EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月26日 発売

EOS-1D Mark IV ボディ

ISO50〜102400(常用ISO100〜12800)の幅広い撮影領域に対応したAPS-HサイズCMOSセンサー搭載プロフェッショナル向けデジタル一眼レフカメラ(1610万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/27.9mm×18.6mm/CMOS 重量:1180g EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月26日

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(6537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ148

返信44

お気に入りに追加

標準

高感度撮影

2011/08/10 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

皆さん、こんにちわ
いま5dマーク2を持っていますが、ISOを6400以上でさらに人肌をきれいに、うつすには、今使っているカメラでは無理なような気がします。
そこで1dマーク4がいいかと思っているのですが、以前の皆さんの書き込みをみると、5dまーく2より一段上だとか性能がアップしたと見ましたが、
6400ないし12800でとっても大丈夫なんでしょうか?3dsというカメラは高感度に強いと聞いていますが。ニコンのレンズ持ってないので、二、三十回しか使わないのに、もったいないと思いました。しかし3十回もレンタルすると新しいのかんたんに。かえるので、悩んでいます。さらに、エー3の出力で30パーセントぐらいクロップした場合、3dsより1dsマーク4のほうがいいのでは、とも考えていました。あまり機能に詳しくないので、お教えいただければ幸いです。

書込番号:13359376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/10 21:45(1年以上前)

D3s?

書込番号:13359451

ナイスクチコミ!1


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2011/08/10 21:46(1年以上前)

>いま5dマーク2を持っていますが、ISOを6400以上でさらに人肌をきれいに、うつすには、今使っているカメラでは無理なような気がします。

P.Kさんにはどのカメラを使用しても無理なような気がします。

書込番号:13359454

ナイスクチコミ!17


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2011/08/10 21:50(1年以上前)

もんちちさん
d3sでしたすいません
ソスさんやっぱりそうですか、そんな気がしてました

書込番号:13359472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/10 22:07(1年以上前)

>1dsマーク4

発売されていませんが?

書込番号:13359559

ナイスクチコミ!1


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2011/08/10 22:09(1年以上前)

チャラおさん
もうしわけありません、1ディーマーク4でした

書込番号:13359568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/10 22:15(1年以上前)

高感度の比較できます

1ディーマーク4
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E1DMK4/E1DMK4A7.HTM

5ディーマーク2
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E5D2/E5D2A7.HTM

ピーケーさんは英ぺだと思いますので、参考にしてみてください。

書込番号:13359591

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/10 22:17(1年以上前)

こんばんは
3ds と書かれていますが、ニコンの D3S の事ですね、確かに現在一番高感度でもノイズの目立たない機種ですね。
ISO 6400 以上で 人肌を綺麗にとの事ですが、綺麗のイメージは人それぞれなので一概には言えませんが、
高感度で 綺麗は無理で、それなりに撮れるのだと思われた方が良いです。

要は、撮れないよりは良いと言う程度にです。
5DMK2 で、撮れる範囲で良し!とされた方が良いです。
カメラを換えても、劇的には良く成らないです(と思う事にしましょう)。

5DMK2 での対策ですが、
RAW に設定して、マイナスに露出補正をして撮る。−1段で、ISO 感度は1/2に成ります。
明るいレンズを使い、開放側に振ると、絞り値−1段でISO感度は更に1/2になり、最初からだと1/4に成ります。
上記のようにすれば、ISO6400 は、ISO1600で撮れる事に成ります。
−1段の露出補正は、画像ソフト DPPで 問題無く明るくする事が出来ます。

上記お判りと思いますが、意味不明に思われた場合はこちらで遊んで見て下さい。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

書込番号:13359602

ナイスクチコミ!1


凧丸さん
クチコミ投稿数:20件

2011/08/10 22:33(1年以上前)

>RAW に設定して、マイナスに露出補正をして撮る。−1段で、ISO 感度は1/2に成ります。

確かにISO感度は1/2のISO3200になりますが、現像で1段明るくすると現像結果はISO6400とほぼ同じノイズ量になります。

書込番号:13359686

ナイスクチコミ!14


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2011/08/10 22:35(1年以上前)

ロボット2さん
かなり理解できました5dマーク2もかなりいいということですね、いずれにしてもレンズ買わなくてはいけない様ですね、有り難うございました

書込番号:13359694

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/10 23:04(1年以上前)

>凧丸さん
>確かにISO感度は1/2のISO3200になりますが、現像で1段明るくすると現像結果はISO6400とほぼ同じノイズ量になります。
こんばんは
間違っています。
ISO3200 で撮ったのですから、ISO6400は関係が有りません。
ISO200 で、−1段の露出補正で撮って1段明るくしたのと考え方は同じで良いと思います。
RAW は、 調整耐性も有ります。

ソフトは、何をお使いですか?画像ソフトの、出来不出来は有るかもしれません。
私は、−2段の露出補正位までは、それなりに調整可能と考えています。
調整技術の、向上を目指されると良いです。

書込番号:13359835

ナイスクチコミ!1


凧丸さん
クチコミ投稿数:20件

2011/08/10 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全体

ISO6400 ±0撮影 ±0現像

ISO3200 -1撮影 +1現像

ISO1600 -2撮影 +2現像

robot2さん

ISO3200で-1補正して撮影し、1段増感して現像するとISO6400と同じノイズ量になると言うことです。
増感して現像するということはISOを上げるのとほぼ同じ事です。
RAW撮影し現像したものを貼ります。

No.1 全体
No.2 ISO 6400で露出補正無しで撮影し、そのまま現像
No.3 ISO 3200で -1補正して撮影し、+1増感して現像
No.3 ISO 1600で -2補正して撮影し、+2増感して現像

今回の現像ソフトはSILKYPIXを使っております。
ノイズの比較をするため、ノイズリダクション無しで現像してあります。
他にはライトルーム3も使っておりますが、結果は変わりません。

>調整技術の、向上を目指されると良いです。

調整技術には長けていると自負しております。

書込番号:13359993

ナイスクチコミ!14


凧丸さん
クチコミ投稿数:20件

2011/08/10 23:43(1年以上前)

robot2さん

追記します。

 >ISO3200 で撮ったのですから、ISO6400は関係が有りません。

-1段補正したまま現像するのであればISO6400は関係有りません。
お書きの通りノイズ量はISO3200のままです。
しかし、補正して暗くなった分を+1段補正して元の明るさに戻して現像す場合は
ISO6400とほぼ同じノイズ量になると言うことです。

書込番号:13360010

ナイスクチコミ!4


凧丸さん
クチコミ投稿数:20件

2011/08/10 23:57(1年以上前)

robot2さん

何度もすみません。

 >ISO200 で、−1段の露出補正で撮って1段明るくしたのと考え方は同じで良いと思います。

この場合ISO400と同じノイズ量になります。
PENTAXでいうハイライト補正や他社のハイライトを拡張する処理と混同されているのではと思います。
表面上ISO200となっていますが、ISO100の-1段補正して撮影してハイライト側に余裕をつくり
RAWデータ化する際に中間調を+1段増感してデータを生成しています。
ですからその様な設定をするとISO200からスタートとなっているのです。
カメラ内部で一段増感しているため、ISO200という表示は妥当です。

書込番号:13360060

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/11 01:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

ISO6400 ±0撮影 ±0現像_(凧丸さんの画像です)

ISO1600 -2撮影 +2現像_(凧丸さんの画像です)

こんばんは
P.Kさんお許し下さいね。

>>凧丸さん
こんばんは
画像を 貼り付けられましたが、比較する為に画像順だけ並べ替えて見ました(無断拝借すみません)。
要は、RAW でも、調整で若干の劣化が有るのは承知しています。
それを 如何に少なくして、現場の雰囲気を出すかですが、ノイズ処理の仕方も有ります。
トーンカーブ、諧調補正機能を使う方法もあります。

要は 救済策ですから、それなりに調整すれば良いのです。
アップされた画像も、マイナスの露出補正効果有り!で良いと思います。

画像3は、ISO6400 、露出補正−2段で撮っています。
補正が 無ければ、ISO25600で撮らなければ成りません、私はそれを言っているのです。
この件は、これで終わりにさせて頂きます。

書込番号:13360379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/11 07:58(1年以上前)

ボディを選ぶより照明装置に投資する方が無駄が無いと考えます。

書込番号:13360794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/11 10:28(1年以上前)

ISO6400で人物を撮りたい場面がよくわかりません。

盗撮?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13360339/

書込番号:13361151

ナイスクチコミ!6


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/11 11:56(1年以上前)

robot2さん の解説は間違ってると思いますよ。


「上記のようにすれば、ISO6400 は、ISO1600で撮れる事に成ります。−1段の露出補正は、画像ソフト DPPで 問題無く明るくする事が出来ます。上記お判りと思いますが、意味不明に思われた場合はこちらで遊んで見て下さい。 この件は、これで終わりにさせて頂きます。」


