SST-ST75F-P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:750W 80PLUS認証:SILVER サイズ:150x160x86mm 重量:2.8kg SST-ST75F-Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SST-ST75F-Pの価格比較
  • SST-ST75F-Pのスペック・仕様
  • SST-ST75F-Pのレビュー
  • SST-ST75F-Pのクチコミ
  • SST-ST75F-Pの画像・動画
  • SST-ST75F-Pのピックアップリスト
  • SST-ST75F-Pのオークション

SST-ST75F-PSILVERSTONE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年11月12日

  • SST-ST75F-Pの価格比較
  • SST-ST75F-Pのスペック・仕様
  • SST-ST75F-Pのレビュー
  • SST-ST75F-Pのクチコミ
  • SST-ST75F-Pの画像・動画
  • SST-ST75F-Pのピックアップリスト
  • SST-ST75F-Pのオークション

SST-ST75F-P のクチコミ掲示板

(480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SST-ST75F-P」のクチコミ掲示板に
SST-ST75F-Pを新規書き込みSST-ST75F-Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

補助電源コネクタについて

2012/03/09 17:26(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P

スレ主 らぼんさん
クチコミ投稿数:15件

この電源ですとVGAの仕様にある6ピンx2や6ピンx1+8ピンx1といったモノ両方に対応してるんでしょうか?

書込番号:14263693

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/03/09 17:30(1年以上前)

メーカー仕様表から
>2個のPCI-E 8ピンおよび4個のPCI-E 6ピンコネクタを装備
URL
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=240&area=jp

書込番号:14263708

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/03/09 17:35(1年以上前)

正確にはこのように書かれてますね、
>2 x 8/6ピンPCIEコネクタ(550mm)
>2 x 6ピンPCIEコネクタ(550mm)

書込番号:14263721

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/03/09 17:54(1年以上前)

6pinコネクタと6+2pinコネクタはそれぞれ2つずつありますが、電源供給量に問題が無いかということは
コネクタ形状だけでは分からないので必要容量をよく確認しておいて下さい。
グラボ1枚だけでHDD1つだけというようなほとんど電源を食わない環境なら構いませんが
複数のグラボや電気食いのデバイスを大量に用いる時はコネクタ数だけでは判断できません。
容量に問題が無ければ6pin2個同時使用や6pinと6+2pin同時使用というのは当然可能です。

書込番号:14263785

ナイスクチコミ!1


スレ主 らぼんさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/11 21:34(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございました。!

書込番号:14274836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源容量の限界でしょうか?

2012/02/24 21:39(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P

スレ主 UrAnos91nさん
クチコミ投稿数:41件

近頃よくPCが落ちます。特にオンラインゲームや動画のエンコードをする時が最もよく落ちます。
自分としては電源がダメなのかと思っていますがやはりそうでしょうか?

現在CPUは4.0GHzまでOC、GPUはクロスファイア状態でOCしています。

もし電源を換えるならSST-ST1000-Pにしようかと思っています。

CPU > インテル >
Core i5 2500K BOX

マザーボード > ASRock >
Z68 Extreme7 Gen3

メモリー > A-DATA >
AX3U1866GC4G9B-DG2 [DDR3 PC3-14900 4GB 2枚組]

SSD > OCZ >
AGT3-25SAT3-120G

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL >
WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]

ビデオカード > MSI >
R6950 Twin Frozr III PE OC [PCIExp 2GB

ビデオカード > MSI >
R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]

電源ユニット > SilverStone >
SST-ST75F-P

サウンドカード・ユニット > CREATIVE >
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT

USB接続機器が4個

書込番号:14198634

ナイスクチコミ!0


返信する
nabex2さん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/25 00:48(1年以上前)

だと思います。
その構成だと850W以上いるのでは?
あるいはメモリーが追いついてないか。

E8500
X48
DDR2 2GB x 4
HD6870 x 2 CF
HDD 1GB x 4
オンボサウンド
他接続なし。
OCせず。
電源:これ

この構成なら安定してました。
CPUのOCとVGAのCF+OCからして
電源足りてないか、
メモリーエラーのどちらかでは?
当方は2号機でHD6870 のCFに切り替え、
そちらは同じメーカーの750W GOLD
で安定。(AMD Phenom2 1090T)
ただしOCはしてません。

ブルーバックでるのなら、
その内容をUPすると、
より詳しいアドバイスを
詳しい方がしてくれると思います。

書込番号:14199669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/02/25 01:07(1年以上前)

消費電力計でも買って遊ぶと面白いですよ。

PC本体のコンセントに挟んで設置するとリアルタイムで使用電力が判ります。

ベンチ回してる時、どんなシーンで負荷があがるか?
突入電力がどれだけ食うのか?アイドルだとどれくらいか?等々色々勉強になります。
ってぇかモニタ画面よりワット計の液晶画面眺めるのが忙しく、又楽しくなります(笑)

サンワサプライさんとかの出来合製品は高いですけど4000円前後。
秋葉パーツ屋巡りが出来る方だと半額以外で入手可能らしいですが…。

パーツ弄り(OC)を趣味とされてるなら是非とも試す価値はある品物でしょうね。

電源が実際負けているのかどうかはそれで判断出来るでしょう。

書込番号:14199745

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2012/02/25 09:09(1年以上前)

少なくとも定格で使っていれば、足りないということはない筈です。
TDPベースで考えてもCPUとGPUで500W、此処にHDD等を加えても600W程度でしょう。
+5Vや+3.3Vはそれ程使わないので、ピーク時も650〜700W辺りで収まるでしょう。

そこからオーバークロックをしているのですから、足りなくなるのは仕方がないかなと思います。

書込番号:14200427

ナイスクチコミ!0


スレ主 UrAnos91nさん
クチコミ投稿数:41件

2012/03/05 21:11(1年以上前)

ワットチェッカーで調べてみました。
OCしながらの通常可動で145W、オンラインゲームとエンコードで最大468Wでした。
なので電源容量の方には問題はないことがわかりました

そこでHDDの電源を今まで使っていた1プラグから4つほど電源をとれるプラグから、通常の1-1プラグに変えてみたところ何故かすんなり動くようになりました。

書込番号:14245883

ナイスクチコミ!0


nabex2さん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/09 00:22(1年以上前)

ども。
こりゃ失礼。
想像であまり発言はいけませんね。反省。
でも逆に相当いけちゃうということがわかりました。

当方は一度激安電源で煙の被害にあったので、
かならず余裕をもった質の良い電源を
選ぶようにしています。
かつかつ&激安は結果銭失いすると・・。

書込番号:14261307

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2012/03/09 01:28(1年以上前)

ワットチェッカーも当てにはならないのです。
PCの電力変動はかなり急峻で変化する時間が短いので、ワットチェッカーが変化を追い切れていないと思います。
平均してしまうと400Wでも実際には、200Wのときと、600Wのときがあるかも知れません。

恐らく電源の「相性」というのも、この辺の変化に対応出来ず、瞬間的に電力不足になっているのではないかと考えています。

書込番号:14261517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

安定動作

2012/02/08 18:25(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P

クチコミ投稿数:13件

本日(1/8)購入後即取り付けました。

いいですね。安定しています。

先日、クルーシャルSSD M4(128G)にて転送速度が得られない旨投稿したのですが、
結局原因がわからず放置していました。しかし、偶然HDDの電源を外して起動させたところ
体感的に速かったのでベンチマークをとってみたら、これがビンゴ!

電源の質に関して様々なご意見があるようですが、ドライブの転送速度にまで影響を
及ぼすとは思ってもみませんでした。

今回のパーツ選びは、「安定性」と「1万円」。
正直、プラグインタイプは選別の要件になかったのですが、組みあがり後のスッキリ感が良。
今後も壊れずに長寿命でありますように・・・・。

電線の硬さは気になりません。こんなもんです。
もしこれ以上柔らかかったら、「特別に配合した極めて高品位な耐熱電線」か「耐熱配合をしていない極めて粗悪な電線」のいずれかです。

書込番号:14125490

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/10 23:05(1年以上前)

電線の硬さは素線の荒さから来るもので耐熱云々の被覆に依る物ではありません。
細い銅線を多く束ねた線は高価というほどではありませんが、コストダウンのために太い銅線を数本束ねただけの安価な線が使われています。

書込番号:14135930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/02/12 01:41(1年以上前)

ガウガウ カールさん 

おやおや、Reviewネタにお付き合いくださってありがとうございます。

文面拝察いたしますと、ガウガウ カールさんの現職或いは元職はひょっとして私の元職と同じなのかもしれませんね。
導体に化学樹脂を被覆する見識はお持ちのようです。

<素線の粗さ

とはどういった意味なのか、元職を離れて10年も経過すると新語が業界標準となったようです。
私がいた頃には、「なまし」という言葉を使いました。
電気用軟銅線にいわゆる「かた(硬)」を使うことはまずありませんでしたが。

<細い銅線を多く束ねた線は高価というほどではありませんが

最近は「撚合せ(導体業界では「集合」という)」も単に「束ねる」という言葉を使うんですね。
集合加工賃もそんなに安くなっているとは思いもよりませんでした。私の在職中でしたら、同サイズの汎用コード用と比較して、Kgあたり単価でほぼ3倍はしました。(もちろん加工賃の話)

<耐熱云々の被覆に依る物ではありません

これは一部同意です。私の表現力不足ですね。申し訳ありません。
但しそれは「屈曲試験」に関してある種当てはまりますが、実際に手にとって「電線を曲げよう」としたときには被覆材料の「硬度」も大きく影響を及ぼします。
PVCに「耐熱性(本電線では80℃(UL)、90℃(CSA)」さらに「難燃性(本電線ではUL VW-1 CSA FT1)をもたせる場合、その目的のための添加剤(詳細省略)を配合するので、可塑剤(樹脂に柔軟性を持たせるための添加剤)を増量するか、物性変化を避けるために高品質の可塑剤を添加しないと、樹脂の硬度が高くなってしまうのです。
ものは試しです。一度ソフト系耐熱電線で同サイズをお手にとってみる事をお勧めします。その柔軟さに驚かれるでしょう。

<太い銅線を数本束ねただけの安価な線が使われています。

私の知る限り、AWGナンバーのなかで「素線が10本未満」の電線を知りません。もし仮にあったとしたら、とんでもない公称断面積の電線ですね。もちろんAV(自動車用低圧電線)の0.5sq(7/0.26)を指してらっしゃるのだったらごめんなさい。でもPC電源に使うことはありえませんから。

多分ご同業者なのでしょう。
でも、もう少し勉強したほうが良いと思います。頑張ってください。

元専門職の老婆心 拝

書込番号:14141372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/02/12 02:07(1年以上前)

失礼

素線の粗さ
 ↓
素線の荒さ

今ひとつ

 <
 ↓
 >

訂正いたします。

老眼が恨めしい。

書込番号:14141431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2012/03/09 01:41(1年以上前)

落ちる。これって何だろって思う。

で、

落ちる=不具合
不具合=システム?
不具合=アプリ?
不具合=ハード?
不具合=・・・・・・・

とまぁ想像すればきりがない。

基本的には、システム→ソフト→ハードと調べていく。

イベントビューアで調べてますよね?
何で落ちてるのかを…
その辺が掴めればどうすれば良いのかが見えてきますよ。

書込番号:14261544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ASRock Z68 Extreme3 Gen3に、使えますか?

2012/02/04 17:39(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P

クチコミ投稿数:3件

今、初自作をやっているのですが、ATX12の穴?と電源ケーブルがどうやっても合いません・・・
もともとSST-ST75F-PとASRock Z68 Extreme3 Gen3は合わないのでしょうか?

書込番号:14107306

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/02/04 17:43(1年以上前)

こうなっている端子を接続して下さい。
形状が違うように見えるかもしれませんが、黄色が12Vで黒がGNDであることに変わりないし
8pin端子を接続するための4+4pinケーブルです。

書込番号:14107322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2012/02/04 17:43(1年以上前)

合いますy
組み合わせ方間違えてない?もしくは、PCIEケーブルと間違えているとか?
再度、確認を。

ATX12Vケーブル(8pin)をどうもって挿そうとしているかの写真だしてみたら?

書込番号:14107323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/04 17:57(1年以上前)

これでしょうか?

書込番号:14107377

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/02/04 17:58(1年以上前)

一々確認しなくてもそれしかありませんから。

書込番号:14107383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2012/02/04 18:12(1年以上前)

それであってますy
うまく挿せないのであれば、まず片方ずつ挿して確認する。次に合わせて挿してみる。
合わせてだと出来無いなら、片方ずついれる。片方ずつは、やりにくいですけどね。

書込番号:14107461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/04 18:24(1年以上前)

挿せました^^
ありがとうござました^^

書込番号:14107505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2012/02/04 18:25(1年以上前)

まず両方をじっくり観察する。コネクタの面取りしたピンの位置を確認して揃えるように刺す、それだけ。

書込番号:14107516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種に交換出来るでしょうか?

2012/01/26 12:18(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P

クチコミ投稿数:535件

BF3などのPCゲームを本格的に遊びたくPCスペックアップを検討しています。
ですが知識が少なく何を揃えて良いのか分からないのでアドバイス頂けたらと思います。

現在のPCスペック
メーカー機種:Gateway DX4850-H74D
http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/model/PT.GBL02.023
OS:windows7 64bit
CPU:Core i7 2600
メモリ:4GB
電源:500W
ビデオカード:SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5
キャプチャカード: SKYHD CaptureX HDMI

ここからビデオカードを
MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
http://s.kakaku.com/item/K0000222361/に交換し
電源ユニットはこちらのSST-ST75F-Pに載せ替えようかと考えています。

そこで電源ユニットの大きさや相性問題、素人でも簡単に交換しGTX560を取り付けることが出来るのでしょうか?
もし大きさや他の問題があった場合、お薦めの電源ユニットがあれば教えて頂けますか?

なにぶん初の交換なのでお手数お掛けしますが宜しくお願いいたします。

書込番号:14070015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2012/01/26 12:37(1年以上前)

>この機種に交換出来るでしょうか?
可能。
標準の電源の詳細がわかりませんが、電源交換せずとも使える可能性はありますy

>素人でも簡単に交換しGTX560を取り付けることが出来るのでしょうか?
出来ますy
Radeonのドライバ消すの忘れずに。

書込番号:14070079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2012/01/26 13:03(1年以上前)

早速の回答有難うございます。

今の電源は
LITE ON 定格
450W (500W MAX )80PLU銅
+12V1:8A +12V2:16A(2系統で360W MAX )

宜しくお願いいたします。

書込番号:14070180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2012/01/26 13:12(1年以上前)

・現在の電源のスペックはフタをあけてラベルを見たらわかるはず。(12v1の容量次第)
・フタをあけると建付け状況がわかるんで、メジャー当てる等してスペック表から判断

できると思いますが。

メーカ製は変な建付けになってることがあるので要注意。

あと560TiのOCモデルは結構電力食うので要注意です。
取り替えるなら問題ありませんけど。

書込番号:14070202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2012/01/26 13:52(1年以上前)

その電源では、交換しないとダメですね

書込番号:14070300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2012/01/27 16:45(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
電源ユニットは取り付け出来そうなのでビデオカードの方はもう少し検討してみます。
いろいろと有難うございました。

書込番号:14074652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PFC規格なのでしょうか?

2012/01/25 17:11(1年以上前)


電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P

スレ主 AKB-No.6さん
クチコミ投稿数:108件

UPS購入にあたり、
正弦波か安価な短形波で済ませようか、迷っています。

こちらの電源ユニットは、PFC規格なのでしょうか?

書込番号:14066912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/01/25 17:19(1年以上前)

アクティブPFCと書いてあります。

http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=240&area=jp

製品特徴の項目の一番下に書かれてあります。

書込番号:14066936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AKB-No.6さん
クチコミ投稿数:108件

2012/01/25 17:36(1年以上前)

わかりました。
正弦波にします。

ありがとう御座いました。

書込番号:14067002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SST-ST75F-P」のクチコミ掲示板に
SST-ST75F-Pを新規書き込みSST-ST75F-Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SST-ST75F-P
SILVERSTONE

SST-ST75F-P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年11月12日

SST-ST75F-Pをお気に入り製品に追加する <675

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング