SST-ST75F-P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:750W 80PLUS認証:SILVER サイズ:150x160x86mm 重量:2.8kg SST-ST75F-Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SST-ST75F-Pの価格比較
  • SST-ST75F-Pのスペック・仕様
  • SST-ST75F-Pのレビュー
  • SST-ST75F-Pのクチコミ
  • SST-ST75F-Pの画像・動画
  • SST-ST75F-Pのピックアップリスト
  • SST-ST75F-Pのオークション

SST-ST75F-PSILVERSTONE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年11月12日

  • SST-ST75F-Pの価格比較
  • SST-ST75F-Pのスペック・仕様
  • SST-ST75F-Pのレビュー
  • SST-ST75F-Pのクチコミ
  • SST-ST75F-Pの画像・動画
  • SST-ST75F-Pのピックアップリスト
  • SST-ST75F-Pのオークション

SST-ST75F-P のクチコミ掲示板

(294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SST-ST75F-P」のクチコミ掲示板に
SST-ST75F-Pを新規書き込みSST-ST75F-Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ねじの使い道

2011/04/07 19:23(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P

クチコミ投稿数:2件 SST-ST75F-PのオーナーSST-ST75F-Pの満足度5

2種類のネジが付属していましたが、私は黒い方のねじで電源を固定しました。
もう一方の手回しネジの方はどこに使うのですか?

書込番号:12870284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2011/04/07 19:51(1年以上前)

5万石大名さん こんばんわ〜。

>もう一方の手回しネジの方はどこに使うのですか?

[手回しネジ]は電源ユニットの固定にも使えるんじゃないかと思いますが、
それよりもケースの側板の固定に利用すると、PCのメンテナンスやパーツ交換時にドライバーなしで側板を簡単に外せますから重宝ですよ。

小生は、パーツショップで[手回しねじ]を購入し、全部交換しました。

ご参考までに。

書込番号:12870371

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件 SST-ST75F-PのオーナーSST-ST75F-Pの満足度5

2011/04/08 06:11(1年以上前)

なるほど自由に使えばいいんですね
参考になりました

書込番号:12872018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

on/offスイッチが

2011/03/18 00:20(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

購入してからon/offスイッチが無いことに気づきまして
少し不便を感じています。
今は、電源オフにするときケーブルを抜いているのですが
挿すときにパッチって言って光も少し見えます。
気になるのですが何か良い方法でon/offする方法無いでしょうか?
電源にon/offスイッチがつけられれば良いのですが
そのような商品は無いでしょうか?

書込番号:12791122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/03/18 00:33(1年以上前)

どんな時に不便ですか?
電源ケーブルは挿したままでも(むしろそのほうが好ましい)いいと思いますが。
何故OFFにしたいのでしょうか。
メンテナンス時は抜いて、それでも不便ですか?
ちなみに、待機時は3〜5W程度電力を消費しますが電気代は年間で600〜1,000円程度だとのこと。
年間ですよ、年間。

書込番号:12791176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2011/03/18 00:39(1年以上前)

OAタップで、スイッチON/OFFの付いたモノを使うとか?

例えば
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-S1-3&cate=1

書込番号:12791199

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2011/03/18 03:44(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
節電をしようと思ってoffにするのでは無く
HDDを結構頻繁に付け替えたりしているので
電源ケーブルを抜く時は電源をoffにした方が安全だと
思ってon/offスイッチが無いと不便だと思いました。
電源をoffにしなくても問題なければonのままで作業するのですが
offにしなくても問題は無いものなのでしょうか?

>パーシモン1wさん
やはり無難なのはOAタップですよねー

書込番号:12791436

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/18 07:33(1年以上前)

SATAなら、OSが起動していても電源容量に余裕があれば電源ケーブルのHDDへの
取り外し・取り付けができるようになっています。
その証拠にピン配列のGNDだけ足が長くなって先に接触するようになっています。
余裕が無い状態だと他のHDDがスピンダウンしてフリーズすることもありますが。

OSがシャットダウンしていると電源の余裕も考慮しなくていいので電源ケーブルを
必ず抜かないといけないわけではありません。
PCIスロットのような+5VSBは気にしなくていいということもありますし。
ただ、PC内部をいじるという点では完全に通電しない状態にした方が無難ではあるんですが。
頻繁に付け替えるならリムーバブルラックを導入されてはどうでしょう。

書込番号:12791577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2011/03/23 22:39(1年以上前)

やはり安全性を考えて電源はオフにした方が良いようですので
取りあえずOAタップを買うことにします。
ありがとうございます。

書込番号:12814870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

相性問題?

2010/06/19 23:23(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P

スレ主 conozamaさん
クチコミ投稿数:9件

6/11にこの電源他PCパーツ(ビデオカード以外)買ったんですが

電源   :SST-75F-P
CPU   :Corei7 875K
クーラー :コルセアCWCH50-1
M/B   :ギガバイトGA-P55-USB3(rev2.0)
メモリ  :パトリオットPSD34G1600KHDDR3-1600(2GB1枚挿し)
ビデオカード:リードテックWinfast PX9800GT PowerEfficient

の最小構成で起動試験をしたところ
電源入った後2〜3秒で切れてまた2〜3秒したら入ってを繰り返して
画面は出ませんでした。

WEBで調べて見るとビデオカードがきちんとささってなかったり
壊れた時にこの症状が出るということだったので抜き差し試した後
ビデオカードも外して電源を入れると今度は電源は切れませんでした。
ここでビデオカードが壊れていると判断して別の冷却ファンが不調で
高温になるので使ってなかったELSAの9800GTで試して見るとまた同じ
症状が出ました。

ここで友人に相談してみると「電源(容量)が足りないんじゃ?」
というので初期不良か相性かなと思い本日エナーマックスの
エコ80+(620W)とM/B取り付け用の小型スピーカーを買ってきて
取り付けたところBIOS画面が出て、BIOSが壊れているので修復します
というような英語が出てDualBIOSで修復?した後再起動してOSを探すところで
止まりました。
電源交換前に最初の構成でスピーカーつないで起動試験しましたが音は出ませんでした。
電源交換後は再起動の時にピッと1回だけ鳴りました。

BIOSが最初から壊れていたのか起動試験で壊れたのかわかりませんが
これって電源とマザーボードの相性が悪かったってことなんでしょうか?

クーラーに合わせて電源もコルセアにしようと思っていたんですが
つい安いこっちにして落とし穴にはまったorz

書込番号:11518450

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/06/19 23:49(1年以上前)

conozamaさん こんばんは。 電源は取り換えてみないと分かりませんが、下記で概算を出せます。
ASUS電源用ワット数計算機
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源選択計算
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
英語版 電源電卓
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

数秒ごとに再起動ループの原因に、CPU/ヒートシンク密着不具合のCPU過熱があります。

他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:11518610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 conozamaさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/20 00:34(1年以上前)

>BRD さん

返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。>WEBサイト

書込番号:11518864

ナイスクチコミ!0


スレ主 conozamaさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/23 17:43(1年以上前)

電源を交換した後Win7のインストールまで終わって
他の部品には問題ないようなので
電源とマザーボード他の部品との相性なのか
電源の初期不良なのか見極めるために
サブマシンの電源とSST-ST75F-Pを交換して動作確認しました。
#Mini-ITXで組んだので作業性が悪くできればやりたくなかった。

起動スイッチを入れると1〜2秒、間を置いて起動しました。
ところがOSが起動してから5分ほど経過後に突然電源が落ちて
再起動しかしOSが立ち上がった辺りでまた同じ症状が出ました。
初期不良として購入したソフマップ.comに送ろうと思います。

どうもお騒がせしました。


書込番号:11534450

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/06/23 18:31(1年以上前)

了解。  続報 待ってます。

書込番号:11534637

ナイスクチコミ!0


スレ主 conozamaさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/29 19:47(1年以上前)

電源を送った後ソフマップの担当の方から電話があった時留守で
折り返し電話した時には受付の方としか話せなかったので
詳しい状況はわかりませんが、向こうの検証では
電源は動いたようです。

でも代わりの商品を送ってくれたので先ほど
メインコネクターと+12Vコネクターだけつないで
見たところ起動できたので電源を交換しました。
今は無事に作動しています。

電源がまったく動かないわけではなかったので
相性かと思いましたが初期不良だったようです。



書込番号:11561386

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/06/29 20:06(1年以上前)

了解。  送られてきたのは前と同じ型番でしたか?

書込番号:11561466

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SST-ST75F-P」のクチコミ掲示板に
SST-ST75F-Pを新規書き込みSST-ST75F-Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SST-ST75F-P
SILVERSTONE

SST-ST75F-P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年11月12日

SST-ST75F-Pをお気に入り製品に追加する <675

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング