日産 ルークス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ルークス のクチコミ掲示板

(4504件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ルークス 2020年モデル 2966件 新規書き込み 新規書き込み
ルークス 2009年モデル 83件 新規書き込み 新規書き込み
ルークス(モデル指定なし) 1455件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルークスを新規書き込みルークスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MM320D-Lディーラーオプション ナビ

2021/04/16 19:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

スレ主 cowfieldsさん
クチコミ投稿数:49件

MM320D-Lディーラーオプション ナビをとりつけたのですが液晶の画像の映らない縁の部分の真ん中の下の部分が光にあたると凹みがあるのにきづきました。ディラーに持っていたったら展示車などとか見てもらったら同じようにあるとの事でした。
同じナビ付けてる人で同じくへこみがある人いますか?

書込番号:24084367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2021/04/17 19:36(1年以上前)

ルークスのMM319D-Lですが、同様の場所に穴があいています。
フロントの良く見える所に敢えて穴があいているのは、製造工程によるものでは無く、何か理由があるのかも知れません。
(僕はわかりませんが)

書込番号:24086538

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 cowfieldsさん
クチコミ投稿数:49件

2021/04/18 03:38(1年以上前)

書き込みありがとうございます。ちなみに場所はここです。ソフィー次郎さんは穴なんでしょうか?私は凸凹です。
写真の赤丸部分です。

書込番号:24087232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/04/18 14:20(1年以上前)

>cowfieldsさん
>ソフィー次郎さん
自分、MM319D-Lですが、凹みも穴もありません。
液晶画面の下部は真っ平です。

書込番号:24087944

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 カロッツェリアナビ取り付け

2021/03/25 23:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
社外ナビの取り付けを検討しており、メーカーサイト等を参考に下記を揃えました。

ナビ : AVIC-511W
取付キット : KJ-N104DK
純正カメラコネクタ変換ケーブル : KK-N501BC

日産オリジナルナビ取付パッケージ付きなので、TVアンテナとGPSアンテナが装備されています。
出来ればこれらを流用したいと思い、ENDYの変換コードの使用を考えています。
TVアンテナコード(EVC-6001PI)は2本セットなので×2個、GPSアンテナコード(EVC-7002PI)を購入予定なのですが、他に必要な配線部品がありますか?

書込番号:24042468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2021/03/30 13:14(1年以上前)

RW511は確かワンセグなので、ほかに必要ありません。
クラスターパネルがただのプラスティックなので、DOPのピアノブラックに交換したほうが見た目はGOODになります。
3.800円くらいだったと思います、以前のデイズでは標準でした、現行はルークスと同じプラパネルになりました。

書込番号:24051072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーセキュリティ

2021/03/25 16:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

スレ主 monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件

先日納車しました。
S-HYBRID の回生ブレーキは癖があり、まだ慣れて居ませんがいい感じです。
今回ホンダの普通車から乗り換えたのですが、日産車はセキュリティオプションだったんですね…。
最上位グレードを購入したのでてっきり装着されているのかと思い込んでました。

セキュリティDOPなら後付けできそうですけどどうなんでしょうか。

皆さんはセキュリティはつけてますか?

書込番号:24041721

ナイスクチコミ!3


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3226件Goodアンサー獲得:305件

2021/03/25 19:43(1年以上前)

>monokeshiさん
DOPなら後付け出来ますよ。

>皆さんはセキュリティはつけてますか?
よっぽど治安の悪い地域じゃなければ軽は盗まれませんよ
狙われるのは、海外で売れるとかdqnが欲しがる車種です。
https://kurukura.jp/car/20200520-20.html

書込番号:24042012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンズフリーオートスライドドアの反応

2021/03/11 10:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:22件

ハンズフリーオートスライドドアに乗っている方、高確率で開閉できますか?うちのは故障しているのかと思う程、開きません。開いたときと同じように足を出し入れしても動かない事が多いです。結局、ボタンで開閉してしまうのですが、ディーラーで見てもらってもダメでしょうか?

書込番号:24014696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:23件

2021/03/11 11:26(1年以上前)

>estima1100xxさん
自分のは、高確率で開閉します。
失敗ってほとんどないです。
もしかしたら、足を入れる場所がずれているのかもしれません。
センサーは、センターピラー(ドアの切れ目)の真下にあります。
足を入れて出すだけです。左右に動かしたりしません。
車両取扱説明書のP138です。

これでもダメなら、ディーラーで見てもらったほうが良いと思います。

書込番号:24014745

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/11 15:40(1年以上前)

>estima1100xxさん
自分のも高確率で開閉しますよ。
たまに『あれっ、開かないなぁ』と思う時がありますが、それはインテリジェントキーがポケットに入って無かった時ですね。
スーパー等へ買い物に行く時は必ずマイバッグを持っていきますが、買い物が思ったより増えてしまった時などは備え付けの段ボールの空箱を利用します。
こんな時など両手がふさがっている時は『ハンズフリーオートスライドドア』機能があって良かったなと強く感じます。
後席部分に荷物を積み込んでそのまま乗り込み、自分のルークスはセパレートシート仕様なので運転席・助手席ともに通常の前後位置のままで運転席に移動できます。

オートブレーキホールド等も同じですが、一度それに慣れてしまうと装備されていない車には乗りたくなくなりますね。

書込番号:24015086

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/03/22 13:19(1年以上前)

>estima1100xxさん

特に問題無く動作します。
失敗する方が珍しいです。

他社の車では、革靴に反応しにくいなどがあるようですが同様の現象かどうか、、、。

左右に足を振っちゃうと反応しないので、スッスッと出し入れしてもダメならディーラーに持ってた方が早いかもですねえ

書込番号:24036082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2021/03/22 18:00(1年以上前)

>estima1100xxさん
私もほとんど失敗した事はありません
Keyの電池不足とか大丈夫ですかね?
取説を再度見て操作方法をチェックなさってはいかがでしょか。私は、特に何かに注意しながら操作もなくって簡単に毎回作動可能ですよ

書込番号:24036455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/05 06:57(1年以上前)

三菱自動車の店長さんがEXスペースでハンズフリーオートスライドドアの動作範囲、足の出し入れ速度などの検証を詳しく撮ってる動画見つけました。
https://youtu.be/xrOFws5_HZw

書込番号:24172711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

納車して一週間後、朝と晩にエンジンがかかりにくくキュルキュルと2〜3秒くらいでやっとかかりました。 その日にディーラーに電話した所、少し様子を見てくださいでした。次の日から普通にエンジンはかかりまたが、それから、5日後、今日の夕方に同じ症状がでました。同じ症状が出た方はいますか? 原因はなんでしょうか? 因みに、今日の夕方の外気温は7℃でした。

書込番号:24013676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
護身術さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/03/10 21:34(1年以上前)

OBD2接続しているレ−ダ−の影響と思います。

書込番号:24013971

ナイスクチコミ!9


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/11 17:51(1年以上前)

>たかぼーでーすさん
運転頻度、装備が不明なので推測ですが、ドラレコの駐車監視システムなど常時バッテリーを利用する機器を付けた状態で数日間運転していないといったことはないでしょうか。

そのような状況ではないということであれば、バッテリーの劣化も視野に入ってくるかもしれないですけど、新車ですし、気温でバッテリーの能力が低下していた可能性のほうが高いように思えます。

ただ、当方も同じぐらいの時期に納車されていますけど、エンジンボタン押下後、アイドリングを開始するまでに2〜3秒程度はかかっていますよ。
(2日に1回、10kmほどの走行で、エンジンオフ時に電源を使う機器はない状態です。)

ご心配であれば、バッテリーのCCA値を測ってみると良いと思います。
(ディーラーやガソリンスタンドに行けばチェックできるかと思います。)

書込番号:24015236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/03/12 06:12(1年以上前)

通勤に毎日往復40キロ走ってます。 装備は、ナビドラレコETCパックに寒冷地仕様、快適Aパック、社外ホーン、セルスターのレーダーになります。 新車から、二週間弱でバッテリーって弱くなるのでしょうか?

書込番号:24016183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


護身術さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/03/14 22:18(1年以上前)

レーダーの電源はソケットですか?

書込番号:24021682

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ135

返信10

お気に入りに追加

標準

プロパイロットで悩んでます。

2021/03/08 20:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:3件

現在ダイハツの同型に乗っていて今回は乗り比べた中でルークスが最終まで残っています。乗り心地や質感が一番良かったのですがプロパイロットを付けれるのはハイウェイスター以上のグレードですが自分が良いなと思うのがオーテックのためプロパイロットを選ぶことができません。ルークスを買うならプロパイロットが売りのクルマだけにプロパイロットを選ぶべきか悩んでます実際使うかわかりませんけどプロパイロットを選ばないならダイハツやスズキの方がアダプティブクルーズが付いていたりと装備が良いと思うのですが如何でしょうか?長く乗るならオリジナリティのオーテック数年で買い替える予定なら下取りなど考慮してハイウェイスターのプロパイロット。こんな考え方で良いですか?他社比較した感じでは足回りが一番良いと思いました。エンジンも非常に静かで乗りやすい印象でした。全グレードにタコメーター装備があるのも購入候補です。

書込番号:24010060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/03/08 20:59(1年以上前)

>こんな考え方で良いですか?

良いですか?って言われてもお金出して買うのアナタだし
クルマ買うのに当たっての優先序列はアナタしかわかんないので好きにしたら良いと思うけど。
クルマの運転を楽しみたいならプロパイロットはいらんだろ…とは思うが。

書込番号:24010153

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/03/08 22:14(1年以上前)

>ミニドライブさん
>アダプティブクルーズが付いていたりと…

ACCがないと何か困るのでしょうか?
今現在所有されている車にACCがついていて、もうACCなしの車は考えられないというのであればオーテックをあきらめる以外の選択はないように思います。
ACCは確かに疲労軽減にはなると思います。
でも、ACCのついている車に乗ったことのない私がいうのもあれですが、、、そんなにアクセル踏むのって疲れますか?
時間に追われるような長距離移動を頻繁にされるのであればわかりますが、
そうであるならそもそも軽自動車以外を選択された方が良いように思います。
今の車にACCがついておらず、特段不便を感じていないのであればACCなどなくてもかまわないんじゃないでしょうか。
ついてて困るものではないと思いますが、ついてなければ困るというほどのものでもないように思います。

書込番号:24010325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2021/03/08 22:19(1年以上前)

>ミニドライブさん
お買いになる車の下取りのことを考えるより
高速を走らないのならプロパイロットはなくてもいいのでは無いでしょうか。それならばオーテックでOKです。
もし高速を多用するならプロパイロットがあった方が良いと思うのですので、ハイスタにして内装のグレードアップのオプションをつけたらいかがですか?

書込番号:24010340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/03/09 05:02(1年以上前)

プロパイロット付くグレード買って、インパル仕様にしたら?

短期乗り換えで下取り考えるならN-BOXでしょ。

ルークス不人気ですもん。

書込番号:24010705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/09 08:56(1年以上前)

付ける付けないで悩むなら付けて悩んでください。
買わないで後悔するより買って後悔しろとも言いますよ。

書込番号:24010876

ナイスクチコミ!16


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/09 09:04(1年以上前)

>ミニドライブさん
ACCは主に高速走行時にパフォーマンスを発揮する機能かと思いますので、街乗り主体で利用されるのか、高速も頻繁に使うのかも選択のポイントになるかと思います。
(もちろん街乗りで使えないわけではないですが)
当方、プロパイロットエディションを所有していますが、ルークスはバージョン1.0のプロパイロット(自動運転レベル1)で、基本的にはドライバーによる監視制御を前提としていますから、劇的に運転が楽になるわけでもないです。

また、プロパイロットのないグレードは、ACCの動作に密接に関連する電動パーキングブレーキも非搭載となります。
(従来の足踏み式サイドブレーキになります)

そちらの搭載有無も必要かどうか考えてみてはどうでしょうか。
(それが必要であればプロパイロットエディションですし、不要であればAUTECHで良いと思います。)

ハイウェイスターであればプレミアムインテリアもありますので、好みと合えばそちらを選択する方法もあります。

書込番号:24010888

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2021/03/09 09:42(1年以上前)

走るのが都心や、ごちゃごちゃした市街地メインであるならプロパイロットは必要ないと思いますが、地方都市や郊外など田舎道も走るのであればプロパイロットは十分実用的です。
前車追従で停止保持・発進までしてくれるので、市街地でも走ったり止まったり少し流れの悪い場所でも十分使えます。
白線がはっきりしていれば車線保持もやってくれるので、高速以外でも使い道はありますよ。

停止からの発進までに時間制限がありますが、その場合でもボタン一つで再発進してくれるので運転はとても楽だと思います。

車の運転が好きで、機械は信用できないというのならつける必要はありませんが、リセールバリューを考えるのならついていた方が高く売れると思いますよ。

もっともこういった技術は日進月歩なので5年もしたら陳腐化してしまうかもしれませんが。

書込番号:24010935

ナイスクチコミ!8


yuic2244さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2021/03/09 20:32(1年以上前)

ルークスハイウェイスターXプロパイロットエディションを購入して8か月になります。
街乗りばかりで、高速道路は走りません。
従って、プロパイロットをONにして使ったことはありません。
厳密には、街で試してみましたが、市街地では使えそうもないと実感しました。
つまり私にとって、ACCを使う場面はほぼ皆無ですので無用の長物です。
ただ、コロナが解消したら、遠くへ高速道路を使って行くことが、年に一度ぐらいはあると思うので、その時の楽しみにしておきます。

さて、なのに、このプロパイロット付を選んだのは、@電動パーキングブレーキ、Aオートブレーキホールド の機能が欲しかったからです。この二つの機能は、プロパイロットと一体の機能であり、分割してオプションで@Aだけを付けられるものではありません。@Aは、今回新車になった実感度の最重要ポイントで、奮発して高いのを買った甲斐があると私は満足しております。
ご参考まで。

書込番号:24011880

ナイスクチコミ!28


護身術さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/03/10 21:43(1年以上前)

乗ったことありませんが、ス−パ−ト−ルワゴンで高速走るのは、横風にあおられ見ているだけで怖いです。
特にトンネル出たときとかひやひやします。

書込番号:24013998

ナイスクチコミ!1


rai3377さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:13件

2021/07/12 06:15(1年以上前)

>護身術さん

前の型のN-BOXは納車後
すぐに高速を走ったら怖くて
その日に車高調組みました。
ルークスは脚硬いからか高速走りましたが
怖いと思うことはありませんでした。
車高調入れてるN-BOXより硬い気がします。
700kmくらい走ったので少し馴染んだか
硬さに馴れたのか分かりませんが
今は新車の頃よりは動きが良くなった気はしますが。

>ミニドライブさん
プロパイロットですが、首都高では
場所にもよりますが使えないと思いました。
その他の高速道路は有ると少し楽かな。と思います。
が、
ACCは無いより有った方が楽です。
N-BOXと、アルファードは両方とも
ただのクルコンなんですがACCの方が
楽でした。
運転支援装備付きで車を選んだので
最終的にN-BOXとルークスで悩みましたが
少し経った今の感想は、言い方は悪くなりますが
プロパイロットって言ってもこの程度なんだ。
無いよりは有った方が少し楽かな。
安心かな。という印章です。
ただ、ACCで停止まで出来る。
ブレーキを保持してくれるので、
体調不良等が起こった際に
少しだけ安心かもしれないと思いました。
アラウンドビューモニター馴れませんが
アラウンドビューモニターの方が
プロパイロットよりも普段から
活躍してくれる気がします。
因みにうちは大体長く乗ります。
ルークスならハイウェイスターの
予定だったのと、運転支援装備が
付いた車の中から選びました。
室内はプレミアムグラデージョンインテリアを
選びました。
インテリアは実物見るまで不安でしたが
なかなかいい感じです。

書込番号:24235785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルークスを新規書き込みルークスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ルークス
日産

ルークス

新車価格:163〜239万円

中古車価格:3〜290万円

ルークスをお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルークスの中古車 (全2モデル/6,622物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ルークスの中古車 (全2モデル/6,622物件)