かなりラフで、無責任と思える解説。 Nikon機器には当てはまるのかも知れないが、「ISO6400 は、ISO1600で撮れる事」そんな夢物語は、Canon 機器ではありえない。 皆に解りやすく訂正したら良い。 何故に、Nikon 愛用者が、Canon板で、Canon 機器の解説をしてるのか不思議です。

書込番号:13361407

ナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/11 13:15(1年以上前)

>yuji8737さん
>robot2さん の解説は間違ってると思いますよ。
>皆に解りやすく訂正したら良い。

こんにちは
私の書いた事が、意味不明なのですね、ご紹介したサイトで遊んでみて下さい。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

絞り値、シャッタースピード、ISO感度は相関の関係に有ります。
今 カメラのISO感度がISO6400に成っているとして(=で無ければ撮れないとして)…
露出補正を−1段すると、ISO感度を1/2(−1段)の3200にする事が出来ますよね。
更に、レンズの絞り値を1段開放側に振ると、更にISO感度を1/2(−1段)にする事が出来るので、ISO1600に
設定する事が出来るのですが、おかしいですか?

また この事は、キヤノン、ニコンに関わらずカメラの機種に関係無く当てはまる普通の事です。
ニコン機で出来て、キヤノン機で出来ない事では有りません。
適正露出を得る場合の、ISO感度、絞り値、シャッタースピードの関係に付いて勉強されたら良いです。

書込番号:13361631

ナイスクチコミ!2


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/11 13:29(1年以上前)

勉強が必要なのは、robot2さん の方だと思いますよ。

Nikon ユーザーは口出し無用。

書込番号:13361674

ナイスクチコミ!4


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/08/11 13:37(1年以上前)

全てのユーザーさんに門戸は開かれています。
robot2さん、委縮する必要はありませんよ。

書込番号:13361697

ナイスクチコミ!12


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリー表示

2011/08/15 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

別機種

みなさんこんにちは。
4月に1D3から1D4へ買い換えて快適に使用しております。

今までは気がつかなかったのですが、つい最近バッテリー表示の電池マーク下部
に液晶欠けを見つけたのですが、始めからだったかな〜? それとも
はやり欠けなのかな?と思いまして質問となりました。

機能的には問題は無いのですが、せっかくの新品購入ですので欠けであれば
修理も考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13378124

ナイスクチコミ!0


返信する
usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/08/15 21:31(1年以上前)

電池マークの下側の線ですよね?
僕の1D4も1Ds3もそのようになっています。それで正常なんだと思いますよ。

書込番号:13378147

ナイスクチコミ!0


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2011/08/15 21:34(1年以上前)

使用説明書の21ページをご覧ください。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos1dmkiv-im3-ja.pdf

書込番号:13378166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/08/15 21:51(1年以上前)

液晶表示に関する一般論として、閉じた線を液晶で表現すると、その中に別の表示を作ることはできなくて、中へ配線するための切れ目が外枠のどこかに必要だったはずです。

書込番号:13378277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2011/08/15 21:53(1年以上前)

usagi25さん、そすさん
早速のお答えありがとうございます。

正常のようですね。
説明書の表示もそうなっておりました。
今までしみじみ見たことが無かったので、改めて見て気になっていました。

ありがとうございました。

書込番号:13378288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/15 21:55(1年以上前)

コースター超ショートさん…こんにちは

1D3.1D4ともに「電池チェック」マークの下の線…切れてますょ。…(^^)

書込番号:13378299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/15 21:56(1年以上前)

仕様のようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/322/951/html/04.jpg.html

自分の使ってる、5D2も50Dも同じです。

書込番号:13378307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/15 22:10(1年以上前)

ニコンさんのD3SもD700も切れてるよん。 ( ^ - ^")/

書込番号:13378408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2011/08/16 07:05(1年以上前)

皆様
やはりそういうものなのですね、しみじみと見ていた訳ではなく、ふと
発見したものですから、ここ、こうだったっけかな・・・?と
疑問に思ってしまっていました。

ありがとうございます。

書込番号:13379513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/16 10:27(1年以上前)

暑い日が続いてますので、溶けたのかも?

書込番号:13379987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/18 19:22(1年以上前)

スレ主さんだけに、超ショート(短絡)したのかもしれません!?

ともあれ、自分の7Dも欠けています。
やまだごろうさんの仰るとおりでしょう。

書込番号:13389518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

鳥さんの撮影時連写結果が真っ黒に

2011/08/14 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:260件
機種不明

トリミング・画像処理しました。800mm+1DMk4

連日、暑い中釣り人はいないかと気にしながらヤマセミ君を炎天下でお待ちしております。
飛び立つ際、照準器で追いかけておりますが2枚目ぐらいからよく真っ黒な撮影結果になります。設定はAvモードでISOは1000、時刻は朝7時ごろ、DATAは現場で消去しましたので貼付けできません。現場での撮影画像ですが記憶ではシャッター速度が6400とか8000になっています。急に暗い水面に振られたからなのでしょうか?
原因も含め、皆さんの設定をご教授お願い出来れば助かります。
ちなみに隣で撮影されていた7Dも同じ結果でした。
暑い中でしたがこの日は3度程同じ現象がでました。なかなか出て来ないのにシヨックも大きくて・・・

書込番号:13373223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:941件

2011/08/14 16:42(1年以上前)

>照準器で追いかけておりますが

アイピースをカバーしないと 直射日光が入ると
大幅に露出がくるいます

書込番号:13373238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/08/14 16:59(1年以上前)

基本はひろ君ひろ君さんの言うとおりですが、一眼レフレックスカメラの露出計は光学ファインダー内に組み込まれていて、スクリーンの明るさを検知しています。
この露出計はアイピースが覆われた状態で測定することを前提としているので、アイピースを覗かないで撮影する場合など、アイピース側から光が入るようなことがあると露出が狂います。


以前は一部の高級カメラにはそのためのシャッターが付いていたものですが、今はないのでしょうか・・・

書込番号:13373296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/14 20:43(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk4/face-design.html

アイピースシャッターは、ついているようです。

書込番号:13373994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/08/14 20:46(1年以上前)

今晩は。
説明書の117ページをお読み下さいませ。
【アイピースシャッターを併用する】

書込番号:13374005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2011/08/14 21:24(1年以上前)

皆さんアドバイス有難う御座います。
小生の1D4君は自家製の1.3倍のアイピースで装着不可ですので黒いテープを張り対策にしたいと思います。

書込番号:13374159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/15 07:27(1年以上前)

matsuyo4658さん おはようございます。

結果は皆様のおっしゃるとおりですが、ファインダーを覗いて待っているのであれば、遮光性の高いパラソルを立てていればあなたも涼しくアイピースから光も入らず問題ないと思います。

炎天下でヤマセミ君の出てくるところも炎天下で明るさが予測できるのであれば、マニュアルで撮ると言う方法もあると思います。

書込番号:13375447

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/08/15 08:06(1年以上前)

>小生の1D4君は自家製の1.3倍のアイピースで装着不可ですので
アイピースシャッターはファインダーに直接ついているものですが、
これも取ってしまったのでしょうか?
それとも操作出来なくなってしまったのか?

書込番号:13375546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2011/08/15 09:12(1年以上前)

ronjinさん 
本当に助かりました。7Dはストラップにハメ込むタイプのプラスチックが付属していましたので、それを挿入するとばかり思っておりました。
先程本体をみますとレバーが御座いまして簡単な操作で可能でした。
さすが高級機、機能もしらずに保有する馬鹿さかげんに呆れております。
有難う御座いました。

背面飛行さん
取説の紹介有難う御座いました。 

書込番号:13375705

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2011/08/15 11:26(1年以上前)

シャッターは、ボディー側にあります。
長時間露出とかでも、閉じるけど。
お使いにならないのかな?。

こんな所で、非所有がバレてしまうのかも?。
1Dm3もありますよ、1Dm2はどうだったかな?。

書込番号:13376087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2011/08/15 11:32(1年以上前)

*106さん
年をとるとこんなもんだわ・・・
持ってないのに投稿する根気も御座りません。
頑張ってチェツクして下さいな

書込番号:13376107

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/08/15 11:37(1年以上前)

僕も説明書はカスタムファンクションやAFのところしか読んでいなくて、
アイピースシャッタの存在に、買って一年後に気づきました(^-^;
何かのきっかけで閉じていて、ファインダーを覗けなくなっていたので、故障かと思いました。

書込番号:13376125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/15 13:12(1年以上前)


ヤマセミ良いですね〜。
未だ生で見たことがありませんです。

アイピースシャッターですが、
MARK2 にもありますよ〜

書込番号:13376403

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2011/08/15 20:52(1年以上前)

書き方が悪くて
スレ主さんに言った訳ではありませんよ

書込番号:13377915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/08/18 08:30(1年以上前)

当機種

明るい場所で撮影したヤマセミです。この後、日陰に入りましたので、撮影終了でした。

スレ主 様: お早うございます。よっちゃん3 です。

同じような撮影条件で撮影しております。私は、アイピースシャッターを使った
ことはありませんが、今回のような現象は確認できておりません。ただし、
明るい場所で露出を合わせた(ロックした)場合には、その後の暗い場所へ移った
時に真っ暗な状態になることはあります。これを防ぐには、ISOオート機能を使って
明るさが変化してもSSと絞りが変化しないような設定にしておくことが考えられます。
しかい私の場合には、殆どがマニュアルで露出条件を決めておりますので、明るい場所か
暗い場所かのどちらかでしか撮影できません。条件が変わったら諦めるという考え方
です。これもどうかな、と思いますが、少なくとも設定した条件では撮影することは
可能です。
いろいろと試されて、結果をまたご報告くださると幸いです。

では、また。

書込番号:13387754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ベストフィットリュックについて。

2011/06/20 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:258件

EOS−1D MarkWに70−200mmF2.8を装着してすっぽり収まる最もコンパクトで軽いリュックタイプのものを探しています。ご意見を伺わせて下さい。

書込番号:13154569

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/06/20 11:59(1年以上前)

ロープロのフリップサイド300か200はいかがでしょうか?

私は1D3と40Dの2台を収納できるフリップサイド400AWを使っています。

書込番号:13155017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/20 12:00(1年以上前)

こんにちは。

シンクタンクフォトのデジタルホルスター 50 V2.0をお勧めします。

http://www.thinktankphoto.jp/2010/09/17/ttp_digital_holster_50v2/

ハーネスを組み合わせて抱いたり、背負ったりできます。リュックっぽくないと言われればNGかもしれませんが。

70-200mmF2.8をフード付けっぱなしで収納できるのは脅威的です。1Dでも問題ありません。

最小限のポケットが付いてるだけなので、最小、最軽量、かつ撮影状態までの時間も最短でしょう。

書込番号:13155019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2011/06/20 12:40(1年以上前)

フリップサイド300は持っていますが、やはりコンパクトさに欠けます。200は、奥行きがなく入りませんでした。
シンクタンクについては、ヨドバシカメラの店員からショルダータイプで肩への負担が大きくお勧めできないとのことでした。

書込番号:13155135

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/06/20 12:45(1年以上前)

こんにちは。追手佐官さん

僕はハイキングザックにカメラ用仕切りを入れて1D Mark IV・1D Mark V・1D Mark U・1Ds Mark UにEF70-200mmF2.8L ISを装着したまま収納していますよ。








書込番号:13155158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/06/20 15:49(1年以上前)

こんにちは。

>シンクタンクについては、ヨドバシカメラの店員からショルダータイプで肩への負担が大きくお勧めできないとのことでした。

基本はスピードベルトにつけます。

腰に負担が来るので、ハーネスをつける方もいます。

軽さでは一番ですが、ガンマンみたいに腰につけるのをどう考えるかです。

でもシンクタンクのベルトシステムはいろいろ組み合わせられるので割と応用がきいて、使いやすいと思います。

リュックは同じくシンクタンクのストリートウォーカーを使っていますが、少しご希望より大きいかもしれません。
ただ、使いやすいです。

書込番号:13155634

ナイスクチコミ!0


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 cczz 

2011/06/20 15:58(1年以上前)

追手佐官さん、僕は伊波礼毘古さん紹介のシンクタンクフォトのデジタルホルスターを使用していますが、さほど肩に負担が掛かるとは思っていません。
EOS−1D MarkWに70−200mmF2.8を使用するなら重さを気にしてたら使えないような気がしますが・・・
僕は、EOS 1D MarkIVにEF28-300Lをデジタルホルスター入れてます。
http://az.movie-web.net/horusuta-bag.html

書込番号:13155661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/06/20 19:13(1年以上前)

別機種
別機種

追手佐官さん はじめまして。

わたしもスレ主さんと同様にとにかくコンパクトにと考えてリュックタイプも使ってみたのですが、やはりボディ+レンズ決め撮りにはホルスタータイプのタムラック5630-10を使ってます。
ベルト+ショルダーハーネスも買ったのですが、やはり移動の動きにくさで…ボツでした。
そこで、KATAのショルダーストラップGSS×2とLoweproベルト&バックルでしょっちゃってます。
二個つけるとドラゴンボールのセルと化します(笑)
一個でもストラップ2本つけてしょっちゃってます。片方のショルダーをはずすだけで、もう片方のショルダーとベルトで固定しながら出し入れできてすぐ撮影できます。
欠点は置くとき気をつけないとちょっとの衝撃でフィルターいっっちゃいます。
すでに保護とND二枚さよならしてます。(涙)(雑なだけですが。。。)
画像添付しておきます。画像も雑ですが。。。(笑)

書込番号:13156251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2011/06/21 08:32(1年以上前)

シンクタンクのストリートウォーカーは、奥行き(ボディの高さ)が少し足りない気がしますが、問題なく収まりますか?

書込番号:13158659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/06/21 18:10(1年以上前)

こんにちは。

私はストリートウォーカープロのほうで、主に1D4にサンニッパズームをつけています。
フード逆付で問題なく入ります。
70−200はフードをつけたまま入ります。
遊びが多いくらいです。

ストリートウォーカーのほうでも、70−200付のDSLRにぴったりと書いてあるので大丈夫だと思います。
もともと、シンクタンクは1DかD3に合わせたものが多いので。

ヨドバシカメラでは、試させてもらってから購入しました。

書込番号:13160163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2011/06/22 08:11(1年以上前)

ストリートウォーカーが、第一候補ですね!
ヨドバシカメラで試してみます!

書込番号:13162590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2011/08/17 08:41(1年以上前)

皆さん貴重なご意見有難うございました。

書込番号:13383819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えを考えてますが

2011/08/13 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:1934件

多マウント体制をキヤノンに統一しようと思いますがご意見伺えれば幸いです。
とは言え背中一押しでいきそうです。

現在の予定

D700とD300S及びレンズすべて下取り・・ほぼ決定
EOS 1DMarkUとEOS 7D及びEFsレンズすべて下取り・・予定(少々迷いあり)
NEX 5D+E-620下取り・・決定


手元に残すのは
EOS-1Ds MarkVとEOS 5DMarkU及びEFレンズ。

迷っているのは、EOS 1DMarkUとEOS 7Dのうちどちらか一つを残すかどうか・・・
EOS-1D Mark IV購入で同じように迷われた方(下取りにだされて後悔があるか)気になります。

使う本人が決めればいいのはわかってますがここまで大幅な入れ替えは一大決心です^^:;

明日は家族サービスのため明後日には決めるつもりです。
まとまりのない文章になってしましましたがよろしくお願いします。

書込番号:13369891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/08/13 19:37(1年以上前)

EOS 5DMarkUは残して、フルサイズを楽しんだ方がイイでしょうなぁ…。
ワタシは、EOS‐1D MarkVとEOS 5DMarkUでその様にしておりますなぁ。

書込番号:13369903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2011/08/13 19:40(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん こんばんは

手元に残すのは、EOS-1Ds MarkVとEOS 5DMarkU及びEFレンズと言うことでフルサイズ機は残します。

書込番号:13369907

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/13 20:10(1年以上前)

>迷っているのは、EOS 1DMarkUとEOS 7Dのうちどちらか一つを残すかどうか・・・
こんばんは
残すのであれば、画素数で 7D ですが連写スピードが必要なら違って来ますね。
フルサイズで統一で 良い気がしますが、2台では不便でしょうか。

書込番号:13369999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/08/13 20:14(1年以上前)

アレ?

読み間違えましたな…。(泣)

では改めて考えるとですな、残す理由が無いですな。
EOS-1DMarkWの動体用サブ機として考えるなら、EOS-1DMarkVの中古(危険ですがね。)に逝く方がイイと思いますな。

書込番号:13370012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 最近の写真 

2011/08/13 20:23(1年以上前)

天国の花火さん こんばんは

APS−Cの利用価値もありますので私は7Dも5DUも残しました!
1DWを買われたら、1DUは使う機会が減ると思われますので
私だったら1DUを出した方が良いかと思います!

書込番号:13370038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件

2011/08/13 20:27(1年以上前)

robot2さん こんばんは

>2台では不便でしょうか。
残す2台がフルサイズ機で通常は問題ないのですが、運動会や少し望遠側がほしい時用にEOS 1DMarkUNとEOS 7Dを使ってました。

ただ頻度的にEOS-1Ds MarkVとEOS 5DMarkUがあれば用が足りるのですが、動態用にEOS-1D Mark IVにまとめようかと。

書込番号:13370050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2011/08/13 20:35(1年以上前)

エヴォンさん こんばんは

>APS−Cの利用価値もありますので私は7Dも5DUも残しました!
一番踏ん切りがつかないのが*1.6のメリットなのは確かなのです。

焦点距離を見直してみて望遠側でもほぼ700oで収まっている写真が大勢で、レンズはシグマ50-500oがありますのでどうにかなるかな?の気持ちはありますが。

書込番号:13370079

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/08/13 21:10(1年以上前)

こんばんは。天国の花火さん

僕も現在は多マウント体制ですが結婚をきっかけに使わない機種とレンズは
下取り処分して減らして行くつもりです。

でも処分するとなると迷ってしまうんですよね。

天国の花火さんが手元に残すのは EOS-1D Mark IV・EOS-1Ds MarkV・とEOS 5DMarkU
及びEFレンズが良いと思いますよ。

EOS-1D Mark IVを下取り処分するのはもったいないと思いますよ。

書込番号:13370233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2011/08/13 21:25(1年以上前)

万雄さん こんばんは

>EOS-1D Mark IVを下取り処分するのはもったいないと思いますよ。

はい、この機種はまだ未購入で導入計画で相談スレの最中です。←決してちゃかしているわけではないので

まだ自分の中で若干の迷いがあるのは事実です。 

書込番号:13370280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/08/13 21:48(1年以上前)

天国の花火 さん こんばんは。

一時、1DW、7D、5DUを併用していました。(20Dも)1DWと5DUは両立しました。
7Dは野鳥を撮りに行く時に1DWのサブに持って行きましたが、まず使わなかったですね。
×1.6のメリットは有りますし、7D自体悪いカメラではありません。しかし、1DWを使うと何か歯がゆさを感じました。

結局7Dは50Lの下取りに出しました。

1DWのサブは1DWしか務まらないと思いますよ。どちらも無くても良いのではないのでしょうか。

書込番号:13370397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/13 22:12(1年以上前)

EOS1Ds3とEFレンズ以外すべて処分で1D4購入でよろしいかと思います。

我が家のキヤノン機は1Ds3と1D4以外は5D(記念品)と60D(家内用兼望遠用)です。

書込番号:13370522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2011/08/13 23:22(1年以上前)

torakichi2009さん こんばんは

やはりEOS 1DMarkUNとEOS 7D及びEFsレンズすべて下取りの方向で間違いなさそうですね。


テツてつ鉄五郎さん こんばんは

EOS-1Ds MarkVとEOS 5DMarkUは共に残すつもりですが、EOS 5DMarkUは不要でしょうか?
フルサイズ2台体制で動態用にEOS-1D Mark IVの計3台体制を考えたのですが・・

書込番号:13370828

ナイスクチコミ!0


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2011/08/14 00:01(1年以上前)

私は「EOS-1D Mark IV」と「EOS 5D Mark II」の2台体勢です。
高速連写とフルサイズで使い分けています。

以前は「EOS-1Ds MarkV」1台でしたが売却して後悔しています。

「EOS-1D Mark II」から「EOS-1D Mark IV」にアップすれば
3台体勢で完璧だと思いますが「EOS 7D」を手放すのは惜しくありませんか?

「EOS 7D」を所有したことはありませんがAPS-Cでな最高ランクの機種ですから
それように使用するのはアリだと思いますよ。

書込番号:13370996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/08/14 05:37(1年以上前)

1D Mark IVご購入であれば、1D Mark IIの出番は消えるのではないでしょうか。となると残すとすれば7Dでしょうね。

それから茶々ですが

>NEX 5D+E-620下取り・・決定

E-620はオリンパスE-620であり、EOS 620ではないですよね。

書込番号:13371570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/14 07:45(1年以上前)

>EOS-1Ds MarkVとEOS 5DMarkUは共に残すつもりですが、EOS 5DMarkUは不要でしょうか?

フルサイズ2台体制が必要であれば5D2は残しても良いと思いますが、売り時としては5D3の噂が出始めていますので、ナイスタイミングでしょうか?

まあ私も旧5Dを記念に持っていますが、個人的な絵作りの好みで5D2は手放しました。私の使い方では1Ds3と5Dを同時に持ち出すことはないもので。

となれば、1Ds3と5D2を残して1D4ですかね。

1Ds3と1D4を統合したフルサイズ機1D5?の発表の噂も気になりますが、信憑性は???ですからね。本当なら1Ds3と1D4をドナドナして1D5にいくでしょう。となると1Ds3を手放す時期が難しいです。

余談ですが、最近オリンパス惑星に出張中です。E-5とE-P3はいいですわ。でも多マウントはしんどいですね。スレ主さんの気持ちがわかります。でもほぼ完璧な防塵防滴の安心感と遊び心が欲しい私でした。駄スレ失礼しました。

書込番号:13371763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/14 08:19(1年以上前)

天国の花火さん おはようございます。

中途半端に残すと又色々考え出されそうなので、この際EOS-1Ds MarkVとEOS 5DMarkU及びEFレンズ以外は処分された方が良いと思います。

どうせすぐに新しいものが出ればボディは増えるでしょうから、思い立ったが吉日で当初考えられたとおりで迷っているものは処分をお薦めします。

書込番号:13371839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/14 10:40(1年以上前)

>E-620はオリンパスE-620であり、EOS 620ではないですよね。

EOS620って下取りしてくれるでしょうか?

書込番号:13372198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2011/08/14 11:56(1年以上前)

天国の花火さん、こんにちは

7Dは残された方が良いと思います。

私も念願の1DMarkWが昨日到着し、これでフルサイズ、1.3倍、1.6倍が揃いました。
風景、動物、鳥撮影に楽しめます。

それと5DMarkUを残されるのは正解ですよね。
BG付けなければ軽いですから。

書込番号:13372435

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 kawasemi 

2011/08/14 17:19(1年以上前)

天国の花火さん。こんにちは。
私は1D4と5D2と7Dで主に野鳥と旅行先でのスナップを撮っています。
野鳥は1D4がメインですが、超望遠が必要なときにテレコン代わりのような感じで7Dを使っています。
しかし、天国の花火さんも7Dをお持ちなのでお分かりだと思いますが、7Dは高感度のノイズに不満があるのでできるだけ使わないようにしていますが・・・。
5D2は主にスナップと花などのマクロを楽しんでいます。
それぞれ性格の違うボディーですので、使い分けると楽しいですよ。
結論として、7Dは残された方が良いと思いますが、何をお撮りになるかで変わってきます。

書込番号:13373355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2011/08/15 06:59(1年以上前)

そすさん おはようございます。

>EOS 7Dを手放すのは惜しくありませんか?
最近なんか写真がしっくりこないことがあり、また7Dより1DMarkUNの写りの方が好きかな?と思うことが増え始めいっそのこと入れ替えるのもいいかなと思い始めました。

個人的にはEOS 1DsMarkVの写真が一番しっくりきているので1D系にまとめてEOS 5DMarkUはスナップ系にとの思いはあります。

画角的にはEOS 7Dを残すのがいいのでしょうが一応外すことを軸にしてみました。
でもより望遠が必要になったときに後悔するかも?とは思っています。

書込番号:13375392

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 EF-L魔王さん
クチコミ投稿数:1331件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

来る8/20に、EOS-1D Mark IVを、鈴鹿サーキットで開催されるスーパーGTの予選日に動体撮影デビューさせようと考えております。そこで、ひとつ、気になるC.Fnがあり、ご意見をお聴かせいただければ幸いです。

 気になる機能は、C.Fn IV-14「レリーズタイムラグ最速化」です。

 これを「する」にした場合、レリーズタイムラグが55msから40msまで短縮されるとのことですが、他の機能になにか影響があるのでしょうか?

 レリーズタイムラグが早くなるだけなら、メリットしかない機能のように感じますので、もし、何か他の機能にデメリットな影響を及ぼすことがあるなら、それと上手くつきあいながら、レリーズタイムラグ最速化の機能を使っていきたいと思いましたので、こちらで質問させていただきました。



書込番号:13379511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/16 07:18(1年以上前)

>これを「する」にした場合、レリーズタイムラグが55msから40msまで短縮されるとのことです
>が、他の機能になにか影響があるのでしょうか

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=10863946/
が出てきましたので、お知らせします。

書込番号:13379527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 EF-L魔王さん
クチコミ投稿数:1331件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/08/16 07:31(1年以上前)

>○○○バスターさん
 リンクの内容を拝見させていただきました。

 複数の1D系機種を同時に使用するとき、55msに統一されているほうが使いやすいという理由もあるのですね!
 また、3絞りまでしか有効でないとのことでしたので、サーキット撮影では絞り値も考慮して撮影しないと行けなさそうですね。

 有用なリンク、ありがとうございました。

書込番号:13379549

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark IV ボディ
CANON

EOS-1D Mark IV ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月26日

EOS-1D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング