このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 12 | 2011年3月22日 22:41 | |
| 26 | 12 | 2011年1月30日 16:41 | |
| 8 | 4 | 2010年11月28日 08:46 | |
| 43 | 20 | 2010年11月21日 18:20 | |
| 64 | 29 | 2010年10月15日 13:13 | |
| 25 | 5 | 2010年10月14日 15:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
こんばんは。
本日、本機とCanon24-70mm2.8をつけて使用中、突然、エラー01が出ました。
ファインダーが少々暗くなり、液晶のメッセージは、レンズとカメラの接続に汚れみたいなことを表示していました。
今まで、主にこのレンズを使用していますが、特に問題なかったです。
なんで突然?という感じです。
絞り値を変えたりしたら、直りましたが、またいつ再発するか、ドキドキです。
同じ症状の体験者の方いますか?
どう解決しましたでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
5点
そのレンズではありませんが同じような症状が出たことはあります。
まずは、お近くのSCに持ち込みが1番良いと思います。
ショップで購入で保障内であれば無料修理が可能だと思いますよ
書込番号:12794302
1点
ありがとうございます。
汚れもなかったし、絞り値を変えたら、直ったことも、ちょっと不思議です。
書込番号:12794354
1点
ボディもレンズも違いますが、エラー01の経験あります。
最初はごくたまに発生していただけで、電源のオンオフで解決していたのが、最近になって多発するようになり、修理に出しました。もちろん接点に見た目の異常はありませんでした。販売店の延長保証に入っていたので、無料で済みましたが、レンズ内のパーツ交換となりました。
SCか販売店への相談をお奨めします。
書込番号:12794385
2点
私も1D4では経験ありませんが、5D+24-105F4Lで発生したことがあります。
カメラではなく、レンズ側のトラブルでした。
少し前なのではっきりとは覚えていませんが、最初は電源OFFや絞り変更で解消していたのが、徐々に発生頻度が高くなり、結局動かなくなりました。
修理に出したら絞りユニット(だったかな?)交換で2万円程度だったような気がします。
記憶違いだったらすみません。
書込番号:12794639
3点
俺は 1D4+24-105Lの組み合わせで
約1年使用していますが
幸い 今の所 一度もエラー表示は出ていません
24-105Lは3年以上前に購入したものですが
1D4購入後 1ヶ月位で
本体と一緒にクリーニングに出したので
もしかしたら それが関係しているかもしれませんが・・・
他の方もおっしゃってますように
一度 SCに持ち込むのが良いと思います
いざと言う時に撮影不能では取り返しがつかないので・・・
書込番号:12794735
0点
1D4を購入して初めて電源入れたとき、エラー01表示されましたよ。
レンズはコシナのCarl Zeiss Planar 1.4/85 ZE でした。
一度電源切ってレンズをつけ直してからは一度も発生しておりません。
書込番号:12794953
0点
Canonのお家芸ですから、だましだまし使うしかありませんね。
書込番号:12794979
1点
ありがとうございます。
そうなんですね。
修理に出したほうが良いかなぁ…
書込番号:12795316
3点
私は、1DMarkV + 24-70mmF2.8Lで撮影旅行中に何度か。帰宅後、無水アルコールでカメラ側、レンズ側とも綺麗に洗浄。以後たまに洗浄してトラブルなしです。
SCにだすかどうかはスレ主さんのご判断ですが、撮影の予定がいっぱいで詰まっている時は洗浄する事をお勧め致します。
書込番号:12797992
3点
アドバイス、ありがとうございます。
その後、そのまま使用していますが、今のところ、エラーは出ていません。
このエラーって、出たり出なかったりするんだろうか?
このまま、本調子をkeepしてくれたらいいですね。
書込番号:12801055
0点
Newクラウンさん へ
1D Mark III とEF24-105L の組み合わせで、Err-01が発生し、修理した経験があります。
レンズを一旦外し再度装着すると解決していたのですが、
段々と発生する頻度が高くなってゆき、最終的には1枚撮影するとエラーが出るというような具合に陥りました。
まず結論から言うと、ボディの問題ではなくレンズのエラーでした。
当時、新宿QRに持ち込んだところ、
Err-01 は、レンズの「絞りユニット」の不具合の可能性が高いとのことでした。
修理票にも、
「3群EMDユニット不具合により絞りが正常に機能しないためエラーが出ることを確認/交換」とあります。
修理費用は、2万円弱でした。
絞り値を変えたら直ったとのことですが、
レンズとボディ一緒にSCに持ち込んで相談されることをお勧めします。
私はこの修理に辿り着く前に、
接点復活材を試したり、キタムラの5年保証を利用して(全く問題なかった)ボディの接点関連の部品を交換したり.... 余分な出費や無駄な修理をして遠回りをしてしまいました ^^;
私の経験が少しでもお役に立てたら幸いです^^
追伸
不具合に関するとこが主なこともあり、あまり良いことは云われないCanonの対応ですが、
このレンズの修理で担当して下さった新宿QRの三瓶さんの快い対応は今でも心に残っております。
書込番号:12808986
7点
大変暖かく、しかも詳しくアドバイスをして頂き、どうもありがとうございます^-^
大変、参考になりました・・・
感謝感謝です。
その後は、エラー01はなく、何とか、順調です。
もう一回、エラー01が出たときは、修理に出そうと思っています。
再度、ありがとうございました^-^
書込番号:12811018
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
皆さん、はじめまして。
質問なのですが、購入を考えておりますが、高いですね・・・
7Dから買い替えを考えてますが、値段が値段なので、2〜3年は買い替え不可能になります。長く使いたいのですが新型が出たら絶対に欲しくなる性格なので、悩んでます。
ズバリ聞きますが、このモデルのモデルチェンジ(X)は、いつ頃の登場なのでしょうか?
5Dみたいな3年サイクルなのでしょうか?
1D系に詳しい方宜しくお願い致します。
1点
詳しくなくて全く判りませんが、ご参考まで。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000064742.00490111074.00500210881.00500210568
MKUNがマイナーチェンジだとすると、約3年毎のモデルチェンジのようですね。
書込番号:12553768
0点
単純に1D系の発売を順に並べると以下のとおりです。
EOS-1D(2001年発売)
EOS-1Ds(2002年発売)
EOS-1D MarkII(2004年4 月29日発売)
EOS-1DsマークII(2004年11月27日発売)
EOS-1D MarkIIN(2005年発売)
EOS-1D MarkIII(2007年5月31日発売)
EOS-1Ds MarkIII(2007年11月29日発売)
EOS-1D MarkIV(2009年12月26日発売)
マイナーチェンジのNを例外としても1D3から1D4までは2年半と縮まって
きており、なんともいえない状態ですね。
ところで、スレ主様は普段どんなレンズをお使いでしょうか?
1D3/1D4のAFは縦ラインがF5.6、横ラインがF2.8のAFセンサーで、F2.8
通しのレンズ以外、最大の特徴である39点クロス、45点エリアAFが真価
を発揮できません。
例外として以下のレンズだけはF4でも全点使えるようです。
EF17-40mm F4L USM、EF24-105mm F4L IS USM、
EF70-200mm F2.8L IS USM + Extender EF1.4×II、
EF200mm F2L IS USM + Extender EF2×II、
EF300mm F2.8L IS USM + Extender EF1.4×II、
EF400mm F2.8L IS USM + Extender EF1.4×II
(ゴーヨン、ロクヨン、ハチゴローが対応に含まれていないのはショックですよ
ね)
あとは中央の1点のみ横方向センサーがF4対応しており、ここだけが上記
以外のF4のレンズでもクロス測距します。
F5.6のレンズの場合ですと全面縦ラインのみのシングル測距になります。
キヤノンの中では1D系は報道用に特化したボディとして作っているようで
逆に全レンズ無難にクロス測距対応する強力なAFを持つ7Dこそが標準
的な意味でのフラグシップなのかもしれません。
まあ、既にF2.8通しのレンズをお使い、或いはこれから揃える予定で、より
高精度と連射をお求めなら、文字通り最強のカメラではあります。
書込番号:12553785
7点
こんばんは。ことみさんさん
1D Mark Xが発売されるのは来年くらいだと思いますが。
書込番号:12555690
2点
私も、1DMk5待ちですなぁ…。
大体周期は二年六ヶ月程度でしょうから多分、来年の七月位と予想しており、ソレに向けて予算編成中ですなぁ。
現状で、1DMk4は1DMK3より、八万円程度の差ですが、MarkXもコレ位の価格である事を祈っていますな。
私は、最近の傾向から1DsMk4がナカナカ出ない事から、案外、1DMK5はフルサイズでの機種統合機かも知れないと思い始めてます。
APS-Hが本当は良いんですけどネ…。
書込番号:12555847
0点
>私は、最近の傾向から1DsMk4がナカナカ出ない事から、案外、1DMK5はフルサイズでの機種統合機かも知れないと思い始めてます。
そうだと思いますよ。今年の年末という噂がありますね。来年かもしれませんね。でも自然な流れかもしれませんね。
問題はいくらで発売されるかですね。60万円台だとうれしいですね。
書込番号:12555898
1点
>1DMK5はフルサイズでの機種統合機
その場合画素数はどうなるのでしょう?
絶対に買えないと言い切れる機種ですが、少々気にはなります。
書込番号:12557047
0点
>その場合画素数はどうなるのでしょう?
1Ds機の「s」はスタジオの頭文字だと言われています。
単に従来どおりの報道用モデルなら順当に行けば次は18Mpくらいで
妥当だったんでしょうが、スタジオ撮りも兼ねたモデルとなれば最低でも
20Mp超えてないと色々な需要には応えられないでしょうね。
現状の1Ds3はDigicIIIディアルで21Mpを5コマ、同じ21Mpの5D2が
DigicIVシングルで3.9コマ、単純にはディアル化すれば7.8コマいけそうで
すがエンジンの同期やら色んなロスもあるでしょうから最大でも7コマ弱
くらいなんでしょうね。
そこで次世代DigicVが今の1.5倍くらいの能力があれば、デュアルコア
で21Mpでも9コマとかいくかもしれませんが……。
そっち方面の現場はもっと画素を上げろと言うでしょうから、24〜28Mp
で9コマ出す時はM以下のサイズのみとかの制限付きになるのかもしれ
ませんね(実際、報道屋さんは新聞の紙面程度に高画素要りませんか
らね)
書込番号:12557738
1点
>1DMK5はフルサイズでの機種統合機かも
ということは 1D4が最後のAPS-Hになるのかな。
個人的にはフルサイズじゃなくAPS-Hだから意味があったのに、ちょっと残念。
もし最後なら1D4は大きな値下がりしないかも?
書込番号:12557801
0点
こんにちは。
別にプロでもないし1Dに詳しいわけではありませんが。
噂にふた通りあってあって、結構キヤノンそのものが揺れているみたいです。
APS−Hである必然は確かにもうありません。
クロップシステムもしないでしょう。
望遠側に有利といってもトリミングすれば済む話で、見やすく大きくなったためにファインダー倍率もそれほどの優位さもなくなりました。
画素数さえ抑えれば秒10コマは出せます。
1D5はフルサイズ15M、秒10コマで、常用感度100〜12800(拡張20万?)、オールラウンダーにして、1Dsシリーズと統合する。
またこの機種は2011年中に出す。
というのが一つ目のうわさ。
1Ds4はもうすぐ出るというのがふたつめのうわさ。
この場合1D5は当分先で、やはりAPS−Hかな。
前者は、1D4をフルサイズで出してほしかった人たちの希望みたいな感じを受けますが、確かにもうすぐ5D3が出ますし、1Ds4の立場はすでに、なくなりつつあるのも事実かも。
プロが一番使っているカメラが、風景や動画は、5D2。
じゃあ1Ds4はほんとにスタジオだけ?
アウトドアは1D4の方が画質以外はすべて上になってしまった以上、1Dシリーズをフルサイズ化した方が早いのも事実です。
風景以外は高画素より、高感度やHDRが求められているのも今の流れですし、CMOSがフルサイズでも安価に生産できるようになりました。
しかも5D3には7DのAFを使って、秒5コマにするらしいですから、これで28Mだったら、誰も1Dsを買わなくなってしまいます。
もうすぐ1Ds4が出るかどうかで、またそのスペックで、結論が出るのではないでしょうか。
出なかったり、ノーローパスとかLV専用とかのスタジオ用に特化した場合は、1D5がキヤノンのフラッグシップになり、5D3が最高の画質のカメラとなるのでしょう。
どちらにしても答えはそれほど遠くないうちに出てくると思います。
久しぶりにキヤノンに驚かされたいものです。
書込番号:12558646
5点
ことみさん
カメラは新機種については情報が中々出ないので、新しい機種がいつ出るのか?
は難しいですね。
ただ、ことみさんは現状の7Dに満足しているのでしょうか?、あと1年以上待てますか?
確かに高い機種ではありますが、1D系を買う意思があって財力もあるのなら、発売後1年
を過ぎて、新型故の不具合も出きったと思われる1D4も中々魅力的だと思います。
私は昨年10月に5D2と悩んだ末に1D4を買い増しましたが、実際に使ってみると7D
とはやはり格の違いを感じました。
7Dが『綺麗な写真が撮れるカメラ』なら
1D4は『撮らなければいけない写真を確実に撮るカメラ』
です。
撮影者がカメラに望む機能がほぼ網羅されているので、
『1Dは言い訳ができないとはこの事か』
と感じました。
1Dを持つと、それなりの写真を撮らなければと思うので、撮影するときに真剣に考える
ようになり撮影スタイルまで変わりそうです。
私にとって必要と思える機能はほぼ1D4には詰め込まれていますから、新型がでても
よほどの進化がないと、買い換えないと思います。
いま買えるなら是非1Dの世界へおこし下さい。
書込番号:12559071
7点
たぶん欲しくて耐えられないので卒入学シーズンまでに購入しようと思います。
皆さん有難う御座いました。
書込番号:12575936
0点
7Dからの買い替えで本機はおすすめしません。
7Dでのレンズは何をお持ちでしょうか?
EF−Sは使えません。
また、撮影のジャンルは何でしょうか?
フルサイズ用のズームレンズは24-105mmF4LだとAPS-H換算で31-137mmという広角側が非常に中途半端です。
かといって17-40Lや16-35Lは手振れ補正もついていませんし、22-52mm、21-46mmととこれもまた中途半端な感じです。
この機種は高速連写からも想像できるように、スポーツ等で望遠系のレンズや単焦点が適していて、そういったレンズのラインナップになっています。
将来的に1Dと1DSが統合とか有るかもしれませんが、そういうどこにも出ていない情報で思案していても仕方ありませんし、未確認情報であーだ、こーだ言うつもりもありません。
ただフルサイズの1DSが1Dの様に高速連写が可能になったとしたら、値段的には現在の1DSから極端に下がる事は無いでしょう。
そこまで出費出来るのであれば、まだモデルチェンジがされていない1DS-MK4を狙ってもいいとは思います。
使いにくいレンズラインナップのEOS-1D Mark IVを求めるより、7Dを使い続けるか、5Dにするかの方が良いような気がします。
(最初に書きましたように所有レンズや撮影目的によって機種の選択が変わってきます)
書込番号:12582501
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
今は1DsMarkUを使ってますが、このカメラが気になり1つお聞きしたいんですが、ホワイトバランスって保存できるんですか?
MarkUはカスタム1.2とあって2パターンは出来るんですが…。
0点
マニュアル見た方が早くて確実ではないでしょうか?
キヤノンHPにありますよ、マニュアル。
書込番号:12282438
2点
235Pに書いてます。
自力で確認どうぞ。
書込番号:12282451
3点
マニュアルWBの設定が5つまで可能です。
呼び出しもカスタム機能を使うまでもなく、WB選択の選択機能の中でオート、太陽光・・・と同列で5つの設定を選ぶことができます。
参考になれば。
書込番号:12287829
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
こんばんは^-^
小生は、今まで、24-105mmF4をワイド側カバーとして使用していましたが、画質に満足がいかず、EF24mm F1.4L II USMの購入を考えています。
そこで、このレンズを本機につけて使用したことがある方に教授を願いたいですが、画質など、使い心地を教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします^-^
1点
追伸:
小生は、主に子供を主体としています。
旅行などに、景色を背景にした人物撮影などに、使用を考えています。
書込番号:12147020
1点
なぜこのワイドレンズをフルサイズではなく1D4なんですか?
書込番号:12147183
2点
totoちゃんさん
フルサイズで使えば良いのかも知れませんが、高速連写や動体でのAFを必要とする人は
フルサイズではなく、1D4を選ぶ人も居るんですよ。
書込番号:12147205
8点
おはようございます。Newクラウンさん
確かにフルサイズに使えば良いかもしれませんが、EF24mm F1.4L II USM
のような明るい大口径の単焦点独特の味わいはAPS-H機のEOS-1D Mark IV
にも使いたくなりますよね。
EOS-1D Mark IV に装着すると35mm判換算で31.2mm相当の広角レンズとして
使うことが出来るしスナップ用レンズとして威力を発揮してくれること間違い
ないですね。
EF24mm F1.4L II USMは開放絞りF値で撮るより少し絞れば性能が上昇して
くれますよ。
書込番号:12147246
0点
万雄さん、こんにちは。
本当は、EF24-70mm F2.8L USMのリニューアルを待っていたんですが、なかなか、いつになるのか待ちきれず・・・
ならば、このレンズの評価の高さに惹かれ、検討しているところです。
書込番号:12148335
1点
こんにちは。Newクラウンさん
是非とも購入してEF24mm F1.4L II USMの魅力を体感してください。
僕もEOS-1D MarkVでの猫撮影用に欲しい1本なんですよ。
書込番号:12149161
2点
Newクラウンさん
5DmarkIIでの使用ですが、24Lで子供や風景を撮っています。
APS-Hの1D系なら唯一の不満点であるコマ収差がカットされて、よりスッキリとした画になるだろうなと思います。
私も5Dより一段高感度が優れるという、1D系で24Lを使いたいと思っているので羨ましいです。
>24-105mmF4をワイド側カバーとして使用していましたが、画質に満足がいかず、
歪みは少ないですが、個人的には画質はそんなに変わらない印象です。
明るさやボケに大いに魅力があるレンズだと思います。
書込番号:12149883
10点
ajijiさん、こんばんは^-^
画像添付ありがとうございます。
素敵な写真ですね。
参考にさせて頂きます。
24mm単焦点レンズの素晴らしさが、少しは伝わって来たような感じがします。
書込番号:12150731
2点
みなさん、アドバイス、どうもありがとうございます。
本日、購入しました。
クリスマスのイルミネーションを背景にして、いろいろ撮りたいと思います。
感謝感謝です^−^
書込番号:12159482
2点
おめでとうございます!
さすがですね。
EOS-1D Mark IVにEF24mm F1.4L II USMですか?
羨ましい限りです・・・
私も所有していますので、お互いに楽しみましょう!
書込番号:12159561
1点
こんばんは。Newクラウンさん
ご購入おめでとうございます。
L単の王道のEF24mm F1.4L II USMを遂に買われましたか。
是非ともEF24mm F1.4L II USMの素晴らしい描写を堪能して
くださいね。
良きフォトライフをお送りください♪
書込番号:12159593
1点
Newクラウンさん、ご購入おめでとうございます。
かくいう私も1D4用にと、先週B&HにEF24mm F1.4L IIを注文してしまったくちです。
新型の24-70を待っていたのですが、この円高の誘惑に負けてしました(汗)
私はスナップ・ポートレイト目的で購入に到りましたが、これからの時期紅葉でも撮りに行こうと思っています。
2ヶ月前1D4を購入してから、先月は70-200 F2.8L Uを購入してしまい今月はこのレンズを、、、、とレンズ沼にズブズブ飲み込まれています(笑)
お互い良い写真が撮れるようにがんばりましょう!
書込番号:12159724
2点
あらためて、皆様、どうもありがとうございます。
小生も、先月は70-200 F2.8L Uを購入し、今度は、EF24mm F1.4L IIを購入してしまいました。
本当は、24-70mmのリニューアルを待っていましたが、一回、70-200 F2.8L Uを使うと、ほどほどの画質には満足がいかず、結局待ち切れず、これからのシーズンのシャッターチャンスを失いたくなかったので、思い切って購入を決断したしだいです。
皆様、素晴らしいアドバイス、本当にありがとうございました。
一緒に、いっぱい楽しみましょう。
書込番号:12161178
4点
ちょいと出遅れてしまいましたが私も最近24LUを入手いたしました。
PCに残っていた画像をUPしますのでお暇があったら覧下さい。
最初の2枚はアキバの夜。
最後の画像はお遊びでPSの「TWILIGHT」を使用してみました。
書込番号:12166055
0点
newクラウンさん
「EF24mm F1.4L II USM」とID4/1Ds3で撮影したものです。
ほとんど、1D4に「EF24mm F1.4L II USM」を使用することはありませんが、今回試しに撮影してみました。
参考に成りますでしょうか。
書込番号:12196316
1点
お気軽な比較にしても、
随分と気持ちの入り方が違うような気が.....
書込番号:12197050
2点
newクラウン様
私もMarkWにこのレンズを付けて撮影してみたいと考えております。
その後、如何でしょうか?
相性が悪いという報告があるので、購入を躊躇っております。
宜しくお願い致します。
書込番号:12225208
0点
1DMarkWでポートレートをメインに撮影しています。
先日、EF24mm F1.4L II USMを購入しました。
明日、このレンズでポートレートを撮影予定です。
撮影後、作例、感想等をUpしたいと思います。
書込番号:12240655
0点
1DMarkW + EF24mm F1.4L II でポートレート撮影して来ました。
きちんとピントチェックして調整して行かなかったので、若干後ピン・・・・
ただ、相性が悪い!!と言う程では無いです。
Lレンズにしては、色味が少し淡いでしょうか??
EF 24-70mmF2.8Lの24mmでは味わえ無いボケが味わえます。
書込番号:12245568
3点
えいしゅう様
素敵なお写真ありがとうございます。
きれいに撮れてますねぇ〜
今は、1D4と5D2のボディーと24-105oF4Lと50oF1.2Lで風景を撮ってます。
画質と画角なら、やっぱりこのレンズでしょうね!
背中を押して頂いたようです(笑)。
書込番号:12251177
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
ロア社の互換バッテリーLC-E4を予備に購入しょうとしています。このバッテリーの安全性は如何でしょうか。
カメラの故障やメディアの破損がない程度ならと思っています。何方か購入された方、アドバイスをお願いいたします。勿論自己責任は承知しています。
2点
ロワ製のバッテリーを
40D
FinePix
HV10
等に数個買ってますが問題はないです。
ただ、LC-E4の信頼性は分からないです。
書込番号:12032590
0点
問題ないです。
「予備」としてバッグにいれとけば安心できます。
あくまでも「予備」としてで「メイン」にはしないほうがいいかも。
でも不具合があったことはないですよ。
書込番号:12032604
1点
まこと@宮崎さん、早速有難うございます。滅多に使わないので安価なので十分と思っています。
LP-E4の情報も待たせていただきます。
書込番号:12032641
1点
その型番は購入していませんが、今までにロワの電池は4機種各2個ずつ購入しました
私の場合は不具合は出ていません。
むしろキヤノンの10Dの純正の電池が1個完全にダメになり、40Dに付いていた純正の電池も使用方法が悪かったのが原因か少しへたってきましたが、10Dの時に買ったロワの互換電池は2個とも健在で今は40Dで使用してます
書込番号:12032653
0点
Nikonで使っていますが、
充電したては、すこぶる不安定です。
シャッターチャンス命の撮影では、
怖くて使えません。
書込番号:12032669
0点
harurunさん有難うございます。純正のが撮影途中で終わったり、充電忘れの時を使用範囲としています。一歩前進です。
書込番号:12032673
1点
私は、ROWA社よりも品質が良いとの評判を聞いて、JTT社の互換バッテリを使用しています。
もう5ヶ月ほど使っていますが、私の場合、問題は何もないです。
バッテリー情報にもLC-E4と表示され(ROWAも同じでしょう)、3000枚弱を撮った時点で
残容量は20%でした。
互換バッテリーでも、日本製セルを使用しているならある程度は安心出来ると思います。
CHINAセルは、ちょっと怖いですけど (^^;
書込番号:12033004
4点
すみません訂正です。
>バッテリー情報にもLC-E4と表示され・・・
LCでは無くて、LP−E4(純正品の型番)と表示されます。
上記写真は、JTT社のLP-E4互換バッテリーを、1D Mark4で
使用した結果のものです。
書込番号:12033021
0点
せっかく信頼性の高い1Dを使っているのにバッテリーをケチるのか解せない。
最終的には使う本人の考えようだけどさ。
書込番号:12033086
16点
互換バッテリーでも問題はないと思いますが、万が一ということもないとは限りません。
中古品を扱ってるカメラ屋さんなら下取時に純正の予備バッテリーも引き取っていることもあります。
私も2年前に1Ds3を購入した際、確か5000円くらいで譲ってもらいました。同じ純正品のため交互に使用してきました。
現在は1D4にも流用してます。
緊急時の予備用とされるようですが、全く使わないこともバッテリーの劣化や故障の原因となることもあります。いざというときに使用できなくては意味がありませんよね。
もし互換バッテリーを購入されたとしてもチェックを兼ねて、たまに使用された方が良いと思います。
書込番号:12033170
1点
こんにちは
私もロワよりも良いと聞いて、日本セルを使用しているJTTの Canon LP-E4互換バッテリー【2,300mAh】を買い試しに使ってみました。当時5480円でしたが、今は安いですね。
1DMk3で使用してますが、キヤノンの純正LP-E4と比べると、電池の減りが明らかに早いです。
感覚的に純正の約半分という感じです(純正の持ちが凄すぎるのかもしれませんが)
値段も純正の半分弱なので妥当なのかもしれませんが。今まで無問題です。
書込番号:12033242
1点
Frank.Flankerさん @MoonLightさん ジャドさん まこと@宮崎さん デルデオさん しの字さん 高山巌さん 大変参考になりました。
沢山の方のアドバイスいただき漸く決断が出来ました。
バッテリーの寿命は余り気にしないですが、故障が心配でしたが、それは少なそうで安心しました。純正のバッテリーは最高の電池のもちと寿命なので、互換バッテリーは年に数回程度の使用と思います。
なお、ロワ以外に日本セルもあることでそちらも検討しようと思っています。
本当に有難うございました。
書込番号:12033650
0点
以前一度だけJTT の電池を使ったら、サイズがあわず、カメラからとれなくなったことがありました。
それ以来、純正しか使いません。
書込番号:12033713
2点
そうですか・・・やはり純正じゃないと不都合はあるんですね。
私は40Dと7Dの予備用にロワのバッテリ買って使っていますが(セルは40Dがサンヨー、7Dはパナ製)今のところバッテリの「もち」を含めて問題ありません。
↓40D用
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=657
↓7D用
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3659
どちらも純正の4割りくらいの値段でしょうか。ところがセルのところを見るとGP、China、台湾なんてのは私が買ったサンヨー、パナと比べてさらに半額以下なのでもう1本安いのを買っておこうかとも思ったのですが、心配になってきたので(5000円は授業料と言い切るには貧乏です)ちょっと様子をみます。まあ安心料だと思えばいいのでしょうが、(1系とは比べ物になりませんが)ともかく純正は高いので・・・。
ちなみにスレ主さんの買った物は、これだと思いますが、
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3001
ここに書いてある「BAK」ってどこのセルなんでしょうね?
書込番号:12034965
0点
あ、メイド・イン・チャイナでしたか。
別に中国製が悪いとは思っていませんが、ロワのページでは日本製セルのものをお求めください、なんて書いてあるのに扱っているのは断然海外製セルのものが多いですね。それにしても純正ちょっと高すぎですね。
(実は知り合いのカメラマンが今度1D4を買い、もしかすると1D3を格安で譲ってもらえるかもしれないのでロワのバッテリは注目していたのですが・・・板違い失礼しました)
書込番号:12035623
0点
40万円もするカメラ買う人たちが、
1万ちょっとで買えるもので、なにをケチケチしてんのよw
無理して高いカメラ買って金欠だってか?
書込番号:12037807
10点
皆様色々な情報、考え方、参考になりました。実は昨日、ロア社の日本セルもの注文しました。
参考にさせていただき有難うございました。
ステハンマンさん、真に仰る通りと思います。
実は先日パソコンも壊れて取り替えたもんですから財布は空っぽになってしまいました。それと、多分月に1.2度?程度の使用では、純正購入しても無駄が多すぎ、過剰品質とも思えたからです。ケチな奴と自分でも思っています。(^^♪
書込番号:12038846
1点
私は仕事の関係上、いつもPC周辺機器の互換性や信頼性を検証していますので、
カメラのバッテリーについても、同様の興味本位で試してみました。
お金が無いからではなくて、5000円程度なら授業料として無駄遣いしてもイイかって感じ。
高山巌さんが言われるように、もし純正の半分しか持たなかったら使っていないでしょう。
1D4では1回の充電で3500枚以上撮れるので純正と遜色なく、予備用としては
充分だと認識しています。
万が一カメラ本体が壊れたら・・・頑張って働いて、もう一台買います(笑)
書込番号:12039080
1点
ジャドさん
>万が一カメラ本体が壊れたら・・・頑張って働いて、もう一台買います(笑)
通常、授業料といったらこちらのことを指します(笑)
書込番号:12039127
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
161498984894289419849898
書込番号:12027782
0点
逆にお尋ねしますが
シリアルNoは何番から始まっているのでしょうか?
そしてそれは未だに順番通りに生産されているのでしょうか?
途中で番号の形式は変わっていませんか?
書込番号:12058779
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























