの中古を、使っています。
修理金額は、1DMWとさほど、変わらないと思います。
シャッター回数は、参考程度にしかなりません。
高速連写を多用していると、回数がそこそこでも、シャッター幕が壊れる事もあります。
自分のは、60,000回で、シャッター幕が折れました。
修理代は、約24,000円でした。
本当は、ミラーも一緒がいいのですが、そうなると、70,000円近く行くので、断念しました。
このクラスの機種は、維持費も高いです。
スポーツ撮影をよく撮るので、シャッターボタンの、ストローク改造も、しました。
横縦ボタンで、部品・工賃・送料・代引代で、1,995円(1DXも同じでした)でした。

書込番号:17192067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/15 01:04(1年以上前)

どこまでO/Hするかで値段は変わりますよ。

サービスの方と相談してください、 販売台数全部分はストックしませんし、交換頻度の高いパーツのストックは10年分は無いです。

書込番号:17192639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/02/15 11:45(1年以上前)

5万ショットを超えて、丁度鈴鹿F1までだったので点検に出しましたが、
これで12600円です、一通りの清掃はしてくれます。

ここから先はオーナーの考え次第です、
1.転ばぬ先に交換するか
2.壊れたら修理するか

予備機(7D)を持っており現地で壊れても何とかなるので、予防交換は
せず、壊れるまで使うことにしています。

書込番号:17194008

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2014/02/15 16:59(1年以上前)

denki8さん、こんにちわ。
撮り直しがきかない物の時は、何かの時のため、サブ機があると、安心出来ますね。
サブ機が、7Dはいいチョイスだと、思います。

書込番号:17195196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2014/02/15 18:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

MIEVさん
60000ショットでシャッター幕の破損はつらいですね・・・
それなりのショット数であれば同時にミラー交換もした方が良さそうですね。
鈴鹿と航空祭に使うのでストローク調整参考にさせていただきます。

カメカメポッポさん
パーツストックが無くなる前には、できる限りのオーバーホールができるように備えておきたいと思っています。
生産終了後7年間はストックしているはずなのでそれをメドに考えています。

denki8さん
パーツ保有期間に余裕がある場合は不具合箇所だけを修理して、余裕が無くなっていればできるだけのことをやっておきたいと思います。今のところ快調ですので撮影に専念したいと思います。

書込番号:17195507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2014/02/16 03:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

245143ショット(昨年計測 5年目の40D)

9998データの検索結果 24ファイルを確認

2009/10/4 の IMG_9998jpg

たかちん船長さん

 私の40Dは25万ショット超えですが問題無く使えています。今年で6年目です。
シャッターボタンとメインダイヤルがが重くなって修理をしましたが、
5年保障に入っていた時なので無料でした。オーバーホールは考えた事が有りません。

なので、わずか56000ショットでは何も心配無いと思います・・・気にし過ぎ!

ただしもう1台40Dを購入して2台体制としています。

書込番号:17197628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2014/02/16 19:31(1年以上前)

TSセリカXXさん

6年間で25万ショットとは・・・毎日100ショット6年間撮り続けても足りないですね、凄すぎです。

実は、A60XX私も大好きでした。ハイソカーブーム真っ只中でソアラやクレスタ、マークU、チェイサーなどちまたにあふれてましたが、XXは硬派っぽくて大好きでした。

書込番号:17200575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2014/02/17 03:49(1年以上前)

別機種

プロフィールの写真より


たかちん船長さん

 A60XXという言い方(名称)は、初めて知りました。
セリカXXは、7年中古で購入し17年間(通算24年目)車検はもう無理と言われる迄乗りました。
車も含めカメラも愛情込めて使うと長持ちすると思います。

ちなみにUP写真はEOS KissDN(2代目Kiss)で、レンズは世界で始めてISを採用したEF75-300mmIS(非L)です。
この写真は背景のセリカXXとウミネコのバランスそしてKissDNのAF性能からするとピントがピタリと合った奇跡の1枚で、
私の撮りたいという気持ちをカメラが答えてくれたのだと思っています。

なので、たかちん船長さんも愛情込めてカメラを使えば答えてくれると思います。


書込番号:17202282

ナイスクチコミ!2


chickyさん
クチコミ投稿数:3件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2014/10/23 14:42(1年以上前)

2012年秋にショット数の耐久オーバーでシャッター周りの総交換を行いました。
その時の価格を書きたいと思います。

工賃(重修理) 24,000円
ミラーチャージユニット 4,195円
シャッターチャージユニット 4,560円
前板ユニット 21,885円
シャッターユニット 9,950円
消費税(5%) 3,229円

合計 67,819円

まあ業務で使用しており念のための交換だったので、
10万回にも到達していないようであればさほど心配には及ばないかとは思います。
ちなみに約32万回でノートラブルでした。
交換後もここまで25万回ノートラブルで来ています。
スレ主さんにはだいぶ情報が遅くなりましたが、ご参考までに。

書込番号:18082905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

7D Mark2との入替え検討

2014/09/23 07:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 流星79さん
クチコミ投稿数:23件

初めての投稿になります。

現在、1DXと1D Mark4の2台体制での使用をしています。
主な撮影対象は、結婚式撮影(友人・または依頼。プロではないです)と子供たち(小学生未満)の写真撮影となります。

カメラ所有暦は、1D Mark3(→1D Mark4)と5D Mark2(→1DX)です。(1D Mark4を購入後、5D Mark2を1DXに更新しました。)

現在の7D Mark2のスペックと1D Mark4の下取りに目移りしています。

7D Mark2のスペックには満足できそうですが、1D系との違いを感じてしまいそうで・・・
 (ただ、1D Mark4の下取り時期が今が最適ではないかなと思い揺れています)

新機能は基本的に大好きな部類となります。

結婚式で1DXで撮影していて、焦点距離の問題で1D Mark4で撮影することがあるのですが、そこで若干の不満が出ることがあります。
 (それなら1DXの2台体制だろ。といわれると困りますが、購入資金の問題であきらめています。)

7D Mark2で1D Mark4の代用が可能なのか。

まだ製品が出てきていないのに分からない(憶測になるかも)しれませんが、いろいろな意見をお聞きしたくて書き込みいたしました。

望遠領域は70-200mm F2.8 Uに×1.4のテレコンを使用することは結構あります。
 (その点からも1.6倍のAPC-Sは興味があります。)

皆様の意見を伺えるとうれしいです。

書込番号:17970535

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/09/23 09:29(1年以上前)

流星79さん、おはようございます。

わたしは7D&1D3、1D3&1D4、そして1DXと使ってきました。そしてすぐにではないのですが、7D2の購入を予定しています。

憶測でいいということなのでコメントさせていただくと、7D2が1D4よりAFや画質が上回るという点はほとんどないと思います。
新機能といっても、1DXをお持ちならあまり目新しいところは少ないですよね?
わたしは焦点距離がいくらあっても足りないくらいなので、1.6倍クロップ機を購入したいからなのですが、200mmくらいの焦点距離位ということなので、300mmF2.8を購入された方がいいんじゃないか、と。わたしはそうしたのですが、2時間くらいのイベントでは手持ちでいけますね。

新型が予算的に難しいのなら、旧型の中古ならそこそこの値段で買えると思います。それかシグマの328ズームか。

書込番号:17970897

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/23 09:33(1年以上前)

1DXをお持ちであれば、1DIVの使い方次第じゃないでしょうか?
予備機として考えていたり、同じセンサーサイズでレンズを使い分けたいというなら、5DIIIや1DXをもう一台のほう
が良いですし、望遠域での利用が多いなら7DIIでも良いと思いますが。

何にせよグリップ付が2台の状態から、性能スポイルする事なくダウンサイズ出来るなら良いんじゃないですか?
機械的な面・耐久的な面は画質に関係ありませんしね。

書込番号:17970913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/23 09:42(1年以上前)

Rocksterさんとほぼ同意見です。 

自分なら両方下取りに出して5D3の二台体制にするかな。

書込番号:17970943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/23 10:53(1年以上前)

最低限の背面インターフェースを考えると いまの二桁Dの併用はしないでしょうね。
1DX 5D3 7D2 は ほぼ同世代と考えても良いので、この中から2台選べばよいと思います。
無難なのは
1DX と 1DX
1DX と 5D3
5D3 と 5D3
ですね。
でも、1DXと 7D2 は良いと思いますよ、出来ることが似ているから。

書込番号:17971232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2014/09/23 12:28(1年以上前)

7DMUって、高感度はそんなに良いのでしょうか。
悪いって、いう書込みも見ます。
結婚式は、暗い場面も多いです。
1DMWの方が、いいかもしれません。

書込番号:17971579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2014/09/23 13:21(1年以上前)

仕事で色々なシーンに対応しなくてはならないので1DX、1DMkW、7Dの3台を使っていますが、ブライダルであれば5DMkVがベストチョイスだと思います。
APS-Cは物理的に高感度耐性が低いので基本的に室内撮影には向きません。
1DWと7DUをiso800〜1600で比較した場合、映像エンジンが2世代違う分JPEG出力では1段程度7DUのほうが有利ですがよく見ると1DW=ナチュラル、7DU=メリハリ・コントラスト重視でJPEGの画作り自体が全く違い、7DUは視覚効果でノイズ抑制等のバランスうまくコントロールをしているようです。
RAW画質では逆に1段程度1DWの方が画質が安定しています。
7DUのAFは70-200など328以下の標準的なレンズであればスピード、精度とも素晴らしく1DW<7DUですが328以上のレンズではレンズの駆動力の非力さが露呈しスピード面でストレスがたまると思います。
一般的に画質、AF時のピント精度という観点からズームレンズにテレコンは使いませんが1DWにテレコンをかませてズームレンズを使うのであれば7DUにテレコンなしでそのままレンズをセットして撮影したほうが間違いなく好結果が得られます。

書込番号:17971780

ナイスクチコミ!2


スレ主 流星79さん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/23 15:52(1年以上前)

みなさん、朝早くからお返事ありがとうございます。

ーーーーーーーーーーー
t0201さん
現状でテレコン付けて使用しているのは1DXだけでした。
1D Mark4では70ー200mmですね。

7D Mark2使用時でもほぼBGは付ける予定なので今はホントに迷うところです。

APSーCのメリット感じますね。

ーーーーーーーーーーー
写歴40年さん
同型機がベストなのは分かるのです。
ただ、撮影対象によって広角と望遠とを使い分けたいので選択肢としてすごく魅力的です。

ご指摘の通り、デジカメのライフサイクルは恐ろしいのでそこで迷っています。
また、デジカメのライフサイクルのせいで同型機の2台体制は怖くて出来ません。

ーーーーーーーーーーー
gda hisashiさん
理想はそうですよね。
1DX追加出来るのであれば良いのですが、資金が足りないため断念です。

実のところ連射はブライダルではそこまで使いません。

いざってときに撮影可能なスペックが欲しいって部分が大きいです。

ーーーーーーーーーーー
fuku社長さん
現状維持・・・確かに。
操作系は確かに思います。

たまに知り合いのkissなどを操作しますが、使い方わからなかったりします。
まぁ慣れの問題もあるかもしれませんが。

ブライダル、ここ7年ぐらいでたくさんこなしましたが、今後どれぐらいの依頼があるかも考慮してみます。

ーーーーーーーーーーー
ネオパン400さん
静音シャッター、これだけは7D Mark2が有利そうですね。
現状は1DXより1D Mark4の方が使いやすいと思っているので、それよりは良さそうだど感じています。

ーーーーーーーーーーー
Rocksterさん
少なからず最新のカメラを使ってみたいはあります。

小型軽量化はそこまで重要ではありません。
使うならほぼBG付けるのと、1D系に慣れたので苦にはなりません。

動画撮影はたまに使うのでその利便性が上がるのも期待したいところです。

高感度耐性は確実に劣るのですね・・・

1DX後継機と入れ替え。出来たら最高ですね。

お試して追加は恐らく予算的に不可能です。

ーーーーーーーーーーー
ペコちゃん命さん
画質は確かに上回らないと思いましたが、AFもですか・・・

2台のカメラ体制は維持したいので新レンズは今のところ厳しいです。

300mmF2.8は確かに魅力的。
体力には自身あるので手持ちも恐らく可能です。

ただ、レンズの選択肢もあることを覚えておきます。

ーーーーーーーーーーー
AGAIN !!さん
1D Mark4の使い方・・・
望遠用といったところでしょうか。

基本70ー200mm付けっ放しなのでBG付きで7D Mark2もありかな。と。

ーーーーーーーーーーー
アンパン通りさん
5D3の2台体制は考えもしませんでした。

1DXが全然不満がないので、それを変える選択肢は思いもよりませんでした。

5D3・・・見てみようかな。

ーーーーーーーーーーー
さすらいの「M」さん
やっぱり5D3が出てきますね。

検討の価値ありですね。
ただ、7D Mark2にもまだ未練が・・・

ーーーーーーーーーーー
MiEVさん
高感度そんなになんですかね。
1D Mark4よりは良くなるかな?とか思っていたのですが・・・
期待し過ぎでしょうか。

やはり製品が出てからですかね。

ーーーーーーーーーーー
Bigshooterさん
5D3の評価は高いのですね。

APSーCの物理的な高感度耐性、やはりという感じです。

328以上のレンズを今後購入するかが問題になりそうですね。

上のほうに書きましたが、1D Mark4ではテレコンは使用していません。
1DXの時は使用しています。

ーーーーーーーーーーー
色々意見が聞けて良かったです。

とりあえず、運動会が終わるまで買い替えは困難なので、運動会が終わってから実写が出るか、BGキャンペーンがまだいけるのか、買取価格の推移も踏まえて1度ゆっくり気持ちを落ち着かせて考えてみます。

ありがとうございます。

書込番号:17972213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/24 09:27(1年以上前)

新しい7D2用は判らないが、7DのBGは突発的に縦グリップ部の操作が出来なくなると言う持病が有るので要注意。

以前はシャッター、電子ダイヤルの操作が出来なくなり、修理したが、今度は、シャッターボタンは生きてるが他は操作不能と言う状態になって居る。
新型になっても、あの長い中子を介して接続すると言うのは、変わりない様なので
ウエディング等、取り直し出来ない場面では外しといた方が無難。

書込番号:17975238

ナイスクチコミ!2


スレ主 流星79さん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/24 18:52(1年以上前)

横道坊主さん

なるほど、やはり部品点数が増えるとそういった不具合も出てくるんですねぇ。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:17976755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/09/24 22:04(1年以上前)

一般に接点部はトラブルの温床みたいなもんですよ〜
金メッキだって一見安心そうに見えて、膜が薄いと地のニッケルが吹き出したり、色んなトラブルが有るもんです。

新しいグリップはどうか知りませんが、7D と同じ水準で放置ってのはないはずです。

書込番号:17977701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/09/27 05:50(1年以上前)

全く同じことを検討してるんですが、入れ換えは高感度画質次第でしょうね。

1D4っていったって、ISO2000超えてくると結構厳しいですし、ISO3200はもう全く。。。
個人的には7D2でISO1600に我慢できれば入れ換え、我慢できなければ買い増し予定です。

ただ、仰るように下取り価格の問題もあるので、悩ましいとこです。1DXの後継機まで待つと、がっくり落ちそうなので。

書込番号:17986027 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 流星79さん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/27 09:14(1年以上前)

Go beyondさん

接続部、確かに気になる点です。

様子見ですかねぇ。

レビュー待ちが大事になりそうです。

書込番号:17986439

ナイスクチコミ!0


スレ主 流星79さん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/27 09:18(1年以上前)

ちびたのおでんさん

同じ悩みの方がいてよかったです。

どこを調べても1D Mark4と7D Mark2のどちらを購入かという題が多かったので。
(入れ替えという意見は少なかったです。)

同じく1D4の高感度は案外あげれないと思っています。(まぁ実際つかったりはしますが)

とうぶん壊れないとは思いますが、壊れる前に新しい機種に変えたいという思いもあり、1DX2(?)の後継機種の問題もありますので・・・

悩ましい問題です。

買い増しが出来れば一番なのですが、そこは無理そうなので・・・

書込番号:17986454

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2014/09/27 11:02(1年以上前)

>1D Mark3(→1D Mark4)と5D Mark2(→1DX)です。(1D Mark4を購入後、5D Mark2を1DXに更新しました。)

1Dm4には16-35/f2.8または、70-200/f2.8
の組み合わせで使っていました。特に1Dm4と16-35の組み合わせは好みでした。
しかし1Dm4は売却しました。7D2を購入したいので。

7D2が1Dm4の変わりなるかは分かりませんが、スレ主さんの主観的問題だと思います。
それに1DXがあるので、保険としては十分だと思います。
動態または望遠での撮影の頻度にもよりますが、7D2でも問題ないと思います。

結婚式で1DXで撮影するなら24-70/f2.8でも十分だと思います。

書込番号:17986778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 流星79さん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/27 12:04(1年以上前)

t0201さん

現在、かなり7D2に心揺れ動いていますが、子供の運動会がまだ終わっていないので、終了後に下取り査定が良好であれば買い替えしようかな・・・と思い始めています。
(多数のメリット・デメリットを理解したうえで)

あとは納期がきになるところですが、運動会後はすこしイベントもないので楽観視しています。

基本的に1DXには24-70/f2.8と70-200/f2.8を使用しています。

16-35/f2.8は集合写真や全景を撮る場合に使用するだけなので、問題はないと思っています。

焦点距離の問題で1Dm4に16-35/f2.8という組み合わせは案外使用していますね。

コメントありがとうございます。

書込番号:17986999

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2014/09/27 13:18(1年以上前)

1Dm4に16-35/f2.8共感ありがとうございます。

書込番号:17987244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 ナミ&ビビお転婆Diary+ 

2014/09/28 13:10(1年以上前)

現在私も1DWを使ってワン撮りを中心に鳥撮りもするので7DUには興味があります。
予算が許せば追加が良いかもです。で7DU使用してから1DWをどうするか考えてみてはいかがでしょうか
でも買取価格が下がってしまうかもですね。
中途半端な書き込みですいません。

書込番号:17991215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 流星79さん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/28 20:23(1年以上前)

nabiワンさん

残念なことに予算が許しません(笑)

買取価格の下落にはビクビクしております。

後悔しそうだけど、新しいもの好きということでいってみようかなぁ〜とか思っています。

そもそもBGがキャンペーンで手に入ってもらわないと困るのですが・・・

書込番号:17992567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 ナミ&ビビお転婆Diary+ 

2014/09/28 20:38(1年以上前)

お返事を頂きありがとうございます。
そうですね。1Dxもお持ちですしAPSーCの画角で200mmテレ端が生きてきますね。多分ですが1DWと入れ替えても後悔することはなさそうです。それとフルサイズとのコンビネーションが良いかもです。
楽しいデジイチライフをお送り下さい。

書込番号:17992642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 流星79さん
クチコミ投稿数:23件

2014/10/02 15:12(1年以上前)

皆さんの投稿を参考にした結果、1D4を売って7D2を購入することにしました。

後悔することもあると思いますが、1DXのサブにすることで何とかなると考えました。

新しいもの好きが手伝って今回の決断に至りました。

回答していただいた方、ありがとうございました。

書込番号:18005566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについてご教授ください。

2014/09/19 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 zapisさん
クチコミ投稿数:3件

この度、このカメラを譲り受けたのですが
今までカメラはコンデジと携帯しか
使ったことがなくてレンズなどは
一切持ってない為にレンズを購入したいと
思っているのですが、如何せんカメラには
今まで興味が無かったためどのレンズを
購入すれば良いのか?
色々とネットなどで見てはいるのですが
よくわからないです。
これを気にカメラを趣味としていこうかと
思っています。
どうかこのカメラに最適なレンズを
教えてくださいませんか?
予算は10万円までです。

撮るものはの室内、屋外の子供を先ずは
撮りたいと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:17955087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/19 10:58(1年以上前)

予算的にEF24-105かEF24-70f4Lならキャッシュバックがあるから予算内ですな。

書込番号:17955105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14972件Goodアンサー獲得:1430件

2014/09/19 11:26(1年以上前)

こんにちは。

APS-Hセンサーですので標準系は少し選択が難しいですかね。
室内も視野に入れるならシグマ・タムロンの大口径標準なんていかがでしょうか。
広角側が31mm相当ですので、屋外の風景なんかには少し窮屈かもしれませんが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000012296_K0000359370&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

あと単焦点でボケを楽しむのもいいかも。少し不便ですけど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000437142_K0000436357_10505011993_10501010009&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

書込番号:17955173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2014/09/19 12:01(1年以上前)

被写体の用途にあえばすごく良いカメラですが・・・。

カメラと金額を考えると難しいです。
僕ならこれです。
EF28mm F1.8 USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef28-f18/index.html

書込番号:17955245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/19 12:28(1年以上前)

zapisさん こんにちは。

1D4を譲り受けたとのことですが太っ腹の方がいて羨ましいと思います。

スポーツ撮りなら良いカメラでしょうが、私ならさっさと売り払って6Dにキャッシュバックのある24-70o付きのキットを購入したいと思います。

書込番号:17955356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/09/19 12:32(1年以上前)

こんにちは

予算からすると
EF24-105mm F4L IS USM
http://s.kakaku.com/item/10501011452/
辺りが良いのではないでしょうか・・・

使いやすいですよん(^-^)/

書込番号:17955370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2014/09/19 12:46(1年以上前)

ボディのみの入手でレンズが無い前提なら、私もEF24−105F4Lがいいと思います。サードパーティーからもレンズは出てますが、万一のトラブルを考えると最初は純正がいいと思います。
広角が少し辛いですが、約4倍のズームなので使い勝手はいいと思います。
また少し古いレンズですが、それゆえに中古の数も豊富なのでキタムラのようなカメラ専門店で実物を確認して購入するのも有りだと思います。

書込番号:17955415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/19 13:11(1年以上前)

個人的には今このタイミングで買うならこれしかないかなと感じています。

http://cweb.canon.jp/ef/campaign/eflens-cashback/index.html

http://kakaku.com/item/K0000436356/

書込番号:17955522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/19 14:41(1年以上前)

>このカメラを譲り受けたのですが
譲ってくれた相手と事情によると思いますが売却してそこそこのカメラを新品購入も有りかと、、、
けっこう大きくて重いカメラですから、、、
でも羨ましい。(汗)

書込番号:17955770

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/19 15:12(1年以上前)

型落ちとはいえ、フラッグシップ機ですからね。

http://cweb.canon.jp/ef/campaign/eflens-cashback/index.html
私も24-70mmF4Lをオススメします。30000円戻ってきますw
http://kakaku.com/item/K0000436356/

10万円以下になりますね。




とはいえ
やはり、デジ物って中級機モデルでもいいので、最新の方がいいんだけどw
というか
でかくて重い!
参考買い取り価格
http://www.camera-kaitori.net/maker/canon/single-lens-reflex/eos-1d-mark4.html

んでもって
6Dのレンズキット(約20万円強)を買うかも。
使用頻度は高くなると思います。昨日的にも、大きさや軽さも含めて。

書込番号:17955839

ナイスクチコミ!0


スレ主 zapisさん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/20 14:17(1年以上前)

回答して下さった皆様、ありがとうございます。

EF24-105かEF24-70
あるいは30mm位の単焦点レンズで考えます。

実はこのカメラが2台あるので
1台は売ってもいいのですが
それは・・・・・・

皆様、ありがとうございました。

書込番号:17959744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/09/20 15:23(1年以上前)

もう結論が出ているようですが、24-105F4L はクロスセンサー(縦線と横線を両方検知できる)対応のはずで AF の精度は高くなります。24-70F4L も悪く有りませんが 1D4 なら、キャッシュバックは有りませんが依然としてお値ごろ価格で手に入る可能性の高い 24-105F4L をお勧めします。(基本中央以外でクロスが有効になるのは F2.8 以下のレンズです)

あとは 35mmF2 あたりを追加すると良いでしょうね。28/35 あたりの画角は旧レンズの中古も検討してみてください。個人的には換算 50mm に一番近い 40mmF2.8STM レンズを勧めます。

1D4 は AF センサーのカバーエリアが広くて(5D3や1DXより広い)、比較的アップの画角でフレームのこの辺に子供の目を固定して AF で追いかけるといった撮影がやりやすいです。私は 70-200 の画角でワイド側が 1.3x になり画角が狭いため 1D4 を手放してしまいましたが、AF は窮屈な 5D3 より 1D4 の方が便利だったなーと思います。6D だと、事実上中央1点で頑張る事になるので動き回る子供を追いかけるのは諦めてしまいました。周辺のポイントを試したり色々やってみたんですが・・・私には無理。

この貴重な 1D4 は中古でも人気で、今のうちに現金化というのも手ですけどね。7D2 が発売されるとそっちに流れる層も有るでしょうから相場が下落するかもしれません。

書込番号:17959952

ナイスクチコミ!0


スレ主 zapisさん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/22 11:12(1年以上前)

>Go beyond さん

ありがとうございます。
まだ決めてはないですが
EF24-105と35mmの単焦点の2本を
候補にして購入してみます。

書込番号:17967048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2014/09/28 17:20(1年以上前)

24-105F4はお手軽で便利なレンズで私も使っておりましたがが、設計が一世代前なので画素数の多いカメラとはあまり相性が良くありません。
いいとこ1DWの1600万画素が限界という感じなので今後、新しいカメラを購入するということも視野に入れるのであれば最新の設計であるCANON EF24-70mm F4L IS USMのほうをおすすめいたします。
それと1DWの場合、ある程度の画質で画像を残す場合、高感度の実用域はISO1600が限界なので室内での撮影は解放F4だとかなり厳しいと思います。
予算内で最高の状態で画像を残すのであればCANON EF85mm F1.8 USM+EF35mm F2 IS USMあたりのほうがベストかと思います。
24-35mm域は風景撮りでもなければあまり使うことがないと思いますし、10万円前後のLズームであれば単焦点のほうが画質の面では間違いなく上回ります。
レンズを選択する場合、レンズは暗くすることはできますが、明るくすることはできないという大前提を常に意識して選んだほうが失敗が少ないですよ^^

書込番号:17991888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

1D4は7D markUに勝りますか?

2014/09/16 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

7D2が発表されました。
スペックを見て少し驚きました。
予想以上の出来具合。

僕は7Dを使用、試しに1D3の中古を手に入れて撮影したら...7Dより使いやすい。
AFも良い。データ読み取りは7Dより遅いですが、トータルで1D3のほうがいいと思いました。
今は1D4を購入すべく1D3は売却。

1D4ユーザー様、または以前お持ちだった方、
@1D4が7Dより優れている点を教えてください。
A7D2はサブとして持ちたいですか?その理由を教えてください。

1D4購入に決めてはいるのですが、少しの迷いもない状態で手に入れたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17944605

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/17 20:48(1年以上前)

shiba dogさん
返信遅くなりましてすみません。
1D4はヤフオクをチェックしてます。
もちろんリスクはありますが、全ての出品物が7万の修理代がかかるわけではないと思いますし、
自分の出せる価格と、個体の程度を加味して、納得できるものを選びたいと思います。


AGAIN!!さん
>耐久性という面と、画素数・画素ピッチの面で高感度は1DIVが若干上でしょうけれど・・・

僕がずばり求めているのが耐久性です。頑丈で激しい雨にもビクともしない鋼の肉体(?)です。
1D3は応えてくれました。7D2は実績がないだけに不安です。
また、画素ピッチゆえの素直な画質だろうことも1D4を優先する理由です。


アサペン5さん
1D3と7D、少し前の僕と同じです。
やはり理想は1D4と7D2ですね。もちろん1DXが一番いいですが。
メインは1D系にしようと思います。
その後、値下がりを見計らって7D2に。
1D4+ヨンニッパ、7D2+EFS10-22(暗いけど高ISOでSS稼ぐ)にするつもりです。


じょんじょん55さん
1D4と7Dなのですね、羨ましい組み合わせです。
16-35で僕の撮影で画角が合うかはわかりませんが、10-22を検討しています。
ISOは1D3では1250くらいまで、7Dで1600(ダメダメ)でしたので、じょんじょん55さんよりはISOは低くて済みそうです。
7D2は値下がりしたら検討しようかと思います。


t0201さん
1D3を所有していた時は設定はいろいろいじりました。
設定することは嫌いじゃないので地道にやろうと思います。
所有感、見栄、僕も(笑)。立派な理由になると思っています。
一番の理由は、雨で1D3でビクともしなかったことです。
7Dには任せられません。


ペコちゃん命さん
1D3、1D4、1DXとはすごいですね。

>前評判が高い7DUですが、AF精度、追従性などが1DWよりはよくなることはなさそうに思えます。
>使ってないので勝手な予測ですが、7Dのときも1DVよりは劣っていましたよね。ただ差がつくシチュエーションでないと変わらないので、人それぞれのような気もします。
>私なら1DWの中古に30万円だすなら、7DUの20万円のほうを選択しますかね。

やはり僕は1D4にしようと思います。
ただ、金額が気になります。1D4で25万目標、7D2で13〜15万目標としています。
まずは1D4、サブで7D2で考えています。


denki8さん
>機械としての堅牢性などを除くと7D2を購入すると思います。
ここですね。頑丈、雨天でも問題なしを求めたいので、僕は1D4です。
その後に7D2を検討します。
やはり信頼性を重視したいです。

みなさまありがとうございます。


書込番号:17948922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2014/09/17 23:22(1年以上前)

1DX、1DW、7Dすべて現役で使ってますが、今や7Dの高感度耐性は論外です。
作品として見られるのはA4プリントでISO400がいいところですです。
7Dは距離が稼げるので天気の良い日に200程度の低感度で使う分には非常に便利ですが
高輝度耐性が弱いので白トビしやすく厳密にいうととても難しいカメラです。
1DWは画素ピッチも広く、ノイズもうまく抑えられているので高感度もISO800〜1600までは
どうにか実用域で使えます。画質もナチュラルです。
悪天候時、極寒、高温多湿の環境での使用、シャッターの耐久性は1D系とそれ以外はボディの作り自体に歴然とした差があります。
7DUは画素数が大きい=画素ピッチが狭いのでピント、手振れはかなりシビアになります。
1DXでも24-105L程度のレンズだと十分な解像感は得られないことを考えると7DUの性能を100%発揮させるには単焦点、100マクロ 望遠の場合70-200Lなどある程度解像度の高いレンズとの組み合わせが必須になると思います。
7DUがAPS-Cで2万画素ということを考えると高感度ノイズをどうに抑え込んでくるのかが楽しみですが、1600以上を実用域にするのは理論的に難しいのではないかと思います。

書込番号:17949863

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/18 23:35(1年以上前)

bigshooterさん

ありがとうございます。7Dより1D3なのは僕も良くわかりました。
まずは1D4を探します。その後のサブ機はゆっくり考えます。1D3が順当ですが、7D2も捨てがたい。絵を見て決めたいと思います。ノイズを潰しただけか、それともセンサーの進歩があったか。
愛娘の行事にわざわざ1Dを出すのもTPOには合ってないので、中級機も欲しいです。
7DのISO1600は確かに厳しい。夜のスタジアムで照明がかなり焚かれてても見ることが出来るのはありません。

書込番号:17953830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2014/09/19 18:41(1年以上前)

私も仕事でスタジアムなどで撮影することが多いですが、室内の場合、基本的にフリッカーが酷いので1DXを使っても高感度ノイズが抑えられる程度で画質の悪さは大差ナシです。
フリッカーは周波数によっても違うのでSSの設定+連写で歩留りを上げるしかないですね〜
1D3は持っていないのでよくわかりませんが画質の上ではやはり1DW>7DUだと思います。
画素ピッチが狭いということはよりコンデジ画質に近いということですから・・・

書込番号:17956419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/20 01:24(1年以上前)

Bigshooterさん

スタジアムで撮影の仕事ですか・・・そちらのほうが興味津々です。
僕も夜の競技場での撮影機会がありますが、水銀灯でフリッカーに悩まされたことは今のところありません。
SSは1250から2000分の1程度。連写でいい写真の確立を増やしています。

1DXは高嶺の花で僕は頑張って頑張って予算を絞り絞りで1D4中古です。
7Dに比べ、1D3のセンサーサイズの大きさと低い画素数で、同じISOならば断然1D3のほうが見られる、7Dは薄暗いときは家のモニターで確認すると悲しくなります。
1D4は1D3に比べ画素ピッチは狭いですが、AF進歩、ISOオート、UDMAなどに期待しています。バッファフルまで撮ることもありますので、復帰は出来るだけ早く願いたいです。
画素は1000万もあれば十分なのですが、トリミングを考慮すれば1600万くらいはあったほうがいいかもしれません。

明日も撮影に行きますが、今回は7Dだけで行きます。
まだまだ頑張ってもらわないと困るので少しでも見られる写真を撮りたいです。

書込番号:17958001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/20 01:36(1年以上前)

1DX、1D4、7Dを所有してます。
腕でカバーできない初心者に1D4、7Dに同じレンズを付けて(AFは似たような設定です)
同じ被写体(動体撮影)をしてもらったところ画質はもちろんピントの精度がまるで違いました。
もちろん1D4の完勝です。腕でカバーできない分カメラの性能の違いがモロに出たと思っています。
1D4まだまだおすすめできる良いカメラですよ。

書込番号:17958024

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2014/09/20 02:57(1年以上前)

>一番の理由は、雨で1D3でビクともしなかったことです。

僕も1Dm4を持っていましたが、そこが一番大きな差かも知れませんね。
また、そのタフさが無いと1D系には慣れないと思います。

書込番号:17958138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2014/09/20 17:22(1年以上前)

70-200程度までのレンズであれば7Dなどのミドルレンジでもそこそこいけると思いますが328以上の単焦点になると1D系と7DはAF時のレンズの駆動力がはっきり出るようです。
連写スピード以前にAIサーボを使ってAFを喰いつかせる時はやはり1DW>7DUなのか、NIKONのように
BG装着でモーターの駆動力をブーストする仕様なのかが正直一番気になるところです。
7DUの高感度画質についてはISO1600以上で比較した場合、RAWは1DW>7DU、JPEGだと7DU>1DWでした。

書込番号:17960294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/20 22:40(1年以上前)

柏木ひなたさん

1D4の圧勝ですか。本日、7Dで動体撮影しました。夕方以降は照明が焚かれてましたが、ISOオートの上限は3200まで上げました。PCモニターで見るのが怖いです(笑)。
通常は夜でも1D3でISO1600で大丈夫でした。今日は暗い現場でした。
1D4でもこの場所ではISO3200で試せたらと思います。

書込番号:17961539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/20 22:48(1年以上前)

t0201さん

(もともと7D2が本命ではありませんが)やはり悪天候にも強い1D系ですね。1D3はデータ書き込みが遅い、ISOオートがない(明るさに自分で対応すれば良いのですけどね)。1D4への憧れもあります。初めて一眼レフを買ったときのフラッグシップが1D4でした。

書込番号:17961569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/20 23:00(1年以上前)

Bigshooterさん

BGでも電圧アップは難しいのではないでしょうか?キヤノン機でかつてBGでアップはあったのでしょうか?
7D2を候補にあげない理由の3つのうちの一つが電圧の違いによるAFの違いなのですが、期待はしていません。7D2買ってもヨンニッパと組み合わせることはないと思います。超広角と中望遠(70ー200)の予定です。

ISO1600以上のJPEGは7D2のほうが良いですか…僅差か、あからさまに違うかによっては悩みますね。でも、ISOオート上限1600、1D3では1250位でした。少しSS下げてISO低くするか、そんな理由で7D2にはしませんけどね。
有意義な情報ありがとうございます。

書込番号:17961626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/09/22 00:45(1年以上前)

こんばんは

トムワンさんって確か鳥も撮ってますよね?

私は1D4と7D2入れ換えますよー
というのも、たぶん高感度以外はすべて7D2の方がいいだろうと予想するからです。厳密にはシビアな高速AFを要する場面ではAFでも劣る部分はあるかもしれませんが。

高感度も実は7D2の方が良かったっていう結末を大いに期待してます。
というか、たぶんいいんじゃないですか?願望ですが。

まあ、私の場合は1D4の画素数の少なさと下取り時期の問題も含めての入れ換えなんですが。
やっぱり1.6倍は魅力的!

書込番号:17966108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/22 18:21(1年以上前)

ちびたのおでんさん


>トムワンさんって確か鳥も撮ってますよね?

はい、撮ってます・・・撮ってました、この冬はわかりません。
撮らないかもしれません。

>私は1D4と7D2入れ換えますよー
>というのも、たぶん高感度以外はすべて7D2の方がいいだろうと予想するからです。厳密にはシビアな高速AFを要する場
>面ではAFでも劣る部分はあるかもしれませんが。

たしかにスペック上は7D2は良さそうですね。
僕はむしろこれから1D4にする予定です。理由はずばり信頼性と使いやすさ。
7Dと1D3を比べ、各部の頑丈さとレリーズの感覚、AFは1D3のほうが数段上でした。
僕が今求めるものは、まず頑丈さと悪天候に負けない強靭なボディ。
APS−Cより大きいサイズに少ない画素数というのも魅力です。
僕はトリミング前提での撮影をしません。
画角がAPS−Hなのがちょうどよいのもありますし、縦撮りが多いのもあります。


>高感度も実は7D2の方が良かったっていう結末を大いに期待してます。
>というか、たぶんいいんじゃないですか?願望ですが。
>まあ、私の場合は1D4の画素数の少なさと下取り時期の問題も含めての入れ換えなんですが。
>やっぱり1.6倍は魅力的!

僕は今は400oはF2.8開放しか使わない、その時にISO1600ほどあれば事足りる。
画像エンジンで加工した高感度ノイズ耐性よりも、素直なノイズならば出てても構わない。
いろいろ考えた結果、7Dも7D2も今のスタイルには合わなくなりました。


ちびたのおでんさんは、1Dメインから7D2(高いスペックとはいえ中級機派生)で満足できるのでしょうか?
僕は1カ月ほどの1D3所有でしたが、7Dには戻れないと感じました。
1.6から1.3になった代償は、所有している1.4XVのテレコンか、2.0XV追加するか、はたまた足で稼ぐか。あ、「鳥を撮る前提」で書いてしまいました。やっぱり冬鳥は行くことになりそうです(^^)
情報ありがとうございます。

書込番号:17968235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/22 20:24(1年以上前)

APS−Cは高いお金出して買うもんじゃ無いですよ。
各社のAPS−Cはカタログスペックはいっちょまえですが、画を見ると
ガックリ来ます(フルサイズ比)。

書込番号:17968714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/23 00:53(1年以上前)

あなたが決めるさん

>APS−Cは高いお金出して買うもんじゃ無いですよ。
>各社のAPS−Cはカタログスペックはいっちょまえですが、画を見ると
>ガックリ来ます(フルサイズ比)。

フルサイズ比ですか。
僕はフルサイズを所有したことがありませんので何とも言えません。
ただ、APS-H、APS-C、フォーサーズを使用しましたが、シチュエーションや個人の主観によって変わりますし、撮り方やレンズによっても大きく変わる、そう信じています。
これからもフルサイズに行くことはたぶんないと思います。フルサイズにするとしたら、1DXが中古で程度が良くて投資してもいいと思える金額になったら、そんなところです。5D3、5D2は買わないです。
APS-Cというセンサーサイズ自体を否定はしません。でも、APS-Cに1800万画素や2000万画素を詰め込んだ時点で、画像エンジンでは解決できない神経質さが出しゃばってしまう気がします。
APS-Hの1000万画素で十分です。画素は極力少ないほうが僕の好みのようです。
7D2が800〜1000万画素ならば、もっと前向きに購入意欲が湧いたと思います。
1D4をメインとすることは決めました。次はサブ機です。7D(現所有)か、1D3の程度良いものをじっくり探すか、7D2は値下がり(13〜15万を希望)まで待つか。

書込番号:17970003

ナイスクチコミ!0


kou.2さん
クチコミ投稿数:104件

2014/09/23 07:47(1年以上前)

トムワンさん はじめまして。

私は1DWをメインに、サブに7Dを使用していましたが、最近7DUのうわさか高まったころに7Dを売却してしまいました。
併用していた時期でもあまり7Dは使用しておらず、それは1DWとの差が大きく感じられ携帯性しか優位性が感じられなかったからです。
1DWは安定してその機能を発揮し、安心して使えるところが特に気に入っています。

7DUは7Dよりかなり進化し、機能面では1DWを上回る部分もかなりありそうで目が離せません。
特に高感度での画質がどこまで進化しているか気になるところです。
しかし購入してもあくまでもサブ機として考えており、それは1D系の信頼性を上回ることはないと感じているからです。

書込番号:17970580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/23 09:10(1年以上前)

Kou.2さん

ありがとうございます。
やはり7D2の板で質問しなくて良かったです。1D系の信頼性を重視される方が多いですね。

僕の現状は2台体制ではなく、メイン機にトラブルがなければ予備機は必要ないです。
そうなると7D予備として以外は使用機会が極端に減ります。運動会、紅葉や花火などちょっとした撮影に限られそうです。連写機でなくてもいい。

とりあえずは1D4を探し、その後中望遠か超広角を追加したときに7Dを使います。その頃には7D2の価格も落ち着いているかも。

書込番号:17970814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/25 21:35(1年以上前)

コメントいただきました皆様ありがとうございます。
これ以上引きずるのも良くありませんので、一旦締めさせていただきます。
7D2発表であちらの板は新規スレがどんどん産まれています。
こちらは寂しいですね。

ですが「良いものはイイ」の精神で少しずつですが炎を絶やさないようにしたいと思います。

僭越ながらグッドアンサーを決めさせていただきます。
GAでない方のレスも本当に参考になりました。
「いまさら」ではありますが、僕は新型ではなく旧製品の信頼性に賭けることにしました。
ありがとうございました。

書込番号:17981161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/09/26 01:10(1年以上前)

スレ閉じたところにこんばんは!

私は環境に対する信頼性というところを重視して1Dを導入したわけではなく、少しでも望遠効果を残しつつ高感度画質を重視して導入したので、少し考え方が違うのかもしれませんね。

僕の使用環境は気温35度くらいで湿度90%ほどのジャングルから、気温−30度くらいの極寒の地まで様々ですが、1D以外でも通常どおり動作してたので、信頼性はさほど気にしてません。

雨が降っているなかや砂塵が舞うなかでは完全防備で撮影に望むので、天候も気にならないです。

ということで中級派生機の7D2でも、1D4より高感度画質とAFが上回っていれば入れ換えない理由がないですね。

ほかのスレで電圧の違いによる高速AFの違いが出てましたが、近距離撮影時にちょっと問題が出るかなとは思います。

ただ、遠い被写体を倍コンつけてデフォーカス状態からフォーカスするとき、実は1D4より5D3の方が安定して早いような気がするんですよね。
7D2でも同じ状況が起こり得るんじゃないかと思うんですが、こればかりは使ってみないと何とも。。。
その点で初代7Dはからっきしダメでした。

トムワンさんは1.3倍に素の428でノートリいけるようで羨ましいです。私はどうも最近船の上から遠くを狙う撮影が多く、早く1.6倍に倍コンつけて1280ミリの画角を取り戻したいなあと(苦笑)
理解してもらえるかわかりませんが、船上から遠くを飛ぶ海鳥を撮影するときは、出てくる写真の解像感以上に少しでも大きく写す方が重要なんです。

まあ、64買えば倍コンから解放されるんですが(笑)

長文、失礼しました。

書込番号:17982023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/09/27 14:00(1年以上前)

ちびたのおでんさん

返信遅くなりすみません。
1D4と7D2の望遠、高感度、AFですね。
僕の撮影ではAPSCでは入りきらないことがあります。
ヨンニッパのボケも欲しいので、現状ではAPSH、またはフルサイズ。
かといって1DXは買えないし、そこまで投資するほど使用頻度は高くないし。
いつかは欲しいです。それまで腕を磨きます。
高感度はRAWは1D4、JPEGは7D2言われている方がいますね。
画像処理エンジンは多少進化しているようですが、センサーサイズの大きさの差を越える進化は無いようですね。APSCに2000万画素と言うのも、もっと少なくていいです。時代の流れなので変えようがないですが。
AFは7D2は良さそうですね。iTRは試してみたいです。でも電圧による速度確保のほうが大切です。


決して7D2を否定しているのではありません。適材適所、欲しい機材ですので、すぐには無理ですが、7Dを7D2にしたいとは思っています。

貴重な情報ありがとうございます。
ぜひロクヨンを(笑)。レビューお待ちしております。

書込番号:17987350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 Dhi 110さん
クチコミ投稿数:79件

そろそろバッテリが寿命で、買い替えを検討しています。前々から気になってたんですが!LP-E4の 互換バッテリー は使っていて大丈夫なんですか?キャノンの純正品じゃないから抵抗が有ります。使用している方や使った事の有る方がいましたら、御意見を聞かせて下さい。

書込番号:17684079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/06/30 22:26(1年以上前)

お値段がお値段ですから、そこは何があっても文句なしってところですね。

当方ニコン使いですが、D600系/D7000系用の最近の例として、
最初は快調?(バックアップですからちょっと間の使用)に使えていたのですが、
この前、純正充電器で充電しようとしたら状態がおかしい。
充電中のぴかぴか点滅が、充電開始後数秒で爆速点滅、結果全く充電しない状態に。
充電器と電池が通信している可能性。
なお、+−接点に別の直流電源装置から直接充電制御電流相当を流してみましたが、受け付けず。
(互換充電器を買おうと思っていますが。)

こればかりは、使ってみないと分かりませんというお粗末な一件でした。

※D3用は使えています。当たるも八卦、当たらぬも八卦。

書込番号:17684175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/06/30 22:29(1年以上前)

純正品以外は自己責任ってことはご存知だと思いますが、ロワジャパンの
互換バッテリーはノートPCでも使ってましたが、互換バッテリーの中では
一番信頼できました。
https://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi

とにかく、電圧や容量が純正と同じか近いものを選択すべきで、下手に大容量
を謳っている商品が危ない気がします。

書込番号:17684193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2014/06/30 22:32(1年以上前)

新品だと、約18,000円です。
確かに、高いです。
1DXで、LP-E4Nを、3個持っています。
ハッキリ言って、アホみたいな金額です。
1DMUNの時は、互換電池を、買いました。
今回は、電池トラブル(発熱・膨張・液漏れ)により、ボデイに負担があっては、困るので、純正を揃えました。
互換を買うかは、その人の考えですね。

書込番号:17684211

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dhi 110さん
クチコミ投稿数:79件

2014/06/30 22:43(1年以上前)

色々御意見感謝しています。なるほど!使えるけどどこかで落とし穴みたいなものが存在するわけですね!!
やっぱり、電池トラブルで本体にまで影響が及ぼすのではないか!これが1番恐れています。
新品18000円は高いですね〜。安物買いのなんとか!!になるよりは、純正品ですかね!
ロワジャパンは日本製みたいですけど、その他はほとんど中国せいですよね?
中国はどうも信用ならないですわ?

書込番号:17684251

ナイスクチコミ!2


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/30 22:50(1年以上前)

4年前の1D4購入当初より、日本トラストテクノロジー(JTT)の
互換バッテリー(日本製セル)を2本使っています。当時ですが、
1本4000円台だったと記憶しています。

付属していた純正バッテリーは、コンディショニング調整以外では
使っていません。

4年経った今でも互換バッテリーは全く問題なく、持続力にも
不満はありません。

ただ、皆さんが言っておられるとおり、互換バッテリーと言っても
ピンキリですし、購入時期によっても内容=信頼性は変わります。

日本製セルと明記している、信頼のおけるメーカー製のものなら
試してみる価値はあると思いますよ。

書込番号:17684289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2014/06/30 22:52(1年以上前)

こんばんは。

質問の答えになっていませんが、1Dクラスのカメラには、
是非とも信頼性が一番高い純正品を使ってあげてください。

新品で18千円は高価と思われるでしょうが、
ニコンのフラッグシップ機のバッテリーの場合には、
別途バッテリー室カバー(2,3千円)が発生します。

その点、キヤノンのは、バッテリー室カバーとバッテリーが一体型なので、
バッテリーの代金だけで済みますよ。

書込番号:17684299

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/30 23:03(1年以上前)

もちろん純正をお勧めしますけど・・・・
互換バッテリーパックを買っていざ、撮影できない!ではお話になりませんよ。

最低1本は純正を購入して、1−2本互換バッテリーが現実的ではないでしょうか。
普段は互換バッテリー使用でも良いので、万が一の時には純正が使えるようにしておかないと
泣くに泣けない状況になりかねません。

書込番号:17684340

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/01 07:52(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3256

こんなのを試してみるとか・・・(自己責任ですが)

書込番号:17685174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダーの中にゴミが付着している

2014/06/29 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 Dhi 110さん
クチコミ投稿数:79件

最近、1DマークWを中古で購入したのですが、ファインダーの中にゴミが付着してます。
もともと、中古で買う時にゴミが付いてるのは知っていて安く購入したのですが、撮影してるとやはり気になります。
ファインダーの中のゴミは修理に出してとれますか?修理に出すと料金はいくらですか?出された方がいれば御意見をお願いします。

書込番号:17679034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/06/29 14:51(1年以上前)

過去の他機種などの書き込みみると、分解清掃だと1万2千円という情報がありますね。

書込番号:17679263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/06/29 15:22(1年以上前)

私が5D3のファインダー清掃に出した時、確かに12,000円でしたよ。
そんなに高いの!と正直驚きましたが、分解の必要があるので仕方ないのでしょう。

清掃ですっかり綺麗になりましたよ。
これで気分良く撮影できるのなら、安いのかもしれません(ちょっと言い過ぎ?)。

それ以降、保管の際のゴミ・ホコリに気を付けるようになりました。
おかげ様で、その後でファインダー内にゴミが混入したことはありません。
その後、追加で購入した他の一眼レフボディについてもそうです。

決して安い金額はありませんが、良い勉強代になったと思います(思うようにしています)。

書込番号:17679360

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dhi 110さん
クチコミ投稿数:79件

2014/06/29 16:03(1年以上前)

色々とご意見参考になりました。いやー!思っていた以上に高いですねー!ん〜悩みます。
修理に出すべきか?出さないでこのままファインダーをのぞくたびゴミと付きあいながら撮影するか〜!
やはり、分解清掃しないとだめなんですね〜!SCは良いお値段だ。少し考えます。
御意見有難うございました。勉強になります。

書込番号:17679499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/06/29 17:06(1年以上前)

 この機種はファインダースクリーンが交換できるので、これを外してシュッポシュッポしてやればゴミは取れるのでは?
覗いて気になるのは殆どスクリーンのゴミです。

 スクリーンの清掃だけなら12千円もしないと思います。スクリーン固定式の他機種は「分解」せざるを得ないので、
その料金はあまり参考にならないかと…。

 サービスセンターに電話した方が早いですよ〜。

書込番号:17679690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/29 20:16(1年以上前)

1D4は45点なので透過液晶のタイプでは?
スクリーンは固定式じゃないですかね

ファインダーの中のゴミですが、見え方で付いてる場所の見当が付きます

接眼した状態で
・AFフレームと同じようにハッキリ見える場合はスクリーンの表面か裏面
・輪郭がぼやけて見える場合はコンデンサレンズ付近(プリズムの下側)
・ぼんやりクモリ状に見える場合はプリズム付近にかなり大きいゴミ

接眼しない状態でファインダーをのぞき込んでハッキリ見えて、接眼すると
見えなくなるようなら接眼レンズの内側

という感じです

ブロアで吹いて位置が変わるようならスクリーン表面(ミラーボックス側)なので
掃除できないこともないですが、慣れないならやはりSCと思います。

内側だとかなり分解しないとならないので工賃高いです

書込番号:17680368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/06/29 20:50(1年以上前)

1シリーズは交換できます。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_category=C0007

書込番号:17680498

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dhi 110さん
クチコミ投稿数:79件

2014/06/30 01:45(1年以上前)

ご意見ありがとうございます
スクリーンの可能性ですか?
なるほどね!レンズを外して結構ブロアーでシュポシュポしてますが?
とれませんねー?プリズム側かな〜?
不器用なので自分で外してやるのは怖いです。
オミナリオさん貴重なご意見勉強になりました。



書込番号:17681570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/06/30 08:16(1年以上前)

おはようございます
機種は違いますが、7Dや5Dではファインダーのゴミは、レンズを外してブロアーをプリズム側に向けて吹いています。
大部分はそれで落ちます。
ただ、すぐまた着くようなるので、半分あきらめてますが…(笑)

書込番号:17681955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/30 08:22(1年以上前)

機種不明

さすらいの「M」さん

ご指摘ありがとうございます
そういえば自分もEOS-3交換して使ってましたっけ、、、^^;

とすると自分で掃除できる可能性は高いですね

模式図はニコンですが、SI-LCDが透過液晶です

1D系は触ったことなので分かりませんが、5D〜5D2や6Dなど透過液晶じゃない
タイプだと、ここがスーパーインポーズプレート(合焦時に赤色LEDに反射させて
赤い枠を表示させるための板)になってます。

スクリーンまではユーザが交換できるようになっていますし、スーパーインポーズ
プレートも一応は外せる構造にはなっています。
それ外すとコンデンサレンズまで届くので、見えるゴミはほぼ掃除可能です

スクリーン以外は「自己責任」ですが^^

書込番号:17681966

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dhi 110さん
クチコミ投稿数:79件

2014/06/30 10:22(1年以上前)

いやいや、貴重なご意見ありがとうございます。ファインダー、一つとっても奥が深いですねー!カメラはやっぱり覗かないとわからない。
一眼レフはレンズを交換するさいに、どうしてもゴミが付着してしまいがちなのできおつけます

書込番号:17682166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/06/30 18:43(1年以上前)

本日ファインダー清掃の旅に1DXが出て行きました。
ついでにレンズとのピント調整もお願いしてきました。

保証内なので無料でしたが、もし保証期間外で修理を頼むとするとやはり1万2千円ということでした。
ご参考まで。

書込番号:17683350

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dhi 110さん
クチコミ投稿数:79件

2014/06/30 20:11(1年以上前)

kenta_fdm3 さん
御意見有難うございます
1DXですか〜!いいですね〜!ほしいけど
まだまだ、値段が高くて手が出ません。
当分1D-W行きます。

書込番号:17683613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark IV ボディ
CANON

EOS-1D Mark IV ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月26日

EOS-1D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング