EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月26日 発売

EOS-1D Mark IV ボディ

ISO50〜102400(常用ISO100〜12800)の幅広い撮影領域に対応したAPS-HサイズCMOSセンサー搭載プロフェッショナル向けデジタル一眼レフカメラ(1610万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/27.9mm×18.6mm/CMOS 重量:1180g EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月26日

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(2229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

視度補正レンズEg装着後の調整の仕方

2012/02/07 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 yosisanさん
クチコミ投稿数:38件

老年で視力が落ちてきて、フアインダーが鮮明に見えなくなってきたので、補正レンズEgを購入し、MarkWに装着したのですが、中央部スポット測光範囲マークが見えるようにするツマミの調整の仕方が解かりません。既存のものは、外側アイキャップを取り外しツマミ+-で調整で出来ますが、Egを取り付けるとツマミをまわすスペースがないので+-に回すことが出来ません。何方か調整の仕方ご存知の方ご教示お願いします。

書込番号:14121021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2012/02/08 11:05(1年以上前)

1D4は外から視度補整ができませんよ。Egを取り付ける前に接眼レンズ横にあるダイヤルで補正するのが正しい手順と思います。

書込番号:14123856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yosisanさん
クチコミ投稿数:38件

2012/02/08 14:51(1年以上前)

EF-L魔王さん

ご教示有難うございます。
MarkWには、その方法しかないようですね。
Canonお客相談センターでも同じ回答でした。
7Dは取り付け後でも調整ツマミで出来るので、苦情申し入れ
しておきました。
御礼の返事遅れて申し訳ありません。これからもよろしく
お願いします。

書込番号:14124662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが航空祭でいいでしょうか

2011/12/13 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:5件

「EOS-1D Mark IV」にSIGMA「APO50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」の組み合わせと「EOS 50D」にcanon「EF500mm F4L IS USM」では、どちらが動きの早い被写体に対応できるでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:13886419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/12/13 12:07(1年以上前)

まんなかとって7Dに純正5-4(ぉ

書込番号:13886544

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/13 12:12(1年以上前)

私も7Dにゴーヨンにしたらと思う

書込番号:13886554

ナイスクチコミ!5


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/12/13 12:27(1年以上前)

僕なら50Dと500/4を選びますけど、動きについていくという意味では、どちらも問題ないピントは得られるんじゃないですかね。

書込番号:13886608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/13 12:40(1年以上前)

大変お気持ちは解ります。
本当は両方気に入った方を一度に揃えれるといいんでしょうけど・・・
自分も似た様に悩んでいます。
ゴーヨンはこれから出るレンズなので長い期間使えるからいいんじゃないですか?
先に本体だと高額レンズ買う頃にはまた本体欲しくなりませんかね?
と、、、自分に言い聞かす。

書込番号:13886663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/13 12:47(1年以上前)

失礼しました・・・T型でもレンズですかね。

書込番号:13886697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/12/13 17:21(1年以上前)

 航空祭にそんな動きの速い被写体なんて無いでしょう。
どっちの組み合わせでも動きへの追従の面では余裕と思います。
ただし、ブルーインパルスの撮影を考慮に入れるなら、絶対にゴーヨンじゃダメ!

書込番号:13887491

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/12/13 21:13(1年以上前)

ズームじゃなくていいんですか?

遠くの飛行機だけを撮りたいんですかね?

書込番号:13888444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/12/13 21:59(1年以上前)

別機種

皆さん どうもありがとうございます。

「EOS 50D」に「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」の組み合わせで使ってますが、なかなか思ったようなピントを得ることが出来ずにどうしたものかと悩んでいたところです。
比較的低速な旅客機の撮影では狙ったところにピントが合うのですが、縦横無尽に動く戦闘機の競技飛行では…(T_T)

書込番号:13888698

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2011/12/14 08:51(1年以上前)

添付された写真ですと
この大きさで絵の方は良く判りませんが確かに甘い感じはしますね。

ピンが甘いと言うより、被写体ブレではないでしょうか?
シャッター速度をもう少しかせぎたいですね。
絞りはもう少し開けてでも、1/1600〜2000 くらいまで持って行ければ
随分歩留まりが上がるんじゃないでしょうか。

書込番号:13890320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2011/12/14 09:20(1年以上前)

飛行機は直線的に動くのでAFの違いは大きくないと思います
むしろエリアが大きい方が有利でアシストのある1D系や7Dが有利かな

参考写真はなんかカチッとしていませんが
1回レンズを点検してみてはどうですか
僕はちょっとシャキッとならない場合がありメーカーに相談しレンズを点検してもらったら
光軸ズレがあり修理してもらったら良くなりました(AFズレと思ってました)



書込番号:13890389

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dからの買い替え

2011/12/01 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:14件

現在、7D+EF70-200mm F4L IIでスポーツ撮影をしている者です。

1D MarkIVへの買い替えを検討しているのですが、
AF性能や高感度、吐き出す画に大きな差はありますでしょうか。

実際に買い替えた方や、MarkIVをお持ちの方、
40万円かけて買い替える価値があるのか、考えをお聞かせください。

書込番号:13836537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/12/01 18:10(1年以上前)

>AF性能や高感度、吐き出す画に大きな差はありますでしょうか。

ほとんど変わらないというのが現実だと思いますよ
フィルム時代からエントリー機もプロモデルも写りは変わらないですから
違いと言えば耐久性やレスポンスコストのかけ方が違います
ずばり使用感の違いが一番違う位でそのほかはほとんど変わらないのでは無いでしょうか

写りは一緒でも1桁機を使った後に7Dを使うとおもちゃぽく感じますよ

書込番号:13836621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 最近の写真 

2011/12/01 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

1DW ISO12800

ISO 25600

ISO 51200

7D-ISO12800

こんばんは

買い替えでなく追加ですが・・・
AF性能は全く違います!
特に暗い程に精度の差が出てきます

高感度性能では比較になりません!
ISOオートのままでは7Dは3200までですが
1DWはISOオートのまま12800まで撮れます!

拡張ではH3の102400まで撮れます
どうしても撮りたい場合に、感度があげられるのとあげられないのでは大きな差です!

書込番号:13836629

ナイスクチコミ!5


kartphotoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2011/12/01 18:23(1年以上前)

こんばんは!
両方のボディーを持ってます。
AF性能の違いをお伝えしますと、7DのAFも優秀と言われていますが
使っていて一番感じるのが合焦スピードの差です。
1D4はAFを始めて約0.5秒で合焦するので、マラソン競技の様に次々と走ってくるランナーを撮影する場合
7DはAFを開始してから、少しランナーを追いかける必要がある為少しラグが出ます。
1D4はほとんどラグを感じることなく撮影出来るという感じでしょうか。
スポーツ撮影ではかなりメリットがあると思います。
あとは、カメラ自体のセッティング幅が7Dに比べて広いので、撮影するスポーツの種類に応じて自分の好みに
変化させることが出来るところが大きく違うところでしょう〜
ご参考にして頂ければ幸いです。


書込番号:13836660

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2011/12/01 18:39(1年以上前)

なるほど(´・_・`)

さまざまなご意見ありがとうございます。

高感度耐性は確かに大きな武器ですね(^-^)

当方、スノーモービル、スキー等が正面奥から手前(どんどん接近する)に向かって走ってくる画を撮ることが多いです。
そのままコーナーを抜けていく様子を連写撮影するのですが、7Dですと4〜5枚はピンボケ、
また4〜5枚はジャスピン、また4〜5枚はピンボケというのを繰り返しています。

ですので実際撮った枚数の半分ほどしか使えません。
我慢すれば7Dで良いのですが、1D MarkIVは全部ジャスピンなのかなぁ…
と思うと、気になって仕方ないです(笑

その辺はどうでしょうか?



書込番号:13836725

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/12/01 19:08(1年以上前)

こんばんは。お父さんサンタさん

僕は7Dではなく1D2・1Ds2・1D3の買い増しですね。
7Dとの大きな違いはAF追従性能と高感度耐久性でしょうね。

>40万円かけて買い替える価値があるのか、考えをお聞かせください。

それはお父さんサンタさん自身が決めることだと思いますよ。

書込番号:13836827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/01 19:28(1年以上前)

こんばんは

万雄 さんが云っているように買い増しですね。

後悔しないよ。

書込番号:13836901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 The piece of my life 

2011/12/01 19:54(1年以上前)

こんにちは。
私は主にサッカーを撮っていまして、メインは1D4,サブに7Dを使っています。
AF性能的には、やっぱり7Dより1D4の方が総合的に良いと思います。撮影条件が悪くなると、その差を感じます。また、高感度ノイズに関しても、1D4の方が優れていると実感しています。
また、シャッター音を含めての質感、剛性感、縦での撮影のしやすさなど、やっぱり1D系は撮っていて気持ちイイですね。他の方も言っておられるように、一度1D系を手にしてしまうと、他機種が頼りなく感じてしまいます。大きく重いですが、やはり価格差なりの性能差はあるように思っています。

>1D MarkIVは全部ジャスピンなのかなぁ…

このあたりの返答は難しいですね。それは撮影者自身の技量に左右される部分もあると思うからです。逆に、1D4で撮ってダメなら、諦めるか自分の腕のせいか、ということになるのかも。
もっとも、1DXが発表されましたから、そちらの方はもっと進化しているとは思いますが。


書込番号:13836999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/12/01 20:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。

1D MarkIVを買うと、今度は1D Xはどんな写りをするのだろう…と思ってしまう恐れが…
ですので、1D Xのレビューが増えてきてから再検討したいと思います。

確かに7Dは良いカメラだと思いますので、これからも使っていきたいと思います。
それまでは自分の腕磨きに専念します(´・_・`)

回答いただいた方、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。


書込番号:13837046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/12/01 21:15(1年以上前)

こんばんわ。私は7Dと1D4を所持しています。
高感度の画質はもちろん、低感度での画質も1D4の方が良いです。
1D4でも全ジャスピンは難しいと思いますが、7Dに比べてかなりいいところまでピンを持ってきてくれます。
ある一線以上の絵を求めるのであれば1D4は良い選択だと思います。

書込番号:13837327

ナイスクチコミ!3


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/01 22:35(1年以上前)

>1D Xのレビューが増えてきてから再検討したいと思います

僕もそれが賢明な選択だと思いますよ
D3sとの高感度対決でもかなり画質に差が付いてましたし
やはりフルサイズとは差が有ると思いますね。
待てるのなら待った方が後悔が少ないと思います。

書込番号:13837744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/04 21:06(1年以上前)

小生も7Dと1DWを所有。レンズはハチゴローでヤマセミ君を追っております。結構距離がある時に7Dを使用していますが、やはりノイズが気になります。
価格は3倍以上なので比較するのも酷な話ですが、どちらも良いカメラですよ・・・
高くて良いのも当たり前です・・・

書込番号:13850092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ISOオート機能について

2011/11/04 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

「1DX」発表後の導入でした。
それはさておきなのですが、
「Mk4」から付いた「ISOオート」機能
期待していたのですが、
ストロボ装着時は「400」固定で、機能しないのでしょうか?
今海外におりまして、
現地で購入したのもで、日本語取説がないもので、
どうしたものかと困っております。
どなたかご教授願います。

書込番号:13719603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/11/04 10:14(1年以上前)

製品マニュアルダウンロード
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

書込番号:13719608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/04 10:16(1年以上前)

純正のスピードライトなら
説明書はこちらからダウンロードできます
http://cweb.canon.jp/manual/ef/index.html

書込番号:13719614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/04 10:18(1年以上前)


被りましたね m(_ _)m

ただタブの位置が違ったのが幸いかな

書込番号:13719618

ナイスクチコミ!0


スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

2011/11/04 10:28(1年以上前)

ありがとうございます。
マニュアルにて確認しました。

小生、ロケハンストロボ撮影が殆どなので、
少々がっかりです…
こういった細かいところって
カタログでは見えないんですよねぇ…
この機能は「1DX」でも一緒なら、
操作性も当然ですが、現場で使っている私の意見として、
本来こういう細かいところを何とかしてほしいものです。
次の「1DX 2」では…

書込番号:13719650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/27 19:32(1年以上前)

ファームアップでどうにでもなりそうな所が残念かも?

書込番号:13820405

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2011/11/27 21:31(1年以上前)

ストロボをハイスピードモードにしてもダメでしょうか?

書込番号:13820919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/27 22:23(1年以上前)

ISOを手動で設定はできたような気がします。あとTvとかはISOオートできたと思います。

書込番号:13821198

ナイスクチコミ!0


スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

2011/11/28 15:33(1年以上前)

追ってのアドバイス、ありがとうございます。

別機(1Ds3)にはSETボタンにISO感度を割り当てており、
1D4も同様にしております。
今月初めに、初めてナイタースポーツの撮影時には、
ノーストロボ、ISOオート使い、それはそれで便利な機能でした。
前述の通り私の依頼撮影の大半がロケハン、ストロボ撮影なもんで、
これまで通り、ファインダー除いたままのSETボタン切替スタイルで
1D4も落ち着きそうです。

書込番号:13823619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちが上?

2011/10/28 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:18件

1DMkW所有し毎日楽しい撮影をしております。

先日行きつけのカメラ屋の店員が

フルの5DMkUと1DMkWお持ちのお客様が、やっぱり1DMkWの方が描写は上!そう仰るお客様が多いです。

と言ってました。???  どうなんでしょうか???

キヤノンのサポートセンターではフルの方がセンサーが大きいので5DMkUが上!でもフルとAPS-Hの差はほとんど解らない!

と言ってました。

両機材をお持ちで描写比較された方がおられましたら返信お願い致します。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13688280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/28 08:04(1年以上前)

所有者ではありませんが…

描写とか解像感って言葉はかなり抽象的ですよね。人によって受け取り方も違うし。

動物に対するAFの追従性や高感度、色の再現性といった比較のほうが具体的ではないですか?

書込番号:13688398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 最近の写真 

2011/10/28 08:24(1年以上前)

おはようございます

ここに5DUと1DWの比較を載せてあります

http://www.imagegateway.net/p?p=CcYaSVm3HKL

書込番号:13688453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/28 11:01(1年以上前)

やっぱり、価格が高い方をすすめるのが、店員のモットーなのではないでしょうか。

書込番号:13688890

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/28 13:55(1年以上前)

それはご自分次第。
ご自分で判断するしかないと思います。

書込番号:13689410

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/28 13:57(1年以上前)

というか、最近1D系の板って、上とか下とか、勝ち負けとか、多いですよね。
何か、ヘン。

書込番号:13689418

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/28 18:28(1年以上前)

撮影対象によって 違いますね。

トータル的にはどう比べたら良いでしょう。

高いものはそれなりの価値があると思います。

書込番号:13690215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/10/28 19:46(1年以上前)

5D2は出初めのころ使ってました。
1D4は現在使ってます。
あくまでもわたし個人の感想ですが、5D2の余裕のある解像感は1D4にはないですね。
高感度は明らかに上ですが、描写となると感覚的にこれまた以前使ってた50Dと5D2の間ぐらいですね。
センサーサイズどおりだと思ってます。

書込番号:13690509

ナイスクチコミ!4


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/29 16:30(1年以上前)

比較する点によって違いますね。

解像度なら、画素数の多い5D2。
画面全体の質の安定なら、レンズの真ん中の良いところを使うAPS-Hの1D4。

何を基準に画質を良いとするかで、答えは違ってきます。

書込番号:13694284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/29 17:42(1年以上前)

撮影対象が全く違うカメラですから、どっちが上なんて聞く事態おかしな話だと思うんですが?

書込番号:13694529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2011/10/29 19:03(1年以上前)

上か下かって そりゃ5D2の方がいいですよ
撮れる画が違いますが

書込番号:13694868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/30 09:01(1年以上前)

5D2じゃなくて、
1Ds参と比べてほしいでちゅね(^ω^)

書込番号:13697336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/30 13:42(1年以上前)

1D4の絵のほうが好きです。5D2は広角必要時
以外ほとんど使用していません。

高感度時は比較にならないとして、RAWの場合5D2は
ISO200でも画質の変化を感じます。厳密な撮影の場合
5D2だとISO400が使えないと感じるケースがありますが
1D4はそれを感じることがありません。

元々のデフォルト設定も違うので一概に言えませんが
どのケースに於いても5D2が上と感じた事はありません。
個人的には文句なく1D4の画質を評価しております。

あくまで個人差ですので、両方お使い頂いて5D2が上
という意見に異論を唱えるつもりはございません。

書込番号:13698399

ナイスクチコミ!5


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/30 21:33(1年以上前)

5D2と1D4を使ってます。

1D4の画質が上というよりも、1D4の方がAF性能が高いから、結果的に綺麗に撮れるということはあります。

愚息のサッカー撮影で顕著に確認できました。

書込番号:13700384

ナイスクチコミ!5


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 kawasemi 

2011/10/31 08:51(1年以上前)

おはようございます。
両方使っています。
私見は次のような感じです。
高感度は1D4
画質は同じか、レンズによっては1D4の方が上。
レスポンスやフィーリングは1D4
取り回しは軽量な5D2
こんな感じです。

従って私の使用状況は、
野鳥撮りは1D4、
その他スナップや風景は5D2、
と、完全な住み分けができています。
つまり、5D2を選択する理由は1D4より画質が上だからということでなく、1D4と同じ位の画質で軽量だからです。
5D2の唯一の不満は、あのレスポンスの悪さと音ですね。

ちなみに、超望遠ように7Dをたまに使います。
今のところ、この3台で満足しています。

書込番号:13702140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの選択

2011/10/27 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

被写体(犬等)が撮影者に向かって走って来る時は45点でしょうか?

また、ポートレートでは中央1点でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:13684035

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/10/27 07:24(1年以上前)

おはようございます。
走ってこちらに向かって来る被写体は中央1点AFがいいと
思いますよ。

書込番号:13684047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/27 08:17(1年以上前)

動態においては背景抜けをしないように配慮しましょう。
領域拡大の範囲など、過去レス読めば見えてきますよ。
(野鳥の方が多いですが、基本は同じです。)


ポートレートにおいて、中央一点で構図を振れば、コサイン誤差が発生します。
せっかくの1D Mark IV、F2.8以下のクロス測距対象レンズを使って、
画面一杯に広がったAFポイントを有効に使いこなしてください。


書込番号:13684142

Goodアンサーナイスクチコミ!3


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2011/10/27 09:08(1年以上前)

常に中央に捉える自信がなければ、45点で練習しましょう。
1点でも領域拡大を使えばそこまで辛くないとは思います。
45点使用の場合は、背景抜けに要注意です。

書込番号:13684277

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/10/27 09:53(1年以上前)

こんにちは

自分は1D3で鳥が多いんですが、向かって来る時は、緩い被写体以外は
自動選択(多点)だとシャープなピントが得られないケースが多いので、中央1点(+領域拡大)です。
ここで大事なのは、速い速度で向かって来るなら 追従敏感度を上げ、同時に測距連続性は使わないです。

ポートレートは任意の一点選択が多いです。中央でAFロックして等は、コサイン誤差
が嫌いなので、自分はやらないです。

書込番号:13684385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 The piece of my life 

2011/10/27 11:52(1年以上前)

こんにちは。
私は、犬よりも大きい、サッカー選手を主に撮っていますが、45点自動選択で動体撮影では、思った所にピンが来ないケースが多いので、常にどれかのフレーム1点を指定して撮っています。
動体撮影に関しては、フレーム選択の他に、様々な設定項目が1D4には用意されていますので、いろいろ試されてみることをお勧めします。

書込番号:13684718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 The piece of my life 

2011/10/27 12:03(1年以上前)

追記です。
ご存じかも知れませんが、1D4での動体撮影については、以下のPDFが参考になるかも

http://cweb.canon.jp/e-support/guide/pdf/eos1dm4-cfg.pdf


ポートレートについては、ちょっとコメントできるような腕が無いので・・・

書込番号:13684746

ナイスクチコミ!0


Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2011/10/27 15:44(1年以上前)

ポートレートでは50mm、85mm、135mmで撮影しております、
開放付近で手前の目にAFし撮影しますが中央一点だとコサイン誤差で後ピンになります、
せっかく買った1Dなので沢山有るクロス測距点を使わないと勿体無いです、
絞っての記念撮影なら45点でも良いと思いますが、普段の癖で絞ってもAF連動スポット測光で撮影しております。

書込番号:13685328

ナイスクチコミ!1


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2011/10/27 18:37(1年以上前)

有難うございます。

過去スレ、取説再度読み直します。

書込番号:13685801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/27 22:06(1年以上前)

取説もさることながら、WEBから「サーボの説明書」をダウンロードすることが肝心です。
このリーフレット、SSでは在庫を切らしていておいていません。
同梱されて然るべき資料がSSにもなくて、ユーザーがダウンロードして印刷!?
と、ちょっと好ましくない対応ではありますが、資料自体は読んで楽しいものです。

書込番号:13686865

ナイスクチコミ!0


杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/31 09:49(1年以上前)

向かってくる動物ならカスタムで
連続性から中心性
反応速度速め
(ごめんなさい正確な名前が出てきません)
に設定するといいですよ
向かってくるだけならAFポイントでとらえ続けられます
横移動だとなか抜けしますが


書込番号:13702259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark IV ボディ
CANON

EOS-1D Mark IV ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月26日

EOS-1D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング