EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月26日 発売

EOS-1D Mark IV ボディ

ISO50〜102400(常用ISO100〜12800)の幅広い撮影領域に対応したAPS-HサイズCMOSセンサー搭載プロフェッショナル向けデジタル一眼レフカメラ(1610万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/27.9mm×18.6mm/CMOS 重量:1180g EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月26日

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(6537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

1D MARK IV まだまだイケてます!

2025/09/23 19:30(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

当機種
当機種
当機種

酷暑も過ぎ去り、ようやく秋めいてきました。
今度は中古ですが、先日再入手しました 1D MARK IV で撮ってきました。
このシャッター音で気分も高揚してきますね!
1600万画素ですが、解像感も十分な気がします。
コンディションが良ければ、まだまだ活躍してくれるカメラだと思います。

下記のレンズで撮影
1枚目:EF 70-200mm F2.8L IS III USM
2枚目:EF 24-105mm F4L IS USM
3枚目:EF 24-105mm F4L IS USM

書込番号:26298301

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:24件

2025/09/24 00:02(1ヶ月以上前)

当機種

昨年で冬眠してましたがDxOで元気に

> Digic信者になりそう_χさん
こんばんは〜
このミラーレスの時代、1DWは昨年でも引退かと考えていましたが
DxOのノイズ処理など現像技術の進歩に伴って、まだまだ現役でイケそうです。

動体ものは、さすがにミラーレスには及びませんが、決まるといい絵が出てきますね。

ちなみに、最近、50Dを買い戻して現役復帰させております。

ではでは



書込番号:26298572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9031件

2025/09/24 06:26(1ヶ月以上前)

>よびよびさん
こんにちは
おおっー レーシングカーの写真 ディティールが美しく 素晴らしいです
一度でいいので こんな写真 撮ってみたいです!
(ゴーヨンにエクステンダーでしょうか)

50Dも二桁D機の中で 1D系と同じリモコン類が使えたりと良い機種ですよね
60DからKIss寄りになりました
また ぜひ お立ち寄りください レスありがとうございます

書込番号:26298649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:24件

2025/09/24 20:41(1ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

こんばんは〜

>おおっー レーシングカーの写真 ディティールが美しく 素晴らしいです
ありがとうございます。ちょっとお恥ずかしいですが・・・

DxOで処理かけて、LR_Classicで現像したのですが
exifよく見りゃ〜ナナゴロウ(こんなレンズあっても良いかも)になっているではないですか、
新種のレンズかと思って笑ってしまいました。

ご察しの通り、ゴーヨンU型+エクステx1.4Uですね。

満足されて使用されている方がいると、こちらとしてもまだまだ現役で残そうという気持ちになってきますね。

では
またお邪魔しますね。

書込番号:26299270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2025/09/27 08:30(1ヶ月以上前)

キャノンは使った事はありませんが、未だにFマウントで頑張ってます。ミラーレスの無味無冠さと、カメラに撮らされている感がぬぐえずにいます。もう一つは、修理期間の短さを考慮すると、最近のカメラは高額過ぎて、コストに見合いません。余程高速で移動する物や、高感度が必要なケース以外はDSLR機で充分です。写真はカメラマンが撮る物で、カメラが撮る物では無いですから。最近、あちこちのSNSでミラーレス一辺倒から抜け出す書き込みが多くなったように思います。デジタルデトックスの動きが、あちこちの分野で起きているようですが、カメラもそんな動きが出てきたのかな。

書込番号:26301235

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの電圧がフォーカスパワー?

2024/11/25 01:40(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:80件

今更ながら1DmarkWを買ってみました。

同じレンズ、同じ露出で1DXに1/3くらい負けるような気がするが、1DXにLP-E19のバッテリーよりも、1DmarkWにLP-E4Nの方がフォーカスが早いって感じるんだけど…、

その差は、バッテリーの電圧の差なのかな?

レンズは、ヨンニッパにイチヨンのテレコンで…。

ますます1DmarkWが気に入りそうです。

書込番号:25973126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2024/11/25 09:39(11ヶ月以上前)

電圧の差かを検証するなら
1DmarkWにLP-E19入れたときとLP-E4N入れたときで差が出るか比較すればよいのでは?

1DmarkWはどちらのバッテリーにも対応してますよね

書込番号:25973352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2024/11/25 09:40(11ヶ月以上前)

1DXに2種のバッテリー入れて比較でもよいしね

書込番号:25973353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2024/11/26 14:24(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
いつもありがとうございます。

なんだか体感的にLP-E4Nの方がフォーカスが早いような気がするんですよね。

LP-E4N 大切に使います

書込番号:25974897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

まだ使ってます!

2024/09/04 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:667件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 
機種不明
機種不明

最近は、鳥撮影に興味がでてきて、少し経ってしまいましたが、ツバメを撮影してきました
まだまだ、このカメラも現役でがんばってくれてます!

しかし、このニックネーム、カメラを始めた頃のもので、そろそろ変更したいのだけど、
できないんですよね。

残念(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:25878238

ナイスクチコミ!7


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2024/09/04 20:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算800mmで撮影

35mm換算800mmで撮影

35mm換算800mmで撮影

35mm換算800mmで撮影


晴れときどきフォトさん、こんばんは。

EOS-1Dシリーズは、キヤノンデジタル1眼レフのフラッグシップモデルですから
耐久性と撮影能力の高さは、折り紙付きだと思います。

機会があったらぜひ、飛んでいるツバメの撮影にもチャレンジしてみてください。

上下左右、変幻自在にコースを変えながら
高速で飛翔するツバメの撮影は、とても面白いですよ。

書込番号:25878305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:667件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2024/09/04 23:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

isiuraさん、書き込み、ありがとうございます

フラグシップだけあって、AFは本当にいいですよね(EOS Rシリーズになって、更に究極のAI AFになっているとは思いますが)
随分前に、EOS 1D Mark IIIからのIVに買い替えたのですが、IVのほうが、断然良くなったと感じています(錯覚?)

飛んでいる鳥も、ドットサイト照準器などを導入して、ゆくゆくは撮りたいとおもってます

今は、休んでいる止まっている鳥の愛らしい表情などに魅せられています
それでは、満足できなくなったときの次のステップですね!

最後に、悪戦苦闘して撮影した、飛んでいるモドキも載せておきます

書込番号:25878517

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2024/09/05 10:21(1年以上前)

>晴れときどきフォトさん

1DWはAPS-Hの最後で完成されたカメラだと思います。

AFに関して言えば1DVがクロス19点アシスト26点にしたことで抜けが増えたなんて言われたと思いますが、1DWは39点クロスにすることで改善し信頼性を取り戻したように思います。

キヤノンやニコンのプロ機と言えどもシャッター耐久などは限界があると思いますが、他機種と比べると俄然耐久性が高くて信頼性の高いカメラだと思います。

ヒガサカメラでも一部の部品はあるようですが、基本的に部品交換の伴う修理はできないようですから故障したらRF移行などを考えないとダメだと思います。

オーバーホールは無理でも点検や限定修理は可能のようですから、大切に使ってください。

書込番号:25878898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2024/09/05 19:35(1年以上前)

with Photoさん、コメントありがとうございます

>1DWはAPS-Hの最後で完成されたカメラだと思います。
>39点クロスにすることで改善し信頼性を取り戻したように思います。

実感された方が、他にもいるようなので、まんざらでもないかもしれないです

>オーバーホールは無理でも点検や限定修理は可能のようですから、大切に使ってください。

最近は、RFの小型機でもAF性能が半端じゃないので、別導入はあるかもしれないですが、壊れるまでは使う可能性大です
Canon純正のテレコンも2つ揃っているので、780mm、鳥もいけます(^^)

問題は、気力と体力ですw

書込番号:25879436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

競馬撮影

2024/06/20 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:335件
当機種
当機種
当機種
当機種

今回の主役レモンポップ号

流し撮りもやったが難しかった

競争前の表情

誘導馬はおしゃれしてました

先日、初めて競馬撮影に行ってきました。
レンズはEF70−200mm F2.8です。
車のレースは何回か撮ったことがあるのですが、車と違って予想外な動きもすることがるので難しかったけど楽しかったです。
今度は中央競馬の写真を取りたいなと思います。

書込番号:25780725

ナイスクチコミ!4


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2024/06/21 01:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影


αいいねさん、こんばんは。

全力疾走している競走馬は、全身の筋肉が躍動していて、とても綺麗ですね。

私も以前、競馬を撮影した経験が有るので
競馬撮影の難しさや楽しさは、とても良く分かります。

使っているカメラは違いますが、これからもお互い
カメラの性能を引き出して、競馬撮影を楽しみましょう。

書込番号:25780838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件

2024/06/22 11:46(1年以上前)

isiuraさん、ありがとうございます。
動物撮影は楽しいですよね。
これからもお互い撮影を楽しみましょう。

書込番号:25782395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

フレッグシップ機の威光

2022/09/23 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 301飛さん
クチコミ投稿数:10件
機種不明

時代はミラーレス。 これはもう確かなんですが
とにかく丈夫です。

飛行機が好きで全国を旅して。

2009年発売ですかあ。 随分経ったなあ。

10年以上使い続けて
写真のトラブルが一度もないのが名機の証です。

書込番号:24936414

ナイスクチコミ!18


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:47件

2022/09/23 19:40(1年以上前)

  
 相当に使い込まれているようですが、流石に名機ですね!
私も未だミラーレス機は持っていません、今後どうしようかと思案中です・・・。 

さて、折角ですから、よろしかったら これはと言った画像を是非魅せて下さい。

書込番号:24936541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/23 19:47(1年以上前)

>301飛さん

すごいですね。

>写真のトラブルが一度もないのが名機の証です。

こういうのを見ると、EOSボディに
角がなく丸みを帯びているのにも
説得力がありますね。

書込番号:24936552

ナイスクチコミ!1


スレ主 301飛さん
クチコミ投稿数:10件

2022/09/23 22:55(1年以上前)

機種不明

>とびしゃこさん

ソニーのカメラも検討しているんですが
なかなかキャノンを捨てられません。。

>渚の丘さん

そうです、このフォルムですよね。
伝統の味ってか、憧れっていうのか
信頼できる相棒です。

書込番号:24936817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:56件

2022/09/24 01:03(1年以上前)

APS-Hのメリットがあるので1DXの発表があった後のモデル末期に購入しました。
今となってはもさっとしたフィーリングですが、連写した時の官能的な甲高い金属音はいまだにやる気を駆り立ててくれますね。

書込番号:24936959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2022/09/24 02:51(1年以上前)

当機種

EOS-1Dのどれかで撮影

>301飛さん

はじめまして

私もEOS-1シリーズはフイルム時代の平成元年から使いはじめて、平成30年まで8機種を使い続けました。
故障は、硬いモノにぶつけてしまい、シャッターユニットが壊れた一回だけでした。

1D4は、チョット品質面でコケた1D3の進化版としてでたカメラでしたね。
サポート停止一年程前に手放しましたが、良いカメラでした。

今ではメーカーの修理も対応していませんが、以下では未だ修理できるみたいです。
もしご存じなければ参考にしてください。
http://www.higasacamera.com/index.html

書込番号:24936998

ナイスクチコミ!2


スレ主 301飛さん
クチコミ投稿数:10件

2022/09/24 09:09(1年以上前)

>ENEOSハイオクさん
APS Hは大きな魅力です。
何でも受け継がないんだろ?
と不思議なんですよ。

書込番号:24937176

ナイスクチコミ!3


スレ主 301飛さん
クチコミ投稿数:10件

2022/09/24 09:17(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
サポート終わっちゃったんですか、知りませんでした。
外観は、もう傷だらけなんで下取りは諦めていたんですがね。
こりゃあ、もう最後まで使うしかないです。

書込番号:24937191

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/24 13:49(1年以上前)

APS-HのEOS-1Dシリーズは、スポーツ・カメラマンの定番カメラでしたね
デジタルは解像力が高いので、このフォーマットはフルサイズに統合されました

フィルム時代のEOS-1Vから、現在のEOS-5DMarkWまで、全てCANONを使っていますが、故障経験はありません
EOS-3をお寺の縁側から落下させたことがありますが、故障は生じませんでした

書込番号:24937617

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:47件

2022/09/24 21:56(1年以上前)

  「スレ主様」
>折角ですから、よろしかったら これはと言った画像を是非魅せて下さい。<
 飛行機を良くお撮りになるそうですが、流石ですね!
ありがとうございました。

 私もかって基地に出向いたことが有りますが、とりわけ速度の速い戦闘機の撮影は、やはり難しいものですね。
なお、画像をクリック致しましたらこちらに飛びましたが、こちらも貴方様のブログでしょうか?
いずれにしても、おおいに羨ましい限りです! 
http://blog.double-h.com/archives/52088380.html

書込番号:24938337

ナイスクチコミ!2


Tomcataさん
クチコミ投稿数:26件

2022/12/29 20:27(1年以上前)

機種不明

EOS-1D Mark IV EF600mmF4LIS

もう誰も見ていないと思いますが、
>301飛さん
>時代はミラーレス。 これはもう確かなんですが
EOS-1D Mark IVは、未だ現役で使っていますよ。
ファームウエア Version 1.1.4は機能低下なのでファームウエア Version 1.1.1に落として使用していました。

>渚の丘さん
ミラーレス機も第2世代?映像エンジン「DIGIC X」となり、やっと使えるかなというカメラになりました。
但し、電子シャッターでローリングシャッターがでるのでまだまだかな。

>ENEOSハイオクさん
今でこそ、カメラ側でレンズの周辺光量や歪補正等が出来るのですが、
APS-Hはアナログ的に35mmレンズの中央のおいしいところが使えるのと、APS-Hはスポーツ撮影時に
フレーミング(ノートリ)がし易かったです。
確かに連射の音はヤバイです、しかもブレない。
個人的には欲しい写真は一枚(その前後)だけですからあまり連射しないので気が付かなかったです。
連射ではなくシャッターボタンのレリーズ感度を変えて使用していました。

現在。ミラーレス機に移行していますのでそろそろ引退です。


書込番号:25074207

ナイスクチコミ!0


Tomcataさん
クチコミ投稿数:26件

2023/05/28 21:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EOS-1D Mark IVを復活させました。
フラッグシップR1が出るまで使います。
ミラーレスのサブ機ですがやっぱり頼れる。

書込番号:25278244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

改めて1Dへ

2019/05/09 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 hiroTOM200さん
クチコミ投稿数:42件
別機種

フィルム時代はEOS7→F3→EOS1V、デジタルになって各社のコンデジや一眼を使用してきましたが、一番思い出に残っているのが、EOS1D Mark IIIです。

これを持って雪の入笠山に出かけ、低温にも関わらずシャッターが切れた感動が忘れられません。

中古のMark IVを手にした今、宝の持ち腐れにならぬよう、シャッターを切っていきたいと思います。

書込番号:22655908

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2019/09/02 15:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>hiroTOM200さん
久し振りに、EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ に来てみました。
スレ主さん、もう見ていないかもしれませんが…。

1DMarkW、1DXMarkU(1DXからの買い換え)、5DmarkW(5DmarkUからの買い換え)、7DMarkU、80Dを使用中です。

さて、1DMarkWのAFは素晴らしいですよ!特に45点(全点)でのAIサーボAFは1DX、7DMarkU、80Dの全点AFの様に暴れることなく、被写体をしっかり追従してくれています。
今、所有しているボディは、全て旧ボディから買い換えしてきましたが、1DMarkWだけは手放せません!

AF追従テストをブログに貼っています。Yahoo!ブログからの移行でコメントのやり取りが消えてしまっていますが良かったら見て下さい。

https://ameblo.jp/ukiwa-m/entry-12478156702.html?frm=theme

https://ameblo.jp/ukiwa-m/entry-12478156769.html?frm=theme

書込番号:22895757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:80件

2024/10/26 03:20(1年以上前)

>煙が目にしみるさん
はじめまして

全点AFでも使っていたから進化するんですか?

それは、はじめて聞きびっくりです。

今なら、価格がかなり急落してきたから予備機に買い戻しのポチしてしまいました。

しかし、どのように認識するんだろうか?

凄いですね。

以前、1DUを使っていたときフィギュアスケート撮影時に、シャッターを半押しよりやや強めに押していたら、スピンしていて顔がカメラの方を向いてピントが合った時にシャッターが切れると言う不思議な個体に出くわした事がありました。

メーカーに聞いても、そんな機能は、無いけど… そんな個体があるの?って驚かれました。

今なら、顔認識AFとかありますが…、

全点AF 試してみます。

書込番号:25938611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark IV ボディ
CANON

EOS-1D Mark IV ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月26日

EOS-1D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング