このページのスレッド一覧(全137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 9 | 2024年11月28日 03:06 | |
| 15 | 6 | 2024年6月1日 01:15 | |
| 102 | 25 | 2024年10月26日 02:42 | |
| 38 | 9 | 2021年4月30日 11:44 | |
| 48 | 11 | 2024年10月26日 03:08 | |
| 8 | 2 | 2019年6月23日 08:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
SDHCまでの対応だから
SDカードは32GBまで。
CFは制限なさそうだけど
取り敢えずUDMA7対応
32GBぐらいで動作確認推奨。
書込番号:25943166
![]()
1点
>ムリカブシさん
CF 64GBは使えたようだけど、それ以上の情報はないな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/SortID=21991025/
書込番号:25943181
![]()
1点
>あさとちんさん
CFカードは、64GB使えるんですか?
ありがとうございます。
>Lexington改さん
さっそくのご返信ありがとうございます。
SDは、やはり32GBまでしか使えないんですね。
128GB入れたらダメだったから…。
書込番号:25943215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mark IIと同じと仮定した上での話ですが、CF UDMA7 256GBが使えるみたいです。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/40990
ただ、正規流通品はほとんど出回っていないと思います。
書込番号:25943234
2点
CFカードにマイクロフラシュを嵌めて使うアダプターがあります、COOLPX5000で使ってました(使っていたのは2枚差し)
販売終了してますかね。
COOLPIX5000は電源ONできなくなり廃棄。
書込番号:25943273
1点
>NSR750Rさん
アダプターは、ちょっと接触不良のときでもエラーになるときがあるから恐くて使えないんです。
何回もシャッターを切れる物撮りなら有効かと思うのですが、スポーツ撮影では、一瞬が勝負だから…
コメントありがとうございました。
書込番号:25976875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MiEVさん
取説だと正確にわからなくて…
ファームのバージョンが最終ならば、64とかつかえるみたいでした。
コメントありがとうございます
書込番号:25976877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
ファームのバージョンが最終ならば、64とか128とかがつかえるみたいでした
コメントありがとうございます
SDは、やはり32しかだめみたいです。
書込番号:25976879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
はじめまして。今更ながらEOS-1D Mark IV を入手しました。
シャッター音の快感に感動しています。
しかし、撮影モードで問題です。
P(プログラムAE)とBULBがグレーアウトして選択できません。カメラ設定初期化すると一時的に選択できるようになるのですが、
しばらく操作するとまた選択できなくなります。
どうかお知恵をお願い致します。
0点
レンズによって、状況は変わりますか?
カメラ本体のみでの事なら、とりあえず、故障しておらず機能的にも動作可能なレンズを付けてみてください。
ダメな場合は、単にどこかの故障かもしれませんので、
初期不良交換や返品可能な【マトモな中古カメラ店で購入の場合】は、
明日にでも現状を連絡してください。
※初期不良対応の「期間」が最優先ですので、原因究明して期間超過したりするとダメです。
※個人売買や個人間の譲渡などでの場合は・・・
「本製品は2018年11月末日をもちまして修理対応期間が終了しており修理・メンテナンスを承ることができません。」
https://canon.jp/support/repair/repair-products?pr=2939
書込番号:25755722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
「撮影モードで問題です。P(プログラムAE)とBULBが〜」
状況の詳細が伝わりません。
古くからのカメラ知識では、
「BULB」は撮影モードではありません。
あるいは、
「撮影モード:P」で「シャッタースピード:BULB」は設定できないのが当たり前です。
「BULB」は撮影者がシャッターボタンを押している任意の時間露光するので、「P」の自動露出を働かせることはできません。
「BULB」はマニュアル露出モードでしか使えないはずです、たぶん。
まぁ、故障かもしれません。
販売者や購入店と連絡が取れるなら、動作確認を。
書込番号:25755739
4点
アドバイスありがとうございます。
他のレンズに換えても症状同じです。幸い1か月の返品保証期間はあるので購入店に相談した方がよさそうですね。
書込番号:25755740
0点
スッ転コロリンさん
撮影モードを選択する際にM/TV/AVの3種類は選択できます。
しかし、BULBとP(プログラムAE)は選べないのです。
その状態で初期化すると選択できるようになるのですが、しばらく操作するとまた選択できなくなります。
書込番号:25755749
0点
>プログレッシヴおじいちゃんさん
https://canon.jp/support/manual/eosd/1dmk4?pr=2939
取説210ページには、撮影モードの[登録]を設定すると選択できるモードを限定できます。とあります。
カスタム機能 C.Fn I-9 でチェックマークが外れていたら、[登録]でチェックマークをつけてみてください。
書込番号:25755759
![]()
7点
>heporapさん
ありがとうございます!まさに御指摘の通りでした。無事解決いたしました。
書込番号:25755774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
皆様こんばんは(^^)
電池のことで大まかに二点悩んでいまして、助言をもらいたいと思いまして。。。(..)
一点目は、充電池を出来ればボディから外した状態で保管したいのですが、空洞にするのが心配で装着したままです。
電池は外した後のフタなんて、売られてないですか?それか接点を塞いでボディに入れておくか、悩んでいます。
もう一点、充電器が大き過ぎて出先に持って行く気になれません(>_<)まず容量的に足りると思うのですが、念のために予備充電池を検討しました。
ロワの電池を他のカメラで使っていることが多くロワで探しましたが、もう今現在は販売されていない?
あくまで予備として、予算的にも五千円程度までと考えていたので悩んでしまいました。オススメなどありますでしょうか?
1点
LP-E4系は純正かな、ゴムのフタありますよ。
我が家にも1,2個あるかも。
キヤノンに問い合わせて部品で売ってくれたらいいですね。
書込番号:25622037 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>金魚おじさんさん
>電池は外した後のフタなんて、売られてないですか?
>予備充電池を検討しました。オススメなどありますでしょうか?
・添付取説記載の「電池室キャップ」ですよね。キヤノンオンラインショップにて電池室ふた (対象機種:EOS-1D X Mark II / EOS-1D C)が\2,200ですね。
https://store.canon.jp/online/g/gCB3-5217-000/
・Power-connoisseur CANON リチウムイオン充電池 高性能 EOS 1D Mark IV 交換バッテリー 大容量 10.8V 2700mAh が¥6,988です。
https://amzn.asia/d/8G0ZxNK
書込番号:25622049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
充電器/充電池ですね。
僕はレンズや電池等は純正、中古を時間かけてチェックして良さそうなのを選んでいます。
1D4は互換行けたのですが、1DXは互換使えなかったのもあり純正しかチェックしなくなりました。
以前アイスホッケーの撮影の時、寒さでバッテリーの減りが早く、現場で充電して交換しながら撮った時があり、嵩張りますが充電器も予備電池も持っていくようにしています。
書込番号:25622050 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
スレ主さんは
EOS-1D Mark IVとしている
のに、
EOS-1D X Mark II / EOS-1D Cのものが使えるの?
書込番号:25622055 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>金魚おじさんさん
キャップ代わりに、不要になったバッテリーパックのフタ部をバッテリーパック本体と分離し、キャップ代わりにしては?純正のキャップってすぐ外れる普段使い出来ないモノですよ。
書込番号:25622061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>okiomaさん
>スレ主さんはEOS-1D Mark IVとしているのに、
EOS-1D X Mark II / EOS-1D Cのものが使えるの?
使えないの?
書込番号:25622066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
使えるのか、それを貴方に聞いているのだけど。
書込番号:25622095 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>電池は外した後のフタ
100均の、チャック付きの小さなポリ袋の利用で十分かと(^^;
保管時の電極端子の保護として、ポリエチレンなどの絶縁性ぐらいで十分でしょう。
※当然ながら、チャック付きポリ袋が破れるような雑な扱いはしない前提で。
なお、個人的にはチャック部分を完全に閉じずに、一部開放した状態にして(念の為)湿気や結露対策としています。
書込番号:25622107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LP-E4、LP-E4N、LP−19は形が一緒だから1DX2用でも使えると思います。
書込番号:25622109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
誤
チャック付きの小さなポリ袋
正
シール付きの小さなポリ袋
※上記の「シール」は、粘着シートはありません。
書込番号:25622116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は長くCanonの1D系を使っています。
最近、1DX2の使用が減ってきています。
撮影から帰ってきて電池を充電してから保管庫に入れます。
自分はカメラやビデオは電池を入れて保管しています。
日付や設定をリセットさせないためです。
記録用ボタン電池がありますが、それの充電をするためでもあります。
1D系は自分では記録用電池の交換が出来ないので、長く使うために充電は怠りできません。
使っていなくとも、定期的に数ヶ月おきに電池の交換や充電をします。
撮影の前日にも充電します。
LP14やLP19も複数持っているので、出先で困ることはありません。
泊りがけの遠征の時は一応充電器を持っていきます。
ビデオの時は撮影時間が長く減るのんも早いので、予備電池を5〜6個持っていき、泊りがけの時は2個用急速充電器を持っていきます。
撮影機材で電池1個で出かけるなんてありえません。
一昔まえのニッカド全盛の頃に、自然放電や低温放電で撮影に支障が起きたのを何度も経験した教訓んです。
電池とストレージは予備の予備を持っていく習慣です。
あ、あと保管時の過放電は絶対しないことです。
電池を痛めます。
書込番号:25622320
3点
>金魚おじさんさん
バッテリー形状が同じだとしてもキャップ部分の形状が同じかは不透明なのでキヤノンに確認した方が良いと思います。
以前、プロのカメラバッグに収容されてた1D系ですが、バッテリーは外されていて空いた部分にはネックストラップを折りたたんで入れてましたね。
オンラインショップで販売されてる1DXU用が合うなら購入で良いと思いますが、合わないなら部品扱いで在庫が無いか確認するのも良いようには思います。
書込番号:25622387 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
>電池は外した後のフタなんて、売られてないですか?それか接点を塞いでボディに入れておくか、悩んでいます。
>
1dx 使用中です。
電池を引き抜き空洞になり、
黄色い蓋が、最初から付属してませんか?
バッテリー側かな?忘れましたが、
自分、それ使用してます。
販売は、バッテリーに不足しているかどうかですね。
参考になりませんが、以上です。
失礼します。
書込番号:25622438
1点
>okiomaさん
自分で調べなよ。
書込番号:25622592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
なぜ、私が調べる必要があるのですか?
貴方が、それなりの根拠があって
(対象機種:EOS-1D X Mark II / EOS-1D C)としたのでしょう?
書込番号:25622698 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>金魚おじさんさん
1DXU、1DXC用のキャップの商品コード(CB3-5217-000)で検索すると、オークフリーやebayなどでは1D4や1DXの記載もあり、トムワンさんが言うようにバッテリーの形状が同じなので使えるかも知れませんね。
確実なのはキヤノンに確認になると思いますが。
書込番号:25622822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様こんばんは(^^)
助言ありがとうございます(..)
>トムワンさん
こんばんは(^^)
フタ、存在したのですね(^^ゞボディを中古で買いまして、無いものかと思ってしまいました。
1D4までは互換電池いけたとのこと、情報非常にありがたいです。調べていても、電池の形状同じでも使用可否がわからず悩んでいました。
オークションは苦手ですが、純正中古も探してみます(^^)
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
こんばんは(^^)
分解して使用する、かなり強引ですね(笑)
先に充電池探しから始めてみて、それが使えなかった時に考えてみます(^^)
>okiomaさん
こんばんは(^^)
そうなんです、1D4と他の機種で使えるかどうかわかりづらくて。。。確証得たい部分が多かったのです。
>ありがとう、世界さん
こんばんは(^^)
説明が上手く出来なくてすみません(..)主な悩みはボディ保管の空洞の方なのです。
電池はパックに入れる、参考になります(^^)
>MiEVさん
こんばんは(^^)
長期保管カメラは電池抜いていましたが、内蔵電池の心配もあるのですね。。。
1D4の電池、使用時用と保管時用に分けるか、考えてみます。
>with Photoさん
こんばんは(^^)
バッテリー抜いた空洞にストラップ、なんかカッコいい。。。(^^)
私の使っているストラップ、大きめで入らなそうでも真似したくなりました(^^ゞ
>YAZAWA_CAROLさん
こんばんは(^^)
中古で買ったせいなのでしょう、フタ付いてませんでした(^^ゞ
フタの購入にするか電池交換にするか、検討してみます。
書込番号:25622916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>okiomaさん
>なぜ、私が調べる必要があるのですか?
>貴方が、それなりの根拠があって(対象機種:EOS-1D X Mark II / EOS-1D C)としたのでしょう?
キヤノンに聞けば、スレ主の為に、だろ?
書込番号:25622971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
なぜこのスレに限らず、
数多くのいい加減なレスを繰り返すのですかね。
指摘されるとに逆ギレに…
責任の持てるレスをしたらどうですかね。
多くの同様なレスにはナイスすらつかない。
流石にいい加減な方と気づいてきている様だし…
それすらわかっていないのかな?
書込番号:25623031 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
他人の部屋で勝手に喧嘩するの多いよね、ここの住人。
見苦しい。
書込番号:25623076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
NikonD800を使用している高校生です。今、D800については自分の使用方法に合わず、手放す予定です。その買い替え候補として、この機種が筆頭となりました。理由としては、同ランクのニコンD3Sが高すぎることと、若干1Dへの憧れもあるからです。また、他におすすめ機種があれば教えていただきたいです。また、レンズは予算40000弱で考えていますが、いいレンズはありますでしょうか?出せても、ボディ、レンズ合わせて100000強が限界です。
書込番号:24108909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NikonD800を使用している高校生です。
⇒高校生なら
新しい型のエントリー機が良いと思います
長く使えると思います
イオス1Dの11年も前に発売された
中古品は高速連写いっぱいされて痛んでそう
長くは使えないし
修理も効かないかも?
70歳がハコスコやケンメリ
乗ってたら
若い時からの愛着が有るんだなと渋いけど
19歳の初心者マークがハコスコやケンメリや117クーペ
乗ってたら
ミーハーにしか見えません
いるんだよな
19歳が古い型のベンツとか
書込番号:24108961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
何を撮るのか書いてもらわないと、推奨はできませんよ。
スポーツとか、花とか、舞台とか、景色とか・・・
D800の不満点も書いていただけるといいです。
D800 >> 1Dだったら、スポーツ以外で違う写真が撮れるとは思えません。
書込番号:24108981 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
今のエントリー機の方が画質はいいと思います。
最新のミラーレス機であれば、エントリー機でも連写性能はほぼ同じくらいになっています。
まだ高校生ですから、傍から見れば、親父さんのお古でも使っているのだろう、という風に見られるかもしれませんね。
エントリー機であれば、ダブルズームキットでも10万でお釣りが来ますよ。
書込番号:24109007
5点
まずボディで候補のクラスでの希望価格だとシャッターユニットなど酷使している可能性があり
オークション等で安く手に入ったとしても、修理等で安物買いの銭失いになる可能性が高いかと。
さらにメーカーでの、修理のサポートは終了しているかな?
なぜこのボディクラスが必要とか
レンズにしても使用したい焦点距離は?
情報が少なすぎますね。
書込番号:24109009 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
chてりやきさんの
過去のスレを拝見させていただきました。
今も被写体が変わっていないなら、
連写やAF性能を求めているのですかね。
鉄道なら、置きピンか基本かな。
スポーツなら無闇に連写しても腕が必要かな。
それとも室内の撮影ならボディよりもまず明るいレンズが必要になるのでは?
書込番号:24109016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>D800については自分の使用方法に合わず
どう合わないなおかな
EOS-1D Mark IVやニコンD3Sくらいのスペックが欲しい使用方法で
>レンズは予算40000弱で考えていますが、いいレンズはありますでしょうか?出せても、ボディ、レンズ合わせて100000強が限界です。
って無いと撮れないのか単に欲しいのか
何をどう撮りどう使うのかが解らないからないでコメント出来る方って居るのかな
書込番号:24109247
1点
プロが使ったであろう中古が殆どですしメーカー修理も終了しています。
とてもお勧めできるものでは無いですよ。
KissX10(i)は超初心者向けですが耐久性以外なら十分通用します。
書込番号:24109339
1点
EOS-1D Mark IV
本製品は2018年11月末日をもちまして修理対応期間が終了しており、修理を承ることができません。
修理はともかくメンテナンスもできないような機種に買い換える気にはとてもとても。
しかもわざわざマウント変更したところで未来のないEFマウント。
憧れやハッタリと引き換えにドブ金の覚悟があるならどうぞ。
>>D800については自分の使用方法に合わず、手放す予定です
>>ボディ、レンズ合わせて100000強が限界
自分のカメラのことがわかっていて目的がハッキリしてるのでしょう?
自分の懐具合を提示して話題にするよりもがんばって貯金した方が満足できると思います。
書込番号:24109435
![]()
3点
皆様、ありがとうございました。意見を参考に、また考え直してみます。
書込番号:24109518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
キャノン愛好家の皆さん、最近1DXmarkVが発売しまして最近めっきり人気がなくなった 1DmarkWを使用している者です。
10年以上前に50万円以上のキャノンフラッグシップ機ですが、中古でも10万を切るまでになり寂しい限りです。しかし今となり高画質とは言えませんが画素数は1610万ですし連射もそこそこ行けるし、ISO感度も12800 最高は102400 いまだ現役で使用しているカメラです。
APS-Hサイズではありますが良いところもあります。やはり今のご時世はフルサイズなのでしょうか?ミラーレスも人気が出てきてキャノンさんの今後の1眼レフの動向も気になります。
1DmarkWを使用している方やキャノン愛好家の方に是非お話をお聞きしたいと思います。
14点
私が35mm判フルサイズを使っているのは、フィルム時代からのレンズを使いかったがためです。
わたしがもうすこし遅く生まれ、APS-CやM4/3がスタンダードであったならそれでもよかっただろう思うのですが、勘違いをしている人を含めいろんな人がフルサイズを崇めた結果、こういった風潮になってしまいました。いや、私も若ければたぶんそうであったでしょう。
しかしフルサイズセンサーの製造技術がそのうちには上がるだろうことは予測できたはずなので、ある意味必然だったのかもしれませんが。
センサーサイズがいろいろあるということは多様性の観点からも技術の発展には良いことだとは思うのですが、今後はフルサイズ中心に収束していきそうです。思い返せばフィルムのときにもそんな歴史がありました。
書込番号:23335346
6点
holorinさんありがとうございます。大変ためになるお言葉頂きました。確かにその通りだと思います。デジタルに移行していった今では致し方ないのでしょうか。やはり画質を優先するとフルサイズには勝てないのでしょうか。
少し考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:23335430
1点
自分はフルサイズが使いやすいです
フィルム経験26年の後
初めてデジタルカメラaps-cを買いました
50mmレンズで
この距離、この構図ならF値いくらまで
絞れば4人ともハッキリ写るか?
経験で身体が覚えていたけど
aps-c機ではチンプンカンプンでした。
撮影中に
1.5で割って、1.3絞り違うなんて
暗算は6年も7年も馴染めませんでした。
速い話が
30歳まで鳥取県で暮らして
秋田県に引っ越しして
秋田県の方言か
何10年暮らしても、馴染めないのと同じ事です。
世の中だって そうじゃないですか!
ピンと来ないから
換算120mmとか
フルサイズ換算ではありません
フルサイズは不要です
換算です
フルサイズ、サンゴーが中心で考えられています
書込番号:23335456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1DMarkWですか、発売当初は素晴らしいカメラと思いました。でもその後の7DMarkUの登場でAPS-Hの魅力を感じなくなりました。なので1DX、状況によって7DMarkUとの使い分けになりました。
それは私個人の話。1DMarkWが気に入っておられれば使い続けるのが宜しいように思います。2ヶ月ほど前に撮影地で4×5で写真を撮っているベテランカメラマンち遭遇。色々と話をしましたが、本当にベルビアが好きでその意見はとても哲学的で感銘を受けました。こうした人もいるんですね。カメラは個人の趣味趣向の世界ですから、一眼レフの動向など気になされずにご自身で気に入ったカメラを使い続けるのが楽しいかと。
書込番号:23335459
![]()
7点
こんにちは。
私も1D MarkWユーザーで、現役で使い続けています。購入したのは2010年ですから、もう10年前ですね。
2017年に、メーカーの部品保有期限を迎えることを知っていたので、その時すでに22万ショットを超えていましたから、メーカーに送り、シャッター関係の部品交換を伴うメンテ(もちろん有料)をしてもらいました。その後6万ショット以上撮り続けている現役です。
1DX MarkUmぽ併用していますが、フルサイズ約2020万画素は、APS-Hサイズにトリミングすれば1200万画素ちょっとにしかならず、APS-Hで約1600万画素の1D4を使い続けている理由の大半はそれにあります。
確かに、高感度性能では1DX2との差は確実に有ります。ただ、私の主たる使用がサッカー撮影なので日中屋外が多く、その点でまだまだ現役で使っています。屋内のフットサル撮影では、1DX2ですけど。
また、AF性能でもやはり1DX2とは差が有ります。1D4で撮っていて、家で確認している時に「1DX2だったらピントを外さなかったかも」と思う時がありますね。
7D MarkUも使ってますが、高感度は1D4と大差ないかなあ。
確かに古くなった感はぬぐえませんが、10年も使い続けてきた慣れと信頼感とAPS-H 1600万画素であることで、まだもう少し頑張ってもらうつもりです。
(1D MarkVがもし2400万画素以上だったら、買い換えていたかもしれませんが)
書込番号:23335471
![]()
5点
イルゴ530さん狩野さんジュニアユースさん。皆様ご意見いただきましてありがとうございます。諸々読ませていただきまして
大変心強いお言葉感謝いたします。少し考えさせられました。実は心の中ではフルサイズ機の魅力に心半ば移行していた感はありました。もともと子供のスポーツを撮影しようと10年前に購入したので、愛着があり手放せない状況です。
もう少し考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23335577
2点
EOS-1D MarkWはEOS-1D Xが発表されたのを確認して2011年10月に購入しました。
理由は鉄道、飛行機を撮影する上ではAPS-Hの1.3倍に魅力を感じたからです。
また撮影現場で隣の方が連写された時の金属的な目の覚めるサウンドに魅了されて憧れのモデルだったというのもあります。
1D4は1シリーズの伝統である高電圧バッテリーの恩恵を受けてAFスピードは非常に速いですね。
今となっても遜色なく感じます。
AFの安定性、画質も当時は満足できるものでしたが、EOS-1D X MarkU、Vと使い続けることによってちょっと陳腐化してきたように感じてしまいます。
MarkU、Vであれば絶対外さないようなシチュエーションでもあっさりとAFが迷ってしまったり、暗いとAFが迷って合掌しなかったり・・・
APS-Hのメリットはありますが、MarkU、Vで単焦点望遠レンズにテレコンx1.4を使った方が画質、AFとも上に感じますし、すべての動きが1D4はスローに感じてしまいます。
でもキヤノンのイベントで貸してもらった7D2と比べるとやはりフラッグシップ機としての安心感、高級感、所有する満足感、シャッターのキレ、サウンド・・・etc、使っていて楽しいのは1D4です。
今はたまに持ち出して撮影環境の良い(露出が稼げる、高感度を必要としないシチュエーション)時にだけ使っております。
気分が高揚するシャッターのキレ、サウンドは健在ですが、それ以外はちょっと萎えてしまうのも事実です。
でも最後のAPS-Hとしてずーと手元に残しておこうとは思っております。
お互いにずーと使い続けていきましょう!
書込番号:23335624
![]()
6点
ENEOSハイオクさん。私も1DXmark II IIIあたりは魅力を感じています。技術の進歩は凄いものが有りますね。昔は良くスポーツを撮影していたので使ってましたが、最近はスポーツは余り撮影しないので
今のカメラで充分だとは思っていますが1DXも購入して2台持ちも考えます。ご意見ありがとうございます
書込番号:23335744
1点
こんにちは
1D4、使ってましたよ。とにかく軽いし買ってよかったと思いました。
フルサイズとかの点よりも、
1Dx以降感度もAFはかなり進歩してますから、そういう面では1D4はもう無いと思ってます。
でも望遠が欲しいときのAPSには存在価値があるので、
もう少し安くなったら程度の良いのを買っておこうと思っています。
書込番号:23335903
3点
とんがりキャップさん。ご意見ありがとうございます。確かに望遠で狙うときは、欲しくなる1台ですよね、私もそう思います。手放すのはもったいないのか?手放してフルサイズカメラを買うか迷います。型は確かに古いけどAPS-H以外は特に問題ないので考えます。
書込番号:23336138
2点
みなさん 失礼します。
>Dhi 110さん
今更ですが…、1D markWをポチしてしまいました。
先日までは、5D markWをメインに使っていましたが、先日、1DXを使ったらヨンニッパのAFスピードと精度が違い1D系の高電圧機とのスペック差を感じました。
1DXのヨンニッパならば、1D markWならサンニッパで撮れて、軽いから追い回しが楽だし、フォーカスもサンニッパって速いように感じるからアマチュアには、かえって使いやすいかと感じました。
今なら、かなり価格がこなれているし…。
ミラーレス機は、液晶ファインダーだから…、やはり光学ファインダーのが疲れないし、データを配布するにも1500万画素くらいのが何かと楽だし、A3程度のプリントなら支障がないし、45000〜50000円で10万枚撮れたら費用対効果も悪くないですから…。
以前、使っていたから慣れない7DUにするよりもって再度使い始めました。
7DUだとミドル電圧機だから…。
スポーツ撮影で使い倒した個体もありますが、野鳥を撮っていた人などならば、まだまだ使える個体もあるかと…。
書込番号:25938606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
航空写真、スポーツ写真、鳥撮りをするなら1dxとどちらが良いのでしょうか?
主にaf性能が気になります。細かな違いでもいいので教えて欲しいです。
書込番号:22753042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
AF点数等はスペックに詳しいかたが教えてくれます。
AFの強力さは別物です、1DX圧勝。
高感度もかなり違います。
値段は違いますが、両者を比較してるなら1D4を買ったら安物買いの・・・になりかねません。
最近私は1D4は静止画専用になってしまってます。
書込番号:22753068 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
製品の評価は10年後の中古価格で決まります。単純にデジタルカメラは新しい方が良いでしょう。
書込番号:22753603
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













