このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 9 | 2015年10月1日 12:41 | |
| 69 | 24 | 2015年8月19日 11:19 | |
| 4 | 2 | 2014年12月20日 11:39 | |
| 12 | 4 | 2014年12月14日 18:51 | |
| 1 | 6 | 2014年3月12日 18:43 | |
| 3 | 1 | 2013年11月16日 23:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
シルバーウィークの最終日は、やっと時間がとれたので愛犬2匹と花撮りに出かけました。
犬連れにはふさわしいカメラでは無いんですが1DW以外無かったので100mm F2.8Lを着けて出かけました。
1Dでは今まで望遠レンズしか使ったことがありませんでしたが、マクロレンズもなかなか使いやすいです。
グリップはしっかりつかめて安定し、ファインダーもとても見やすいです。
この1DWは知人のカメラで、私の1DVと交換を持ちかけられていますが今回の画像を見てOKしようかなと思いました。
最近流行の高画素カメラからほど遠い16MPにしては自己満足ですが良く撮れていると思います。
5点
マクロの大写しは魅力的ですが、被写界深度が浅いので、どこにピントを合わせるかが悩みどころですね。
特に立体感のある花びらでは難しく感じます。
書込番号:19177836
0点
そうかもさん。
レスをありがとうございます。
マクロの大写しは魅力的ですが、被写界深度が浅いので、どこにピントを合わせるかが悩みどころですね。
おっしゃる通りマクロは難しいですね。
100oF2.8Lのクチコミにも今回の画像をアップしましたが、ファインダーで大丈夫と思って撮っても意図するところからはずれている写真ばかりでした。
なかなか思うところにピントが行きませんが、私的にはこの程度なら「まあいいかな」と思っています。
それと 5MB以上では掲載できなくてトリミングしてアップしていますので大写しになりましたが元はもう少し引いた写真なんです。
書込番号:19178031
0点
お友達さんは1D4よりも1D3を欲しい、そういうことですよね?
第三者から見たらB.ODYSSEYさんは超ラッキーですね。
僕は1D4のサブで使ってる7Dをリプレイスしたいなぁと考えてますが、2台体制の時にはメインと同じも
のがいいなぁと思っています。
望遠の写真もぜひ見たいです。
書込番号:19178647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よく撮れておりますね。特に左から2番目が独創的で良いです。
私も100Lマクロを愛用しております。
書込番号:19178731
0点
トムワンさん。
お久しぶりです。
1DVを単体で1DWとの交換ではあまりにつりあいませんから、その場合は70-300mm Lを付ける話になっています。
ただ、先週ドッグランで愛犬の撮影をした時には、なぜか1DVの方がナイスショットの率が高かったので断るつもりでした。
また、色味というか 空気感というか つやというか何か1DVと1DWは違いがあるように感じ1DVが気に入っていました。
でも今回100mmマクロの撮影をしてやはり交換してもらおうかなという気持ちになりました。
交換してもらったら望遠で撮ってアップしたいと思います。
書込番号:19178807
1点
婚活七転八起さん。
レスをありがとうございます。
2枚目は私もこういう写真は初めてでいいのかよくないのかわかりません。
ピントはもう少し奥のはずでしたが先端のやくにきています。
しかし、これはこれでいいかなと。
還暦を過ぎて視力も落ちてきたのでMFでピントを追い込むことは不可能ですから、マクロに限らずどのレンズでもAFに頼りっぱなし
です。
書込番号:19178932
0点
おいらも2枚目の写真が幻想的で良いと思いました。
マクロレンズも良い物ですね。
それよりも1D4と1D3を交換出来るなんて羨ましいです。できれば、私の1D3と交換して貰いたい位です。
私も最近1D3は手に入れたばかり。フルメンテナンスしたけど、ISOオートが欲しかった。
書込番号:19181986
2点
むさし企画さん。
レスをありがとうございます。
いままであまりマクロレンズを使う機会がないまま防湿庫に入れっぱなしでしたが、今回使ってみてはじめてその良さが解ったような気がしました。
また、1D4と交換するのは1D3と70−300mm Lですからそんなに不釣り合いでもないのではと思います。
私の1D3は傷もなく1D4よりきれいでシャッター数も1/3位です。
70-300mmは今春に新品で購入したもので、使ってみましたがあまり好みに合わず、家族も白いレンズは持ち歩くのが恥ずかしいと使いたがらないので付けることで話しており、実は昨日交換することで話がまとまりました。
1D4も100mmマクロでなら軽くて、これからのシーズンは愛犬と一緒に持ち歩く機会が増えそうです。
書込番号:19183821
0点
スーパームーンを1D4とシグマ150-600mmで撮ったのを載せるつもりで忘れていました。
人通りが途切れる合間に玄関を出てあわてて撮りました。
それで集中できたのか良かったのか手持ちでもそこそこ撮れるものですネ。
書込番号:19189891
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
最近は価格よりも転職サイト漬けの日々だったので、久々なる掲示板投稿なのですが、投稿する板が場違いだと思いませんか?(笑)
私のスレを良く読んでくださる方には、すぐ異変に気づくはず(笑)
そうそう、察してくれ。
1D4 買 い ま し た(^^)v
17-40L 買 い ま し た(*^^)v
細かい経緯はブログで話すとして、遠征先のコミケ1日目上がりに新宿の某店へとふらっと立ち寄って、帰りは黒い紙袋を提げていました。
なんでだろう。メイン機でD700あるのにねw
ということで東京の町並みも色々撮ってきたのですが、3日目にコスプレを撮影したので、アップします。
RAWでも撮ったけど、今はとりあえずJPG撮って出しの方で
他にも許諾は貰っているけど、どの人だったか忘れたので
なお、全てアップロードの許諾を得ておりますのでご安心を。
EFレンズは3本になったけど、明るいのないから単欲しいなぁ( ´Д`)
いつものごとく、主には返信放置癖がありますので、可能な範囲でのみ返信します。その代わり全員にナイスつけときます。
4点
六区ぱらくんさん、こんにちは^_^
京都の件ではお世話になりました!お陰でとても楽しく観光が出来ました(^o^)/
余りの暑さで休憩をかなり取ったので、予定してた半分も廻れなかったですけど(^_^;)
コミケも一回行ってみたい( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19060014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ、そうそう、スレタイを見て一瞬キヤノンの板の有名人かと思いましたf^_^;
書込番号:19060017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご購入おめでとうございます(^-^)/
並単よりもL単がオススメです(^o^ゞ
書込番号:19060192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カメラは立派なので、それなりにアングルにも気を配ってシャッターきりましょう♪
1枚目は後ろの柵がおもっきり首斬り状態になってますよ(^_^;)
それと女性を撮る時はプロポーションが綺麗に見えるよう…アイレベルからじゃなく被写体の腰ぐらいの高さから撮るのがセオリーだと思います。
はからずもフラッグシップ機使いなんだし、撮影前に気がつくことは整えて撮るに越したことはないです。
意地悪なツッコミみたいで申し訳ないけど、スレ主様なら理解してもらえそうな事と思って書いちゃいました。
ゴメンねm(_ _)m
機材武装に見合ったアガリ写真の質を高めて下さい。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:19060321
13点
|ω・´) …
|彡 サッ
書込番号:19060345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>逃げろレオン2さん
京都楽しめて何よりでしたね!
京都の写真、また見せてくださいね(^^)
>☆M6☆さん
L単いいですよね!ニコンには無いF1.2は魅力的!
ですが、今気になってるのは50_のSTMです(笑)
>萌えドラさん
ツッコミ歓迎ですよ(笑)
ポトレは専門外でなかなか撮ることができないので、フレーミングがだだくさになりますね。
ましてや数十万人訪れるコミケですから後ろにかなり並んでいる状況で時間はかけられませんからね
一度少人数のポトレ撮影会でも行って勉強せねば
あ、そっちよりもポトレ向きレンズ調達が先か(;´Д`)
>Masa@Kakakuさん
出ておいで〜(^^♪
書込番号:19060369
4点
↑どうも自覚が有るらしい(笑)
書込番号:19060370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
50_だと換算80_ですね(^-^)/
50_には、F1.2とか、F1.0とか…ありますよ(^o^ゞ
書込番号:19060380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>京都の写真、また見せてくださいね(^^)
たくさん撮ったんですけど、殆ど記録写真ですのでごめんなさい。
書込番号:19060393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はじめまして、
必要無くなった時は僕が買い取ります(^^)
17-40F4Lは間に合ってます(^^;)
M6さん
>50_だと換算80_ですね(^-^)/
1.3倍なので65oですか?
書込番号:19060437
6点
トムワン 様
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
×1.3ですね…f(^_^;
暗算したら80oになってました…(>_<)
書込番号:19060550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>逃げろレオン2さん
京都、とても良いですね(^^♪
何度行っても京都は飽きません。
寺社の風景を見ているだけでも楽しめますよね
買い物して遊ぶ場所が東京なら、見て写真とって目を楽しませるのが京都ですね。
>☆M6☆さん
そういえばF1.0もありましたね
最安のU型と標準レンズ最高級にあたるF1.0Lでどれくらい描写が違うものか、見てみたいものです
>トムワンさん
17-40は結構持ってらっしゃる方が多いですね。さすが小三元の一角です。
鋭い描写力には、カリカリレンズの多いニコン使いでもびっくりですw
>さくら印さん
実は本当は1Ds使ってみたかったんですよね。動体より風景メインなので、フルサイズの方が個人的には良かったと思いますし。良いタマがなかったので辞めましたが
まぁ、1DsにしちゃうとD700の領域が奪われるので、むしろ1D4でよかったのかも?
>R259☆GSーAさん
白レンズ羨ましいです!
ニコラーなので余計羨ましいです(笑)
書込番号:19061087
0点
>遠征先のコミケ1日目上がりに新宿の某店へとふらっと立ち寄って、帰りは黒い紙袋を提げていました。
「500円玉何枚出せば1D4が買えるっちゅーねん!」と、お約束のツッコミを入れてみました♪
書込番号:19061205
1点
1D4に着けたNikonのストラップがステキです。
キヤノンのなんちゃってプロストより格好いいかもです。(^_^)/
書込番号:19061408
1点
私はニコンにキヤノンEOS 1N RSのストラップをつけてます
書込番号:19061427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カメラは立派なので、それなりにアングルにも気を配ってシャッターきりましょう♪
初心者が、被写体に撮影前に許諾を得てからシャッター切ると大体こんな感じですよ。
慣れて来ると、声かけの前に散々シャッター切ってから、「すみませ〜ん一枚良いですか?」
って言って如何でもいいショットを一枚撮って、声かけ前のも全部OKと言う事にしちゃうカメラマン
も居るけどね(笑
でも被写体を待たせないようにとあせって撮ったとしても、こんだけごちゃごちゃした背景でF8〜9は無いと思う、
書込番号:19061582
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18282317/
DPP4の更新についてはキヤノンの口コミにありますな。
ヨーロッパサイトが先に発表、本日国内発表のようですな。
今後も旧モデルの追加があるのかな?
書込番号:18286604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
古い機種に対応するのなら、32bitOSにも対応すればいいのに・・・
書込番号:18287971
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
久々に大きい公園に鳥を探しに行きました。
いつものシジュウカラやメジロ・アオジばかりで今日はハズレかぁと思ってたら、初めて出会ったウソを撮る事が出来ました。
スローな撮影に付き合ってくれたウソさん、撮影位置を気遣ってくれた常連さんたちに感謝。
明るい場所で撮れたのはほんの数枚ですが、いいタイミングでAFしっかり合ってくれた1D4に感謝。
日陰では常連さんの1DXもAF合わず苦労されてました。
この冬も少しずつ撮影します。
7点
よく撮れてますね。
我がモーキンズにも当機で素晴らしい写真を撮っている方がいます(昨日も現地で
お会いしました)。
ニワカが専科にならないようお気を付けください〜
書込番号:18268962
2点
なーにがニワカ鳥撮りですか?(笑)
相変わらず上手いですね。
上手い人は何のカメラ使っても上手いですね。
オラ田んぼでお菓子バラまいてカラス撮りして怒られたバカ者です。
でも何時かは誰にも負けないカラス撮り専門になりたいです。
書込番号:18269381
1点
ブローニングさん
一応本職はスポーツの写真、ということにしています^^
ですが冬は色々な鳥が見られて好きです。朝っぱらは超寒いですが、厚着をしてヨンニッパを担いで歩くと体が暖まり、普段見ることの出来ない野鳥の生態に触れることで心にゆとりが出来ます。
現場では色々な方との一期一会は貴重な財産になりますが、当然猛禽類を追い掛けてる方もいます。長球を持ってない僕には、猛禽は憧れです。ノスリ、チョウゲンボウは頻繁に見ますが、できればオオタカやミミズクを追い掛けてみたいです。EF2X3型を手に入れて挑戦したいです。
もしいい写真が撮れたときはお邪魔させてください。
書込番号:18270093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Shiba dogさん
ご無沙汰しております。
カラスは増林の運動場の池にいますよね。あそこなら餌付けしても誰も咎めないでしょう。カワセミもいるのでカメラマンもよく見ます。
カラス、黒ってデジカメでは表現しにくいですよね。インクジェットプリンターも黒の明彩は苦手ですしね。
誰もやらないことをやる姿勢、僕も見習いたいです。
ニワカとしたのは、好きなのに事前に学習せずにただただ撮ってるだけの自己満だからです。
書込番号:18270125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
もうすでに旧機種になりますが、私も含めて現役で使っている人もまだおられますのでファームウエアがVersion 1.14にアップしてますのでお知らせします。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos1dmark4-firm.html
以下Canonホームペイジ抜粋です。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このファームウエアの変更 (Version 1.1.4) は、以下の修正を盛り込んでいます。
1.カメラにレンズが装着されていない状態で、電池の消耗が通常よりも早くなる現象を修正しました。
2.カメラにレンズが装着されていない状態で、カメラのシャッターをレリーズした場合に "Err 02" となることがある現象を修正しました。
今回ご案内のファームウエア Version 1.1.4 は、Version 1.1.3 以前のファームウエアを搭載したカメラが対象となります。カメラのファームウエアがすでに Version 1.1.4 の場合には、ファームウエアの変更を行う必要はありません
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
私は使用してみて、電池の消耗が通常よりも少し早いかな?とCanonのサービスセンターに昨年秋に話をした事があったのですが改善されているのか楽しみです。
1点
「クチコミ掲示板の使い方>クチコミ掲示板ルール&マナー集>マルチポストは禁止しています」を御読み下さい。
尚、自ら削除依頼して下さい。
「お問い合わせ」から入って「お問い合わせ種別」で「書き込み削除依頼」を選択して下さい。
書込番号:16420051
0点
ファームウエアをVersion 1.14に更新
「1.カメラにレンズが装着されていない状態で、電池の消耗が通常よりも早くなる現象を修正しました。」
実感できました。
防湿庫に保管している間のバッテリーの消費が少なくなりました。
バッテリーの管理が、少しですが楽になりました。
書込番号:16703823
0点
ふむふむ、今ごろですがありがとう。
確かに防湿庫に保管時に意外と電池が消耗するなあ〜と思ってた。
書込番号:17295524
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
地味に対応されたみたいです。
値、正しいのかな?ものすごくUSBのからみか認識させづらいのだが(ケーブル抜いたりさしたり、アプリ立ち上げ直したりして)、値は確かに更新されてる。手元のは中古入手で外装ぼろぼろ、でも比較的最近シャッター交換したって店のオヤジが言ってたけど 5460 カウントとか出た。サービスに持っていくときに聞いてみて比較すればすっきりだけど。
http://www.direstudio.com/shuttercount
3点
情報ありがとうございます
EOSCountを使っていますが同じ値を出しました
6Dの値も見えたので満足です
EOSCountより安いMac APP Storeで300円なら納得です
書込番号:16845039
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































