EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月26日 発売

EOS-1D Mark IV ボディ

ISO50〜102400(常用ISO100〜12800)の幅広い撮影領域に対応したAPS-HサイズCMOSセンサー搭載プロフェッショナル向けデジタル一眼レフカメラ(1610万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/27.9mm×18.6mm/CMOS 重量:1180g EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月26日

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(6537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

SILKYPIX がMarkIVに対応

2010/01/06 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:136件 AS YOU WISH 

皆さんこんばんは!
MarkIVに対応したSILKYPIX Developer Studio Pro「Early Preview」がリリースされましたね。
ご存知の方も多いかと思いますが、一応ご紹介まで〜〜\(^o^)/

書込番号:10743891

ナイスクチコミ!1


返信する
micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/06 22:51(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m
知りませんでした。

早くRAW CODECをupdateして欲しいです。>Caononさん

書込番号:10743954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/06 22:55(1年以上前)

SILKYPIXにしては遅かったですね。
今までは、少なくともキヤノンとニコンについては発売初日に対応してましたがね。

書込番号:10743990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 AS YOU WISH 

2010/01/06 23:31(1年以上前)

micciさん、どういたしまして。
毎日チェックしていたら、今日午後アップされたようです。

デジ(Digi)さん
まずは、一安心ということで、よかったです。

書込番号:10744264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/01/07 10:32(1年以上前)

やはりシルキーは早いですねー!
最近はすっかりRAW撮りは少ないのですが、撮ってみようかなあ…。
ライトルームも早いと助かりますが…。

書込番号:10745852

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/07 11:48(1年以上前)

あれ?

12月18日に
Camera Raw 5.6 アップデートでは、以下のカメラ機種が新たにサポート対象として追加されました。
・・・・で、

 最初に「キヤノン EOS-1D Mark IV」がありますが・・・・。

http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/236/ts_236477_ja-jp.html

書込番号:10746105

ナイスクチコミ!0


micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/07 12:25(1年以上前)

Camera RawはPhotoshopやLightroom用のプラグインのことではないでしょうか?

Windows上でRaw画像を表示するキヤノン製のRaw Codecのupdateを待っています。

書込番号:10746228

ナイスクチコミ!0


micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/07 12:29(1年以上前)

すみません。

10205さんの投稿内容を勘違いしてしまいました(^_^;)
申し訳ありませんm(__)m

書込番号:10746238

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/07 19:17(1年以上前)

SILKYPIX4.0、エラー出まくりで最悪。
高いのに買って損した。。。
何故かアンインストールも出来ずHDDのゴミ化してます(泣)

書込番号:10747748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 AS YOU WISH 

2010/01/07 19:31(1年以上前)

TOCHIKOさん 

私も長年使ってますし、友人でも使ってる人多いですがエラーの話はあまり聞きませんです。
PCのパワーを有る程度必要とするようですが、私の非力なマシンでもちゃんと動いてますので、なにかとバッティングしているとかですかね?
私はPCのことは詳しくないので、下記にサポートの掲示板あるから質問してみてはいかがでしょうね。

http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp/bbs/

書込番号:10747810

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/07 23:38(1年以上前)

>micciさん

Canon RAW Codec の事ですよね。
私も早くアップデートして欲しいと思っています。
SILKYPIX Developer Studio Pro「Early Preview」は今のところ良好です。

書込番号:10749267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/01/07 23:48(1年以上前)

>私はPCのことは詳しくないので、下記にサポートの掲示板あるから質問してみてはいかがでしょうね。

製品に対してはユーザーサポートのページからサポートフォームを使用しましょう。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/support/

ちなみに、Mac版での「Ver.4.1.30.0 (Early Preview 版)」は「倍率色収差補正ツール」が機能していないので「報告のみ」する(EP版はサポート対象外)つもりです。

書込番号:10749331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 AS YOU WISH 

2010/01/08 07:47(1年以上前)

kuma_san_A1さん、そうでしたね。
一般の質問やサポートはそちらを紹介すべきでしたね。
フォローありがとうございました。

TOCHIKOさん、kuma_san_A1さんのご紹介の方で問い合わせてみてください。
失礼しました。

書込番号:10750289

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/01/08 12:37(1年以上前)

SILKYPIX Developer Studio Pro「Early Preview」
はPro 版のみ使用可能みたいですね。

私はSILKYPIX4.0ですので、マーク4にはまだ対応してないみたいです。
ちなみにWinXPですが特に不具合はありませんよ。

書込番号:10751013

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/08 22:30(1年以上前)

Pompoko55&5さん、どうもです。
もちろんサポートには何度も問い合わせましたよ。
まったく頓珍漢でその後、音沙汰無しですが。。。
ちなみにCPUはCore i7 920です。

書込番号:10753527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

標準

EOS-1D Mark IVの商品供給に関するお知らせ

2010/01/04 03:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:80件

12月26日(土)発売のEOS-1D Mark IVにおきまして、当初の予想を大きく上回るご注文をいただいており、しばらくの期間、商品のお届けまでにお時間を頂戴することが予想されます。
お客さまには大変ご迷惑をお掛けしてしまいますことを深くお詫び申し上げます。
現在、関係部署を上げ商品の安定供給に向け努力しておりますので、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
(キヤノンHPより)


・・・これっていつアップされたものなんでしょうかね。
発売日がなかなか決まらなかった理由もこれなんでしょうね。

何台売れると思っていて、実際何台注文があったのか、
気にかかるところです。

書込番号:10729592

ナイスクチコミ!2


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/04 04:59(1年以上前)

>・・・これっていつアップされたものなんでしょうかね。

1DMarkV発売時の文面と同じですね。
きっと2年前から用意していたのではないですか?(笑)

書込番号:10729709

ナイスクチコミ!23


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/04 05:11(1年以上前)

もうすぐオリンピックですもんね。
世界中のたくさんのカメラマンから注文が来ているんでしょうかね。

書込番号:10729723

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/01/04 06:01(1年以上前)

確かにメーカーとしての常套句ですね。
品薄感を出しているのではないでしょうか。今は実際もそうだとは思いますがヾ(^▽^)ノ

書込番号:10729760

ナイスクチコミ!5


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/01/04 10:32(1年以上前)

確か27か28日には表示されていたと思いますよ!

書込番号:10730338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/01/04 17:54(1年以上前)

年末27日から31日まで韓国は釜山に旅行に行きました。
国際市場近くにあるカメラ屋の店頭になんと1DM4が1台あるじゃないですか。
さっそく店内で値段を聞いたら、630万ウオン。その時のレートで約50万4千円。
旅行中で気持ちが大きくなっていたので、カードで買っちゃおうかと思いましたが、
何とか理性が働き購入に至りませんでした。
それから毎日、お店で売れてないかチェック。夜はホテルで、日本と同じ仕様なのか?
取り説などは日本語表記があるのか?日本のキャノンで保障は受けられるのか?
等々考えてしまう日々で、観光がすっ飛んでしまいました。
ちなみに、30日の夜はまだ店頭に置いてありました。

話は変わりますが、
韓国でキャノン機(5DM2にバッテリグリップ、EF24−70F2.8)でスナップを撮っている現地人が非常に多かったです。
キャノンの人気が高いのかな。

書込番号:10732039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/01/04 22:49(1年以上前)

供給不足については去年、12/27には表示されていましたね。

自分は今日買った中古銀塩1V HSで当分我慢です。
(安かったですよ〜(爆笑))

書込番号:10733744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/01/04 22:57(1年以上前)

1V HSもすばらしいカメラですよね。
銀塩もものすごくいいですし^^

まだ10QDも現役です^^

書込番号:10733800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/05 11:43(1年以上前)

この文章って、既にMK3でも同じことを出しているようですが、メーカーとして自分はマーケッテイングも生産計画もロジステックスも全てミスでしたというようなことをさらけ出すようなもので、考えられませんね。
恐らく日本流の定型文章で、実際は違うのでしょうが、いい加減にこんな馬鹿な慣習は止めて欲しいですね。

書込番号:10735889

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/01/05 16:33(1年以上前)

少なくとも、長期的に見た場合にはラインを維持しなければいけませんから
初期の買換え需要等、さらにオリンピックを見越しての新規需要の規模に万全に応えられる生産量を持つと言うのは考えられないことでしょう。

本当に必要な需要は、プロ向けの一般の流通とは別ルートでしょうし、発表があった時に予約するでしょうし。

マップカメラでは予約数70程度に対して、店頭受付分10台、それにネット予約受付分数台という状況だったようです。
発表から6時間程度で予約は二桁に達したようですし、1D3の時の供給体制も踏まえると、仕事で真に必要とする層への配分は達成されてるようですので
大量生産大量消費という商品ではないですので妥当な所ではないでしょうか。
26日の発売日の入荷の後も、29日にも入荷していたようですし。

書込番号:10736830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/05 18:57(1年以上前)

26日(発売日)の夕方には表示されてましたので
当初から予定していたのでしょう

書込番号:10737439

ナイスクチコミ!0


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/06 00:30(1年以上前)

昨年末にビックカメラで予約していましたが、昨日入手出来ました。
さらに正月特別ポイントアップでした(10→13%)。
現在は10%に戻っていますね。
前金を払っていたので、頑張ってくれたようです。
やっぱり、オリンピックと重なったのが原因でしょうか?

書込番号:10739548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/06 18:01(1年以上前)

eos08さん

年末予約ってことは10日前後位でしょうか?
私は年末(31日)に近所のキタムラで予約しましたが、まだ連絡がありません。

書込番号:10742289

ナイスクチコミ!0


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/06 18:46(1年以上前)

ハイテクオッサンさん
12/26にビックカメラで予約です(この時はポイント10%)。
1/3にお店を訪れたら、前金を頂けるならポイントは13%で
何とか1月中にお渡ししますと約束してくれたので払っておきました。
それがまさか1/5に手に出来るとは夢にも思いませんでした。
在庫が無いと言ってましたが、特別なルートがあるんですかね?
ラッキーとしか言いようがありません。
早く手に出来るといいですね。

書込番号:10742515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/07 20:48(1年以上前)

私も最初から量産設備を大きくしていないために、需要と供給のバランスが崩れた一時的現象と思います。
1年から2年の時間間隔で考れば生産量と販売量が合致してくるようにしているはずです。
キヤノンといえど大きな設備投資は厳禁のご時世ではないでしょうか。

書込番号:10748197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27381件Goodアンサー獲得:3134件

2010/01/08 08:03(1年以上前)

この書き込みだけ見ていると、景気が良さそうに見えます。
昨日か一昨日のニュースで、Canonの営業部門の子会社キヤノン・マーケテイング・ジャパンの4月の新規採用を、夏まで延期すると、発表しました。
景気が回復しない場合、今期の採用自体見合わせるとしている。
と言う事は、新型のEOS-1DMarkWは順調だが、全体の数は出ていないのかもしれません。
以前に比べ。
噂だと2月にEOS-1DsMarkWやEOS-kissの発表がありそうですが、暗いのでしょうか。
早く、景気が良くなる事を、願うだけです。
HPの言葉通り、買いたくても買えない時代に、戻って!!
すいません、駄レスで汚してしまい。

書込番号:10750322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信55

お気に入りに追加

標準

ラッキー!

2009/12/26 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

今日の購入は無理と言われれてがっくりしていたところ、お昼ごはんを食べているときに、ヨドバシのお姉さんから電話が来て、「キャンセルが出たから今日渡せる」と言う連絡が入りました。急いでお金をおろし、ヨドバシ仙台店に向かい、購入してきました。

本体価格568,000円、サンディスクPro16Gが34,800円のところ24,360円、液晶保護フィルムが1,130円で計593,490円でした。ポイントが61,785円つきました。

今充電中です。まずは愛犬や子供でも撮りながら練習ですね。

書込番号:10688414

ナイスクチコミ!2


返信する
Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/26 17:30(1年以上前)

アイラブホンメイさん、御購入おめでとうございます。
1DMarkW羨ましいです。

書込番号:10688445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/26 17:32(1年以上前)

やりましたね(^-^)v こういう不意の出来事って嬉しいですよね!
でも、液晶保護フィルムくらいサービスして欲しいですね。

これから、素晴らしいお写真いっぱい写してくださいませ。

書込番号:10688461

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/26 17:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

確か1DMarkVも似たような価格だったような?
画像のUP楽しみにお待ちしています。

書込番号:10688473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/12/26 17:44(1年以上前)

Charitesさん、akira.512bbさん、titan2916さん、ありがとうございます。

箱から出したときの興奮、憧れの1Dを持ったときの感動、もう言葉にできないくらいです。早く試してみたいですけどまだ充電が終わりません。

近いうち、下手な写真をアップしたいと思います。

書込番号:10688529

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/26 17:48(1年以上前)

>箱から出したときの興奮、憧れの1Dを持ったときの感動、もう言葉にできないくらいです。

私ももう一度この感動を味わいたい。(笑)
これから撮影に気合いが入りますね。

書込番号:10688547

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/12/26 17:57(1年以上前)

ヨドバシは全金融機関のデビット払いが出来るのでおろさなくても支払い出来ますが通帳しかお持ちで無かったのかな。

書込番号:10688587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/12/26 17:57(1年以上前)

titan2916さん、こんばんは。

他の機種とはやはり違いますね。持っただけで気合が入るような感じです・・・1D4は。

撮影もこれからはもっともっと気合を入れていかないと1D4がかわいそうですから。

書込番号:10688588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/12/26 18:02(1年以上前)

G55Lさん、こんばんは。

デビットはよく使いますよ。

ただ今回は女房からのプレゼントなので女房にカードを借りて女房の口座からおろしてきたんです〜。まあ、女房のカードを使ってデビットでもよかったんですが。

書込番号:10688607

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/12/26 18:06(1年以上前)

そういう事だったんですね。失礼致しました。
背面液晶とスポットAFの進化、動画機能などなど羨ましいです。
おめでとうございます。

書込番号:10688624

ナイスクチコミ!0


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/26 18:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私のはいつ届くのやら。。

デビットの上限は、確か50万だったような気がしますが?

書込番号:10688628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/26 18:14(1年以上前)

> 早く試してみたいですけどまだ充電が終わりません。

何で最初にフル充電するんですかね?
半分くらい充電されているので、最低でも500枚くらいは撮れるはず。
なので、テスト撮影なら買ってすぐ出来ますが・・・。

書込番号:10688673

ナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/12/26 18:15(1年以上前)

上限は色々あります。

書込番号:10688676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/12/26 18:15(1年以上前)

G55Lさん、ありがとうございます。

腕を磨かないと1D4に笑われちゃいますからがんばります。

eos08さん、こんばんは。

早く届くといいですね。eos08さんも購入したら素晴らしい写真たくさん撮ってください。



書込番号:10688679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/12/26 18:19(1年以上前)

デジ(Digi)さん、こんばんは。

はい、半分くらい充電されてますよ。撮影もすぐできますよ。ただ明日は朝から撮影に出かけますからフル充電してるだけですが。何か問題でも?

書込番号:10688702

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2009/12/26 18:32(1年以上前)

今晩は、眠れそうに無いですネ

うらやましいデス・・・

書込番号:10688772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/12/26 19:16(1年以上前)

ブルドック醤油さん、こんばんは。

さっき充電が終わって、20枚くらい撮ってみましたが、すごいです。何って言ったらいいんでしょう。すべてにおいてしっかりしているっていうか、とにかく5D2や7Dとは全く違う別物のフィーリングですね。それにシャッター音がいいです〜子供にはうるさいって言われましたが・・・これは明日の撮影が楽しみです。

書込番号:10688981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/12/26 19:17(1年以上前)

別機種

そうそう箱から出して本体を袋から出すあの感じ、私も最高だと思います。
これで飯を食っているわけではなく、趣味の世界ですから色々な楽しみ方があると思います。
説明書が厚すぎるので、明日の撮影に必要な設定だけしています。
天候に関係なく、明日は撮影に出かけられます。
やはり1Dを持つとモチベーションが違いますね。

書込番号:10688983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2009/12/26 19:26(1年以上前)

ターボです。さん、こんばんは。

はい、1D4を持つと撮影にも一段と力が入りますね。

明日の撮影、お互いに思う存分楽しみましょう。

書込番号:10689028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/12/26 19:27(1年以上前)

56万8千円ですか?
結構なお値段ですが、すぐにお金を用意できるところはさすがですね。
落ち着かれましたら、作例レポートをお願いします。

書込番号:10689039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/26 19:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
1D4は発表時のβサンプルから、高感度がブラッシュアップされた感じですね。
明日楽しみですね。またぜひインプレお聞かせください。

書込番号:10689077

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 発売日

2009/12/29 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

マーク4発売は、プリンタキャンペーン終了の次の日だったので、前から発売日予想ついたみたいですね。

書込番号:10705061

ナイスクチコミ!2


返信する
ポン@さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/30 00:57(1年以上前)

そうみたいですね!!

書込番号:10705514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/12/30 01:26(1年以上前)

販売前は騒ぎすぎですよ。全く勝手な妄想ばかり乱立してましたし・・・
騒いでた人は、今涼しい顔ですよ。

書込番号:10705614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2009/12/30 15:42(1年以上前)

ホント、発売日討論の妄想って楽しいですよね。
でもその中でホントに買う人は何人いるのかな?

書込番号:10707919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信25

お気に入りに追加

標準

1D4, D700, 5D2, 1DS3の比較サンプル

2009/12/28 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/12/28 23:36(1年以上前)

良い情報、ありがとうございます。早速、拝見いたします〜

書込番号:10700232

ナイスクチコミ!0


スレ主 fotokinaさん
クチコミ投稿数:45件

2009/12/29 00:04(1年以上前)

Ohsanbashi Pierの1D4, D700と5D2のISO 12800サンプルを比較すると、
1D4:banding noiseが見られない、ノイズが細かい
5D2:banding noiseが観測され、ノイズパターンも大きめ
D700:banding noiseが5D2よりも目立っている
http://www.flickr.com/photos/hirokik/collections/72157622953328389/

なお、いずれのサンプルの露出時間が1/13秒で、1D4が少し暗め。

書込番号:10700414

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2009/12/29 01:49(1年以上前)

d700と比べると、5d mk2は3分の2段、1-d mk4は3分の4段くらい実効感度が低いようなので、本当の実力はd700が一番なのでは?

書込番号:10700854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/12/29 02:42(1年以上前)


弦の場の理論さん

 >d700と比べると、5d mk2は3分の2段、1-d mk4は3分の4段くらい実効感度が低いようなので、本当の実力はd700が一番なのでは?

らしいですね。でも くらい って曖昧過ぎません?

実効感度と言う概念も、各社の基準が無いので曖昧ですよね。
実際のところは数字遊びのように近頃思えます。

書込番号:10700969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/29 06:15(1年以上前)

>実効感度と言う概念も、各社の基準が無いので曖昧ですよね。

各社基準がないから厄介ですよね。

ご存知かと思いますが、同じ人が同じ明るさで同じSSで同じ絞りで撮ろうとした時、ISO感度低くできる。
または同じISO感度なら絞り同じでSS稼げる。
約100%問題と違って実際に撮影時にかかわってきますよね。

ただこのサンプル、私の見方が悪いのか。。。
たとえば5D2とD700のISO6400のサンプルの比較でマニュアルでSS 1/6、ISO6400、補正0で、
絞りがF2とF8で、違いすぎません?
わかる方すみませんが教えてください。

書込番号:10701155

ナイスクチコミ!2


スレ主 fotokinaさん
クチコミ投稿数:45件

2009/12/29 07:07(1年以上前)

ただぼーさん

> ただこのサンプル、私の見方が悪いのか。。。
> たとえば5D2とD700のISO6400のサンプルの比較でマニュアルでSS 1/6、ISO6400、補正0で、
> 絞りがF2とF8で、違いすぎません?
> わかる方すみませんが教えてください。

それは、撮影に用いられているレンズがニコンのレンズだからです、
つまりキヤノンカメラにはアダプターを解しており、
本当のf値が表示されていません。

撮影条件や撮影者のコメント;
http://www.flickr.com/photos/hirokik/collections/72157623077656700/

Lens
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
I want to test these bodies under the same optic condition so I use F-EF mount adapter. Obviously this lens is sharper than ever before.

書込番号:10701220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/29 07:20(1年以上前)

fotokinaさん

早速の返信誠に感謝致します。
了解です。
最近実効感度が気になって気になりだしたら止まらなくて。。。
ずーっとキヤノン機ですので、今回もほぼ決めてます。
ただ今回は少し厳しい目で見極めたいと思いまして。

ありがとうございました。

書込番号:10701234

ナイスクチコミ!1


スレ主 fotokinaさん
クチコミ投稿数:45件

2009/12/29 07:31(1年以上前)

機種不明

5D2とD700の実効感度比較(DxOMarkより)

弦の場の理論さん

> d700と比べると、5d mk2は3分の2段、
> 1-d mk4は3分の4段くらい実効感度が低いようなので、
> 本当の実力はd700が一番なのでは?

そんなに差がありますか?
DxOMarkによれば、5D2とD700(又はD3)とは実効感度がほぼ同じ。
まあ、今回の作例を見ると、実効感度ではD700が最も高いのは、
間違いないと思います。
ところで、D3sもD3より実効感度が2/3段低いとの報告がありますよね?
こういうのって、個体差なのか、基準が異なっているのか、
理解しにくいですね。

しかし、高感度特性は、明らかにに1D4の方がいいと思います。
D700はISO6400でもbandingノイズが明らかに観測され、頂けませんね。
細かいところを見ると、5D2でもISO6400においてわずかに
bandingノイズが見られますね。
一方、1d4はISO25600でもbandingノイズは観測されていません。
やはり最新のセンサーはいいですね。

書込番号:10701254

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/29 09:26(1年以上前)

> ところで、D3sもD3より実効感度が2/3段低いとの報告がありますよね?
> こういうのって、個体差なのか、基準が異なっているのか、
> 理解しにくいですね。

実効感度の話しがよく挙がりますね。
しかし、この言葉を使う人が全て同じ意味で言っていないように思います。

ある人は、実際の撮影された2つの画像から、SS、F値、ISOだけを比べてどちらかが高いとか言っていたりします。これは測光の違いを考慮していないのではないでしょうか。
白い物、赤い物、色によっても露出は違いますし、ファインダーの何処に光源があるかでも測光の仕組みが違えば露出は変わってきます。

この測光の仕組みと実効感度をごっちゃにして、実効感度を語っている人はいませんか。

また、同じSSでもピクチャースタイルで露出が明るく見えたり暗く見えたりするようです。(ICCさんより教えていただきました)

この現像(ピクスタ)の違う方法で出来上がった写真を見て、どちらかを実効感度が高いとか言っている人の話を鵜呑みにしていませんか。

少なくともこの様な曖昧な実効感度の言葉遣いがあるように思います。


実効感度については余り簡単なものではなさそうです。

CIPA標準化委員会の「デジタルカメラの感度規定」
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-X004_J.pdf#search='デジタルカメラの感度規定'

比較される為に測定された結果のみを実効感度とし、見た目の(現像方法も)異なる単なる2枚の写真を比較して、どちらかが感度が高いと言われると混乱すると思います。

書込番号:10701512

ナイスクチコミ!3


スレ主 fotokinaさん
クチコミ投稿数:45件

2009/12/29 09:47(1年以上前)

spacexさん

> ある人は、実際の撮影された2つの画像から、SS、F値、ISOだけを比べてどちらかが高いとか> > 言っていたりします。これは測光の違いを考慮していないのではないでしょうか。

なるほど。ワタクシの実効感度に関する理解は間違っていましたね。
参考になりました。

書込番号:10701578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/12/29 09:57(1年以上前)

spacexさん

 そうですね、実は私も混乱している最中です。
先の厦門人 さんの有益な比較画像等が良い例ですが。

測光を言えば 赤いバラで考えると評価測光でキヤノンが明るく写り、白いバラだと
アンダーになっています。露出が逆転している?

現像を言えば
メーカー純正とサードパーティのソフトで同じRAWでも仕上がりがまったく違ってきます。
でもこれって現像のパラメータがどちらに適しているかで、良し悪しというより相性に
も左右されちゃうと感じます。すべて同じRAWで現像してもです。

 正直、通常自分は暗所撮影はしないのでiso3200前後までしか、高感度は使わないので
、このレベルまでくると十分でどこのメーカーを使っても、そろそろ変わんなくなってきています(苦笑)寧ろ800〜3200の特性がクリアな方が良いのが希望です。
あとは好みと資産と必要になる場面に何時出くわすのかですが。

書込番号:10701604

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/29 11:21(1年以上前)

空とすずめ さん

>測光を言えば 赤いバラで考えると評価測光でキヤノンが明るく写り、白いバラだと
>アンダーになっています。露出が逆転している?

最近D700を購入し5D2と色々比較をしているのですけれど、
空とすずめさんが仰っていることを痛感しています。
確かに極端な明部や暗部がない(もしくは少ない)標準的な被写体を撮影する場合には
D700の実効感度が高いと感じることが多いのですが、
全てのケースにおいて5D2に比較して2/3ほど高いと言うような単純な話しではありません。
基準感度のブレが被写体や明るさによって大きく左右されるような感じなのです。
例えば明るい被写体のケースや夜景などの暗いシーンにおいては、
2/3どころか4/3か5/3程度5D2よりも感度が高いと感じるケースがありますし、
明暗差が少ないシーン(被写体)の際には感度の違いが殆ど無いと思われるケースもあります。
ですから、D700には標準感度の設定を+/-1の範囲で設定できる機能があるものの、
シーンごとに調整する必要があるためなかなかうまく使いこなせません。

D700(もしかしてニコンのカメラ全般?)においてはWBの乱れが指摘されることが多いようですが、
このことと露出の乱れ(暴れ)とは何らかの関係があるのかなと思い始めています。

1D4とは直接関係のない話題ですみませんでしたm(_ _)m

書込番号:10701943

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/29 11:46(1年以上前)

実効感度もそうですが、各社、センサーやピクチャーコントロール等の仕上がり設定によってかなり明るさ変わるので、それも注意ですよね。

味付け具合が結構違います。

書込番号:10702043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/29 12:50(1年以上前)

>これは測光の違いを考慮していないのではないでしょうか。

えっ!!!
皆さんマニュアル露出で比較してないんですか?
マニュアル露出の場合、撮影結果に測光反映されないんですが。(キヤノ販確認済み)
測光が反映されたら、実効感度も何もないですよね。
ただでさえいろいろな条件が重なるのに、測光となると…
頭の中が…
マニュアル露出の同条件で撮影して、暗いか明るいかぐらいにしとかないと、大変なことに。
私が実効感度気にしてるのは、室内スポーツ撮りが多いので、少しでもSS稼ぎたいし、ノイズも減らしたいしで、1D4にほぼきめてるのですが高い買い物なので、どの程度自分の中で納得できるかだけです。

書込番号:10702236

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/29 12:59(1年以上前)

さらに言えば、純正現像ソフトの味付けや仕上具合も非常に大きいと思います。
例えばD3以降のニコンのセンサーは色ノイズが非常に少ないことが定評ですが、
これはその多くがViewNXやCaptuerNX2に依存しています。
これらで現像処理をすると本当に見事に色ノイズが除去されますが、
メーカー純正以外の現像ソフトでRAWデータを見るとノイズは歴然と残っており、
D700と5D2との比較ならその差は殆ど無いと言って良いと思います。
DPPの悪評を高らしめている暗部や明部の切り捨てにしても、
ViewNXやCaptuerNX2ではほぼ同様の処理が成されており、
暗部潰しに関してはもしかしたらDPPよりも激しいと言えるかもしれません。
D3やD700そしてD3Sの高感度耐性の優秀さも
こうした側面を抜きにしては語り得ないと思います。

こうしたことをすなわち悪だと決めつけるつもりはありませんし、
むしろこと色ノイズの徹底的な排除に関しては見習うべきところもあると思いますが、
これらは受光センサーの能力そのものによるものではなく、
画像処理エンジンや現像ソフトとの連動によって成立していることを
きちんと認識する必要があると改めて感じています。
そうでないと、ちょっと前に7Dの板で散々まき散らされていた
画素ピッチ狭隘化諸悪根源説や「その背後にあるもの」にたやすく流されてしまいますから。

書込番号:10702260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/29 14:17(1年以上前)

paroleさん

> メーカー純正以外の現像ソフトでRAWデータを見るとノイズは歴然と残っており、
> D700と5D2との比較ならその差は殆ど無いと言って良いと思います。

そんなこと無いよ!
silkypix使ってますが、その差は歴然としてます。




書込番号:10702523

ナイスクチコミ!2


MTS3さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/29 14:20(1年以上前)

fotokinaさん 実写サンプルありがとうございました。
とても参考になりました。
バンディングノイズも少なくAFも優秀とのことで、個人的にはここまでの性能が出ていれば十分です。
センサーサイズがAPS-HですからフルサイズのD700やD3よりノイズが不利なのは、物理原則で決まるので仕方ありません(面積比の分だけノイズフロアーが上がる)が、その割にはよく健闘していると思いました。

カメラの「本当の感度」に関しては、申し訳ないですが、普通のカメラ愛好家の方々には知る手段は全くないと思います。本当に判るのは自分でプログラムを組んでRAWデータをいじれる人とそれなりの計測環境のある人だけです。
現像ソフトのガンマカーブのちょっとした違いで暗部の明るさの印象がずいぶん違いますから、「明るく感じる」とか「暗く感じる」という官能評価だけに留めておくのが安全です。
ましてやそれにカメラ内蔵の露出計の癖も加わりますから尚更。

ニコン機のデータは、低ビット部分をRAWデータで出力する前にルックアップテーブルを経由して改ざんして掃き出していますから、キャノン機とセンサーの直接比較はできないです。
今のところノイズ性能にほとんど差はないようですよ。(あったとしても小数点下2桁目がどうかくらいの差)

書込番号:10702529

ナイスクチコミ!5


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/29 14:57(1年以上前)

やっぱり単焦点かな? さん

「その差は殆ど無いと言って良い」はもしかしたら言い過ぎかもしれませんが、
「その差は歴然として」いるとまで言えるかどうかは疑問です。
ただし、同じISO感度で純正以外の同じ現像ソフトで現像してもノイズの多寡の差はある思いますので、
その差をどの程度に感じるかと言う個人評価になってしまうのでは無いでしょうか?

ただ、少なくとも純正ソフトで現像した場合ほどの差は無いことだけは確かだと思います。

書込番号:10702657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/29 18:17(1年以上前)

paroleさん

純正ソフトの力を含めての総合的な性能が重要であることは確かでしょうね。
他社ソフトを使った場合と比較しての程度差については議論する気はありませんが、
Silkypixで現像した場合でもニコンD3の色ノイズはキヤノンに較べて少ないと感じます。
これは私の感じる所ですので、他の方はそうでないと感じる場合もあるかもしれませんね。

また、同ISO感度・同SS・同AVで撮り較べた時にニコンD3とキヤノン1D、1Ds3、5D、5D2では出来上がりの明るさが違う事が「多い」のは確かです。
(同程度に上がる事があるのも確か)
カメラ自体の実効感度については計測機で計った数値がどうなのかに関わらず、「上がり」の明るさに差があるのはどういうことなのか?
私は理科系じゃないので分かりませんが、見た目でなら判断できます。

現像ソフトは将来バージョンアップによって性能が上がる可能性がありますが、
カメラ本体はファームウェアのバージョンが上がってもそう大きくは性能を向上する事は無いでしょうから、ハードとソフトの総合力で考えると余計ややこしく感じます。



書込番号:10703354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/29 18:21(1年以上前)

ちなみに、

私はキヤノンユーザーでもありますし、キヤノンのカメラにケチをつけてる訳じゃありませんよ。

書込番号:10703369

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信39

お気に入りに追加

標準

ISO12800あたりまでは使えそうですね。

2009/12/27 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5
当機種
別機種
当機種
別機種

1Dm4 ISO12800

D3s ISO12800

1Dm4 ISO12800拡大

D3s ISO12800拡大

D3sと簡単に比較してみました。JPG出しのみ掲載します。

被写体は赤い薔薇。−0.3補正で統一
飽和とかを考えるともう少し繊細な露光調整が必要かと思いますが、
影へのつながりやノイズの浮き方が気になってましたので、簡単にすませてます。

予想より(ISO12800での)D3sとの差が少ないという感じもします。
ISO12800あたりまでは。ポートレートで両機とも使えそうな感じで安堵しました。


光源:ハロゲンランプ(約3200K)頭上後方に6灯。(光は絞ってます)
自然光はほぼ遮断してます。
ピクチャースタイル系は両機ともニュートラル。

WBは電球プリセットで簡単にあわせてます。光源にあってるのはキャノン。
ニコンは少し中心がずれてますが、これはそういう設定で実際にはWBはプリセットしますから特に問題はない部分です、結果 「薔薇」の色味が変ってますのでご容赦のほど。

アクテブDラインティングやオプティマイズ系の設定はOFF。
NRは購入時のまま(標準でしょうかね)

レンズはニコンが105mmVRマクロ。キャノンが100mmLマクロ

最初、バッテリが引っかかって入らずに「あれ?困った」と思いましたが、1DmIII用の予備バッテリはすんなり、どうも付属バッテリが若干キツメの形状だったようです。
それ以外は、今のところは問題ないという感じでしょうか..AFやミラーボックスの調整に問題があるか否かは判りません。
ただし、さすがに1DmIIIの不具合箇所は重点的に対策してるでしょうし
今回は大丈夫かな?とも考えております。


あとは先輩諸氏に細かな比較はお任せすることにします。

書込番号:10695112

ナイスクチコミ!22


返信する
スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/12/27 22:22(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

1Dm4 ISO6400

D3s ISO6400

1Dm4 ISO6400 拡大

D3s ISO6400拡大

ISO6400を参考に。

書込番号:10695152

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:62件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/12/27 22:22(1年以上前)

 早速の比較ありがとうございます。
こう見るとあまり変わりませんね。多少画角や好み、マウント差だけ除けばどちらを
購入しても全然後悔しないですね。

 両機の比較が出来る数少ない厦門人さんに感謝いたします。

書込番号:10695153

ナイスクチコミ!3


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/27 22:24(1年以上前)

サンプルありがとうございます。

最近高感度ノイズが各メーカー?のアピールポイントになっているだけ有って
12800でも綺麗なんでしょうねぇ〜

低感度も高感度も両方大満足って期待してるんですが
低感度(ISO600ぐらい以下)のサンプルなども時間が有ったら見せて頂ければありがたいです。


でもD3sと併用なんですねぇ〜
羨ましい〜〜〜

書込番号:10695167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/27 22:48(1年以上前)

ISO6400の薔薇の画像ですが、拡大されおりますD3sと1D4の画像では、明らかに解像度がニコンが上で、レンズの良さが現れていますね。

ISOの比較ですが、ちょっとそこが気になりまして。

すいません。関係ない話です。

しかし、ISOはここまで来るともう大差ないですね。
やはり最後はレンズ。
解像度にしてもダイナミックレンジ、カラーレンジもどう見ても
ニコンのD3sが上でした。

書込番号:10695314

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/12/27 22:56(1年以上前)

fotograto giappone さん

 2人も2台比較出来る方がいるとは素晴らしい。
可能なら、解像度、ダイナミックレンジ、カラーレンジの違いを比較してUPしてください。
あまりに今の時点で少いサンプルなので協力してください。

書込番号:10695366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/27 22:56(1年以上前)

とても参考になるお写真ありがとうございます
ニコンD3sの方が若干ノイズが少ないですね
さすがニコンですがMark4も少しの差ですし
1万以上のISOのガチンコ対決と言うだけで別格のカメラと感じます
ただポートレートにこの領域で撮るシチュエーションは私は経験ありませんね
撮る気もしませんが

書込番号:10695367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/27 23:06(1年以上前)

厦門人さん こんばんは。

分かり易い比較サンプルありがとうございます。

ISO12800までも・・・実用出来そうな感じですね〜。
D3Sは素晴らしいですが1D4もなかなか良い感じです。
発売前の錯綜とした中での情報とだいぶ違うようで一安心かな。

AFのインプレ次第ではもう我慢出来なくなりそうです。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:10695436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/12/27 23:34(1年以上前)

レス主さん、こんばんは。
素晴らしいですね。
サンプル提供、ありがとうございます。

パッと見では、あまり差がないような感じにも見えますが…
どうなんでしょうね?

書込番号:10695596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/27 23:47(1年以上前)

厦門人さん、素晴らしいサンプルをありがとうございます!
まさか1D4とD3sを比較できる方がおられるとは!
どちらも素晴らしいカメラですね。

しかし両機とも12800でポートレート可能とは驚きです。
何か、今までの概念を打ち破る新しい作品表現も生まれてきそうですね。

書込番号:10695670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/27 23:47(1年以上前)

さすがにISO12800だとD3sの方がノイズが少ないように感じました。
でも十分実用範囲ですし、この程度の劣化で焦点距離が3割り増しになるなら・・・
私の夏のボーナスが消滅するかも。

貴重なサンプルありがとうございました。

書込番号:10695674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 週刊なのたんぱぱ通信 

2009/12/27 23:48(1年以上前)

とても参考になるサンプルありがとうございます。
画素ピッチも考えると1D4はとってもいい出来のようですね。

新しく出てくるカメラがどのメーカーも素晴らしく触手が動いちゃいそうで怖いです。

書込番号:10695678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/12/27 23:51(1年以上前)

fotograto giappone さん

申し訳ない、勘違いしていました。
御自分の機体で試されたかと思っていました。
少いサンプルなのにどこでそこまで判断しているのかなぁと思って勘違いしていました。
申し訳ない、失礼しました。

 私もトーンカーブなどで確かめましたが僅かですかカラーレンジD3sの方が勝っていまし
たね。しかし価格差とセンサーサイズ、画素を考慮したらかなり善戦しましたね1D4は
感覚だけで判断するとほとんど変わりませんものね。


書込番号:10695698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/27 23:53(1年以上前)

厦門人さん、サンプルありがとうございます。

拡大側の左上の花びら辺りを見ますと、D3Sが微妙な凹凸を残しているのに対して
1D4はずいぶんのっぺりしているように感じられます。
強力なノイズリダクションで無理やり消しときました的な…。

1D4には1D4でしか得られないメリットがあるのだから、無理にD3Sの高感度性能に
あわせる必要はなかったんじゃないのかと思います。
個人的には多少ざらっとしていてもディテールが残っているほうが好みです。

営業的に売りやすいものを作った、ということでしょうかね。

書込番号:10695707

ナイスクチコミ!5


LATTE11さん
クチコミ投稿数:73件

2009/12/28 00:53(1年以上前)

厦門人さん こんばんは。

参考になるサンプルありがとうございます。

発売前のネットの作例を何点か見て正直なところ半信半疑でありましたが
私も本日、1D4を受け取り夜間撮影してみて感じたことですが
明らかに高感度域は良くなっておりますね。

今回のキヤノン、画素数アップ、センサーサイズから考えると
かなり頑張ったな感じております。

書込番号:10696019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/28 01:26(1年以上前)

ところでEOS1DとD3sで露出値が違うのはなぜ?
(シッタースピードが2/3段違いますが)

もし同じ光源で撮影しているとしたらEOS1Dの場合実効感度がiso12800
ないように思われますが

D3とD3sでも実効感度が2/3段違いますが(iso表記に対してD3のほうが感度が高い)
EOS1Dの場合D3(D3sではない)と比較するとEOS1DmkWのiso12800はD3のiso5000程度
だと思いますがいかがでしょうか

これらのファクターを考えますとEOS1DmkWの高感度特性はそこまでよくないと考えます

書込番号:10696151

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2009/12/28 01:52(1年以上前)

exifをよく拝見してみたのですが、ISO12800の方はF値はどちらも5.6ですが、シャッター速度は1D4の1/100に対してD3sは1/160で切れるのですね!
6400の方も1/50に対して1/80で切れていますので、単純にD3sの方が2/3段ほど実効感度が高い、ということになるのでしょうか。

性格的にシャッター速度を上げたい為に高ISOが必要となる機種ですので、1D4で1/160で切ろうと思えばISO21300が必要ということになります。
ですので、同じシャッター速度で撮りたい現場を基準にした画質評価の場合は、おそらく厦門人さんご自身もD3sの方が高くなりそうな感じではないでしょうか。
もちろん、そこまでの高感度は必要にならない場面の方が多いでしょうし、逆に1D4の画角と画素数が優位になる場面もたくさんあると思うのですが・・・!だから両方が必要になるのですね。

書込番号:10696228

ナイスクチコミ!9


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/28 05:41(1年以上前)

比較のお写真ありがとうございました。
こう見るとニコンD3sも良いカメラなんですね!
再認識致しました。

書込番号:10696493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/12/28 06:51(1年以上前)

D3Sの写真が暗い様な気がします。 
なので実効感度は同じの様な・・・。

書込番号:10696560

ナイスクチコミ!4


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/28 08:12(1年以上前)

横レスですみません。

外出してしまって携帯では良く確認できないのですが、動体を捕獲するにあたり、APS-Hのメリットはどうかなと気になっています。
携帯からは同じ様に見えていますが、実際被写界深度が広くみえているのはどちらでしょうか?

書込番号:10696671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/28 08:34(1年以上前)

厦門人さん
以前、ソニーのα900発売時にも、早急に参考になるレポートをして頂き、心強く思った記憶があります。
小生、今回高感度特性に魅力を感じ、D3sに傾きかけたのですが、レンズ資産の関係等あり、結局1Dm4を購入しました。
「ISO12800あたりまでは使えそうですね。」という、実写に基づくレポートを頂き、一安心です。
本当に有難うございました。


書込番号:10696708

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark IV ボディ
CANON

EOS-1D Mark IV ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月26日

EOS-1D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング