このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 2016年11月22日 19:53 | |
| 27 | 9 | 2016年11月6日 15:40 | |
| 20 | 7 | 2016年11月5日 21:17 | |
| 13 | 13 | 2016年8月27日 09:24 | |
| 28 | 31 | 2016年1月18日 14:12 | |
| 68 | 32 | 2016年1月17日 00:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
>テックスさん
良い作例有難うございます。
書込番号:20416161
1点
>テックスさん
こんにちは
紅葉がいいですねー
24-105mm以外は100-400mmでしょうか?レンズ名が出ませんね
1D4は良いですよね、軽いし。
私としては動物撮影のために買ったので、AFと連写がポイントでした。
画像はゴマフアザラシ、ごまちゃん 子供は白くてかわいいんですが、こいつはおっさん。
書込番号:20416958
2点
>太郎。 MARKUさん
こんばんは♪
ありがとうございます♪
カメラが良いと、撮影がとても楽しいですね!
時間が1日あっても、足りないくらいです。
>とんがりキャップさん
こんばんは♪
そうなんです・・レンズ情報が表示されません?どうしてでしょうか?
レンズは100-400Uです。カメラの性能が多少低くても、このレンズのお蔭でカバー出来ますね!
1DWは動体物が良いと言いますが、景色でも十分いけますね。
ゴマおっさんかわいいですね♪
二匹かと思ったら、尻尾でしたね(^_^;)
かわいい写真ありがとうございました(^^)
書込番号:20417719
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
現在ボディ5DV、レンズ24-105mmF4・100-400mmU、シグマ70-200mmF2.8、エクステ1.4×V、子供の野球や運動会・飛行機・風景など撮影しています。5DVで特に動きのあるものでは、連写や望遠端に不満を感じており、APS-Cの何か本体を検討していました。
そこでまず7DUと1DWを天秤にかけました。7DUは過去に7Dを所有していた事もあり、心が揺らいだのですがやはり却下、やっぱり憧れの1D系が欲しいと、1DVとWを天秤にかける事に、価格の安い1DVか、結構高い1DWにするか?色々調べた結果、性能はたいして変わらず、動画付きでやはり液晶が綺麗な1DWに決めました。
色々口コミにあるように、1D系の購入はかなりのリスクがあるため、ヤフオクなどでは購入せず、価格は結構高いですが1年保証付きがある、マップカメラ通販で購入しました。購入した物は、良品で外観は傷が少なく、元箱付で付属品もすべて揃ったものを購入出来ました。ショット数が大変気になるところでしたが、こればかりは賭けでしょうか?思い切っての購入でした。
購入後発送もものすごく速く、ボディーは本当に綺麗で納得のいく品物でした!憧れの1D、本当に感動ものでした。
さっそくショット数を調べるため、清掃点検兼ねてCSへ直行、ショット数はなんと22.000以下とのことでした。こちらのサイトからhttp://zeissleica.blog.fc2.com/blog-category-34.html製造月は2010年12月、約6年落ちでこのショット数なら当たりではないでしょうか?
今は5DVより、1DWの出番が多いです。フルサイズと比べてはいけませんが、日中なら個人的に納得の行く画質でした。今後は動きのある子供や乗り物は1DW、景色や夕方・夜間などは5DVでいけますね。6年も落ちてますが、壊れるまで大切に使っていこうと思います!本当に購入して良かったです♪
9点
私も1DXと共に使用しています。
1Dシリーズの中でも、完成度の高い機種だと思います。但し部品保有の保証期間があと半年程度の筈なので、来年の初めにでもメンテナンスをすることをお勧めします。
書込番号:20365088
2点
>テックスさん
購入おめでとうございます。急に流行りだしましたね1D4
私も7D2と迷って結局1D4を中古で入手しましたが、とにかく軽さがいいですね。疲れません。
別スレで感度の比較を載せたばかりですが、5DVと1D4の比較もそのうちお願いしますね!
書込番号:20365125
4点
ねこまたのんき2013さん、はじめまして♪
>メンテナンス
そうですね!メンテ代ちょっと高いですが、しっかり見てもらいたいと思います。
>1Dシリーズの中でも、完成度の高い機種・・
1D初心者の当方が、こう言う言葉を聞くと励みにもなり、また嬉しくなります。
アドバイスありがとうございます!
とんがりキャップさん、はじめまして♪
とんがりキャップさんのスレも拝見させていただきました。
とても参考になりました!
同じく7DUですか?そうですよね?デジ物は最新が・・という定説がありますが、そうとも限りませんよね?
所詮自己満の世界ですから、当方はこの1DWを購入して本当に良かったと思います!
定説に惑わされず、実際使ってみて初めてその良さという物がわかりますよね?
作例貼ってみました。レンズが違うのと、日中なのでさほど違いが分かりにくいかと思います・・
初のAPS-Hですが、APS-Cの望遠端とフルサイズの画質の良いとこどりではないでしょうか?
書込番号:20365277
1点
こんばんは、購入おめでとうございます。
自分もつい最近入手しました。
5DmkV/7DmkU共々持っていますが、やはり「1」は別格。
一度使ってみたかったという動機だけで、たしなむ程度ですが、ひしひしとしたといったような雰囲気があり、ヤル気の出るフィーリングは元より甘えが許されないといった心境も。
ともあれ、大事に使われていってください。
書込番号:20365284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Hinami4さん、初めまして♪
ありがとうございます!
やはり基本プロ機ともあり、おっしゃる通り甘えは許されませんね!
7DUをお持ちと言うことですが、実際どうでしょうか?
1DWとの比較を簡単でいいので教えていただけますか?
特に画質でしょうか?もちろんレンズにもよるでしょうが?
当方は7DUと散々悩んだので・・
宜しくお願いします。
書込番号:20365308
1点
こんばんは、返信ありがとうございます。
7DmkUとの比較、まだ比較してどうこういえるほど使っていませんが(苦笑)
レンズの性能はともかく、撮るときの条件、状況等環境にも左右されると思いますが、やはり1DmkWのほうが「そこだけ」に特化している的なフィーリングはあるかと思います。
画質は、後発の7DmkUのほうが画像処理エンジンの改良もあるといってよいでしょうか。
とことなくべたっとした部分がなくなりました。
それでも僅差といってよい部分であり、気になるほどではないかと思います。
あえて言えば上に少し書きましたが 、甘えは許されない。
7DmkUほど親切ではなく、自分で筋を通していくといった要素はあるといってよいでしょう。
自分はニコンユーザーでもありますが、ニコンだとごく当たり前なことだったりします。
何はともあれ自分で答えを見つけ出し、それが全てだと言われてる気がする機種だったりします。
これから積んでいかれる経験を噛み締めながら、それを糧にしていってください。
それが「1」の魅力でもあり厳しさでもあるといって良いでしょう。
だから、飽きずに長く使えるといえるものでもありますが、入手されたお持ちの個体にトラブルが無いことを願いたいものです。
書込番号:20365375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1D初心者ですか。
私はもうEOSー1というカメラを27年使っています。このカメラの良いとこは、操作の一貫性です。大きな操作性の変更は、デジタル化の時と1DMK3の時ぐらいです。
良いカメラですので、永く付き合って上げて下さい!
書込番号:20365406
1点
今春、中古購入して1D系ユーザーの仲間入りさせていただきました。
Wで充分なんですが、、、Xが、、、
書込番号:20366487
2点
Hinami4さん、こんにちは♪
7DUは中級機とはいえ、いきなりの初心者でも、十分使うことは可能ですよね?
しかし1Dとも言えば、そうはいかないところが、このカメラに対して本気になれるいいところだと思います。
なんでもカメラ任せとはいかないでしょうし、1Dクラスのカメラにすべてを任せては、カメラに失礼かと思います。
最後のAPS-Hだと思うので、大切に使っていきます。
ねこまたのんき2013さん、こんにちは♪
>EOSー1というカメラを27年使っています・・
27年はすごいですね!ここまできたらかなりの愛着がわき、もう手放せませんよね?
私もこれくらい愛着出来るよう、大切にして行きます!
しんちゃんののすけさん、はじめまして、こんにちは♪
お金があればXも良いですが、私は5DVのフルサイズがあるので、1D系のフルサイズにはほど興味がありません。
今はWで十二分すぎるくらい、大満足です!!
書込番号:20367069
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
1D Mark IV、2016年の11月現在、いまだに中古でも12万の高値です。
程度が良ければ20万もありえる。
2世代前の機種ですが、APS-Hで望遠が効くことから選ぶひともいるのかと、私がそうでした。
中古を選ぶにあたり、やはり性能が気になりますよね。
特に暗所性能が現行機に比べてどうなのか、
被写体のモモンガがいなくなって急に暇になったので、比較映像撮ってみました。
もうすこし条件そろえれば良かったんですが、傾向はわかるかと。
4点
先日オクで8万前半を逃しました。
望遠は魅力ですが、高感度はフルサイズですね。
晴天ならAPS-Cでもまだまだいけるし。
使い分けようと思いました。
APS-Cで1Dのボディがあってもいいと思いました。
書込番号:20364072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>トムワンさん
8万は安いですね!と考えるか、まだ8万もするの!って驚くか。
私は前者ですが、たいていの方は後者でしょうね
今回撮り比べて、1D4は昼間だけかなーって思い始めました。
軽いから1D4は好きなんですけどね。
画像は1Dx 記録写真としてなら充分使えそう。
書込番号:20364723
2点
僕も8万円台は安い!ですね。
10万でも購入検討です。
僕には現状で不満はありません。
でも明日1DXを使う予定なので、違いがわかり愕然とするかも。
でも1D4はしっかり使って行きます。
書込番号:20364815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
恐れ入ります
メイン電子ダイヤルの横にあるFELボタンだけ、押した時の音がやけにチープなんですけど
みなさんの1D4はどうですか?ちなみに他のボタンは無音です。
中古店を数件まわりまして、10台前後のうち半分以上がバッテリー情報を見ると
次回の充電時にキャリブレーションをおすすめしますと表示されていました。
充電器とバッテリー共に問題がなければキャリブレーションをすれば表示は消えるとの事ですが
どちらかに問題があるとキャリブレーションをしても表示が消えないとの事でした。
もちろんキャリブレーション表示が消えなくてもフル充電できるとの事ですので気にしすぎでしょうか?
みなさんの中でキャリブレーションをしても表示が消えない方はいますでしょうか?
ある店では5台中4台がキャリブレーション表示でした
0点
>チビすけちゃんさん
FELボタン押しても私の機材は無音ですが・・・
他の方の機材も音がするのでしょうか>少し心配になりました。
キャリブレーションをして表示が消えなかったことはありませんが、電池寿命などの要因が絡めば消えないことがあるようなことを以前キヤノンSCではいってましたが。
書込番号:20107966
1点
1Dm4は最近下取りに出してしまい(ショップの話ではすでに人手に渡っているようです)確認できませんが
音の件はもともと合焦時等の音が出ないように設定していたのでコメントも出来ませんが
バッテリーに関してはいつごろからだったか
劣化度は無しでしたがキャリブレーション警告がいろいろと手を尽くしましたが消えなくなりそのまま使ってました。
別段消耗が激しいとかもなく正常時と比べても撮影できる枚数も6000枚とかそれなりに撮れたのでそのまま使ってました。
気にしだすと気になりますがね・・・・
余談ですが
仲間が1DX用のLP−E4Nと併用してたら偶然なのか基盤が壊れたらしく素人考えで電圧値がE4Nの方が若干高いので
これのせいじゃないかと言って併用はしなくなったと言ってました。
書込番号:20108068
3点
天国の花火さん、Dr.T777さん、ありがとうございます。
FELボタンは電子音とかでは無く、アナログ的なパコパコみたいな
押し込んだ時と離した時に音がします
音量的にはメインダイヤルをくるくる回した時に音がしますが
音質は違いますが音量は同じくらいします。
凄くクリック感が有るので、ひょっとしてなんですがメーカー側で
ON、OFFを分かりやすいようにしてあるのかもしれません。
グリップ側の中で響いている感じです。
上のISOや露出ボタンは押しても無音です。
書込番号:20108316
2点
天国の花火さんのバッテリーは大丈夫の様ですが、Dr.T777さんはキャリブレーション表示エラーとの事で
かなりの高確率でキャリブレーション表示エラー発生ですね
基盤が壊れたとの事ですが
ボディーの基盤ですかそれともバッテリーでしょうか?
まさかのボディー基盤ですとX用のバッテリーは危険ですね。
でも、キャノンのカタログを今見ていますがLP-E4NかLP-E19しか取り扱いが無いようです。
書込番号:20108341
1点
FELボタン、静かな所で押せばカチッと押した音が聞こえますがゆっくり丁寧に押せば無音なくらいです。
メインダイヤルの回転音と音量が一緒くらいなのはちょっとおかしいかもしれません。
>仲間が1DX用のLP−E4Nと併用してたら偶然なのか基盤が壊れたらしく素人考えで電圧値がE4Nの方が若干高いので
これのせいじゃないかと言って併用はしなくなったと言ってました。
何年もごちゃ混ぜに使ってますが何もないですよ。たまたまだと思います。
書込番号:20108356
![]()
2点
>ボディーの基盤ですかそれともバッテリーでしょうか?
仲間のはボディーの基盤だったようです。
エラーの番号までは忘れてしまいましたがまあ偶然なんでしょうが以後は使い分けていたよです。
ちなみに私も基本は使い分けていましたが・・・
余程の事がない限りフル受電なり90%ぐらいにしておけば一日それなりにとっても
一本使い切ることもないので予備品はあまり必要ではなかったですが
年に一・二度車内泊で遠征する際に電源がない時用ぐらいでした。
他は充電器も持って行くので夜間に充電できますから。
メーカーの仕様書にも共用できるとあるので基本は大丈夫だと思います。
因みに
1DXと1DX2でも違いますが仕様では併用可となっていますがどうしようか思案中です・・・
気にし過ぎなんでしょうがね・・・
FELボタンのカチカチ音ですがそんな音もしたような????
1DXはほぼ無音ですが
1DX2はこんな音がします。
人の事は言えませんが気にし過ぎでは??
書込番号:20108405
![]()
0点
おはようございます。
静かな環境で確認したらアップされているような音が聞こえますね。
通常では気にならないですが。
このボタンはクリック感がありますので他のボタンとは接点の構造が違うような感じです。
1DWと1DsVと共に同じような感じですので正常な動作音でしょうね。
書込番号:20108655
![]()
0点
>チビすけちゃんさん
わたしはつい先日中古で入手しました。
チープに感じられる音を、アップされた動画で聴かせていただきましたが
なにかリレーの板バネかスプリングが、こすれるような音が混じっている気がしました。
私の1D4(かなり酷使された状態)と1Dx(まだきれいな状態)とは違います。
私のはもっと単純に上下するパコパコ音で、左右にねじれる感じがないのですが、
うまく伝えられなくてすみません。
書込番号:20109044
0点
星名美怜さん、天国の花火さん、Dr.T777さん、とんがりキャップさん、ありがとうございます。
皆様、おやすみだと思いますが遅くに失礼いたします
皆さまお忙しい中、ご親切にお持ちの機材での検証大変にありがとうございます!
皆様の検証結果的に共通するようで、1D4のFELボタンはクリック感がありある程度の
パコパコ音はするとの事で安心させて頂きました。
バッテリーに関しては1DXの所でも、キャリブレーション問題が話題になっていたようで
少し心配事が残りますね
ニコンのD2XやD3ではキャリブレーション後の表示エラーは一度も有りませんでしたので
心配です
まして、店頭の1D4中古数台が普通にキャリブレーション表示になっていたのでこの点だけはキャノンの
品質に疑問が残りますね、1DXの所では表示が正常に機能するのは1年くらいだと
言われました
書込番号:20110867
0点
とんがりキャップさん、GOODアンサーの数が足りませんでしたのでこの場で
GOODアンサー!
ありがとうございました、また何かありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:20110871
1点
最近買ったユーザーですが「キャリブレーション表示エラー」ってどういう状況になるんでしょうか?
今の所、不具合感じませんが今後の為、ご教授いただけると有り難いです。
書込番号:20111060
0点
解決済みのところすみません。
>1DXの所では表示が正常に機能するのは1年くらいだと言われました。
ん〜〜〜???
こんな掲示板では悪い事例ばかりが先走りしますが、たまたまととかそんな事も有ると思った方が良いと思います。
私のバッテリーの発言も有りますが
キヤノンは
1Dm3 LPE4 x1
40D ??
7D ?? x2
1Dm4 LPE4 x1
1DX LPE4N x3
と更新して来ましたがキャリブレーション警告が出たのは1Dm4の時の1個だけでした。
まあこれが多いのか少ないのかは人それぞれのとらえ方もあるでしょう
とは言え出ないに越したことはありませんが・・・・
けして安くないバッテリーですが実使用(撮影枚数)に関しては不満がなかったのでそれなりに使うのもあるだと思います。
書込番号:20111148
1点
解決済みの所お邪魔します。私の>チビすけちゃんさん
は、全く何も異常無く無音で快調ですよ(^_?)?☆
書込番号:20147341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
はじめまして、何時もこちらを拝見させていただいています。
EOS1D MarkWのロットナンバーについて(ボディーナンバー、”U”で始まるナンバーではなくボディーの底部のナンバー)お教えいただきたいのですが、一番最近の物のロットナンバーって何番くらいなのでしょうか?
「新古品」として出ている物を見つけたのですが、ロットナンバーが気になりまして…
よろしくお願いいたします。
0点
ys32さん こんばんは
私は昨年の4月に購入しました
1511:::::: です!!
書込番号:14269765
1点
こんばんは。
私は昨年10月の購入で 2411・・・・・
です。
書込番号:14269917
1点
エヴォンさん
く〜ねるあそぶ さん
早速のご返事、ありがとうございます。
昨年の4月で 1511…、 10月で 2411…
僅か6月で随分と出荷しているんですね…
私が見た物は、お二人の物の丁度真ん中くらいになりようです。
ありがとうございました!
書込番号:14270021
1点
ys32さん、こんばんは。
わたしは昨年11月購入ですが、2311から始まっています。
フジヤカメラで新品でしたが、あまり売れていなかったんですかね。
1DXが発表された後だったからでしょうか。
書込番号:14270582
1点
横レス。
1511 と 2411、そして 2311。
何れも xx11 で共通していますね。
なので、その下が本物のシリアルナンバーのような気がします。
冒頭の xx は工場番号とか、生産ラインの番号とか、流通管理とか。。。
違いますかね?
カメラではありませんが、贈答品なんかは、売価が埋め込まれていますし、家電のパーツもパーツナンバーに定価が埋め込んであるメーカーがあります。
何か意味ありげに思えるのですが、考えすぎでしょうか?
こういうのは質屋さんとか詳しそう。。。
書込番号:14270637
4点
こんばんは。
2011年10月22日購入で2311です。
書込番号:14270960
1点
こんばんわ。遅ればせながら。1611から始まってます。
書込番号:14275883
1点
私のは 0310で始まっています。2010年7月購入です。
最近のものではありませんのでスレ主さんの参考にはならないと思いますが。
書込番号:14276608
2点
返信が遅れて、申し訳ありません!
ペコちゃん命さん
ENEOSハイオクさん
お股せ119さん
狸御殿さん
JO-AKKUNさん
ロットナンバーをお教えいただき、ありがとうございます。
JO-AKKUNさん
>何れも xx11 で共通していますね。
>なので、その下が本物のシリアルナンバーのような気がします。
ご意見ありがとうございます。
そう言われてみれば、確かに何か意味があるのかもしれませんね?
製造時期以外も含まれているのでしょうが、狸御殿さんの「0310」が気になりますね。
何方か、ご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:14277192
0点
持ってませんが興味があります(^^;
2011のxx11 2010のxx10の可能性が?
書込番号:14277209
1点
僕は2010年12月購入で0910****です!
10って何かあるんでしょうかね??
書込番号:14278690
1点
こんばんは。
便乗させて下さい。
自分は二ヶ月前の2012年1月購入で1111****になっています。
最初見たとき随分若い番号だなと思い「売れ残り!?」って思ってしましました。。。
実際のところはどうなんでしょう・・・
やっぱりみなさんの番号を見てみると今年購入ならばもっと大きい数字ですよね。
ちなみにファームウェアは1.0.8でした。。。
速攻でアップデートしましたが。。。。。
書込番号:14279500
1点
遅くなりました。
16113・・・・・・です。
2011年3月の購入です。
書込番号:14279741
1点
折角ですので…
何かの役にたちますかね?
私は2011年1月購入で
1211******です。
書込番号:14280178
1点
2011年12月購入で
2411400##でした。
キャノンに聞かないと意味はわからないでしょうね。
書込番号:14280353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TX1@たけさん
EF-L魔王さん
vintage coolさん
背面飛行 さん
愛犬の名はLuckyさん
皆様、ありがとうございます。
ただ皆さんのロットナンバーを見ていると、購入年月日とロットナンバーは、必ずしも一致しないようですね…
店によっては、納入してから時間の経っている所もあると思いますが…
ナゾが深まってしまいました!
書込番号:14280382
2点
TX1@たけさんがご指摘のように、xx10、xx11 の部分は製造年、或いは年度のようですね。
他の数字の意味は分かりません。
5 桁目が製造月かもちょっと判断つきません。
多分、シリアルは 0000001 から始まらないですよね。
で、どこかに 11 などの固定番号を挿入して関係者が読みやすくしているというのも、あろうかと思います。
書込番号:14281169
1点
頭の2桁はその年の何週目かと予想しておりましたが
愛犬の名はLuckyさんの
>私は2011年1月購入で
>1211******です。
...見事にはずれました(^^;
書込番号:14281985
0点
みなさん
沢山の情報をご提供いただき、ありがとうございます。
製造年ならば「U○○○○」のナンバーで製造工場と都市が分かりますので
何かロットナンバーの取り決めがあるのでしょうね?
やはりキヤノンに聞いてみなければ解らないかも…
書込番号:14284308
0点
どうでもいいと思ってますが拘る方がいらっしゃるようですね。
ご参考までに、私の1DMark W Serial Noは 09109000**
2011年3月の購入(ヨドバシ)で、ちょうど一年前です。
機種違いですが、2009年1月購入の1DsMarkVは 00006413**
気にしませんが、得体の知れないSerial 状況ですよね。
書込番号:14284440
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
今、ペンタのk-3とソニーのα7を使用していますが、ミラーレス機のAFの遅さとレンズの少なさ、高さからα7を売却し追い金で1Dm3、若しくはm4の購入を考えています。
このカメラ、既に中古でしか入手できませんが、今買っても画質やAF等、通用するカメラなのでしょうか?
素直に最新機種の7dm2にした方がいいですかね?
被写体は子供の野球とサッカー、運動会、発表会等なんですが…中古の1Dはやはりリスキーでしょうか?
書込番号:19213070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発表会以外7DIIを選ばない理由がナッシング。
全てに万能はどのみち無理やし、7DIIでええんちゃう? ( ̄▽ ̄)b
レンズは EF100-400LISII 逝っとこか♪
屋外スポーツならこの組み合わせ最強☆
良いご選択を。
書込番号:19213120 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レンズも含めて考えてますか?
程度の良い中古が出てくるまで待てるのか、レンズは何を使うのか?悪天候でも撮るのか?
普通に撮るなら新しい7D2がいいと思います。
大砲の利点を活かす、雨天でも撮ることがある、そんな場合は1Dしかないでしょう。
僕はあいにく7D2は待っていません。7Dしか持っていませんが、1D4と7Dのコンビでは7Dは使いづらいと感じてしまいます。画質もかなりの差が。
1D4ではフリッカーに悩まされますが、連写でいい方を選んだりします。フリッカーのために7D2を買おうとは思いません。
参考になれば幸いです。
書込番号:19213183 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
1DVやWのユーザーって、多くは動体撮影で連写メインじゃないかなと思います。こういう考えが当たっているなら、かなり使いこまれてるだろうと思います。どうしてもカメラ自体の寿命が気になります。
それにAPS−HとAPS−Cの望遠効果(トリミングともいいますが・・)や連写性能(フリッカーレスも含む)や高感度性能などを考えれば、7DUの新品を選んだ方が安心だと思います。
書込番号:19213215
3点
全然問題ありません ( ̄ー ̄)b
結局、腕だと思います ( ̄ー ̄)ゞ
書込番号:19213358
3点
こんばんは。
余程の1D系に思い入れがあってリスクを覚悟の上であればアリだとは考えますが、相応のレンズもあってどうかな?といったものでしかないと思います。
それほど使い込まれた個体が多いのが、動きものといった「そこだけ」に強い機種の特長と言われていますし、そうなると見た目は綺麗でも外見以上に酷使されたものに当たらないとは限りません。
そういった見極めは難しく、メンテ費用が別途かかる場合も出てこないとは言いきれませんし、メンテの時間的余裕の面でも思った以上に長引くことも考えられたりします。
辛抱強く「良い個体」が出るまで待つことができれば話は別ですが、そうでなければ現行の7DmkUにされておいて、レンズ等の選択に資金と時間を費やしたほうが良いかもしれません。
書込番号:19213436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一眼がデジタルになって激変したのは、べらぼうにレリーズ数の多いカメラが増えたことだとサービスの人が言っていたのを思い出しました(^_^;)
アマチュアで1D系を使う一部のセレブユーザーに始まり…初代7Dで拍車が掛かり、いまやkiss系でもシャッターユニットがパンクして持ち込まれるのは普通らしいです。
素性も判らないフラッグシップ機…もうさすがにリスキーかもしれませんね。
なんでも、高感度性能が上がるにつれ増えた家撮り派が使った機体はパッと見は綺麗でも中身は酷使されてるのはザラだとも…
書込番号:19213602
2点
早速の書き込みありがとうございます。
なるほどー・・・そうなんですねー。
確かに、デジカメとはいえ新しいに越したことはないかもしれませんね。。
中古ショップを巡ると早くも7Dm2の中古まで出ていますが、コレを売った人たちは満足できなかったんですかねぇ。
書込番号:19213625
1点
>中古の1Dはやはりリスキーでしょうか?
1D系はプロが使うことが多いので、シャッターがどのくらい酷使されていたかを考えると不安だと思います。
もちろん、他のカメラでも、中古の場合はどのくらい酷使されていたかは外見からはわからないことが多いので
リスクは大きいと思います。
カメラの程度はシャッターカウントだけできまるわけではありませんが、目安にはなると思います。
もし、シャッターカウントがわかっているカメラで、カウント数の少ないものがあればリスクは減るように思います。
書込番号:19213650
1点
>中古ショップを巡ると早くも7Dm2の中古まで出ていますが・・・
いくつかパターンがあると思います。7DUを購入したけれど、調整項目の多さに諦めた人。高感度性能などからフルサイズに乗り換えた人、先般までキャッシュバックがありましたが、24−70F4Lなどキットで購入すると3万円のキャッシュバックがあったので、レンズ単体での購入より、キットで購入して、キャッシュバックだけ受けて、ボディは使わずそのまま下取りに出したほうが安かったというケースなどでしょう。
書込番号:19213734
1点
酷使されたものもあれば、コレクターさんが放出する極上もあるはず。後者を根気よく探せば、きっっといいタマに巡り会うはずです。
あくまでも主観ですが、購入価格は近いながらも、購入動機はかなり異なる2機種だと思っています。
書込番号:19213899 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
7D2がお勧め、将来野鳥の会とかカワセミクラブに入らない限りは
必要ないでしょう、 程度のいい中古あればいいけど
私は7D探してますが、カメラ探しより被写体探す方が楽しいですよ
写真は楽しむもので、機材いっぱい揃えても両手で2台しか持てませんよ。
書込番号:19213927
2点
シャッター音はお静かに…( ;´・ω・`)
書込番号:19214495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1D持つとシャッターバンバン♪…(* ̄ー ̄)ゞ
書込番号:19214500
1点
そこのシャッターうるさい人 撮影はご遠慮くださいm(_ _)m
書込番号:19214512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
(* ̄ー ̄)っ┳*--------------バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンッ♪
書込番号:19214522
3点
そこのうるさい奴 やめろι(`ロ´)ノ
書込番号:19214530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近、中古の1D4をカメラ店で購入しました。
ショット数をキヤノンのSCで確認してから店頭に出されていて、
ショット数は22,000、外観は浅い擦れ跡がありますが剥がれはありませんでした。
お店の保証が半年間付いてて、価格は24万程でした。
リスキーな物を販売するお店ならどんなカメラでもリスクはあると思います。
1D4は1DXを購入する前に、2年間で15万ショット使用しましたが、
1D4は良いカメラですよ。
書込番号:19214535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
22000ですか?!
凄い上物じゃないですか!
いいなぁ。
前オーナーが大切に使用していたんですね。
書込番号:19214942
0点
キヤノン機の場合、APS-C 専用レンズ(1D系も比較するような方には特筆するレンズはありませんが便利系)
を利用するかどうかも検討しておいたほうが良いと思います。55-250STM なんて軽量で写りもいいですね。
シャッターに関しては、交換されたかどうか、交換後のカウント数はどれくらいかを確認されたほうが良いです。
シャッターの交換回数は限りがあったはずですので、1回目の交換後でカウント数が控えめの個体といったものも
狙い目かもしれません。
1D4 に F2.8 の明るいレンズを奢ってあげれば全点クロスになります。AFエリアも広くて気持ちいいですね。
EF400mmF5.6 では 1D4 は全点クロスになりませんが F5.6 全点クロスの 7D2 と大きな違いはなさ気です。
(という私は結局 5D3+7D2 で落ち着いてしまいましたが・・・)
>中古ショップを巡ると早くも7Dm2の中古まで出ていますが、コレを売った人たちは満足できなかったんですかねぇ。
逆に7D2 が出てから 1D4 の在庫も一気に増えた感じです。移行組も割といるようで。
書込番号:19215245
2点
>やっぱWでしょさん、こんばんは。
程度のいいものが入れば画質、AFとも1DWのほうがいいでしょうね。
わたしの勝手な感想ですが、1DWはけっこう短命に終わった感じがしてまして、鳥撮る人なんかだと望遠重視の人が多いのですが、それでも意外と早くから1DXに替えた人が多い感じなんですよね〜(実際私もそうなんですが)
今では私のまわりで使ってる人はいませんし、写真投稿サイトでも1DWを使ってる人は少ない感じがします。
なので、中古でもそれほど酷使して手放したものではなく、それなりに程度がいいのものがあるのではないかな、と。
(1DWもってるからといって、みんながみんなプロなわけではありませんからね。ただ逆にプロ以上にとにかく連写しまくってる人もいるので、それなりの見極めは必要でしょうね。ちゃんとした中古カメラのランクがいいものであれば、問題ないような気もしますが)
1DVも所有してましたが、背面液晶のしょぼさと画素数の少なさはどうしようもありませんが、画質とAFは今でも通用すると思います。ただ、今だとさすがにこちらの程度がいいものにあたるのは難しいかな、と思います。
書込番号:19216611
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















































