Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2009年11月30日 01:06 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月28日 19:50 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月30日 19:36 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月27日 16:19 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2009年11月28日 16:21 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月6日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
産休中の仕事用にサブパソコンとして利用しようと思い、
先日、ヤマダ電器でポイント19%で7搭載のものを54,800円で購入しました。
無線LANでプリンターとネットに接続、オフィスインストールまではよかったのですが、
デスクトップに入れているウイルスセキュリティーゼロを入れたとたん、
ネット接続が全く出来なくなりました。
あわてて、アンインストールしようとしたものの、砂時計状態が1時間以上も続き、
アンインストールも出来ません。
サポートセンターに連絡しようにも繋がらず、思わず書き込みしました。
解決策をご存知でしたら、ご指導下さい!!
ちなみに、ウィルスセキュリティーZEROは、XPとVISTA対応の
もので、一応、デスクトップで使用している限り、は7対応にアップグレード
可能です、というメッセージが出てきます。
宜しくお願い致します。
0点

購入されたばかりでシステムの復元が使えないのであれば、リカバリして
ゼロは使わず、フリーのavast! antivirus Home Editionでも入れたらどうでしょうか。
書込番号:10553702
0点

やってないなら、プリインストールされてる体験版の
ウイルス対策ソフトを先にアンインストールして、
ゼロ入れ直ししてみては?
書込番号:10553792
0点

yamayan5さん
早速の回答ありがとうございました。
そうですよね。。。
リカバリするしかないかとは思っているのですが、フォトショップとかも
全部入れ、無線LANを繋ぐのも苦労したので、また一からか。。。
と思うとがっかりしてあきらめきれなかったんです。。。
このスペックで、オフィス、イラストレーター、ファトショップ、セキュリティ
を入れると重すぎるんでしょうか?
5年前のデスクトップを使ってる身としては、ノートパソコンでも
この位のスペックがあれば、余裕かな、と思ってたのですが。。
とにかく、また一からやってみます!ありがとうございました。
書込番号:10553797
0点

tonritsuさん
クチコミ掲示板
ウイルスセキュリティZEROのURLを貼っておきます。
一度目を通しておくことをお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508011433/
書込番号:10554099
1点

Microsoft Security Essentials ってご存じでしょうか?
リンク貼っときますね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090930_security_essentials/
http://www.atmarkit.co.jp/news/200910/05/eweek.html
ウィルスセキュリティーZEROは、私の中ではインストールしてはいけないソフトNo1です。以前、レジストリを修正してもアンインストールできず、OSの新規導入しかありませんでした。こういったソフトに金を払う時代は終わりつつあります。
書込番号:10554345
1点

自分も7月にG530を購入して、
無料のMicrosoft Security Essentialsをインストールしています。
毎月、最新の定義ファイルに更新してくれますしね。
セキュリティソフトはOSメーカー、製造メーカーの義務です。
お金を払って導入する時代ではもうありませんよ。
書込番号:10554824
0点

皆様、本当に色々ありがとうございました!
セットアップする前に知っておけば。。と後悔しきりです。
自分の無知を恨みつつ、これからは気をつけます!
聞いてみてよかったです。本当に助かりました〜♪
書込番号:10555190
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
シャットダウン時に1個のプログラムが閉じられません。・・・・・・・なるバック画面が毎回出現します。回避策をご存じの方ご指導下さい。もちろんシャットダウン前にはすべてタスクは閉じてあります。
0点

んでその閉じられないプログラムってなんでしょう?
書込番号:10546909
0点

1個のプログラムが閉じられていません:
(待機中)Task Host Window
タスクホストでシャットダウンタスクが実行中であり、
既に実行されているタスクが停止されています。
シャットダウンを妨げているプログラムを閉じるには、
[キャンセル]をクリックしてプログラムを閉じます。
強制的にシャットダウン(F)キャンセル(C)
書込番号:10546971
0点

マイクロソフトも認識してるからそのうちアップデートで対応するでしょう。
http://blogs.msdn.com/jpwin/archive/2009/10/20/task-host-window.aspx
書込番号:10547140
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
いつもじゃなく時々ですが、
ログオン、ログオフ、クリック音などの効果音が突然ノイズに変わったりしませんか?
ノイズが混じるのではなく、100%ノイズになるのです。
工場出荷時のままでも再現します。(リカバリ復元テストの最中でも発生しました)
初期不良も考慮していろいろ検証したのですが、結局のところ、私の中では
”Conexant の Audioドライバが悪い”
という結論になりました。
Conexant HD Audio をアンインストールすると、全く発生しなくなりました。
アンインストールしても Audioドライバがなくなるわけではありません。
隠れていた、マイクロソフト発行の Audio ドライバが出てきます。
多分、このドライバが Win7 初期インストール時の標準ドライバなのでしょう。
さすがにOSメーカーさん発行のドライバは、安定していて全く問題ありません(笑)。
「えっ? 解決策が分かってるのに何故質問するのかって?」
そこなんですよねえ〜。
Audioドライバが原因だとすると、「自分だけ?」というのがどうしても納得できないのです!
この手の口コミをずっと待っていたのですが、出てこないので逆に質問させて頂きます。
1点

私のG550もクリック音がノイズのような音がしますね。
ドライバが原因なのでしょうか?
書込番号:10548837
0点

kustom720さん、返信有難うございます。
もう少し詳しく説明しますね。
・ノイズモードになる頻度は少ない。
・音楽をMedia Player などで再生している時はノイズモードにはならない。(効果音のみ)
・但し、一旦ノイズモードになってしまうと音楽の再生も全てノイズに変わる。
・一旦ノイズモードになると、シャットダウンか再起動でしか直らない。
一番よく発生したのは、Win7ログオン・ログオフ時の短いサウンドです。
あの心地よいサウンドが突然「シャー」になります。
もう少し様子を見てください。
解決方法はありますので、ご安心を。
書込番号:10550032
0点

CCエンジェル復活さん
詳しい説明ありがとうございます。
私の場合は音が出ると同時に一瞬「ジャーッ」となりますね。
もう少し様子をみてひどくなるようなら試してみます。
書込番号:10557862
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
教えてください
このPCは
Windows® 7 Professional 正規版 搭載モデルあり
(ダウングレード Windows XP Professional 正規版)
とありますが、XPに一度ダウングレードして、その後またWIN7にupグレードすることは可能なのでしょうか?
(XPやwin7のディスク等が付属していたりするのでしょうか?)
わかりにくい質問で申し訳ございません
現在はXPで使用したいのですが、今後のことも考えwin7も使いたいと思い
ご質問させていただきました
よろしくお願いいたします
0点

確か、リカバリーディスクは自分で作るタイプだったと思います
で、作られるのがWin7だけではないでしょうか?
リカバリーしたら、XPのディスクを持ってない限りXPには出来ないのではないかと…
予想ですけど
書込番号:10540955
0点

とりあえずここはLenovo G550 2958GCJの口コミ掲示板だから
それについて書くけど2958GCJはWindows7搭載でXPもVISTAも付いてないですよ
>Windows® 7 Professional 正規版 搭載モデルあり
G550シリーズの別機種でXP搭載モデルあるのでそれに無償?アップグレードが
付いてるのかもしれない
購入したあとにレノボからWindows7のCDを送ってもらうはずです
その場合は購入したので作成されたXPリカバリディスクと送ってもらった
Windows7のDVDでいつでも変更できます
とりあえずここじゃなくてLenovo G550 2958R7Jの方で調べるなり聞くなり
してみた方がいいと思います
http://kakaku.com/item/K0000065771/
書込番号:10540967
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
今使っているデルのパソコンの調子が悪いので、この機種への買い替えを考えています。
office2003 のwardで作った文書やoutlookのメールをバックアップしたのですが、これらはofficeの入っていないこの機種で表示できるのでしょうか。
それともoffice2003を入れなければなりませんか。
その場合officeは最新版でもいいのでしょうか。
あまり使わないので、次はofficeは入れずに必要ならフリーのソフトを使おうと思っているのですが、そうするとパックアップした文書やメールは開けないということでしょうか。
パソコン初心者です。よろしくお願いします。
0点

オープンオフィスで、MSオフィスと互換、又は読み込みが出来るとは思います。
マクロを使った場合は再書き込みが出来ない場合もあるそうです。
簡単な表ぐらいなら大丈夫でないでしょうか。
書込番号:10539255
1点

マイクロソフトのダウンロードセンターから、
wordなどのビューワーはダウンロードできますよ。(無料
書込番号:10539769
1点

Windows7でしたらメールソフトはThunderbirdを使うのも良いかも知れませんね。
・メールの到着を名前、件名入りで知らせてくれます
・メールの再送信・編集が簡単に出来ます
・迷惑メールの判定にに学習機能があります
と言った使い易い機能があります。
http://mozilla.jp/thunderbird/
書込番号:10539800
1点

IBMのフリーオフィスLotus Symphonyでも表示編集印刷ができるよ。
ただし、どのフリーオフィスもそうだけど100%の互換性はないので、
MS-Office使用者とファイルのやりとりすると問題が出ることがある。
メールはThunderbirdかな。
Outlookのスケジュールを使ってたのならスケジューラソフトを別に考える必要あり。
書込番号:10539863
1点

皆様 回答ありがとうございます。
マイクロソフトのofficeを入れなくても、ward文書を読める事はわかりました。
またフリーソフトやwindow7で文書作成やメールができることもわかりました。
ただ今まで使っていたoffice2003のoutlookをエキスポートしたものを、officeの入っていないパソコンにインポートして表示できるかということも教えて下さい。
できないとすればどうすればいいのでしょうか。
書込番号:10540017
0点


>今まで使っていたoffice2003のoutlookをエキスポートしたものを、officeの入っていないパソコンにインポートして表示できるか
Outlook Expressっていうソフトが入っていれば
できるかも?と思いますが…
確証が持てないので
他の方のレスをお待ちください
書込番号:10540223
0点

>万年睡眠不足王子さん、そしてスレ主さん
>Outlook Expressっていうソフトが入っていれば
>できるかも?と思いますが…
残念ながら「Outlook Express」は入っていないでしょう。
そして「Outlook Express」はメールだけでスケジュール管理はなしです。
っていうか、「Outlook Express」はXP世代までですし。
VistaからはWindowsMailに標準メールソフトは変更されています。
ちなみに7からは標準メールソフトは“なし”がデフォルトです。
⇒自分でWindowsLiveからWindowsLiveMailをDLしてインスコする
必要があります(無料)。
MS社謹製が嫌ならThunderbirdほか・・・etc
以上を踏まえ、スレ主さんの質問に答えるなら
1)Office2003以降を別途購入するのが一番簡単
Word/Excel/Outlook程度なら「Personal」で十分でしょう
から、ヤフオク等でDSP版でも探せば5千円程度でしょう。
どうしてもフリーで済ますなら
2)OpenOfficeで済ませる(表示の互換性のトラブルは覚悟のこと)
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/Documentation/start3
ただし、メールのソフトは別途用意が必要(上述)。
ユーザーが多いのはWindowsLiveMailかThunderbirdでしょう。
Outlook2003からなら、どちらへも移行は簡単だと思います。
(WindowsMailからだと、Thunderbird移行はちょっとメンドクサイ)
スケージュール管理も別途自分で探す必要があります。
まとめるとこんな感じだと思います。
書込番号:10540633
0点

スレ主さんがスケージュール管理ソフトも必要ならThunderbirdと同じMozilla の
Sunbirdも良いかも知れませんね。
http://www.mozilla-japan.org/projects/calendar/sunbird/
書込番号:10540667
0点

flipper1005さん
>残念ながら「Outlook Express」は入っていないでしょう。
>VistaからはWindowsMailに標準メールソフトは変更されています。
ちなみに7からは標準メールソフトは“なし”がデフォルトです。
レスありがとうございます
WindowsMailのことはなんとなく知ってたんですが
確証が持てなかったので助かりました
書込番号:10540738
0点

もしメールソフトをThunderbirdにするのでしたら上記のSunbirdではなく
Lightningを使ってThunderbirdにSunbirdの機能を追加しても良いでしょう。
http://www.mozilla-japan.org/projects/calendar/lightning/
書込番号:10540827
0点

皆様 ありがとうございました。
色々できそうなことがわかりました。
また参考になるサイトも教えていただき、ありがとうございます。
購入してから、がんばってしこしこやってみます。
書込番号:10546311
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G550 2958GCJ
つい先日、妻用にサブ機として買いました。
何もせずに2分間放置すると、勝手にログオフしてしまいます。
顔認証の設定をしたので、
youtube などで動画を閲覧→2分経過で勝手にログオフ→
自分の顔が出る→瞬時にログイン→続きから動画再生
となります。
スクリーンセーバーや電源管理の設定も見直しましたが、
原因がわかりません。
バッテリー駆動時、アダプタ接続時どちらでも現象が出ます。
OSは Windows 7 Home Premium です。
同様の現象が出て解決した方がいらっしゃれば教えて下さい。
0点

Lenovoの他機種ではLenovo Energy Management Software 4.0という独自の電源設定ソフトがあるそうですが、この機種にもついてませんか?
あればそちらも確認してみてはいかがでしょう。
書込番号:10539104
0点

グラリストさん
早速ありがとうございます。
Lenovo Energy Management Software ってのが入っていたので
設定も見直したのですがダメで、アンインストールしても変化無しでした。
書込番号:10553720
0点

自己レスです。
スクリーンセーバーは「なし」にしていたのですが、
「再開時にログオン画面に戻る」のチェックが入ったままでした。
(待ち時間は2分)
このチェックを外したら解決しました。
お騒がせしました。
書込番号:10587248
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


