このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 78 | 27 | 2011年10月12日 17:04 | |
| 17 | 13 | 2011年10月12日 13:09 | |
| 3 | 2 | 2011年9月13日 19:44 | |
| 34 | 13 | 2011年8月30日 21:50 | |
| 5 | 1 | 2011年6月5日 21:44 | |
| 18 | 25 | 2011年4月26日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
デジカメinfoに新しい噂が掲載されてました。
http://digicame-info.com/2011/10/eos-1d1ds1800.html
読者からの情報なので信憑性は、?ですが、高感度耐性に比重をおいたカメラになりそうです。
1Dと1Dsを統合という話ですが1800万画素で統一はないんじゃないでしょうか?
意外に3Dとか名前を変えて出てくるとか・・・・
価格も60万ということですがコメントでも多数ありますが今更1800万画素で60万という価格は
ちょっと高すぎるような気がします。
発表も今までの噂の26日ではなくNikonより先手の18日。
最近のCanon、Nikonには目が離せませんね。
0点
サプライズと言うより、マユツバの感じが・・・(?)
書込番号:13589082
6点
これが事実ならば、直後にD3が発表されて苦戦した1D Mark lll以上の失敗になるかも?
トップシェアが先陣を切る必要はありません。
きちんと相手の出方を見てから出すべきですし、
それくらいはキヤノンも心得ているでしょう。
AF廻りが刷新されるのは嬉しいですが、この内容ならばせいぜい40万円ですね。
書込番号:13589144
3点
誰かが願望していたようなスペックですね。
書込番号:13589186
2点
AFのポイント数、高感度は大いに評価したい点ですが画素数は2400万画素くらい
行ってほしかったですね。
でもD3sの後継機も1800万画素クラスで抑える噂もあるので合わせてきたのかも
しれませんね。
D3xの後継が事実上消滅するなんて話もあるのでD800を迎え撃つのは5Dに任せる
感じなのかしら?
はたまた1Dを3Dにして1Dsを1Dシリーズの頂点でまた別に出すのかな?
でもブラックバ〜ド’00さんのことが事実ならサイクル的には3Dは出てこない
ということですよね?
このスペックなら皆さんどの程度の価格なら買い替え検討しますか?
私は60万は出せません。30〜40万位なら・・・と思います。
今日は晴れてきたので鳥さんでも撮りに行こうかな?
書込番号:13589427
0点
>AFのポイント数、高感度は大いに評価したい点ですが画素数は2400万画素くらい
行ってほしかったですね
まだ決まったわけではありません。記者による単なる脳内プレスリリースです。
パワーショットG11という例外を除けば画素数がモデルチェンジで少なくなったことは
ありませんしこれからもないでしょう。1800万画素なんで絶対売れませんから。
画素数が少ない方が良いなどとネット上で主張する購買力のない一握りのへそ曲がりのための製品開発などしません。
書込番号:13589564
5点
デジタルinfoはデジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトではなく、ひたすらガセネタヲ提供するサイトなのでは。(^^
書込番号:13589658
4点
予想通りのスペックです!
ただ、2000万画素にするか迷っていると聞きましたが(笑)
キヤノンさんの事だから、きっと悪いものは出さないでしょう。
早く手にしたいです!
書込番号:13589861
0点
1D Mark Vが1800万画素で発売される分には良いでしょう。
AFポイントが充実され、24-105/4L ISなどだけでなく、70-200/4L ISや、
F4の長玉(500/4L IS II、600/4L II)をクロス測距できれば、
Mark Vとして製品化する価値は充分にあるでしょう。
問題は1D系列の統合にあって、こんなスペックのカメラに、
1Dsの後継が務まるかい!というユーザーの反乱が目に見えていることです。
書込番号:13590022
5点
これがマジだったらL14本他EF全部と
1Ds3 5D2 7Dも全部売って
D4X行くかハッセル行くかな
どっちにしろEFとはバイバイ
書込番号:13590488 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
こんばんは。@ポン吉太郎さん
•センサーは1800万画素フルサイズ。フォーカスポイントは61点。
•連写は12コマ/秒でオートフォーカスなどを使用しなければ14コマ/秒。
になるんですね。
でも価格が60万円もするんですね。発表されれば行き着けのカメラ店で価格相談
をしたいですが、しばらく様子見ですね。
書込番号:13590979
0点
CanonRumorsでも取り上げてますが信頼度はCR1と低いですね。
やはり26日説のほうが高いのかな?
http://www.canonrumors.com/2011/10/rumored-1d-mark-v-for-october-spec-list-cr1/
書込番号:13592428
1点
くだらないサイト見ていないで、1D4のお手入れしましょう。
書込番号:13597027
10点
DsがマイナーチェンジでMarkIVとならないところを見ると、余り売れないのでしょう。
メーカーとしては開発費を分散したくないでしょうから、次期型は統一の可能性が高いですね。
今の技術ならフルサイズ2100万画素と、高感度/高速連写を両立することは可能でしょう。
書込番号:13598463
1点
1800万画素×3層って可能性は?
最近、新しいセンサーも出てないし。
これなら1D統合でも有りだと思うけどなぁ。
でも、60万じゃ有り得ないか・・・。
書込番号:13599046
0点
高解像度は5D系でプロでも事足りてしまうので、高画素機→5D3、高速連写→1D系として1Dsは統合というより廃止するんじゃ無いですかね。
1D5と考えれば1800万画素も適当な数字のように思います。
フルサイズ化はまあすると思います。
単に1600万画素が1800万画素になっただけでは買い替えはして貰えませんから、そこに大きな売りとなるのがフルサイズ化とDIGIC5による高感度性能の大幅な向上なんじゃないでしょうか。
私 は 買 え ま せ ん け ど ね !
書込番号:13604834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>単に1600万画素が1800万画素になっただけでは買い替えはして貰えませんから、そこに大きな売>りとなるのがフルサイズ化とDIGIC5による高感度性能の大幅な向上なんじゃないでしょうか。
私にとってはフルサイズ化は大きな売りではないのですが!私が1D MWを購入した理由はAPS-H
だからです。皆さんが統合、統合と言われますが、それが現実でしたら私には魅力のないカメラになってしまします。フルサイズ・APS-H・APS-Cの撮影対象によりそれぞれ分けて使っていますし、今後も変わりません!7Dが1D MWと同等の性能レベルになればいいのですが?まだまだ道のりは厳しいと思います。フルサイズではAPS-Hの代役は出来ません。それまではフルサイズに統合してほしくありません。
書込番号:13609639
2点
フルサイズ化は別に構わないのですが、
なぜ1Dsが万能機でないのかと言えば、連写数ではなくAFエリアの為でしょう。
イメージフォーマットに対して、AFエリアが占める割合が少なく、
構図の自由度が著しく制限されます。これは不便です。
ですから、フルサイズ化とはAFエリアの拡大と同義語でなければ困ります。
次に、野鳥はともかく、スポーツ系カメラマンにとって、
フルサイズ化されてもレンズをすぐに拡充する訳にはいきませんから、
結局はAPS-Hにトリミングして納品せざるを得ないでしょう。
その際に、現行機種より画質が低下するようでは困ります。
これがこのまま実現されればマップカメラは乗り換え購入でウホウホですね(笑)
書込番号:13615794
0点
関東の社会人が書込みしてみたよさん
噂が好きか嫌いかはっきりすれば?
あっちこっちで書き込んでいるけど、
貴方は何を使って、何を撮っているの?
書込番号:13616343
1点
関東の社会人が書込みしてみたよさん
>デジカメinfoなんて毎度リーク情報といいつついい加減な噂を垂れ流し、外れても無かった事のように完全スルーです。
2011/10/10 10:51 [13606130]
完全にスルーするんじゃなかったの?
書込番号:13616356
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
カメラは1DWまたはV、7Dでも許容。
レンズはヨンニッパまたはゴーヨン。
サンニッパや100-400でも可。
金の使い道に困っている?中年親父の行き場が一個減ってしまいました(涙)
残念ですが隊員や地域の方の安全を考えると仕方ないと思います。
来年こそ雄姿を見せてください。
(カメラと直接関係なくてすいません)
1点
お金が余っているなら、海外エアショーにいかれてはどうでしょう?
僕はカメラを買いすぎて遠征費用がなくなりました(^-^;本末転倒です。
書込番号:13602774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
F15那覇にいっぱいいるよw
沖縄おいでよ。
書込番号:13602827
3点
一体、何を書いているのやら・・
ショックで痛いスレを立ててしまってすいませんorz
ともかく、小松に行くつもりでいらっしゃった皆さんに伝えたくて・・
usagi25さん
>金の使い道に困っている?中年親父
これは、「大して金もないのに高額な撮影機材を購入しているおバカな私」のことを指します。
そんなわけで貧乏暇無しで、海外に行く時間はありません。
愛茶(まなてぃ)さん
なるほど、沖縄なら土曜の夕方出発、日曜は一日撮影して夜に帰還できます。
12月11日ですね。
考えときます。
書込番号:13603032
3点
kiss kiss digitalさん こんにちは
心情お察し申し上げます。F-15 機体番号:82-8964 2011/10/04(火)茨城上空で拝見してます。 燃料タンク落下は 3日後 2011/10/07(金)それで(それだけで)・・・先程 新聞とネット報道で知りました。
2011/09/27 は 小松のF-15 62-8959 62-8878 42-8945 22-8931 4機が百里に来てました。 その時は着陸してます。他のカメラマンも黄色のマーク見て「コマツゥ」って喜んでた処でした。その時は 82-8964 は見てません。
「F15約200機の点検を行い、当面の訓練飛行中止」 本日の百里の編隊飛行訓練は F-15 だけ欠けてました。納得です。 スピードの出し過ぎで何かが壊れたのかな? 以前はどこかで尾翼が一部落ちたとか・・・沖縄でも・・・今回の原因究明が長引くと全国の F-15 訓練では、しばらく飛ばない!? その点、F-4 は古いわりに結構丈夫ですね。 リンク先は、82-8964 と百里 F-4 5日前の雄姿です。
書込番号:13604314
1点
10月30日航空祭が中止ってことですね。
初挑戦のつもりでしたがとても残念です。
書込番号:13604407
0点
kiss kiss digitalさん こんばんわ初めまして。
たまたまここを覗きましたら、小松の話題でしたのでコメントさせてもらいました。
お気持ち分ります、私も今回の小松航空祭が「初小松」になる予定でしたので非常に残念です、、、、
事故直後、速報を聞いたときはもしやと思いましたが、やはり中止になってしまいましたね。
とはいえ今回の事故で犠牲者が出なかったのはやはり不幸中の幸いだったと思いますし、航空祭中止は妥当な判断ですね。
私の場合は小松が中止になってしまいましたので、穴埋めの意味で明野駐屯地航空祭に行くか岐阜基地航空祭にいくかで迷い中です。
写真は先日の築城基地航空祭です、ヘタクソな写真ですみません。
書込番号:13604445
1点
>kiss kiss digitalさん
こんばんは、航空祭の話題だったのでお邪魔させて頂きました
小松は残念でしたね・・・、私も航空祭の撮影に行くので航空自衛隊の事故のニュースにはビクビクしてます><
事故が起きるたびに飛行禁止・総点検ですから、航空祭近くだと諸に影響を受けますね・・・
航空祭ですが、12/4に行われる宮崎県の新田原基地航空祭は如何でしょうか?
なんといっても、アグレッサーのフライトが魅力ですよ
yuji8737さん
>以前はどこかで尾翼が一部落ちたとか・・・
それは多分、2009年の築城基地航空祭の時の事だと思います
私も行ってましたが、機動飛行のF-15が予定よりも随分早く着陸したので、何事かと思えば・・・
以後のプログラムではF-15のフライトが中止に(/_;)
そしてF-15の飛行禁止が解かれ、新田原基地の航空祭にF-15のフライトが正式アナウンスされ、期待を込めて
前日の土曜日に宮崎に向かう途中、金曜日の小松基地で起きたF-15のランディングギアが出ずに滑走路での
各坐事故が原因でF-15のフライトが全て中止になったりしました(T_T)
(原因はパイロットの操作ミスでした・・・)
>ヌルヌルジーベンさん
今年の築城に行かれたのですね、私も行きましたが天気が悪くて残念です><
お写真拝見しました、あの天気の悪い中でその描写はさすが1D MarkWですね
書込番号:13608732
1点
E-SYS&EOSさん 丁寧にありがとうございます。今度の日曜日の百里観閲式では、本日 F-15 飛行自粛の報道です。
書込番号:13611677
1点
那覇基地でもF15は当面飛行停止だそうで。
でもスクランブルでは飛ぶらしい。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-10-08_24423/
書込番号:13611762
1点
皆様どうもです。
ますます1DWと直接関係ない話になってすいません。
今回964に乗っていたのは編隊長さんだったそうです。
パイロットはもちろん、整備の方々も総動員で部品の回収に翻弄したとのこと。
時には地域住民の方からの罵声を浴びながらの作業だったそうです。
また、沖縄で帰らぬ人となった勇士ですが、小松から沖縄に配転になったばかりであったとか。
奥様や幼いお子さんはまだ石川にいらっしゃったそうです。
早くF15を見たいという気持ちでいっぱいではありますが、この様な話を聞くと複雑な心境になります。
隊員はもちろん、基地周辺の住民の方々の安全が何より優先されます。
万全の整備、点検、そして問題点があるのであればそれを克服した上で、また雄姿を見せていただきたいと思います。
書込番号:13613448
0点
仕事にまつわる事故は、業界の如何を問わず気の毒ですよね。
ご安全に!の挨拶に祈りを込めたいと思います。
書込番号:13615770
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
なんとなく予備電池の形によさそうなケースを見つけたので買ってみると、コレがぴったり。
あまりのピッタリさに書き込んでしまいました。
参考までに。。。
価格はダイソーで一個200円だったと思います。(他のものと一緒に買ったので…)
くだらなくてすみません。
2点
こんばんは。ショードックAさん
いいケースを見つけましたね。僕も予備電池のケースはショードックAさんと同じ
ようなケースを近所の100均で購入したりOLYMPUSのデジカメ用のケースを購入して
予備電池のケースとして使っています。
時々100均に買い物に行くついでに予備電池が入りそうなケースを物色したりして
いますよ。
僕も今度はダイソーでショードックAさんのようなケースを探して購入してみますね。
書込番号:13495724
1点
万雄さん はじめまして。
しょうもないスレにお付き合いいただきありがとうございます。(笑顔)
わたしもアレ用コレ用と、いろいろ買ってみてます。
結構探してるときが一番楽しかったりします。
万雄さんのような猛者は予備バッテリーだけでもすごそうですね。。。
書込番号:13495807
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
次の機種を狙っています。そこで願望ですが、フルサイズで秒8コマ、APS-Hで10コマ、APS-Cで12コマ。それもワンタッチで移行可能。
此れですと、単焦点がズームレンズに早や代わり出来ると思います。素人ですので頓珍漢な事を言っているかも知れません。
個人的な願望ですが、そのほか皆さんの願望をお聞きしたいと思います。キヤノンのスタッフも面白いと思える案が出ましたら、次期機種に反映できるかも知れません。
パソコン打つのが遅くて書きっぱなしに為ると思います。スイマセン。
ただ私の場合レンズをキヤノンで固めた為、他のメーカーへの移行は金銭的に困難です。多分、多くの方が同じだと思います。
キヤノンの開発陣にも我々キヤノン使いにも夢(妄想)・・・は良くないですが現実的なアイデアーを聞きたいと思いました。 宜しければ。ご意見をお願いします。
3点
1眼レフの連写速度はクイックリターンミラーの動きに制限されているので
フルサイズをクロップして使っても連写速度を速くするのは無理でしょうね
そもそも将来的にグローバルシャッターが実用化されれば
フルサイズで1/64000秒シャッターでフルスピードシンクロ同調とか可能ですし
100コマ/秒の超高速連写も可能になるでしょう
EVFやLVでの話しなのですでにミラーレスにしたほうがいいんじゃね?って感じですが(笑)
(*´ω`)ノ
そんなに遠くない未来の話でした…
書込番号:13431613
0点
いや、秒12コマで動かせるクイックリターンミラーを詰めば良いので、クロップで連写速度を上げるのは出来るでしょう。
ニコン機では出来ますしね。
が、キヤノンは電磁絞りなので、絞れば連写速度落ちますし、これ以上上げるメリットがあまり無いかも?
開放なら最高速出ますけど。
個人的には、フルサイズにされると困るので、APS-Hのままがいいなーと思ってます。
連写も10コマあれば十分ですし。あるとすれば、外光式露出計が付いてくれると便利だなーと。
書込番号:13431650
4点
>いや、秒12コマで動かせるクイックリターンミラーを詰めば良いので
>クロップで連写速度を上げるのは出来るでしょう。
>ニコン機では出来ますしね。
あれってセンサーのデータの読み出し速度の問題ではないですかね?
そこがボトルネックになってフルサイズでは遅くなっている
ミラーの動きはフルサイズでも11コマ/秒が達成できていると解釈していました
今の技術ならより高速読み出しは出来ると思うのでそこがボトルネックにはならないかなと(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:13431675
0点
もちろんそれも。機械的な点をかかれていたのでそこだけレスしたまでです。
キヤノンがそこをクリアにしていないとは考えてません。1Dsにその機能が無い以上、不要だと判断して付けていないのだろうなと。
書込番号:13431698
2点
>キヤノンがそこをクリアにしていないとは考えてません。1Dsにその機能が無い以上
>不要だと判断して付けていないのだろうなと。
キヤノンの場合EF−Sレンズが付けられないのもあるので
クロップはいまさらやりたくないのでしょうね
ニコンに先にやられたことは、ほとぼりが冷めるまで採用しないですし
これはキヤノンに対するニコンも同じことですが(笑)
ISO上限設定なんてこれほど便利で、あれほどみなに求められているのに
いまだに7Dのファームアップしないメーカーですからね
ユーザー泣かせなメーカーです(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:13431728
10点
ヨンヨンとゴーヨンとロクヨンが周辺クロス測距できれば、
野鳥派を中心に、メチャクチャ売れるんだろうなぁ、、、
書込番号:13432117
3点
F8センサーが中央だけでなくその周辺にもあるといいなあ。
書込番号:13432219
3点
NikonのD3系、D700、D2x系なら、2段階ですかセンサーサイズを変更可能ですよ。
書込番号:13432802
0点
センサーサイズは変えられませんよ。
その一部をクロップしているだけです。
書込番号:13432832
0点
次期機種は、何となく以下の仕様かと。
フルサイズ、秒12コマ、1800〜2000万画素?
年末頃に発表?
現行機種に満足してますが、更なる高感度撮影が出来るのであれば欲しいですね。
書込番号:13434639
0点
>次期機種は、何となく以下の仕様かと。
>フルサイズ、秒12コマ、1800〜2000万画素?
そうなんですか?
私はAPS−Hだから魅力を感じています。フルサイズになったら買いませんね!
書込番号:13434684
2点
1D3と1D4最大の特徴は、近距離で縦方向の移動体をしっかりAFを合わせて連写ができることです。
この意味は1D3、1D4をお使いのユーザーなら分かるはず。
フルサイズ化や連写コマをUPしてもAFが追いつくのであればOKですが、駄目なら無意味です。
個人的にはフルサイズ化や連写コマをUPするより、連写時の更なるAF性能の向上と、D3S並みの高感度特性を求めます。
書込番号:13435605
5点
D3sは高感度性能の良さばかり取りだたされますが、この高感度性能はフルサイズで1210万画素だから出せるのであると思います。
もし、D3sが、APS−Hで1610万画素・低感度対応(ISO50〜)だったとしたら、おそらく高感度性能は1D MarkWと同レベルだと思います。
要はそのカメラの設計コンセプトをどこに置いたかですよね!撮り方が自分に合ったカメラを購入すればそれで良いと思います。
書込番号:13438507
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos1dmark4-firm.html
EOS 5D Mark II ファームウエア Version 2.0.9も公開。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos5dmark2-firm.html
3点
約1週間経って、トラブルの噂も聞かないのでファームアップしてみました。
〜ファームウェア変更手順書より〜
ファームウェアのアップデート作業が完了しましたら、カメラの電源スイッチを<OFF>にし、
必ず2秒以上電池を取り出して下さい。これにより新しいファームウェアがカメラに反映されます。
みなさんお忘れなく (^^)
書込番号:13095834
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
カメラ・EOS-1DMarkW \455,000(432,000)← これは、チョイと高かったけど
雲台・マンフロット503HDV ¥41,500(42,000)
三脚・ベルボンGeo CarmagneN830 ¥69,800(80,472)← ここも頑張って貰った!!
バック・TENBA 632-322 ¥27,000(31,791)
レンズ・シグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO ¥40,000(41,000)
バッテリー・LP-E4 ¥12,500(12,580)
リレーズ・RS‐80N3 ¥3,800(4,100)
フィルター・ケンコー77S PRO1D プロテクター \500(3,020)← これは、殆どサービス価格!?
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
レンズ・EF400/2.8L IS UUSM ¥899,000(984,859)← ここ注目 10万円近く安い!!
テレコン・EXTENDER EF1.4×V ¥39,800(41,060)
レンズとエクステンダ―は、何時来るかわからないとの事・・・・
待ち遠しいな〜!!
左側が、購入金額()内が、価格.com最安値の金額です!
EOS-1DMarkW以外は、全て安い金額を出してもらって即買いです・・・・
2点
1DMarkWも凄いですけど、1DsMarkVならもっと凄かったですね(○⌒∇⌒○)
書込番号:12911041
1点
大人買いにもほどがある!!!!!!!!!!!!!
書込番号:12912373
5点
カラーチャート さん、おはようございます。
見事なまでの大人買いですね。
>三脚・ベルボンGeo CarmagneN830 ¥69,800(80,472)← ここも頑張って貰った!!
確かにお安いですね。まとめ買いの効果でしょうか。
三脚・雲台購入検討中ですので、参考にさせていただきます。
私も3月にEOS-1DMarkWを購入して、αよりも使用頻度が高くなっています。
EOS-1D Mark IV を使い倒しましょうね。
書込番号:12912444
0点
カラーチャートさん
デジカメ買い過ぎです。
デジカメ高過ぎです。
すご過ぎです。
書込番号:12914120
0点
>MINI+MINIさん !!
カメラのキタムラ・瀬谷店です!
友人が、店長さんと仲良しで、その繋がりとまとめ買い効果で安くして貰いました!!
>モンチッチVさん !!
我慢できずに購入してしまいました!
428とエクステンダ―の支払いまだです・・・・
それでも60万以上つかいました・・・・
>canon2006さん !!
カワセミメインで、野鳥撮影・航空機・競艇場等など・・・・
今回の装備でないですが、ティルトなど色々やってます!!
>エヴォンさん !!
428は、何時入荷するか分からないとの事です!
友人に借りた300mmF4で、撮影してます!!
>万雄さん !!
Mark IV ご購入おめでとうございます!!
可なり良い条件ですネ!!
買って良かったと実感しました
Mark IVライフ楽しみましょう!!
>Slave arrowさん !!
自分の場合、カワセミ撮影なので10コマ/秒が、欲しかったです!
フルサイズ機は、EOS 5D Mark IIを購入予定です!!
>範馬如何しようさん !!
・・・・・・ですよネ〜!
これから、428+エクステンダ― で、100万近い支払いが・・・・(爆死)
>prime1409さん !!
やっぱり、まとめ買い効果だと思います!!
3月にご購入でしたか!!
おめでとうございます!
Mark IVライフ楽しみましょう!!
>デジカメ買い過ぎさん !!
カメラを始めたのが、2008年10月
これまで買ったカメラが、
ペンタ K200D・K−7
オリン E−3
パナ G−1
止まっているブログですが・・・・
http://burst550si.exblog.jp/
観て頂けると分かりますが、レンズも・・・・
書込番号:12915068
0点
カラーチャートさん、情報ありがとうございます。
>カメラのキタムラ・瀬谷店です!
なんとなんと、横浜市内在住の私にとって行動範囲内にあるお店です。
これから少しずつ店長さんとの信頼関係を築いていけば良い買い物ができるかも!
最大の問題は私にはドカンと一発まとめ買いするだけの資力が無いことです‥
しかしお店には行ってみようと思います。参考になりました。
書込番号:12916170
0点
購入おめでとうございます。
私も1D4+428で主にカワセミを撮っています。
足回りはマンフロ516+ジッツオ5531です。
合計で13kg位になりかなり重量級ですが写りはピカイチです。
エクステx1.4やx2.0をはさむと更に色々なバリエーションが楽しめますよ。
手持ち用のサブとして7D+456を持ち出すことが多いですが、これがなかなか使えて楽しいです。
写真のアップを楽しみにしていますね。
書込番号:12917134
0点
カラーチャートさん
ブログ見させていただきました。
重度のデジカメ中毒症状が見られますので、今日はお薬出しておきますね。
症状の改善が見られない場合、次回は注射をしましょう。
万雄さん、prime1409さん、ecryuさん
皆さん症状が同じなのでお薬出しておきますね。
では、お大事に!
書込番号:12918217
1点
カラーチャート さん: お早うございます。よっちゃん3 です。
1D4、その他の機材のご購入、おめでとうございます。正に大人買いですね。
私の場合、ヨドバシカメラ本店や川崎店で現金購入することが多く、ここまで
大量に発注したことはありません。これから楽しくカワセミ撮影ができると
思いますよ。私は、先日、ヤマセミの撮影に行って来ました。夕方6時近くの
撮影になってしまい、飛びものは惨敗でしたが、求愛給餌行動を初めて撮影する
ことができました。カワセミは、勿論良いですが、ヤマセミも良いですね。
では、また。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~family/7/photobbs-p4.cgi?mode=disp&no=298&page=0
書込番号:12919658
0点
>MINI+MINIさん !!
最初は、1D と 428 だけ購入予定で値段出してもらったので
カメラとレンズは、この金額 出してもらえるかもです・・・・
若い店長さんで、話しやすい方でしたヨ〜!!
>ecryuさん !!
アルバム拝見しまいた!
自分も頑張って、アップ出来る写真撮りたいです!!
>デジカメ買い過ぎさん !!
このカメラ病なら、くすりは、ご遠慮します!
だって、楽しいし・・・・
これから増える機材は、5D Mark IIフルサイズ機が・・・・(爆死)
>よっちゃん3さん !!
アルバム拝見しました!
良いですネ〜!
自分も撮りたいです!!
友達に借りた300F4で、日曜日にヤマセミ撮影行く予定ですが、天気が・・・・
ヒョットして、ヤマセミポイントО橋ですか??
書込番号:12919811
0点
おお。
そういえば我が1D4はもうじき購入一周年だ。
しかしさすがに1Dは値段はあまり変わらないですね。
書込番号:12920634
0点
カラーチャートさん
ごめんなさい、余計なお世話でしたね。
私はほどほどにしないと家計が苦しくて・・・羨ましいです。
書込番号:12921107
1点
カラーチャート さん: お早うございます。よっちゃん3 です。
ご返信、ありがとうございました。
私がヤマセミを撮影した場所は、ご指摘の通りです。早朝か夕方しか、戻って来ません
ので、どちらかに掛けた方が良いと思います。時々、昼過ぎに戻ってきますが、よほど
運が良くないと、このような時に遭遇できません。夕方5時近くからの撮影でも間に合う
と思っております。でも、かなりの人手であることを覚悟して下さいね。
では、また。
書込番号:12923166
0点
スレ主さま、横レスですみません。
よっちゃん3さんご無沙汰してます。
ヤマセミの飛翔さすがですね!
私もヤマセミ撮りにいこうと思っているのですが、なかなかタイミングが合わずにいます。
書込番号:12923323
0点
>「青い稲妻」さん!!
一年先輩さんでしたか!!
毎日、マニュアルと睨めっこです・・・・
>デジカメ買い過ぎさんさん!!
OK牧場です!!
カメラを始めた頃は、こんな事に成るとは・・・・
カメラの他に自転車も3台持っていたりして・・・・
>よっちゃん3さん!!
写真素晴らしいです!!
800mmか〜!!
428が、来ても歯が立たないかな・・・・ヤマセミ
日曜日は、仲間2人と5時に入る予定です!
白のS−MXが、有ったら自分のです!
>ecryuさん!!
全然ОKですよ〜ん!!
書込番号:12923617
0点
カラーチャート さん: こんにちは!よっちゃん3 です。
早速ご返信くださり、ありがとうございました。
ここのヤマセミは、ご存知のように被写体までかなり距離があります(50mくらい)。
従って、800mmでも足りないと私は思っており、x1.4をつけて撮影することも多いです。
ですから、428をご使用でしたら、最初からx2をつけておいた方が良いと存じます。
日曜日は、残念ながら仕事で午前中から出かけなければなりませんので、ご一緒できま
せん。悪しからず、ご了承下さい。ところで、朝5時から待機されるようですが、朝の
うちはかなり冷えますので、防寒対策をしっかりされることをお勧めします。午前6時
過ぎから飛ぶようですので、到着されたらすぐに準備した方が良いと思いますよ。
ご健闘をお祈りいたします。
では、また。
<ecryu さん>ご無沙汰致しております。ヤマセミ撮影は、カワセミ撮影より楽だと
思います。ただし、カワセミほど頻繁に来てくれないので、じっくり待つという覚悟で
ご出陣下さい。
書込番号:12923725
1点
昨日、О橋にヤマセミ撮影に友達と行ってきまいた!
撮影時間は、05〜17時まで
ですが、昼間は全然でした・・・・
もし行かれるなら、朝一と夕方が良いです!!
カメラは、勿論 EOS-1D Mark IV
レンズ と エクステンダ−は、
EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4X II (友人から借りました!!)
1枚目のみノートリ
2枚目は、1枚目をトリミング
3枚目以降 トリミング
書込番号:12935952
2点
カラーチャート さん: お早うございます。よっちゃん3 です。
予定通り、出かけられたようですね。それなりに成果があって、良かったですね。
前のレスにも書きましたが、この場所は今、午前7時前か午後3時以降しかヤマセミの撮影が
できません。これから、抱卵・子育てとなりますので、そうすれば少しは昼間も飛ぶよう
になると思います。今後の動向が楽しみです。
私は、29日の夕方に、また足を運んでみようかと思っております。
800mmに1D4を付けている人が居れば、私である可能性は高いと思いますよ。
では、また。
書込番号:12938613
1点
>よっちゃん3さん !!
29日は、仕事で・・・・
残念です〜!!
今度行くとしたら
5/2・3を予定しています!
書込番号:12940370
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























