Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月20日 発売

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

オーバードライブチェンジャー機能やギガクリア・エンジンを備えた23型フルHD液晶ディスプレイ(ブラック)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:23型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx2 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオークション

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月20日

  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ] のクチコミ掲示板

(764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ771

返信121

お気に入りに追加

標準

初心者 今時ドット抜け

2009/12/11 12:59(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:11件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度1

アットニフティで購入しました。
みごとに一点ドット抜け。
メーカーに問いあわせすると4点までは正常であるということで返品はまかりならんということだった。

4万超える国産液晶で今時ドット抜けってあるのでしょうか?

私の同士は他にいませんか?

非常に孤独な気分です。

書込番号:10613160

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に101件の返信があります。


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/23 19:10(1年以上前)

>TFT素子よりもさらに50倍程度細かいプロセス(50nm〜70nm)で製造されているDRAMの場合で考>えてみよう。
>「有効素子数は99.9995%です」この言葉を当てはめてみると、
>1Gbitモジュールの場合・・・なんと 536,870bit までのbit不良は正常品の範疇なのだ!

そもそも物理的に「動くもの」(液晶)と「動かないもの」(半導体素子)で比較すること
自体間違っていますが、DRAMチップ自体は1Gbit品は「ちょうど1Gbit」分の素子で構成
されているわけではありません。
不良が出ることを前提に多少多く組み込まれているんですよ。

書込番号:10674307

ナイスクチコミ!2


m=t&mさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/23 20:53(1年以上前)

スレ主さんの「欠陥品(正常品より見劣りする物)を正常品として同じ値段で買わされた」って考え方がそもそも違うのではないでしょうか?

メーカー側はドット抜けはいくつまでは正常ですって示しているのですよ?
だったら、スレ主さんのモニタは正常なんですよ。

仮に交換してもらったとしましょう。
交換後のモニタにドット抜けが2つあったとしても、メーカー側が正常と言えばそれは正常なんですよ。
ちょっと前より確立は減って来ましたが、たまたまそれに当たってしまった為にグチグチと掲示板に書き込んでいる。という様にしか見えません。
利用規約など、よく読まずに契約してしまって、後から文句言ってるみたいな・・・。

どうしても嫌なら、医療用モニタとか買うしかないでしょう。

書込番号:10674737

ナイスクチコミ!4


QX9650さん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/23 21:27(1年以上前)

まあ何を言ってもデータがないことには水掛け論ですね。
技術が進化すればドット抜けは不良品になるでしょうし。
何を不良品にするかは、人間の評価ですから、このような見解の違いは当然に生じる。

でも、仕様という見解に消費者として甘んじるのは個人的には嫌だけど。

書込番号:10674888

ナイスクチコミ!2


黒彩先さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度5

2009/12/24 06:49(1年以上前)

 トピ主が削除依頼出したから終わったかと思ったら、まだ続いてたんだ……

 メモリーモジュールの例を出されてますが、意味がないです。
 Googleが以前、メモリーエラーがどの程度の頻度で起こっているか発表しています。
 それによると、モジュールあたり、平均で一年に4000回のエラーが出ているそうです。
 参考→http://go.2ch2.net/u/kHiBkQ
 もちろんそれがモジュール不良なのか、基盤の不良なのかは解りませんが。
 それに、メモリーは余剰トランジスタを設けて、不良トランジスタの代替をさせてます。
 液晶ではこれは無理です。

 また、メモリーやCPUなど半導体はシリコンにトランジスタを形成して作ります。
 一方、液晶はガラス板にトランジスタを形成します。
 ガラスは厳密には固体ではなく、分子形状が不安定です。
 対してシリコンは固体であり、分子形状が安定しています。
 分子形状が安定している方が表面を平滑にしやすく、トランジスタ形成時に不良が出にくいのです。

 ともかく、液晶とは全く別の問題だと考えるべきです。

 業界を甘えさせているなんて言いぐさは、大きな勘違いです。
 出荷品でドット欠けが出ているなら、当然基準を満たさず破棄されているパネルがあるはずです。
 それは明らかに損なわけですから、メーカーだって一生懸命減らす事を考えてます。
 事実、シャープはドット欠けに関する特許を持ってて、サムスンを特許侵害で訴えた位ですから。
 (完全では無いものの、ドット欠けを修正する技術……だったはず)

 それでも無くなっていないんだから、現時点で出来る事は、知識を付ける事。
 自衛しましょう。
 何度も言いますが、100円200円の安い買い物じゃないんです。
 買うなら調べましょう。調べた上で、どうするか考えましょう。
 ドット欠けが嫌なら保証付ければいい。それで回避できるんだから、回避しましょう。

 価格.comは、価格を調べるだけの場所じゃない。知識を得る場所でもある。
 せっかくネット社会でこんなサービスが生まれたんですから、活用しましょうよ。

書込番号:10676887

ナイスクチコミ!4


df.aさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/24 09:17(1年以上前)

mknzさん
初期に1bitの不良に気づけば交換してもらえるんじゃないですか?
それくらいだと動きます。

CPUやメモリはできの悪いものはクロックダウンさせたりコアやキャッシュを殺したりして出荷できますが、液晶パネルってそんなことできますか。


QX9650さん
水掛け論も何も、メーカが故障しきい値を明示しているんですが。

ちなみに、しきい値、記憶している分だと15年前は12個/768000個だったかな。
640x400のカラーで。(三菱じゃないです)
99.998438%ですね。

現行三菱の基準は
99.999938%

0.0015%の改善
64000個中1個から、160万3800個中1個への改善
25倍の進歩ですね。


書込番号:10677183

ナイスクチコミ!1


QX9650さん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/24 17:07(1年以上前)

>水掛け論も何も、メーカが故障しきい値を明示しているんですが。

技術的に現在の時点で、大幅な金額増大なくドット抜けを不良品として扱えるようにできるか否かは不明という意味で言っています。

閾値が技術的であるというなら、まあ笑うしかないですが。

書込番号:10678554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/24 17:51(1年以上前)

規約のコピペとURLを貼ったら消去されてますね・・・
ほんと価格.comの基準はわからないな(汗)

書込番号:10678695

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/12/24 19:06(1年以上前)

>ドット欠けが嫌なら保証付ければいい。それで回避できるんだから、回避しましょう。

保証では回避できないでしょ。
ドット抜け保証というのはドット抜けゼロを保証するわけではないのだから。

書込番号:10678997

ナイスクチコミ!1


黒彩先さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度5

2009/12/24 22:01(1年以上前)

HD素材さん
>>ドット欠けが嫌なら保証付ければいい。それで回避できるんだから、回避しましょう。
>保証では回避できないでしょ。
>ドット抜け保証というのはドット抜けゼロを保証するわけではないのだから。

 ああ、申し訳ありません。語弊がありましたね。
 回避できる可能性が上がる、とでも言うべきでしょうか。

 確かTSUKUMOの保証は1ヶ月間で、3回まで交換でしたっけ。
 3回も交換すれば確率的にはかなりゼロに近づくと思いますが、それでもゼロにはならないですね。
 でも言わんとする事は変わりませんし、解っていただけると思うのですが。

QX9650さん
 結局、現状としては消費者側が得られる情報が少ないですよね。
 ドット抜け発生の個体率が解らないと、どの程度価格に跳ね返るか推測も出来ない。
 でも某NANAOの定点ドット抜けなんかを見る限り、結構確率は高そうですよね……
 

書込番号:10679819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/24 23:30(1年以上前)

飽きもせずまだやってるのね。

>出荷品でドット欠けが出ているなら、当然基準を満たさず破棄されているパネルがあるはずです。

こうした不良パネルも小さく切り取れば使える部分があったりします。また、中途半端なサイズで余ったパネルの切れ端もあります。
こうした捨てる部分を有効活用しようとして生まれ、結果低価格商品として大ヒットしたのが小サイズのデジタルフォトフレームですね。

これは台湾でちょっと詳しい人ならたいてい知っている有名なコスト削減策であり、こうした破棄パネルの存在を実証する製品があるということです。

書込番号:10680401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/25 18:50(1年以上前)

HDパネル用に加工された後の工程でドット不良が発生した場合、当然ながら転用はできません。
ちょっと詳しい人でなくても、誰でもわかるような話です。

書込番号:10683487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/12/25 19:00(1年以上前)

マザーガラスのときに見つかるだけならまだしも、それ以降の工程では転用はできませんよ。
もしそれができていたらもっと安くなっててもおかしくないですし。

書込番号:10683532

ナイスクチコミ!2


QX9650さん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/26 01:54(1年以上前)

>HDパネル用に加工された後の工程でドット不良が発生した場合、当然ながら転用はできません。

まあそうでしょうね。せんべいじゃあるまいし。

書込番号:10685631

ナイスクチコミ!1


Reubenさん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/29 14:28(1年以上前)

僕はゲーム機のDSでドット抜けがありましたよ。

画面と目との距離が近いのでよく見えましたW

逆に運がよかったのかなぁ(←嘘です)。

書込番号:10702560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/31 11:02(1年以上前)

私のG2220HDにもドット欠けがありました
しかし、指でグリグリとしたら抜けたドットが動いて、最後には消えてなくなりました
こんなこともあるんですね

でも、高いモニタに対して指を…なんてことはしたくないですね
ま、私は安いモニタで十分です

書込番号:10865354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2010/10/22 22:58(1年以上前)

私もドット抜けを送られました。購入してから1年経過していますが、今でも気になります。
ドットのいち、大きさ、使用方法によっては非常に気になるものなのです。
ドット抜けほしょうは多少のほしょうにはなります。しかし、返品制限1回などと、厳密な基準が設けられています。2だいめもドット抜けならアウトです。さらに1だいめよりドット抜けがひどい可能性さえあります。(実際には多くの店で返品を使いまわしています。だからこそ返品回数制限があります。)
しかも、ドット抜けほしょうは、どの店も非常にこうがくです。
それでも、対策としては、できるだけドット抜けほしょうの待遇のいい店で購入するしかありません。
ちなみに、液晶テレビ買取の場合、ドット抜けがある場合には買い取り金額が減ります。
これはドット抜けにより商品価値が低落していることの客観的証拠です。これが唯一の真実です。
最後に、インターネットを使用する場合の大原則を書いておきます。
「荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。」

書込番号:12100070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/10/23 09:18(1年以上前)

お気の毒様です
 目につく場所にドット抜けがあると気になるでしょうね
自分の場合は8台の液晶で1つもなかったので幸運だったのか?

意見としてはムアディブさんと同じです
ドット抜けがあるものは価格に差をつければいいだけの話
 他の製品はとっくにそうやっている

書込番号:12101541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/23 09:51(1年以上前)

厚木のZOAなんかは、友人が「ドット抜けがなければ買う」って言ったら確認させてくれたよ。ちょっと割高だけど地方?だし、秋葉原と違って人が少ないからできるのかもしれないね

書込番号:12101668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/11/09 11:03(1年以上前)

製品は変わるけど、僕の好きなバイクではカタログスペック通りに出力が一律なんてことは全然ないんですよね。
カタログスペックを下回る物もあれば上回る物もあるのが常識になってます。
俗に言う、当たりエンジンとハズレエンジンです。
むしろカタログ通りのスペックを出してる固体のほうが珍しいくらいです。
全てのユーザーが新車ですぐベンチに乗せて計ったりしませんし、ある意味それを承知で買ってます。
ディスプレイの場合、ここまで極端ではないかもしれませんが工業製品である以上、技術開発を待つしかない部分もあるのではないでしょうか?

あまり神経質になるとポテトチップスの重量まで計らないと気がすまなくなったりして・・・んなわけないかw

書込番号:12188582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/02/22 04:00(1年以上前)

買って5カ月の三菱の液晶モニター、今日ドット抜けが発生してしまいました。三菱は多いのかしら?液晶モニターはテレビを含め6台目ですが、三菱で初めてドット抜けを経験しました。丁度真ん中なのでやれやれです。ご報告まで。

書込番号:17221258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

HDMIで音が出ない

2010/02/28 10:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

このモニターとVARDIA RD-S303をHDMI接続したところ音が出ません。
どちらかの電源を入れ直したりモニターの入力を切り替え直すと最初の一瞬だけは聞こえます。
個人的にはこのモニターの音声自動切り替えがうまくいってないような気がするのですが。
それともケーブル不良?
テレビとの接続に使ってましたがそのときは問題ありませんでした。
もう、どうにもこうにも。
どなたか詳しい方助けてください。
以下に試したことを揚げておきます。

・ケーブル抜き差し
 
モニター設定
・音声選択;自動
・消音;しない
・サラウンド;する、しない両方試した
・赤白ケーブルでの接続は試してません

VARDIA設定
・デジタル音声出力;両方試した

赤白→ミニジャックのケーブル買ってくるしかないでしょうか。

書込番号:11010815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/02/28 11:30(1年以上前)

M/Bとグラフィックボード間のオーディオケーブルを繋がないと音は出ません。

書込番号:11010981

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2010/02/28 11:53(1年以上前)

>M/Bとグラフィックボード間のオーディオケーブルを繋がないと音は出ません。
れこーだ、れこーだ

書込番号:11011084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/28 11:56(1年以上前)

>デジタル音声出力;両方試した

これは「自動」と「ダウンミックスPCM」の両方を試したということでしょうか?PCM設定で出力できそうに思いますけど。

書込番号:11011101

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

2010/02/28 13:58(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
PCMをもう一度試しましたがダメでした。
現象は同じで一瞬だけ聞こえました。
一瞬だけでも聞こえるので出力はされていて、その後モニター側で何かが切り替わって聞こえなくなっているのではと思ったのですが。

書込番号:11011525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/02/28 21:47(1年以上前)

ん〜、一応モニターの設定「オールリセット」を試されてみては........

書込番号:11013650

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

2010/03/01 00:59(1年以上前)

おーそれは気づきませんでした。
ありがとうございます。
しばらく家を空けるので帰ってきたら試してみます。

書込番号:11015020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/31 21:45(1年以上前)

比較的前の投稿なのでもう解決しているとは思いますが・・・

わっちもHDMI接続で音が出なくて悩んでいたのですが
いろいろ試したあげく最終的に、モニターの「音声」→「音声選択」をPCから自動に変えたら出ました〜(参考程度にどうぞ

書込番号:11169763

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatyahさん
クチコミ投稿数:239件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

2010/03/31 22:02(1年以上前)

オールリセット試しましたがダメでした。
あとPCから自動へはもちろん試していますがやっぱりダメなんです。
初期不良か、もしくは安物ケーブルのせいと思って諦めます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:11169883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/11/29 22:56(1年以上前)

小生は、PC(自作・H77チップオンボードビデオ)をDVI&ミニジャックに、BDレコーダー(ソニーAT500)をHDMI2に接続しています。
BDレコーダーを使用時、ほぼ確実に無音になります。PCでは起きていません。
無音になってしまったときは、一度電源を切って入れなおす、あるいはINPUTを一旦PCに変えて一巡すると音声が出るようになります。しかししばらくすると再発します。
だいたい60分も使い続けると落ち着きますが、その間5、6回対処し落ち着くのを待ちながら使っています。

無音時の、メニュー→音声を確認すると “自動” にチェックが入っています。

書込番号:15410234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーから異音

2010/11/12 02:53(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:2件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

先ほど、PS3にてゲームをプレイしていますと、突然ディスプレーのスピーカーから耳鳴りの様な非常に高い異音が発生しました。
心配になり一度ゲームを終え、PS3のホーム画面に戻ると異音は消えますが、再びゲームを起動し、映像が流れ始めますと異音が発生します。
ゲーム以外にもBDの映画を起動したところ、こちらも同様な症状が発生しました。

それと初めて異音が鳴った際、しばらく放置しておりますと、異音が止まりスピーカーからPCファンのような音が聞こえました。

環境
映像PS3=HDMI=RDT231WM-X(BK)
音声 5.1chサラウンドスピーカー=HDMI=RDT231WM-X(BK)

つい先ほどまで、同様の環境下で正常に動作していたので不安です。
サポートセンターにも問い合わせてみるつもりですが、心当たりのある方がいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:12202181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]のオーナーDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]の満足度4

2010/11/12 02:56(1年以上前)

追記:ディスプレーの音量は0に設定しております。

書込番号:12202187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/11/12 05:44(1年以上前)

http://www.stereosound.co.jp/hivi/hdaudio/hdmi_dolby_dts.html

すんません。けんけんRXは詳しくないのですが、
HDMIでコンテンツ中に音声フォーマットが変わる場合、レシーバー(三菱側)の扱いとか送り側(PS3)の扱いとか、規格がよくわかっていません。

PS3側には、〜リニアPCMの2chだけにする〜みたいな設定はないのでしょうか?

書込番号:12202330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:85件

今回、地デジPC化を考え、IO-DATAの地デジ対応チェックをしたところ、

「グラフィック+ディスプレイ」で不可となりました。

VGAは、AMD890GX ※Radeon4290(FOXCOONのM/B A9DAのオンボード)
に最新ドライバを入れてあります。 HDCP対応


モニタは、本機で、DVI-Dケーブルは付属品を取り付けました。

手持ちのHDMIケーブルでも不可になります。


質問ですが、
本モニタと付属ケーブルで、地デジキャプチャは使えているでしょうか?

DVI-Dには、シングルリンクとデュアルがあるようですが、
本機を1980x1080@60Hzで使用する場合、付属のシングルケーブルでOKなのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:11864299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/09/05 14:34(1年以上前)

HD(1920×1080)はDVIケーブルはシングルで使えますよ
HDRDT231WM-Xで(1920×1080)に表示されていいないならグラフィックの問題でしょう

DVI-DケーブルではなくHDMIケーブルでも同じですか?

書込番号:11864353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2010/09/05 15:28(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

PCとしては、問題なく使用できております(1980x1080)

が、地デジチューナーを導入するにあたり、HDCP関係?で不適となります。
このモニタも、890GXという複合チップも、HDCP対応品のはずなのですが、、

こまりました。。 

書込番号:11864545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/09/05 15:33(1年以上前)

他の板にも質問しているけどアドバイスが生きてないですね
DVIケーブルではなくHDMIケーブルを使えば正常に使えるのだから
DVIケーブルにこだわる必要があるのですか???

書込番号:11864561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2010/09/05 17:19(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

PCとしては、DVI、HDMIどちらも使用できており、
とくにDVIケーブルにこだわりはありません。

ただ、地デジチューナーを使用したく、
そのための適応チェックで、「ディスプレイまたはグラフィックが非対応」と
診断され、困っている次第です。
DVI、HDMIどちらの接続にしても、「非対応」になります

考えられる原因としては、
1:三菱の本モニタが非対応
2:接続しているケーブルが非対応
3:グラフィック出力系が非対応
が想定されると考えています。

そこで、マルチポストにならないよう注意しつつ、、
本モニタで地デジPCを使用されている方がいるかをお尋ねしたいのです。

グラフィックは、M/Bオンボードということもあり、
また、M/Bがマイナー種であることもあり、、
まずは、「モニタ&ケーブルが悪い」という可能性を排除したく
こちらに投稿させていただきました。

ちなみに使用した地デジチェックは、以下のものになります

http://www.iodata.jp/lib/product/etc/3025.htm

書込番号:11864961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/09/05 17:41(1年以上前)

まるこめ酢さん

ワイドモニタでHDCP対応は2007年以降のモニタなら殆どが対応しています
対応が早いのは2006年秋以降のワイドモニタなら対応しているのあります
それと接続がHDMI搭載ならイコールHDCP対応してます、対応してないモニタが有れば珍しい

モニタでDVI接続でシングルリンクはWUXGA(1920×1200)まで表示可能
勿論ビデオカードが対応していなければなりませんが
付属のDVIケーブルはシングルリンクケーブルです
2560 x 1440 (WQHD) 、WQXGA(2560×1600)などの液晶モニタにはデュアルリンクに対応したケーブル、ビデオカードが必要です。

これぐらいは常識ですから、問題があるのはPCの方です
特にAMD関係はパイが少ないから人柱覚悟じゃないと手を出すべきじゃないと個人的には思いますね。

書込番号:11865034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/09/05 21:26(1年以上前)

個人的にはAMDのCPU搭載パソコンは2台使ったことがあります
最初の時はkakakucomのようなサイトは存在しませんでしたから

パーツの相性問題は悩みました
インテルに比べてAMDの動作確認はメーカーは積極的にはしてくれないです

特にメモリ、ビデオカード関係は最悪でしたね
いい意味でAMDは反面教師でスキルアップにはなりました
最近はインテルの方が総合的に節約できるのでAMDは。。。。

書込番号:11866080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/06 20:43(1年以上前)

こんばんわ。

IO-DATAの地デジ対応チェックは何らかの不具合があるみたいですね。

グラフィック+ディスプレイで「×」と自分のパソコンでも出ていましたが地デジは見れています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116751/SortID=11617183/ImageID=693895/

書込番号:11870463

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

スレ主 booz7さん
クチコミ投稿数:26件

質問させてください。

購入当初は、パソコンをスタンバイにすると、モニタは待機モードに移行していたのですが
とある日から、パソコンをスタンバイにすると、待機モードに移行しないで、LEDが消灯(電源が切れた状態)になってしまい。

毎回、わざわざ電源を入れなおしています。

さらに、HDMI1 にXBOXを繋いでいるのですが、例えばPCでDVIを使っていると
自動的に、HDMI1に切り替わらないのです。
毎回わざわざ、INPUTボタンを何回か押して切り替えています。・・・・


以上、二つを改善させたいのですが
ご教授お願いできませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:11868992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RDT231WM-Xが29800円

2010/08/30 16:44(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://nttxstore.jp/_II_MT13071550?sess=930e09b41e291b0627d575425f4b7583
¥29,800円ですね
送料だけじゃなく代引き手数料も無料ですね

書込番号:11836507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/08/30 18:46(1年以上前)

完売!

書込番号:11836956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]を新規書き込みDiamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]
三菱電機

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月20日

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) [23インチ]をお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング