日産 ルークス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ルークス のクチコミ掲示板

(4504件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ルークス 2020年モデル 2966件 新規書き込み 新規書き込み
ルークス 2009年モデル 83件 新規書き込み 新規書き込み
ルークス(モデル指定なし) 1455件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルークスを新規書き込みルークスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

標準

オートライトについて

2020/10/01 07:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

スレ主 赤戦士さん
クチコミ投稿数:10件

夜間オートライトの位置で渋滞や信号待ちでライトスイッチをスモールの位置にしてもスモールにならずフォグランプを連動して点灯させた状態ならスモールになります。
皆さんの車も同じですか?
わかりづらい説明で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:23698050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/01 08:16(1年以上前)

まあ仕様なんでしょうね。
ONかOFFの2択しかないって事で。

そもそも渋滞や信号待ちで消す必要はない。

ライト消さなきゃないくらい相手に迷惑かけてるなら光軸調整だね。

書込番号:23698084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2020/10/01 08:59(1年以上前)

>赤戦士さん
仕様どおりだと思います。
ヘッドライトはスモール位置にしても自動点灯ですね

取説より抜粋
(ヘッドランプ自動点灯・消灯)の使いかた
キースイッチ(電源ポジション)がONのとき、スイッチ位置をのスモール位置にすると、車外の明るさに応じてヘッドランプを点灯・消灯させます。

以下の場合はヘッドランプが消灯し、車幅灯などが点灯します。
キースイッチ(電源ポジション)がOFFのとき
セレクトレバーがPのとき
車両が停止している状態で、パーキングブレーキをかけているとき
スイッチ位置がAUTOまたはでフォグランプ★が点灯している状態から、スイッチをスモール位置にしたとき

書込番号:23698144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2020/10/01 09:52(1年以上前)

なるほどです。暗くなると基本的に消せなくなってるんですね。(^^;)

私個人的には、速度が〇km/h以下なら消せる、という仕様のほうがありがたいと思いますが、そうなっているのならその通りに使うしかないですね...

信号待ちなどでの消灯については、消灯派だった私は以前こちらで論争になったことがあり、それ以降はあまり消さなくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21187367/

とはいえ踏切など勾配になっていて、自車のロービームが明らかに対向車のドライバーを直撃しているようなときは消しています。
滅多にないことですが、それができないのはちょっと辛いですね。
わざわざPに入れるのは面倒か?う〜ん、そうでもないのかな?(^^ゞ

書込番号:23698221

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2020/10/01 12:04(1年以上前)

色々な縛りで痒い所に手が届かない…

書込番号:23698380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


rooxlove2さん
クチコミ投稿数:24件

2020/10/02 12:36(1年以上前)

>ダンニャバードさん
別スレッド見ました。ものすごいやり取りの応酬でしたね。法令解釈や自信と奢りの違いまで話が及び、熱いスレッドでした。
前照灯の減光や消灯を法律論で1か0を決めるのは容易でなく、照らす方は相手への「思いやり」、照らされる方は煽りなどの悪意がなければ「ちょっと我慢」なのでしょうね。これを言っちゃあおしまい、の話ですけど。(笑)
私は4年後?のオートライト義務化で強制切りは無効とする基準には、賛成派です。自車が相手に対して目立つことは、気づいてもらうためには大切ですしね。いま相当暗くなっても灯火を点けないドライバーは結構多く、警察が早め点灯を呼びかけても意に介さない人も多いので、ここは保安基準で強制に乗り出したのでしょう。
交差点などで前照灯消灯するのは、マナーでなくて思いやりと私は考えます。何だか「マナー」というと相手にも受け入れろ、こうしろ、というちょっと「道徳」寄りの強要的な印象を受けます。

ところで、法令で「走行用前照灯」と「すれ違い用前照灯」の用語があり、すれ違い用前照灯などないぞ、と思っていたら、ハイビームとロービームの違いだったのですね。知らなかった・・・

書込番号:23700507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2020/10/02 14:05(1年以上前)

>rooxlove2さん

別スレを見ていただきありがとうございます。白熱すると楽しいのですが、疲れます...(^^;)

>交差点などで前照灯消灯するのは、マナーでなくて思いやりと私は考えます。

なるほどです。言葉一つで受け取る側の印象は変わりますので大切なことですね。

>いま相当暗くなっても灯火を点けないドライバーは結構多く、

そうなんですよね。私も気になります。
その原因の一つに、自発光式のインパネ(メーター)が当たり前になってきていることが一因ではないかと思います。
昔のクルマは夜間に無灯火のままだとメーターが真っ暗ですぐに気づいたのですが、今のは昼も夜も明るく光っているため気づきにくい。
だから強制オートライトなどにせずとも、外が暗くなってもライトオフの場合はインパネに警告ランプが点くようにすれば良いだけだと思うのですが、そうはならなかったのは少し残念です。

書込番号:23700662

ナイスクチコミ!2


rooxlove2さん
クチコミ投稿数:24件

2020/10/02 14:49(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>その原因の一つに、自発光式のインパネ(メーター)が当たり前になってきていることが一因ではないかと思います。
これは仰せのとおりだと私も感じています。
これが外国車になると、日が傾くとメーターの透過照明が光度センサの働きでぐんと暗くなって、まだ夕日で十分明るいのにメーターがほとんど見えなくなってしまいます。これは良いアイデアですね。否応なしにライトスイッチをオートか手動オンにしてしまいます。
おそらくいまは自動車のコントロールユニットが高度化して、国産車で同じように機能している車もあるのでしょうが。結構国産車は企業間で自主基準があり、それに載らないと実施はしてもらえませんね。法令基準もこの自主基準が新車に広く浸透してから法制化(いわゆる「デファクトスタンダード」)されています。

書込番号:23700719

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:22件

OBDコネクターに接続する市販品の車速感応ドアロックは取り付けできますか?ネットで調べると対応車種に現行ルークスは出ていませんが、日産の他車種で互換性がありませんか?また、実際に取り付けた方がいらっしゃいましたら、不具合とかありましたか?

書込番号:23690075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
rooxlove2さん
クチコミ投稿数:24件

2020/10/03 21:45(1年以上前)

>estima1100xxさん

OBDコネクターに他の機器を常時接続するのは、お勧めしません。電源だけを取り出すくらいならいいのですが、車速信号など制御につかうものも含んでいますしね。
他のスレッド情報の受け売りですが、トヨタはユーザーのOBDコネクターへの機器常時接続は禁止とマニュアルに記載、のようです。
ワンタッチコネクターによる配線施工が必要ですが、こんなのもあります。
 ↓
https://cepinc.jp/chumon/speed_lock/speed_lock_kit_info.html

取付説明書が開示されていますから、一度見てみてください。常時電源、ACC電源(またはIGN電源)、車速信号、パーキングブレーキ信号は、ナビがついていればその配線から分岐できます。

ただ、これ以外にドアロック・解除に係る配線がありますが、そもそもこれらはOBDコネクターに含まれていないと思いますが。
OBDドアコネクターに接続しただけでは完結せず、ロック・解除に係る配線への接続は別途必要になると思います。

書込番号:23703710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/10/10 18:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。当方でも色々調べたら新型ルークスは取り付け不可となっている事がありましたので、OBDでの接続は諦めようと思います。クルマいじりの部品代は家のお金から出ないので、妻の許し(ルークスは妻のクルマ)が出たら配線接続タイプのドアロックキットを付けようと思います。

書込番号:23717602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

見積り評価お願いします

2020/09/19 01:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス

スレ主 (ぺ)さん
クチコミ投稿数:16件

近所のBIGモーターで買い取り査定に行ったときに
たまたまキャンペーン中だったので見積りしてもらいました

ハイウェイスターG プロパイロットエディション 2WD

メーカーオプション
パール/グレー\71500
快適パックA \33,000
プレミアムグラデーションパック¥30000

Dオプション
ナビレコお買い得+ETC2.0 ¥328155
ベーシックパック ¥51920
ダイヤモンドコーティング(BIGモータースのもの)¥59800

値引き¥-217909
支払い¥2403122

下取り
10年落ちタントエグゼ 96000`
160000円(アップルでは100000円)


値引きが車体とオプション分けて教えてくれませんでしたが
総額20以上でればいいのかなぁと思っています
また下取りがディラーでこれ以上でるか?が悩みどころです
ご教授お願い致します

書込番号:23671732

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2020/09/19 04:32(1年以上前)

下取り価格については人気や程度にもよるので何とも言えませんが、買取専門他社での査定もされてるようなので査定額は良い方だと思います。

ディーラーの新車見積りで査定額が例え20万円以上いったとしても、逆に値引き額がそれ相応に下げられてしまうので。

新車を購入する場合、ビッグモーターのようなサブディーラーの方が正規ディーラーより安くなるケースが多いです。

見積りに変な長期保証パックや整備パックなど入ってなければ、ビッグモーターでの購入もアリじゃないでしょうか。



書込番号:23671836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2020/09/19 05:46(1年以上前)

>(ぺ)さん

私はルークスの値引きが20万以上あれば、よいとは考えません。
ルークスに240万払っても乗りたいか?ではないでしょうか?

あくまでも私の個人的な価値観ですが、軽に240万を払うつもりはありません。


ディーラーに行ってないなら、ぜひ一度行って競合させた方が良いと思います。
少なくとも、Bigの値段を知っているので、交渉はしやすいと思います。


細かいところですが、Bigモーターは支払い¥2403122の端数は切ってくれないのですね…

書込番号:23671866

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/09/19 07:47(1年以上前)

(ぺ)さん

ルークスは登場して半年が経過しましたので、値引き額も拡大傾向でしょう。

このルークス ハイウェイスターの値引き目標額ですが、車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き9万円の値引き総額22〜24万円辺りになるのではと考えています。

これに対して現状は約21.8万円の値引きを引き出されたという事ですね。

これなら上記の値引き目標額より、概ね目標達成で先ず先ずの値引き額と言えそうです。

ただ、今回の内容なら値引き前の支払い総額は251万円辺りになると思います。

これが約21.8万円の値引きで支払い総額が約240万円になったという事は11万円程度の点検パックが見積もりに含まれているという事で宜しいでしょうか?

このような点検パックを見積もりに入れると、値引きを引き出しやすくなる場合が結構あります。

又、約6万円のボディコーティングが見積もりに含まれていますね。

このようなボディコーティングは原材料費が安くて利益率が高く、値引きを引き出しやすくなる商品です。

以上のような点が先ず先ずの値引きを引き出せた理由になるかもしれませんね。

あとは支払い方法も気なる点で、高額な割賦手数料を支払うローンを組んでいませんか?

販売店でローンを組めば、ローン会社からバックマージンが販売店に入りますので値引きを引き出しやすくなるからです。


下取り額に関しては10年落ちのタントエクゼが16万円なら、良い額が提示されていると言えそうですね。


次に今後の交渉ですが、(ぺ)さんもお考えの日産ディーラーでもルークスの見積もりを取ってみては如何でしょうか。

今回のビッグモーターで下取り額を含めると良い条件が提示されていますので、これを上回る条件が日産ディーラーで提示されるかどうかは何とも言えません。

ただ、ノルマ達成等で契約を取りたいような日産ディーラーに当たれば、ビッグモーターを上回る条件が提示されるかもしれませんね。


それでは引き続きルークスの交渉頑張って下さい。

書込番号:23671974

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2020/09/19 10:11(1年以上前)

(ぺ)さん
BIGモーターなど業者さん(ここはサブディーラーではないです)は、日産ディーラーから車を仕入れて(新車ですから)
販売するわけですから、中間に利益を得る訳です。
日産各ディーラーに行って複数の見積を取ったほうが得策です。

下取り車の査定や買取価格は、BIGモーターのほうが高くなる場合もあるかも知れませんが、車のみの単体とDOPを含む支払い総額はディーラーのほうが安くなるはずです。
たぶん独自のコーティング料金や登録料などで値引き金額のみ多めに見えているのかもしれません。

あと大型ナビですが、日産コネクトなど純正機能は使えませんが、ケンウッド、パイオニアなどの9インチナビも装着可能ですから、金額的には随分安く上がるとおもいますよ。

書込番号:23672273

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 (ぺ)さん
クチコミ投稿数:16件

2020/09/19 22:52(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
>スーパーアルテッツァさん
>ZXR400L3さん
>kmfs8824さん
皆様、貴重なご意見ありがとうございます
皆様の忠告通り色々と回り
本日知り合いのモータースでBIGの価格を伝えたところ以下の好条件が出て契約しました

車両値引き ▲16万
メーカー・Dオプション(内容は上記と一緒) 
総額 ¥580112
値引き ▲75792

支払い238万
下取り 20万(4万UP)
当初より値引き総額も増えたため大満足で
契約しました

皆様貴重なご意見ありがとうございました

書込番号:23674038

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

標準

ライト

2020/09/13 09:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:5件

新型ルークス購入して2ヶ月経ちました。
気になるのが大雨で夕方以降の時にハイビームアシストが
上向きマークで点灯している、前方には車がいるし対向車も
ばんばんと通過してるんだけど、大雨で誤作動なのかな?
手動でアダプティブLEDは解除出来るから良いんだけど
気になったもんで。

書込番号:23659513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/09/13 10:09(1年以上前)

>ひろようたさん

対向車や先行車を検知し、24灯のLEDヘッドライトが対向車や先行車を照射しないよう自動でハイビームの照射範囲を切り替えていますので大丈夫じゃよ。

もし、誤作動で対向車を照射しようものなら、速攻でパッシングの嵐を受けますので・・・。

書込番号:23659543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/09/13 10:25(1年以上前)

ハイビームアシスト:S、 X、 ハイウェイスターX
アダプティブLEDヘッドライトシステム(アクセントランプ付):ハイウェイスターXプロパイロットエディション、
ハイウェイスターGターボプロパイロットエディション

両機能は装備されてなく、グレード別での装備ですね。

大雨で夕方以降だからインテリジェント オートライトシステム(フロントワイパー連動、薄暮れ感知「おもいやりライト」機能付)が作動中?

書込番号:23659566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/09/13 10:45(1年以上前)

そうですか!有り難う御座いました

書込番号:23659610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/09/13 10:48(1年以上前)

そうですね、この時期の18時過ぎはもう暗いですし
かつ、大雨でワイパーは常時使いです。

書込番号:23659614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/09/13 11:49(1年以上前)

ソフトウェアなんて完璧ではありません。名前の通り、運転手のアシストと考えましょう。 
手動で操作すればいいだけです。 
これまで人ない新しい機能がついたら、嬉しくて
使いたくなる、頼りたくなるのは分からないではないですが、考えを切り替えましょう。

書込番号:23659798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2020/09/13 12:41(1年以上前)

アダプティブLEDヘッドライト作動中はメーター内のハイビームインジケーターは常時点灯してます。

そしてアダプティブLEDヘッドライト表示灯がメーター内に同時に点灯してるはずです。

>前方には車がいるし対向車も
ばんばんと通過してるんだけど、大雨で誤作動なのかな?

上手く制御されてるのでしょう。

書込番号:23659930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/09/13 18:38(1年以上前)

>ひろようたさん

確認ですが、アダプティブヘッドライトシステム装着車ですよね。でしたら、表示はハイビームでも対向車に対しては、眩しく無いように上手くコントロールされているはずです。
ご心配なら、晴れている晩にハイビーム状態で対向車へどの様にライティングされているか確認してみて下さい。恐らく対向車へのライトは減光されたままハイビーム表示されてるはずです。

私も現在アダプティブヘッドライトシステム装着車に乗ってますが、ハイビーム表示でもきっちり対向車へのライトは減光されてます。

書込番号:23660746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

BR06DEエンジン(NA)ノッキング?

2020/09/10 16:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:11件

先月納車されたハイウェイスターXプロパイロットエディション2WD NA乗りです。
当初から気にはなってましたが日中の気温が高いときに走行中、登坂時や平坦路で加速してスピードが乗った後(速度40〜50q)アクセルを緩めた際に、エンジンからカリカリ音がする場合があります。
しかしながら毎回とは限りませんし、夜間は音はしません。
今度1ヶ月点検なのでその際、点検してはもらいますが、同じNA乗りの方、同様の症状はありませんか?
燃費重視で粘度が柔らかいエンジンオイルのせいもあるんでしょうかね……

書込番号:23653838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/10 17:27(1年以上前)

>タフト☆さん こんにちは

車種は違いますが、当方も似た症状がありました、それも登坂途中でアクセルを緩めたときに短時間(3秒程度)カラカラ
しましたが、毎回なるわけでもなくそのまま続けて乗り、2万キロを越えたあたりから同じ路線を走っても音はしなくいなりました。
エンジンのあたりが取れたことでしなくなったようです。
故障や異常ではないと思います。

書込番号:23653996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/09/10 18:16(1年以上前)

>里いもさん
返信ありがとうございます。
当方、人生初の新車でして、そんなものなんですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:23654094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

足回り形状

2020/09/05 20:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

スレ主 kazu432さん
クチコミ投稿数:18件

ハイウェイスターGターボの4WDを購入しました。

足回りについての質問になります。
2WDは、トーションビーム式ですが、4WDはトルクアーム式3リンクで少し異なるようです。

ダウンサスの購入を考えており、2WD用のが流用出来ないかと思っていますが、どうなんでしょうか?
構造上、あまり変わらないように思えますが、皆さんの知識をお借りしたいと思っております。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:23644093

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2020/09/05 22:08(1年以上前)

ネットの新車紹介記事では2WDも4WDもサスの形式は違いますが、スプリングやダンパーなどは同じものが使われてるとあります。

ただ、3リンク式のリアサスは車高を下げるとラテラルロッドが悪さをしてしまい、左右の車軸がボディーの中心から左右どちらかに偏ってしまいます。

なので車高を下げるなら調整式のラテラルロッドも装着した方がいいです
https://www.diylabo.jp/column/column-163.html

書込番号:23644259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kazu432さん
クチコミ投稿数:18件

2020/09/05 22:55(1年以上前)

>kmfs8824さん
やはり、サス自体は形状は一緒なんですね。
ラテラルロッドは、まだ発売されてないようです。

また、タナベのサスは、2WDと4WDでは品番が違いました。
しかし、4WD用は販売されてないので、悩みどころです。

詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:23644337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu432さん
クチコミ投稿数:18件

2020/09/21 20:57(1年以上前)

>kmfs8824さん
お世話になります。
本日、RS-RのTi2000を取り付けようと思いましたが、見事にリアのバネ形状違いました。

残寝な結果です。

書込番号:23678616

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルークスを新規書き込みルークスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ルークス
日産

ルークス

新車価格:163〜239万円

中古車価格:3〜290万円

ルークスをお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルークスの中古車 (全2モデル/6,636物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ルークスの中古車 (全2モデル/6,636物件)