ルークスの新車
新車価格: 163〜239 万円 2020年3月19日発売
中古車価格: 3〜290 万円 (6,559物件) ルークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ルークス 2020年モデル | 2966件 | ![]() ![]() |
ルークス 2009年モデル | 83件 | ![]() ![]() |
ルークス(モデル指定なし) | 1455件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全323スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 16 | 2012年10月19日 06:16 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月4日 09:24 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年10月7日 00:43 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月6日 12:58 |
![]() |
0 | 3 | 2012年7月26日 21:03 |
![]() ![]() |
20 | 11 | 2012年6月17日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ルークス 2009年モデル
こんにちは。
ルークスはルームライト(車の中央)に
ないことを買って知ったバカ者です(苦笑)
小さい頃から、車には、あの中央ライトは
あるのが当たり前と思い込んでいたので、
まさか、ない!?・・とは思いませんでした。
そこで、よく、後部座席に子供をチャイルドシートに
のせて、出かけるのですが、夜は、
前のライトでも、かなり後ろが見えにくいので
大変、苦労しております。
また、買い物は、仕事をしているので、
暗くなった頃に行くので、荷物をおろすのに
大変見えにくいです。
なので、皆様の中で、ライトを別に購入して
使用している方はいらっしゃらないでしょうか?
出来れば、購入サイトなど教えて頂きたいのですが・・。
自作で販売されているサイトでもかまいません。
すみません。若い方であれば、
目が良いので、前のライトで十分かと思いますが、
私の家族は目の悪い者ばかりでして(苦笑)
皆様のアイデアをお手数ですが、
教えて下さいマセ。
4点

手軽にライトを付けると言う事で言えば、以下の様な乾電池で点灯するタッチ式のライトを
車内の天井にでも貼り付けるのはどうでしょうか?
例えばこの様なモノ。
http://www.amazon.co.jp/LEDプッシュライト-LEDライト-簡単取り付け-タッチライト-SILVER/dp/B00517BNDK/ref=tag_stp_s2_edpp_url
電池で点灯させるので、点灯の用が済んだら消灯を忘れないように気をつける必要があり
ますが...。
この手のライトはおそらく家電量販店等でも置いてあると思いますので、現物を見て
購入されても良いでしょう。
書込番号:15201118
2点

お手軽なところで言えば、百円均一やホームセンターで売っている電池式のプッシュライトはどうでしょうか?
ヤマダ電機
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/500916016
私はこのライトではありませんが、同じ様なライトをステップワゴンの後席天井にスポンジ付きの両面テープで張り付けて使用しています。(後席天井にも室内灯はありますが、ちょっと暗いので補助的に使っています)
書込番号:15201119
3点

日産のオプションの「フットウェルランプ」(15,900円)を取付する
青いLEDがオシャレな雰囲気になるかも(そんなに明るくはありません、しかも光源が足元なので座席までは・・・)
スズキのオプションの「ルームランプバルブ(LEDライト)」に交換する
http://www.suzuki-accessory.jp/palette/index.html
又は自分で球をLEDに交換出来るなら安く上がるかな?
あまりお金を掛けたくないのでしたら、オートバックス等の量販店・ホームセンター・100円均・等で良さげなアイテムを見つけましょう。
書込番号:15201266
3点

その前に、荷室用のランプが後ろに付いていませんでしたか? それではダメなのでしょうか?。
書込番号:15201397
2点

ルークス乗りです。
北に住んでますさんもお書きですが私はルームランプの発光
部分を電球からLEDに変更することをお勧めします。
これで室内はかなり明るくなり、夜のスーパーの駐車場では
恥ずかしいくらいです。
交換方法は
@小さめのマイナスドライバーをレンズカバーの溝
に差し込む。
Aドライバーを持ち上げる→カバーが外れる。
B電球を取り外しLEDに交換する(両面テープで固定する。)
Cカバーを元に戻す。
オートバックスなどでも販売されていますが、ネットの方が
安いです。楽天市場の2480円送料込の例を以下に示します。
http://item.rakuten.co.jp/auc-fp-j/lrw1s005_pale2/
「みんから」
http://minkara.carview.co.jp/
も参考にしてください。
書込番号:15201402
3点

後の2人はスレ主さんの書き込みを全く読んでいませんね・・・
ルームランプが前にあるので後部座席部分は陰になり、良く見えないから
質問をしているのに、ルームランプをLEDに変えたとしても後部座席が
陰になって良く見えないことに変わりません。
しかもそのLEDは結構費用がかかる・・・自分の趣味を押し付けている様に
しか見えないですね・・・
最初の2人の回答が適切ですね。
書込番号:15201595
12点

まさのりちんさんへ
きちんと読んだ上での回答です
純正のランプは暗いので明るいLEDに交換する事である程度見える様になれば大丈夫なのでは? との書き込みです
確かにLEDに交換は高価ですし中央に無い為全体を明るくは出来ませんが、「とって付けた感が無い」「ドア連動で簡単」なのがこのアイデアです
私達はアイデアを出すだけなのでスレ主さんが予算や効果等で判断すれば良いだけの話です
ちなみに、私はLEDに交換してはいませんがフロアイルミネーション(ルークスでのフットウェルランプです)を付けています。
書込番号:15201726
6点

こういう商品もありますよ。私はトランクルームの照明として使っています。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/3595/CZ329/
これと同様に天井部のグリップに取付ける前提なら、100円ショップにも
似たような物があります。
書込番号:15202855
1点

まさのりちん 様
フロントのルームランプをLEDにし、かつ荷物室もLED
にすれば明るくなることを実車で体験済なので御知ら
せしたわけで、決して文章を読んでいないわけではあ
りませんので・・・
書込番号:15202918
4点

こんにちは。
皆様のアドバイス、とても、参考になっております。
それぞれの回答を読むたびに
「へぇ〜・・ こんな商品もあるんだねぇ。」
・・と、驚くばかりです。
簡単につけるタイプと、
LEDにかえちゃうタイプなど・・。
様々なアイデアがあるんですネ。
そこで、皆様にもう1つ質問なのですが、
現在、皆様の回答の中にある商品を検索しておりますと、
AP 72LED ワークライト グレー
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%84-AP-72LED-%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/dp/B0088U5K0O
↑こんなものや、
↓こんなものを見つけました。
テントライト:CH433B
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-%E2%98%85%E9%81%A0%E9%9A%94%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%BB%98%E3%81%8D13LED%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF%E7%A9%B4%EF%BC%86%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B006478U96/ref=sr_1_cc_2?s=aps&ie=UTF8&qid=1350197819&sr=1-2-catcorr
・・が、このタイプは、磁石でペタッと吸い付くタイプですが、
そもそも、この磁石的なものは、車につけて大丈夫なのでしょうか?
私は、車の事がまったく分からない無知人間なので、
素人的に、車の中にも外からは、見えない何かしらの
配線など通っているのかな??
的に思ってしまい、磁石なんかつけたら、家電と同じように
あまり良くないのかな??・・と思ってしまいます。
すみません。
お手数ですが、これに関しても
何卒、回答を頂けたらと思います。
書込番号:15203075
0点

あ、そう言われると「作業灯」の類や「テント用ランタン」の類でも
流用できますね。(照明機材って豊富ですね)
時々作業灯を後席天井のグリップにマジックテープのベルトで巻付けて使ってます。(いじってて日が暮れたが、電源が入れられない作業の時です)
で、本題ですが、「マグネットで固定するもの」は恐らく車の内装側では
取付けられないと思います。 内装材の厚みが磁力に勝ると思います。
(何か磁石をお持ちなら、ちょっと試してみて下さい。)
布やフェルトみたいな素材ですので、マジックテープの類なら付くかもしれませんが、天井面では重力と振動で落下する気がします。
(垂直面で、マジックテープのトゲが長いものなら耐えるかな)
もしも取付けたい場所が樹脂面ならば、両面テープが使用可能です。
(そう都合よく良い場所がないとは思いますが)
なお、通常の範囲で磁力の影響で車に異常が出ることは無いと思います。
(ECUやカーナビなどの筐体へ強力磁石を貼付ければ異常がでるかも)
書込番号:15203143
2点

なるほど。
早速の回答、助かります。
では、改めて、皆様のオススメ商品を
見直し、購入したいと思います。
回答して頂いた、皆様
ありがとうございました!
書込番号:15203180
0点

車種は違いますが、軽の同じカテゴリー…ハイトワゴンに乗っています。やはり純正のルームランプは夜間暗すぎます。
ルームランプは地図を読んだり、化粧直しをするのに便利なマップランプを兼ねています。
ルークスに限らず、車内中央天井に付いている車種は少ないです。
ルームミラー上のマップランプと、荷室のカーゴランプの2カ所ともドア開閉・リモコン連動に連動しています。両方とも今付いているランプを取り外して、LEDランプに取り替えるのが一番簡単ですね。楽天市場などのサイトで検索すると、車種別のランプが発売されています。レビューを参考にして購入されたら如何でしょう。だいたい前後ランプセットで2千円前後ぐらいで購入可能です。
我が家の軽ワゴンの前後2カ所とも取り付けましたが、かなり明るくなり、後部座席も十分カバー出来る明るさです。
書込番号:15212677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

潮大福さん。
回答、ありがとうございます。
おっしゃられる通り、他の皆様からもオススメがあった
LEDルームライトの中で、
「パレット MK21S LEDルームランプ 58連 2点」
を、早速、購入しまして今日、取り付け完了しました。
取り付け方は、購入サイトには紹介されてなかったので、
ブログやYouTubeで取り付けを紹介されているのを見て
付けてみました。
意外にも、私、女子でも簡単に取り付けできたので
よかったです! 以前の黄色のライトより
とても見やすくなって、家族一同、特に、
一番母が目が悪いし、一番、車を使用するので
とても喜んでいました。
ちなみに、以前、室内を白色のルームランプにしている
親子を見た事があるのですが、とても室内が明るかったので
いいな・・。あの色が標準でついている車なんだと
思いきや、実は、ルームランプを交換されていたんだと
ネットなどで調べて分かりました(苦笑)
ちなみに、私が見た時のあの親子と同じように、
我が家の車も、外からみたら、中のドライバー(母)の
顔がよーーく見えるので、なんだか、恥ずかしいな・・
と、思いながらも、室内では、よく見えるようになったので
大変、嬉しい限りです!
また、今回取り付けた以外に、皆様が紹介して頂いた
ランプも、もう1つあってもいいな・・。と、
欲がでてきております(笑)
書込番号:15221897
1点

結果こんな感じです。
夜遅くの撮影でしたので、
外に出たら・・何だか怖かったです(苦笑)
余談ですが、最近よく、我が家では
懐中電灯が真夜中の2時35分ピッタシに寝ている私の方向に向けて
勝手につく恐怖の現象が毎晩おこるので、
外にでると、なおさら怖がりながら
シャッターを押してみました(笑)
スミマセン。・・車とは何も関係なしで....。テヘヘ。
書込番号:15223504
2点

お勧めしていたLEDの取付け完了、ご苦労さまでした。
写真も拝見しましたが58連ということでかなり明るいですね。
私の場合は家族に
「明るすぎで少し恥ずかしい。」
と言われてしまいましたが・・・
いずれにしても問題解決良かったですね。
書込番号:15223621
2点



自動車 > 日産 > ルークス 2009年モデル

ニューモデルマガジンX 2012年11月号の記事に、パレットは2013年1月FMC予想とあります
ので、その時にエンジンが変更されるかもしれませんね。
ただし、次期パレットが日産にルークスとしてOEM供給されるかは未知数とあります。
(日産と三菱が軽自動車共同会社を設立したのが影響するかも)
書込番号:15155809
1点

ありがとうございました。
もう来年モデルチェンジなんですね。
R06Aエンジンのモコとか乗ってしまうとK6Aと比較して、トルクの出方や燃費が大変よく感じます。
家の嫁の軽の代換を来年予定していますので、エンジンが換装されたらいいかな〜と思っていました。
書込番号:15159166
0点



自動車 > 日産 > ルークス 2009年モデル
webのカタログに載っていないので、装着できないのかなぁと思ったのですが、どうなんでしょうか?
ちなみに同タイプのスズキ車、マツダ車のカタログにはフォグランプのオプションが載ってるのですが。
1点

ルークスのオプションカタログに掲載されていれば、ディーラーオプションとして取付可能だと思います。日産ディーラーに問い合わせされては如何ですか。
書込番号:14943198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付きません。
軽自動車は、各種オプションの種類は元製造メーカーのほうが圧倒的に多いです。
では、スズキのオプショナルカタログに載っているものは、どうかというと付きません。
あくまでもOEMなので、日産のメインは普通・小型乗用車です。2代目に自軽四乗が欲しいという人たちに他メーカーに行って欲しくないためのモノなので・・・
書込番号:15039059
0点

純正にこだわらなければ加工が必要になってくるかもしれませんが、
社外品を取り付ける選択肢もあります。
http://www.cibie.com/page/scmoduler/index.html
http://www.fet-japan.co.jp/catz/products/lamp/index.html
http://www.piaa.co.jp/products/car/lamp/street_lamp/index.html
http://www.ipf.co.jp/IPF2007/catalog/superOff.html
書込番号:15039608
0点

スズキから修理補修部品扱いで部品一式をニッサンで取ることはできます。
あとは日産のディーラーで取り付けにチャレンジをしてくれるかどうかです。
技術のニッサンですから、がんばってくれるとは思いますが、マニュアルがないので判断は難しいですね。
書込番号:19205650
0点



ハイウェイスターじゃないほうの購入を検討しています。
webカタログで見てみると、フォグランプのオプション装着がないので付けられないのでしょうか?
パレットやフレアワゴンにはカタログにオプションとして載っているのですが、ルークスにはありません。
よろしくお願いします。
0点



ルークスハイウェイスターを先日契約し、7月末納車予定です。シートカバーを購入したく雑誌&ネットで探しましたが、MC後に対応したカバーが見当たりませんでした。どなたかご存知でしたら教えていただけますでしょうか?
書込番号:14842665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱぷちさん、契約おめでとうございます。
私はルークスではありませんがMC後のパレットSWの納車を明後日に控えています。
お互い納車が楽しみですね♪
シートカバーの件ですが、私はクラッツィオのシートカバーの購入を検討しており、メーカーに問い合わせをしたところ、MC後のルークス/パレットのシートカバーの開発が8月から行うということで、8月末もしくは9月以降の発売予定ということで回答をいただきました。(現時点での回答のため発売時期の変更はあるかもしれません。)
あと、ディーラーの営業担当者とシートカバーの話をしたところ、MC前後の違いはヘッドレストの形状とのことで、メーカーは分かりませんがMC前のシートカバーを購入し、ヘッドレストのみ別でオーダーしている方もいるようです。
ぱぷちさんの参考になる回答が出来たかわかりませんが、質問に対する返信とさせていただきます。
書込番号:14852949
0点

ひろと君パパ さん お返事ありがとうございます。
ヘッドレストだけであれば商品化も早いんでしょうね。
もうしばらく待ってみます。
書込番号:14853581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分で見つけました。
グレイスという所のシートカバーが24年6月以降のパレットとルークスに対応した様です。
書込番号:14860409
0点



自動車 > 日産 > ルークス 2009年モデル
最近、ハイウェイスターのスノーホワイトを買いました。
バンパーとボディーの色が全く違うんですがスズキの塗装はそんな物ですか?
バイクの塗装している友達にに見てもらってもこんなに違うの見たことがないて言ってました。
誰か購入した人がいたら教えて下さい!
書込番号:14690263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなもんです。
気にせず乗りましょう。
書込番号:14690524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のルークスもパールホワイトですが、若干違います。
他人に「色違わない?」と聞いたら「言われてみればそうだね。」の程度ですが。
ボディは鉄ですしバンパーはウレタンですのでそのせいもあると思います。
特に白系は目立つかもしれませんね。
最近発売された日産シーマでは何種類ものウレタンバンパーを用意して、ボディー
の塗装と最もあったものを装着するそうです。
まあ高級車の世界ではそうかもしれませんが・・・
書込番号:14690567
3点

塗装の層が安いクルマと高いクルマでは違います。残念ながらスズキ製では厚塗りは期待できません。うちのモコもムラや色違いこそありませんが、ボンネットの裏なんかはプラモデルの塗装レベルです。
書込番号:14690628
1点

別にスズキに限った話ではありません。
気に入らないのであれば、板金屋に同じ色になるまで塗装してもらいましょう。
書込番号:14691170
1点

普通の国産車の塗装などは、そんなモノですよ。
ハイウェイスターと言う車がどんな車か私は全然知らないんですが
特にスズキあたりはコスト・カットの為にさらに塗装は期待できないと思うなぁ。
それに元々ボディーとバンパーは素材が違うので、塗装の種類も
厳密に言うと異なるらしい?ので、ある程度コストを掛けてる車でも
よーく見ると若干の色違いがあるのが、よく判りますよ。
書込番号:14692400
0点

私も他社ですが購入後僅か三ヶ月程でバンパーの色違いが目立つようになり、大騒ぎ?した経験があります。
それで自分なりに調べた結果、バンパーとボディーに塗られている塗料は成分や焼き付け温度等が違い、同じ色でも全くの別物という事。特にパール系のホワイトは色違いが顕著。日光やマフラーの熱で更に進行する。残念ながら根本的解決方法は無い。という事でした。
簡単にいえばタッチアップの色が合わないのと同じ事です。
書込番号:14692570
3点

再度の書き込みです。
車のボディーは言わずもがな
「鉄」
バンパーは
「ウレタン」
です。
従って塗料は違いますし、同じ色を塗ろうにもどうしても
違いが出ます。
細かい話、塗装中の温度や湿度によっても違いが出ると思
います。
書込番号:14692863
1点

皆さん色々書き込みありがとうございます。
バンパーとボディーの色むらが出るのは解りますが、あんまりにも違い戸惑ってます。
他のスズキ車を買った人はどうなのか知りたかったんですが、皆さんの意見を聞いて余り気にしないで乗っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14692917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

busa乗り様。
私も新車時には気になりましたが、今は気にするのを辞めました。
「色」というのは車以外も難しいものです。
私が仕事で扱う金属製の品も同様です。
マンセルという規定がありますが塗る度に違います。
書込番号:14693268
2点

パールホワイトなら
色違いが一番目立つかな・・・
特に、パールホワイトの車で
ボディーの色とバンパーの色が違うという書き込みが多いような気がしますね。
私が知っている他社のディーラのセールスマンの言葉ですが(すでに定年退職されましたが)
ボディーの色と、バンパーの色は違うものです、と。
責任逃れの言葉ではなかったと思います。
(私が、違っているじゃないか、とクレーム入れたわけではありませんから。)
書込番号:14693899
2点


ルークスの中古車 (全2モデル/6,559物件)
-
- 支払総額
- 57.9万円
- 車両価格
- 48.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 157.8万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
ルークス 660 ハイウェイスターGターボ プロパイロット エディション メモリナビ カーナビ 整備記録簿 AC PS アルミホイール PW ABS エアバッグ
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜100万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
19〜169万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 57.9万円
- 車両価格
- 48.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 157.8万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
ルークス 660 ハイウェイスターGターボ プロパイロット エディション メモリナビ カーナビ 整備記録簿 AC PS アルミホイール PW ABS エアバッグ
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.0万円