EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月26日 発売

EOS-1D Mark IV ボディ

ISO50〜102400(常用ISO100〜12800)の幅広い撮影領域に対応したAPS-HサイズCMOSセンサー搭載プロフェッショナル向けデジタル一眼レフカメラ(1610万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/27.9mm×18.6mm/CMOS 重量:1180g EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月26日

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(2229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴ−ヨンでの使用について

2010/11/12 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 sas11さん
クチコミ投稿数:11件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

EOS-1D Mark IVを購入予定だったのですが,よく調べてみると
F4レンズは一部のレンズ以外は中央以外はクロスセンサ−に対応して
いないようなので,購入を迷っています。
当方,ゴ−ヨンにEOS-1D Mark IVメインで撮影予定でしたが,
7Dに比べて動いているものを撮影する場合
AIサ−ボの精度等はいかがなものでしょうか?
このカメラにゴ−ヨンをメインに使うならEOS-1D Mark IVを買わないで
既存の7Dを使った方がいいでしょうか?
ご存じの方がいれば教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:12202818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/12 21:35(1年以上前)

レス付かないですよね。

中央以外でのセンサー精度で判断するカメラではないと思います。

主被写体は鉄物ですよね?
中央以外がメインとなるのは分かりますが、目の前20mを300kmで通過する訳ではないので問題ないと思います。

328・54・856で使用してますが、好条件だとF5.6レンズの中央以外で7Dの方が良いと感じることが多々あります。

ご参考まで。。。

ヨンッパUがこのカメラの実力を最大限に発揮すると思いますけど!
被写体にもよりますね。。。

書込番号:12205612

ナイスクチコミ!3


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/11/12 21:57(1年以上前)

当機種
当機種

EF400DOIS

EF300mmF2.8LIS + EF1.4XII

sas11さん、

僕はEF500mmF4LISは使っていませんが、同じF4のEF400mmF4DOISが常用レンズです。
キヤノンの望遠は、これ以外にEF300mmF2.8LISとEF70-200mmF2.8LISなどを使っています。

確かにF2.8レンズに比べるとF4は若干AFが遅い気もしますが、開放以外では連射枚数はF4の方が若干多いです。

EOS-1D4とEF400mmF4DOISは、池の上を飛び回るギンヤンマをAIサーボAFで十分撮影可能ですので、動態の撮影性能は必要十分以上だと思います。

ちなみに鳥や昆虫がこちらに向かって飛んでくるのを撮る場合は、EF300mmF2.8LISにEF1.4XIIの方が向く様に思います。この組み合わせだとF4センサが使えるからかも知れません。

ちなみにギンヤンマの飛行速度は60〜100km/hに達しますが、僕はまだ会社の機材の7Dではギンヤンマの飛翔撮影にはほとんど成功していません。ご参考まで、

書込番号:12205726

ナイスクチコミ!4


スレ主 sas11さん
クチコミ投稿数:11件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/11/12 23:34(1年以上前)

レス、ありがとうございます。

〉翡翠万歳さん

このカメラでの主被写体のは、野鳥、鉄道、飛行機、スポーツになると思います。

〉328・54・856で使用してますが、好条件だとF5.6レンズの中央以外で7Dの方が
〉良いと感じることが多々あります。

値段が7Dの4倍以上あるのにそうなんですか・・
ですが、AIサーボの精度は問題ないとのことなので安心しました。
ヨンニッパUは値段が落ち着いてから購入したいですね・・

〉FJ2501さん

ヨンヨンで使ってAIサーボは必要十分ですか。とても参考になります。
連射性能にもとても魅力的です。

お二人のご意見で買う決心が固まってきました。
1D系は初めてなので、ちゃんと使いこなせるように頑張ります。

書込番号:12206391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/11/12 23:46(1年以上前)

当機種

sas11さん
何が被写体かわかりませんが私はマークWと7Dを使用してロクヨンでカワセミ等撮っていますがマークWの方がピンが来る確率が高く感じます。
7Dは距離を稼ぐのにテレコン代わりになっています。

書込番号:12206467

ナイスクチコミ!2


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/14 19:25(1年以上前)

ゴーヨンに7DつけたりマークWつけたりしてカワセミを写してますが、マークWは追認力、ピントの合う速さはダントツに良いと感じてます。今は7Dは防湿庫に眠ってる時が多いです。
カワセミみたいに小さく速いものを写すとその差が明確に分かると思います。

書込番号:12216156

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sas11さん
クチコミ投稿数:11件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/11/14 19:47(1年以上前)

別機種

joshuatree14さん、sakitetuさんレスありがとうございます。

実はEOS-1D Mark IV、買ってしまいました・・
買おうかさんざん悩みましたが、皆さんのご意見をみると
抑えきれませんでした。
本日試し撮りに行ってきましたが、撮影していてとても気持ちが
いいです!少しずつ慣れて上達していきたいと思っています。
これで当分はボディを買うことはないでしょう。
7Dは売却することにしました。
しかし、写真に本格的にはまってからは貯金ができません・・
来年にでる新サンニッパ、ヨンニッパがすごく気になります・・

書込番号:12216248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/11/15 12:53(1年以上前)

機種不明

こちらに向かって飛んでくるミサゴです。撮影カットが全て合焦してました。

スレ主 様: こんにちは!よっちゃん3 と申します。

私は、1D3から1D4を買い増した口なのですが、今や殆どの撮影が1D4になって
しまいました。撮影対象が鳥なので、800mmに1D4を付けて撮影することが多い
です。AIサーボは常用しておりますが、特に左右に流れる被写体、こちらへ向かって
くる被写体に対しては、良く反応してくれます。ピント精度はレンズにもよりますので、
早めに54と一緒にサービスセンターでチェックしてもらうと良いと思います。
これからの1D4ライフをご堪能下さい。

では、また。

書込番号:12219741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

この高画質はどこのカメラかな?

2010/11/04 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

Yahoo!ニュース画像です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101104-00000009-spn-base.view-000

ナイターでこの高倍率で高速シャッター(1/1000sec.以上?)
ここまで写せるようになったんですね。
でもこの高感度、高画質なカメラってやっぱ1D4ですかね?

書込番号:12162789

ナイスクチコミ!3


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/11/04 10:05(1年以上前)

どっちなんでしょうね ^^;

書込番号:12162837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/04 12:43(1年以上前)

どっちかでしょう!

書込番号:12163290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/04 12:46(1年以上前)

このくらいなら1/250でもとまるんじゃないかな?
球場は明るいからISO1600程度でもSS1/250は出ますよ。

書込番号:12163307

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2010/11/04 13:12(1年以上前)

>このくらいなら1/250でもとまるんじゃないかな?

そんなものでしょうかね?
バットの砕け散った破片が見事に止まってます。
砂もぶれてないです。

1/250sec.ってこんなに速かったっけ?
球場って体育館の照明より明るいの?

書込番号:12163406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/04 15:09(1年以上前)

D3sです。

書込番号:12163708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/04 15:12(1年以上前)

『球場って体育館の照明より明るいの?』
おおむね1段程度は早いSSが切れるという感覚はありますね。
もっとも私は、体育館は学校や公共施設のものに行ったことはあるけど、球場はプロ公式戦の行われるところにしか行ったことがないので、厳密に表現すると
「少なくともプロ公式戦の行われる球場は、学校や公共施設の体育館よりは明るい」
となるのでしょう。

書込番号:12163716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/04 18:14(1年以上前)

でもターゲットまでの距離は遠い・・・様な気がします。

書込番号:12164316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/05 11:40(1年以上前)

ここでは脱線なんでしょうけど、大切な道具を粗末に扱っていることに目が行ってしまいました。
この悔しい思いはこうやって晴らすんだよと、プロならなおさら別の形で見せるべきかと。

一世一代の名場面でいいショットが撮れなかったとき、カメラを叩き付けるようなもんですから。

書込番号:12167598

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2010/11/05 20:16(1年以上前)

別機種

ちょい遅かった〜(^^ゞ

NR掛けて少し重たい質感と、背景スッキリ抜けていないからNikonかな。

 な〜んてCanonだったり〜(◎-◎;)

ではでは。

書込番号:12169354

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/10 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ボロカメラ(KissDn)ですがご参考までに・・・。

書込番号:12191996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

5D2 & 7D → 1D4 はアリですか?

2010/09/22 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 テーマ無し、コンセプト無しw 

こんにちは。

息子がサッカーを始めたのをきっかけに、40Dから一眼レフを始め、
現在は5D2&7Dの2台体制となっています。

主な被写体は、子供たち(小3〜年中)と風景、たまに飛行機も撮ります。

今回は、5D2&7Dをドナドナして、
1D4一台に集約させることに対するご意見を頂戴したく、
質問させていただきます。

サッカーや運動会撮影でのヒット率は、
やはり7Dより1D4の方が段違いに上なんでしょうか?

また、風景やポートレートを撮影した時の描写は、
5D2と比較していかがでしょうか?

買い替えはアリでしょうか?ナシでしょうか?
諸先輩方のご意見を賜れば幸せです。

ちなみに、現在の所有レンズは下記の通りです。

純正:EF17-40F4L・EF24-105F4LIS・EF70-200F2.8LISU
EF100-400F4-5.6LIS・EF135F2L・EF1.4XU

社外:タムロンA16・A09・シグマ30mmF1.4・50mmF1.4

以上、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:11951155

ナイスクチコミ!0


返信する
saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/22 16:11(1年以上前)

アリ

書込番号:11951180

ナイスクチコミ!9


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/09/22 16:26(1年以上前)

ナシ

書込番号:11951226

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/22 16:33(1年以上前)

どちらか手放すとしたら7Dかな。
5D2も7Dも値段が落ちているので、下取りは期待できないと思います。

私なら、両方残して追加します。



>7Dより1D4の方が段違いに上なんでしょうか?

そんなに変わらないと思います。
サンニッパ(300MM F2.8L)クラスのレンズを使うなら、
AF速度は上がります。

書込番号:11951248

ナイスクチコミ!3


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/22 17:17(1年以上前)

アリ

> サッカーや運動会撮影でのヒット率は、
> やはり7Dより1D4の方が段違いに上なんでしょうか?

レンズのモーター駆動速度(電圧?)が上がるので、AFが早くなると聞いたような気がします。
触らせてもらったことありますが、鈍感な私は気付きませんでした(^_^;

7Dでスポーツ撮りしてますが、プロ機の1DMkIVは憧れですね。

書込番号:11951388

ナイスクチコミ!3


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2010/09/22 17:33(1年以上前)

5D2と7Dを売ってもかなり追い金しないと1D4は買えないんではないでしょうか?
例えば2台を売って12万円になったとします。そこに30万円を追い金して
その分に見合った写真が撮れるのか?

僕は7Dは素晴らしいカメラだと思います!スポーツを撮るのに最高だと思います。
そして5D2も素晴らしいカメラだと思います。

金額的には、5D2+7D << 1D4  ですが、
果たしてそれだけの効果があるのか? 僕は 写真に対するバラエティーの豊富さは
5D2 + 7D >> 1D4だと思います。

趣味で1D4がどうしても欲しくて、買うのならともかう、1D4の1台で5D2+7D
とは全くならないと思います!

書込番号:11951452

ナイスクチコミ!25


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2010/09/22 17:37(1年以上前)

5D2から1D4へ乗り換えました。
所有レンズは17-40L・70-200F4LIS・100-400L・EF50/1.4。
シグマ12-24・150マクロ・ツァイスP50/1.4でした。

画質については、高感度性能は1D4が1段上、その他に関しては大差なし。
JPG撮って出しでも、画質が良いので十分に使えます。5D2ではJPG撮って出しを使う気にはなりませんでした。

書込番号:11951462

ナイスクチコミ!7


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/09/22 17:55(1年以上前)

URAWA_REDSさん 

こんにちは

<サッカーの試合について>

7Dはありませんが、50D+100−400Lと、1Dm4+100−400Lであれば 小学校3年ぐらいのサッカーの試合撮影したことあります。

格段に違うのかというと、選抜組み同士の試合(全国大会級の子供たち)でなければ50Dでも十分対応できると思います。7Dはたぶんに50Dより、AF周りは進化してると思いますので、差はさらに少ないのかという気もします。

ただし、選抜組み同士の試合だと、さすがに動き早い子もいて1Dm4の方が「楽させてもらえる」というは感じます。

ちなみに、当日は比較的気温が低い状態でしたので今年の7−8月の暑い時期の比較はわかりません。
(7月の試合は、手馴れた1Dm3で済ませましたので)

<ポートレートについて>
女性ポートレートですが、5DmII、1Dm4を良く使います。
レンズは単焦点か16−35F2.8LIIを良く使いますが、1台に統一とすれば1Dm4に置き換えても十分使えるという感じです。

135フィルムフォーマットとAPS-Hフォーマットの画角の違いが気にならなければという前提条件はつきます。

風景は判りません。1D系は使わないので...

あと1Dm4は重量級カメラです。普段使い(こういう言い方が良いのか判りませんが)のカメラとして
持ち歩くには少々負担おおきいかと思いますが、そのあたりは大丈夫でしょうか?

書込番号:11951530

ナイスクチコミ!5


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/09/22 17:57(1年以上前)

APS-Hを使っていて一番不便なのは広角側が辛いです。風景も撮影されるのなら広角側をどうするかよく検討するべきだと思います。

APS-CだとEF-Sレンズがあって10−22mmとかもありますがAPS-Hだとシグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DGとかを使わなければ16mm相当での撮影ができません。12-24mm F4.5-5.6 EX DGは前フィルターが使えないしいろいろ不便があります。

私なら、5D2は残したいです。

5D2は持ってないので1DsVとの比較ですが風景やポートレートの描写は1DsVが優ってると思います。

ただし、5D2を残しても一度1D系のボディーを使うと5D2は持ち出さなくなる可能性があります。

書込番号:11951540

ナイスクチコミ!2


スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 テーマ無し、コンセプト無しw 

2010/09/22 18:44(1年以上前)

短時間に多くの方からご意見を賜り、感謝感激です。

私の中では、1D4に移行する気満々だったのですが、
皆さんのご意見を伺い、もう一度良く考えてみようと思いました。

ドナドナするとしたら、ヤフオクでの売却を検討していますので、
現在の相場では、2台で大体20数万円になるようです。
追い金約20万円なら、許容範囲だと考えています。

広角側の不足については、現状で17-40oをあまり使っていないので、
問題ないかと思います。

重さについても、私は身長185p・体重100kgの大男(デブ)ですし、
サッカーや運動会では5D2に標準レンズ、7Dに望遠レンズを装着して、
2台を首から掛けた状態で終日撮影しておりますので、問題ないと思います。

あとは、1D系の素晴らしさを体験したいという気持ちとの葛藤ですねw

息子の運動会まで1ヶ月ほどありますので、
じっくり悩んでみようと思います。

ありがとうございました。

一旦締めさせていただきますが、
ご意見は継続して募集中です。

私の悩みをさらに深くしてくださいw

書込番号:11951750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/22 20:23(1年以上前)

お疲れ様です。
私は5D2に7D追加購入し そして半年前 物欲に負けて1D4購入
3台体制となりましたが、現在7Dはほとんど使っていません。

どなたかもいわれてましたが、5D2はマクロや広角での出番多くやはりフルサイズは必要かと・・
そして1D4だとちょっと目立ちすぎる、重すぎる場合もあり5D2は手放せません。
しかも2台体制を経験されていればレンズ交換しない撮影の快適さもご存じだと思いますので、

5D2は残し、7Dのみ売って1D4を購入する勇気があれば かなりお勧めです!

書込番号:11952177

ナイスクチコミ!8


II-touchさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 20:49(1年以上前)

>5D2は残し、7Dのみ売って1D4を購入する勇気があれば かなりお勧めです!

私の考えも同じ判断ですね。。。
1D3(中古)を持っていた事もあって7Dと2台処分して1D4を手出し
20万で購入しました。(マップカメラ下取り査定アップ利用)

フルサイズのレンズしか使えなくなりますが、広角から中望遠は5D2でと言う感じですね。

予備バッテリーとか小遣いに余裕がある時にネットオークションとかで安く
買い揃えてましたので、今は個人の充実で大満足です。

もちろん、ローンレンジャーです(汗)

書込番号:11952304

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/22 22:22(1年以上前)

私は1D3+5D2+7D+28万→1D4(新品)+1Ds3(中古美品)としました。

素晴らしいの一言です。質感・ファインダー・AFなどなど5D2や7Dで語れないものが多々あります。

1D系は絶対後悔しないと思います。「思い立ったが百年目」です。決めましょう。

書込番号:11952927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 The piece of my life 

2010/09/22 23:03(1年以上前)

こんにちは。
出遅れましたが、お邪魔します。私は主にサッカーを撮っています。

まず、7Dと1D4ですが、AF性能には差があります。しかし、その差が僅かに思えるか、県所に感じるかは、被写体の難易度で変わってくると思います。失礼ながら、小学3年生ぐらいの動きでは、その差を感じることは少ないかと思います。これが中学生以上になってくると、また話は変わってくるかと思いますが、それまでまだ3年はありますよね。その頃には1D5が出ているかもしれませんね。
ただ、1D系の質感やカスタマイズ性は、やっぱり素晴らしいと思いますし、一度使ってしまうと他機が頼りなく感じるかもしれません(私がそうです)。そこに価値を感じると、この値段の差は納得できると思うのですが。
しかし、趣味の世界では他人の意見よりも自分の価値観を優先した方が、後々良い場合もあります。所有欲や満足感というものは、金額という数字では洗わせられないものだと思うからです。1D系を手にして、重い・目立ちすぎる、ということで、持ち出すのが億劫になり、結局手放してしまう方もいます。逆に、多額の投資をしたのだから、元を取ってやろう、とメキメキ腕を上げられた方も知っています。URAWA_REDSさんは既に良いレンズを多くお持ちなので、初心者ではないと思いますし、いろんな被写体を撮られている方だと思います。最終的にはご自身の価値観で決められて良いのではないでしょうか。

書込番号:11953209

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/23 01:59(1年以上前)

アリ

次期5DmkVに期待もアリ

書込番号:11954246

ナイスクチコミ!5


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/23 11:36(1年以上前)

それだけのレンズ体制なら、AFのヒット率云々よりも

       ★★★ 腕を磨いた方がいいかも、、、 ★★★

今のままで仮に1D4を更に追加できたとしても

「1D4のAFって言われてるほどヒットしない」

なんて事を言い出し兼ねません。 生意気言ってスイマセン。

書込番号:11955794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/23 15:42(1年以上前)

サッカーを撮影するのに70−200mmはあまりに短い。100-400mmは望遠側でF5.6ですからプロが多用する400mmF2.8とは2段違いますね。AFの合焦速度も自ずと違ってきます。新型のEF400mmF2.8を一度レンタルしてから決めても良いかもしれません。

書込番号:11956840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/09/23 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

愚息1号の体育祭 創作ダンス

道の駅「和良」より青空

手臼荒挽き蕎麦

センサーサイズの違い

URAWA_REDSさま、こんにちは。

私も全く同じことを考えて悩んでいました。ちなみ保有レンズも似ていまして、
EF17−40、24−105、70−200(2型)までが全く同じです。
あとはEF28/F1.8、EF50/F1.4、EF300/F4LISとテレコン(1.4の2型)を保有しています。

私は悩んだ末、5D2と7DとAPS−C用のレンズ2本を下取りにして、追金約12万円で1D4を購入しました。(経緯はブログにも書いてあります)
購入はマップカメラさんで、下取り15%アップ、5D2も7Dもレンズもマップカメラさんでの購入でしたので買い取り保証+3%などがあって、追金は結構安くなったと思います。

しかし確かに5D2を下取りにするかどうかは悩みどころですね。センサーサイズの違いだけではなく、カメラの持つ性格も全く異なりますので私も相当悩みましたが、1D4を購入したら恐らく間違いなく使用頻度が下がるだろうと考え、思い切って下取りにしてしまいました。

でも1D4を購入・使用して、今は「大満足」の一言です。

お仲間入りをお待ちいたしております。

書込番号:11958008

ナイスクチコミ!6


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/09/23 19:17(1年以上前)

けんちんじるさん
> サッカーを撮影するのに70−200mmはあまりに短い。100-400mmは望遠側でF5.6ですからプロが多用する400mmF2.8とは2段違いますね。AFの合焦速度も自ずと違ってきます。新型のEF400mmF2.8を一度レンタルしてから決めても良いかもしれません。

少年サッカーの撮影をされたこと、ありますか?

スレ主さんのお子さんは小3〜年中とのことです。
小学生がサッカーで使うグラウンドならば、400mm(1DMkIVならフルサイズ換算520mm)の単焦点は長過ぎますね。
小学生のうちならEF70-200F2.8で足りなければ×1.4使うか、トリミングで十分だと思います。
また屋外でのスポーツですから、EF100-400F4-5.6で特に問題は無く、むしろ便利だと思いますよ。

書込番号:11958012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/23 22:04(1年以上前)

初めまして

現在の被写体について、お持ちの機材で、特に問題を感じられることは
まずないのではないかと思います。 ですから、必要度ということからだけ
考えますと「なし」でいいとは思います。

でも、レンズもそれなりに揃ってますから、レンズの追加も、今は不要と思われますし
おそらく1D4へ思いは、かなり寄ってるはずですから、買っちゃったらどうですか。

ただし、aps-hはオールラウンドという言い方もできれば、広角側についてはレンズが
ないという欠点もありますので、そこをどれだけ許容できるか(あまり広角には興味が
なさそうなので大丈夫そうですけど)と、2台あったらいいという状況は、少なからず
ありますので、2台を1D4にではなく、1D4追加か、多くの場合は5D2を残して1D4との2台
体制にするのがよさそうには思います。
(勿論、ご予算によっては1Ds4を待つ、1Ds3追加という方法もありますが、どうですか?)

私は1D3で終了のつもりが、色々悲しいこともあり、5D2+7Dが新品で買えるだけの追金を
して1D4に買い換えた者です。 実は、3台にしたほうがよかったかな、と思ったことも
ありましたが、広角命ではないのもありますが、買い換えてよかったと思っています。
ただ、それには古い20Dではあるものの、2台にできる状況であるというのもあります。
20Dを使うことは、滅多にないのですが、運動会とか、望遠系と、広角〜標準系と
2台あったほうが便利なことは、決して少なくないと思います。
L沼どっぷりですが、一つだけ、デジ一専用広角〜標準ズームを持っていて20Dに
つけっぱなしです。

書込番号:11958950

ナイスクチコミ!3


スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 テーマ無し、コンセプト無しw 

2010/09/23 22:21(1年以上前)

こんばんは。

みなさん、引き続き貴重なご意見を本当にありがとうございます。

昨夜は「じっくり考える」などと言っておりましたが、
あまり、グジグジと悩むタイプではないので、一晩で結論が出ましたw

まずは、7Dのみを売却し、
1D4を購入しようと思います。

5D2は、ひとまず継続所有し、
1D4導入後、出番が激減するようなら売却することにします。

5D2の売却益分、出費が増大しますが、
残しておくべきとのご意見に非常に合点がいき、
ここは一念発起して、予算を追加することとしました。

何人かの方からご指摘いただいたように、
私の使用目的や、写真の腕前では、
1D4はオーバースペック(=不必要)だと思います。

ただし、これもまた何人かの方にご指摘いただきましたが、
私にとってのカメラは、あくまでも「趣味の道具」ですので、
自己満足を追い求めるのも良いのではないかと思っております。

昨日からの短い間に、
価格.comの掲示板でよくお見かけする常連様を含む、
非常に多くの方にご意見を賜り、とてもうれしく思っております。

謹んで御礼申し上げます。

個別にお返事できなくて申し訳ありません。

書込番号:11959042

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚ネジ穴周辺の剛性は?

2010/10/02 03:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 masculineさん
クチコミ投稿数:5件

皆様初めまして。
7DにBG(バッテリーグリップ)を取付けた状態で、三脚を使用していましたが、BG自体の剛性不足のせいでライブビューでのピント合わせの際は苦労しておりました。(微風でも揺れてしまう状態です)
最近は三脚使用時はBGを取り外して撮影しています。

1Dの縦位置グリップは本体と一体になってますが、三脚使用時の剛性は問題無いでしょうか?



書込番号:11998507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 06:15(1年以上前)

>1Dの縦位置グリップは本体と一体になってますが、三脚使用時の剛性は問題無いでしょう
>か?

実際使っていますが、問題ありませんよ。

書込番号:11998654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Coreimageさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/02 06:50(1年以上前)

三脚座を使われない話しですよね。

よろしければレンズの焦点距離とか教えてもらえません?


ご質問は重心とか関係する話だと思いましたので、固定の仕方で工夫すると効果が高いのではないかと思いました。

先ずは三脚座、レンズサポート用補助具、三脚見直し辺りを検討しませんか?

書込番号:11998708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/02 07:50(1年以上前)

--> スレ主さん

バッテリーグリップは、それこそグリップするため、つまり手持ちのためのオプションです。
三脚使用時に問題があると判断されるのであれば、単に外せばよいものです。

1D系は一体なので何も問題ありません。

書込番号:11998830

ナイスクチコミ!3


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2010/10/02 08:41(1年以上前)

前5D2現1D4ユーザーです。
5D2で同じ問題に悩まされた事があります。

5D2ではバッテリーグリップのネジ穴ではなく、グリップとカメラの固定の問題でした。
若干遊びがあるので揺れたわけです。一体型の1D4では一切そのような事はありません。

キヤノンのカメラは三脚使用時はグリップを外しましょう。
ニコンやペンタではそんなことないんですけどね。

書込番号:11998980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2010/10/02 08:54(1年以上前)

こんにちは。

縦位置グリップ一体とは、素敵な発想ですね。
使うレンズに合わせて、最適なポイントをお使い下さい。

気にする事無いですよ。

書込番号:11999025

ナイスクチコミ!0


スレ主 masculineさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/02 15:56(1年以上前)

皆様、ご返信有難うございます。

Digiさんの仰る通り、バッテリーグリップ自体は基本手持ちのオプションですよね。
Coreimageさん、三脚座の付いたレンズは未だ持ってません(汗)重心ですよね。
そこまで重たいのは付けてないのですが・・
24-105mm F4IS
70-200mm F4IS 
SLIK PBH400 雲台
GITZO GT2541 三脚
・・で揃えてますが、可動部分は思いっきり締めてISはOFF、ライブビュー10倍、
MFでピント合わせ時にも大きくグラグラと・・・(思わず息を止めちゃいます)
勿論、BGを外したら許容範囲内の揺れで済みます。

1Dは高い代物ですが、一台で三脚→手持ち→三脚へ確実に素早くシフト出来る
のも魅力だと感じました。
購入に向けて踏ん切りがつきました!

書込番号:12000550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/03 03:28(1年以上前)

バッテリーグリップの問題というより、明らかに三脚(含む雲台)の剛性不足だと思います。


>ライブビューでのピント合わせの際は苦労しておりました。(微風でも揺れてしまう状態です)

どんなにぶっ太い三脚使っても、ライブビュー合焦の場合は神経使いますよ。
念のためmasculineさんが使っている三脚にセットしてライブビュー合焦時に三脚の足を軽くトントン叩いてみて下さい。これでライブビューの映像がブレるようでしたら三脚の問題です。BG装着しなくてもブレません?

書込番号:12003507

ナイスクチコミ!1


スレ主 masculineさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/03 06:41(1年以上前)

EOS-1D MarkVさん、返信有難うございます。

BG非装着時でもピント合わせ時は勿論ブレます。
しかし、余韻もすぐ収まり静止しますので三脚の問題ではないと
個人的に思っておりました。
扇風機の風を当ててで実験してみましたが、ライブビューX10上でも問題有りませんでした。

BG装着時のピント合わせ時は振幅が非常に大きく、必要以上に神経使います。
扇風機の風(非装着時と同条件)でもライブビューX10上では僅かですが
ずっと揺れ続けました。

カメラをグレードアップしたら三脚も太いのを・・必然なんでしょうけど
悩ましい問題ですね。

書込番号:12003713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

価格動向について

2010/09/11 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:107件

40万程度にならないかなと思っているのですが、

受注生産的になっている?ので下がらないのでしょうか。(十分下がっている?)

詳しい方がいましたらご意見をお聞きしたいのですが。

つまらない質問ですが宜しく願います。

書込番号:11893356

ナイスクチコミ!0


返信する
清久さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/11 17:10(1年以上前)

同感です、私も値下がりするのを待っているのですが、なかなか下がりませんね。
一時3万円程度下がったのですが機会を逃してしまい、またじっくり待っているところです。
早く40万円位になるといいのですが・・・

書込番号:11893596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/11 18:11(1年以上前)

こんばんは。

私も欲しいクチですが、個人的に、1D Mark Vでも出ない限り、
40万円は切らないと思いますよ。

頑張って買えるのなら、早く買って使った方が吉かと思います。
(私は、頑張っても買えませんが。。。^^;;;)

書込番号:11893862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/09/11 18:24(1年以上前)

確か、六月頃に「瞬間最安値」の40万切れが有った様な…。

多分まだ、発売一年にも満たないし大量に売れるモノでも無いので簡単には値下がりは無いのではないですかな?

個人的には来年末でようやく40万切れ圏内で安定の様な気がしますなぁ…。

書込番号:11893915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/09/11 18:57(1年以上前)

清久さん、Digic信者になりそうさん、馬鹿なオッサンさん有り難うございます。

年末まで待ってみるつもりでいるのですが、オークションを見たり

三和商会さんのは、他店で売却の交渉をしている間に売り切れていました。

1DマークVの中古に決めていたのですが、色々考えた末Wにする方が

良いかなと思い変更を考えた次第です。

不要のレンズを処分して、と思ったりして迷っています。

書込番号:11894092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/11 19:59(1年以上前)

>三和商会さんのは、他店で売却の交渉をしている間に売り切れていました。

残念でしたね。私が質問に答える形が仇になったのでしょうか?特価品は迷わずGOとしないとオークションでも他の人にさらわれますね。

最近のオークションでも圧倒的に買い得な価格でも、即決できないで少しずつ入札しているうちに、他の入札者にさらわれている様子が多々見られます。やっぱり不景気で少しでも安く入手したいという方々が増えているんですね。

書込番号:11894371

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2010/09/11 22:22(1年以上前)

こんにちは。

そろそろ、もう1台と思ったら、値段があがってますね。
在庫調整され、競争の原理が働いてないですね。
買うタイミングが難しい。

書込番号:11895211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/12 06:49(1年以上前)

受注生産やら在庫調整やらいろいろと噂が出ています。

1D4は1D3の時とは違って価格は下がりにくいかもしれないですね。

やはり不景気なんですね。

書込番号:11896801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/09/12 10:26(1年以上前)

返信遅れました。

テツてつ鉄五郎さん、先に商品を確保しておけば良かったのですが、

別の箇所の返事待ちで時間を食い、2台のうちどちらか残っているだろうと

思っていたのが甘かった。

*106さん タイミング外しっぱなしです。

なんか暫く下がりそうにもないですね!

書込番号:11897554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/12 10:30(1年以上前)

>千代之助さん

本当に残念でしたね。

疲れますけど、こまめなチェックがやっぱり肝要ですかね。

これからのご武運を期待しております。

書込番号:11897575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/12 19:04(1年以上前)

スレ主さん。

今年2月に49万円で購入した私が「下がるな、下がるな!」と念じているので、絶対下がりません(爆)。

書込番号:11899715

ナイスクチコミ!6


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 19:22(1年以上前)

このクラスのカメラを持つ人の資格は、
出費を気にする人なく、
持つ事によるインカムを計算できる人だけでいいです。

書込番号:11899813

ナイスクチコミ!1


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 20:41(1年以上前)

こんばんは。
40万切りは時間かかりそうですね。
それより、新型サンニッパやヨンニッパの購入を先にされては如何でしょうか?

書込番号:11900216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/09/13 09:53(1年以上前)

遅くなりました。

Kiss Kiss digitalさん

時々スポットで安く出ることはあっても余り下がらないみたいですね。

良魔さん

自分には持つ資格が無いのに・・・頭を冷やせばいいのですが、馬鹿の極み!

eos 08さん

本体よりレンズに投資と言うことは考えたのですが・・・

 死蔵のレンズを処分して注文することにしました。

2〜3年で二束三文になる本体に金を掛けてどうするんだと

余裕のない身で悩みましたが死に土産のつもりで飛び降りました。

つまらない愚痴に付き合って頂き有り難うございました。

書込番号:11902826

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/13 12:53(1年以上前)

現在の価格、お店が赤字の出るラインのようで、これ以下で売られる場合は、金融質流れとか、在庫調整で赤字を出しているとか、何か特別なルートでの入手になるとかで、今は在庫調整が終わり、メーカーが卸値を下げてこないかぎり、これ以上はなかなか安くならないようです。
チャンスがあるとしたら、年末の売り上げ確保のために、在庫があったら赤字でも売り切ってしまおうというお店が出てくるか、年越しの資金捻出のためにオークション等に放出する人を待つくらいですね。(苦笑)
1D4、良いカメラですが、APS-Hでは、確かに多くの方は、出せるのは40万前後の意見が一般の方には多く見られます。
今どき、スチールだけじゃ食えないから、動画機能も欲しいというプロの意見を取り入れた結果もあっての価格上昇のようですが、現在のプロは、さらに状況が悪くなっているようで、1D3を使い続けているか、7Dを導入しているところもあり、1D4は、プロもアマも買いにくいモデルになっているようです。
安く買いたい場合は、現在は新古品をこまめに探すしか手は無いですね。

書込番号:11903377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2010/09/13 14:28(1年以上前)

en-zoさん

年末まで待とうと決めていたのですが・・・

是を最後のカメラに、2倍以上長く(死ぬまで)使おうと思います。

書込番号:11903659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/13 20:28(1年以上前)

>千代之助さん

ご購入おめでとうございます。

決断されたのですね。早く届けば良いですね。

私はちょっとだけついていたようです。これからもよろしくお願いします。

書込番号:11904896

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2010/09/13 22:10(1年以上前)

千代之助さん

購入されて良かったと思います。

1万円で買ったCFでも撮影したデータが記録された時点でお金では買えない価値があります。

1D4を購入した金額に負けないくらい価値ある写真をたくさん撮ってください。

書込番号:11905568

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/14 01:47(1年以上前)

おっと、購入決定された後だったんですね。
遅レスで申し訳ありません。
手元に届きましたら、撮るなり、いじくりまわすなり、楽しんで下さい。
手に入れたからには、楽しんだもの勝ちです。
1D4を人生最後のカメラに・・・、勇ましい選択ですね!
良いシャッターチャンスに恵まれる事をお祈りしております。
7D以下のモデルでは、撮れない世界が待っていますよ♪

書込番号:11906920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2010/09/14 09:25(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
使っていないサードバーディのレンズを数本処分して購入しました。

今日届く予定です。

しの字さん
価値ある写真は撮れませんが、勉強します。

en-zoさん
他機種より僅かに優れている様々な機能の誘惑に負けて

分不相応なカメラに手を出してしまいました。

少しでも使いこなせるよう頑張ります。

  色々有り難うございました。

書込番号:11907649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/17 18:54(1年以上前)

>分不相応なカメラに手を出してしまいました。

そんなことは無い。

また、「このクラスのカメラを持つ人の資格は、出費を気にする人なく・・・」
とか訳の分からない書き込みも気にする必要無し!
一万でも二万でも安く購入できればそれに越したことはない。

書込番号:11924532

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製造番号について

2010/08/13 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

いつも書き込みを拝見させて頂いておりましたが、どうしても皆様のお力をお借りしたく、初めての書き込みですが、宜しくお願い致します。

題名の製造番号ですが、バッテリー室の奥に刻印されているという書き込みを拝見致しました。

ところが、私が拝見しました個体には、何度見直しても刻印は見当たらないのです。

そこでお伺いしたいのですが、皆様がお持ちの個体には、製造番号の刻印は有りますでしょうか。
もしくは、生産時期によっては無かったりするのでしょうか。

皆様にお伺いすれば確実な回答を得られるかと思い、書き込みさせて頂きました。

宜しくお願い致します。

書込番号:11757829

ナイスクチコミ!3


返信する
ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/13 19:25(1年以上前)

別機種

製造コード

バッテリー室の奥に刻印されているのは、製造番号ではなくて
製造工場および製造年月を示すコードです。

コードは、このように刻印(?)されています。
製造番号は、底部に記載されているものです。

書込番号:11758002

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/13 20:19(1年以上前)

製造番号は必ず記載されています。
一般に公表していませんが、製造番号(ロット)単位で製造過程を変えたり部品を変えたりしていますので、不具合発生時の原因特定に利用してますよ。

書込番号:11758190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/13 20:22(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/357/738/html/05.jpg.html

書込番号:11758208

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/08/13 20:33(1年以上前)

raloutさん 

製造番号は、底面型式ラベルのところにありますよ。1DmIIIも同じところ

書込番号:11758264

ナイスクチコミ!2


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/13 20:37(1年以上前)

ジャド さん

早速分かりやすい画像まで添付して頂き、ご返答有難う御座います。

製造番号=工場、年月日、本体裏シリアル=個体番号かと勘違いしていたようです。
申し訳ありませんでした。

画像を拝見させて頂き、探し回る様な感じでもなく、大変分かりやすい位置に刻印されているのですね。 
確認しました個体には、残念ながら無いようでした。
些細な事ですが、高額ですので気になってしまいます。

有難う御座いました。

書込番号:11758282

ナイスクチコミ!2


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/13 21:04(1年以上前)

そうかも さん 
じじかめ さん 
厦門人 さん

ご返答頂きして有難う御座います。

製造番号ではなく、バッテリー室奥にあるコードの刻印(製造工場・製造年月日)でした。
折角レス頂いておりますのに、私の勘違いでご迷惑お掛けし申し訳ありません。

そのコードですが、店舗にて確認させて頂いた個体には無かったのです。
本来、そのコードは必ず刻印されるべきなのか。(1D系のみ刻印されていると拝見したので)
些細な事ではありますが、有るべき物が無いのは気になっており購入できずにおります。

この後皆様にご迷惑をお掛けしそうですので、一旦解決済みとさせて頂こうと思います。
ご回答頂き、有難う御座いました。

書込番号:11758429

ナイスクチコミ!1


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/14 09:04(1年以上前)

>naturaloutさん

蛇足ですが・・・ご覧になった1D4は中古でしょうか?

刻印されていないとしたら、この部分を含むパーツが何らかの理由で
修理・交換されたというのが、一番可能性の高い考え方です。

製造コードが無くてもアフターサービスに変わりはありませんが
新品で刻印されていないというのは、まずあり得ないです。

書込番号:11760211

ナイスクチコミ!1


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/14 09:40(1年以上前)

ジャド さん

お早うごさいます。

拝見しました物は新品で、製造番号は10××××で入荷したばかりでした。

新品でコードが無いのは、私も有り得ないと思いますので、ジャドさんが仰られるように、その部分が何らかの理由で交換、また製造番号も変更され、再出荷された可能性が高いですね。

実は、来週末に使用予定の為購入してしまおうかと思いましたが、やはり気になり、お伺いして良かったです。

今回は見送り、納得安心のできる物を購入したいと思います。

有難う御座いました。

書込番号:11760299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 EITO INDUSTRY 

2010/08/14 11:28(1年以上前)

naturalout様、私も先日、本機を購入いたしましたが、製造09******です。
確認しましたところ、無印でした。
これから、購入店へいって本件を話して
できれば、交換してもらえるよう交渉します。
購入事前の認識不足の私自身に腹がたちます。
情報有難うございます。

書込番号:11760676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/14 11:40(1年以上前)

私もご参考まで。

キヤノンの製造年記号 by KENのつぶやき
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html

書込番号:11760717

ナイスクチコミ!1


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/14 18:36(1年以上前)

>eito工場長 さん

こちらこそ、情報有難う御座います。
No.09×××も若い番号かと思いますが、無刻印でしたか・・・
撮影には全く関係の無い事ですが、有るべき物が無いというのは、気分的にも良くないですよね。

それとも、最近のロットからは、刻印は排除にでもなったのでしょうか。

私も、他の方のスレッドで情報を偶然拝見し購入前にチェックする事が出来ましたが、この口コミ情報がなければ知らずに購入していたと思います。
本当に皆様の様々な情報のお陰で、感謝の気持ちで一杯です。

ご購入店にて、良いご対応をして頂けると良いですね。
もしお手数で無ければ、お店側の意見をお伺い出来ましたら幸いです。
有難う御座いました。

>ぼたんチャン さん

ご紹介頂きました所で、レンズの製造工場・製造月は確認しておりましたが、カメラボディにも製造コードが1D系に限り存在する事を先日知りました。
やはり、刻印は必ず有るという事で、何らかの理由で部品交換された可能性大の様な気がします。
情報有難う御座いました。

書込番号:11762130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/14 19:57(1年以上前)

naturaloutさん、
私も最近1D4をマップカメラさんにて新品で購入したのですが、刻印がありませんでした。
既に持っていた1D3には刻印されていたので疑問に思っていました、自分以外にも刻印が無い人がいたのである意味ホッとしてます(笑)
でも本当に刻印が無いのは何故なんでしょうか?考えられる理由は
・最近の生産されたものには刻印されなくなった。
・刻印ミス
のどちらかのような気がします。

書込番号:11762387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 EITO INDUSTRY 

2010/08/14 22:21(1年以上前)

>naturaloutさん
ご報告します。
店員がキャノンのサポートセンターと話ができたらしく、
「製造工程において刻印の薄い濃いはあります。仮に薄い(識別できない)個体でも
その固体に何か不具合があって対象部品を交換して再度、出荷することはありません」
との回答でした。


書込番号:11763076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 EITO INDUSTRY 

2010/08/14 22:29(1年以上前)

>naturaloutさん
結局、交換はできませんでした。

書込番号:11763126

ナイスクチコミ!0


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/15 00:04(1年以上前)

>ヌルヌルジーベン さん

ヌルヌルジーベンさんも最近ご購入され、刻印がありませんか・・・
最近の個体になり、刻印が排除された可能性もあるかも分かりませんね。
最近ご購入された方ばかりが無印との事で、そういう物だと割り切り購入してしまおうかと気持ちが揺らいできております。

情報、有難う御座いました。

>eito工場長 さん

店員を通しサポートセンターと話ができ回答を得られたようですが、良い結果にはならず残念です。
しかし、サポートセンターの回答の中で「仮に薄い(識別できない)個体でも」とありますので、刻印は今も変わらずされているという事になりますよね。
しかし、私の拝見しました個体には、濃い薄いという以前に刻印をした形跡すら有りませんでした。
多分、eito工場長さんのお持ちの分も同じだとは思うのですが・・・。
余り深く考え無い方が、良いのかも分かりませんね。

ご報告を頂き有難う御座いました。

書込番号:11763685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/15 07:14(1年以上前)

おはようございます。
たぶん現場の製品管理の甘さでしょう。
サポートセンターの人達は製造工場(現場)の事はほとんど知りません。
クレーム品、修理品の再出荷、現場の盗品、横流しでしょう。
仕入れに問題があると思われるので当然販売店では交換に応じてくれません。
性能には問題ないと思います。
この件で事務方が現場の調査をされることを望みます。

書込番号:11764490

ナイスクチコミ!1


スレ主 naturaloutさん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/15 09:10(1年以上前)

>ミノルタsix さん

おはようございます。

>クレーム品、修理品の再出荷、現場の盗品、横流しでしょう。
私も拝見した際、一番に思いついたのがそれでした。
何人の方からレス頂き、最近ご購入された方ばかりが無印のようですし、ある程度不具合が有った品が溜り、修理品のみを再出荷している可能性もあるかも分かりませんね。

>たぶん現場の製品管理の甘さでしょう。
>この件で事務方が現場の調査をされることを望みます。
私も同感です。

有難う御座いました。

書込番号:11764778

ナイスクチコミ!1


CPNさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/15 14:19(1年以上前)

購入しないのに開封して刻印の有無を確かめられるのですか??

自分の1D4は05ロットでバッテリー室の刻印があります。
以前使用してた1D3にも刻印はありました。
1D3はリコールの際に刻印が何故か?消えて返却された人もいたようです。

1D4は撮影画像に線が入る不具合があるので、何らかの後対策をして再出荷しているのかもしれませんね?

書込番号:11765927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2010/08/15 14:52(1年以上前)

いつかは1D系をと思っている物です。

クレーム品、修理品の再出荷の可能性はあると思いますが、盗品、横流しというのはどうでしょうか。
保証書を無視した場合、盗品などで有れば製造番号に細工したいでしょうね。製造工場および製造年月を示すコードを消して何の意味があるのでしょうか?

製品のうちバッテリー関係に不具合が生じたロットが判明し、該当部品を交換したのではないでしょうか。刻印を打たない事で処理の有無も判断できます。

メーカー側もいろいろな事を行っているのでしょうが、何処までオープンにするかはメーカー次第ですね。
物足りなさを感じる事は多々ありますが、信頼すするかどうかは我々次第です。私は、信頼できなければ買わないだけです。

書込番号:11766032

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/08/15 14:59(1年以上前)

僕のEOS-1DMarkIVはシリアル03番台ですので、比較的初期の生産だと思います。

バッテリ室の奥の刻印は白いホットペイントでべったりついています。
今までレンズのAF調整と清掃で数回新宿のサービスに出してますが、この部分はいじられてないようです。噂の「線」も今まで確認出来ていません。自然を相手にしているので、ディティールに埋もれて気がついてないだけかもしれませんが(笑)

カメラボディではないのですが、キヤノンのレンズの製造番号は、2工場以上で行っている時はアルファベットの刻印があり、1工場になるとなくなると言うのがありますよね?このカメラも初期需要を満たす間は複数の工場で生産を行い、需要が一段落したので、1工場で製造する様になり、刻印を省略したと言うことではないでしょうか?

書込番号:11766053

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark IV ボディ
CANON

EOS-1D Mark IV ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月26日

EOS-1D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング