このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 11 | 2009年12月29日 13:01 | |
| 10 | 19 | 2009年12月28日 17:04 | |
| 6 | 9 | 2009年12月28日 08:04 | |
| 84 | 22 | 2009年12月27日 18:14 | |
| 36 | 12 | 2009年12月23日 18:05 | |
| 0 | 3 | 2009年12月23日 00:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
10月26日(土)夜になるのを待ち自宅前の児童公園で撮影しました。
使用カメラ 1D4 5D2
使用レンズ EF70-200mm F2.8 L IS
三脚使用
三脚にレンズを取り付けて撮影場所を固定しました。
カメラの撮影モードはM(マニュアルモード)にして、レンズもマニュアルとしました。
右側の滑り台にライブビュー10倍でピント調整をしてケーブルレリーズをカメラに取り付けて撮影しました。
ピクチャースタイル スタンダード
JPEG M2(1D4) Mファイン(5D2)
カスタムファンクション 高感度撮影時ノイズ低減 しないを選択
ISO感度 1D4 800 1600 3200 6400 12800 25600 51200 102400
5D2 800 1600 3200 6400 12800 25600
投稿した画像は1D4のISO1600 3200 6400 12800です
その他の画像はフォトアルバムにあります。
1点
こんばんは。
さすが最新のかめらの写りですね。
お写真ありがとうございました。
書込番号:10699344
0点
フォトアルバム(ダウンロード)させていただきました。
ISO6400凄いですね。
ノイズや解像感など個人的には5D2と同じかそれよりも少し良い印象を受けました。
1D4予約してたんですが、個人的な訳ありでまだ入手してません。
本気で本気で1D3と入れ替えたくなりました。
書込番号:10699395
0点
1D4の6400と5D2の3200を比べてみますと
ひいき目に見て1段分で同等もいえる進化を見ました
1D4を買う人は暗いところばかり撮る目的で買うわけではないでしょうから
非常時許容範囲が1段広がったとして、撮影に余裕ができるのは良いですね
AFの進化と画素数アップが私には魅力なんですが
そちらのサンプルを期待したいと思います
書込番号:10699435
0点
自分も5D2ユーザーですので気になっておりました。
サンプル大変ありがいです。比較の材料としては大変ありがたいです。
参考にさせていただきます。
書込番号:10699533
0点
1D4かD3sで悩んでいるものです。
マニュアル同条件での撮影大変参考になります。
ありがとうございます。
ひとつお聞きしたいのですが、露出補正はなしですかね。
見方がヘボならすみません。
書込番号:10701183
0点
titan2916さん
早速のレスありがとうございました。
824さん
レスありがとうございました。
ご予約されて納品待ちですか。私は1D3の発表時に悩んで悩んで3週間後に予約をしたのですが
納期未定と言われて3ヶ月以上待った経緯がありましたので今回は発表日に予約をしました。
メルモグさん
レスありがとうございました。
AFの進化は大いに期待しているのですが、年末年始でスポーツシーンの撮影には出掛けられそうにないです。
空とすずめさん
レスありがとうございました。
50Lをお持ちなんですねうらやましいです。
ただぼーさん
レスありがとうございました。
私の入力情報不足で申し訳ありませんでした、露出補正しております。
書込番号:10701238
0点
バーブトンペイさん
エッ・エッ?????
1Dm4はマニュアルモードでも露出補正出来る様になったのですか??
D2X(ニコン機は?)は出来るのは知っていますが・・・
現像時に補正したって事でしょうか。
サンプルデータありがとうございます。
そうですよね
1Dm3の発売当初も納期待ち長かったですよね
量産出来るカメラじゃないのでしょうが平気で3〜4ヶ月待ちとか言われてましたよね・・
高感度面・低感度での解像感・AF追従性能等々ゆっくりで良いので良かったらまた見せてください。
書込番号:10701481
0点
バーブトンペイさん、テストお疲れ様です。
昨日、御前崎でウィンドサーフィンのプロの大会最終日を撮ってきました(さっそく実戦投入です)
3日間の大会だったのですが2日間も無風で競技できず、予備日の昨日は全ての競技を成立させるため日没後まで競技が続き、はからずも1D4の高感度のテストみたいな日になりました(笑)
SS1/1000、F4でISO10000ぐらいまで使いましたが、私の利用においてはOKですね(意図せず12800も撮りましたがこれまたOK)
だいたい、日没後の暗いなかであれだけAIサーボも付いて来ることにも感謝です。
今回は1D3は使ってませんので明確な比較を述べる事は出来ませんが、精度ともに上がってる気がします。
高ISO数枚のみブログにアップしました。
書込番号:10701621
1点
Dr.T777さん
レスありがとうございます。
私の入力ミスです、申し訳ありませんでした。露出補正はしていません。
撮影時に+−0になるようにシャッタースピードを設定しました。
pompoko55&5さん
写真どうもありがとうございます!御前崎に全然行っていないのでWSFのWAVEの写真が見れて感激です!
書込番号:10701857
0点
さっそくありがとうございます。
追加もアップしリンクしておきました。
波に乗ったところとジャンプはどれも連続で撮ってますが、今回は一枚のみ使ってます。
では、頑張って撮りましょう!
書込番号:10701958
0点
Dr.T777さん
ありがとうございます。
かなりいろいろなサンプルがあり、かなり頭の中が大変でした。
また、突っ込んでください。
バーブトンペイさん
混乱させてしまい大変申し訳ありませんでした。
5D2同等か若干よさそうですかね。
気にしてたのはD3sを意識するあまり、この辺にしわ寄せが来たら…と思いまして。
改めて貴重なサンプルありがとうございます。
書込番号:10702264
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
本日、11時に地元キタムラから連絡がありましたので、購入に行きました。
店頭表示価格どうり¥511200円です。
予約は、発表日10月20日16時30分にしております。
現在充電中です、家族でクリスマスパーティーのため報告までとさせて下さい。
3点
発売日の購入、おめでとうございます。
小生は、購入予定の者です。
無理でなければ、ぜひサンプルをアップしてください。
よろしくお願いします。
書込番号:10687458
0点
私も昼前に地元のキタムラから連絡があり、受け取ってきました。
まだ、箱に入ったままで何もしてません。
バッテリーはMK3のを使うので、帰宅したらすぐに動かしてみたいと思ってます。
書込番号:10687793
1点
ご購入おめでとうございます。
ついに、「購入一番乗り」な方々の登場で、今後の価格変動等も本格化と云う訳ですなぁ…。
新型AFの使い勝手や高感度特性についてのレポートを大変楽しみにしておりますな。
書込番号:10687977
0点
バーブトンペイ さん
ご入手と購入レポート一番乗り おめでとうございます(^o^)/
まずはインプレッションをお待ちしています。
レポート宜しくお願い致しま〜す。
しかし・・・う・ら・や・ま・し・い〜〜な。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10688108
0点
私も発表日にキタムラに予約、本日連絡があり購入してきました。
液晶保護シールを入手するのを忘れていたので、とりあえず通販で1D3のものを注文。
それが到着して、貼ってから使用することにします。
キタムラで、統一価格から端数だけは値引きしてもらえました。あとおまけを少々。
5年補償は、購入分のポイントで加入できるタイプのものがなくなっていたので、今回はつけませんでした。
実戦投入は、年末の温泉旅行になりそうです。
書込番号:10688284
1点
いよいよみなさん、購入されて手元に届いたみたいですね。
1D3からどれだけ進化しているのか非常に楽しみです!
出来れば、いつも撮られているフィールドでいつもと同じように撮影されて
どう違うかが聞けたら嬉しいです。
書込番号:10688422
0点
ううっ!つд`) 只今、佐川○便の配達待ちです…。
午前中から問い合わせサービスの「配達中」の文字を信じて
待っているのですが…。
ヾ(`д´*)ノ ウワーン!
書込番号:10688840
1点
う〜、今日が発売日でしたか、ヨドバシに行ったのに、立ち寄るの忘れたぞ〜。
とにもかくにも無事にご購入おめでとうございます。
書込番号:10689010
0点
返事遅れてしまい申し訳ありませんでした。
Newクラウンさん
自宅の前が児童公園なので夜になるのを待って先ほど5D−Uと1D−Wとレンズを持って写真を撮りました。高感度テストを実施しましたので後日アップしたいと思います。
Pompoko55&5さんごぶさたしております。
御前崎のWSFの写真拝見させていただきました。すばらしい写真ばかりで感動しました。私は1D−Vは1D−W購入のため手放しました。
馬鹿なオッサンさん
1D−V購入時は発表から三週間後に予約をしたため3ヶ月待ちでしたので今回は発表当日に予約しました。
あ き あ か ねさんからレスいただき光栄です。
1D−Wは予約されたのですか?次回入荷は未定のようです。
Z−DESIGNさん
ご購入おめでとうございます。
液晶保護フィルムの件ですが、キタムラで1D−Vの保護フィルムをとりあえずつけてもらう予定でしたが、背面の保護フィルムは大きさが違うため店員の方が7Dのフィルムがほぼ同じ大きさのため急遽、上部と下部のフィルムは1D−Vのフィルム、背面部分は7Dのフィルムで対応してもらいましたのでお知らせします。
ゼ クさん
いつもブログ拝見しております。
私も早く自分のフィールドでゴーヨンを付けて撮りたいです(サンニッパでもいいけど)
月乃輪丸さん
ご購入おめでとうございます。早く到着するといいですね!
レスしていただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:10689017
1点
順次購入された方からのレポートが出てくると思いますが、購入価格について、また値引きが無理であれば、同様なサービスを受けられたかをお聞きしたいものです。
私も発表されてすぐに予約をしたので、すでに店舗に届いていると連絡をうけていますが、仕事の都合で年内に引き取りにいけるか難しい状況です。
すでに購入された皆さん、購入価格、または購入条件を教えていただけないでしょうか?
書込番号:10689214
0点
バーブトンペイさん、了解しました。
ありがとうございます。
書込番号:10689392
0点
バーブトンペイ さん こんばんは
早速の撮影ですね!
レポートをお待ちしています。
私は予約していません(出来ません)・・・
ボソッ・・・1年以内には何とかしたい、とは密かに、、、。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10689454
0点
バーブトンペイさん、こんばんは!お久しぶりですね。
ゲットおめでとうございます!
私は、先ほど帰宅して箱から出したばかりです。
明日は御前崎でウインドサーフィンの大きな大会があるので撮影してきます。
いきなり実戦投入になってしまいましたが、MK3とは操作系が一緒なので心配しなくて良いのが嬉しいですね。
さて、今からマイセッティングに仕上げておこうと思います。
では、お互いに1D4を楽しみましょう!
書込番号:10689584
1点
バーブトンペイさん、こんばんは。
再び失礼します。
液晶保護フィルムの件、ありがとうございます!
全く気づいていませんでしたので、助かりました!
もうすでにkenkoの1D3用を注文してしまったので、私も7D用を買い足して間に合わせることにします。
書込番号:10690892
0点
Pompoko55&5さん、1D3で1D4を撮ってますので買い増しと言うことですね(笑)
僕もあまりに1D3の下取り価格が下がってきているので迷い中です。
来年3月に1D4を買うとしてそのときにはさらに1D3の下取り価格が下がってそうです。
僕としてはAPS-Hとフルサイズのセンサー違いの2台体制でずっと撮っていますが、
なかなか悩ましい問題になってきました・・・・。
書込番号:10690931
0点
ゼ クさん、おはようございます。
>僕もあまりに1D3の下取り価格が下がってきているので迷い中です。
私は、1Dmk2nを手放したけど、いや〜〜安かった(^^ゞ
そして、1D4と5D2の二台というのも考えましたが、やはり1D二台+FFというのは崩せませんでした。
どうしても二台というなら、1D4に高ISOが付いたので、広角だけはあきらめて1D二台ですませられそうですね。でも確かに悩ましい(笑)
三月になれば品質も価格も落ち着くでしょうが、どういうセットにするか悩みどころですね。
書込番号:10691461
0点
バーブトンベイ さん: お早うございます。よっちゃん3 です。
1D4のご購入、おめでとうございました。
私は残念ながら発売日に購入できませんでした。
川崎のヨドバシで予約していたのですが、入荷数が1台とのことで、私は
次回入荷分に回されてしまいました(私は2番目の予約だったそうです)。
何とか31日には手元に届く予定です。
できれば元旦から撮影に行きたいと思ってます。
そう、1D3と1D4の対決をやってみたいと思ってます。対象は猛禽類、
使用レンズは856で行きます。
その前に、バーブトンベイさんの作品を参考にさせて頂きたいと存じます。
では、また。
書込番号:10691582
2点
ご購入おめでとうございます♪
羨ましい限りです〜
新宿の地図カメラで予約番号No.1でしたが小生予算の
関係で今月半ばでキャンセルしました・・・
来年4月以降今より値下がりしていたら
私もVからWへの乗換えを検討します^^;
素晴らしいウインドの画像を期待しております^^
特に夕方暗くなった時の高感度高速連写!ウキウキします〜
書込番号:10691891
0点
レスしていただいた皆様どうもありがとうございました。
仕事のためレス大変遅れました。
書込番号:10698262
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
本日受け取りました。
筐体が1Ds3や1D3と共通というような記事を読んでいたので、1Ds3用に予備に買っておいた液晶保護フィルムが使えると勝手に思い込んでいたのですが、実際に使ってみると微妙に違いました。
背面のメインの液晶。表示される部分の面積は同じなのでしょうが、1Ds3ではその下にある「Canon」という文字あたりまでが液晶と同じ面取りになっていて、保護フィルムもその部分も含めて保護するような寸法になっているのですが、1D4は「Canon」という文字は液晶より少し高い(盛り上がった?)状態になっていて、1Ds3用の保護フィルムでは大きすぎてしまいます。
ハクバからすでに1D4専用のものが発売されているらしいので、とりあえず1Ds3用のを貼っておいてあとから貼りかえることにします。
これから購入される方はご注意を。
5点
micciさん こんばんは。
>これから購入される方はご注意を。
やってしまいました。
今からバディを受け取りにいくのですが一緒に1D3用のフィルムを注文してあります。
そうですか、合いませんか。orz
1D3のを貼りかえる事にします。
書込番号:10693922
0点
太ったペンギンさん
こんばんは。
「外観はほとんど変わっていない」という記事が多かったので、思い込んでしまいますよね(;^。^A
発注されただけでしたら、キャンセルできるといいですね。
書込番号:10694017
0点
>これから購入される方はご注意を。
情報有難うございます。
一度は手に入れて見たいですね。高速連写機d(・∀<)
書込番号:10694260
0点
液晶フィルムですが、まず液晶部と周りのガラス面など貼りたい面のサイズを測っておき、それに近いサイズのものを探した方が専用のものよりもしっくりきたりします。大手メーカーのものでしたら細かい寸法まで出てますので。
この際はデジ一、コンデジ、メーカーに関わらずに探してみるとピッタリのサイズがあったりしますよ。
専用だと液晶面だかはカバーできてもそのまわりのガラス面には貼れなかったりしますから。
書込番号:10694396
0点
Charitesさん
7Dに買い替えるつもりで50Dを手放してしまったのですが、けっきょく7Dをパスしていたので、連写機がない状態でした(;^。^A
こむぎおやじさん
おっしゃるとおりですね。
パッケージに書かれている寸法をしっかり読んで実物と照らして選ばないと失敗しますね。
専用のものでもメーカーによって微妙に寸法が違いますし、どこまでを保護するようになっているかも異なるようですから。
Mark III系は、液晶画面の下にあるCanonの文字のところまでガラス面になっていますので、ここ全体を覆うようにフィルムを貼るのがいいのでしょうね。
Mark IVは、まさに液晶そのものだけがガラス面になっていて、そういう意味ではMark IIIよりガラス面の面積が小さくなっています。
背面のサブ液晶と上面の液晶はほぼ同じようです。
書込番号:10694468
0点
>1Ds3用に予備に買っておいた液晶保護フィルムが使えると勝手に思い込んでいたのですが
私も同じ失敗をしました。
1D4は本日配達されたのですが、micciさんの板見てから開梱すべきでした。
1D3と比較してみて、液晶パネルサイズの縦の長さが違いことに気づいて加工したのですが、まさか横幅も違うとは...
しばらくはこのまま使いますww
書込番号:10695248
0点
私は液晶パネルは7D用、ほかの部分には1D3用を張りました。ともに予備として買ってあったものを使いました。
書込番号:10695446
0点
当たり前の話と言えばそれまでですが、スレ主さんもご指摘の、ハクバからでている1D4専用の液晶保護フィルムを貼ってみたところ、大小合わせて3枚ともほぼガラス面にピッタリおさまりました。
書込番号:10696661
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
まだ製品出荷前バージョンと思いますが
ISO3200 既にノイズの影響で背景のパターンが崩れていて
背景グレエの箇所のノイズの出方がISO1600と比較しても違いが発生
このままの製品だと出荷後の製品評価で比較されるであろうD3Sとは
厳しい評価になってしまうと思います。
量産出荷製品では改善される事を期待したいですね。
書込番号:10657763
2点
よくD3Sと比較されてますけど、
フルサイズの1200万画素機より画質が劣るのはやむをえないんじゃないでしょうか。
書込番号:10657864
7点
私も前から同じ様に思えています。
APS-Hで16Mということは画素サイズ的にはフルサイズだと25M相当なのに、なんでフルサイズで12Mの機種とわざわざノイズ比較するのか? 全く変だと思う。
画素サイズ的には、丁度 D3と D3Xのノイズを比較しているようなもので、最初から結果は見えている。
フルサイズのD3Sと、APS-Hの16Mでは、その時点で特性が違う。
書込番号:10658125
9点
比較と言っても、同一条件下でガチ比較もしていないで、あくまで印象等の比較ですし
参考までと言った所ですね。私的には6400までは許せるかなってとこです。
まあ、用途的にはテレ大事のカメラで作っているからこそ、トリミング用の高い画素、
APS-Hなのでしょうから、1d4はそれ用に適していて。暗所撮影やワイド端に適しているのは
d3sで適材適所でいいんじゃないでしょうか。
用途によってはd3sが良く思える方はそれを選択して。1d4が適当と思う方はそれで。
比較したがる人は 自分の必要としている機能を絞り込めていない人?
又は、マウントの壁を超えられないで無いものねだりしている人でしょう。
両方買ったらいいと思います。
最悪は 両方も買わずに 勝ち負け 言っている人かと。
書込番号:10658330
4点
>APS-Hで16Mということは画素サイズ的にはフルサイズだと25M相当なのに、なんでフルサイズで12Mの機種とわざわざノイズ比較するのか?
仕方ないでしょう
1D4のガチンコ対決の機種はD3sになりますから。
私もおかしいと思いますよ。何でキャノンにはフルサイズの高速レスポンスマシーンが
1台もないのか!
フルサイズカメラはキャノンの十八番だったはずなのに、何故、ニコンにあって
キャノンにないのか実に不可解です
それというのも中途半端なAPS-Hをぼったくり価格で売りたいがためだけの
せいだとしたら、APS-Hなんてない方が良かったのではないかとすら思えます
価格廉価とバリエーションという意味では、APS-Hはあってもいいものとは
考えますが。
7DをAPS-Hとして発売して欲しかったですね。
1D4をラインナップするにしても、フルサイズの高速カメラの3Dも欲しいところです
しかし、1D4があるせいで、3Dも恐らくは発売されないでしょう・・・
キャノンにとっての癌、それこそがAPS-Hになってしまっているのが
不幸だと思います。
やり方によっては、他社にないメリットになったはずなのに
差別化のせいで足かせにしかなってないのです。
書込番号:10658787
18点
D3sも価格が暴落して1D4より安くなったから高感度専用に1台買うのもありかもね。
フルサイズに望遠レンズ着ける気もないし。
書込番号:10659038
5点
ルッキング様へ
フルサイズ機がすばらしいのは良くわかりました。
しかし私の撮影スタイルの場合、フルサイズ機だと焦点距離が足りないんですよ。
そういう人のためのAPS-Hだとおもいます。
それが需要が少ないなら自然に淘汰されていくでしょう。
もしくは値段が下がるか。
その辺は私にも良くわかりません。
書込番号:10659278
7点
倉井仁成さん
そのようなお考えはよく分かりますよ
1.3倍テレコンをつけてるようなもので、しかも画質の劣化も少なく
F値も変らず便利ですからね。
デルデオさんの仰るように選択できればAPSーHは非常に便利で
キャノンにしかないメリットになります
だからこそ、性能をほとんど落とさない、フルサイズ高速カメラの
縦グリなしの3Dを発売すべきなんですよ!
そうすれば、望遠を使わない、画質優先高感度重視の時は
3Dを使い、望遠レンズを多用するときは、1D4を使えばいいんですよ。ホッホ
皆様からもキャノンに教えて上げて下さい。
3Dを30万で発売しても、1D4はちゃんと売れますよと
50万でも売れますから、安心してくださいと!
キャノンは恐れてるんですよ!D700相当の3Dを30万で発売したら、
1D4、或いは1Ds3さえ売れなくなると!
んなこたぁない!売れますよね?
書込番号:10659341
7点
7D 5DMark2 1DMark3 D3S を保持していますが
1DMark4がD3S並の高感度ノイズ特性があれば、皆さん喜びますよね。
私はそういう期待をしているだけの事ですよ。
何も 1DMark4とD3Sと比較して どうのこうのとか言うのが主旨ではありません。
しかしながら、雑誌社が いずれするであろう比較は 充分予測される事です。
サンプル画像に対して どのように判断するかが このスレッドに対する主旨と思いますが...
もちろんあくまでも出荷前のサンプルですので、実際には異なるかも知れませんので、
その前提で、皆さんで、わいわい言うのが よろしかろうって思っています。
APS-Hは、充分プロの領域でも評価されていると思います。
例えD3Sにクロップ1.2倍があろうと、APS-Hの画角・画像品質等・使いやすさは
とても価値があります。
書込番号:10659818
7点
>何でキャノンにはフルサイズの高速レスポンスマシーンが
1台もないのか!
長く写真を撮っている立場からの想像ですが
キャノンのコンセプトとして フルサイズは風景。物撮り。など
高速連写があまり必要性がないもの用(画質優先)
APSの中級機以上は野鳥。飛行機やスポーツ、レーシングカーなど
動きの速いもの用 またこれらの被写体はいずれも撮影距離が遠く
望遠効果もある (高速連写優先)
フイルムの場合35ミリでは10/秒があるが
風景や物撮りなどに向いている中版ではせいぜい2/秒撮れれば良い方です
書込番号:10661915
8点
要するにキヤノンとしてはAPS-Hもフルサイズもどっちも買わせたいので、一台で何でも撮れるようなカメラは出したくないんでしょう。
動き物撮るために1D4か7Dを買わせて、風景用に1Dsか5D2を買わせて、一人に二台売りつけた方が、D3sやD700のようなオールラウンドなカメラを一台売るより儲かる。
というメーカー側の都合に踊らされてるんだと思います。
書込番号:10668637
3点
超広角から超望遠まで一台で済まそうとするプロはどれだけ居るんだろうね
書込番号:10669074
1点
まあまあ、「D」と「ル」はサンプル画像も出せない脳内写真好きですから…
もしかしたら、同一人物? ハハハ…
書込番号:10669516
5点
>何でキャノンにはフルサイズの高速レスポンスマシーンが
1台もないのか!
つづき
画素数を少なくすれば作れるでしょうが 2000数100万画素以上では難しいでしょう
コストとの兼ね合いでボトルネックが邪魔していると思います
転送速度というか書き込み速度がネックになっていると思います
画素数と1秒あたりのコマ数を掛けた数を出してみました
秒間や画素数は約が付いていますのでほんの参考まで
1Ds3 2110*5=10550
7D 1800*8=14400
1D4 1610*10=16100
5D2 2110*3.9=8229
D3s 1210*9=10890
D3x 2450*5=12250
ミラーの大きさなど他にもいろいろ要素があると思いますが
1D4 7Dの数値が大きくなっています
作れないのではなく 作らないのでは?
ムーアの法則があと10年ほどは続くと思われますので
いづれ フルサイズ 高画素 高速連写ができるようになると思います
書込番号:10670796
0点
guroinさん
>ミラーの大きさなど他にもいろいろ要素があると思いますが
確か1D3も1Ds3もミラーまわり、シャッター部分は共通だったように記憶してますが。
違いましたっけ?
書込番号:10670868
0点
>朝のベーぐる さん
1D3と1Ds3のミラーまわりのことはわかりませんが
APSサイズと比較すると 高速連写のはかなりハンディになると思います
たしか5D2が発売されたころ コマ間速度を上げられなかったと質問したところ
画素数が増え書き込むのに時間がかかり このコマ数になったとか もちろん
コストとの兼ね合いで
書込番号:10671159
0点
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=34050493
すでに手にしたユーザーがRAWファイルを公開してますが、
これを見る限り、全然「使える高感度」に見えますけどね。
書込番号:10680180
0点
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=34047002
ダウンロードのリンク先はこちらでした。
アドビの現像ソフトで現像できるそうです。
感度が高い割に発色が綺麗です。ピクセル等倍で云々するのはナンセンスでしょう。
書込番号:10680217
0点
6400と12800のスナップのサンプルですが、ZoomBrowserEXでも見るだけなら見えますね(触れないけど)
常用のSILKYPIXがまだ対応してないので推測ですが、12800でも現像時に軽くNRを掛けるだけで1D3の3200レベルになりそうな感じでは?
言いすぎかな〜(笑)
ま、ゲットしたら自分で確認します。
書込番号:10681484
0点
う〜ん…すごく良さそうですね!
ところで、カタログではスタンダードの色が変更されて、より調整不要な感じにしたようなことがかかれていたと思うのですが、使われた方はいかがでしょうか?
書込番号:10693996
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
以下、ヨドバシカメラ新宿本店でお聞きしました。
EOS-1DマークIVですが、25日もしくは26日朝納品で発売開始とのことです。
が、初回入荷でまだ何台入ってくるか不明とのこと。
予約分をまかなえるのかとお聞きしましたが、何とも言えないと歯切れの
悪い話しでした。
取り敢えず、年内の出荷規模は相当に少ないようですよ?
0点
初期ロットを最小限にして、とりあえず『年内発売』を実現。
サービスは仕事納めになってもユーザーが少ないので、さしあたって問題なし...
引き続き手直しは進め、1月中に早くもファームアップか?
こんなキヤノンのシナリオを想像してしまいました。
今回ばかりは初期ロットが本当に怖いと思う。
書込番号:10666647
15点
1D4についてCPS会員向けに10月末と先週 説明会がありました。
少なくともAFは1D3より進化していたし,高感度のノイズ感も1D3より少なかった。
先週の段階でも,特に大きな問題が出たとかいう話もなく「予定どうり」月末に発売という事でした。
webに発売日がでない事も,単純に調整中で,決まりしだい発表という事でした。結局,例のセールのからみで
調整が週末までかかったのか,21日の月曜日に販売店への連絡となり,webにはまだ書かれていません。
12月末発売のままで,正式な発売日が発表されない事をネタに「重大な問題が起きた」とか「今回ばかりは初期ロットが本当に怖いとか」とか,書かれっぱなしですね。
もう少しキャノンのマーケには,広報に配慮(12月半ばにでも工場の写真でも入れて 12月末発売に向けて 1D4現在出荷準備中 発売日は近日発表 といった内容でweb掲示などetc) してもらいたいと思います。
出荷数は7Dや5D2と比べても当然少ないでしょうけど 1D2と比べてどうだったか ぜひ初日に買われた方は
きいてみて下さい。
書込番号:10666956
4点
x 1D2と比べてどうだったか
O 1D3と比べてどうだったか
今の景気を考えても予約分は,できるだけ用意して,売り上げにつなげたいはずで
特に問題があるわけでもなく 「最低の出荷」にする理由がないと思います。
仮に国内1000台としても,1台50万として,販売店の合計売り上げ 約5「億」ですから。
書込番号:10666968
0点
初期ロットの不具合のないことをお祈り致します。
キヤノンはこの手のクレーム結構多いですよね。
書込番号:10666979
5点
逆にこんな年末になって発売するのは
初期ロットの不良に関して(大きな問題は発生しないと)キヤノンが自信を持っているからかも
それか発売前の最終点検でバグや問題を見つけてそれを修正していたから遅くなったとか...
書込番号:10667069
1点
これで飯食ってる人に先に渡して、一般ユーザーは後回ししてるだけでしょ。
書込番号:10667130
1点
CANONさんにしてみたら予定通りなのでしょう。
結局予定通り年末発売な訳だし、ちょっとこの掲示板は騒ぎすぎのように感じる。
あくまで推測の域を出ない意見がチラホラ見れるのはどうかと思う。
ただ、メーカーの 告知 だけ見たら、少し遅すぎたように感じます。
広報に問題あるのかな?(これも推測か・・)
まあ、想像で不安がるより、高品質(トラブル無し)を手にとって安心したいところですね。
情報に感謝いたします
書込番号:10667342
2点
早く手にしたいです・・・あこがれの1D4!
早く来い来いお正月じゃなくって、1D4って心境です。
連絡が入ったらすっ飛んで買いに行きますよ。
それと不具合なんて・・・全然気にしてません。もし出たらそん時考えればいいことですから(笑)。
書込番号:10667660
4点
きっと割り当て数が少ないんでしょうね。
早めに発売日がわかって年内手に入れられない人はキャンセルする人もいるでしょうから…
書込番号:10667954
0点
全く邪推する方が、多くて辟易してしまいます。
私が伝えたかった情報は、
「25日もしくは26日朝入荷」
「初回入荷量の連絡が昨日まだなく、どれぐらい入ってくるか少ないかも」
という、聞いた事実2点だけです。
メーカは12月末発売という発表をきちんと守り、別に出荷量や不具合があったなど
どこにもうたっておりません。最近のアンチキヤノンの発言・ナイス投稿はいい
加減にしてはいかがでしょうか。
書込番号:10670699
3点
今はお年玉ってそんなに貰えるの? すごい時代だなあ。
書込番号:10674021
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
「EOS-1D Mark IV 使用説明書」と「EOS-1D Mark IV ポケットガイド」が
公開されてます。
さっそく予習を始めますか。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
0点
情報ありがとうございます。
私は自分の1DMarkVの取説をまともに読んだことないな。(笑)
取説+実機の方がより解りやすいですね。
書込番号:10669379
0点
まったく購入予定はありませんが、
ダウンロードして読んでしまいました。
AFの強化等気になりますね。
発売以降皆さんの評価、期待しております。
書込番号:10670215
0点
こんばんは。
全273頁、1D3より62頁も増えましたね。
ざーと見ました。 眠たくなりました・・・。
26日が楽しみです。
(本当に手に入るのかは、確認していませんが)
書込番号:10671034
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















