EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

2009年12月26日 発売

EOS-1D Mark IV ボディ

ISO50〜102400(常用ISO100〜12800)の幅広い撮影領域に対応したAPS-HサイズCMOSセンサー搭載プロフェッショナル向けデジタル一眼レフカメラ(1610万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/27.9mm×18.6mm/CMOS 重量:1180g EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月26日

  • EOS-1D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark IV ボディのオークション

EOS-1D Mark IV ボディ のクチコミ掲示板

(1429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信32

お気に入りに追加

標準

今更ながら…

2015/10/09 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:84件

今、ペンタのk-3とソニーのα7を使用していますが、ミラーレス機のAFの遅さとレンズの少なさ、高さからα7を売却し追い金で1Dm3、若しくはm4の購入を考えています。
このカメラ、既に中古でしか入手できませんが、今買っても画質やAF等、通用するカメラなのでしょうか?
素直に最新機種の7dm2にした方がいいですかね?
被写体は子供の野球とサッカー、運動会、発表会等なんですが…中古の1Dはやはりリスキーでしょうか?

書込番号:19213070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/10/09 21:51(1年以上前)

発表会以外7DIIを選ばない理由がナッシング。

全てに万能はどのみち無理やし、7DIIでええんちゃう? ( ̄▽ ̄)b

レンズは EF100-400LISII 逝っとこか♪
屋外スポーツならこの組み合わせ最強☆



良いご選択を。

書込番号:19213120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/10/09 22:06(1年以上前)

レンズも含めて考えてますか?
程度の良い中古が出てくるまで待てるのか、レンズは何を使うのか?悪天候でも撮るのか?

普通に撮るなら新しい7D2がいいと思います。
大砲の利点を活かす、雨天でも撮ることがある、そんな場合は1Dしかないでしょう。

僕はあいにく7D2は待っていません。7Dしか持っていませんが、1D4と7Dのコンビでは7Dは使いづらいと感じてしまいます。画質もかなりの差が。
1D4ではフリッカーに悩まされますが、連写でいい方を選んだりします。フリッカーのために7D2を買おうとは思いません。
参考になれば幸いです。

書込番号:19213183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/09 22:16(1年以上前)

 1DVやWのユーザーって、多くは動体撮影で連写メインじゃないかなと思います。こういう考えが当たっているなら、かなり使いこまれてるだろうと思います。どうしてもカメラ自体の寿命が気になります。

 それにAPS−HとAPS−Cの望遠効果(トリミングともいいますが・・)や連写性能(フリッカーレスも含む)や高感度性能などを考えれば、7DUの新品を選んだ方が安心だと思います。

書込番号:19213215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/09 22:52(1年以上前)


全然問題ありません ( ̄ー ̄)b

結局、腕だと思います ( ̄ー ̄)ゞ

書込番号:19213358

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2015/10/09 23:12(1年以上前)

こんばんは。

余程の1D系に思い入れがあってリスクを覚悟の上であればアリだとは考えますが、相応のレンズもあってどうかな?といったものでしかないと思います。
それほど使い込まれた個体が多いのが、動きものといった「そこだけ」に強い機種の特長と言われていますし、そうなると見た目は綺麗でも外見以上に酷使されたものに当たらないとは限りません。

そういった見極めは難しく、メンテ費用が別途かかる場合も出てこないとは言いきれませんし、メンテの時間的余裕の面でも思った以上に長引くことも考えられたりします。

辛抱強く「良い個体」が出るまで待つことができれば話は別ですが、そうでなければ現行の7DmkUにされておいて、レンズ等の選択に資金と時間を費やしたほうが良いかもしれません。


書込番号:19213436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/10 00:11(1年以上前)

一眼がデジタルになって激変したのは、べらぼうにレリーズ数の多いカメラが増えたことだとサービスの人が言っていたのを思い出しました(^_^;)

アマチュアで1D系を使う一部のセレブユーザーに始まり…初代7Dで拍車が掛かり、いまやkiss系でもシャッターユニットがパンクして持ち込まれるのは普通らしいです。

素性も判らないフラッグシップ機…もうさすがにリスキーかもしれませんね。
なんでも、高感度性能が上がるにつれ増えた家撮り派が使った機体はパッと見は綺麗でも中身は酷使されてるのはザラだとも…


書込番号:19213602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2015/10/10 00:23(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

なるほどー・・・そうなんですねー。

確かに、デジカメとはいえ新しいに越したことはないかもしれませんね。。

中古ショップを巡ると早くも7Dm2の中古まで出ていますが、コレを売った人たちは満足できなかったんですかねぇ。

書込番号:19213625

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/10 00:35(1年以上前)

>中古の1Dはやはりリスキーでしょうか?

1D系はプロが使うことが多いので、シャッターがどのくらい酷使されていたかを考えると不安だと思います。
もちろん、他のカメラでも、中古の場合はどのくらい酷使されていたかは外見からはわからないことが多いので
リスクは大きいと思います。

カメラの程度はシャッターカウントだけできまるわけではありませんが、目安にはなると思います。
もし、シャッターカウントがわかっているカメラで、カウント数の少ないものがあればリスクは減るように思います。

書込番号:19213650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/10 01:21(1年以上前)

>中古ショップを巡ると早くも7Dm2の中古まで出ていますが・・・

 いくつかパターンがあると思います。7DUを購入したけれど、調整項目の多さに諦めた人。高感度性能などからフルサイズに乗り換えた人、先般までキャッシュバックがありましたが、24−70F4Lなどキットで購入すると3万円のキャッシュバックがあったので、レンズ単体での購入より、キットで購入して、キャッシュバックだけ受けて、ボディは使わずそのまま下取りに出したほうが安かったというケースなどでしょう。

書込番号:19213734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/10/10 06:15(1年以上前)

酷使されたものもあれば、コレクターさんが放出する極上もあるはず。後者を根気よく探せば、きっっといいタマに巡り会うはずです。

あくまでも主観ですが、購入価格は近いながらも、購入動機はかなり異なる2機種だと思っています。

書込番号:19213899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2015/10/10 06:42(1年以上前)

別機種

いっぱい

7D2がお勧め、将来野鳥の会とかカワセミクラブに入らない限りは
必要ないでしょう、 程度のいい中古あればいいけど

私は7D探してますが、カメラ探しより被写体探す方が楽しいですよ

写真は楽しむもので、機材いっぱい揃えても両手で2台しか持てませんよ。

書込番号:19213927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/10 11:16(1年以上前)

シャッター音はお静かに…( ;´・ω・`)

書込番号:19214495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/10 11:18(1年以上前)


1D持つとシャッターバンバン♪…(* ̄ー ̄)ゞ

書込番号:19214500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/10 11:21(1年以上前)

そこのシャッターうるさい人 撮影はご遠慮くださいm(_ _)m

書込番号:19214512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/10 11:26(1年以上前)




(* ̄ー ̄)っ┳*--------------バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンッ♪

書込番号:19214522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/10 11:29(1年以上前)

そこのうるさい奴 やめろι(`ロ´)ノ

書込番号:19214530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


G7773さん
クチコミ投稿数:16件

2015/10/10 11:30(1年以上前)

最近、中古の1D4をカメラ店で購入しました。

ショット数をキヤノンのSCで確認してから店頭に出されていて、
ショット数は22,000、外観は浅い擦れ跡がありますが剥がれはありませんでした。
お店の保証が半年間付いてて、価格は24万程でした。

リスキーな物を販売するお店ならどんなカメラでもリスクはあると思います。

1D4は1DXを購入する前に、2年間で15万ショット使用しましたが、
1D4は良いカメラですよ。

書込番号:19214535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件

2015/10/10 14:44(1年以上前)

22000ですか?!
凄い上物じゃないですか!

いいなぁ。

前オーナーが大切に使用していたんですね。

書込番号:19214942

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/10/10 17:20(1年以上前)

キヤノン機の場合、APS-C 専用レンズ(1D系も比較するような方には特筆するレンズはありませんが便利系)
を利用するかどうかも検討しておいたほうが良いと思います。55-250STM なんて軽量で写りもいいですね。

シャッターに関しては、交換されたかどうか、交換後のカウント数はどれくらいかを確認されたほうが良いです。
シャッターの交換回数は限りがあったはずですので、1回目の交換後でカウント数が控えめの個体といったものも
狙い目かもしれません。

1D4 に F2.8 の明るいレンズを奢ってあげれば全点クロスになります。AFエリアも広くて気持ちいいですね。
EF400mmF5.6 では 1D4 は全点クロスになりませんが F5.6 全点クロスの 7D2 と大きな違いはなさ気です。

(という私は結局 5D3+7D2 で落ち着いてしまいましたが・・・)

>中古ショップを巡ると早くも7Dm2の中古まで出ていますが、コレを売った人たちは満足できなかったんですかねぇ。
逆に7D2 が出てから 1D4 の在庫も一気に増えた感じです。移行組も割といるようで。

書込番号:19215245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2015/10/11 01:37(1年以上前)

>やっぱWでしょさん、こんばんは。

程度のいいものが入れば画質、AFとも1DWのほうがいいでしょうね。
わたしの勝手な感想ですが、1DWはけっこう短命に終わった感じがしてまして、鳥撮る人なんかだと望遠重視の人が多いのですが、それでも意外と早くから1DXに替えた人が多い感じなんですよね〜(実際私もそうなんですが)

今では私のまわりで使ってる人はいませんし、写真投稿サイトでも1DWを使ってる人は少ない感じがします。
なので、中古でもそれほど酷使して手放したものではなく、それなりに程度がいいのものがあるのではないかな、と。
(1DWもってるからといって、みんながみんなプロなわけではありませんからね。ただ逆にプロ以上にとにかく連写しまくってる人もいるので、それなりの見極めは必要でしょうね。ちゃんとした中古カメラのランクがいいものであれば、問題ないような気もしますが)

1DVも所有してましたが、背面液晶のしょぼさと画素数の少なさはどうしようもありませんが、画質とAFは今でも通用すると思います。ただ、今だとさすがにこちらの程度がいいものにあたるのは難しいかな、と思います。

書込番号:19216611

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

1DW購入について

2014/10/31 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:101件

現在1DVと5DUを使っています
よく撮影するのは野鳥撮影です
この二台を下取りして
中古の1DWと中古の5DVとちょうど
同じくらいの値段で買えそうです
やっぱり新しい5DVのほうがいいかな
と思いますが連射速度が10コマなので
1DWの方いいのかなと迷ってます
1DXが欲しいのですが値段が高いので買えません
両方使ったことがある方どちのほうがいいのか
参考意見をおききしたいと思います

書込番号:18113373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2014/10/31 13:51(1年以上前)

10コマ/秒を考えないなら、フルサイズの5DMVの中古を、勧めます。

書込番号:18113419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/10/31 14:05(1年以上前)

焦点距離の差があり、どんな被写体か、使用しているレンズにも依りますが、
1DXが欲しいけど予算が、とのこと、フルサイズの画角で問題なさそうですね。

個人的には1D4を勧めます。
ただ、上玉が出てくればという前提です。

夏に9月に7Dに1D4を足しました。
個人の主観では、1D4の焦点距離では遠いことが多いと予想されるのでEF1.4XVを付けてフィールドに行くことになりそうです。

書込番号:18113442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/31 15:32(1年以上前)

1D3と5D2の使用頻度はどちらが多いのでしょうか?

1D3なら1D4
5D2なら5D3

ただ、10コマと1.3倍の焦点距離が必要かも重要ですな。

書込番号:18113625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/10/31 22:39(1年以上前)

自分もちょうど昨日1D4買いました!
1D3で満足いかなかった点が全て解決しました。

5D3と7D2とで迷いましたが1D4にして正解でした。

野鳥撮影でしたら尚さら高速連写&45点クロスがよろしいかと。
1D系を一度使ったら他のでは満足出来なくなりますよ!

書込番号:18115018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 1DWと7DUで悩んでます。

2014/10/22 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

7DUを予約してから、1DWが気になり、どちらにするか悩んでます。

Dfの暗所AFの性能の悪さから6Dに買い換え、キャノンのカタログスペックに出てこない使いやすさが気に入り、7D2がでるまでの、つなぎで60D,1DUを使ってみました。

10年前の1DUがとても気に入り、1.3倍の焦点距離、シャッターの感触等最高で、問題は液晶とバッファの少ない点ぐらいでした。

以前D3SとD300Sを使ってたことがあり、60万クラスと20万クラスのカメラでは、全く違うので、7DUは、評判が良いですが
TDWのAF性能には、及ばないのではと、考えてます。

6Dで夜景、建築等で使い、1DWか7DUで、陸上競技、トライアスロン、競馬、競輪等使う予定です。

レンズは、100-400 ,400F5.6,70-200F4を使う予定です。

書込番号:18080813

ナイスクチコミ!0


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/10/22 22:39(1年以上前)

・・・迷わず、EOS-1DXに統合したらどうですか?
いずれも中途半端感がぬぐえません。

書込番号:18080844

ナイスクチコミ!7


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/22 22:42(1年以上前)

なかなか難しい選択ですね。

勝手な憶測ですが、純粋なAF性能で言えば7D2の方が上かもしれませんね。

悪天候での撮影が多い、ボディ剛性が必要、大砲を使う予定がある
ならば1系の方がいいと思われます。

顔を認識するAF、なんて言いましたっけ?
1DXのそれはビシビシ顔にピンが来るので、楽に撮影ができます。

7D2がそれを受け継いでいるのは大きいと思います。

書込番号:18080860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/10/22 22:43(1年以上前)

こんばんは

こればかりは発売されてからの比較が出てこないとわからないですよね。
雑誌記事によれば同等のような感じのことがかいてありました。

1DWも現在使用してますが7DUも気にはなってます。

トータルで1系器の方が上と思い見送りを決めはしましたが・・気持ちの踏ん切りは??です。

でて見なければ本当のことはわからない・・としか言えないですね。

おわかりとは思いますが・・中古はある程度のリスクもありますので

書込番号:18080869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/10/22 22:44(1年以上前)

お金が有りそうなので、1DX、428、70−200、1.4Xが良さそうです(^^)/

しかし、過去の機材から初心者マークは無いでしょう(´Д`)

書込番号:18080879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/22 22:53(1年以上前)

Bestな選択は1DXだと思いますな。

1D4と7D2を購入した場合、それなりの価格になるでしょうから。

ところで気になる1D4の中古は見つかったのでしょうか?

まずは予約した7D2を使ってAF性能などを確認してはどうでしょう。
と同時に1D4の中古も探す。

1D4が見つかったら購入し、使い比べて見てはどうでしょう。

実機を使い比べて、良いと思った方を手元に残す。

書込番号:18080939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/10/22 23:02(1年以上前)

AGINさん
1DXやっぱりいいですよね。フルサイズだとレンズが短く、500F4などの金額もくわえると躊躇してしまいます。

SQDさん
悪天候、トレイルランニングの苦しさ、楽しさを伝えたいので、雨、風のなかでも使いたいです。

天国の花火さん
発売されてからでないと、わからないですよね。BGに踊らされてます。

R259 GS-Aさん
最近動き物を撮影し始めました。

皆様ありがとうございます。
BGをあきらめ、実際の評価がでるまで、待つのが一番いいのでしょうね。
もう少し考えます。

書込番号:18080988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/10/22 23:20(1年以上前)

fuku社長さん

すごい提案、大人買いですね。

7DUは2ヶ月後、BG付きで売却すれば、レンタルするより安そうですね。

1DWは、いま探し始めてます。いままで6D以外は中古を買ってきて、外れがないので大丈夫だと思います。

書込番号:18081063

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/10/22 23:27(1年以上前)

フジヤ
http://www.fujiya-camera.jp/shopbrand/011/001/X/page1/price_desc/
 262,440〜300,000まで4-5台。

マップ
https://search.mapcamera.com/search?keyword=Canon%20EOS-1D%20Mark%20IV
 26万円〜30万円まで10台強

サイトウカメラ
http://www.saito-camera.com/det.php?223461774&id=17234
27万円〜30万前後

まあ状態「並」なもので26万円台 良以上なら27-28万円というところです。

書込番号:18081102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/10/23 00:01(1年以上前)

AGIN!!さん

ありがとうございます。

マップやフジヤは、よくいきます。
サイトウカメラは、初めてです。中古でも延長保証がつけられるのですね。
今度、相模原方面の用事のついでに行ってきます。

書込番号:18081245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/10/23 00:03(1年以上前)

AGAIN!!さん

申し訳ありません。名前間違えました。

書込番号:18081257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/10/23 00:27(1年以上前)

D3SとD300をお持ちだった方にアドバイスできることはありませんが、自分の主観を述べさせていただきます。

僕は7D+400ミリでサッカーを撮っていました。
APS-Hを気にしだしたのはズバリ画角。APS-Cでは近すぎることが多く撮れない瞬間が増えてきたこと。
試しに1D3(程度最悪)を中古で購入したところ・・・7Dより使い勝手がいい。
画角よりもむしろ安心感と使用感に惹かれました。設定も7Dより細かく、ノイズも神経質な感じがしない。
(ノイズは無いわけではありませんでした)

すぐに1D3を売却、1D4を手に入れました。ショット数2万弱の極上。7D2発表後すぐに購入したので、一般的な中古価格より安かったです。


1D4にして良かったこと

・安心、信頼。 縦撮りがほとんどで、雨天でも撮影しなければならない時に7D+BGでは撮り続ける度胸はないです。それは7D2でも同じでしょう。

・センサーサイズの余裕。 フルサイズとAPS-Cをお持ちならお解かりだと思いますが、高感度、ノイズ特性などはセンサーサイズに依存しますよね。これは画像処理エンジンが新しくなっても、今現在は大幅な改善は見られないと思います。7D2のJPEGは良いとの情報ですが、裏を返せばRAWは良くないか7Dや70Dのそれと変わらないと推測できます。

新しいものを持つステイタス、新機能を堪能するには7D2は最適でしょう。
AFも1DX譲りで試したい気持ちは僕もあります。AF性能だけでしたら7D2のほうが上かもしれませんね。
被写体をしっかり追っていれば、iTRがなくてもいいかな、って言い聞かせてます^^;
結果を残すためと考えた時に、僕の中では7D2は比較対象ではありませんでした。

書込番号:18081321

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/10/23 00:47(1年以上前)

シービーのようにさん、こんばんは。

少しでも焦点距離が欲しいのであれば、7DUかと思いますが、1.3倍でいいのなら、1DWのほうがいいと思います。
わたしは7D、1DV、W、Xを使ってきましたが、7DUのAFはよくて1DWと同等(これでもすごいことかと思いますが)、画質は1DWかと推測します。
私は1DXはフルサイズだから購入したのではなく、最高の連写、AFがたまたまフルサイズ機のそれしかなかったからなのですが、7DUが同時に発売されていたら、購入しなかったかもしれません。ただ画質がフルサイズに見慣れてしまったので、再度APSCの写真を見たら、違う印象をもつかもしれないなと思っています。

書込番号:18081371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/23 01:02(1年以上前)

APS−Hだと 16−35は 広角ズームだけど、
APS−Cだと 16−35は 標準ズームくらい。

書込番号:18081405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2014/10/23 01:06(1年以上前)

今、1DMUNと1DXを、使っています。
自分は、サッカーしか撮らないので、今は、1DMUNの恩恵はありません。
液晶が小さく、解像度が低く、黄ばんでいます。
メインに使っている時は、納得して使っていましたが、1DXにしてから、ほとんど、ドライボックスに入れ放しになりました。
UDMAが使えないので、高速連写も、3秒くらいで、終わってしまいます。
1DMWの中古を一度、手に入れましたが、粗悪品でした。
程度のいい中古、とくに、シャッター回数の少ない物を、探す事が大事です。
1DMWを中古を探すなら、自分なら、7DMUの新品にしますね。

書込番号:18081415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/10/23 01:13(1年以上前)

トムワンさん
ありがとうございます。
キタムラで3万円の1DUを買って使ってみて、1.3倍のAPS-Hの画角が気に入りました。

D300Sを使っているとき、D3,D3Sで70-200f2.8純正でないとランナーをとらせないと言われ、中古でD3Sを買いました。
D300Sだと外れていたピント等がD3Sだとかなりあいました。(オートでそのまま撮ってだし)

100マイルのトレイルランニングの日が出る前の雲海の景色を見たまま残したくて、D3Sだと重いので、軽いDfに替えました。
Dfは暗所のAFが苦手で、6Dに替えました。(6D+35f2is軽くて暗所AFもよく、単焦点でisもついて最高です)

マラソン、トレイルランニング等で、写真を撮るとき、その一瞬しかなく、撮り直しができないので、腕も悪いのでカメラに頼るしかないのです。
1DWで他を考えないで、練習するのが一番よさそうですね。

トムワンさんの考え方、大変参考になりました。
またいろいろ教えてください。

書込番号:18081428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/10/23 01:34(1年以上前)

ペコちゃん命さん

ありがとうございます。
1DX最高ですよね。1DWで練習し、2年後1DX系にいければと思います。

さすらいのMさん

ありがとうございます。
望遠以外は6Dを使ってます。

MiEVさん

ありがとうございます。
自分の1DUもすぐ止まります。


カメラは楽しいですね。日本にうまれてよかった。
もう少し写真がうまくなりたいです。

書込番号:18081464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/23 08:34(1年以上前)

1D4を使っています。
7D2のAFは前評判が非常に良いので気にはなりますが、高感度でのノイズについては
それほどの改善が無さそうなので、現在は見送りか7Dとの入替を考えています。

シービーのようにさんは、高感度を多用しての撮影が多いようなので7D2だと高感度で
不満が出そうな感じです。

やはり寄り道せずに1DXに行くのが一番良いかと思います。

書込番号:18081964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/23 19:58(1年以上前)

1DMK4と5DMK2を使用しています。
5DMK2との比較になりますが、BODYの剛性感がちがいます。
かっちりしたシャッターフィーリングがその気にさせてくれます。
構えると否応なしに気持ちが昂るカメラだと思います。

書込番号:18083864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/10/23 23:46(1年以上前)

denki8さん

ありがとうございます。
やっぱり1DXは、ちがいますよね。
1DWのつぎは、いきたいと思います。

たかちん船長 さん

ありがとうございます。
1D系は、持ったときの緊張感、押したときの充足感、なんともいえない価値観がありますね。

書込番号:18084949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

オーバーホールについて

2014/02/14 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:78件

先日、1dmk4をオークションにて入手しました。キヤノンサービスにてセンサー清掃のついでにショット数を確認してもらったところ約56000ショットでした。オークション時の商品説明や外観の状態からの予想より多い数字でした。永く使用しやいと思っています。修理のできる期限以内にはオーバーホールも必要になるかもしれません。オーバーホールに出されたことがある方の「どういう内容の修理で費用がどれ位かかったか、ショット数はどれ位だったか」などお聞かせください。

書込番号:17191914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2014/02/14 22:50(1年以上前)

1DMUNの中古を、使っています。
修理金額は、1DMWとさほど、変わらないと思います。
シャッター回数は、参考程度にしかなりません。
高速連写を多用していると、回数がそこそこでも、シャッター幕が壊れる事もあります。
自分のは、60,000回で、シャッター幕が折れました。
修理代は、約24,000円でした。
本当は、ミラーも一緒がいいのですが、そうなると、70,000円近く行くので、断念しました。
このクラスの機種は、維持費も高いです。
スポーツ撮影をよく撮るので、シャッターボタンの、ストローク改造も、しました。
横縦ボタンで、部品・工賃・送料・代引代で、1,995円(1DXも同じでした)でした。

書込番号:17192067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/15 01:04(1年以上前)

どこまでO/Hするかで値段は変わりますよ。

サービスの方と相談してください、 販売台数全部分はストックしませんし、交換頻度の高いパーツのストックは10年分は無いです。

書込番号:17192639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/02/15 11:45(1年以上前)

5万ショットを超えて、丁度鈴鹿F1までだったので点検に出しましたが、
これで12600円です、一通りの清掃はしてくれます。

ここから先はオーナーの考え次第です、
1.転ばぬ先に交換するか
2.壊れたら修理するか

予備機(7D)を持っており現地で壊れても何とかなるので、予防交換は
せず、壊れるまで使うことにしています。

書込番号:17194008

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2014/02/15 16:59(1年以上前)

denki8さん、こんにちわ。
撮り直しがきかない物の時は、何かの時のため、サブ機があると、安心出来ますね。
サブ機が、7Dはいいチョイスだと、思います。

書込番号:17195196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2014/02/15 18:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

MIEVさん
60000ショットでシャッター幕の破損はつらいですね・・・
それなりのショット数であれば同時にミラー交換もした方が良さそうですね。
鈴鹿と航空祭に使うのでストローク調整参考にさせていただきます。

カメカメポッポさん
パーツストックが無くなる前には、できる限りのオーバーホールができるように備えておきたいと思っています。
生産終了後7年間はストックしているはずなのでそれをメドに考えています。

denki8さん
パーツ保有期間に余裕がある場合は不具合箇所だけを修理して、余裕が無くなっていればできるだけのことをやっておきたいと思います。今のところ快調ですので撮影に専念したいと思います。

書込番号:17195507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2014/02/16 03:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

245143ショット(昨年計測 5年目の40D)

9998データの検索結果 24ファイルを確認

2009/10/4 の IMG_9998jpg

たかちん船長さん

 私の40Dは25万ショット超えですが問題無く使えています。今年で6年目です。
シャッターボタンとメインダイヤルがが重くなって修理をしましたが、
5年保障に入っていた時なので無料でした。オーバーホールは考えた事が有りません。

なので、わずか56000ショットでは何も心配無いと思います・・・気にし過ぎ!

ただしもう1台40Dを購入して2台体制としています。

書込番号:17197628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2014/02/16 19:31(1年以上前)

TSセリカXXさん

6年間で25万ショットとは・・・毎日100ショット6年間撮り続けても足りないですね、凄すぎです。

実は、A60XX私も大好きでした。ハイソカーブーム真っ只中でソアラやクレスタ、マークU、チェイサーなどちまたにあふれてましたが、XXは硬派っぽくて大好きでした。

書込番号:17200575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2014/02/17 03:49(1年以上前)

別機種

プロフィールの写真より


たかちん船長さん

 A60XXという言い方(名称)は、初めて知りました。
セリカXXは、7年中古で購入し17年間(通算24年目)車検はもう無理と言われる迄乗りました。
車も含めカメラも愛情込めて使うと長持ちすると思います。

ちなみにUP写真はEOS KissDN(2代目Kiss)で、レンズは世界で始めてISを採用したEF75-300mmIS(非L)です。
この写真は背景のセリカXXとウミネコのバランスそしてKissDNのAF性能からするとピントがピタリと合った奇跡の1枚で、
私の撮りたいという気持ちをカメラが答えてくれたのだと思っています。

なので、たかちん船長さんも愛情込めてカメラを使えば答えてくれると思います。


書込番号:17202282

ナイスクチコミ!2


chickyさん
クチコミ投稿数:3件 EOS-1D Mark IV ボディの満足度4

2014/10/23 14:42(1年以上前)

2012年秋にショット数の耐久オーバーでシャッター周りの総交換を行いました。
その時の価格を書きたいと思います。

工賃(重修理) 24,000円
ミラーチャージユニット 4,195円
シャッターチャージユニット 4,560円
前板ユニット 21,885円
シャッターユニット 9,950円
消費税(5%) 3,229円

合計 67,819円

まあ業務で使用しており念のための交換だったので、
10万回にも到達していないようであればさほど心配には及ばないかとは思います。
ちなみに約32万回でノートラブルでした。
交換後もここまで25万回ノートラブルで来ています。
スレ主さんにはだいぶ情報が遅くなりましたが、ご参考までに。

書込番号:18082905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:58件

昨日、程度のいい中古品(シャッター回数8000回程)を友人に譲ってもらいました。

家に持って帰って早速に撮影してみたら、使いやすいの一言で大満足です。
ただし、最初は気づかなかったが、夜になって、部屋も静かになったら、
シャッターを切った直後、ボディの中から「サー」という小さいな音を聞こえました。
ミラーが元の位置に戻ったタイミングと同時に聞こえます。よく分からないが、ミラーを駆動するモーターが回るような音?

シングルショットと連写時に音がします。サイレンモードではこの音が出ないようです。

小さい音なので、昼間では気づかないかもしれませんが、周りが静かになるとそれなりに聞こえます。
皆さんの1D Mark IVもこのような音がするでしょうか?

書込番号:17553575

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/25 06:04(1年以上前)

話の内容から推測するには
多分レンズのIS動作音だと思います。
ISをOFFにして消えるか確認する事をお勧めします。



デジ一は初心者ですか?
今回のスレ主さんに限らず新規購入された方で動作を良く理解されていない方が
手っ取り早くココでスレを立ち上げる方が多数居ますが
上手く説明できなかったり、読み手が推測等も含め誤認識したケースでやる取する事が多数あります。

今回購入が知人との事なのでまずは知人に実機を確認してもらい問題解決する事をお勧めします。
上手く説明できないような事も実機を見れば単純な事で済むケースがほとんどだったり
ココみたいに言葉のみでアレコレ説明しても互いの表現不足・理解不足等々で問題解決するまでに
時間が掛かることがありますから、慣れない機材はまずは購入者に相談することをお勧めします。


書込番号:17553709

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/25 08:49(1年以上前)

卓球の福原愛選手が中にいる?(冗談失礼)

書込番号:17554038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/25 09:30(1年以上前)

>卓球の福原愛選手が中にいる?(冗談失礼)

さー、どうでしょうね?(駄レス失礼しました)

書込番号:17554165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/05/25 09:32(1年以上前)

物腰の低い敬語使いが中にいる?(冗談失礼)



英語は語尾に「Sir.」を入れるとあら不思議、全文が敬語に変わります。
( ̄▽ ̄)/ Hope your problem be solved, sir.

書込番号:17554170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2014/05/25 09:43(1年以上前)

再生するシャッター音

その他
シャッター音

Dr.T777 さん

ご返信ありがとうございます。
症状の説明を簡単に書いたつもりで誤解を招いてすみませんでした^^

補足:
レンズを外してボディ単体でシャッターを切っても音がします。
確かにレンズのIS動作音に似た音です。
シャッター音に続いてIS動作音のような「サー」という音がボディ内部から聞こえます。
動画をアップしてみました。よく聞くと分かるかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=3X-axQs0GEc

1D Mark IVは2、3年前に会社で使ったことがありますが、短期間だったし、
周りが騒ぐ現場での撮影だったため、このような音を聞いた記憶がありません。

撮影に関わる仕事をしていますが、現在は5D系のボディしか持ってないので同じ機材との比較ができなくて、
友人にクレームっぽいことも言いづらいと思い、こちらで質問してみました。

友人は2年前に新品で購入し、ほとんど使わずに保湿庫に保管していたそうです。
レリース回数も8000回程度なので1D系の信頼性を考えれば、この機種特有の音かなぁ?とも思っています。
ただ、1D系と5D系、ニコンのD3も使ったことがあるが、ボディ内部から気になるような音を聞いたことがないです。

メーカーの点検はどうしても日数がかかるので、最終手段として考えています。
皆さんが所有するボディで同じような音が出るかどうかをご確認していただければ幸いです。
ぜひよろしくお願い致します。

書込番号:17554197

ナイスクチコミ!1


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/25 09:55(1年以上前)

私のも音がします。
周波数の高い音ではありますが、ブルルルンという感じで徐々に音が減少していき、1秒程度で収まる音のことでしょう。
おそらく、ミラーやシャッターのバランランサーの振動が減衰していく音です。

まだ上のレスの動画がアップロード中の表示なので、同じ音かどうかは確認できません

書込番号:17554241

ナイスクチコミ!1


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/25 10:05(1年以上前)

動画を再生してみました。
音が振動する感じはあまり聞き取れませんでしたが、音の高さ(周波数)や減衰時間は同じ感じです。
私は製造時期がかなり違う1DmkWを2台持っているのですが、今試してみて2台とも同じ音がします。
まず間違いなく正常でしょう。

書込番号:17554279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/05/25 10:14(1年以上前)

聞かせて貰おうか!
canonの1D4の性能とやらを!
聞こえない!
私にわ音が聞こえないッ!!
認めたくないものだな!
自分自身の若さ故の過ちというものを!


 以上(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17554310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2014/05/25 10:22(1年以上前)

qv2i6zbmさん

早速のご返信をありがとうございました!
ご指摘の通り、1秒程度で収まりますし、振動が減衰していくような音にも聞こえます。
本当にわずかな音で、おまけにネットにアップした動画は音もすこし悪くなってるようで
自分が再生して聞いてもギリギリ聞こえる程度です(笑)

qv2i6zbmさんのご返信で問題がズバリ解決しました。これで安心しました^^
本当にありがとうございました!!

書込番号:17554336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

シャッター/AF-ONbotann

2013/12/07 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ

スレ主 ryoukeさん
クチコミ投稿数:26件

カワセミを待つ間、ベテランの皆さんのカメラ設定を聞いてびっくりでした。
今まで、カワセミ撮りに良いと思っていた「親指フォーカス」は連続撮影には良くないとの事でした。
早速、現場で親指フォーカス設定(測光開始/測光・AF開始)を外し「測光・AF開始/無効」にしました。以前のシャッター半押しで、撮影してみましたが長い間「親指フォーカス」に慣れていたせいか調子が狂ってピンボケの量産でした。
どうして連続撮影は「何が良くないのか」その場で具体的に聞けなかったので、ご教示くださいませんか。
ベテランの皆さんも、MarkWでの撮影しておりました。

書込番号:16925440

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ryoukeさん
クチコミ投稿数:26件

2013/12/07 08:41(1年以上前)

タイトル ONbotannはONボタンです。

書込番号:16925496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/07 09:21(1年以上前)

「AF-ONbotann」ってなんだべ?と思いましたが、ローマ字入力での変換ミスですね?(余計なお世話ですが)

書込番号:16925594

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryoukeさん
クチコミ投稿数:26件

2013/12/07 09:28(1年以上前)

じじかめ さん

全くそのとおりで、ローマ字変換ミスです。

書込番号:16925620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/12/07 09:56(1年以上前)

親指AFでの連写は、最初の駒にピント固定の撮影になります。
その時に、ピンぼけ状態ですと、そのままの、ピンぼけ?です。
偶然、ピントの合った写真が撮影出来るかも?知れませんが、偶然です。
AF-Cでも、ピンぼけ状態ならば、MFにして、置きピンの撮影の方が、ヒット率は、上がります?
これも、余程見極めなければ、ピンぼけです。
色々設を変えて、トライして下さい。

書込番号:16925727

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2013/12/07 10:01(1年以上前)

ryoukeさん こんにちは

これは 人によると思いますよ 自分の場合シャッターボタンだけで済む為 親指AFは切っていますが ryoukeさんは親指AFに慣れているようですので 親指AFで良いと思いますよ。

基本的には 使い易い方法で撮るのが一番ですし 無理に他の人に合わせること無いと思いますよ。

その為に シャッターボタンと 親指AF 選択方式になっていますし。

書込番号:16925738

ナイスクチコミ!4


スレ主 ryoukeさん
クチコミ投稿数:26件

2013/12/07 10:47(1年以上前)

初めて行ったフイールドでしたので、ためらいもあり具体的なことは聞けませんでしたが。

じじかめさん・デジ亀オンチさん・もとラボマン2さん 有難うございました。

今までどうりの「親指」と、お二方のご教示いただいた方法でトライしてみます。

かさねてお礼申し上げます。




書込番号:16925912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/12/07 11:06(1年以上前)

こんにちは。

勘違いかもしれないけど、なんか親指AFを間違えてない?
デフォルトでシャッター半押しとAFボタンに同じ機能が与えられているのを、親指AFはシャッターでのAF動作を切ることを指しているはずなのだが。
だから連写の一枚目だけという事もないし、親指AFが不利な点は何もない。
シャッターの半押しだけで操作されている方にとっては元々AFボタンをさわらないのだから、なおさら関係ないし。
繰り返しになるが、Aiサーボにしておけば、AFボタンを押している間は連写中だろうが被写体を追いかけますし、単にシャッターを押してもAFが効かないだけのものです。
特にカワセミの場合は、置きピンも多用するので間違いなく親指AFの方が有利になるとは思うけど。

書込番号:16925987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/12/07 11:30(1年以上前)

親指AFはAFとレリーズを別々にコントロールできますよね
置きピンもそうですし、連写中にAFを「止められる」というのがいいところと思います

ただ反面、瞬時に2つの事を処理しないといけないので難易度は高いです
私などはニブいので、レリーズもAFもどっちもおろそかになってしまい全然ダメでした
逆に普段の撮影では面倒なだけですし(笑)

もとラボマンさんおっしゃるようにカメラの使い方は人それぞれですし、人の使い方を
参考にすることはあっても無理に合わせる事はないと思います。
極端な話、上下逆に構えても納得づくならいいでしょう(実際、少しでも高さを稼ぐために
逆さに構えるなんてテクもあります)

そのベテランさんがどういう意味で言ったかを知る術はないですが
スレ主さんが現状で問題を感じていないのなら、気にする必要ないと思いますよ

書込番号:16926082

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/07 13:26(1年以上前)

こんにちは
親指AFの方が、撮りやすい筈です。
但し、シャッター半押しでAF駆動はOFFが前提。

書込番号:16926470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2013/12/07 14:46(1年以上前)

このカメラを、使っていて、他の人の言う事を、直ぐ真に受けるって、どうなんでしょう。
その設定の、良さがわからず、設定を変える、理解出来ません。
連写は、フォーカス優先とレリーズ優先があります。
親指AFだろうが、シャッターボタンAFだろうが、好みです。
どちらが野鳥撮影に向くか、人それぞれです。
そんな事としていたら、カメラが泣きますよ。

書込番号:16926690

ナイスクチコミ!6


スレ主 ryoukeさん
クチコミ投稿数:26件

2013/12/07 16:09(1年以上前)

ロナとロベさん
オミナリオさん
robo12 さん
MiEV さん

貴重なご意見、ご教示有難うございます。
高齢(81歳)で、野鳥撮影続けておりますが、これからもよろしくご指導ください。
多数の方のご教示いただき本件については、打ち止め終了とします。

書込番号:16926948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2013/12/07 16:49(1年以上前)

スレ主さん、失礼しました。
顔のアイコン通り、高齢なのですね。
機材が重いので、大変ですね。
現場で、あまり、意見を聞かない方が、いいですよ。
現場の情報(いつ頃、野鳥が飛来する)などは、聞いた方がいいですが。
機材が凄くても、カメラの知識が、無い人もいますから。
自分は、スポーツ専門ですが、親指AFは、使いません。
シャッターボタンを、極端に浅く改造しています。
AI SERVOを多様するので、疲れにくくなりました。

書込番号:16927091

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2013/12/08 01:18(1年以上前)

デジ亀オンチさん
AFonボタンの設定をどの様に設定しているか推測ができますが、それは間違った使い方だと思います。

このクラスの機種を使っている人ならおかしいと感じるはずですが。。。



本題ですが、
使い手の好みでAFon ボタンの設定を
AFon にしたりAFストップにするかは別れると思います。

情報をいかに正しく理解して自分が使い易くするかの判断も必要です。
人それぞれ自分に会わせ設定を見つけて下さい。



書込番号:16929066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark IV ボディを新規書き込みEOS-1D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark IV ボディ
CANON

EOS-1D Mark IV ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月26日

EOS-1D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング