ルークスの新車
新車価格: 163〜239 万円 2020年3月19日発売
中古車価格: 3〜250 万円 (6,579物件) ルークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ルークス 2020年モデル | 2966件 | ![]() ![]() |
ルークス 2009年モデル | 83件 | ![]() ![]() |
ルークス(モデル指定なし) | 1455件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全323スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 6 | 2024年6月22日 15:30 |
![]() |
11 | 4 | 2024年6月11日 21:59 |
![]() |
220 | 58 | 2024年5月6日 10:52 |
![]() |
4 | 3 | 2024年4月15日 01:11 |
![]() ![]() |
23 | 18 | 2024年4月29日 21:37 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2024年4月1日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
2020年型ハイウェイスターGターボ 2駆 B45Aに乗っていますが、先日整備でルークスNAに乗りました。年式は分かりませんが、現行ではないので2020〜2022くらいの型だと思われます。
そのルークスはNAなのに出足が良く、軽く足を載せるだけで進みます。
私のターボのルークスよりあきらかに出足が良く、軽く走ります。
出足ですが。
気付いた違いがあり、軽くアクセルペダルを踏むとヒュイーンとモーター音のような音がします。
この音と軽く軽く走る感覚は連動していて、モーターアシストなんだろうな。と予測出来ました。
気になったので、新型のハイウェイスターGターボに試乗させて頂きましたが、同じくヒュイーンと軽やかに加速します。
2020年型あたりの初期ルークスに乗っている方にお聞きしたいのですが、アクセルペダルを軽く踏んだ時にヒュンヒュンとモーター音はしますか?
モーターアシストは感じますか?
購入当初、モーターアシストされてることが全然わからない!とアクセルの踏み方をいろいろ変えてみても分からなくて、今の技術はすごいんだな!と思っていましたが、
そんなものなのか、私の車がモーターアシストしていないのか、知りたくて質問させて頂きました。
書込番号:25772698 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なんでモーターアシストしてないと思ったのにディーラーで見てもらわなかったのかな?あと気になるならディーラーに行けばよいかと、ここではあなたの車の状態はわかりません。
書込番号:25772732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雑種犬だいきちさん
なお、ご自分で調べられた方が分かりやすいと思います
グレードによるのか、全車種になるのか分かれ目みたいですね
ルークスは、全車にスマートシンプルハイブリッドシステムを採用しています。 減速時のエネルギーを電力としてリチウムイオンバッテリーに蓄え、アイドリングストップ中の電装品への電源供給、加速時のモーター駆動に使用して燃料を節約するマイルドハイブリッドシステムです。2024/01/10
参照先
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=20298&aq=-1&oq=&at=&ai=8050b89f-a103-4ad2-9b5c-085d6a95c7d5
書込番号:25772748
1点

>私はとてもいいひとですさん
は正しい、乗った事も無い物に言い様がある訳ないですものね
書込番号:25772751
6点

同時期に発売されたデイズを運転する機会があります。
運転していてECOモーターは40~60km/hの緩い加速中にモーターアシストが働いてるように感じます。
試しに最新のルークスの試乗動画を見ると、出だしから強めにモーターがアシストしてるようですね。
軽自動車なのに出だしから力強さがあると。
MCでモーターの制御が変わったのかどうか分かりませんが、初期型の頃の車両はアクセルペダルを軽く踏んでる時にはモーターのアシストを感じません。
書込番号:25773325 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kmfs8824さん、ありがとうございます。
乗っている方の意見を聞きたかったので、とても参考になります。
デイズでもマイナーチェンジ前は、モーターアシストわからないものなのですね。
ベタ踏みしないと軽自動車とは思えないくらいスッと加速するので、驚きました。
回転数が上がり加速するというよりは、トルクで加速する感じです。
ベタ踏みした時は軽自動車だなってなりますが。
モーターの制御が違うのでしたら、とても良い改良ですね!
もし初期型から改良されているとしたら、マイナーチェンジ後ではなく、年次改良じゃないかなと代車のNAルークスから思います。
ありがとうございました!
書込番号:25774092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エネルギーフローの画面を出して、アシストされているかを確認しながらでないと、この違いは、正確に論じることができないのではないかなと思います。
ディーラーにあるクルマを乗るときは、補機バッテリーの充電状態が、ご自身のクルマと違う可能性が考えられます。
制御が変わったとか、クルマが進化したと考える前に、補機バッテリーの状態を考える必要があるのでは?
バッテリーをしっかり充電すると、同じ車でも状態が変わり、あまり乗っていなくて充電不足の状態に比較すると、同じ車なのかと思うくらいの違いが出ます。
充電不足の時は、笛吹音があまり聞こえず、始動直後の発電負荷に負けているのか、燃料噴射?モータアシスト?に力強さがないような気がします。
細部において間違いがあるかもしれませんが、私の経験からは、上記のような印象です。
書込番号:25782634
3点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
自分へNAに乗っているのですが、純正は0w-8てそれ以外は0w-16が指定のようです。オートバックスやイエローハットのPAは0w-16のオイルがないのですが、皆さん安めのオイルならどこで、どんなブランドのものを入れてますか?
量販店でこんなの入れてるというのがあれば教えてください。(ちなみに、0w-20とか指定粘度以外は無しでお願いします)
書込番号:25768524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゼノサーガさん
何kmでOIL交換します?5千未満なら鉱物油でも良いけど7〜8千kmなら部分合成油は使おうね
0w-16に近いもので良いんじゃない個人的には5W-30
書込番号:25768546
2点

>ゼノサーガさん
>おすすめオイルについて
0W16だと
エネオス エックス プライム) エンジンオイル 0W-16 SP/RC GF-6B 100%化学合成油 4L
カストロールエンジンオイルEDGE 0W-16 API SP 4L4L
0W20ならいくらでもあるけど自己責任で。
書込番号:25768630
2点

他車0w-16指定車ですが、イエローハット PBエンジンオイル MAGMAXプレミアム 0w-16の3リッター缶4880円を購入して交換してる知人がいます。
更にアプリ会員で500円引きになるのも大きいようです。
また、カストロールの0w-16(マグナテックHV)比べ700円ぐらい安いです。
店舗に無いようなら取寄せも可能です。
大手カー用品で価格が安めのエンジンオイル交換なら、アプリ会員を含めイエローハットPBオイルをお勧めします。
書込番号:25768680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゼノサーガさん 『純正は0w-8』
取説によると NA(BR06DE)は指定銘柄は日産純正ストロングセーブ・X 0W-8です。他にありませんので、これを使うことを推奨します。
取説545ページです。
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/ROOX/2003/manual_t00um7nb0a.pdf
価格コムでの価格はこちら
https://search.kakaku.com/%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%200W-8%204L/
書込番号:25768981
1点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

別の方が「ディーラーでバッテリー交換を勧められましたが、36000円+工賃でしたよ。」という事例も書かれてますのでディーラーでの純正PITWORKはそんなものなのかもしれませんね。
ちなみに>メイド組曲さんが貼られたスズキのサブ店(副代理店)のKが13200円は写真を見るとスズキ純正ではなくユアサのECO.R Revolutionですね。
サブ店なので純正以外を扱っていて純正だともう少し値が張るのかもしれないですね。
書込番号:25721569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メイド組曲さん
おっしゃる通りかと。
ただ、ここで高い高いと言ったところで、高くても金持ちの人は、気にせずやるし、僕のような、ボンビーは、そんな高いところで絶対やりませんから。
いずれにせよユーザーが選択することですからね。
逆に不適正金額で無理にやらされたとしたら問題かと。
書込番号:25721621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連休明けでお店が開いたので、いつも行く日産販売店で聞いてきたよ。
ルークスのバッテリー代金30,910円、整備代660円らしい。
日産カードの割引があると概算3万円コースだね。
書込番号:25722878
3点

確認ありがとうございました。
どこの日産ですか。
書込番号:25723008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25723032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>味噌ラーメンチャーハンさん
どこの日産かを書くと、地域が分かってしまうので、ここでは控えます。
新車購入、整備で長年の付き合いのある地元の販社です。
3マンなら出すけど4万だと出さないかな、これが私の相場。
書込番号:25723292
3点

まあディーラーによって高い、安い、はディーラーの勝手でしょうね。
逆に、高いところでやってもらうか、安いところでやってもらうかも、こっちの勝手だしね。
2軒並んでいる飲み屋だって、片方はとんでもなく高くて、もう片方はリーズナブルだとしても、どっちの店で飲むかは、こっちの勝手だから。
逆にとんでもなく高い店に無理に引っ張りこまれたなら問題でしょうけど。
書込番号:25723523
1点

経営が違うとはいえ、
同じ、日産ディーラーと言う看板なら、
地域差はあってもいいですが
大きく変わるのは、気になりますね。
飲食店で、全国的な、同じ名前のチェーン店で金額が大きく違うのは、トラブル起きますね。
3万と4万の違いは、許容範囲かもしれませんが。
書込番号:25723584 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

連投失礼します。
ただ、この比較の元が、
スレ主さまの情報発信不足で、
同じかどうかわかりませんが。
失礼いたしました。
書込番号:25723618 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>バニラ0525さん
スレ主様が今回このディーラーで高く取られたと思ったなら、授業料だと思って諦めるしかないのでは。
バッテリー交換何てどこでも出来ますからね。
ガソリンスタンド、様々なディーラー、街の整備工場、カー用品店、ちょっとスキルがあればDIYとかね。
書込番号:25723668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。
ただ、スレ主さまは、自分でするとか、
量販店でかえるとか、絶対的に安価にすることではなく、
同じ日産ディーラーとの比較で高くないかなと思われてるのではないかと
私は、推察しております。
違うかもしれませんが。
書込番号:25723702 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>バニラ0525さん
もし他の日産ディーラーに比べて、その日産ディーラーのバッテリー交換費用が高かったとしても、それはディーラーの勝手でしょうし、文句は言えないのでは。
嫌なら、やらなければいいだけですから。
どうしても日産ディーラーで、もっと安くバッテリー交換したいなら、越境も含めて、他の日産ディーラーでバッテリー交換費用の比較をして、自分が納得できる料金のところで、バッテリー交換して頂くしかないのでは?
書込番号:25723750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトエンジェルさん
スレ主さまは、もうすでにお金を払われてるでしょうし、
ディーラーに、苦情入れたらせてるわけではなく、
ただ高かったのかなと思われてるだけで
工夫して安価にしようとか、考えられてる訳でなく、車にもそんなにお詳しいわけなく、
すべてをディーラー任せにされるのかもしれません。
そいう方は多いと思います。
安くなるために、色々手を尽くされる方もいれば、
すべてお任せの方もいいと思います。
ただ、今回は高いのでないかと思われてるだけかと思います。
ディーラーでの価格が今までよりか、
なんとなくか、高いのかなと思われて、
ここで聞かれてるのかなと思います。
どうすれば安くなるかなとは
質問されておりません。
まあ、私どもがとやかく言い合っても仕方ないですが、これて最後にします。
失礼いたしました。
書込番号:25723769 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>バニラ0525さん
スレ主様の>2020年日産ルークスのバッテリーをディーラーで44000円かかりました。高すぎませんか?
にたいして僕は単純に高いとは思うけど、そのディーラーの値段なら仕方ないというスタンスでいました。
で、もしその料金が不満ならディーラー以外でバッテリー交換する方法も有るよというようなことも書きました。
そしたら、バニラ0525さんから次のようなレスがあったので、返答したわけです。
>同じ日産ディーラーとの比較で高くないかなと思われてるのではないかと
>私は、推察しております。スレ主さまは、もうすでにお金を払われてるでしょうし、
だから僕は、同じ日産ディーラーの中でもバッテリー交換費用が違うことはあるだろうし、どうしても日産ディーラーで安くバッテリー交換したいなら、他の日産ディーラーを当たって比較検討の必要性を言ったわけです。
もちろん今回はすでにバッテリー交換済みなことは承知していますが、僕が言ってるのは全て、今後の交換に際してのことですからね。
何れにしてもスレ主様のスレの目的がはっきりしないスレではありました。
僕もこれを最後にしたいです。
書込番号:25723831
0点

>ナイトエンジェルさん
スズキのサブ店やホンダディーラーと比べたら高すぎるという印象しかありません。
さすがに12V補機バッテリーだけの交換で商品代工賃廃棄処分料消費税合わせて44000円は取り過ぎだろと、いくらディーラーが高いとは言っても高すぎですよ。
書込番号:25724110
0点

>メイド組曲さん
再三言ってますが、そのディーラーが高いとしても、だからどうだって話でしょう。
いくら貴方が高い高いと言ったって、それがそのディーラーの価格なのだから仕方ないのですよ。
じゃあ逆に、貴方は高いからって一体どうしたいんですか?
書込番号:25724128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトエンジェルさん
SNSで報告しますが?
あなたはこの高すぎる値段に泣き寝入りするんですか?先に値段を聞かない方が悪いと言うんですか?
あなたは最初に値段を聞く人だと思いますが、仮に出先でアガった場合に救援要請をする際に料金を聞くんですよね?
書込番号:25724185
0点

>メイド組曲さん
言ってることが意味不明ですよ。
僕は最初から、高いとしてもそれがそのディーラーの価格なら仕方ないと言ってるでしょうが。
僕がどうのこうのでなく、このディーラーのバッテリー交換費用の金額に文句をつけてるのは貴方ですよ。
貴方がその文句をどうしたいのかっていうことだから。
このディーラーのバッテリー交換費用が高過ぎるってどこかに訴えますか?
書込番号:25724197 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ナイトエンジェルさん
ええ、ですからSNSでアップしますよ?SNSにアップしたら広がるので公に訴えているのと同じですが?
高いと言ってもね限度はあるでしょう?観光地の観光価格も限度があるように。
ディーラーだから高いのは仕方ないという事でも限度はありますが?
書込番号:25725799
0点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
ルークスはオートで作動時、暖房・冷房共に風量最大になるのでしょうか?
冬場に最大温度設定でも最大風量になったことはありませんし、外気温はあまり高くないが車内が少し暑い時、温度設定Lo(A/Cオン)でも風量は最小で窓を開けたほうがまだましの状態。
花粉等で開けたくないときに結局手動で風量調整。
ルークスは省燃費優先動作?からか風量も抑えめな感じがしてしまいますが皆様も同様でしょうか?
ちなみに、今まで乗ってきた車両ですと、オート設定(A/Cオン)で温度を一番低い設定にすると、たとえ外気温低温時でも風量は最大、風向きも上部に変更されていました。
2点

色んな考えや意見が有ると思います。
車種は忘れましたが以前そんな車を借りたような気がします。
確かに最大風量にすると効率が良さそうですが車のダクト形状によってはとてもうるさい場合があるかな?ファンや基本制御は同じでもね。
自動ではうるさくなり過ぎない程度でとどめ置き不足なら手段で上げてもらう…
そんな考えも有るかもです。
又、省燃費の為の電力抑制も有るのかな、充電制御やアイストなんかもする世の中ですからね。
書込番号:25699758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは取説にあると思いますけど
例えば、 最大で暖房を効かせたいときは
温度を 32℃に設定して 風量を maxに とかですよ。確か。
私の方が、電気自動車の場合と混同しているかもしれないので、取説でお確かめになって下さいな。
書込番号:25699896
2点

電気自動車の場合は、電気に余裕があるので、割と最大に近い効かせ方にもなるが、それでも最大に温めたい場合は、
32℃設定で。
ルークスの場合は、一応ハイブリッドなので、いわゆるオルタネータ発電ではなく、純粋エンジン車と発電が違うので、オートで、効き過ぎになるほどには電気を供給しない。
とか、だったかな。
事情があるかもです。
書込番号:25699903
0点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
【使いたい環境や用途】
日常街乗り
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ルークスハイウェスター中古車を購入予定です。2020年式ホワイトパール×チタニウムグレーのツートンか、2021年式ホワイトパール単色か、どちらも綺麗で決められません。
グレードは同じで走行距離も5000程しか変わりません。
同じ車なのに色でイメージが変わる事に驚いています。
長く乗る予定です。
流行り関係ない無難なホワイトパールか、初めてのツートンか悩んでいます。私は優柔不断でどちらも気に入っていて決断が出来ず車屋さんに待って貰っています。
皆様の意見やアドバイスを参考に決めたいと思い相談させていただきました。
書込番号:25692133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ ツートン♪
⊂)
|/
|
書込番号:25692198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 私わツートン♪
⊂)
|/
|
書込番号:25692242
1点

ぶぅくぅさん
私ならホワイトパール/チタニウムグレーの2トーンを選びます。
その理由ですが全身ホワイトの車は街に溢れているからです。
これが2トーンのホワイトパールになれば、見掛ける台数がグッと少なくなるイメージです。
又、コンパクトな軽自動車には2トーンカラーが良く似合うとも考えています。
事実我が家の軽自動車(別車種です)も2トーンを選択しました。
以上のように私のお勧めはホワイトパール/チタニウムグレーの2トーンです。
書込番号:25692339
0点

お返事ありがとうございます!
娘はホワイトが綺麗だと思う、息子もホワイトは大きく見えて綺麗、ツートンは若い子風に見えるけど自分のもの感があって可愛い、と言ってくれています。
書込番号:25692363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます!
ツートンが人気なんですね!
書込番号:25692366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

走行距離の差5000キロを「しか」と仰ってられますが2020年式と2021年式なら約23000キロと18000キロくらいでしょうか?
これ結構大きいと思います、年式も1年新しいです、5000キロ距離の少ないホワイトパールの2021年式のがいいと思います。
ツートンカラーと言ってもスーパーハイトワゴンは屋根は殆ど見えません、言わばドアミラーのカラーだけです。
加えてチタニウムグレーはパールカラーではありませんのでキラキラしていません、全身パールの単色ホワイトの方が高級とも言えます。
そして仮に損傷を受けて修理となった場合でも単色の方が修復費用が安くて時間も早いと想像されます。
長く乗られるのなら途中でカラーへの関心も薄くなるでしょうし、迷ってられるのならどちらでもいいと言う感じなのでしょう。
なら高年式、少走行距離でホワイトパールの方が絶対にお勧めです。
書込番号:25692376
8点

>ぶぅくぅさん
僕だったら駐車時とかの暑さを少しでも軽減できる期待(気分?)で屋根がホワイトを選びますが
お洒落と言うか高級感的にはツートンかと思います
書込番号:25692447
0点

>ぶぅくぅさん
私は、駐車場によって選びます。
青空駐車なら白
屋根有駐車ならツートン。
長く乗る予定なら、ツートンの色褪せが心配になります。白も色褪せするかもしれませんがね。
書込番号:25692458
1点

>ぶぅくぅさん
長く乗るのであれば、ホワイトパール単色が良いと思いますよ。
短期間で手放すのであればツートンが良いんじゃないですかね
あきが少ないホワイトパール単色が良いと思います
書込番号:25692459
2点

>ぶぅくぅさん
色は自分も最後まで迷うので気持ちは分かります。
今回N BOX購入しましたが初また2トーンカラーにしました。ルーフは白でないですが、気に入った色の設定がそれしか無かった為。
気に入った色ならば愛着持って長く乗れるでしょう。
修理や劣化、五千キロうんぬんは気にせず自分の欲しい方を選べば良いと思います。
ルークスはよく見ますが2トーンは見ないですね、。
駐車場で一目で区別できるというメリットもあります。
悔いのない選択できますように。
書込番号:25692707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーアルテッツァさんもツートンなんですね!
ツートンて素敵ですよね!
確かに車種限らずホワイトは多いですよね、私の住む田舎でも軽ツートンはよく見かけるようになりましたが。
私が悩んでるカラーの車はまだ見たことがないです。
この先10年は乗ることを思うと躊躇してしまうとこもあったのです。
貴重なアドバイスありがとうございます!
書込番号:25693185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関電ドコモさん凄い!ツートン22000です。
そうなんです、ミラーがグレーなのが可愛く見えていました。チタニウムグレーはパールではないんですね、夕方に見たので分かっていませんでした。
ツートンの方が高級感があるのかと思っていました。
車のことが本当に無知なもので…
やはり1年でも新しい方がいいんですね。
車屋さんが同じものだから変わらないって言ってたので気にしていませんでした。
詳しい知識ありがとうございます!
書込番号:25693194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gdaさんツートンのが高級そうなんですね!
人によって見え方が違うとゆうことですかね。
ご意見ありがとうございます!
書込番号:25693203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買物センスさんアドバイスありがとうございます!
会社で日中は青空駐車になります。
色褪せまで考えていませんでした。
それも含めて考えたいと思います!
書込番号:25693208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長く乗るつもりなので神楽坂さんが仰るように飽きるとゆうか流行りが終わって古さに拍車がかかるのでは?と同僚にも言われ不安要素の一つでした。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:25693215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あかビーさんもツートンのエヌボックスを購入されたんですね!車に限らず購入までは優柔不断なため散々悩みますが手に入れると愛着がわき長く大切にします。
ルークスのツートンはパープル×ホワイトルーフしか私も見た事がありません。
ホワイトパールもとても綺麗で、ツートンも可愛らしくて、どっちも気に入ってしまい決められずこの場を頼りました。お恥ずかしながら自分1人で車購入が初めてでして…
書込番号:25693227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ツートンは、飽きるらしいです。
私は、ツートンをやめました。
書込番号:25718629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
マイナーチェンジにて一部グレードに合皮のシートが採用されましたが、
蒸れや夏の暑さ・冬の冷たさはどうでしょうか?
試乗の際は冬でしたが暖機運転の後なのでわかりませんでした。
表皮に通気孔があるのは確認しました。
営業さんは問題ないですとの答えでしたが、購入にあたって気になります。
オーナーの方教えていただけますか?
3点

着る服によっても違うし暑さ寒さも人それぞれなので人に聞いても正解は得られないと思います。
私は、いつも綿パンなので冷たさは感じません。暖房が効くまでに数分シートヒータでモモの下に手を入れて
手を温めるぐらいですね。
夏も炎天下に駐車することがないので気になりませんし、炎天下に止めるのはレーザにはよくありません。
汚れも日産純正ピットワークシートクリーナーできれいになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100310105/SortID=24738031/
書込番号:25681716
2点

本革ではなく合皮なんですね。
↑書き込み無視してください。
書込番号:25682381
0点

直接この車の事は知りませんが、
全面合皮なのですね。
合皮のカバーしか経験ないですが、
暑さ、冷たさ、布シートより、気になります。
また、表面の伸びが目立ってきます。
なんかだらしない感じになってきます。
それ以来、シートカバーはしませんし、
座面、背もたれは、布製の車にしか乗らないように考えてます。
また、本皮のシートは、夏暑く、冬冷たいです。
警察の車など、多分合皮と思いますが、
おしりのあとがくっきりしてるものあります。
クラウンでも、そうでした。(捕まったわけではありません)
私の合皮に対する感想は、
伸びて、だらしなくなるように思い、(本皮もその傾向あるかな)
最初は、高級感あるのかもしれませんが、
長期間はどうかなと思います。
私の勝手なイメージで、
最近はどうかわかりません。
マイナスな意見失礼いたしました。
書込番号:25682503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

住んでるところや個人の感じ方にもよると思いますが、自分の場合(横浜)は冷たさや熱さはあまり感じませんでした。
また、冬の冷たさを感じる方はシートヒーターがあれば問題ないと思いますし、夏の熱さはシートベンチレーションがあったり、エアコンのパワーがある車ならあまり感じないと思います。
それよりも、合皮や本革は冬のバチっという静電気がないのと、室内のほこりによる汚れが圧倒的に少ないのが大きなメリットだと思います。
ご参考になれば。
書込番号:25682524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニラ0525さん
本革のシートカバーなら、あまり伸びたり、だらしなくならないよ。
オートウェイの本革シートカバー使ってたけど、革自体の厚さも、コストダウンされた革シートの革より厚かったような。
書込番号:25682526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:25682608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ルークスの中古車 (全2モデル/6,579物件)
-
ルークス ハイウェイスター X ワンオーナー/純正9インチナビ/フルセグTV/BTオーディオ/片側パワスラ/オートLEDライト/純正14AW/前方ドラレコ/スマートキー
- 支払総額
- 169.6万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 165.7万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 173.6万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 935km
-
ルークス ハイウェイスター X AAC PS PW キーレス スマート 集中D 電動S コーナー Bモニター WエアB SAB ABS ESC イモビ ベンチS Pガラス AW14 RH
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜100万円
-
15〜4646万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
14〜169万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ルークス ハイウェイスター X ワンオーナー/純正9インチナビ/フルセグTV/BTオーディオ/片側パワスラ/オートLEDライト/純正14AW/前方ドラレコ/スマートキー
- 支払総額
- 169.6万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 165.7万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 173.6万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
ルークス ハイウェイスター X AAC PS PW キーレス スマート 集中D 電動S コーナー Bモニター WエアB SAB ABS ESC イモビ ベンチS Pガラス AW14 RH
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 14.9万円