iMac MB953J/A (2660)
Core i5(2.66GHz)/4GBのDDR3メモリー、1TB HDD、DVDスーパーマルチ/Radeon HD 4850などを備えた27型ワイド液晶搭載一体型デスクトップPC。価格は198,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Mac デスクトップ > Apple > iMac MB953J/A (2660)
未だにフラットディスプレイの使ってるやつです。
最近液晶テレビとHDDとiMac買い換えたいなぁと思いつつ。
ただ部屋狭いし金銭面も大変なことになりそうで。
そこでMac対応の地デジ/BS/e2対応のチューナーを
こいつに繋げて全部賄っちゃおうかとたくらんでます。
テレビとして使ってる方、使い勝手どうですか?
あの画面じゃ見にくい?
このモデルに限らずテレMacにしてるかた、助言とインプレお願いいたします。
書込番号:10361618
0点
大画面だしいいと思います。しかし、まずこのチューナ〜が
10.6に正式対応したか確認して下さい。また新型への接続なので
もしかしたら不具合がある可能性もあります。堅実にいくなら、
チューナ〜を販売している会社に確認したほうが良いかもしれません。
地デジをiMacで見てますが、きれいに映りますよ。アナログと比べてレスポンスは悪めですが、これは地デジの仕様の問題ですね。あと、ディスプレイ自体が地デジの解像度を上回っていますから、地デジを全画面化して拡大して見る場合、アップスケーリング機能などでシャープネス関係を上げてやらないと少し眠い画像になります。
極端に言うなら、ネットの画面を全画面化して観るような感じかな。しかし、悪くない選択だと思います。ハードディスクの容量も十分に達したし、数メートル離れてみた場合、十分きれいな映像を楽しめると思います。
ただし、音質はへなちょこなので、将来的にはスピーカーも増設された方が満足度はかなり高いでしょう。もしかすると、居間の中心において完全にテレビとして仕様するのも有りかもしれないですね。贅沢な使い方ですが。
書込番号:10366965
0点
自分は地デジレコーダーを使ってますので、Macは普通に使ってますけど
Macで地デジだとHDDのアクセス頻度が大きくなり、可能性だけの問題ですが
クラッシュの可能性が高くなり、自分としてはお勧めしないです…
地デジレコーダーなら最低限の編集みたいな事は出来ますし、機種によっては
Wレコで同時録画出来る機種もありますし…
まあ録画して見て消してという使い方なら十分かもしれませんが…
ディスクなどにして残したいという事だとまだ制約がありそうな…
そこは地デジの不便な部分ですが…
その辺はよく調べての方がいいと思います。
書込番号:10367412
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iMac MB953J/A (2660)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2011/08/29 21:27:03 | |
| 0 | 2010/09/09 0:19:41 | |
| 7 | 2010/10/03 15:15:19 | |
| 3 | 2010/10/09 16:12:49 | |
| 4 | 2010/08/24 3:01:38 | |
| 5 | 2010/08/20 18:46:14 | |
| 2 | 2010/08/17 0:35:02 | |
| 0 | 2010/08/15 23:35:43 | |
| 6 | 2010/08/15 3:05:56 | |
| 5 | 2010/08/13 1:33:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)









