このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 7 | 2014年12月28日 16:34 | |
| 4 | 2 | 2014年12月20日 11:39 | |
| 12 | 4 | 2014年12月14日 18:51 | |
| 101 | 17 | 2014年11月26日 20:52 | |
| 8 | 5 | 2014年11月26日 01:53 | |
| 0 | 2 | 2014年11月7日 14:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
私は1dxを購入するまで1dmk4をメインで使用していました。1dxに比べると見劣りしますが
間違いなく良いカメラだと思います。 グリップも持ちやすいです。
私は1dmk2から1d系を愛用していますがやはり1d系はとても良いです。
1点
ザックリ過ぎてなんの参考にもならないね。。。
こんなスレ立ててないでちゃんとしたレビュー希望!!
書込番号:18309485
9点
1D4持ってて 何故7D2に浮気するの?ヤフオク使ってまで
何故素直に1DXに行かなかったの?
財力あるのでしょ?
200−500あるくらいだから。
てか、もう昼だけど 成田は如何したの?
書込番号:18309487
4点
さすらいの「M」さん、本日はセントレアに行っております。
なぜ素直に1dxに行かなかったか、それはただ単に色々なカメラを試したかったので
書込番号:18309519
1点
d1x(最近買った)の事かと思って覗いてしまった。
書込番号:18309852
1点
ん?
スレ主さんは、このスレの最初に
>私は1dxを購入するまで1dmk4をメインで使用していました。
と書いていますし、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=18307622/#18308391
では、
>私は一ヶ月前に7d markUをヤフオクで落札しました。そして2週間前に1dxを入手しました。
と書いていますよ?
書込番号:18311945
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18282317/
DPP4の更新についてはキヤノンの口コミにありますな。
ヨーロッパサイトが先に発表、本日国内発表のようですな。
今後も旧モデルの追加があるのかな?
書込番号:18286604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
古い機種に対応するのなら、32bitOSにも対応すればいいのに・・・
書込番号:18287971
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
久々に大きい公園に鳥を探しに行きました。
いつものシジュウカラやメジロ・アオジばかりで今日はハズレかぁと思ってたら、初めて出会ったウソを撮る事が出来ました。
スローな撮影に付き合ってくれたウソさん、撮影位置を気遣ってくれた常連さんたちに感謝。
明るい場所で撮れたのはほんの数枚ですが、いいタイミングでAFしっかり合ってくれた1D4に感謝。
日陰では常連さんの1DXもAF合わず苦労されてました。
この冬も少しずつ撮影します。
7点
よく撮れてますね。
我がモーキンズにも当機で素晴らしい写真を撮っている方がいます(昨日も現地で
お会いしました)。
ニワカが専科にならないようお気を付けください〜
書込番号:18268962
2点
なーにがニワカ鳥撮りですか?(笑)
相変わらず上手いですね。
上手い人は何のカメラ使っても上手いですね。
オラ田んぼでお菓子バラまいてカラス撮りして怒られたバカ者です。
でも何時かは誰にも負けないカラス撮り専門になりたいです。
書込番号:18269381
1点
ブローニングさん
一応本職はスポーツの写真、ということにしています^^
ですが冬は色々な鳥が見られて好きです。朝っぱらは超寒いですが、厚着をしてヨンニッパを担いで歩くと体が暖まり、普段見ることの出来ない野鳥の生態に触れることで心にゆとりが出来ます。
現場では色々な方との一期一会は貴重な財産になりますが、当然猛禽類を追い掛けてる方もいます。長球を持ってない僕には、猛禽は憧れです。ノスリ、チョウゲンボウは頻繁に見ますが、できればオオタカやミミズクを追い掛けてみたいです。EF2X3型を手に入れて挑戦したいです。
もしいい写真が撮れたときはお邪魔させてください。
書込番号:18270093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Shiba dogさん
ご無沙汰しております。
カラスは増林の運動場の池にいますよね。あそこなら餌付けしても誰も咎めないでしょう。カワセミもいるのでカメラマンもよく見ます。
カラス、黒ってデジカメでは表現しにくいですよね。インクジェットプリンターも黒の明彩は苦手ですしね。
誰もやらないことをやる姿勢、僕も見習いたいです。
ニワカとしたのは、好きなのに事前に学習せずにただただ撮ってるだけの自己満だからです。
書込番号:18270125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
5年前、万を辞して発売された「1Dmk4」ですが、既にスペックでは中級機に追い越される始末。
アノ中級機7Dmk2と比べて見ましたが、正確なAWB、ダイナミックレンジの広さ、画素数だけでは解らない繊細な「絵」などなど・・。
やっぱり「1D系」は別格です。
メカニカルの面ではファインダー内表示や、フリッカーレス、AFの先進の技術を積んでいる7Dmk2に部があるんですがね。
中古の1Dmk4と新品の7Dmk2と悩んでいらっしゃる方々もいらっしゃると思いますか、間違いない「1D系」か?最新鋭の「7Dmk2」か?
どちらも魅力的なカメラです!
両方買いましょう!
現在APSーHの次モデルが発表されるのを待っていますが、来年にはX2を購入していそうです。
書込番号:18181680 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
そこまで仰るなら、撮影された画像も見てみたいですけど・・・
AWBの安定度は、7DIIのほうが方式的には優れていると思いますけどねえ?
書込番号:18181776
5点
ですね!ただ業務で使っておりますので、UPはご勘弁を。
方式的には優れているというのは、絶対的にそれが画像作りに優れているというわけではないんじゃないでしょうか。
数字的に画素数だけで見れば、一世代前、ニ世代前のフラッグシップは現在の入門機には遠く及びません。
数字だけでは表せないモノってあるんではないでしょうか。
ま、カメラ選びは個人の趣味ですからね(^ω^)
書込番号:18181899 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
まあ同じ時代のカメラで比べても
ほとんどの場合フラグシップ機が一番低画素ですからね…
1DXも1800万画素しかないわけで
報道は画素数あんまりいらないですから(笑)
書込番号:18182022
9点
あふろべなと〜るさん
モニター上でなんでも、プロ並みのチェックが誰でも出来る様になり、世間の眼は厳しいですなぁ。
書込番号:18182068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル物は半年で骨董品
デジタルの時間の流れは早いの
書込番号:18182623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
infomaxさん
確かにこれだけモデルサイクルが短くて、新しい技術が盛り込まれていくと数年前のモノは骨董品の感じはしますね。
でも変な例えですが部屋の掃除に「ほうき」を使っても「ルンバ」を使っても大した差異はないように思うのですが。
もうちょっと「ほうき」で頑張ってみます!
書込番号:18182638 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>AWBの安定度は、7DIIのほうが方式的には優れていると思いますけどねえ?
WBの選択なんて、機械任せじゃなく自分の意志でやるもんだと思ってるからAWBなんて使わないなあ
書込番号:18182757
9点
新型機が出ると旧型は途端に陳腐化してしまいますが、それは新型がより良い性能を
搭載しているという事で、旧型の性能が劣化するわけではないです。
1D4も発売当時は正確なAFと高感度ノイズ耐性で評価されていて、私も満足して
居ましたから、これからも使い続けていく予定です。
・・・ただ、より良い性能に興味が無いわけではないので、1DXMarkUなんて発売
されてさらなる性能向上を見せつけられると、グラグラ来ますね。(^^;)
私はサーキットメインですがAPS-Hとフルサイズの差は、それぞれの画角で撮れる良い
場所を探して行くのも、これまた楽しいかも。
書込番号:18182789
5点
AWB使いませんか?!
もっぱら私はRAW現像で画像を作りますが、撮影時にはAWBです。7mk2と1Dmk4を同じ条件で撮影したのですが、1Dの方は人口光源の色(環境光)を上手く修正して「自然な絵」になったのですが、7Dの方は環境光を生かす様な「色かぶりのままの絵」(悪い意味ではないのですが)でした。
環境光を生かすのか修正してしまうのかは、メーカーによっても機種によっても、それぞれ考え方に違いがあります。
正解は撮影者の意図にも寄るので、どちらが合ってるのかは個人の問題ですね。
またカラーメーターで色温度を測り、色温度設定してもそれは同じことです。色がかぶった方が雰囲気があるシュチエーションがありますからね。
そう考えると7Dの「色」も正解じゃないのかもしれませんが・・。
より精進いたします。
書込番号:18182900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本気撮影はRAW+JPEGで
JPEGはその場でモデルさんに渡す用のデータ
なのでAWBはいいにこしたことはないけども…
作品を仕上げる上ではどうでもいいかな
撮影スタイルしだいだから、人それぞれってとこでしょう
書込番号:18182911
4点
denki8さん
サーキットですか。それはまたカメラとレンズの組み合わせ(画角)が重要ですね。きっとココではこのレンズ、アソコではこのレンズと決まってしまい迷う余地はないんでしょうね。
かくゆう私もあのホールではこの座席からあのレンズ、あそこのホールではこの上からあのレンズと、「組み合わせの決まりもの」が出来てしまっています。
なのにメーカー側から、「APSーH」止めてフルサイズにしまーす。と言われても困ってしまいます。また組み合わせを新たに考えないといけませんから!
しばらくはこのまま「APSーH」と「APSーC」を併用します。7Dmk2の新しい技術で新しい世界が撮れると信じて。
ワクワクしながら本日も、撮影に行ってきます。
書込番号:18182936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あふろべなと〜るさん
これまた羨ましい環境ですね。一発勝負の撮影でAWBが正確だとRAWもいじらなくてイイから楽なんですよ。
色温度が変わらない状況での撮影が、羨ましいですわ。もちろん違う意味でも!
書込番号:18182962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
AWBがどうとかより
ジャンクの巨匠が本気撮りする機材が何なのか、
そっちのが知りたい…
やっぱ型落ちフラッグシップ機?
書込番号:18184064
7点
ジャンクの巨匠?誰?
書込番号:18184316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あなたが決めるさん
全く同じ事を感じてしまいました。5、6、7を使っているカメラマンもお付き合いがあるので、画像を見るのですが絵作りが「1D系」とは違うと思います。
具体的に数値で、とか言われると困るのですが「百聞は一見に如かず」
「一目瞭然」なのですがね。
7Dも手に入れた以上は使い倒します!
ライブビューも使い易そうですし、新しいAFシステムも使いこなしてみます!!
書込番号:18184490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
7dmk.2のAF性能について、
サーキット使用だと1dmk.4と比べていかがでしょうか。
ご使用のレンズも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18210123
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
カメラバッグよりも簡易的な、ネオプレーンなどでボディを包むようなものを探しています。
一眼レフ用は見かけますが、1D系が入るものは探せませんでした。
参考に ロープロ クイックローダー ネオ
http://www.hakubaphoto.jp/simages/product_image_500/0056035367366_00130_500.jpg?3.1.38
素材はネオプレーンではなくてもかまいません。
出来ましたら、それなりに知られているメーカーのものが希望です。
よろしくお願いします。
1点
1D系が入るような大きな物は見たことがないです。
レンズケースは作ったことがあるので、頑張れば作れると思います。
書込番号:18175685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんなのが有りました。
エツミなのでメーカーとしては有名ですね。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=107
画像をみる限り、1D系でも入りそうです。
書込番号:18175827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
有るんですね〜。
さすがです(^_^)b
書込番号:18175874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
飛竜@さん
ネオプレーン素材を調達して好みの形状に作成するのもいいですね。
基本は大砲に付けたままの輸送時に傷つけないようにしたいのが目的です。
ありがとうございます。
逃げろレオン2さん
エツミですか・・・確かに有名。
ただ、ミーハーなのでロープロやネオジオ、クランプラー、テンバ・・・そこらへんがいいなぁ。
レンズケース(400mmと1D4が入るもの)が安価に手に入ればそちらにするかもしれません。
書込番号:18185791
1点
時間が立ってしまいましたので閉めさせていただきます。
今回は決定的な情報が得られなかったため、GAは選出しませんでした。
とはいえ、有益な情報なのは確かです。
ありがとうございました。
書込番号:18207645
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5751b001.html
ここに知りたいことは全部書いてある思う
LC-E4での充電で若干問題があるようですね
書込番号:18140273
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










