Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月20日

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 11 | 2009年12月14日 23:11 |
![]() ![]() |
771 | 121 | 2014年2月22日 04:00 |
![]() |
2 | 5 | 2009年12月15日 01:00 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月8日 19:58 |
![]() |
12 | 6 | 2009年12月9日 21:46 |
![]() |
10 | 11 | 2009年12月9日 05:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
ここの価格情報にも載っている所で購入し本日届いたのですが
DVIケーブルを差そうと思ってネジを回してみても全然手ごたえが無かったので
確認してみると写真のような状態でした…(涙)
DVI端子を固定する為のネジの部分?が無いのです。
初期出荷状態で付け忘れる事があるのでしょうか?
送られてきた箱の状態やパネル表面に指でなぞったような跡、
正直どこかで使っていたモノで、それを外した際にDVI端子を見ずに梱包したのでは?
と疑いたくなるような状態のモノでした。
購入した所の『返品について』を読んでみますと
■一度お買い上げいただきました商品に関しましては、不良の場合を除きいかなる場合でも返品交換には応じられません。
■また、特定の機器との間で生ずる不都合(一般に相性と呼ばれるもの)につきましても、返品交換には応じられません。
■法律上の請求の原因の種類を問わずいかなる場合においても、お買い上げ商品の使用または使用不能から生ずる損害(損失の発生、事業の中断、事業情報の損失又はその他の金銭的損害を含む)に関して、当社は一切の責任を負わないものとします。
■修理、初期不良交換をご依頼される場合は、送料はお客様でご負担願います。お客様に商品を発送する場合の送料は当店で負担させて頂きます。お急ぎでの発送(当日着便)に関しては全額お客様負担にてお願い申し上げます。
■この保証は日本国内においてのみ有効です。
故障・不良と思われた場合は、速やかに○○まで必ずお電話にてご連絡ください。
※FAX、e-Mailでのお問い合わせはお受けしておりません。
と書いてありました。
店の名前を書いて良いのか分からないので書きませんが
もうここでは二度と買いません…
皆様も多少高くてもしっかりしたお店で買う事をお勧めします。
0点

いやいや・・・それは普通に不良品でしょう。ショップ側に連絡して(本文を読むと電話のみみたいですが・・・)埒があかないようなら三菱のサポートに事の顛末を連絡して交換してもらうのがよろしいかと。
あと店名を出すのを躊躇されているようですが価格.comに登録しているショップなら「ショップ評価」のところにあらましを書き込めばいいと思います。他の方の評価で似たようなことが書き込まれているようならその程度のショップだったということでこれから買おうと考えている人にとっては大変役に立つことになると考えますが。誰もそのショップでは買わないでしょうから。
書込番号:10617679
5点

引用部分を見りゃ、すぐ分かるけどね^^;秋葉館
初期不良交換なんだろうけど、送料もったいないね。
ドット抜けや、インバータ鳴き、他に異常が見られるような
問題がないなら、VGA側の六角1本外して、DVD-D側に
取り付けて、双方片側だけで固定するって手もあるけど。
交換品が良品とは限らないので、結構悩みますね。
書込番号:10617716
2点

最初からその様な状態で送られて来たなら、販売店に手抜き商品だと言い、交換してもらうべきでしょう。
それも送料は、販売店持ちと強く言いましょう。
この場合の送料負担は、後日販売店がメーカーに損害をこうむったと言う事で請求があるはずです。
そもそも、ずさんな製品管理で購入者にこの様な商品が届いたと言う事ですので。
製品管理でしっかりと取り付け部分を確認すべきメーカーに責任があります。
後、販売店を通して交換してもらったら一応私ならメーカーにクレームしますね。
管理が雑だと。
大げさかもしれませんが、小さな事で大きな信頼を失いかねないので。
メーカーもずさんだって事を購入者からの声で認識しないと、また似た様な事例が三菱モニターで起きるかもしれませんし。
いいんちょキター!さん の言う通り、購入したお店の名前と価格ドットコムにあるお店なら評価に書くと今後購入する方への参考になります。
書込番号:10617864
3点

一概にメーカーの責任とは決めつけられないと思いますよ
ドット抜けで交換された商品を再度流通させてるとか
他社からドット抜け等を安く流してもらってる商品の可能性とかないかなー
不良品ですので販売店に連絡された方がいいですね
ただ送料に関しては「修理、初期不良交換をご依頼される場合は、送料はお客様でご負担願います」と謳われているので
それを了承したから商品を購入したとなるわけですので、交渉の余地はあると思いますけれど
ちょっと厳しいかなー
書込番号:10617918
1点

皆様レスありがとうございます。
まとめて返答させて頂きます。
>いいんちょキター!さん
やっぱり不良品ですか…注文する時から何か嫌な予感はしていたんです…
了解しました、対応を見てからショップ評価の方書いてみようと思います。
>nekotoraさん
そうなんです、これで初期不良と判断されたとしても
こちらから送る送料が掛かってしまうのですよね…
しかも交換してもらったとしてもそれがもっと酷いものだったらと思うと…
>闘争心男さん
もちろん最初からこの状態です。
お店側が送料を持ってくれれば良いのですが…
三菱のサポートにも週明けに連絡しようと思います。
>ちあき−えふさん
簡単に確認しただけですが幸いドット抜けは無いようです。
ただ画面がギラギラして少々見辛く感じます…明るさ25%にしてです。
気のせいかもしれませんが…
これから送料払うぐらいなら地元の電気屋で買ってた方が安いです…(苦笑)
とりあえずダメ元で写真付きメールを送ってみました。
どういう対応をしてくれるでしょうか・・・
書込番号:10618193
0点

ケーブルを接続した時固く締めすぎて、取外した時このネジがケーブルのコネクタ側のネジの先にくっついていた。なんて経験はありますけど・・・
これだと、だれかが一度は接続したことになりますが・・?
書込番号:10618772
1点

>ニコッ・・ムカッ・・さん
自分もその経験が何度もありますので一度使ったモノのでは?
と思った次第です。
書込番号:10619542
0点

ダメ元で送ったメールに返信がありました!
内容ですが…
ご連絡ありがとうございます。
このたびは御不快な思いをさせてしまい
申しわけございませんでした。
本件のモニターは交換対応させていただきます。
本日新たに新品を発送いたします。
明日には到着する予定でございます。
その際に不良のモニタをピックアップする手配をかけておきますので、
付属品すべてを元の箱に入れて、佐川急便様にお渡しください。
お手数ををおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
…との内容でした。
という事で販売店側で対応して頂ける事になりました。
どうなる事かと思いましたが、これでちょっと安心しました。
あとは送られてきたモノにドット欠け等が無い事を祈ります…(苦笑)
書込番号:10619574
0点

昨日送られてくると思って待ってましたが、来ず…
1日棒に振ってしまいました(苦笑)
で、本日やっと代替品が届きました。
しかしいきなり箱に3センチぐらいの何かにぶつけたような大きな穴が…
しかも液晶パネル面の真ん中辺りです!
こりゃまたダメかも…と思って恐る恐る中身を確認。
とりあえず傷はついていないみたいです。
それから背面の確認…今度のヤツはちゃんとネジが付いていました(笑)
最後にパソコンと接続…一応ドット欠けも無いみたいです…ホっ
イマイチ気分的にはスッキリしませんけど
今回はこれで解決とさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:10631840
0点

レビューにも書きましたが、ウチは足が無かったですよ(笑)
ブロックがあっても、土台がなきゃ自立しないじゃないか……
もうちょっと商品管理をしっかりしてくれないとねぇ。
ちなみにウチはモニターアーム使用なので、どうせ使わないと思って電話してません。
商品交換→ドット抜け、のコンボが怖いですから。
書込番号:10632343
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
アットニフティで購入しました。
みごとに一点ドット抜け。
メーカーに問いあわせすると4点までは正常であるということで返品はまかりならんということだった。
4万超える国産液晶で今時ドット抜けってあるのでしょうか?
私の同士は他にいませんか?
非常に孤独な気分です。
3点

むしろ4万円のモニタで文句を言っていいのでしょうか?
30万のモニタならまだ許されるでしょうが。
それと日本メーカーではあるけれど国産なんですか?
書込番号:10613180
18点

10万円の液晶でも平気で有りますよ。
半数くらいに有るなら押し通すのも理解できるけど、滅多にないんだからいい加減に手を打ってもらいたいですよね。
保証アリと無しで値段わけて売ってみるとかすればいいのに。
書込番号:10613182
6点

連投スイマセン
>むしろ4万円のモニタで文句を言っていいのでしょうか?
文句言ってはいけない理由がわからない。ユーザーはドット抜けがあってもいいとは思ってないわけだから、不良があるなら明示すべき。
何パーセントのパネルに不良があるのか知らないけど、仮に1/10あるとしても
抜けなし 41,000円
抜けあり 30,000円
で売ればいいんですよ。抜けを承知の上で安く買いたい人はお得だし、抜けが許せない人は大満足だし悪いことは何もないでしょ?
書込番号:10613209
21点

<一点ドット抜け>
三菱が4点までは正常と言うならその通りなのでしょう、1点のドット抜けなら私なら気にしませんが、
「非常に孤独な気分」なるのであればモノは正常品なのですから売却して、他を購入されたらどうでしょうか。
書込番号:10613226
8点

ドット抜けが起こらないようにするのは現在の最高水準にあるクリーンルームですら不可能とされています。
さらにドット抜けがあるか一台一台チェックすると値段が跳ね上がるのでそれも不可能です。
押したら直った人が結構いるので試してみては?
書込番号:10613274
11点

ドット抜けは災難でしたね。
販売店によっては、「ドット抜け保証」とかしている店舗もあったような気もしますが、
それ以外では、十万円以下で100%ドット抜けなしを保証して販売しているものを私は見たことが無いです。
というより、今の世の中の技術的に無理なものです。
ドット抜けがないか検査して、1個でもあったら販売しないとかですと、
その分捨ててしまうことになるわけですし、相当高いものになると思いますよ。
それにこのサイズの液晶で1個ということは仕様書にもある有効ドットの割合も満たしているわけですし。
ほかのメーカーも同じような有効ドット数で販売していますよ。
以下商品説明ページより抜粋
----------------------------------------------------------------------------
●液晶ディスプレイは精密度の高い技術で作られており、画面の一部に点灯しないドットや常時点灯しているドットがある場合がありますが、これは故障ではありません。本製品の有効ドット数の割合は99.9995%以上です。
*有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、弊社で保証する表示可能なドットの割合」を示しています。「画素」および「ドット」という言葉はISO13406-2に従い、正確に表現すると、「画素」は「ピクセル(pixel)」、「ドット」は「副画素」とも呼ばれ「サブピクセル(subpixels)」となります。つまり、「画素」は実体のある副画素と言われる発光する点から構成され、「副画素」は、画素に色または階調を与えるもので、一つの画素内で個別に処理される分割された画素内部構造を示します。
----------------------------------------------------------------------------
ちなみに、高品質で有名なナナオは99.9994%の保証ですね。
サムスンやNECはその割合を公表してすらいません。
さて、このように割合について記載されていることを確認して購入されましたか?
してないですよね?
厳しい言い方ですが、悪評価をつけるまえに自分の確認が甘かったことも認識する必要があると思います。
書込番号:10613329
16点

タイトル>>今時ドット抜け
むしろ今の時代だからこそドット抜け製品がこんな扱いになってしまっている
バブル期なら交換だったのではもちろん値段ももっと上がっていたでしょうけど
書込番号:10613369
6点

>さらにドット抜けがあるか一台一台チェックすると値段が跳ね上がるのでそれも不可能です。
素人でも数分で出来るんだけど、、、
書込番号:10613406
9点

基本的にはムアディブさんの言うような無し・有りで価格差付ければ私も納得ですが,
発生割合的にそう簡単にはいかんでしょう.全品検査するのだってお金がかかります.
どう考えてもドット抜け商品は売れ残りますし,それではドット抜け無し商品の価格は
更に吊り上げなければならなくなるでしょう.
「サムスンはドット抜け保証やってるじゃん」と言いますが,
あれはサムスン自身がパネルメーカーだからできるだけです.
ちなみにドット抜けの有ったパネルは他所へと流されます.
そのサムスンやLGといったパネルメーカーがパネルを他所に売る際に,
「多少ドット欠けあるかもしれないけど,それ正常だから!」って言ってる訳で,
そう言われて同じ価格で売りつけられた以上,ドット欠けがあろうが無かろうが
「正常ですから!」と言わざるをえず,同じ価格で売らにゃ会社が潰れちまいます.
そんなところで文句を言われたところで,三菱にとっては理不尽なクレームです.
一時期ナナオでも定点欠け問題がありましたが,あれも理不尽なお祭りですね.
当のサムスンが「不具合」と認めない以上,ナナオとしても対応のしようがありません.
リコールなんてできる訳がありません.だってそれは寒村神様曰く「正常」なのですから.
板挟みになったナナオの中の方々には心底同情致しました.
(まぁサポートの対応も悪いっちゃ悪かったですけどね)
#
個人的には,いくら高価な製品(50万を超えるテレビとか)でもドット抜けがある以上,
パネルメーカーから「ドット抜け無しの選別品」を調達することは不可能なのだと思います.
これはサムスンなどの自社ブランドの製品のシェア維持の為にやってるのでしょうね.
他のパネルメーカーはそもそもドット抜け保証をするだけの体力が無いんでしょう.
書込番号:10613437
6点

もちろん分かるでしょう、ただそれを販売しないとコストアップになるので、
4点までは正常としているのでしょう。
書込番号:10613440
4点

流れ作業で組み上がったモニターを別の場所に送って、通電させて、ドット抜けのチェックをしてから、またラインに戻して箱詰めをする………数分で終わる作業じゃないし、ライン上でチェックするなら、ライン延長の為の土地と設備投資が必要………値段が跳ね上がりそうだね
書込番号:10613554
7点

いまだに全数検査でなく抜き取り検査をしているのかな。
どっちにしても液晶の場合、通電させないことには検査出来ないと思うけどな。
書込番号:10613618
4点

久々にドット抜けの書き込みがきましたね・・・
私は基本的にモニターは交換保証をつけて買います
無いお店では買いません(^^;)
書込番号:10613723
5点

………たいちょー、でぽって交換保証あるんだっけ?
そういやこいつも中国製?
そうだとしても別になんの問題もないけど。
書込番号:10613825
2点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 今回はデポだけど店員のミスでその場で確認引き渡しでの
対応になりました
書込番号:10613854
2点

ドット欠け保障をわざわざかけて買ったけど保障がきれてちょっと経ってからドット欠けがでたw
まああんま目立たないし気にしてないけど。
書込番号:10615008
4点

みなさんご意見ありがとうございました。
やはりこの機種で現在ドット抜けの人はいないようですね。
私だけですか、つらいなー。
去年買った液晶テレビはドット抜けなかったし最近の液晶でドット抜けという噂を聞いたことがないんでまさかこんなもの買わされるとは夢にも思っていませんでした。
この問題はメーカーではドット抜け有るなしは値段に関係ないという前提ですが、
市場価値としては明らかに数千円落ちるのです。
特に日本人は神経質なのが多いのでこの傾向は強いと思います。
ご意見の中にありましたがドット抜けはアウトレットで売ればいいのです。
消費者がメーカーの欠陥を負担するのは間違ってると思います。
特に最近は液晶のドット抜けは滅多にでないようですし。
書込番号:10617046
5点

>やはりこの機種で現在ドット抜けの人はいないようですね。
私だけですか、つらいなー。
そんなわけがないw
書き込みがないだけ。
まああきらめるのが一番いい。
気になるのであれば買いかえればいいと思う。
書込番号:10617058
11点

ドット抜け保証がある意味を考えましょう。
書込番号:10617842
9点

ドット抜けは今使っているモニタでもありますよ。NECのモニタに1点(赤の常時点灯)がありますね、
もう一台のAcerのモニタには無いです。
正直ドット抜けなんて気にしない人も多いと思う。スレ主さんが神経質すぎるのでは、何か書き方もオーバーだし。
書込番号:10617942
10点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
D-SUB(Windows Vista)とDVI-D(Windows 7)で2台のPCを接続しております。
まったく問題なかったのですが、突然D-SUB側のPCで画面が表示されなくなりました。
Bios画面は表示され「Windowsを起動します」までは表示されるのですが、それ以降何も表示されなくなります。
Powerランプは点いてますので信号は認識していると思います。
別のモニタでD-SUB、DVI−D接続したところ両方で画面表示されましたので、PC自体には問題ないと思います。
問題なく快適に使用してましたので大変困っております。
1点

モニター側での入力端子切り替えもできないの? 2端子の頃のは自動切り替えだったけど。
書込番号:10604039
0点

モニタの”INPUT”、リモコンの映像入力ボタンで切り替えてもだめです。
Powerランプはしっかり点いているのですが”MENU”ボタンには反応しない状態です。
三菱のサポートに電話したところ例のない症状とのこと。
代替品を貸すので一旦預かりたいと言っています。
今は技術員からの連絡待ちです。
書込番号:10604090
0点

念のため、Windows7のPCとDsub接続するとどうなんでしょ?
いっしょかな?
書込番号:10608103
0点

それは故障したんだと思いますよ。
私も以前使っていた三菱の19インチのスクエアタイプのモニターで似た様な故障を経験しました。
「画面は映るけどボタンが一切反応しない(電源すら切れない)」という故障でした。
修理されてかえってくるのを待ちましょう。
書込番号:10633072
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
先日、デスクトップ機をネットで注文しました。
10年来ノートPCを使ってきて、自身、デスクトップのPCの購入は初めてです。
そこで、使用するモニタをネットで他機種と比較したり、評判を聞いたりして、この機種に決めようかと思っています。そこで疑問点があるのです。
そのPCのサポート解像度は、
800x600 / 1024x 768 / 1280x1024 /
1440x900 / 1680x1050 / 1920x1200
となっていました。
このモニタの解像度は1920x1080ですが、うまく表示できるのでしょうか。
0点

1920×1200までいけるんなら多分大丈夫だとは思いますが、
PCの機種名は何でしょうか?
搭載されているグラフィックチップによりますので。
書込番号:10599658
0点

まあ、最近のデスクトップのPCのグラフィックなら問題ないはずですが。
書込番号:10599675
0点

さっそくのお返事ありがとうございました。
解像度で、他のところも読んでみたら似たような質問と答えがありました。
解決しました。週末に実物を見て、これに決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10599743
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
現在BENQのE2200HDを使っているのですが、輝度が高い場合の発色はまぁいいのですが
当方かなり目が弱いこともあり、そのままでは目が焼けるようにヒリヒリしだして辛いのです
目が辛くないところまで輝度を落とすと今度は色がひどいことになってしまいゲームや動画が台無しな感じになってしまいます
それで質問なのですが、この機種は輝度を最低レベル(最高を100とした場合10〜30くらい)
まで落とした場合の発色はどんな感じでしょうか?
0点

どんなモニターでも輝度を下げれば発色が悪くなるのは普通だと思いますが・・・
メニューで、動画と静止画のブライトネスをそれぞれ設定しておけば、リモコンの”DV MODE”のボタン一発で簡単に切替えできます。
私は、動画70、静止画40にして、切換てます。
リモコンのブライトネスでも操作できますが・・・・
書込番号:10593323
0点

ナナオのモニターで輝度をおとしても鮮やかな発色が保たれるみたいな
書き込みを見たのでIPSなどは輝度を落としてさほど色がかわらないのかなぁ
と思い質問したのです
書込番号:10593773
0点

G2411HDを1ヶ月ほど使っていました。
onsokumaruさんと同じように、低輝度のときに発色が
すごく悪かったですね。
231WM-Xは持っていませんが、私が使ってるIPSパネルの
DELL 2209WA、U2410は低輝度でも発色は良好ですよ^^
どんなモニターでも輝度を落とすと色の鮮やかは落ちます。
でもIPSモニターはTNモニターに比べて、落ち方がとても
少ないです。
書込番号:10594062
1点

IPSもピンきりです。
このモニタは価格の割には高画質って思うけど、決して最上ではありません。
個人的見解では、中の下か下の上程度。
まぁ、私はTNは論外なのであまり参考にならんかもね。
書込番号:10602340
0点

RDT231WM-XとBENQのTN液晶M2400HD
を持っているので参考になれば
>>輝度を最低レベル(最高を100とした場合10〜30くらい)まで落とした場合の発色はどんな感じでしょうか?
私のRDT231WM-X(個体差によって若干有ると思います)でブライトネスレベルを10〜30%に設定した場合RGBバランス100%の状態で輝度は約77〜129cd/cmとなります。プロのフォトグラファーや絵描きの人は80〜100cd/cm2に設定している人が多いようです。
RDT231WM-Xの発色はプロが使用するような環境でなければ、十分問題なく使用できるレベルです。
この輝度内で発色が悪くなるようなパネルであれば、あくまで私の基準としてですが問題外です。
TNパネルは、昔よりは改善されたとはいえ視野角がかなり狭く、輝度を下げてしまうと中央と端では色の変化が際立ちます。
後、BENQの画像処理は性能が悪いためかモニターのキャリブレーションを行っても、添付してある写真を見てもらえばわかると思いますがRGBガンマカーブが破綻しています。(赤緑青の3本線が中央を走ってるほど正しい色の階調がでています)
動画やゲームをやると言うことなのでこの機種のOD機能についても少し。
onsokumaruさんがお持ちのE2200HDにはM2400HDと同じくAMA機能(RDT231WM-XでいうOD機能)がついていますが、これを使用するとRGB調整ができなくなり、色が破綻してしまいます。(これはTNの弱点なのかBENQのコントローラが悪いのかはわかりません)2msをアピールしていますがオーバーシュートがかなり酷く文字も滲み使いものになりませんでした。
RDT231WM-XではODをONにしても使用前とガンマカーブはほぼ変わらない画質を維持できます。
ただし、ODの設定でオフ、1(5ms)、2(3.8ms)と有りますが1はほぼオーバーシュートは問題なく、2はオーバーシュートが目立ちあまり実用的ではない感じです。5msがE2200HDの基本応答速度なので応答性能はOD1にすればあまり変わらないと思います。
今の液晶から乗り換えるのでしたら是非おすすめです。
書込番号:10605136
11点

anノンさん
すばらしい比較ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
書込番号:10605400
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
やっぱりこのモニタの方が画質的に上ですかね?
同じIPS液晶でも月とすっぽんかな??
ちなみにキャリブレーション済みの方
黒と白の階調わかりますか?
今使っているW241DGはキャリブレーションしても
黒がベタ塗りになってしまうので買い替えを考えています
0点

今日、PC-Depotで実機を見て来たが、期待はずれだった。
W241DGを持っているが、こっちの方が見た目はずーと綺麗だ。
ただ明るすぎるのでPCモニターとしては落第で、映像を
見るにはOK.PCモニターならWestinghouseのL2410NMが価格と
性能で遥かに勝る。視野角も十分あり、VAパネルだから
映像が綺麗だ。もう手に入らないから、
私はVAパネルのナナオのFlexScan EV2334W-TBKに
期待している。IPSは正面で見る限り、原理上、VAほど美しく画面を
出せない。
書込番号:10590089
1点

>黒と白の階調わかりますか?
001 002 003 の数字が見えるか? ということですか?
見えますよ。
ブラックレベルという設定があって、普段は60ですが、23まで落とすと真っ黒です。
書込番号:10593365
0点

>>非常勤講師さん
ありがとうございます
こっちというのはW241DGを指しているのでしょうか?
ナナオのFlexScan EV2334W-TBK参考にさせていただきます
書込番号:10593580
0点

>>ニコッ・・ムカッ・・さん
いえいえ、黒の四角の中にさらに3つの黒の長方形があるんです。
ちなみに001.002.003というのはブラックのうちの1づつ濃くして箱を塗りつぶしています。
書込番号:10593588
0点

まだ色々と設定中ですが見えてますよ。
002の方が001と003より2倍位大きい長方形の事ですよね?
書込番号:10593698
1点

>>びじおさん
ありがとうございます。
やっぱりみえるんですね〜
ちなみに自分のW241DGではこの黒い箱でいうと5以上しか見えません。泣
書込番号:10593722
0点

黒い箱でいうとブラックレベルを100%にすると3以上が見えました。
白は250、245が見え、254見えません。
書込番号:10594239
1点

ちょっと訂正。
ブラックレベル60%くらいで3は見えてます。
書込番号:10594269
1点

Big Wednesdayさん、
そうです。W241DGの方が綺麗です。
IPSはTVなどで、どの角度から見ても
それ相応に見える点で優れていますが、
画面の綺麗さではVAに負けます。東芝の
亀山製VAパネルを使った液晶TVは視野角の
狭さ(脇から見ると白っぽくなる)には
閉口しましたが、その後買った東芝のIPS
液晶TVは視野角は広くても画面の美しさと
コントラストの良さでVAには敵いません。
W241DGとWestinghouseのL2410NMにも
全く同じことが言えます。従って今は
うちのメインのモニターはL2410NMです。
今はナナオに興味を持っています。
書込番号:10594644
1点

WIDE RDT231WM-X使用者です。
キャリブレーション済みの状態で、白が254、黒が3まで見えます。
ブラックレベル、コントラストともに初期設定の50です。
書込番号:10600010
3点

>画面の綺麗さではVAに負けます
綺麗の基準がどこにあるかだね。
忠実な色再現性ならIPSが上。ただしIPSもピンきり。
このモニタはさほどでもない。しかしながらVAに比べればまだマシと思う。
比較は3年ほど前のナナオのS-PVAパネル製品と並べて見た印象。
ただしナナオのほうが調整幅が広いので扱いやすいかもしれない。
最近のナナオは調整幅が狭い製品もあるということなので、この限りではない。
私が最上と思うIPSパネルは日立製のS-IPSパネル。
生産終了前にやっぱり買っとくかな〜(^^
書込番号:10602348
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



