このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年10月3日 20:25 | |
| 4 | 6 | 2010年6月29日 20:06 | |
| 5 | 2 | 2010年3月4日 08:19 | |
| 2 | 2 | 2010年2月7日 09:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P
こんにちは。
今年の2月にHECの「HEC-700TE-2WX」を購入して初号機(メイン機)の電源として使っていたの
ですが、OCCT等のグラフを採ってもFF14ベンチマークのテスト中のグラフを見ていても、
安定したグラフを示さないので不安になってしまい、HECの電源に問題があるのでは?
と思いこの電源「SST-ST75F-P」についさっき交換しました。
まだ交換して間もないので性能とかのレポートとはいきませんが、換装時に思った事を少々書いてみようかと・・・。
HECの電源より奥行きが2cmほどプラスされていてなおかつ当電源がプラグイン式の為、電源周りにスペースが無いケースだと取り回しに苦労します。
自分の使用ケースはクーラーマスターの「センチュリオン534+PLUS」というケースなのですが、
プラグイン式ケーブルの恩恵は換装時に感じられませんでした。
自分のケースは電源が上置きのオーソドックスなタイプなんですが電源ケーブルの長さが十分以上の長さなので、電源、S-ATA、4pin、PCI-Ex の各ケーブルはかなり余ってます。
ATX12Vケーブルもショートタイプを使っても余裕でした。
たぶん電源下置きのケースだと丁度良いなのかな?
プラス裏側配線をするのなら一応延長ケーブルも用意しておいた方が良いかな。
そんで、肝心の安定度は取り付け後とりあえずFF14のベンチマークをしてみましたがHECの時とは違って左側のグラフを見ていても描画負荷での落ち込みはありますが地震計みたいな上下の大きなブレは現れなくなりました。
OCCTのテストはまだ掛けてませんのでなんともですが・・・
初期不良も無さそうです(稼動9時間ほどなのでなんともいえませんが・・・)
一応構成を
CPU Core2Quad Q9650
M/B EP-45-DS3R (GIGABYTE)
Mem CM2X2048-6400C5 (Corsair) DDR2-800 2G X2枚
GPU HD5750 512M GDDR5 (SAPPHIRE) X2枚(Cross Fire X)
BD-Dr BDR-203 (PIONEER)
地デジ DT-H50/PCIE (BUFFALO)
HDD HDS721050CLA362 500G (HITACHI) OS入
WD1001FALS 1T (WD) (録画データ用)
OS Windows XP HomeEdition SP3 32bit
1点
マザー上のVRMの性能が足りていて、どちらの電源でもCPU、メモリは
無事に動いているように見えます。
HEC-700TE-2WX 80PLUS BRONZE 最安価格:\7,550
SST-ST75F-P 80PLUS SILVER 最安価格:\13,470
値段が高い分、良いパーツを使っているんでしょう。
カタログには出ませんが、コンデンサ、FETの抵抗分が
小さくて出力リップルが低く押さえられるのだと思います。
オーバークロックを掛けたときに差が出るかもしれませんね。
書込番号:11999968
0点
こんばんは。
>ZUULさん
返信ありがとうございます。HECの電源の時でも稼動時は不都合とかありませんでしたが、
FF14のベンチマークソフトが配布されるようになって地元のPCショップでのデモの様子を
見てたら自分のPCとショップデモPCとでベンチ中のグラフがだいぶ違うので、
「自分のPCの電源が安定してないのかな・・・?」と思った事から換装に踏み切りました。
結果論になりますが、昨夜にOCCT POWER SUPPLY のデフォルト1時間でのテストを行いました。
数日前にHEC電源で同じテストを行ってましたので、ほぼ同条件でテストをできたと思いますが
HEC電源とシルバーストーン電源とで違いをみると
HEC電源の方がCPUの動作率が低い。(95〜98%程)
HEC電源の方が12Vのグラフで激しい上下動の波を示している。
という事ぐらいしか分かりませんでした(汗)
逆にいうと「電源換えなくてもよかったかも・・・」とか思ったりもしました。
書込番号:12006869
0点
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P
6/11にこの電源他PCパーツ(ビデオカード以外)買ったんですが
電源 :SST-75F-P
CPU :Corei7 875K
クーラー :コルセアCWCH50-1
M/B :ギガバイトGA-P55-USB3(rev2.0)
メモリ :パトリオットPSD34G1600KHDDR3-1600(2GB1枚挿し)
ビデオカード:リードテックWinfast PX9800GT PowerEfficient
の最小構成で起動試験をしたところ
電源入った後2〜3秒で切れてまた2〜3秒したら入ってを繰り返して
画面は出ませんでした。
WEBで調べて見るとビデオカードがきちんとささってなかったり
壊れた時にこの症状が出るということだったので抜き差し試した後
ビデオカードも外して電源を入れると今度は電源は切れませんでした。
ここでビデオカードが壊れていると判断して別の冷却ファンが不調で
高温になるので使ってなかったELSAの9800GTで試して見るとまた同じ
症状が出ました。
ここで友人に相談してみると「電源(容量)が足りないんじゃ?」
というので初期不良か相性かなと思い本日エナーマックスの
エコ80+(620W)とM/B取り付け用の小型スピーカーを買ってきて
取り付けたところBIOS画面が出て、BIOSが壊れているので修復します
というような英語が出てDualBIOSで修復?した後再起動してOSを探すところで
止まりました。
電源交換前に最初の構成でスピーカーつないで起動試験しましたが音は出ませんでした。
電源交換後は再起動の時にピッと1回だけ鳴りました。
BIOSが最初から壊れていたのか起動試験で壊れたのかわかりませんが
これって電源とマザーボードの相性が悪かったってことなんでしょうか?
クーラーに合わせて電源もコルセアにしようと思っていたんですが
つい安いこっちにして落とし穴にはまったorz
0点
conozamaさん こんばんは。 電源は取り換えてみないと分かりませんが、下記で概算を出せます。
ASUS電源用ワット数計算機
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源選択計算
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
英語版 電源電卓
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
数秒ごとに再起動ループの原因に、CPU/ヒートシンク密着不具合のCPU過熱があります。
他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:11518610
![]()
1点
>BRD さん
返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。>WEBサイト
書込番号:11518864
0点
電源を交換した後Win7のインストールまで終わって
他の部品には問題ないようなので
電源とマザーボード他の部品との相性なのか
電源の初期不良なのか見極めるために
サブマシンの電源とSST-ST75F-Pを交換して動作確認しました。
#Mini-ITXで組んだので作業性が悪くできればやりたくなかった。
起動スイッチを入れると1〜2秒、間を置いて起動しました。
ところがOSが起動してから5分ほど経過後に突然電源が落ちて
再起動しかしOSが立ち上がった辺りでまた同じ症状が出ました。
初期不良として購入したソフマップ.comに送ろうと思います。
どうもお騒がせしました。
書込番号:11534450
1点
電源を送った後ソフマップの担当の方から電話があった時留守で
折り返し電話した時には受付の方としか話せなかったので
詳しい状況はわかりませんが、向こうの検証では
電源は動いたようです。
でも代わりの商品を送ってくれたので先ほど
メインコネクターと+12Vコネクターだけつないで
見たところ起動できたので電源を交換しました。
今は無事に作動しています。
電源がまったく動かないわけではなかったので
相性かと思いましたが初期不良だったようです。
書込番号:11561386
1点
了解。 送られてきたのは前と同じ型番でしたか?
書込番号:11561466
1点
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P
DolphiNNNN さん、おはようございます。
メーカーHP英語なんでわかりませんね。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405966758017/ ツクモさん。
6個みたいです。
http://www.ainex.jp/products/wa-085.htm ←足りなければ
書込番号:11030570
0点
>メーカーHP英語なんでわかりませんね
日本語ページもあるしそんな難しい英語でもないでしょ。
ま、調べる気がないだけだね。
書込番号:11030577
5点
電源ユニット > SILVERSTONE > SST-ST75F-P
なんかもうありえない値段ですね・・・
マスターシードでSILVERSTONE! 80Plusシルバー!問題無いんじゃないでしょうか
850Wも激安ですね
書込番号:10899377
1点
がんこなオークさん早々のレス有難う御座います
一人者様に、大丈夫じゃないかとのお言葉で安心致しました
有難う御座いまーす<(_ _)>
書込番号:10899877
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





