GV-MVP/HS3
地上デジタル放送とワンセグ放送に対応したTVキャプチャー(PCI-Express x1バス接続モデル)。本体価格は13,600円
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2010年2月16日 12:04 | |
| 1 | 4 | 2010年2月20日 17:31 | |
| 0 | 1 | 2010年2月2日 22:46 | |
| 0 | 2 | 2010年2月1日 16:56 | |
| 1 | 7 | 2010年1月31日 15:27 | |
| 3 | 5 | 2010年1月26日 04:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
インストールがうまくいきません。
「このハードウェアのデバイスドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているか、ドライバが無い可能性があります(コード39)」というメッセージが出ます。
手順書の通り、ドライバを先にインストールしてシャットダウンし、カードを挿入して起動させています。
ドライバ、アプリの消去も手順書に沿ってやってます。
IO-DATAのFAQにある、CDの中身をHDDに移動させてもう一度同じ手順を踏みましたが、同じメッセージが出ます。
何が原因なのかサポートに電話したのですが20回かけてもつながりませんでした。エラーメッセージからするとデバイスがドライバ位置を相対アドレス指定して失敗してんじゃねーのとかおもうんですが・・・
どなたか解決方法をご存じないでしょうか?ご教授願います。
MB GA-EP45-UD3R
CPU CORE2DUO E6600 2.6GHz
Mem G.SKILL DDR2-800 2GBX2
VGA GeForce 9600GT 512MB
HD HITACHI SATA 500GB
電源 AntecEarthWatts EA-650
0点
Jako1983さん
一つ確認なんですが、付属のCD-ROMからインストールしていますか?
あと、しっかりとPCIEx1に刺さっていますか?
又はPCIEx16の方に挿していますか?
それでも直らない場合は、以下のURLから最新のVerをダウンロードしてインストールしてみてください。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3340.htm
その際にも同様に削除手順を踏んでみてください。
書込番号:10945448
0点
>カードを挿入して起動させています。
その後の、ドライバーインストールは出来たのでしょうか? 新しいハードを・・・でインストールするのではないでしょうか?
ディバイスでも?マークは無いし、所定の物は確認できてますか?
互換性はあるはずだけど、PCIEx1に刺してみてね。
書込番号:10945577
0点
ご返信ありがとうございます。
Ein Passantさん
>一つ確認なんですが、付属のCD-ROMからインストールしていますか?
>あと、しっかりとPCIEx1に刺さっていますか?
>又はPCIEx16の方に挿していますか?
>それでも直らない場合は、以下のURLから最新のVerをダウンロードしてインストールしてみてください。
>http://www.iodata.jp/lib/product/g/3340.htm
>その際にも同様に削除手順を踏んでみてください。
インストール時はCDより行いました。スロットにはキッチリ差し込んだのを確認して毎回ネジ止めしてました(笑)メンドクサカッタ。
あとスロットはx1にさしてます。過去に痛い目にあっておりので・・・
最新のドライバに更新する際は上記の手順でアップデートしました。
カメカメポッポさん
>その後の、ドライバーインストールは出来たのでしょうか? 新しいハードを・・・でインストールするのではないでしょうか?
>ディバイスでも?マークは無いし、所定の物は確認できてますか?
>互換性はあるはずだけど、PCIEx1に刺してみてね。
ドライバ単体はインスコできるのですが、シャットダウンしカードを装着、ハードウェアプロファイラでドライバ認識ってとこで前記のエラーが出ます。
デバイスがドライバが認識されずにインスコできないようです。スロットはx1にさしてあります。
コード39ってのがあやしいので現在ggrksってます・・・
書込番号:10945702
0点
または、別のPCIEに挿してみてはどうでしょうか?
あ、あと、CDからのインストールまでの動作はどうでしょうか?
そこで動作しているのであれば、最新バージョンにしない方がいいのかもしれません。
書込番号:10945723
0点
BIOSは何にしてますか?
最新のF12にはしないほうがいいですよ
書込番号:10949713
0点
Jako1983さん、こんにちは。
本題のインストールの件はちょっと分からないのですが、
サポートは電話以外の手段も使われてはどうでしょうか。
「ご購入後のお問い合わせ」
http://www.iodata.jp/support/after/tsupp.htm
書込番号:10949773
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
このあいだwin764bithomeにしたのをいいことにこの製品を購入したのですが起動してから2、3分 もしくは10分くらいしてからHDCPの著作権保護エラーが出て落ちます。初期選局はできています。OS WINDOWS7 Homepremium
MB P5Q-SE
CPU CORE2QUAD Q9550 2.8GHZ
Mem KINGBOX DDR2-800 2GBX2
グラフィックボード RADEON HD4830 512MB
HD HITACHI HDP735050GLA360 ATA 500GB
WD10EADS (1TB SATA300)
電源 AntecEarthWatts EA-650
ケース COOLER MASTER Sileo 500 RC-500-KKN1-GP
CPUクーラー 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100
DRIVE BD:BR616FBSBK
DVD:GH22NS40B
モニターはIIYAMAのPROLITE E271ODS当然HDCP対応なんです。
0点
OSだけで対応できるわけでは無いので、動作環境を満たしているのか確認してください。
書込番号:10917631
0点
解決しました。ディスプレイドライバーの競合でした。windowsosの内蔵ドライバーだけでよかったのですが、RADEON4800のATIcatalistドライバーをいれていたためのようでした。現在ATIcatalistドライバー削除し内蔵のRADEON4800ドライバーで正常に安定して動作してます。お騒がせしました。
書込番号:10917876
0点
Catalyst 10.1を入れるとそうなるので、Catalyst 9.12までのドライバに戻すと落ちなくなると思います。
書込番号:10917889
1点
Catalyst 10.2 で落ち着いているように思います。ご参考になれば。
書込番号:10970743
![]()
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
私は1つのPCで2種類のグラフィックカードを交互に利用しましたが、同じ録画に対して片方では綺麗に再生され、片方では画質が乱れました。
グラフィックカードの問題ではないでしょうか?
書込番号:10878583
![]()
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
予約録画をしてもスリープ中だと復帰して録画されてません。
スリープに関してのトラブルが多いみたいなんですがどなたか対策等ある方いらっしゃいませんか?
PC Windows7 DELL studio xps 8100 価格.com限定
初心者なのですいませんがよろしくお願いします。
0点
BootTimerって言うソフトはどうですか?
BIOSを書き換えてシャットダウン状態からも立ち上がるので
非常に安定してると思います。
私もスタンバイからの復帰に失敗する環境で予約録画に失敗するので
このソフトを導入しました。
書込番号:10869967
0点
HS2ですが、自分でスタンバイさせてしまうと、起動エラー/録画エラーが多いので、mAgicマネージャーの設定任せにしてます。
パソコンを使い終わっても、何もせずに寝ちゃいます。 モニタの電源を切る設定を適当な時間に設定してます。
昔のアプリ/ドライバーの時は酷かったので、BootTimerを愛用してました。
書込番号:10871938
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
自作機にインストールし、録画や再生は正常に動作しています。
「地デジ相性チェッカー for GV-MVP/H3シリーズ」を実行したところ、「グラフィック+ディスプレイ」の部分で判定結果が×、「グラフィックカードの接続が非対応です。」と言われています。「解決方法を見る」ボタンをクリックすると、「グラフィックカードがPCI-Express以外で取り付けられています。」と出ます。
マザーボードは ASRock M3A785GMH/128M で、グラフィックカードはオンボードのRADEON HD 4200となります。別途PCI-Expressに挿すグラフィックカードを購入しなければ使えないということなのでしょうか・・・ご教示いただければと思います。
ちなみにディスプレイは Iiyama ProLite E2208HDS をDVIで接続しており、DVDドライブおよびメディアもCPRM対応のものを用意しているので、PCI-Express以外の部分はすべて問題ない環境になっているものと考えています。
0点
オンボードグラフィックでも動作します。
現状で異常が発生しないのであれば、気にすることは無いでしょう。
書込番号:10858922
0点
返答ありがとうございます。
実は、録画した番組に対して「編集してダビング(コピー/ムーブ)」を実行しようとしたら、「著作権保護エラーが発生しました。著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が正しく接続されているかどうか確認してください。」と出て編集ができず、実害が出ているのです。
編集したいので何とかしたいのですが・・・。
書込番号:10859004
0点
グラフィックドライバは更新していますか?
一度、更新することをお勧めします。
では。
書込番号:10859349
0点
返答ありがとうございます。
グラフィックドライバを確認したところ、既に最新でした。先日インストールしたばかりでしたので。(Windows7用 Ver8.631)
グラフィックドライバを確認していて気付いたのですが、デバイスマネージャのATI Radeon HD 4200 のプロパティ→[詳細]タブ→プロパティで[場所の情報]を選択した際の値として「PCIバス 1, デバイス5, 機能 0」と出ていますが、PCI Expressの場合は、ここにPCI Expressと出るのでしょうか?
書込番号:10859410
0点
> 「PCIバス 1, デバイス5, 機能 0」と出ていますが、PCI Expressの場合は、ここにPCI Expressと出るのでしょうか?
PCI Expressは「PCIバス」に含まれます。
ちなみにこちらのチェックツールのCOPP対応は○になりますか?
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasthdpccheck.html
書込番号:10859487
0点
> PCI Expressは「PCIバス」に含まれます。
そうなんですね。ありがとうございます。
> ちなみにこちらのチェックツールのCOPP対応は○になりますか?
○になります・・・。
このツールだと、全く問題なさそうな結果が出ます。BUFFALOのものを購入しておけば良かったということなのですかね。
書込番号:10859951
0点
すぐに使いたかったので、安いPCI-Expressのグラフィックボードを買ってしまいました。結果、エラーが出ずに動作するようになりました。
・玄人志向 GF8400GS-LE256H/HS (PCIExp 256MB):http://kakaku.com/item/05508016855/
でも安いものを買ったので、Windowsエクスペリエンスインデックスは、若干ですが下がってしまいました。再生した画質も落ちてしまったような・・・。
何の落ち度もなかった内蔵グラボを潰すのは辛いですが、仕方ないんですかね・・・。グラフィックがオンボードの方は、わたしのような事にならないよう、気を付けて下さいね。
書込番号:10866519
1点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3
録画予約をしようとしたら、番組表がおかしくなってます。
全チャンネルの表示が一番上(例えば11時)から下まですべて同じです。番組の内容は違いますが全時間同じ番組なはずがないのに表示されて困ってます。
過去のクチコミ("http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067051/SortID=10768297/")での対処法も試しましたが効果がありません。トホホ...
バージョンは最新版です。OSは7のUltimate x64です。
お助け〜
0点
Windowsの時刻表示形式を変えてないですか?変えてれば元に戻してみてください。
書込番号:10838814
1点
星めぐりさんへ
>windowsの標準表示に戻す
24時間表示に戻してその次は番組表の初期化で良いんですか?
今職場にいるので帰ってから試してみたいので手順だけでも教えてくれると幸いです。
書込番号:10839224
0点
同じ症状になったことないので確かかわかりませんが。表示形式を戻して、治らない時に初期化してみてください。
書込番号:10839255
0点
ヒーハー!!
まんまその通りです。日にちの設定を変えてたみたいでよく分からないからリセットかけたて、mAgicガイドDigitalを起動させるともとに戻りました。
星めぐりさん、情報提供ありがとうございました。
これでメインチューナーの録画ができる。でもさっきの番組かぶっちゃったから録画できなかったよ〜
くやし〜
書込番号:10840776
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



