EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月26日 発売

EOS-1D Mark IV ボディ

ISO50〜102400(常用ISO100〜12800)の幅広い撮影領域に対応したAPS-HサイズCMOSセンサー搭載プロフェッショナル向けデジタル一眼レフカメラ(1610万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/27.9mm×18.6mm/CMOS 重量:1180g EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月26日

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(1429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 Dspecmildさん
クチコミ投稿数:16件

表題通りです。
1D4の高感度は5D2のどれ位上でしょうか?

現在、5D2を快適に使用しております。
家族写真がメインです。

先日もディズニーランドへ行ってきましたが、
園内の夜景イルミネーションを撮る際に、
ぶれずに、撮れる僕の力量考えると、
ISO6400で三脚無しでいけますが、
ISO3200だと、ぶれ写真量産です。
(ディズニーランドは三脚禁止ですよね?)
家族の荷物は私が持つので、レンズは、EF24-105mmISのみです。

ISO6400だと、L版印刷では辛うじて許容範囲ですが、
2LやA4だと、ノイズが目立ってダメでした。
(カメラの液晶だと綺麗に見えてたのですが、帰ってパソコンで
ISO6400の写真見てちょっとショックでした。ノイジーで)

動き回る、子供へのAF力強化と、
年に四回は行く、ディズニーランドでの夜間での撮影を、
考慮(高感度技術UP)して、1D4を検討しています。

現状、キヤノンでは、高感度は5D2が一番いいのではないかとの認識ですが、
1D4が5D2を超える高感度性能があるならば、
1D4を買います。

皆様、5D2と比べて、1D4の高感度はどうでしょうか?

書込番号:10524573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/24 11:11(1年以上前)

とりあえず、発売まで待った方が良いと思います。

書込番号:10524773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/24 11:34(1年以上前)

まだ、発売もしていないので答えようが無いですなぁ…。
それよりもEF24F2.8買ったら如何ですかな?

書込番号:10524827

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/11/24 13:20(1年以上前)

まだ発売されていませんからね〜。

1D4はISO100〜12800、5D2はISO100〜6400が常用とされています。
キヤノンの高感度ノイズの基準が一定であれば、常用とされている範囲から、1D4が1段分優れているとも予想できますが、実際に使ってみないとわりませんね。

でも一段の差のために50万円は高くないですか?
明るいレンズをお勧めしたいところですが、撮影環境から考えると手ぶれ補正は欲しいですよね。
現状の機材を使ってRAWで撮影、現像ソフトでノイズ対策を行う。っていうのが一番現実的な気がしますが・・・。

書込番号:10525155

ナイスクチコミ!0


elponさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 13:22(1年以上前)

Dspecmild さん、こんにちは。

私も5D2くらいの高感度は十分にいけると思っています。(iso5000くらい使用できるレベル)
まだ発売されていないので、怖いことは言えませんが予想です。

出来ることなら、iso6400は、楽勝 で十分使用できるようになってもらいたいです。

発売されてから、皆さんの意見を聞いて、この事がクリアーされていたら買っちゃいます。

このこと意外は、何も不安材料はありませんので。


本当に発売が待ち遠しいですね。

書込番号:10525164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/24 13:33(1年以上前)

こんにちは。
1D4買うお金があるなら、私でしたら大三元レンズ2本いきます。

書込番号:10525183

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dspecmildさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/24 14:07(1年以上前)

ごめんなさい。
レンズは、24mmf1.4、50mmf1.2持ってますが、
今までの僕の体験上、家族で行くディズニーランドでは、
ズームが一番便利で、荷物減らす意味で、
一本のみEF24-105mmISのみ持参するという意味です。

荷物は家族の分もありますので(^^

書込番号:10525280

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/24 14:38(1年以上前)

F2.8のズームにすればF4と一段違いますから、ISO3200で問題なく撮れると思います。

キヤノンならEF24-70mm F2.8L USM

タムロンでSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

あと、ノイズはRAW撮りでDPP使ってレタッチで減らしてしまうという手もありますよ。

書込番号:10525368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/11/24 16:18(1年以上前)

別機種

夜のメディティレーニアンハーバー

うーん。

1D4がカタログスペック重量で1360g。5D2は890g。例えばEF24mmF1.4は約700gでしたっけ?
元々の重量差を考えると5D2+24-105+明るい単焦点1本と、さほどの差はないような・・・。

1D4が50万、年5回・最短3年ということでコストを考えると1回のインパあたり3.3万のコスト負担ですね。
まあ、条件はいろいろありますけども。

お持ちのレンズを1本、追加で持ち歩くのが吉では・・・(っていう結論は、ヤボなんだろうなあ、やっぱり)。

書込番号:10525670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/11/24 16:30(1年以上前)

初めまして。
私もスレ主さんと全く同じ悩みです。5D2には大変満足、ISO100-800ぐらいで撮る16-35F2.8Lや50F1.2L、135F2Lなどすばらしい描写に満足してました。ただ子供が体育館スポーツを始め、ISO4000〜6400まであげると残念ながら多量のnoise発生、どうしようか考えてました。1D4に期待してましたが、現状では未知数。スレ主さんはとうに検討されたと思いますが、現段階でベストチョイスは今週末に発売されるD3Sかなと考えてます。何とかお金をかき集めて、使用頻度の少ないレンズやカメラを下取りに出してD3sとAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED追加を考えてます。たぶん5D2から2-3段は変わってくるのではないかと期待してます。1D4がD3sと同程度の高感度特性であれば最高なのですが。
もちろん5D2は手放しません。

書込番号:10525705

ナイスクチコミ!6


スレ主 Dspecmildさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/24 17:37(1年以上前)

>お持ちのレンズを1本、追加で持ち歩くのが吉では・・・(っていう結論は、ヤボなんだろうなあ、やっぱり)。

アドバイスありがとうございます。
以前は、24-105mmと50mmf1.2と二本持参してました。
重さ的には問題ないのですが、
園内で、キャラクターがパッと現れた時に、
レンズ交換してると結構シャッターチャンス逃してしまってました。

もう10回以上ディズニーランドに行ってる経験上、
ズーム一本というのが非常に便利だと痛感しています。

また24-70mm以前は持ってたのですが、
焦点距離の使い勝手と、ISのない手ぶれの問題(僕の技量の問題)で、
24-105mmに買い換えた経緯があります。

本当は、1D4が出てから決めればいいのでしょうが、
年末にディズニーランドに再度行くのと、
今ならまだ発売日に渡せるとカメラ屋さんに脅かされてるものですから、
1D4の高感度情報を求めてます。

書込番号:10525944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/11/24 18:25(1年以上前)

レス主さん、こんばんは。
先日、我が家も子供の誕生日をDisneyで過ごしたので、Disneyの話題は懐かしいです。

さて、私は、主に子供を撮影していますが、ただ今1D4か1Ds4を考えています。
5D2は静止画のときには、とても素晴らしいですが、動く子供を撮るとなれば凄く苦手のような気がします。
なので、1D4に気持ちが動いています。
高感度も5D2より一段高いし、何より新しいAFに期待しています。

・・・

書込番号:10526150

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/24 19:15(1年以上前)

>ISO6400で三脚無しでいけますが、ISO3200だと、ぶれ写真量産です。

 これはISO感度と云うよりシャター速度の問題ですね。特に動き回るご子息をブレなく写そうとすると、最低でも1/120程度は必要でしょう。その結果ISO感度を上げておられるのと受けとめました。

 さてISO6400にして被写体ブレが無くなりましたか? 撮影条件次第ですが、正直ISO6400としても子供の動きを止めるには難しい場合も多々あることと存じます。つまりISO12800が必要かも知れず、この付近で低ノイズが必要かもしれません。

 と書きましたが反面、ご家族の記念写真ならば、少々ノイズがあっても写真の質を落としているとは思えないのですね。そのときのご家族の幸せな雰囲気が写っていれば、それだけで十分に写真の質は高いとのではないでしょうか。またご家族のスナップに1DMarkWは、いささかごつすぎて雰囲気を壊す感じもしますし、正直もったいないようにも思います。


 

書込番号:10526387

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dspecmildさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/24 19:35(1年以上前)

>これはISO感度と云うよりシャター速度の問題ですね。 特に動き回るご子息をブレなく写そうとすると、最低でも1/120程度は必要でしょう。 その結果ISO感度を上げておられるのと受けとめました。

ごめんなさい。僕の書き方が悪かったかも知れません。
これは静止画での話です。

>高感度も5D2より一段高いし、

これが事実なら、5D2のISO6400が1D4のISO3200と同等ということてしょうか?
そうなら期待出来ますね。
>現段階でベストチョイスは今週末に発売されるD3Sかなと考えてます。

これは、何度か検討しました。
僕位の初心者レベルだと、用途はブログへのUPと、印刷してもL版がほとんど、たまにA4といった具合ですから、
本当は1200万画素もあれば十分だと感じてます。
長年、コツコツ買ってきた、キヤノンのLレンズ下取りに出すと約半値です(泣)
ちょっと金銭的に踏ん切りつきません。

理想はD700とかD3sなのですが、
マウント変更は金銭的に出来ません。

1D4の高感度に期待しております。







書込番号:10526485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/24 19:53(1年以上前)

上というよりも、同等だったら、上等だと思ったほうがいいです^^;
センサーサイズは小さいし、画素ピッチも狭くなってるんですから。
JPEGでは、NR技術を使って、ましに見せてくれるかもしれませんが、
RAWで詳しく比較してみる必要があるでしょうね。
雑誌の判断に惑わされない冷静な目が必要です。

私は、1D3よりも向上してるのか?って部分から知りたいところですね。
そもそも1D3と、5D2の高感度性能ってどちらが上だったのかな?
何故かdpreviewに1D3の検証結果がないですね
これは、D3との比較ですが
http://www.dpreview.com/reviews/NikonD3/page32.asp

書込番号:10526557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/24 20:56(1年以上前)

機種不明

MARK4サンプル写真と似たような写真を撮るという手がありますね
私は7Dですがちょっとやってみました、同じにISO-3200です

サルパパさんお久しぶりです
MARK4はもう注文されたんですよね
私のブログにいらしてくださいな
お聞きしたいことがあります

書込番号:10526909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/24 21:00(1年以上前)

まぁ、でもそんな期待はしない方がいいでしょうね
もしそんな自信作なら、公式サンプルがISO3200までってことはないでしょう?
本当に5D2よりも1段階も上の高感度性能を謳うならね。

実際、Webの1D4の高感度作例はどんどん削除されてます
D3sは大判振る舞いなのに、1D4は皆無
これをどうとらえます?

結果はもう出てるってことでしょうね。
ガチンコ勝負したくないって意志が見え隠れしてます。

書込番号:10526933

ナイスクチコミ!7


dcsyhiさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/24 21:11(1年以上前)

画素ピッチはAPS-C機の40D同等ですから、幾らギャップレスマイクロレンズ等の新技術があっても、1D3や5D2と比較して大きな高感度画質の向上は望めないでしょうね。
センサーも1D3から更に小型化してしまいましたし。

発表直後から次々と圧倒的な高感度サンプルを出してくるD3sに比べ、さっぱりサンプルを出してこない所や、発表会でも撮影データ持ち帰りを禁止するところを見ると、やはり1D4は高感度に自信が無い、と見るのが妥当でしょうね。

書込番号:10526998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/24 21:28(1年以上前)

>1D4が5D2を超える高感度性能があるならば、
>1D4を買います。

1DMarkWの高感度性能は実機が出ていませんので、不明ですが

http://bbs.kakaku.com/bbs/03308825154/
Nik Dfine 2.0 が安上がり良いかも知れません。
動作環境はソフトウェア・トゥーのHP見てください。

高速連写が必要であれば1DMarkWが必須ですが。

書込番号:10527110

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dspecmildさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/24 21:31(1年以上前)

メルモグさん

ブログ拝見しました。
とっても御写真奇麗です!

率直な感想として、D700と7Dどちらがいいですか?
ポートレートとるうえで。

書込番号:10527136

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/24 21:45(1年以上前)

>Dspecmildさん

ニコン系に乗り換える検討は結構だと思いますが、レンズを想定していますか?
ニコンでは、AF-S24-70f2.8が純正レンズの唯一選択肢になってしまいますので、キヤノン
のようにEF24-105f4L IS USMのような手頃な幅広画角は得られません。
取り敢えず、ESO-1DマークIVがきちんと評価できる市場環境になるまで、待つべきだと思いま
すよ。少なくとも、「ルッキング氏とdcsyhi氏の発言」はなんの判断根拠にもなりません。


D700とD3の感覚に話は戻しますが、ISO6400下では、ESO7Dよりは綺麗だと思います。
ノイズ感は出ていますが、解像感は失われにくいのがD700です。ESO7DについてもISO6400は
使えるレベルだと主ます。ノイズ処理がうまく効いており、ちょっとエッジが眠くなるよう
に感じますが、使えるレベルかとは思います。ただEOS5D2と比べてどうか?というと、
高感度を期待して入れ替えるとしたらお勧めしません。

D3メインですが、掛け値なしに使えるのは、ISO3200まで条件付きでISO6400です。D3sはサ
ンプルを見る限り、ISO6400まではD3・D700と変わらず、条件付きで使える感度が1段(IOS12800まで)広がったという印象です。

書込番号:10527235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/24 21:48(1年以上前)

Dspecmildさん、700と7ですか、まだフルサイズの方が上だと思います
大差ないですけど、
カメラ選びって人それぞれ重要視する部分とバランスで
自分のパートナーを決めます
それが正当な選び方でしょう
でも広い意味での趣味の枠組みでは、アンバランスを楽しむと言うのもあるんですよ

書込番号:10527261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/24 22:05(1年以上前)

TAIL5さん 

確かにレンズの問題はあります。
我々はキャノンにレンズ資産の人質を取られているのが現状です
が、しかし、もうレンズだけで縛るのはきついところまできてるように感じられます・・・
24-105mmは便利ですけど、5D2には使い物にならない画質です
24-70mm、70-200mmは、既にニコンはリニューアルして最新のナノクリシステムです
プロやハイアマが使うレンズは既にニコンの方が整っているのが現状です。
そして、ニコンはただいま50周年のレンズキャッシュバックキャンペーンを展開
しております
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/lens_cashback/

揺れる人も多いんじゃないですか?^^;

7Dに関してはもはや高感度だけでなく、低感度でもノイズが目立つようになってます
それ以前に画質が・・・
http://ouchiphoto.exblog.jp/12218893/

書込番号:10527392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/24 22:36(1年以上前)

成程、単焦点レンズの手持ちは全てLなんですな?

しかも、ISO6400まで上げる必要のないF2.8のズームも嘗ては使っていたが売却した上に、EF24-105に換えたと…。

しかし、そんな事で50万の出費は大散財では無いですかな??
そんなに大きくは違うとは思えませんな。

恐らく、「おお!こう云う所までは少し使える様には成ったなぁ!!」とは感じても、「全然、違う、違い過ぎる!!」とは成らないのでは??(D3sもどうせ実用的としては、その程度でしょうなぁ。)

私なら、「二台体制」にしますな。
つまり、5Dmk2のボディ買い増して、更にそうですなぁ、EF135F2LUSM購入で、一台はEF24F1.4LUSM、もう一台にはEF135F2LUSMと云う感じで使えませんかな?

この方が現実的だと思うんですがネ…。
と云うのも、その要求でズームのF4通しは「辛い」だけでしょうからなぁ…。
24-70のIS抜きの上にテレ端不足なのも十分分かる話だし、キヤノンがEF24-105F2.8LSIUSM商品化なんて、文字通り「夢の様な話」でしょうしねェ…。

書込番号:10527643

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/24 22:47(1年以上前)

>ルッキングさん

あんたはどういう判断をするんだ?
EOS5DマークIIで、EF24-105f4Lは使えない・使えるの二択の判断しかないというのか。
馬鹿らしい。ほとんどのユーザーが、EOS5DマークIIや1DsマークIIIでEF24-105f4を
使っている。単焦点レンズが100点なら、ズームレンズだから使用する人によっては
80点かも知れないし、90点、60点という判断もあるだろう。

貴方は、サンプルだけ見て「使えない」0点という判断をしているんです。
いい加減、そのくだらない投稿をやめて頂けませんか?

あなたごときに言われなくても、AF-S24-70f2.8の良さも、周辺光量の落ち具合も
24mm〜28mmが単焦点に比べるとちょい、画質が落ちるのも良く知っています。
貴方と違って、私はAF-S24-70f2.8に関して言えば、ユーザーですから。
70-200f2.8VR IIは手が届かず、旧型のAiAF80-200f2.8Dを使っていますが、これだって
ちょっと絞れば、f2.8通しなりの画質が得られます。

> Dspecmildさん
はEOS5DマークIIでのEF24-105f4Lの画質については、言及していません。
くだらない投稿はやめてください。


別にナノクリスタルレンズが、最良・最高ではありません。

書込番号:10527739

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/24 22:53(1年以上前)

TAIL5さん 

そうご立腹召されるな。
24-105mmでは、7Dにも精細感が劣るようじゃ
それではせっかくの21Mフルサイズカメラが勿体無くはないのかのぅ?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091113_328062.html

ちなみにこれはRAWで現像しても大差ありませんでした。
周辺流れが顕著です。中心だけ解像してる感じでしたね。
24-105mmって、12Mフルサイズカメラである、旧5Dと最も相性の
いいレンズだと思います。

書込番号:10527794

ナイスクチコミ!5


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2009/11/24 22:57(1年以上前)

こんにちは。

発売されてない機種だけに、難しい答えですね。
流通が始まってからでは遅いのですか?。

もっと、工夫すればシャッター速度はかせげますよ。
三脚禁止の世界だから、工夫で対策しましょ。


しかし、嵐君はここにも登場ですか。
誰か、専ブラ開発しないかな?。

書込番号:10527830

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/24 23:16(1年以上前)

KISS X3購入して50mmF1.2Lつけて2台体制というのはいかが?
軽くていいんじゃないかしら?

X3でも十分イルミネーション撮れますよ。

書込番号:10528006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/24 23:23(1年以上前)

こんばんは。

「今度の1DMarkWでは、夜景撮影が綺麗です」キヤノンの営業マンの言葉だそうです。
嘘か誠か、実機発売まで分かりませんね〜。
少なくとも、スペックとしては、キヤノンの1眼デジタルでは最高感度ですので、
キャンセルが効くお店であれば、とりあえず予約しておいて、まだ発売日は決まっていませんが
実際に入り用になるまで日数が稼げれば、ある程度は判断できるかと思いますが。
(評判が悪ければキャンセルすればよいので)

でも高感度特性では、どうもD3sには一歩及ばずみたいですね。
私は、高感度については、そう重要ではないので、1D4予約中です。

ディズニーランドいいですね。4回/年ですか。ウチでは1回/4年です...(笑
私なら、1D4を手にした後でも、5D2で、いつも付けているバッテリーパックを外して、
35mmf2,50mmf1.8,100mmf2.8Lマクロを持って行くかも。1D4はちょっとキツイですね。

書込番号:10528070

ナイスクチコミ!0


eco_lifeさん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/24 23:43(1年以上前)

Dspecmildさん

1D4はまだ市場に出てもいない機種で実際の性能を答えられる人は誰もいないでしょう。
今ここで聞いても憶測な判断にしか期待できません。
12月の頭には一部プロに渡るようですから
その頃には実際に使用したレビューをみることができると思います。
もう少し待ってみた方が良いと思いますよ。

ルッキングさん

>24-105mmは便利ですけど、5D2には使い物にならない画質です
>24-70mm、70-200mmは、既にニコンはリニューアルして最新のナノクリシステムです

実際に持っていないモノに対して評価するのもどうかと思いますな。
D3、D700がまったくノイズが無いようなこといってるのをよく見かけるが
誤解無きようにいっておくが私のD3はISO3200でもノイズはでるぞ。
確かにニコンのノイズ処理は大変素晴らしいと思う。
しかし、あたながいうほど5D2は悪くもなくD3と大きな差はないと思うが。

もうひとつ。
カメラは同じ、被写体も同じ。
しかし、でてくる写真は撮った人によりどれも違いがあります。
高性能なカメラで撮ってもコンデジの写真のようなものしか撮れない人もいれば
逆に素晴らしい写真を撮る人もいる。
7D板であなた出没し始めた頃、あなたにコメントしたことを覚えてるかな?
あなたは撮ることの基本を忘れておるな。
評論家気どりも良いが、もう少し写真を撮ることの勉強してきなさいな。

スレ主さん 横スレ大変失礼をした。

書込番号:10528227

ナイスクチコミ!15


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/24 23:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/11/25 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

エレクトリカルパレード

クリスマスですねえ

風向きが良くなかった・・・

D3のスレに誘導されんでも(^^;)

でも、どうでしょうかねえ。「ディズニーリゾートの夜イベを撮りたいから」という理由だけで1D4を買うのは積極的に賛同しかねるなあ。5D2で十分なんじゃないですかねえ?

というのは、まあそのD3のスレにある写真もそうなんですが、ISO6400まで上げても1/100切れる部分ってそれほど多くないわけで、どんな局面でも被写体ブレを完全に抑止できるSS、ってのは期待できない。
ある程度場所を選ぶかストロボを補助に使うか、じゃあ5D2→1D4の差って現実的にほとんど無いだろうって事で。あくまで「ディズニーリゾートの夜を撮る」という前提でです。念のため。

あっ、D3sやD700でも変わらないと思いますよ。ISO12800が今の3200くらいのノイズ感で使えるのなら変わるかもしれませんが。

いや、でも1D4欲しいですよね。私もです。いろいろ理屈は抜きにして買っちゃうのが、まあ解決の早道でしょう。理屈は後から考えましょう。

書込番号:10528786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/11/25 01:35(1年以上前)

Dspecmildさん、こんばんは。

5D2の高感度画質が不満のようですが、その撮影条件でしたら5D2+よく使う焦点距離の明るい単焦点を使って、低感度で撮った方がいいような気がします。
画角変更は、足ズームでも少しはかせげますしね。



すみません。ここから横レスです。

ルッキングさん、今夜は顔アイコン、まねしちゃいました!
ちょっとマジメに書きますが、あなたが画質の件で紹介されてるブログですが、ちょっと比較方法に難ありだと思いますよ。(ブログの主の方には失礼をお詫びします)
等倍チェックも結構ですが、画素数の違う機種を比較するなら、まず同一サイズにしてからでないと意味がないです。
撮った写真を、webで使うにしろ、プリントするにしろ、比較するとして最終出力は同じサイズになると思いますからね。
7Dで実効感度が云々書いてありますが、影の強さから見て光量が違うことがわかります。
5D2でも周辺画質が云々書いてありますが、同じレンズでも違う焦点距離使っちゃってます。

試しに、7Dと40Dのオリジナル画像をダウンロードして、7Dの画像を40Dと同一サイズにしてみてください。
7Dはピンが甘いのか、デフォルトがそういう設定なのかわかりませんが、若干眠い画像に見えますが、40Dの画像に合わせるようにシャープネス処理した上で比較すると、7Dの方が解像感が高いのがわかります。
また、7Dの画像はJPEGからでもこういうシャープネス調整をできる余地がありますが、40Dの画像にはほとんど余地はなく破錠していきます。
情報量の差というものでしょうか。

ルッキングさんがネットの情報大好きなのはわかりますが、それを見極められる眼力がないと、結局は自分が損しますよ。

長ったらしく書きましたが、あくまで「ど素人」の勝手な私見ですのでご容赦を^^;
それでは、よいカメラライフを!ホッホ

書込番号:10528835

ナイスクチコミ!11


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/25 21:36(1年以上前)

>さわりんXさん 

別に誘導してるわけじゃないですよ……(^^;

結果のスレはご覧になりましたか?
D90に35mm F1.8、手ぶれ補正の標準ズームでもいけそうだ、ということです。

つまり、ディズニーの夜なら5D2と24-105Lで問題ない、と言いたいのですが伝わってなかったみたいですね……。

書込番号:10532374

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dspecmildさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/26 11:53(1年以上前)

皆さんアドバイス有難う御座います。

年内入手のことを考え、焦ってましたが、
サンプルが少なすぎるため、皆様も仰る通り、
発売されて皆様のサンプルがあがってきてから判断することにします。

追伸 ルッキング様

D3Sが素晴らしいのは、数々のリンク先のサンプル見て、
分かりました。
でも、本音言うと、フルサイズで、あれだけの高感度が素晴らしいD3Sを買いたいのはやまやまです。
でも、レンズ資産もある為、そうやすやすとはシステム変更は出来ないのです。
マウント変更に伴う資金的な問題も現実的にあります。
そういった理由で、D3S(システム変更)を買いたくても買えない人もいるのですから、
あからさまに、1D4を貶さないでください。

切にお願いします。

書込番号:10535277

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/12/19 10:07(1年以上前)

高感度を使えるようになるより、自分のウデを上げましょう。。

書込番号:10652861

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信41

お気に入りに追加

標準

ISOオートについて

2009/11/14 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:225件

私は1Dm4の新機能で一番気になるのがISOオートについてなのですが、ほとんどこのサイトで語られていないようなので、スレを立てさせていただきます。

私は、条件の悪いシーンでオート撮影で撮影して、こちらの希望範囲以上の低SSで撮影されてしまっていたり、SS優先にして撮影して、被写界深度がぜんぜん足りない写真になってしまっていたり、ISO感度を高めに設定しておくと、予想以上に早いSSで撮影されていて、動きの全く無い写真になってしまったりと、オート撮影での失敗が多いので、出来るだけマニュアルモードで撮影するのですが、なかなか露出がバッチリな写真をとるのが難しいと思っておりました。

それで、ISOオートという機能が出来ない物かと、以前からずっと渇望していたのです。
キヤノンから送られてくるアンケート調査にもこのことを毎回要請していました。

今回、1Dm4で初めて搭載ということでかなり興味を持っておりますが、なんせ価格が価格ですので、躊躇しております。

私は、希望するSSと絞りで、ほぼ自由に撮影できるというのは、ものすごく素晴らしい機能だと思っているのですが、どうなのでしょう。
画質など他の面では現在使用している5Dm2で充分満足しております。

皆さんはISOオート機能についてどのようにお考えですか?

書込番号:10475480

ナイスクチコミ!1


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/11/14 19:20(1年以上前)

機種不明

1DMark3にもセイフティシフトと言う名のISOオートがあるわけですが、そもそもAEが必要な被写体を撮って無いので、この機能もOFFにしてマニュアルのみで撮影してます。
ISOオートを使うと結局AE任せになって露出が暴れますから、マニュアルでも意味が無いけど、高性能のRGB測光が搭載された機種だと使えるのかなと思います。

書込番号:10475538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/14 19:20(1年以上前)

こんばんは。

5D2にもあるISO AUTOは、感度を任意に制御できませんでしたが、
(あと、Mモードで使うと、自動的にISO400に固定されたり。。。)
1D4に搭載してきたISO AUTOは最低感度から最高感度まで、任意に指定できますし、
Mモードとの組み合わせでも、絞り・SSに応じて、ISO感度が可変するので、歓迎です。

これで、ようやく、ニコン機と同じような使い方ができるようになりますね。Mモード+ISO AUTO。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk4/feature-highquality.html

書込番号:10475540

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/11/14 19:37(1年以上前)

1系の仕組みはわからないので、独り言ですm(_ _)m

5D2ですが、AvでISOオートにしておくと、SSはレンズの1/焦点距離に近い値になるように制御される、と理解しています。
このプログラム曲線が何タイプか選択出来ると、自由度も上がるのですがねぇ〜。

書込番号:10475633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2009/11/14 19:46(1年以上前)

50mm沼さん

わたしも5D2を使用しております
画質には十分満足しています という前提で申し上げますと

ISOオートが必要だなって感じたことはありません

日中撮影か夜景撮影か、またその時のレンズの開放値を考え経験的にISOの設定をまず決めます
通常日中ならISO200〜400くらい、夜景ならISO1600前後ですね
なるべく低ノイズで撮影しようと考えていますので・・・ 
次に絞りとシャッタースピードを設定します 
被写界深度が必要か、ぶれないシャッタースピード等々を考えあわせます

カメラに勝手にISOを自動で変えられては逆に困りものだと思います
いい写真を撮ったつもりが思わぬノイズが乗ってたりするとがっかりします

書込番号:10475672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2009/11/14 19:52(1年以上前)

G55Lさん、
いつも困っていると適切なアドバイスを下さり、有難うございます。

>高性能のRGB測光が搭載された機種だと使えるのかなと思います。

いつも素人質問で申し訳ないのですが、1Dm4はどうなのですか?
安心して使えるものではないのでしょうか?
まだ発売前で解らないかとは思いますが、解る範囲で教えていただければ助かります。

それと、GANREFの「FIGHTER」感動しました。


Digic信者になりそう_χさん、

>5D2にもあるISO AUTOは、感度を任意に制御できませんでしたが

そうなんですよ、ISO感度もどれでもいいというわけではないので、範囲が設定できないISOオートは実質使えなかったのです。

私も今回は、下限値と上限値を、任意で設定することが可能というところに価値を感じています。

経験豊富で博識なお二人が相談にのってくださるのは、本当にありがたいです。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:10475709

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2009/11/14 20:00(1年以上前)

1D3を使っている人には念願の機能だと思いますし、かなり話題になっております。
僕としてもモータースポーツの撮影のほとんどをMで撮っているために興味はあります。

ただ、フィルム時代の癖かどうもISO100に執着してしまいます。
ISO100=キレイ、ISO400=アライというのが頭のどこかにあって、
普通でいけるならISO200までで撮っております。
もちろん現在のデジタルカメラではISO800くらいは特に問題なく撮れるのですが
僕としては特に必要がない場合はISO200までで済ませたいです。

さて、M時に絞りとSSを決めてISOオートを使うとします。
もちろん、これは既にマニュアルではなくISOをカメラが決めるのでセミマニュアルに
なるかもしれないのですが、大事なのは、この明るさでこの絞り、SSならISOは
これくらいで収まるだろうという経験だと思います。

当然、ISOオートでもISO値の上限や下限を設定できるはずですが、あまり見当外れの
絞り・SSで設定すると意図した写真にならないのでは?と思っています。

逆に、その辺の、絞り・SS・ISOの関係を頭の中でだいたいの想像が出来る人には
最高の機能だと思います!

書込番号:10475764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2009/11/14 20:01(1年以上前)

毛糸屋さん、

同感です。


一脚<三脚さん、

私もほぼ同じ撮影スタイルです。
対象物が静物の場合は何の問題も無いのですが、相手が動体だと困る場合が多いのです。
例えば、薄暗い建物の中とか、ウェディングPARTYとか。
この場合、SSを落としすぎると被写体ブレを起こし、絞りを広げすぎると被写界深度が足りなくなるのです。
だから、SSと絞りを最低希望ライン設定にして、その上で一番最低限のISO感度で撮影できれば最高かなと思っているのです。
ぎりぎりのシチュエーションで撮影する事が多いので。

先ほども書きましたが、5Dm2のISOオートも、オートの範囲を設定できれば問題なかったのですが、一脚<三脚さんのおっしゃる通り、感度が上がりすぎてノイズが乗ると恐かったので使えなかったのです。

書込番号:10475772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2009/11/14 20:10(1年以上前)

ゼクさん、

>逆に、その辺の、絞り・SS・ISOの関係を頭の中でだいたいの想像が出来る人には
最高の機能だと思います!

私は元々フィルムカメラを長年使っていましたので、その関係をオート任せにするのがどうも苦手なのです。
だから、この機能に物凄く憧れております。

書込番号:10475815

ナイスクチコミ!0


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 20:20(1年以上前)

7Dに同じ機能がありますが、同じだとすれば、
私が多用している舞台撮影では、結構有効ではないかと思ってます。

といいますのは、実は先日7Dで撮影していたときに、
何かの拍子に間違ってISO感度「A」になったまま
撮っていたのに、気が付かないまま数分間撮ってしまっていたのです。
突然、照明が明るくなっていたときに対応できたのは有り難かったです。

書込番号:10475859

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/11/14 20:28(1年以上前)

1Dm3使ってますが類似機能でのセイフティシフトISOとシャッター速度の制御範囲設定の併用で使っています。
コレの難点と言うか改善希望点としてシャッタ速度の低速側の設定が1/60までなのと上限が設定出来ないんですよね・・・
ニコンはもう少し速いSSまで設定できるし上限も設定出来るので高感度ノイズが気になる限度を設定出来るのが良いですよねぇ〜〜
ノイズはともかくチャンスを逃がさないって方針なんでしょうが・・・

こんな感じなので1Dm3では常時『する』にして使っています。
夕方とか瞬間的に暗くなった時など設定変更が間に合わない時など便利ですからねぇ〜
カメラ任せと言えばそうなんですが・・・

肝心の7Dの使用感は判りませんが40DだとISO上限が800ですがそんなに暗いシーンでもないのにISOが上がってしまうようですね。40DではほとんどISOオートは使った事ないんですが。
仲間の話を聞く限りではそこそこ使えるなんて事も言っていましたよ。

書込番号:10475910

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2009/11/14 20:30(1年以上前)

例えば、Mで設定して、絞りF5.6、SS1/250、ISO200で適正な露出だったとします。

次にSSを1/500にしたくなったとします。
その場合、撮りたい写真の意図が絞りを開けるほうがいいのか(深度が浅くなる)
ISOを上げる方がいいのか(画像が粗くなる)決めなければなりません。

この場合は、どうしても深度を浅くしたくない場合はISOを上げるしかありません。
逆に撮りたい写真が深度に対してシビアでない場合はISOを変えずに絞りを開ければいいのです。

・・・ちょっと例えが下手ですが、ようするに撮りたい写真の出来上がりを頭の中に
描けるならISOオートは素晴らしいと思います。

書込番号:10475916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/11/14 20:50(1年以上前)

自分は猛禽などを撮る際にこれが役に立つと考えております。
なんせ鳥なので背景が青天から急に林、山など暗い所に突入する被写体なので。
速度優先で撮ると、とんでもない絞りになることも多いですし。
マニュアルで撮ると露出が暴れることも・・・。
Mで絞りとシャッター速度、固定してある程度AUTO ISO 任せにしたら被写体プレをかなり
防げるかなと考えております。動き物を撮るには大変有意義です。

それと、1D4のようにある程度高感度に強くないと、高感度ノイズが怖くてこの機能は
使えないですが、1D4レベルの低ノイズを実現したからこそ積極的に使うことがでそうな機能だと考えています。
も言えます。

書込番号:10476040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2009/11/14 20:51(1年以上前)

皆さん、沢山の返信有難うございます。

ちょっと書き方が解りにくかったですね。
マニュアル撮影で、上限と下限が設定できるISOオートの搭載に魅力を感じております。

ライブ会場での撮影や、ウェディングパーティー、家の中など、ISO1600で、ss60前後、絞り2〜5.6位の本当に微妙なラインが多いのです。
手ブレはISでほぼ防げるのですが、被写体ぶれは、シャッタースピードが無いと防げません。
ウェディングパーティー等では、斜めに3人並んでいると、3人の顔にピントを合わせようと思うと、広角の場合はいいのですが、100mm前後の望遠だと最低4くらいまでは絞っておきたい、等のときに、ssと絞りを希望した範囲でぎりぎり最低感度で撮影できるのではないかと期待しておりますが、どうなのでしょうか。
 
ちょっと前までは、こういう環境ではフラッシュを使うのが当たり前だったのですが、5Dm2の高感度能力を手にして、フラッシュ無しの画像の素晴らしさを知り、贅沢になってしまいました。

書込番号:10476052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2009/11/14 20:59(1年以上前)

空とすずめさん

>それと、1D4のようにある程度高感度に強くないと、高感度ノイズが怖くてこの機能は
使えないですが、1D4レベルの低ノイズを実現したからこそ積極的に使うことがでそうな機能だと考えています

本当にその通りですよね。
実際の1Dm4のISO感度の実用範囲はどのくらいなのでしょうね。
これは、発売されないと本当の所は解らないですね。

書込番号:10476101

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/11/14 21:31(1年以上前)

7Dのページから引用ですが

【測色機能を備えた63分割デュアルレイヤー測光センサー】63分割デュアルレイヤー測光センサーに、RGB三原色のR波長とB波長の光量(色情報)を検出する測色機能を装備しています。被写体そのものの色や人工光源下などで変化する被写体の色情報を露出に反映させ、色の影響を受けやすいカメラの露出特性を補完。色による微妙な露出のバラつきも解消します。

と言う事で、1D4も同じか更に改良された測光センサーが載ってくると思います。
各所の7Dのレビューを見ても、過去のEOSとは比較にならないくらいAEが安定してる様ですので、これからのEOSのISOオートは「使える」と思っています。

GANREF最近流行ってるみたいなのでID作ってみました。
ですが、あれだけUPして後は完全放置して忘れてました・・・。
見てくれてた人がいたなんて。ありがとうございます。

書込番号:10476333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2009/11/14 22:08(1年以上前)

G55Lさん、
わざわざ調べていただいて有難うございます。
G55Lさんにそう言って貰えると、安心して購入資金を貯められそうです。

G55Lさんは、素晴らしいラインナップをお持ちですが、この1Dm4は、ラインナップに加えられる予定ですか?

GANREFですが、Featured Photosに選ばれておられたので気が付きました。
2枚の出品で選ばれるなんて凄いですね。
でも、FIGHTERの決定的瞬間は何枚撮影されてあの写真が撮れたのですか?
あの太陽の位置は狙って撮られたのですか?
企業秘密でなければ教えてください。

レス、有難うございました。

書込番号:10476578

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/11/14 22:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ピントポイントのAFや92万ドット液晶を始め、欲しかった機能が満載なので1D3と置き換えたいところですが、発売時の金額では納得できない(正しくは、貧乏で買えないorz)ので、しばらくは様子見をするつもりです。
最初は1D3Nのネーミングで良いのでは?と思ってましたが、仕様をよくみると格段に進化していると思います。

GANREFはIDを撮って、一枚だけUPしてたらすぐに掲載依頼?のメールが来てました。
あの写真の裏話をするとガッカリさせてしまうので、気が引けますが・・・。
太陽があの位置(腕の隙間)に来たのは偶然で、写真仲間と遊んでいてたまたま撮れた物です。
しかも1〜3枚目は、KissDigitalXを買ったばかりの初心者に露出を指定して、シャッターを切って貰って、飛び回ってた方が僕です。
撮影枚数は20枚くらいだったと思います。ブーツだったので疲れました・・・。

書込番号:10476803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件

2009/11/14 22:59(1年以上前)

G55Lさん、
わざわざ写真までアップしてくださって有難うございます。

あの写真にそんな裏話が有ったなんて・・・。(笑

でも、まさか写っている方がG55Lさんだったとは。
一緒に遊んでいた仲間しか知らない事実を教えていただき有難うございます。
その初心者の人も、相当良いセンスの持ち主ですね。偶然とは言え。

他の写真も全部カッコいいですね。
このシチュエーションを思いつくのが素晴らしい。

1Dm4ですが、私も発売後すぐには購入できません。
実は、今欲しい物の第一候補はEF100-400mmとEF24-70mmのリニューアル版なので、
その為の資金を貯めております。
その2本のうちどちらかが近々出るようであれば、まずそちらを購入するつもりですので、
1Dm4は後回しになってしまいます。
でも、その間に色んなレビューが沢山出て、正確な判断ができるのではないかと思っておりますが、発売されて評判がいいようだと、我慢出来るかどうか心配です。
 

書込番号:10476980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/14 23:10(1年以上前)

50mm沼 さん こんばんは。

ISOオートは、デジタル1眼の有効ISO感度が上がるにつれて、
自動になればな〜と思っていた、待ち望んでいた機能です。
すでに、他機種で時より使っていますが、1D4には更に期待です。

1D4発表直後は、どーしようか迷っていましたが、改善された
性能面を見ているとガマンできなくなって予約してしまいました。
後は、キヤノンが初期ロットをしっかり作り込んでくることを願っています。

書込番号:10477065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/14 23:47(1年以上前)

50mm沼 さん こんばんは。

最近のご活躍を我が意を得たりと・・・ROMってました(*^^)v


で、1D4で最も期待するのが・・・

第一はAFの進化。
スッとピンが合って、合ったら外れない、みたいな。
それと暗くても合焦して欲しい。
近眼+乱視+老眼を救って下さい。

第二が「Mモード+ISO AUTO」による使い勝手の向上に期待してます。
好きにSSと絞りをセットすればISOが範囲内ならば合わせてくれる、という事ですよね。
高ISOでも実用可能ならば・・・それを活かした最適な機能と思います。

今までも1D3の各種のスーパーな機能が頑張ってくれて・・・
ど素人にもそれなりに撮らせてくれてました(>_<)
更に進化した1D4が今まで以上に撮らせてくれるものと期待してます(^o^)/

が、半年くらいは買えませんが・・・

マシン頼みのど素人の独り言でしたm(__)m

by あき(@^^)/~~~

書込番号:10477359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2009/11/15 00:22(1年以上前)

ドラ300yさん、
仕事をしておりましてレスが遅くなりました。

>後は、キヤノンが初期ロットをしっかり作り込んでくることを願っています。

本当にそうですよね、キヤノンに限りませんが、初期ロットはちょっと不安では有ります。
でも、誰よりも早く手に入るという喜びも大きいですよね。
購入されましたら、詳細なレビューをお願いします。
それを見てから判断させていただきます。(笑


あ き あ か ねさん、

>最近のご活躍を我が意を得たりと・・・ROMってました(*^^)v

あるご老人とのバトルの事でしょうか? お恥ずかしい。
あの方にレスするのは、辞めよう辞めようと思っているのですが、ついつい読んでしまい、むきになってしまいます。
我ながら大人気ないと反省しております。

私も鳥目の眼鏡使用者なので、暗所でのAF性能は絶対です。
発売開始して、皆さんのレビューが出るのが楽しみですね。

書込番号:10477625

ナイスクチコミ!0


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/15 00:42(1年以上前)

私は1D3で、TVモードでシャッター速度を状況に応じて決めて、
絞り値の下限と上限値を同じにして絞り値を固定し、
ISOシフトを利用して撮影する事があります。
不満なのは、絞り値とISO感度の制御範囲設定が1段階でしか出来ない点です。

書込番号:10477758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2009/11/15 01:03(1年以上前)

1DM3Nさん、

>不満なのは、絞り値とISO感度の制御範囲設定が1段階でしか出来ない点です。

今度の1Dm4はどうなのでしょう?
わかりましたら教えてください。

書込番号:10477886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/15 06:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

赤い部分を拡大して右に挙げます

写真も字も小さくてすみません。見えないほうが良いものもありますので。

50mm沼さん、おはようございます。
5D2板では変な方たちとの終わりなき戦い、ご疲れ様です。
それはおいといて汗

今回のMモードでのISOオートは、スポーツを撮ってる私としても熱望していたISOセーフティーシフトからへの改善であり、それが実現されて喜んでいます。

50mm沼さんはお分かりのようですが、カキコされている方にはこのISOオートを理解されていないような方もいるので、スレを借りてちょっと長くなりますが書かせていただきます。

1D4に装備されるISOオートには4種類あります。
1 プログラムモードでISOオート(おなじみコンデジや、中級以下のデジ一のもので、今回1D4にも搭載)
2 TV優先でのISOセーフティーシフト(1D3で搭載)
3 AV優先でのISOセーフティーシフト(1D3で搭載)
4 MモードでのISOオート(今回初搭載)(他社ではすでにあり)

1は一般的なものですが、50mm沼さんのご質問や、私たちスポーツ屋が喜んでいるのはこのISOオートのことではありませんので、ここでは割愛します。

2はすでに1DMK3でも装備されておりましたので、使っている方は理解されていますが、あえて書くと:
最低ISOを決め(たとえばISO200)SS値を設定(たとえば1/1250)絞り値の下限を設定(たとえば開放F2.8)とする。下限値は1D3でも設定可能だった。

このまま撮ると、添付写真事例のような場合、光の当たってるいる向こうサイドではF4.5あたりが適正となっている。
(もちろん、それを見越してISO200を下限値としているのだが、下限値を上げておくとF値がもっと絞られて自分の意図する値とはならない。)

選手がこちら側に動き影の中だけのプレーとなると、絞りは開放まで開かれるが、それでも光量が足りないのでISO値は1000まで自動的にシフトされ、適正露出で撮ることが出来ている。
微妙な調整で自動絞りがF2.8とF3.2となっているが、スポーツに置いてはそう大きな問題ではないので無視。

3のAV優先でのISOセーフティーシフトは私は使ってないので割愛。

4 今回のMでのISOオートは、上記の絞りがF4.5からF2.8まで動くのを嫌う場合に有効なオートというより、セーフティーシフトだと考えるとわかりやすいと思います。
つまり、TVモードにせず、Mモードで1/1250、F3.5にしておけば、その固定値のままグランド上の光の状況に応じてISOで適正露出にしてくれるので、常に自分の意図したシャッター速度と被写界深度を得られることになるわけです。
もちろん、一人の選手を撮るなら開放にしたり、集合シーンを撮るなら絞るわけですが、その場合でもISOが露出を調整してくれるので、常に瞬時の変更が必要なスポーツシーンではこれほど便利なものはありません。

セーフティーシフトを使ったことがなくて、下位機種のISOオートと同じと思っている方には理解しておいて貰いたいのですが、この機能はあくまで足りない光をISOで補う(あるいは逆も)もので、勝手にISOがとんでもなく高いところへ飛んで行くことはありません。したがって、不要なISO感度ノイズなどは気にする必要はありません。

1Dmk3には、最低絞りを設定できるし、最高ISO感度も設定できるので、かなり1D4の新機能に近いものだったのですが、1DM3Nさんが書かれているように一段で自由度が足りなかったのが不満でした。

今後はこのISOセーフティーシフトが無段階になってくれないものかと願っております。
出来ないんですかね〜〜??

サンプル画像はSILKYPIXの画面キャプチャーです。
小さくて見にくいと思いますが、かえって都合よいのもありますのでこのまま挙げます。
全体の中の赤く囲ったところだけを少し大きめにしました。
上の段の写真は向こうサイドのスクラムで光が当たっています(15時31分)。
そこから出たボールは一気にこちらサイドに展開して、スタンドの影の中でのプレーとなりました(15時32分)途中をちゃんと撮ってないのは依頼チームのプレーではない為で、ボーっと眺めていたわけでは有りませんのであしからず(笑)
それとこの事例はは昼間ですが、ナイターの試合の場合はISO3200近辺での使用となりますので、1Dmk4には期待しております。

長くなってすみませんでした。





書込番号:10478534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 写真ブログ的Twitter 

2009/11/15 08:13(1年以上前)

50mm沼さん、こんにちは。

私は1D3で常時「セイフティシフト:する(ISO感度)」で使っていて、ISO感度調整の手間が省けるので重宝しています。

>100mm前後の望遠だと最低4くらいまでは絞っておきたい、等のときに、ssと絞りを希望した範囲でぎりぎり最低感度で撮影できるのではないかと期待しておりますが、どうなのでしょうか。

1D3のISOセイフティシフトでも、例えば屋内の撮影で、TVモード、SS 1/100、絞り下限値 F4、ISO100と設定すれば、感度はカメラ側が決めてくれるので、その条件を満たして撮ることができると思います。
ただ、光量が足りなくて最高ISOまで達した場合、今度は絞り値が変化して適正露出にしようとします。

私は絞り開放でボケを活かした撮り方が好きなので、現在の設定でも十分なのですが、状況に応じて素早く、絞り値やSS値を変えたい場合は、1D4のMモードのISOオートは使い勝手が良さそうですね。

書込番号:10478729

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2009/11/15 08:53(1年以上前)

モータースポーツの写真では路面の明るさを基準にMで露出を決める事が多いです。
それは当然、絞り・SS・ISOも固定し撮影者が決める完全なM設定です。

と言うのも、マシーンの色が多種多彩で例えば白いマシーンならアンダーに、
黒いマシーンならオーバーにヘッドライト等に露出を取られないようにと色んな意味があります。

この場合、ISOオートを使うとどうなるのかな?と思っています。
絞り・SS・ISOのどれか1つでもカメラが自動的に換えると作者の意図としない写真に
なる可能性があるというのはこういうことも含んでいます。

書込番号:10478864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/15 09:13(1年以上前)

ゼクさんこんちは!
あげられた事例はもともとISOセーフティシフト不要なシーンかと思います。
そういうシーンは私でもセーフティシフトは切ります。
あくまでも必要なシーンにおいての改善がなされました。

書込番号:10478932

ナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/11/15 09:19(1年以上前)

ゼ クさん

それを補うのがRGB測光です。
きっち求める露出には合わないかもしれませんが、RAWで撮れば修正可能なレベルにほぼ近付いていると思います。
極端に高反射率の被写体で無ければ、若干プラスの露出補正でRAWで撮っておけばより良いはずです。
明暗が激しく変わる被写体で無ければ全部マニュアルで撮った方が良い事に変わりありませんがね。

書込番号:10478948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/15 11:26(1年以上前)

こんにちは。

Pompoko55&5さんの説明解りやすいですね。
1D3のセイフティーシフトや5D2等のISOオート、
何故Mモードで出来ないのか不思議且つ、残念でした。
本当に無段階ISOオートが理想ですね。
5D2等もファームで対応できないのかな。

でも、フィルムからすれば、夢のような話ですね。
私も、ゼクさんの様に、未だに、ISO400以上の抵抗感を
完全に払拭しきれていません(笑)

書込番号:10479462

ナイスクチコミ!3


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2009/11/15 11:30(1年以上前)

pompoko さん、G55Lさんどうもありがとうございます。

そうなんですよね、僕のようにモータースポーツをメインで撮っている場合は、
この機能はあまり使うときがないんですよね。被写体の色によって露出が変わるのが
嫌だからMで撮っているのでISOが勝手に変わっては困るのです。

被写体の色の変化による露出の変化よりは、微妙な光の変化による露出の変化に対応するには
ISOオートはいいと思います。

例えば、サッカーやラグビーで黒いユニフォームのチームと白いユニフォームのチームが
対戦するとします。測光はスポット測光でするとしてM撮影のISOオートだと
やはり白いユニフォームの方はアンダーに黒い方はオーバーにはならないでしょうか?
もちろん、太陽が出たり陰ったり、秋の夕暮れのように太陽光から陽が沈み夕暮れの
暗さになったり照明が点いたりして、フィールドの光の状態が著しく刻々と変わる場合が
あります。こんな場合、ISOオートだとその時々の光具合によって、絞り・SSはの
組み合わせは変わらずにISOだけ換えて適正露出にしてくれますが、
それは逆に言えば、ユニフォームの色で露出が変わることには適さないという事になります。
僕の浅い考えでは、この場合は光の変化より服の色の変化の方が変化に対する時間が
圧倒的に短いのでやはり完全なMで撮って、光具合の変化はその都度、自分で適応する
ことになると思うのです。

その辺が、僕がこの機能を理解できてないのか、不勉強、経験不足で戸惑うところであります。

書込番号:10479481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2009/11/15 12:43(1年以上前)

Pompoko55&5さん、
非常に詳しい解説有難うございます。
ものすごく勉強になりました。
>5D2板では変な方たちとの終わりなき戦い、ご疲れ様です。

そこは、私の不徳の致す所で、皆様にご迷惑をおかけしまして申し訳なく思っております。(汗


その他沢山のエキスパートの皆様、こんなに凄いメンバーが集結していただきまして心強い限りです。

1Dm3をご使用の方々は、既に、今回搭載されるISOオートに近いものをご利用になっていたのですね。
5Dm2の私には全く経験の無いレベルの話で、中学生がいきなり大学のゼミに連れて来られたような感じです。(笑

でも、非常に興味深く読まさせていただいております。
1Dm4を購入できたときに、戸惑わずに済みそうです。
私がレスできるレベルの話ではないので、ロムだけでお許し下さい。
エキスパートの皆様の意見交換、楽しく拝見させていただきます。

ついでといっては何ですが、中学生レベルの質問で申し訳ないのですが、1Dm3ご使用の皆様に質問です。
普通の一眼から、縦グリップの付いた大きな一眼に変わったときに、重さ以外の点で何か変わった事というか、使用してみて初めて気が付いた点など有りますでしょうか?
良い面、悪い面、何でも構いませんので有りましたら教えてください。

書込番号:10479771

ナイスクチコミ!0


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/15 16:54(1年以上前)

>ただ、光量が足りなくて最高ISOまで達した場合、今度は絞り値が変化して適正露出にしようとします。

絞り値の制御範囲設定で下限値と上限値を例えば、同じF4に設定すれば絞りは固定され、
TVモードの際はシャッター速度が点滅して警告するはずです。

露出補正も当然使えます。

ISOシフトはあくまで最初に設定したISO値を基準にし、必要以上に高ISOに上がらないので、
使用レンズのF値や被写体条件に応じて使用する場合もありますし、常に使用しているわけでもありません。


書込番号:10480662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/15 17:45(1年以上前)

別機種

HDRが欲しい!? 

ゼクさん
>例えば、サッカーやラグビーで黒いユニフォームのチームと白いユニフォームのチームが
対戦するとします。測光はスポット測光でするとしてM撮影のISOオートだと
やはり白いユニフォームの方はアンダーに黒い方はオーバーにはならないでしょうか?

それはISOオートを使おうが使うまいが、避けられない場合があるわけでして、ISOオートを使ったからそれが増えるということはないと思います(有ってもほんの少しかと)
私はとにかく顔に露出が合ってれば良しとします。
スポーツは顔(表情)メインの撮影ですので・・・
そういう意味でも私は基本的には顔にAFフレームを持っていきます。
ただ、私の経験では激しいスポーツでのAF連動のスポットはあまりに外すリスクが大きいので、AF連動の評価測光です。
車のヘッドライトのように、めっちゃ明るいものとかが急に飛び込むようなシュチエーションは、スポーツ撮影の場合は無いかなと思います(私は経験ないです)

顔もののサンプルは出せるものが見つからないので、どうしようもない例の似たようなものということでお許しください(笑)

もうひとつ、スポーツは撮るチームが決まってるのが普通ですから、相手チームのユニフォームの黒つぶれや白飛びなんか気にしてません。こちらだけ綺麗に撮れればそれでいいです←半分冗談です(笑)

50mm沼さん、
縦グリップは、不要な人には重たくで邪魔でしょうが、必要な人には、しっかりホールドできて、そのままシャッターが切れるし、なくてはならないものです。たまに5D2で撮ると縦シーンで頼りないです(^^ゞ 
容量でっかくてAFスピード用の強力なバッテリーは必須なので、重いのは我慢してます。

ちゃんとした答えになってないですね〜〜すみません。

書込番号:10480894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/15 17:57(1年以上前)

1DM3Nさん 
ところで、撮影・測光モードの呼び出し(*押し)、いわゆる「流し撮りモードボタン」設定。
これのISOを任意に出来るようにして欲しくないですか?
1D4ではまだ変わってないようですが、ISOオートと組み合わせるとうまく行くのかなあ?

書込番号:10480967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/15 18:58(1年以上前)

こんばんは。

今まで、最初にドンと決めいていたISOが、露出決定の
パラメーターとして、Tv,Avと肩を並べてきたことになりますが、
カメラの操作系もISOをダイレクトに操作出るように改善が必要かもしれませんね。

縦グリップは、私は縦位置撮影が多いので、持ちやすさから
グリップは5D2等も必ず後付してます。
その他メリットは、重いレンズを付けた時にバランスが良くなるくらいかな〜。
時には、1D3がEOS-1Vの様に、取り外しタイプだったらいいなと思うときもあります。

書込番号:10481280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2009/11/15 22:50(1年以上前)

ドラ300yさん、Pompoko55&5さん、
たてグリップの感想有難うございます。

私はフィルム時代からワインダーやモータードライブと言われるようなものは購入した事が無く、1Dタイプのような形のカメラは使用したことが無く不安でしたが、メリットの方が多そうで安心しました。

ただ、カメラを直接三脚につける場合に高さが有るので、設置面(三脚とカメラをつなぐ部分)の安定感が悪くならないのでしょうか?
そんなことが無いから皆さん使われているのだと思うのですが、イメージ的に安定悪そうに見えるので。
やはり、縦グリップの無いタイプよりも強度の有る三脚が必要ですか?

書込番号:10482683

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2009/11/15 23:10(1年以上前)

pompokoさん、どうもありがとうございました。

なるほど、自分のチームや自分の子供等をメインに撮る場合は、顔がアンダーに
ならないように露出を合わせればいいので、車の色で露出が変わることの全く逆ですね。

しかもスポット測光ではないので急激に測光が変わるということが少ないのかもしれません。
いろいろ参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:10482854

ナイスクチコミ!0


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 01:47(1年以上前)

限られた条件で必要なシャッター速度と絞りをキープしつつ、
出来るだけ低ISOで撮影出来るのでISOシフトは有効だと思っています。

横位置の撮影の際でもグリップの幅が広いので、重いレンズでもホールドし易く感じています。剛性面でも一体型の方がしっかりしています。

Pompoko55&5さん>

現状ではISOシフトを使いつつ、絞り値の制御範囲設定で少絞りボケを回避するように絞り値を設定するのが良いと思います。

書込番号:10483666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/24 19:39(1年以上前)

ニコンは、D90とかでも、低速限界も設定できるそうですが、
1D4もその辺りの設定も可能なのでしょうか?

書込番号:10526504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/24 20:17(1年以上前)

>ニコンは、D90とかでも、低速限界も設定できるそうですが、
1D4もその辺りの設定も可能なのでしょうか?

1D2から以降はシャッター速度の上限下限、絞り値の上下限は設定できます。
もしかしたら1Dも出来たかもですが、これは使ってないのでわかりません。

今手持ちの銀塩のEOS1を調べましたが、これは出来ませんでしたね〜〜

また、どこかで評論をお書きになるつもりですかね。

書込番号:10526685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/24 21:10(1年以上前)

Pompoko55&5さん

1D2でもシャッターの下限値は設定できたのですね。
勉強になりました。
40Dはその設定はなかったように思いましたが、差別化ってことでしょうかね・・・

ISOオートがあり、シャッターの下限値も設定できると
便利そうですね。
7Dも相変わらず、シャッターの下限値は設定できないのかな?
説明書で下限って検索してもヒットしないようですが・・・

書込番号:10526995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ240

返信42

お気に入りに追加

標準

in ロンドンオリンピック

2009/11/10 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 dcsyhiさん
クチコミ投稿数:89件

2004年アテネまでは白レンズが圧倒していましたが、
2008年北京では、D3の登場によりプロの使用率はニコンに半分近くまで巻き返されてしまいました。

http://www.caborian.com/wp-content/uploads/2008/08/canikon.jpg
http://www.h2.dion.ne.jp/~do-inaka/LOVELOG_IMG/949282C68D95.jpg

キヤノン曰く、「プロの支持でAPS-H継続」という事ですが、実際はプロの1D系離れが進んでいます。
本当に支持されているのであれば、元々は白レンズ一色といった状態であったのに、黒レンズ比率が増えている理由が説明出来ません。

このまま行くと、2012年ロンドンでは黒一色という可能性も出てきましたが、プロの1D系離れが進んでいるのはどうしてでしょうか?
やはりプロも、「高感度に強いフルサイズ機の方が良い」という判断なのでしょうか?

書込番号:10453494

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/11/10 18:10(1年以上前)

 2012年の春までに、キヤノンも何か対抗できる機種を出すかもですね。

書込番号:10453518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/10 18:20(1年以上前)

「プロ」にはいくつかの系統がありますよね。
報道系のプロが機材に求める条件とは、過酷な場面でも「記録できるか」にかかっています。
中でもスポーツ系になると、選手の動きを止めて記録することが重大要素になります。そこでアドバンテージを取るのは、高感度耐性とAFの正確さでしょう。画素サイズはその次だと思います。
D3系に流れるのは、至極当然なことですね。
1D系が今後、高感度耐性をさらに上げていくことができれば、また白レンズが戻ってくるでしょう。

一方、グラビアやファッションページ担当のプロでは、光、色彩、形の再現性を重視します。
物撮り系になると、高精度が頼りです。
オールマイティーの機材は、今のところないというのが正しいところでしょうかね。

書込番号:10453564

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/10 18:36(1年以上前)

報道が求めるのはスペックよりも頑丈さ、
NIKONの方が頑丈だと判断している報道機関がいまだ多いんでしょうね。

書込番号:10453636

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/10 18:39(1年以上前)

こんばんは。

オリンピックの白黒対決ですが、まず2月のバンクーバーが見物ですね。
ニコンは2年前のD3発表以降、フラッグシップのプロシェア奪回を目指して
ると聞きました。
社員カメラマンは中々システム変更は難しいそうですが、フリーのプロは
かなりニコンに鞍替えしてるみたいです。
バンクーバーもナイトセッションの競技もあるようなので高感度も重視されるのでは
ないでしょうか。
プロがAPS−Hとフルサイズがどちらが使いやすいかはわかりませんが
D3を使うスポーツプロカメラマンが増えてるのは確かですね。
日本カメラのD3sのニコン担当者のインタビューでは北京でフラッグシップ
シェアは50%と書いてありました。

書込番号:10453650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/10 19:02(1年以上前)

個人的にはキャノンを応援したいですが
D3sの高感度がここまですごいとプロの方はさらに二コンに流れるかもしれませんね
室内競技だとなおさら高感度が必要になるので1D4は不利でしょう
逆に1D4は望遠が有利ですがこれはレンズを買えば解決することですし
D3sにはクロップがあります(画素は物足りませんが。。
でも高感度はレンズではどうにもなりませんのでD3sに流れるのでしょう

1Dsシリーズがある為にフルサイズ連写機を作らないのであれば
1Dsシリーズをさらに高画素にするとかして1D系との差別化を
今以上にしないと1D、1Ds系はさらに二コンに迫られるでしょう
キャノンはもう一度製品ラインナップを考えた方がいいかもしれませんね

書込番号:10453744

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2009/11/10 19:06(1年以上前)


 アテネまで、白レンズが圧倒していたという表現は、多少正確さを欠くと思います。 

 シドニーでは、黒レンズ(ニコン)と白レンズ(キヤノン)の比率は、55対45ぐらいで、黒レンズの

方が多いという事が、当時のアサヒカメラにオリンピックの取材報告の記事として書かれていました。

 eos−1が登場して以来、国際的なスポーツイベントでは常に白レンズの方が圧倒していたと誤解して

いる人が多くいるようですが、上記のようにシドニーでは黒レンズのほうが多かったですし、バル

セロナやアトランタでも、白レンズの数が黒レンズのそれを大きく上回っていたわけではありません。

 アテネを除けば、いいライバルといえるような状況でした。


 ですから、北京で白黒が競い合ったような光景こそが、ニコンとキヤノンの長いプロ用一眼レフ開発

を巡る戦いの中で、普通に目にしてきたものであり、これは来年のバンクーバーや南アW杯以降も

続いていくことでしょう。

書込番号:10453767

ナイスクチコミ!11


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/10 20:03(1年以上前)

プロが一番心配している事は信頼性でしょう。

これがコケたらキヤノンは・・・。

書込番号:10454053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/10 20:26(1年以上前)

私的には、ニコンも頑張って貰いたいです。
キヤノンの独壇場になってしまったら、出し惜しみのオンパレードになるでしょうからね。それでは1ユーザーとして困るのです。
(;^_^A

書込番号:10454176

ナイスクチコミ!0


M3-135さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/10 21:11(1年以上前)

結局Hは妥協の産物のセンサーなんじゃ。

焦点距離が伸びて有利???
プロならレンズ買えば済む話。

でも、画質や高感度はレンズ買っても解決しないんだ。

プロの要望?アマじゃないのか?

APS-HのHは、中途半端の半端「hanpa」のHだと思うぞ。

書込番号:10454445

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/10 21:14(1年以上前)

黒か白かは、メーカーが無料貸し出しをするかどうかでほぼ決まるでしょう。
単にニコンが従来やっていなかった無料貸し出しをオリンピックでやるようにしただけ。
一応、それなりに儲かっているので財源はある。

高感度・高感度というが、TV中継が入るフィギアとかは実はかなり明るい。
だから実は超高感度はあまり使わない。
超高感度にするとシャッター速度が速すぎてフリッカーでかえって困るからだ。

それに海外まで飛行機で行くのにヨンニッパを持っていくのは大変。
やはりサンニッパで済むAPS-Hのキヤノンの方が良い。

もちろん、その分ニコンではレンズ貸し出しでヨンニッパをもって行かなくても良いようにしたので、ニコンを使ったプロはいたがね。

以上のように、使用機材はメーカーが機材を提供するかどうかでほぼ決まるのであって、
皆さんが思ってるような、機材の性能で決まるのでは全くない、という話を聞き及んだ。

書込番号:10454470

ナイスクチコミ!17


M3-135さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/10 21:25(1年以上前)

>それに海外まで飛行機で行くのにヨンニッパを持っていくのは大変。

相変わらず支離滅裂な論理だ。デジ君、「ナイス!」
仕事でそんなことで悩んだり、持っていくの止めるプロなんかいるかよ(笑)

よく節穴あけてテレビ見てみろ。
フィギュアこそヨンニッパじゃ。

まぁ後から振り替えれば、
今回のHの路線継続がターニングポイントとなるじゃろ。

書込番号:10454543

ナイスクチコミ!14


MEYMEYさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/10 21:39(1年以上前)

白とか黒とか、あなたのフォトライフにはそれが大事ですか?

書込番号:10454637

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:114件

2009/11/10 21:39(1年以上前)

ネガキャンの中級機も登場ですかw
賑々しくなってきましたね。

ニコンのラインナップでいうと、

D3X
D3s
D3
D700 ルッキング
D300s
D90
D60 M3-135
D40

coolpix dcsyhi

ってとこかなww

他のラインナップは誰でしょ。
自己申告で埋めてくださいなw

書込番号:10454639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/11/10 21:40(1年以上前)

なんかドンドンドンドンニコン買いたくなくなる。
お前らがどんどんどんどんニコンの品位を落としてることに早く気づけよ。

書込番号:10454644

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/11/10 22:02(1年以上前)

ちなみに、白黒半々でもキヤノン優位だという事実。
北京では6対4まで接近したが、ようやく半々まで近付けるか?


#黒レンズはニコンだけではない。
#シグマレンズを使うキヤノンユーザーも存在する。

書込番号:10454821

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/10 22:07(1年以上前)

キヤノンの品位が下がろうとニコンの品位が下がろうと俺は1円も得しないから関係ないw
それにニコンの品位を急下降させてる人に言われてもなぁ

書込番号:10454863

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/11/10 22:09(1年以上前)

機種不明

プロでもないのにいったい何の心配をしているのやら・・・
しかし、D3sはいいな。もっと軽ければいってしまいそう。

書込番号:10454883

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/11/10 22:09(1年以上前)

機材の信頼性で同じ土俵に上がれない可能性が大。
今回は前作の欠陥機の反省はできてるのかな

書込番号:10454885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/10 22:11(1年以上前)

んー
なんかあれですよね?

どんな製品でも批判する人はいますけど
ここやその他の掲示板でキャノン製品を批判してる人ってかなりおかしいですよね^^
二コン製品を批判する人ももちろんいますが
キャノン製品を批判している人はちょっと度がすぎます
人として外れています

自分達が二コンのイメージを落としている事を承知しているのでしょうか?
あなた達のような人のせいで二コンを買わなくなった知人もいます
二コンは良いカメラを作るのに本当にがっかりです

書込番号:10454903

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/10 22:15(1年以上前)

キャノンもリコール問題で世界的にかなりシェアを落としたことは事実です
なので今回はかなり品質や信頼、安心をもとに
しっかりした製品を送り込んでくると思いますよ^^

書込番号:10454932

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 一瞬の世界 

2009/11/10 22:54(1年以上前)

白と黒。

TV画面からの色だけ、メーカーが解る人は偉い。
キャノン製カメラだって、黒レンズ(レンズメーカー品)を使う人も居れば、
黒だから100%ニコンとは限らない。

レンズの外観色で100%カメラメーカー判断は、余りにも危険的な存在の匂いがします。


書込番号:10455272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/10 23:21(1年以上前)

確かに、報道記者会見とかだと24-70/2.8が多いので、キヤノンもニコンも黒だぞ。
70-200/2.8もあるし、それは色でも分かるが・・・
ただし、ニコンにも少ないが、28-70/2.8や70-200/2.8のライトグレーはあるぞ。

もちろん我々ならレンズの色が同じ黒でも、つやの出方が違うし、形状とか赤鉢巻でどっちのメーカーかくらい瞬時にわかりますがね。

書込番号:10455486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/10 23:33(1年以上前)

>確かに、報道記者会見とかだと24-70/2.8が多いので、キヤノンもニコンも黒だぞ。

さっき大阪で捕まってそろそろ東京に到着する人を撮影する人達も黒でした(爆)。

書込番号:10455572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2009/11/11 00:49(1年以上前)

ってか・・・
2枚目の写真・・・
ずいぶん都合の良いとこだけ切り取ってるような・・・
右側を広げたら・・白レンズが並んでたりして・・・

ちなみにわたしはいまのところ3Dsに気持ちが動いているので量販店に通ってNikon機をいじっているのだが・・・
どうも使いづらい・・・・
特にサブダイヤル・・・Nikonユーザーはどの指を使ってるのかな。。。
人差し指と中指で試しているが。。どちらもしっくり来ない。。
絞り優先やマニュアルモードで使うことが多いので、ちょっと致命的・・
あと・・親指AFボタンを使うのだが・・
Canonのくぼみのある方がしっくり来る・・
それに・・Nikonは縦持ちしたときのAFボタンの位置が違いすぎる・・・アバウトすぎ・・

何回か使ってみて大分慣れてきたけど・・設定を変えるときにボタンを押しながらダイヤルを回す・・というのも使いやすいとはいえない・・

ファインダーを覗きながら、サクサクと設定を変えられないとストレスが溜まる。

ついでに、どうでもいいところではレンズ名の付け方もアバウトすぎ・・・
Canonの方が一貫性があって分かりやすいな・・・

書込番号:10456061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2009/11/11 00:51(1年以上前)

↑3Ds→D3sね・・。

書込番号:10456069

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/11 02:16(1年以上前)

どうでもいいけどその頃もまだロンドンにいる予感がします。
こんなはずじゃなかったのに。。。。。

書込番号:10456386

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/11 05:43(1年以上前)

南アフリカのサッカーワールドカップ。
ケープタウンやヨハネスブルグの大都市会場ならまだしも、それ以外の地域での観戦は今のところかなり危険のようです。
仕事で何度か行っていますが、無法地帯というより、まず警察官が危険(意味わかりますかね?)なところは仕事でいくようなところではあまりありません。
ヨハネスでさえも会場の半径1キロより外側は安全保障できないと公言していますしね。
先々週もいきましたが、まだホテルも道路もできていません。
間に合うのかな???
カメラマンさんも白でも黒でもどっちでもいいですが、気をつけて下さいませ。

書込番号:10456587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/11 06:28(1年以上前)

日本カメラのインタビューによるとキャノンは
画素を落として画素ピッチを稼ぐという方向性は
ピントこないそうですw
画素を落としてD3sに対抗する路線はなさそうですな

とするなら、キャノンがD3sの超高感度に対抗するには、
ソニーの裏面CMOSもビックリのような画期的なセンサーを開発するしか
道はありません!
画素を落とすことは退化だと考えているようなので
それしか方法はありませんね

NRで誤魔化したり、ちょっとフォトダイオードを弄る程度ではもう無理だということはお分かりのはずでしょうしね

書込番号:10456630

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/11 14:36(1年以上前)

>画素を落とすことは退化だと考えているようなので・・・

パワーショットG11では、それをやったのに・・・

書込番号:10458088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2009/11/11 16:55(1年以上前)

>よく節穴あけてテレビ見てみろ。
フィギュアこそヨンニッパじゃ。

ほーほー・・なるほど・・・

ってことは、どっちの意味でいっているのか分からんけど・・
フルで428が必要なのであればAPS-Hなら328でいいってことですね?

逆にAPS-Hで428が必要だとすれば・・
フルだと54が必要ってことか・・・

う〜〜ん・・迷うな〜〜〜7:3でD3sに決めてたのに〜〜
しかも高画素・・・
今使用しているのが40Dの3888×2592で右上のセンサー使うことが多かった・・・
画素はそれで十分だけど・・
精度の高い中央のセンサーを使って撮影・・左下から3888×2592でトリミングしたらちょうど同じになるんですね〜〜〜
つまり・・
動き物は取りあえず精度の高い中央センサーを使い、日の丸構図で撮影しておき・・
トリミングで構図変更・・
う〜〜ん・・いいかも・・高画素のメリットですなぁ〜〜〜

ここにきて大逆転〜〜〜
3-135さんのアドバイスのおかげで迷わず1D4にいけそうですぞ〜〜〜。
ありがとー3-135さん〜〜〜。

書込番号:10458579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/11/11 22:54(1年以上前)

kawase302さん、

ロンドン滞在延長ご愁傷さまです。
南アフリカでのWorld cup、ひと悶着ありそうですねぇ。
よく状況がわかりました。ありがとうございました。

書込番号:10460742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/11 23:32(1年以上前)

> 動き物は取りあえず精度の高い中央センサーを使い、日の丸構図で撮影しておき・・
> トリミングで構図変更・・
> う〜〜ん・・いいかも・・高画素のメリットですなぁ〜〜〜

全くその通りだと思いますよ。
だから画素数をあえて増やしてきたのだと思います。
新聞のスポーツ写真ってどこを採用(トリミング)するかは撮影者にはわからないし、
かつ(写真知ってる人から見たら)ありえない程極端なトリミングもされるので、
画素数が多いことはノイズが少ないことよりも優先・重要事項なんです。

書込番号:10461158

ナイスクチコミ!3


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/12 00:05(1年以上前)

でも意外なことに新聞社の写真部でもMとかSで撮ってる人多いんですよ。
Lで撮ると送信負荷が高いから。

書込番号:10461456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/12 00:14(1年以上前)

http://www.techdigest.tv/2008/09/exclusive_canon.html

面白い記事を発見しました
マーケティング部と技術部の乖離みたいなものがあるみたいですね
これを信じるなら

だとすると、今後の発展を望めるのか厳しそうですね。
D3s路線はやはり無理なのでしょうか・・・

だとすると、裏面CMOSみたいなセンサーができるまでは
ずっと負け続けることになりますね

書込番号:10461528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/12 00:20(1年以上前)

ニコン板に常駐すればいいのに何故キヤノンに執着するんだよ?

書込番号:10461560

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/12 00:34(1年以上前)

EFレンズを私は愛しているからだよ
坊や

書込番号:10461652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/12 00:43(1年以上前)

EFレンズを愛しているくせに社名はいつまでたっつもキヤノンじゃなくキャノンて書くのなw

それと爺アイコン使ってるわりにガンダムの台詞引用するのは痛いぞ

○○は化け物か!ってよく使うよな。

書込番号:10461712

ナイスクチコミ!7


dcsyhi2さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/12 01:05(1年以上前)

ルッキングさんってカメラ持ってないんですよね?

書込番号:10461825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/12 16:04(1年以上前)

>>NIKONの方が頑丈だと判断している報道機関がいまだ多いんでしょうね。

そんな事は無いと思うよ。

>>フリーのプロはかなりニコンに鞍替えしてるみたいです。

自分の周りでもかなり鞍替え組はいる。キシモトもニコンに鞍替え。
東京の法人系は未だにキャノンは多い。野球のカメラ席は白が多いよ。

>>D3sにはクロップがあります(画素は物足りませんが。。

作品作りではなく仕事なんでクロップも時と場合によっては使います。

>>それに海外まで飛行機で行くのにヨンニッパを持っていくのは大変。
やはりサンニッパで済むAPS-Hのキヤノンの方が良い。
使用機材はメーカーが機材を提供するかどうかでほぼ決まるのであって、
皆さんが思ってるような、機材の性能で決まるのでは全くない、という話を聞き及んだ。

何処で誰から聞いたんだか、アマチュア的発想。

>>ちなみにわたしはいまのところ3Dsに気持ちが動いているので量販店に通ってNikon機をいじっているのだが・・・どうも使いづらい・・・・

最初がニコンならキャノンに移行しても御宅の意見は一緒でしょ。

>>ってことは、どっちの意味でいっているのか分からんけど・・
フルで428が必要なのであればAPS-Hなら328でいいってことですね?

そんな単純な事じゃないよ。どの場所でどう撮るか、何を狙うかで違うし上記のコメントで何が当てはまるの?
種目にもよるが、400/2.8はスポカメにとっての標準レンズだよ。

>>新聞のスポーツ写真ってどこを採用(トリミング)するかは撮影者にはわからないし、
かつ(写真知ってる人から見たら)ありえない程極端なトリミングもされるので、
画素数が多いことはノイズが少ないことよりも優先・重要事項なんです。

>>誰に聞いたの?上記コメントが全てではないよ。誤解を招くよ!


書込番号:10464122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2009/11/12 17:22(1年以上前)

>そんな単純な事じゃないよ。どの場所でどう撮るか、何を狙うかで違うし上記のコメントで何が当てはまるの?

わたしに当てはまりますよ。
わたしの話をしてるんだから・・・

>400/2.8はスポカメにとっての標準レンズだよ。

それが何か?
プロや人の話じゃなくわたしの話ですから・・
「フィギュアこそヨンニッパ」ってことだったので・・
わたしの場合フィギュア会場をイメージしてそれ以上の望遠は今のところ必要ないですから

であれば・・用意しなければならないレンズが328までで済むのか・・54まで必要なのか・・
どちらにせよ、APS-Hにすることで一つ上の望遠を買わなくて済むことは、ものすごく大きいんですよ。

アキオちゃんさんはプロなのかな?
金銭感覚も麻痺しちゃうのかな・・・・
金の無い人はそもそもこんな機種使うなってか?

>最初がニコンならキャノンに移行しても御宅の意見は一緒でしょ。

プロでは無いみたいですね・・・失礼しました。

書込番号:10464378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/12 20:53(1年以上前)

--> アキオちゃんさん

いろいろな方のコメントの部分だけを抜き出して1行反論してますが、
しかしながらあなた自身の意見がどこにもないですね。

部分に反論するだけなら誰でも出来ますが、しかしあなたがそれについてどう思うのか、
あるいは実際はどうなのか、そしてそれのどこが悪くてどうして欲しいのか等、
あなたの意見は皆無です。

例えば、以下は私の投稿に対するものです。

>> 新聞のスポーツ写真ってどこを採用(トリミング)するかは撮影者にはわからないし、
>> かつ(写真知ってる人から見たら)ありえない程極端なトリミングもされるので、
>> 画素数が多いことはノイズが少ないことよりも優先・重要事項なんです。

> 誰に聞いたの?上記コメントが全てではないよ。誤解を招くよ!

あなたは「ほとんど全て合っているがちょっと違う」とレスしているだけです。
どこがどう違うのか、実際はどうなのか、そして1Dmk4はそのニーズに合っているのか、
自分としてはどういう機種を望むのか等の意見が必要でしょう。

つまり、あなたのは「反論」ですらありません。
単に、例えば「アイウエオ」とか「ABD」とかの意味のない言葉を発しただけ」に過ぎません。

書込番号:10465350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2009/11/12 23:12(1年以上前)

>しかしながらあなた自身の意見がどこにもないですね。

それはしょうがないですよ・・・
こういう上から目線の人は実際に上のつもりでいるし、プライドもある・・・
自分は知っているが、答えはあえて書いていない・・みたいな振りをする・・

ほんとうは本能的にボロをだして反論されるのを恐れているだけなんだけど・・
それにさえ気づいていない・・・・

だからこういうふうに問題のなさそうな部分だけ書き込んで・・
それ以外は
「まったく持って・・下らん」
「何言ってるの?もっと勉強しなさい・・」
というだけで「そうじゃなくて・・こうこうこうだろう〜〜」てのは無いまま終わるんだ・・。

書込番号:10466380

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信32

お気に入りに追加

標準

おいくらで予約されていますか?

2009/11/06 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

みなさん、こんばんは。

最近、このカメラが気になってしょうがない、Digicです。
今日もネットで価格チェックしていたら、キタムラネットショップで、
予約価格511,200円だったので、あれれ?と思い、ヨドバシカメラやビックカメラの価格を調べたら、
568,000円の10%ポイント還元になっているではありませんか。

発表当初、マップカメラの参考価格が、確か記憶では、D3sと同じ
598,000円⇒さらにお安く となっていたので、とても高くて手が出ない、
自分には縁のないカメラと思い込んでいたら、マップカメラの参考価格も
現在、568,000円⇒さらにお安く になっています。

おっ、これは、ぎりぎり50万円を切るくらいで予約できるのかなぁ、と。。。
そこで、みなさんは、おいくらで予約なされのかな?と気になりまして、
スレを立てさせて頂きました。

差し支えなければ、予約価格を教えて頂けませんでしょうか。
今後の価格交渉等の参考にさせて頂きたく、宜しくお願い致します。

書込番号:10431807

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9031件

2009/11/06 19:03(1年以上前)

大体、どこも511,200円前後みたいですね。
富士カメラの504,000円が、ネットでチェックしたところ、最安のようですが。。。
http://www.fuji-group.biz/products/p-39904.html

書込番号:10431889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2009/11/06 20:35(1年以上前)

・発売日は12月下旬ですが、一方の富士カメラでは12/31入荷となっていますが、もう決定しているのでしょうか?

・目黒の三宝カメラではネット上では予約を取っていない模様。
 同店の中古価格を見ていたら、1Ds3の中古がどれも50万円を切っていますね。

・5D2は売ろうかなぁ、と思って、マップカメラの買い取り上限を見たら、15万円台にちょっとショック(笑

・キヤノンには、ニコンのNPS価格みたいに、CPS価格(代替え制度)とかあるのでしょうか?

・あれこれ、悩んでいる時が楽しいですね。D3sも少し気になりますが。(^^

書込番号:10432284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2009/11/06 22:47(1年以上前)

発売当初は安く買えても、3万円程安いかどうかでしょうから、
あまり値段は気にせず、買っちゃった方が良さそうですね。

7Dより劣るところってあるのかな?
それと、高ISOがどの程度、実用的になるのか気になりますね。
出て、暫くしてから、サンプルが多数上がり始めてから判断した方がよいだろうか。。。

でも、一早く、14L II/24L II/85L II/200L ISをこのカメラで試してみたいし。。。

いっちゃおうかな。かなり悩んでいます。(^^;

書込番号:10433150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 写真ブログ的Twitter 

2009/11/06 23:30(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

私はキタムラで予約、価格は511,200円と聞いています。
1D3の時も予約して購入しましたが、全国統一価格の448,000円(だったと思います)から、ビタ一文まけてくれませんでした・・・。
今回も、値引きなしで購入することになると思います。
発売日がはっきりしていませんが、クリスマスに間に合えばいいなあと期待しています。

性能については、1D3より向上していることは間違いないでしょうし、1D4いっちゃいましょう!


話は変わるのですが、以前よくコメントされていた、DIGIC信者になりそう^^; さんと同じ方でしょうか?
(勘違いでしたら申し訳ありません)
私が3年前、初一眼で1D2N or D2Xのどちらかで迷っていた時、助言をいただいたのを今でも覚えています。
結局キヤノンを選び、今はどっぷりカメラの世界にはまっています。

書込番号:10433497

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/11/06 23:40(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん 

こんにちは、ヨドバシ秋葉で予約してますが、予約時には値段?でした(笑

POS投入も出来ない段階でしたので手書きの予約。
あとから予約番号電話で頂いてます。
たぶんヨドバシオンラインで見れる値段と同じなんでしょうね。

納期は予約時点で「12月中になんとか、もしかすると年明けにずれ込むかも」と言われてます。

書込番号:10433593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2009/11/07 00:18(1年以上前)

Z−DESIGNさん、こんばんは。

はい、元、DIGIC信者になりそう^^; です。(^^
懐かしいですね。結局、私は、D2Xに続き、1D2Nも買ってしまいました。
(今は両機とも手元にありませんが。)
私は、HNの通り、元はNikon D100から始まったニコンユーザーでして、
その後、Canon 10Dの中古や、コンデジのIXYなどで、DIGICエンジンに魅了され、
Canonに染まっていったという経緯があります。HN、また、変えないとダメかな?(^^ゞ
最初に、全国統一価格の448,000円と出てきたので、ええーーっ!と思いましたが、こちらは1D3でしたか。(^^;
1D4もこのぐらいの価格だと嬉しいのですが、AFに画素数も上がってますし、
私もよしみのキタムラさんに聞いたら、やはり、511,200円でしたので、ここらが相場のようです。
背中を押して頂いたので、前向きに検討したいと思います。また、宜しくお願いしますね。(^^



厦門人さん、こんばんは。

いつも新製品のレポート、興味深く拝見させて頂いております。
発表日に予約されての、年明けの納品かもしれないのでしょうか。
私は、これからなので、年内は絶望的ですかね。
まあ、特に急いではいませんので、それは別にいいのですが、
今度の1D4のAFセンサーには(F4対応)には、かなり惹かれておりますので、
なるべく早く使ってみたいですね。
また、いち早い、レポート、楽しみにしていますね。今後とも宜しくです。(^^

書込番号:10433895

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/11/07 04:42(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

こんにちは

1Dm4の予約は、発表日より数日は遅れました。
オンラインであれば、出張先から予約できたのですがヨドバシでの取り扱い、なぜか7D以降少々遅れてますからね。
帰国してからアキバ出向きました。

それでも数台しか予約はありませんでした。
多いのか?少ないのか? 業務で使う方の大半は別ルートでしょうから
このクラス、量販店では扱い少ないのかな?とも好意的に考えています。

1DmII、1mIII、5D,5DmIIの4台が動作が安定して安心して使えると言うことで稼働率回復してきてます。
さすがに1DmIIだけが、NiMHのバッテリ管理の煩雑さが目立ってきており
1Dm4と置き換え、1DmIII,4と5D系2台を主体にキャノン機構成したいとは思っております。



書込番号:10434589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5 写真ブログ的Twitter 

2009/11/07 07:45(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは。
再び失礼します。

人間違いでなくて良かったです。(汗)
その説はお世話になりました。こちらこそよろしくお願いします!

ブログ拝見しましたが、ニコンも使われているのですね〜。
私も資金されあれば、いつかは両刀使いになってみたいと思っていますが・・・。

1D4はマイナーチェンジどまりで、まさに冬季オリンピック向けに出したという感じですが、私も子供を含め動体をよく撮るので、AFの進化に期待しています!

書込番号:10434810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2009/11/07 08:24(1年以上前)

厦門人さん、おはようございます。

少し遅れてのご予約でしたか。発売日にご入手できるとよいですね。(^^
1D2系は、以前、1D2Nを使っていました。
やっぱり、こちらのNiMHのバッテリの管理は面倒なのですね。
私は、5D2に、今回、1D4を加えようと思っています。
でもいかがでしょう? カメラのレスポンスで1D系を使いなれると、
5D系にあまり手が伸びなくなるなんてことはないでしょうかね。
5D2は売却しても、もうあまり値がつかないので、買い増しの方向ですけど。



Z−DESIGNさん、おはようございます。

ええ、まだいまのところ、ニコンも使っておりますが、今後はどうなるかと思っています。
ニコンにはニコンの良さもあるので、この両社を使い続けたいなぁ、という願望はありますが、
さすがに二つのシステムを維持するのは大変だと感じています。
1D4ですが、やはり、ここまでくると、フルモデルチェンジになっていると思いますよ。
新AF、16Mピクセル高感度センサー、デュアルDIGIC4、高精細液晶、UDMA6対応など、魅力を感じています。
あとは、私の場合、RRS(Really Right Stuff)のL型プレートを愛用しているので、
こちらを別途手配しないといけないことを思い出しました。
Z−DESIGNさんもこちらのプレート、いかがですか。(^^

書込番号:10434912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/07 09:31(1年以上前)

Digicさんどーもー。

1DMK4買うんですね〜。うらやましい〜。
私は今年1DMK3を買ってしまったので、当分無理ですねえ。
高感度撮影能力アップとUDMA6対応が素敵な感じで、AF能力アップと39点選択可能になるのも
かゆい所に手が届く様になる感じでいいですね。

1DMK3は1DMK2Nが欲しくて貯め始めたので、これから貯めると1DMK5がモデルチェンジするちょっと前に購入できる見込みですねえ。

書込番号:10435141

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/11/07 16:43(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

こんにちは

1Dm4、最悪、来年の1月末までに入手できればと思っております。

1D系と5Dは補完関係と思っております。

子供のサッカー試合撮影とかは1D系ですが、主に使うのはポートレート。
今はニコンとソニーの135フォーマット機がメインですが
モノブロで多灯で光源組みする場合は5DmIIの出番が多いです。
撮影時に軽量で取り回ししやすいし、絵柄も雑味が少ないと言うか、変な色が載らないので現像処理が早い。

他方1DmIIIは50mmF1.2L専用となってますね。

ピンは開放からF1.4あたりまで薄いピンを生かした撮影では1DmIIIがAF性能の優位性もあり扱いやすいと思います。
5D系とは被らない故に、補完関係と感じております。



書込番号:10436983

ナイスクチコミ!0


ROSE*さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 HANAZONO 

2009/11/07 20:34(1年以上前)

機種不明

やっぱりFullSizeで使いたい/85L II

Digic信者になりそう さん
>目黒の三宝カメラではネット上では予約を取っていない模様。
>同店の中古価格を見ていたら、1Ds3の中古がどれも50万円を切っていますね。

メーカー保証付きであの価格は、かなりクラッと来ています ^^;
情報ありがとうございます♪

書込番号:10438135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2009/11/07 21:12(1年以上前)

ちわわんパパさん、こんばんは。
どうも御無沙汰しております。レスが遅くなってしまって、すみません。

ようやく本日、予約を入れてきました。キタムラさんで、511,200円です。
今からなので、年内は難しいかも?ということでしたが、
なんとか、間に合わせて欲しいと思っています。
タイミング的に1D4なわけですが、1D5ともなると、また進化するのでしょうね。
たぶん、新AFはそのままで、ボディ刷新、ファインダー倍率UP、画素数も更にUP、
DIGIC5?で、高感度性能実用域UP、連写性能UP、APS-Hは変わらずでしょうか。
うーん、1D4でお腹いっぱいという感じなので、このままいきたいと思います。


厦門人さん、たびたび、どうもです。

1D系と5D系は補完関係ですか。それを聞きまして、安心しました。
薄いピンを生かした撮影では1D系がAF性能の優位性もあり扱いやすいとの事なので、
こちらも楽しみにしています。
あと、1D3に50/F1.2Lですかぁ。いいですね。私もあと3本単焦点Lが欲しいのですが、
その内の一本がこれで、あと残りが、135Lと180L MACROのモデルチェンジ待ちです。


ROSE*さん、こんばんは。

1Ds3ですが、先程、三宝カメラさんの価格を見て、
メーカー保証、元箱一式付きAAランクが、なんと43万円台じゃないですか。
私が見た時より、5万円近く下がった様な気が。。。(^^;;;
背面液晶が92万画素なら、迷わず、こっちにいっちゃうかな、と思います。

書込番号:10438350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/07 22:45(1年以上前)

>>>ようやく本日、予約を入れてきました。キタムラさんで、511,200円です。

予約程度なら金はいらないので私でも出来ますわ・・・ホホホ

>>>1Ds3ですが、
>>>メーカー保証、元箱一式付きAAランクが、なんと43万円台じゃないですか。

お金を使ってからコメントしてくださいよ・・・ホホホ

書込番号:10439032

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/07 22:55(1年以上前)

 Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

 いやはや、コメントを読む限りほとんど予約状態ですね。私はハムレット状態なので、病状は私より悪化しているようにお見受けしました。私も、来年の今頃はカワセミだ、鉄道だ、などなど1DMarkW病に侵されている事でしょう。Digic信者になりそう_χさん、大きなお世話ですが、お体、お大事に。
 

書込番号:10439089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/08 19:04(1年以上前)

わぁ〜!とうとう買うんですか〜?
いいですねー。
ただとても残念なのは、なが〜〜い年月カカクコムにいらっしゃるようですが、
腕の方はさっぱり上がりませんね。
いよいよ1Dデビューともなると
↓この程度のレベルではカメラが泣いちゃいますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011534/SortID=10366084/
プロ用のカメラになるのですから、
ぜひぜひkiss ユーザー等に笑われないように精進して下さいね。
みんな結構見てますよ。

書込番号:10443458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/08 22:13(1年以上前)

ぶんそうおうさん 

へたくそな私にけんか売ってますか? ^^:

普通に買えるのですから、本人が楽しめればいいと思いますよ。
まずシャッターボタンを押さなければ始まりません。

書込番号:10444677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/09 16:52(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
とうとう予約ですか!
素晴らしいレンズを多数お持ちなのでイイ決断だと思います(^^)
実は私も2台ある1D3のうち1台を入れ替えるべく
馴染みのお店で予約しました
価格は\508,000でした
お互いに発売が待ち遠しくなりますね〜〜♪

書込番号:10447755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2009/11/09 20:12(1年以上前)

みなさん、こんばんは。レスありがとうございます。


>ベートベンさん
そうなんですよ、最初に書いとこうと思ったのですが、予約だけなら誰でもできます。
…ということで、ベートベンさんもご予約1台いかがですか。
とても良いカメラみたいなので、おすすめですよ〜♪


>狩野さん
ご心配頂き、ありがとうございます。私は、このカメラのスペックにすっかりやられてしまいました。(^^ゞ
狩野さんも病状がひどくならないうちに、おひとついかがでしょうか。(^^


>ぶんそうおうさん
はい、カメラに負けないよう、頑張りたいと思います。
ぶんそうおうさんの素敵な作例も今度ご披露してくださいね。
楽しみにしています。


>きもたん♪さん
ども! 普通に買えないです。。。かなり、無理していますって。(^^;
それでも欲しくなるカメラではありますね。


>monster962cさん
ええ、とうとうの予約です。だから、年内入荷が厳しいかもしれず、ちょっと心配です。
ご予約価格も、幾分お安くてよいですね。同じく、発売日が待ち遠しいです!(^O^/
 

書込番号:10448662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/11/09 21:19(1年以上前)

皆さんが予約された値段は、税込でしょうか?

書込番号:10449081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/09 21:45(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

当初はスルーされるのかと思っていましたが、決断されたのですね。
年内に入手できると良いですね。

余計な心配かもしれませんが、1Ds4は良いのですか?
D3お持ちの様ですが、同じカテゴリーで揃えるより、違う性格のカメラが良いのではありませんか?
確かに1Ds4は、高価かもしれませんが、1D4とて50万超えです。
ここは、グッと腰を落として1Ds4を狙われる手もあるかと思いました。

まぁ、さんざん考え抜いた末での結論かとは思うのですが、少し気になりました。

書込番号:10449296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2009/11/09 22:40(1年以上前)

Newクラウンさん、こんばんは。
キタムラの全国一律予約価格511,200円は税込ですね。
Newクラウンさんは、D3sと1D4でまだ迷っておられるのでしょうか。
D3sの圧倒的な高感度性能は惹かれますが、正直、NPS価格が面白くないという理由で、D3sはパスしました。


ROLEチカさん、こんばんは。
ううっ! た、確かに、1Ds4は気になります。(^^ゞ
ただ、出るのはまだ当分先でしょうし、画素数が1D4の倍の3200万画素で、
5D2以上の高感度、92万画素液晶、1D4と同じAF、といったところと、
それと、イベントショーで、85mmと24mmが距離が短く感じたので、
ここで、x1.3のAPS-Hが有利かと思い、こちらにしようかと思っています。
ご心配、ありがとうございます。

書込番号:10449816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/11/10 00:08(1年以上前)

ありがとうございます。

ところで、海外では、既に5000ドル以下で予約できるみたいです。・・・

http://www.imaging-resource.com/PRODS/E1DMK4/E1DMK4A.HTM

書込番号:10450568

ナイスクチコミ!0


EOS650さん
クチコミ投稿数:111件

2009/11/10 01:21(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

MAPカメラの参考価格表示が変わってるなんて、気づいてませんでした。
私も予約中です。
1D3をドナドナする予定です。
残金は現在資金繰り中。
妻にはまだ言ってないので、このままこっそり入れ替える予定です。
11月5日に予約を入れたので、多分手元に来るのは1月の中下旬でしょうが。
楽しみですね。
ライブビューAFを使ってみましたが、なかなかでした。
液晶はかなり見やすくなってましたよ。

書込番号:10450970

ナイスクチコミ!0


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/10 10:26(1年以上前)

NPS価格が面白くないとなると、CPS価格聞いても面白くないでしょうね。
ただ、そのままの値段で買えるのが代替じゃないんですよ。
廃棄する同クラスの代替機が必要なんですよ。
ほいほいとキヤノンも新品を安く出すわけでは無いんです。

CPS価格で購入されたいなら、ご自身がプロとして登録されれば良いのだと思いますが。

書込番号:10451946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/10 18:54(1年以上前)

まぁCPSやNPS価格は特別ですからね…
NPSでD3→D3sへは追い金35万でしたっけ?

書込番号:10453711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/10 18:57(1年以上前)

あっ!Newクラウンさんへの返事を忘れてましたm(_v_)m
私の価格は税込みでした
発売日までにもうちょっと(50万円ジャストくらいに)下がれば嬉しいんですが…

書込番号:10453720

ナイスクチコミ!0


1DM3Nさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/10 19:53(1年以上前)

こちらが尋ねた店舗では50は切れるそうです。

しかし、発売日に入手できるのでしょうか??

バンクーバーのために、プロへ8割位回すみたいです。

書込番号:10454006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/10 19:57(1年以上前)

今晩は。

僕はまだ予約はしてませんが、現時点での予約価格はお得意様価格で495と提示を受けてます。

発売時には480ぐらいには成りそうな気がしますけど!

発売日の納品は厳しそうですが・・・

書込番号:10454025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/10 20:46(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん 

くどくなるので最後にしますね。

>ただ、出るのはまだ当分先でしょうし、
そうでしょうか?
内容が小規模なら、早目に出てくる可能性も考えられます。

>画素数が1D4の倍の3200万画素で、5D2以上の高感度、92万画素液晶、1D4と同じAF、といったところ
十分ではありませんか。
初の3000万画素超えです。
CFの容量に悩まされたり、パソコンの能力を気にするのも大いに結構ではありませんか。
貴婦人を迎えるのです。それなりの準備や負担が必要なのは仕方ありませんよ。
撮影同様、あれこれ楽しい時間でもあります。
同じ様な高級機を揃えるのも悪くないですが、やはり性格の違う「フラッグシップ機」を味わいたいですよね。

>イベントショーで、85mmと24mmが距離が短く感じたので、
これはレンズ選択の問題で、撮像素子サイズの問題ではないです。
1.3倍は、400、500、600、800等の望遠域で、何とかもう一歩という時に有効、生きてくるのだと思います。

高画素機は5D2があるとお考えなのかもしれませんが、5Dと1Dが別物であることは、Digic信者になりそう_χさんが良くご存じなのではありませんか。
手持ちの機器に引っ張られて選択を誤ってはいけません。
高価な買い物で、自分に言い聞かせる妥協もいけません。

時間は未だあります。

書込番号:10454301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2009/11/11 00:21(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。

1D4か、1Ds4(こちらはまだ未発表ですが。)、どちらが、自分に向いているのか?
一晩よく考えてみたいと思います。

24mmと85mmで短く感じているのは、1Ds系と35mmに135mmあたりで解決なのかな?
ううーむ、24mmと85mmも捨てがたいし、勿体ないとも思うし。。。
まあ、私の場合、連写は正直、D3でも使っていませんからねぇ。
1Ds4なのかなぁ。どうしようかなぁ。

書込番号:10455899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2009/11/11 22:42(1年以上前)

やはり、一日では結論が出ませんでした。。。

でも、1Ds3(4もファインダーは継承として。)に比べ、
1D4の方が、AFエリアのカバー率が大きいことに魅力を感じています。

ファインダーの視野倍率では、圧倒的に1Ds3の方なのでしょうが。。。
それと、花を撮る際、200L ISにx1.4のテレコンを付ける時が割合多く、
x1.3ならテレコンを使用しなくてもいける事が多くなりそうで、
こちらにも期待しています。

花を撮るのに1D4かよっ!という声が聞こえてきそうですが、
望遠にも少し強く、連写性能も備えたこのカメラを持つことで、
今まで関心がなかった被写体にも、興味が出てきそうで、良いかなぁ、なんて考えています。

発売日に入手できるのなら、1D4にいきそうです。

書込番号:10460608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 dcsyhiさん
クチコミ投稿数:89件

どっちが上ですか?

APS-Hの1D4ですか?
フルサイズのD3sですか?

書込番号:10409752

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/02 16:48(1年以上前)

まだ発売もされていないですからなぁ…。

1DMK4が発売されてから、「自分の目」で見て下さい。

今の段階では、誰にも分かりませんな。(答え様が無い)

精々サンプルでも見て、「自分の目」で確かめて下さい。

ソレ位は出来るでしょ??
コドモじゃないんだから。(笑)

また削除でしょうなぁ。(爆笑)

書込番号:10409774

ナイスクチコミ!18


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2009/11/02 16:49(1年以上前)

1D4はまだ売ってないので誰にも分からないのでは?
来年になればある程度分かると思います。しばらくお待ちください。

書込番号:10409781

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/02 17:06(1年以上前)

私には財力がなく買えないので
代わりに発売されたらぜひとも両機種を買ってテストレポートお願いします。

書込番号:10409848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/02 17:07(1年以上前)

キヤノンユーザーにそんなことを尋ねても、まともに返事がないと思いますが・・・。

ちなみにですが、白レンズのデザインが好きで、私はキヤノンを選んでます。
といっても328、428など大口径望遠は持ってませんが、いつかは大口径レンズに替えたいです。
私はキヤノンファンなのでニコンがどんな良い物を造っても、キヤノンを選びます。


答えになってなくて申し訳ありません。

書込番号:10409857

ナイスクチコミ!7


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/11/02 17:43(1年以上前)

価格.comさま〜(^o^)/
興味の無いスレッドは表示させない機能をつけて下さぁ〜い♪

書込番号:10409995

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 18:20(1年以上前)

画質については各メーカー取り組み方が違います。

各メーカーのサンプル画像を見るとノイズへの取り組み方も色々です。

見比べて一番良いと感じる物が自分にとって「上」という事ではないでしょうか?

書込番号:10410151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/11/02 19:39(1年以上前)

気になったので隣のおばさんに聞いてきました。
そのおばさんによると・・
間違いなく1D4の方が上だそうです。

わたしはほぼD3sに決めていたのですが・・また迷ってしまいました。
う〜〜ん・・困った困った・・。

書込番号:10410519

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/11/02 20:05(1年以上前)

不具合で同じ土俵にあがれない

書込番号:10410653

ナイスクチコミ!7


スレ主 dcsyhiさん
クチコミ投稿数:89件

2009/11/05 00:13(1年以上前)

や は り 高 感 度 で は フ ル サ イ ズ に は 敵 わ な い 。
早 急 な フ ル サ イ ズ 化 が 必 要 。

…というのが、皆さんの共通意見のようですね。

皆さんが仰る、
キヤノンは高画素化が得意なので、クロップしても十分な画素数が得られ、
ファインダーもフルサイズの広いファインダーなら、クロップ時も問題無い。
という御意見に深く納得しました。

やはり1D系は、フルサイズ+クロップ機能を付けるのがベストのようですね。

書込番号:10423905

ナイスクチコミ!3


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2009/11/05 09:54(1年以上前)

僕としましては、1DがAPS-Hでもフルサイズ(クロップ機能)でもどちらでもいいです。
キヤノンが自信を持って出してきたものを購入してフィールドで使うだけです。

1眼レフなのだからほとんど覗いたままの写真が出てくるはずです。
覗いて狙ってシャッターを押す。それが1Dのポテンシャルを持っていれば後はキヤノンに任せます。

書込番号:10425061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2009/11/05 12:50(1年以上前)

フルサイズは、もうフルイ(^^)サイズと^^言うことですな。それがメーカーの答えですよ皆さん^^

書込番号:10425634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/11/06 09:45(1年以上前)

ゼクさん
>1眼レフなのだからほとんど覗いたままの写真が出てくるはずです。
覗いて狙ってシャッターを押す。 それが1Dのポテンシャルを持っていれば後はキヤノンに任せます。

ものすごく共感できます。私もこのスタンスです。
ここでの、多くの意味のない論争、ののしりあいにはウンザリしていましたので、この文章を読んでスッキリしました。

書込番号:10430047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/11/06 10:20(1年以上前)

ここの板でウロウロしてる奴らは 本当は分かってるんだよ

間違いなくD3s が上とな 

これ見てみろ

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091104/1030053/?P=2

書込番号:10430174

ナイスクチコミ!2


スレ主 dcsyhiさん
クチコミ投稿数:89件

2009/11/06 14:26(1年以上前)

D3sはD3からの目立った性能アップは、高感度耐性の向上、ゴミ取り、おまけ程度の動画と、
実は大して目新しい変化はありません。マイナーチェンジ版ですから当然といえば当然です。
対して1D4は基本性能から何から、1D3より多くの進化があるにも拘らず、何故評価が低いのか?

理由は簡単です。
かつて画素数信仰があり、今は高感度信仰の時代。
特にこのクラスは、高感度耐性=カメラの優劣、と見られがちです。
それが1D4が盛上がらない原因です。

皆さん御存知のように、技術力が同じ物同士を比べれば、
高感度耐性は、センサーサイズに比例し、画素数に反比例する傾向にあります。
如何にキヤノンの技術力が高くても、同程度の技術を持つであろうニコンに対して、
1200万画素フルサイズ vs 1600万画素APS-Hでは、高感度画質で敵う訳が無い訳です。

ではそういう結果にさせたのは誰か?
簡単です。高画素化もAPS-H維持も、皆さんが望んだ事です。
キヤノンは、お客様の望む通りに出しただけです。
その結果、高感度耐性でライバルにまたしても負けてしまいました。

未だに高画素化を支持する人がいる限り、APS-Hを支持する人がいる限り、
更なる高画素化とAPS-H維持で、更に高感度でライバルに差を付けられるでしょうが、
これも全てお客様の要望なので、キヤノンは何も悪くありません。

ちなみに同じAPS-Hでも、地味にセンサーサイズも小型化していたりします。

1D2→28.7×19.1mm
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042789
1D3→28.1×18.7mm
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk3/spec.html
1D4→27.9×18.6mm
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk4/spec.html

次 の 1 D 5 は 、 2 2 0 0 万 画 素 / A P S - H と か で 出 る と い い で す ね w

書込番号:10430972

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2009/11/06 15:45(1年以上前)

dcsyhiさん、あなたの持論や理論はよく分かりました。
APS-Hよりフルサイズ、高画素より高感度の時代だ、という事もよく分かりました。

でも、それを何度も何度もこのCANON の APS-H機の掲示板で言う必要があるでしょうか?
ここの掲示板には1D系のAPS-Hを長年に渡り使ってきた人もたくさんいます、その利点を
知っている人もたくさんいます、しかしその人たちの話に耳を傾けることもなく、
自らの持論を展開する・・・・、すでに公開式の掲示板のもつ意見の交換の範囲を
超えているとは思いませんか?

それは、自分で作ったBLOGでされたらどうでしょうか?

僕はキヤノンしか持っていないのでニコンは使った事がありませんが、ニコンも当然素晴らしい
カメラがたくさんあると思います。
でも1D4がD3sに勝つとか負けるとか、そんな事はどうでもいいですよ。
カメラは出て来た絵が全て。決して机上の空論であってはいけないと思います。
画質の違いの討論もいいかもしれませんが、フィールドに出てシャッターを押す。
それが僕らが出来るカメラへの最高の敬意の表し方ではないでしょうか。

書込番号:10431195

ナイスクチコミ!5


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/11/06 17:59(1年以上前)

なるほどねぇ〜〜
スレ主さんの考えもなんとなく判るような・・・
でも私は ゼ クさんの考えに近いですねぇ〜

どんな機種のカメラだろうが自分の求める性能に近い物を買うと思うし
求める物とあまりにも違えば買わなきゃ良いだけだと思う。

ニコンのD2Xから高感度・連写を求めて1Dm3を追加しましたが、現在はこれがメインになってしまいD2Xはほとんど出番がありません・・
画質面ではD2Xが今でも好みなんですがトータル的に考えても1Dm3を使っちゃいます。

1Dm4なりその後継機なりを考えても実機を触った訳でもないので何とも言えないですが
現状のm3を使ってることから推測するにはAPH−Sで十分納得出来るレベルだと思います。

人それぞれの好みはあるのでしょうが求める物が発売されなければ買わないのが一番の影響力があるのではないのでしょうかね??
ココで賑わして購入意欲を減らすのもひとつの手段なのでしょうが
何度も言いますがこのクラスは必要な人は金額に関係なく買うでしょうし、買わない人は買わない(買えない金額?)のではないでしょうかね??

フラッグ機以外にもミドルクラス等々でも視野に入れて自分の満足出来る機種を選んだ方が良いのではないですか??


とは言え今後1D系がフルに変更されたらその時にまた考えてますよ。
何年先になるか判りませんがね・・・


書込番号:10431612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/06 18:36(1年以上前)

くだらんスレだ
削除したらどぉ?

書込番号:10431774

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/06 21:02(1年以上前)

もう大敗ですよ・・・
中古を見てるとキャノンのカメラが増えてますね
逆にニコンをあまり見かけなくなってきました
数年前はニコンばかりゴロゴロしていたというのに・・・

歴史的大敗をきするのも近いかもしれませんね

書込番号:10432409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/11/06 21:24(1年以上前)

dcsyhiさん、ルッキングさん、1D4の板の盛り上げ役、ご苦労様です!


>如何にキヤノンの技術力が高くても、同程度の技術を持つであろうニコンに対して、1200万画素フルサイズ vs 1600万画素APS-Hでは、高感度画質で敵う訳が無い訳です。

う〜ん、センサーを完全に自社生産できるキヤノンに対して、同程度ということはないでしょう。
もしそうなら、D3Sの画素数を少しは上げることが出来たでしょうからね。
上げないんじゃなくて、上げられないということです。
まあ、報道関係メインなら十分な画素数なんでしょうが、クライアントの要求によっては物足りないこともあるでしょうね。


>簡単です。高画素化もAPS-H維持も、皆さんが望んだ事です。
>キヤノンは、お客様の望む通りに出しただけです。

7Dのカタログに開発者の声が載っています。
これを見る限りキヤノンは、高画素化(現状では満足していない)、高感度高画質(新技術の投入)の両方の向上を狙って、開発していることがわかります。
私はどちらかというと、キヤノンの考えの方が好きですね。
守りに入ってしまっては、面白くない!

書込番号:10432530

ナイスクチコミ!7


M3-135さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/07 02:07(1年以上前)

>もう大敗ですよ・・・
中古を見てるとキャノンのカメラが増えてますね
逆にニコンをあまり見かけなくなってきました

今日、大阪駅前第一ビルの老舗カメラ屋さん覗きましたが、
望遠レンズ(プロカメラマン御用達の白レンズ)の中古は、
キヤノンの望遠レンズがほとんどでした。。。

ニコンの望遠レンズは中古であまり見かけませんね。

>もう大敗ですよ・・・

そのようです。。。悲しいかな。

書込番号:10434384

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/07 08:57(1年以上前)

いい加減、どこのメーカーが勝っていて、自分もそのメーカーを使っているから勝ち組、みたいな発想から脱却できないのでしょうか・・・

書込番号:10435018

ナイスクチコミ!7


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/07 19:10(1年以上前)

えーと、たまたま近くまで行ったので昨日三宝カメラをのぞいてきました。
D3が綺麗な状態で3台、EOS−1Ds3が3台、1D3は1台だけでした。

 D3の中古が急に増えてきたようですよ。
 D3sへの乗り換えが多いのかもしれません。
 1D3が少ないのは、まだ1D4の発売日まで間があるからかも。
1D3があまり放出されていないところを見ると、今月27日発売のD3sへ乗り換える人は多くないのかもしれませんね。

書込番号:10437703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/07 20:54(1年以上前)

さすがにこのクラスのカメラを買う人は簡単には乗り換えられないですからねぇ
相当なレンズ資産がおありだろうし
動きやすいのは中級カメラを買う層ですね
いきなり乗り換えじゃなくて併用が多いでしょうが

書込番号:10438237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信21

お気に入りに追加

標準

楽しい板にしましょう!

2009/10/26 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

みなさん、こんばんは。

最近板荒らしみたいな書き込みが多いですね。また楽しい書き込みばかりの板に戻しましょう!

1D4が12月末に発売されることになり、わくわくしています。D3Sも11月末に発売されます。両機種とも素晴らしい機種であることははっきりしているし、どちらを選んでも後悔はしないですね。また性能的にどっちが上とか下かとかそんなことは微々たるもんで、どっちを選んでも大きな満足感に浸れるでしょうね。キヤノンもニコンもいい意味で競い合って今後も素晴らしい機種を出してほしいですね。

さて、1D3または1D2を使用していて1D4購入予定の方にお聞きしたいことがあります。1D3や1D2との比較で新型の1D4にどんなことを期待しているかお答えいただければうれしいのですが。どんなことでも結構です。どうぞお付き合いください。

書込番号:10371416

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/26 18:37(1年以上前)

好きなメーカーが存在するのは当たり前でしょうが楽しく行きたいですよね♪

偏った物の見方をしていたら本当の事は見えません。

書込番号:10371647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5 The piece of my life 

2009/10/26 18:46(1年以上前)

こんにちは。わたしは1D3をメインに使って、主にサッカーを撮っています。
この掲示板ではいろいろな意見で賑わっていますが、1D4はまだ発表されただけで、誰も購入していません。カタログスペックやサンプル、ショールームで試作機を触っただけで議論を交わしても、なかなか本当のところは分からないのでは、と思ってしまいます。
発売されて、それを購入して、そして自分のいつものフィールドで撮ってみて、そしてどうか、ということが大切なのではと思います。
現時点で、キヤノンのおける、動体撮影に最も適した機種であることを期待しております。

書込番号:10371693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/26 19:04(1年以上前)

アイラブホンメイ さん こんばんは。

そうですね、お互いを尊重しあって楽しく、が一番ですよね。
同じ議論をするのでも表現一つの問題ですから。

で、1D4に期待する第一はAFの進化ですね。
どのくらい向上したかがとても興味があります。
第二は高ISOでの実用性ですね。
12800までは常用との事で、期待してます。
後は正当に進化してくれた感がありますので色々と楽しみです。

本日、カタログを入手しました。
やはり、紙でゆっくり読むと落ち着きます(笑)

が・・・
すぐには買えませんね〜・・・。
半年くらいはじっと我慢して、皆様のインプレッションや作例待ちですね。
ずっこいですが・・・なにとぞ宜しくお願いいたしますm(__)m

では、楽しい板になりますように。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:10371757

ナイスクチコミ!3


バオウさん
クチコミ投稿数:69件

2009/10/26 20:39(1年以上前)

楽しい板であるかは別にして
存在価値のある板にして欲しいですね
良い意見も悪い意見も両方見て参考にしたいですね〜

書込番号:10372289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件

2009/10/26 21:02(1年以上前)

紅いタチコマさん、こんばんは。

そうですね。私はキヤノン一筋ですが、ニコンにもすごい興味があります。ただ所有しているのがEFレンズだけですから、ニコンまで手が届きません。夢のまた夢でしょうけど、ニコン機にEFレンズがつけられたもっともっと幸せになれるでしょうね(苦笑)。

ジュニアコースさん、こんばんは。

発表されたばかりの機種に、カタログ上のスペックだけで一喜一憂するのも楽しいとは思いますが、やはり実際に撮ってみないと真実は見えてきませんね。とにかく私も早く手にしたいのですが購入時期に関しては来春の競馬開催に間に合えばいいかなって思っています。1D4の動体撮影の威力はそのときまでお預けですね。

あきあかねさん、こんばんは。

自分でも7DのAFの性能はかなりいいなあって思ってます。ということは1D4は・・・すごいんでしょうね。わくわくしますね。またISOに関しては、私は3200くらいまでしか使いません。でも12800まで常用ということであればいざというときに助かりますから期待してしまいますね。どんなモンスターなのか楽しみですね。

書込番号:10372451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2009/10/26 21:24(1年以上前)

バオウさん、こんばんは。

その通りだと思います。そんな板になるといいですね。ありがとうございます。

書込番号:10372614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/10/26 21:27(1年以上前)

よっちゃんです

と言います。
現在は1D3と40Dを使っています。
1D3はやはり暗所などの条件の悪い時に差が出るかな?
1D4には直ぐには手は出せないですが1年ぐらい経って
価格がこなれて来たら考えようと思ってます。
1D3でも性能の限界は感じてます。

では

書込番号:10372625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/10/26 21:59(1年以上前)

1D→1D2→1D3→と使ってきましたが期待したいのは、AIサーボの進化ですね無印の1Dから少しづつ良くはなりましたが、1D4にはAIサーボの劇的進化を期待したいです。

書込番号:10372892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2009/10/26 22:30(1年以上前)

よっちゃんですさん、しゅっしゅさん、こんばんは。

1D4が私を含めて皆さんの期待以上の進化をしてくれているといいですね。ありがとうございました。

書込番号:10373143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/27 00:21(1年以上前)

1D2n・7D持ってますが、やはりAFの進化具合ですね。
内容は一部違いますが7Dと同じAIサーボUが搭載との事なので、
その挙動ががいかなる物か楽しみにしています。7DのAFの素晴らしさは
体験済みなので、フラッグシップ機としてのAIサーボUがどれほどの物が・・・
あとミラーショックが軽減されているか否かですね。
1D2nの秒間8.5コマは中々凄いショックが有るので、偶に
その影響が出てしまいます。ほぼ同じ8コマ台の7Dは、
かなりショックは軽減されており(もっともミラーサイズも違うので
一概に比べられませんが)感心しました。10コマのスピード
連写でどれだけ軽減されているかと言う点も見逃せません。

書込番号:10374009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/27 01:50(1年以上前)

1D3を使っていて一応1D4の予約を入れてあります。
性能的にはAF性能とAIサーボの精度アップに期待してますが1000万画素から1600万画素へアップしたのが購入動機としては大きいです。
トリミング前提で撮る場合が多いので残る画素が少しでも多い方がよいので。

残念なのは7Dに採用された水準器が無いことですね。搭載されていれば完璧だったのですが。

書込番号:10374384

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/10/27 01:55(1年以上前)

とても買えませんが、両メーカのハイエンドにISO102400が搭載されたのは
トピックスだと思います。ISO12800ぐらいまでが実用域になってくると本当に
夜間の撮影でも、あらゆる面で自由度が出てきます。
2.8ズームで夜景を手持ちで撮影、しかも被写体ぶれも無しなんて言うのが
現実的になってきますよね。

超高感度が使えるというよりも、常用域の広がりを期待したいところです。

書込番号:10374396

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/27 02:03(1年以上前)

期待と言うか、当たり前の進化ですが、 UDMA MODE6対応と見やすい液晶があればOKです。
それ以外は1D3でも十分ですが、1,600万画素の写りに期待します。
予約は入れてあります。

楽しい板は賛成です!

書込番号:10374410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件 EOS-1D Mark IV ボディのオーナーEOS-1D Mark IV ボディの満足度5

2009/10/27 08:12(1年以上前)

別機種

置きピンでの撮影です。

アイラブホンメイ さん: お早うございます。よっちゃん3 と申します。

上に似たようなハンドルネームの方が居られますが、別人であります。
私も、1D3と40Dを中心に鳥を専門に撮影している者です。
止まりものについては、現状の機種でもあまり不満はありません。
連写枚数も秒10コマで十分だと思います。
ただ一つ1D4に期待するのは、動きものに対するAF性能向上です。
カワセミなどの比較的小さな鳥の飛翔シーンを撮影していると、頻繁に
バックにピントが抜けてしまいます。この現象を解消してくれることを
切に祈っている次第です。この改善を勝手に期待して、一応予約を入れて
おります。
と言うことで、<あきあかね さん>のご意見に同感です。

では、また。

書込番号:10374889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/10/27 09:16(1年以上前)

下手だけど撮りたいさん、太ったペンギンさん、TAIL5さん、DC777Vさん、よっちゃん3さん、おはようございます。

AF性能とAIサーボの進化、超高感度への期待etc...

それを裏切らない素晴らしい機種であると信じています。みなさんのご意見をうかがっているうちにますます1D4への熱い想いが募っていきます(来春まで待てないかもしれません・・・)。私にとっては1D系ははじめてです。まだまだ想像の域を出ませんが、すべての期待を裏切らないものだと確信してます。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:10375073

ナイスクチコミ!0


430SPさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/27 22:21(1年以上前)

AF性能に期待って。
置きピンなら必要ないでしょ。 
1D系は宝の持ち腐れ。
こんなんじゃ楽しくはならない。
不愉快だ。

書込番号:10378461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2009/10/27 22:52(1年以上前)

430SPさん、こんばんは。

置きピンって私は頻繁にやってますが。なぜ楽しくならないのでしょうか?なぜ不愉快なのでしょうか?私のようなヘボカメラマンには置きピンって結構難しいんですが、決まったときの喜び、満足感といったら最高です。1D4でもばんばん使っていこうと思ってます。

書込番号:10378717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/27 23:36(1年以上前)

ピンが抜ける事があるからこそ1D4に進化したAFを望んでいるわけですよね。
で、今出来る事を色々試してその一つが置きピンでしょ?
試行錯誤の一つを示しただけに過ぎませんよね。
それをいきなり「不愉快」って。
1Dで置きピンが不愉快な理由を教えて頂きたいものです。
1Dで置きピンをしてはいけないのですか?

by あき(@^^)/~~~

書込番号:10379070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/27 23:37(1年以上前)

このスレは見てて気持ちいいです。本来情報交換と情報共有が口コミの目的だと思います。最近の根拠のない低次元な理論に基づいた罵詈暴言の飛び交う板を見ると悲しくなります。偽情報を見抜く眼力が必要なんでしょうけど。見たらすぐに参加したりカメラで確認したくなるような楽しい板が増えるよう期待しています。メーカー様にも
星三つーっ ☆☆☆

書込番号:10379081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/10/27 23:49(1年以上前)

別機種
別機種

犬撮ってますが、置きピン多用しますよ
アジリティーの画像は、タイヤに置きピン
ディスクドッグの画像は、人間の肩に置きピン

書込番号:10379184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/10/30 08:21(1年以上前)

別機種

ISO1600 SS1/100 F2.8 

スポーツでも置きピン使いますよ〜
ラグビーの場合、立てられたボールにピントを合わせたら、レンズにAFストップボタンを押して構図を整えてキックを待つ・・という使い方です。

写真を上げたついでといってはなんですが、スレ主さま、私の期待の一番は高感度のノイズ耐性ですね。
この写真のような練習グランドのプアなナイター撮影の時でもSS1/1250、F3.5~F4を確保したいです。
今の1D3ではSS1/800、F2.8でISO3200となります。後処理なしで使える画質を確保しつつ、ISO6400まで上げたいところです。
そういう意味では1D4はばっちり!・・・といいたいです。
この写真はブレを狙ってSS落として撮ってます。

書込番号:10390941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark IV ボディ
CANON

EOS-1D Mark IV ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月26日

EOS-1D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング