ルークスの新車
新車価格: 163〜239 万円 2020年3月19日発売
中古車価格: 3〜250 万円 (6,567物件) ルークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ルークス 2020年モデル | 2966件 | ![]() ![]() |
ルークス 2009年モデル | 83件 | ![]() ![]() |
ルークス(モデル指定なし) | 1453件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 9 | 2022年2月9日 18:48 |
![]() |
995 | 200 | 2022年5月31日 22:10 |
![]() |
44 | 10 | 2021年7月4日 12:10 |
![]() |
6 | 1 | 2021年4月4日 19:08 |
![]() |
6 | 0 | 2021年3月27日 21:24 |
![]() |
46 | 10 | 2021年2月5日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
昨年9月に購入し、納車後5ヶ月経過したルークスを売却しました。走行距離は約7,500kmです。
購入価格217万円に対し、下取り価格は208万円でした。
◯グレード
ハイウェイスターGターボ アーバンクロム プロパイロットエディション 2WD
◯カラー
ホワイトパール
◯オプション
寒冷地仕様、シートヒーター、ナビレコお買い得パック、フロアマット、ナンバーフレーム
下取りは180万円くらい行けばいいかなと思っていましたが、200万円を超えたのでビックリしてます。
書込番号:24587718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>下取り価格は208万円でした。
買取ではなく、別の車を買うための下取りですか?
下取りでしたら値引きの代わりに下取り額アップでの対応にもなります。
書込番号:24587750
4点

>茶風呂Jr.さん
買取店での査定です。
下取り→買取り
です。
書込番号:24587870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5ヶ月でやめた理由のほうが気になります。
書込番号:24587896 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スプーニーシロップさん
売却理由はRav4PHVの購入費用に充てるためです。
書込番号:24587903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9月末納車で3ヶ月くらいで売却ですか。
購入当時は大満足と投稿されてましたが、売却した理由はなんでしょう。
書込番号:24587910
2点

>JTB48さん
画像とは何の画像でしょうか?
書込番号:24588005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に購入されているのなら、一度でもいいからレビューに画像をアップされてみたらって言っていると思います。
過去の購入歴が素晴らしくて本当かなって思う人が多いんだと思いますよ。
書込番号:24588248
7点

新車がなかなか来ないので、中古車価格がかなり高騰しているためでしょうね。
しかし、購入価格から9万円しか落ちないのはラッキーですね。
この時期だからこそかな?
私も中古車、新古車も検討したのですが、我が家の場合はMelkeyさんの車両と同じくFFで寒冷地仕様が希望なので先ずはタマがなかったのと、結果的に新車でプレミアムグラデーションインテリアを追加で見積もりだした結果、新古車と数万円しか差が出なかったので新車で欲しい仕様をオーダーしました。
今は車を売る方には好条件が出やすいでしょうね。
書込番号:24589751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
https://news.yahoo.co.jp/articles/41be53667f2914bfb62b434ff84751e61eb932e5
来週納車なんですけど、大丈夫かなぁ・・・
書込番号:24485582 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>サクラ大戦さん
ekスペースに乗って1年9ヶ月。
細い路地で、植木や電柱に自動ブレーキが作動するのは、仕方ないとは思います。しかし、、
幹線道路を40キロ程度で流してる時に、3回ほど自動ブレーキが作動しました。たぶん、このあたりだと思うのですが。。
書込番号:24485693 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ピンキーサロンさん
幹線道路を40キロ程度で流してる時に、3回ほど自動ブレーキが作動しました。
それって怖いし危ないですよね。
後ろからの車にクラクション鳴らされそうで。
日産の営業さんは(只の部品不足です)とは言ってますが、発表されたらリコールだったとしたら納車→即入庫になるのかもしれません。
この間ファイブスター貰ったとこなのに何があったんでしょうか?
オーナーとしては隠さないで教えて欲しいですね。
書込番号:24486201 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

エアバッグやシートベルトが日産の実施した安全試験で基準値を満たさず
で確認しているようです。
書込番号:24486262
15点

日産ルークスですが、
自動ブレーキ誤作動など何も起きてないですが、、。
生産ロットによるのでしょうか。
よく聞く不具合体験していないので何とも言えませんが、、。
まずは、報道は気にしすぎず、ディーラーさん。メーカーさんの回答を待ちましょう。
今の段階では調査段階なので。
黙って出荷されるより、検証されてから出荷の方が良いですね。
書込番号:24486627 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

日産のテストで安全基準を満たさなかったので日産が製造元の三菱に指摘したようです。
以前の燃費偽装と同じパターンで心配ですね
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6412023
書込番号:24486636
9点

最悪です。
車は販売店に届いてるみたいですが
登録出来ない状況で
何時になるか未定だそうです。
コロナの関係で来年になると思っていて
年内納車ということで喜んでたのですが連絡貰ったとたんに閉口しました。
既に納車してる車両もリコールでしょうか?
ナンバー付く前に判って良かったのか悪かったのか。
書込番号:24486664 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

心中お察しします。
今回も日産側からの指摘で早い段階での調査ですのである意味日産は信用出来ます。仮に水面下で調査してる段階で納車されていたら日産との信頼関係は失われますよね。自分もこの前納車になったばかりだから多少心配ではありますが。日産を信じて待とうかと思ってます。
書込番号:24486676 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>サクラ大戦さん
メーカーもまだちゃんと把握出来ていないのでしょう。
報道通り、確認作業をしているのだと思います。
メーカー自身がわかっていない段階の発表では意味なんてないですから
気になるのなら、詳細が判明するまで納車を伸ばしてもらえるよう営業さんに相談なさってはどうでしょうか
書込番号:24486716 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん返信有り難う御座います。
結局、来年登録になりそうだとのことで・・・
R3年(2021)よりR4年(2022)登録の方が得した気分?
になるかなと思い気持ちを切り替えました。
過去の燃費不正問題の時は、オーナーにお詫びに10万配ったとか無いとか?
今回は純正のナビ無料で付けてくれないかなw
書込番号:24487598 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私は5日に仮注文し昨日(12日)正式に注文書に判を押しました。5日の時点では情報は知らなくて、販売店の方も何も言われなかったです。昨日私からニュースに出てましたね?と尋ねた所、シートベルトの関係だという事を言ってまして特に深刻そうな感じはしていなかったです。私は一応納車予定が3月になると言われました。随時連絡は頂けるという事なので気長に待とうと思います。昨今の自動車の納期状況としては3月なら妥当かなと思えるレベルだと思います。おしゃる通りR4年登録の方が良いと思って、不具合等が解消された状態で納車さると思うので楽しみに待ちましょう。ちなみに僕は初めての日産車購入ですので今は楽しみの方が大きいです。納車されたら情報がお聞きしたいので宜しく御願いします。
書込番号:24492152
17点

現時点の報道では、開発、試験していた日産側の責任なのでは。
「衝突試験でデータに異常があるのを把握した。」と書かれていたので。
衝突試験って開発段階で行っているのでは。
三菱で生産しているというか、三菱が生産させられている(苦笑)車両を何らかの目的で抜き取り、衝突試験をしていたとかなら話は変わってきますが。
来週ぐらいには、詳細が発表されるかもしれませんが、違っていたらゴメンナサイ。
Googleニュースで「ルークス」で検索して、今回の件のニュースをいくつかのサイトで読みましたが、写真に先代のBA0型ルークスを使っているところもあって酷いなあ。
それにしても、このクルマって走行中、充電制御で極端に充電量を絞るから、冬季のコールドスタート前には、電圧が11V台まで下がるような充電状況(仕様だそうです)なので、サルフェーションが起きやすく、バッテリーを毎年、寿命で替えなければならないし(都度3万円程かかるのでディーラーは儲かるでしょうけど)、メインバッテリーの電圧が低いとハイブリッドが機能しない設定になっているので燃費が悪くなるし。何のために充電制御しているのやら。。。一年間でガソリン2L、つまり300円少々しか節約にならないアイドリングストップもバッテリーの寿命短縮化に一役買っていたりと、日産の設計のベクトルってユーザーの財布と地球環境にやさしくない。
二度のリプロ(リコール)をやっても、減速時の停止直前のロックアップ解除時の毎回の軽いカックンと、ランダムに発生する強いガッコン、エアコン動作時の減速時の時速40〜30kmでの減速G抜けは収まらないし。特に減速しながらの右折時の減速G抜けは怖い。アクセルを抜いていくときの回生ブレーキのON/OFFの境目のショックや、時速10km前後での走行時のガコガコもなんとかならないのかと思う。
最初期よりリプロ(リコール)を重ねるごとによくはなってきていますけど。
今回の生産・販売停止の件でリコールをすることになった場合、ついでに充電制御と減速時その他の挙動を改めるリプロも日産は用意してほしい。
開発に気合が入っていたけど、期間が限られていたから、やっつけ仕事みたいになってしまったのかなあ。発売が1年先行したデイズ/ekワゴンはより顕著でしたけど。
このクルマって後席のスライドが広いことをうたっているのはいいんだけど、シートアレンジの関係で、長尺物とか非常に積みにくいんです。ラゲッジスペースの床を発泡スチロールで支えているので、灯油缶も積めない。後席の床が広いので、そこに置いていますけど。
次のモデルチェンジで、いろいろなネガがなくなっているといいですけど。
書込番号:24499972
25点

>サクラ大戦さん
私も同じような状況です。
本来なら先週納車の予定でしたが、販売会社に車があるのにもかかわらず登録できずに塩漬けの状態です。
昨日連絡があり、納車までの間は無料でレンタカー貸出していただくことになりました。
前の車は廃車してるので、ホッとしました。
書込番号:24503422 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先日ディーラーを訪ねた際に担当の営業に確認しましたが、車両側の問題はなく、安全性能は確実に担保されているとのことでした。
(試験装置側の問題と確認できているとのことです。)
解決時期もそう遠くないとのことですので、近々再開のアナウンスがされるのではないでしょうか。
書込番号:24506110
13点

私は、12日の日曜日に商談したくてお店に行った際にこの話を聞きました。
ただ、在庫分を抑えることは出来るし、納車がいつになるかはっきり言えないのは申し訳ないけど契約も可能、ということで、見積&下取りの査定をしてもらい、先週土曜日の18日に契約してきました。
いつになるか分からないのは不安ですが、みんカラで弄ってる方々のルークスを拝見しながら、あれこれ妄想しながら楽しみにしようと思ってます。
書込番号:24507159 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

性能確認には時間を要する見通しで、再開のめどは立っていない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f694881269f6537ce272e5c6d2eda4b16dbf91e
書込番号:24509504
5点

検証が完了次第、速やかにお客さま並びに関係各所へ、ご報告させていただく予定です。
https://www3.nissan.co.jp/siteinfo/roox.html
年明けには、はっきりした見通しを示して欲しい。
書込番号:24509594
5点

ルークスは、NGだけどデイズはOKのようですね。
どのエアバッグに影響があるのですかね?
サイドエアバッグは明確に大きさなど異なりますが、運転席は共通っぽい気がします…。
知らんけど。
書込番号:24509655
5点

超熟テディ・ベアさん
記事読みました。
クリスマスイブの楽しい雰囲気の時に悲しいお知らせですよね。
私は今年中に解決して来年頭に登録の流れが自分自身の中で出来てましたが、まだ調整中とは・・・
雪が太平洋側まで積もってるニュース視ましたが
納車予定のルークスも屋根の無い場所で雪まみれに
なってるんでしょうか?
納車の時屋根まで見ませんから傷だらけだったら
どうしようw?
以前、販売会社の裏にルークスハイウェイスターX
の登録前の車が2〜3台有るのをみましたが、ホイールの真ん中にキャップがされておらず錆びてました。(Xはアルミじゃないの?)
今は白いルークスが走ってるのを見てドアミラーが黒で無いことを確認しながら本当に自分が運転出来る日が来るのかな?と、羨ましく目で追ってます。
書込番号:24514255 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>サクラ大戦さん
昨日、年末年始の休暇入りの前に情報収集してきました。
不確実性がある話として、ご承知おきください。
すでに登録(届出)済みで、これからオプション取り付けに入る車、既に取り付けを終了し、納車のみ停止されている車は、ゴーサインが出るようです。
おそらく年明けには納車予定日がはっきりすると思います。
ただ生産再開の見通しは、情報を総合的に検討しても、推測の域を出ませんので、何もお伝え出来ない状況です。
書込番号:24514348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サクラ大戦さん
雪ですね。
東日本でしたら、車は追浜にあるので、横須賀辺りが大雪にならなければ、心配ないでしょう。
書込番号:24514357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

生産に関わることについて。
三菱のディーラー情報ですが、オーダーは入れられる状態だが、1月いっぱいは生産が止まる見込みとのことだそうです。
書込番号:24517072 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

年末に販売会社から連絡があり、私は1月の登録も難しそうと言われました。
車は工場から出荷されて販売会社にあるのですが、まだ登録書類を出す前で未登録の状態だったので、時間がかかるんでしょうかね?
今はひたすら待つしかない状態です。
書込番号:24517239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いちょう並木3丁目さん
待つ身は辛いですよね。残念ですね。
検証が1月中に完了するのは難しいという見通しを販売店に伝えてきているようです。
つまり、1月中に登録は出来ないようです。
エアバッグの安全性は走行に何ら問題もないとのこと(安全基準適合?)で、登録されている車は納車に向けて動き出すみたいです。
出庫済み車両の登録停止措置の解除と生産再開は、検証を十二分に行い、社内基準に適合する安全性を確認してからと推測しています。
検証結果がいつ出て、どのような展開が待っているのかは、もう祈るしかないですね。
書込番号:24517460
4点

>いちょう並木3丁目さん
心中お察しします。先ずはメーカーを信じましょう。私も12月初めに契約しましたので不安ですが、先日メーカーHP上でお詫びのリリースがあってからディーラーの担当さんから電話がありご心配お掛けしてますという事でした。私はその電話をもらっただけでなんか不安が少し和らぎました。担当さんからは、今言える事は当初の予定通りの納車で進めますと言う事でした。私からは先ずは現状納車予定が延びている方を優先してフォローして下さいと伝えてました。その際に言っていたのはやはり1月中の登録は難しそうだとは言ってました。わたしは契約した以上納車を待ち続けます。この段階で不具合が分かって解消されるのなら逆に良かったと思ってます。来年納車されて楽しいカーライフを送りたいです。
書込番号:24517821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここまで長引くとは考えもせずに、12月中旬にけいやくをしました
年が明けても営業の人からは何の連絡も無く不安になってしまいました
当初は5月か6月とは言っていましたが、ここまで販売再開が長いと
一旦契約をキャンセルしてもらい、再開後に再度検討しようと思っています。
この場合の契約キャンセルが出来るのかは不明ですが
書込番号:24542234
3点

契約して、先が見えないのは不安ですよね。
日産は現在、詳細なデータ収集と検証をやってるんでしょう。
その検証が、今月いっぱいで終了するのは難しいとの見通しを昨年末に伝えてきているようです。
現在進行中の検証経過に従って、エアバッグ関連メーカーが部品改良試験を並行して実施してるのか、或いはあくまで検証の最終結果が出るのを待って部品改良に取り掛かるのかは全く予想も出来ませんし、販社も知らされていないと思います。
納期が5月〜6月頃と言われて契約されてるのなら、待てるのであれば解約しない方が宜しいかと思います。
通常でも納期は2〜3カ月程度でしょうから、5月〜6月頃の納車は可能だと思います。製造再開後、再度契約するのであれば、納期はその分遅れてしまうでしょう。
根拠となるかどうかは分かりませんが、日産が実施している50万円と10万円が抽選で当たるキャンペーンの条件のうち、「3月末日までに登録されたお客様」が「6月末までに登録された・・・」に変更、延長されており、個人的推測では、製造再開は2月下旬から3月上旬だろうと見込んでいます。
キャンペーンの条件、「今月1月末までに成約されたお客様」の変更はありません。
若しかしたら当選もあるかも、待てるなら待っていた方が何か良いことがあるかもしれませんよ。
書込番号:24542327
4点

>mizuhiroさん
そうですよねぇ
でも私の場合一度販売会社に来てましたから、ココからのキャンセルは?
事情が事情だけに可能だと思いますが。
アメリカでこんな事起こったら裁判沙汰でしょうね
試乗車とか展示車なら屋根付駐車場か店内で置かれてるんでしょうが
大抵この雪や雨の繰り返しの中、今のところ1か月ですが、野ざらしかと思うと「もう中古車じゃん!」って
感じですね。
私も今乗っている車のタイヤが、もうそろそろ変え時なのと
5.000kmごとにしているオイル交換も、もう直ぐですし
ワイパーゴムも雨の日、見ずらくなってきてますし
交換して二週間もたたないうちに登録解除になったらお金の無駄づかいだし
まぁ3ケ月くらい延びるって確定でしたら全交換してもいいかなと(危ないし)思って
ますが・・・
>超熟テディ・ベアさん
日産の50万10万キャンペーン家族3人分全て外れでしたw
今は商業車のキャンペーンに変わってますよ。
実は去年の決算にも同じキャンペーンやってまして
ディーラーで商談中に、何気なくスマホでスロット回したら
10万あたりました!
が、買いませんでしたw
200万丁度で・車体色/白都会ターボ・プロパ・ベーシックパック・快適パックA付
そして後日10万円つまり190円で買えたんですが。
後、何軒も他日産ディーラー回りましたが2度とこの金額は出ませんでした。
書込番号:24543258
7点

>そして後日10万円つまり190円で買えたんですが。
すみません190万円の間違いです。
190円は買いですねW
書込番号:24543266
9点

>サクラ大戦さん
ご指摘ありがとうございます。
期待を込めて、見間違っていました。事業主対象のキャンペーンだったんですね。残念。
それでも、生産再開は3月になると思っています。
軽EV「さくら」に期待してしまうかもしれません。
書込番号:24544149
3点

私もルークス納車待ち仲間です。12月10日納車予定でしたが4日前にストップの連絡がきました。
年内には再開したらいいなと思っていましたが叶わず。いつになるかもわからないし他の車を検討したほうがいいのかとも思いましたやはりが諦めきれず待つ事にしました。年明けに担当の方から日産の担当に聞いてくれた話では1月末には再開するんじゃないかと予想はしてるみたいです。
書込番号:24544189 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>超熟テディ・ベアさん
>サクラ大戦さん
購入の一部は銀行のマイカーローンの予定で
納期未定で審査通過した融資実行の有効期限もあり
また再審査してと手続きも面倒で。。。。
今の車の車検も通しちゃったので、急ぎでもないので
再販後にまた検討しよと思います。
もしかしたら、次のやつが出るかもと…
ディーラーの担当者に連絡しました!
キャンセルは待ってくれと、最善の方法を上司と
話し合いするので、後ほど連絡すると言うことでした
書込番号:24544463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>超熟テディ・ベアさん
日産新型サクラの航続距離、充電時間 バッテリー容量:20kWh 航続距離:220km 充電時間 急速充電:80%まで30分 普通充電:満充電まで7時間
なかなか距離のびますね。
でも、ベースがディズサイズなのかリアがスライドドアじゃ無い所が残念です。
>二児のママですさん
ルークスの何処が気に入ってますか?
私は、nboxに無かった「年末に少し追い付かれましたが」先進装備満載で後席ハンズフリー両側スライドドアですね。ホンダは片側後で付けると工賃込みで、5万くらい余分にかかりますからね。
N-BOX Custom 特別仕様車 L STYLE+ BLACKは
ドアミラーが黒になって珍しく?アーバンクロム
の真似してきましたねw
全体的な形は日産の方が先にパクった印象ですが。
>mizuhiroさん
キャンセルは待ってくれと、最善の方法を上司と 話し合いするので
と言うことは大幅値引きの期待大って受け止めますよね!
こんなこと一生に一度しか?ないかもしれないんですから強気で攻めれますよ。
9インチナビ・ドラレコ・ETC2.0サービスならキャンセルしません!!!で通りませんかね。
実はコレ私が言いたい事なんですが、こちらは待ってくれなんて言いそうにないので・・・
まぁ関係がこじれても他社の車にと言う考えがあるのなら言ってみるのはタダですから。
頑張ってみてください。
いい結果の報告だけを待ってます。
書込番号:24544692 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>サクラ大戦さん
Gターボでドラレコ以外はつけちゃってるんですよね〜
大幅値引に期待ですかね(無理って言われそう)
納期の目処が立たないと、銀行の融資実施日が定まらずに
審査の有効期限切れて、再審査の繰り返しですかね
メーカーの方ももう少し情報を公開してくれてもいいと思うのですが
(契約した人や、納車待ちの人の予定や計画もあると思いますし)
ディーラーの担当者からの連絡受けてどうすかその時の内容によりですね
再交渉出来そうな内容だったら頑張ってみます!
書込番号:24544855
4点

最初車を見にいった時はN-BOXが本命だったんですが実際に見た時なんか違うと思ってしまい次に見たルークスに一目惚れしてしまいました。以前の車が13年前のワゴンRなのでルークスの装備が凄すぎてほぼ即決でした。お気に入りはやはりスライドドアですね。子供が小さいので足で開くのは感動です。中も広いし。とにかく子供が快適に乗れ安全に配慮されたところがすごいですね。
納車が遅れていますがこういう時って日産からお詫びとかあるんでしょうか?
書込番号:24546535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e4%b8%89%e8%8f%b1%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e3%81%ae%e8%bb%bd%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e3%80%81%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e4%b8%8d%e6%98%8e%e3%81%ae%e7%94%9f%e7%94%a3%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%8b%e3%82%89/
ちょっと動きがあるようですがこれを吉報と呼ぶべきなのか?
書込番号:24546583
7点

こんにちは、
昨年12/10に納車しました。
選考理由は、
電動パーキング、アダプティブLEDヘッドライトシステムの2点のみ、あとはオマケのプロパイロットです^^
書込番号:24546865
4点

>M_MOTAさん
追っ掛け情報ですみません。
残念ですが、今月中での検証終了は難しいのだと思います。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e6%97%a5%e7%94%a3%ef%bc%8f%e4%b8%89%e8%8f%b1%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e3%81%ae%e8%bb%bd%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e7%94%9f%e7%94%a3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e4%bc%91%e6%ad%a2%e3%81%ab%e3%81%a4/
書込番号:24549712
5点

はじめまして。
昨年の11月6日に軽自動車専門店でルークス ハイウェイスターGプロパイロットエディションを契約しました。
本来なら本日が生産予定でした。
ボディーカラーはアッシュブラウン
メーカーオプションは寒冷地仕様とプレミアムグラデーションインテリアです。
いつになったら生産再開されるか分かりませんが、諦めて気長に待つしかないですね💦
情報交換など今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:24560487 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1月6日にハイウェイスターXプロパイロットエディションを契約しました。
元々納期は3月末頃とのことでしたが、今日メインカーのリーフの点検予約に行ったついでに現状での納期がどうなっているか聞いたら、4月前半と4月末頃を行ったり来たりしているそうです。
全く急いではないのですがちょっと笑ってしまいました。担当が注文したルークスも今月登録予定だったそうですが出荷どころか先にローンが始まってしまうそうです。
書込番号:24560703
4点

>セレナセレナセレナさん
購入おめでとうございます。情報ありがとうございます。1月6日契約で4月という事ですと生産停止の影響はそこまで酷いといった感じではない様なのでしょうか?私は12月の初めに契約しましたがどうなることやら?気長に待とうと思います。今回契約させて頂いたディーラーの担当さんは定期的に情報を知らせてもらえるので大変有難いです。直近の情報では日産側のエアバック性能の検証は終わっているそうなのですが生産再開はもう少し掛かる様だという事でした。今回の生産停止、出荷、登録停止の状況が解消されない限り特に現状で登録待ち、納車待ち状態の皆さんは気が気でないでしょうから早く解決して前に進む事を望みます。なるべくたくさんの情報を知りたいので皆さんで情報共有出来たらと思っています。契約された皆さん、もう少しだと思って前向きに待ちましょう。
書込番号:24560735
11点

昨日(1月30日)販売店より連絡。ルークス再開については未だ現状維持。次日産からメールが来るのが2月上旬とだけ書いてあったそうです。進行状況も日産から報告があるわけでもないし、毎日SNSで情報収集してる感じです。みなさんからの投稿などで状況なとがわかり大変助かります。販売店より情報知ってますねって言われました。
書込番号:24572675 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

情報になるかわかりませんが…
水島製作所で働いてる方のスレを見ていると、現場にはまだいつ再開か情報が降りてきていないようですね。
一部の情報だと2月に入ってから動きが有りそうなのでこちらもチェックしています。
書込番号:24573413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

登録してしまうと中古車になってしまうので、登録されずに販売店に保管されたままでしょうね。
私の場合は生産枠すら未定ですから、登録書類(軽自動車なので住民票)が期限切れです…
書込番号:24573567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ド・ド・ドリフの大爆笑♪
いかりやさん天国から、あの言葉をどうぞ!
て感じですねw
>二児のママですさん
販売店から電話来ましたかぁ
社員教育が行き届いているいい会社ですね。
私のところには全く音信不通です。
>ATENZA 23Sさん
2月に動きが有りそうな雰囲気と言うか、もういい加減待つのもくたびれました。
住民票の期限は何か月有効なんでしょうか?大丈夫かな。
>裏人格さん
私の車は「まだ所有物ではありませんが」販売店に届いて登録直前にストップでした。
11月とかに登録してる新古車は、そのまま売れると思いますし実際グーネットなんかに出てますよ。
登録さえ出来ていれば・・・
だめだこりゃ。
書込番号:24573630
8点

住民票の有効期限は3ヶ月です。
12月1日に取得して販売店に提出したので、2月一杯で切れるのですが、私の場合は無理でしょうね💦
まだ、生産日も決まってないので😅
書込番号:24573756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さま、色々情報ありがとうございます。
うちのディーラーもまったく連絡ないです。連絡できるようなことも無いのかも知れませんけどね。
住民票、そんなわけでディーラーの担当からは「こちらから連絡入れたタイミングで入手して欲しい」と言われており、、まだ発行していません。
マンションの駐車場の書類はもうとっくに出来上がってます。
このままいくと、入れ替え予定の下取り車の車検期限の方が先に来てしまいそうです。
同じような境遇の方、他にもいらっしゃるのではないでしょうか?
幸いにも、うちは妻の通勤車があるのであまり支障ないので気長に待つことできますが、取付予定のパーツが部屋の隅でどんどん増えていきます(苦笑
書込番号:24573815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もオーディオレスで車をオーダーしたので、契約当初はナビが半導体不足でいつはいるかわからない状況でしたので、Amazonで型落ちのナビ、ドラレコ、レーダー探知機を速攻で注文して部屋に転がってます。
その後もヘッドアップディスプレイなどついつい手を出してしまってます。
書込番号:24574652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2月に入りましたので、水島製作所の方のスレにそれとなく探り入れてみます。
有益な情報が入ると良いのですが。
流石に待ちくたびれモードですよね…
部屋に集まったパーツを早く取り付けたい。
本日は革のシフトノブカバーが届きました。
書込番号:24575218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シフトノブ、皮じゃないの私も気になってたんです。
他車の流用&加工用に、ヤフオクでシフト周り一式買ってしまいました(笑)
年末に平野タイヤに発注したIMPULのホイール、納期3月とのことで「だいぶ待つなぁ」と思ったのですが、下手したらホイールの方が先に来ますね。
書込番号:24575395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ATENZA 23Sさん
そうですか住民票期限は3ヶ月ですか。
私が販売店に渡したのは去年の11月半ばだったので
今月で期限切れですね。
皆さん色々と本体が来る前に揃えてるんですね。
販売店がサービスで付けて貰えなかったので、マット&サイドバイザー?一式とハンドルカバーを社外品
(オートバックスセールで380円w)を買いました。
車に付けると収まるんでしょうが部屋に置いたら
結構場所取られますね。
書込番号:24575553 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>サクラ大戦さん
車両が店舗に来ている状態だと、本当に納車されないのがもどかしいですね。
水島製作所のスレではまだ情報降りてないみたいです。
>浜のごんたさん
インパルのホイールいいですね。
我が家は嫁の車なので、外回りはノーマルです。
本当はインパルのリップスポイラーを装着したいですが、嫁が乗りずらくなるからと反対されてます。
そもそも車種選定も嫁の意見を推しきり、ルークスにしたので。
嫁は見た目重視でキャンバスが欲しかったみたいです。
なので我が家は車種とグレードは私が選んだのですが、ボディーカラーは嫁が決めました。
なかなか見ないアッシュブラウンです。
書込番号:24575720 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ATENZA 23Sさん
ありがとうございます。
うちは、嫁が車通勤をやめるにあたりノートとデイズの2台体制からルークス1台にするのが目的でした。色々いじるのは私の好みでやらせてもらえるので、色の選定だけは嫁がに任せて、アトランティックブルーを契約しました。
IMPULのリップスポイラーも良いですよね!でも、奥様が運転しやすいのがやっぱり一番ですよね。
書込番号:24575859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家は今現在の嫁の車はスズキ パレットでして、元々私が独身時代に実家の事情でマツダ車から介護車両として入れ替えた経緯があり、どうしても前の車への未練から16インチ化から始まり、インチアップしたら車高が気になりローダウン、可愛い外観が嫌でスズキスポーツのアイライン、社外LEDテールとかなりやってしまいました。
嫁の車になってから可愛くないと文句言われてます…なので、今回はノーマルでとの約束したので外観が好みのルークス ハイウェイスターになりました。
でも、リップだけ欲しいな…
書込番号:24576189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

【新型ルークス】2022年4月「e-POWERハイブリッド搭載!」改良発売!
知らなかったぁ。
ちょっとお高いみたいですね。
書込番号:24578141 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>サクラ大戦さん
馴染みのディーラーマンに電話したら、ルークスe-powerの正式な情報は入ってないとのこと。少なくとも販売開始の数ヶ月前にはディーラーに情報が入るので4月販売はありえません。
書込番号:24578256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スープきちさん
https://carislife.hatenablog.com/entry/2021/12/02/000000_1
そうそうそーなんですよ
今の現状では車は出来ていても到底発売無理でしょうね。
「ずれ込むでしょうね」の一言書こうか迷いましたが、そのまま書き込みました。
12/2の記事なので、12/10の生産等の停止発表なんか思いもしないで情報が先に出たんでしょうか?
書込番号:24578307 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>サクラ大戦さん
間違っていたらごめんなさい。年度初頭(4月頃)に日産・三菱の軽EV(日産はサクラという名称?)が発売されるというニュースが昨年後半から今年初めに出ていたのでその情報が曲がりに曲がった感じでe-power搭載みたいな情報になっていったのではないかと想像します。このサイトのデイズにも同じ様なやり取りが記載させれていました。近い将来には出るのではないかと思いますが、それよりも先ずはこの状況を改善してもらう様切に願うばかりです。私が購入したディーラーの担当の方は定期的に連絡はくれます。先日も連絡頂きましたが目新しい情報はなかったです。ですが、話をしていて私がそう感じただけかもしれませんが、そこまで納期が遅れる様な雰囲気の話し方ではなかったです。私の場合納期の件もありますがその他に色々話もあるので定期的に連絡貰えるだけで多少不安な気持ちは解消されますが、でも、どうなってしまうのやら・・・。早く進展して前に進む事を願うばかりです。
書込番号:24578534
5点

>ジャンボマルさん
>サクラ大戦さん
技術的に1.2lを中心としているe-powerが軽自動車に搭載されるのは難しいかと。仮に軽自動車用として開発され、重量も重くなり、燃費も悪化する。おまけに値段も上がるでは導入するメリットがありません。
よってEVが現実的ですね。
私も1/29に注文して、本日ディーラーマンと話した内容は2月中旬頃に生産再開!?下旬にはリコールがかかるとの見込みがあるそうです。あくまで予測なので詳細はもうしばらく時間がかかるそうです。
書込番号:24578723 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ジャンボマルさん
>スープきちさん
そうですよねぇ
ルークス頭に(この事ばっかりネットで調べてまして)なってまして新しい記事を見つけ(古かった・・・)
皆さんに報告したいと思い考え無しに投稿してしまいました。ごめんなさいヽ(;▽;)ノ
今年の春、軽の電気自動車発売ってニュースやってたの頭からすっとんでました。
他事考えず自分の車の登録停止解除情報だけに全集中しなきゃ。
書込番号:24579087 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スープきちさん
私もそう思いました。
ルークスと入れ替え予定のノートe-POWERを所有してますが、発電機用エンジンを660ccに出来るのであれば、ノートは1リッターくらいのエンジンで作った方が税金的にも有利になるのに、そうしなかったということはやはり1.2リッターエンジンである必要があったのかな?と、素人ながら思ってます。
ルークスでは電池容量も大きくできないでしょうし、電気のみでの走行なんてほんのちょっとしか出来ないのでは?とも。
が、やはりモーターのトルクは魅力的なのも良く知ってるので、もし本当にルークスe-POWERが出るなら楽しみでもあり、悔しさもあるのが正直なところです。
書込番号:24579132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

推理、推測。販社からの情報無しです。
まもなく検証終了、原因特定、何らかの部品改良、対策品の完成、対策品にて再度検証、安全なる結果を得る。
過去生産車の不良範囲、ロットによるものなのか、リコール範囲の特定。
全てがクリアされてから、国交省に報告、リコール範囲、手順策定、国交省の了承を得て発表。
対象車両をリコールし、街中で動いている車を修理、次に納車前届出停止中の車両修理、最後に生産再開車両に取付、出荷開始。
改良部品が簡単に揃えば、2月中の生産再開もあるかもですが、3月生産再開と予想してます。
書込番号:24579152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。すみません、コメント見た瞬間顔面蒼白、ちびまる子ちゃんになってしまいました(汗)停止してから丸2ヶ月になり、たいした情報も更新されずみなさんがいろいろ調べたり聞いたりしてくださり教えてくださるのでとてもありがたいです。再開するまでにこれだけの工程があるとはしりませんでした。推測と言ってましたが現実にあり得る内容だったので。これじゃまだまだ手元にくるまで時間かかりそうですね。子供達も楽しみにしているし早くいろんな所にいきたいです。
書込番号:24579470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>二児のママですさん
驚かせて御免なさい。
あくまでも、何の責任もない個人の推測ですので、話半分とも言いませんが、独断の書き込みです。
日産は、生産停止中もルークスの販売は継続していますので、すべての行程を同時進行的に進めているでしょう。
国交省に報告して、生産停止しているので、「なんでもありませんでした。問題ないです。」とは言えないですから、企業として万全を期しているのでしょう。
花咲く季節には、より安全な車となって届くのですから、もう少しお待ちください。
花柄白ナンバーに興味はありませんか。
書込番号:24579541
5点

>浜のごんたさん
こんな状況でもしe-power搭載グレードが出たとしたら先ず思うのは悔しいの一言です。魅力的ではありますが・・・。
>超熟テディ・ベアさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。私がディーラーの担当さんから聞いた内容ですが、エアバッグ性能の日産側の検証は既に終わっていて、現在リコールの申請をしている段階との事で、国(国交省)による審査待ちの様です。
>二児のママですさん
>サクラ大戦さん
もう間もなく前へ進むかと思われます。もう暫くだと思って待ちましょう。納車されてらまた皆さんで意見交換出来る事楽しみに待ってます。
書込番号:24579559
5点

e-POWERに関しては100%EV化までの繋ぎで発売時期は未定ですがデビューする可能性はあるようですね。
それはダイハツが今現在、ロッキーに搭載されているe-smart(機構はe-POWERに似ている)を近々軽ハイトに搭載すると正式に発表した事があるようです。
なので、恐らく日産もe-POWERを軽自動車に搭載する研究はしていると推測されます。
なのでこの様な記事が出回ったのかと。
で、デイズベースのEV(サクラ)が出るとなると、e-POWER搭載の軽自動車は車重の重いルークスとなるのがこの記事の内容だと思われます。
但し、早くとも搭載時期はマイナーチェンジの時期か次期モデルだと思うので日産の新車発表のスケジュールには今年中にはマイナーチェンジや車種追加情報がルークスにはないので未定だと思います。
知り合いが今年にはいってからデイズを契約したようですが、そろそろ納車だそうです…
ルークスの生産再開が待ち遠しいですね…
書込番号:24579636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>超熟テディ・ベアさん
ありがとうございます。
たしかに停止し、これだけ時間がかかりなにも無かったじゃ済まされないですね。今街中で走ってる皆さんが羨ましく、見つけると興奮してしまっています(笑)
もぅ少し、もぅ少し。
書込番号:24579678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

朗報きましたねー!今Yahooニュースにて11日から生産、出荷が再開とでていました。ということは納車待ちの車はリコールがだされ受理され、なおされてからという事でしょうかね?何はともあれ一歩前進のニュースで嬉しい限りです😊
書込番号:24580303 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>サクラ大戦さん
11日から生産、出荷開始と発表がありました。やっとですね。思いの他早い発表でした。先日販売担当の方と御話した時、納期的にそこまで遅くなる印象がしなかったのはもうすぐ再開される予定がありそうだったからかもしれません。とにかく再開が決まって良かったです。
書込番号:24580319
4点


>二児のママですさん
>ジャンボマルさん
おっ!情報お早い。
有難う御座います。
そして、おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
御二人とも(私もですが)よく待たれましたねぇ
待ち疲れが一気に出ました。本当に疲れましたね。
気持ちとしては新車の期待感がハンパ無かったので半分、他車にしようかなって感じも有ります。
なんか解除されたらホットするのと、車自体2ヶ月
放置って言うのを考えたら複雑な心境です。
今月中には納車だと思いますが、1ヶ月先になっても今から作ってくれた方がいいなぁ。
待ってる間に色々動画とか視てましたら、なんか
ドアミラーの付け根が浮いてくるとか有りましたが
今回の件と一緒に直してくれているんでしょうか?
一応販売店には一言いっておいた方が、また入庫
では二度手間なので。
後は皆さんの納車後の写真が見たいです。
本当にお疲れ様でした。
「まだ納車まで解決してないんだったw」
書込番号:24580397 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんおめでとうございます。
待ちに待った生産再開ですね。
私もやっと決まってホッとしています。
後は生産日が決定して販売店から連絡が来るのを楽しみにしております。
今後もみなさんと情報交換よろしくお願い致します。
書込番号:24580433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サクラ大戦さん
私も同感です。2ヶ月も動かず放置された車は何処で保管されていたのか?雨風雪にあたったであろう大事な車は無事なのか?そしてドアミラーのYouTube見てきました。有名な事みたいですね。わたしは日産のディーラーで購入したわけではなく未使用車販売店で購入したので直してくれるのか?不安です。
書込番号:24580464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ようやくメーカーから発表ありましたね。
『日産自動車と三菱自動車は4日、生産と出荷を昨年12月から停止していた軽自動車3車種について、エアバッグが正常な位置で開かない可能性があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省に近く届け出ると発表した』
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e171f17fe87eac75801f2a68a9d8464219b4692
書込番号:24580706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つい先程販売店の方から連絡ありました。
たしかに生産、出荷は11日からで間違いなさそうです。
登録待ちの車に関してはリコールをだしてOKになってから作業に入り登録となるようでそれができるようになるのは14日からだという事です。販売店で私が1番待ってるらしく1番にやってもらうようお願いしときますと言っていただいたのであと少しの辛抱です。が、これだけ待ったから日産になにかつけてくださいと言うだけタダだから言ってみましたがムリそうでした(笑)はぁー。
書込番号:24580712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、午前中、ディーラーに確認すると、ルークスは受注停止となっているようでした。
夕方近くの生産・出荷開始、登録業務停止解除、リコール申請の発表の事前情報も全くない感じでした。
ただメーカーからの発表のなかで、対策措置に
「また、上記対策効果を更に安定化させるため、運転席側のニーエアバッグを全車標準装着とします。」
とあり、これは認可された現型式での安全装置に、リコール改善措置としての変更を加えることとなるような感じです。
若しかしたら、今回の生産再開は、昨年12月からの生産積み残し分とそれ以後、受注停止になるまでの受注分についての生産を意味しているかもしれません。
その後は、型式変更しての生産に移行するかもしれませんね。三菱にある機能の追加を期待してしまいます。
書込番号:24580758
3点

納車待ちの皆さんへ
待ちに待った2月11日生産再開ですね。
担当のベテランディーラーマンの情報通りでした。さらなる吉報としては、三菱の部品は日本国内でほぼ生産されており、部品不足はないとのこと。
私が1/29に注文したルークスGターボプロパイ2WD紫は3月までには納車されるのでは!?とのことでした。よって今ここで納車待ちされている人は早ければ今月、遅くても来月までに納車されるのではないかと予測します。
書込番号:24580891 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2月11日から生産再開のようです!
内容を抜粋しておきます。
<現象>
前面衝突試験において、運転席エアバッグの特定の展開挙動で法規要件の一部を満足できない恐れがあります。
<対策>
運転席エアバッグ内部に吊紐を追加し、常に設計位置でエアバッグが展開作動するよう制御します。
また、上記対策効果を更に安定化させるため、運転席側のニーエアバッグを全車標準装着とします。
<リコールを予定させていただく対象>
2020年12月以降に生産された車両が対象になります。対象となるお客さまには、準備が整い次第、ご連絡させていただきますので、今しばらくお待ちください。
https://www3.nissan.co.jp/siteinfo/roox.html
書込番号:24581581
4点

昼過ぎに販売店から連絡が来ました。
11日から生産再開とウチの場合は生産待ちなので今月末辺りに生産日が決まるのではないかとの報告でした。
仕事が繁忙期に入ってしまうので、パレットからの移植パーツの取り外しも生産日が決まったら打ち合わせしなくてはなりません。
みなさまも少しづつ納車日まで楽しんでいきましょう。
書込番号:24582218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、待ちに待った生産再開、本当に良かったですね!
私も今日お店に行ってこの話を聞く予定だったのですが、なんと夕べから発熱!抗原検査キットを使用したところ残念ながら陽性判定となってしまいました…車は楽しみですが、まずは体を治すことに専念します。
書込番号:24582304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>浜のごんたさん
今の状況では誰が感染してもおかしくないので、とにかく今はどうかお身体大事にして下さい。来るべき納車日にはお元気になっていると思いますので、その時はまた色々な情報伝えて下さい。
書込番号:24582540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>浜のごんたさん
私も実は、先月末から幼稚園で子供がもらったみたいで陽性となり、その後嫁が感染、私自身は濃厚接触者となり自宅待機です。
先週の月曜日に念のためPCR受けたのですが、陰性でして、親戚から驚かれてます。(我が家の場合、自宅内隔離は無理ですので、一緒に生活してたのですが)
こんな状況ならいつ誰が感染してもおかしくありませんので、どうか今はお体をお大事に。
書込番号:24582868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうやら2月8日に予定されている決算説明会に間に合わせたというところもあるようですね。
https://bestcarweb.jp/news/business/377976
>浜のごんたさん
ホントいつ誰が感染しておかしくない状況で確実な予防が難しいです。
どうぞお身体をお大事に...
書込番号:24582963
4点

>ジャンボマルさん
>ATENZA 23Sさん
>M_MOTAさん
皆さま、励ましのお言葉ありがとうございます。
家族は全く無症状で、職場にも症状ある人はいなかった&自宅外ではお茶を飲む時とお菓子をつまむ時と食事の時くらいしかマスク外してなく、出勤時の昼食も一人で済ませているので全く感染経路が不明です。
本当に、誰がなっても不思議ではないということを自分の身で思い知るとは…
療養期間中に、ネットで色々ポチってしまうこと間違いなしです(笑)
納車報告できることと、皆様の納車報告もとても楽しみにしています。
書込番号:24583111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日馴染みのDで詳細を聞いてきました
2020年12月に行った安全装置試験において試験装置仕様が本来の仕様と異なる状態で試験データを取得
2021年12月に行った試験で本来の試験装置仕様で試験を行いデータに疑義が発生したため確認のため生産一時停止
運転席の位置や運転者の体格、衝突の状況によって、エアバッグが日産の想定する展開動作にならない(エアバッグが十分膨らまない,膨らんでもエアバッグで保護すべき部分をフォローできない等)可能性があるとのことでした
高コストにはなるがテザー追加、万全を期してのニーエアバッグ標準装備ということのようです
ハイウェイスターの場合はエアバッグをASSY交換する程度で済みそうですが、標準グレードのニーエアバッグ追加は一体成型のパネル交換や配線等の追加等、かなり大掛かりな作業となりそうで整備がパンクするのが痛いとのこと
ただ、今回は現場サイドによる生産停止の決断が行われ、過去の不祥事に対する対策が機能した点については素直に評価できるとのことでした
今回の対応で、同クラスの車では最も安全装置が充実した車両になったのかなと思いますので、安心して乗り続けようと思います
書込番号:24583138
9点

無事リコール発表されましたね!
これで明日から生産が始まるんでしょうね♪
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report5097.html
書込番号:24591812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

体調もほぼ元通りになり、退屈な家庭内別居…もとい、自主療養生活をしております。
本日、ディーラーの担当者と電話で話できました。
納車は恐らく4月にずれ込みそうとのことでした。リコールの部品が届くのがそれくらいになりそうということでした。
ディーラーにより差があるかも分かりませんが、私のところの現状として報告させていただきます。
この療養期間中に、3月予定だったホイールが届き、部屋の中が一気に狭くなりました苦笑
書込番号:24593822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。16日にGoogleに投稿されていたのですがリコール作業が始まるのが4月になってからとあったのですぐ担当に確認とりました。そしたら今月中にはリコール作業の予定となっており3月上旬には納車できるのではないかと聞きましたよ。まだまだなのかと心配しましたが聞いてよかったです。みなさんのところはどうですか?
書込番号:24604684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>二児のママですさん
情報ありがとうございます。生産再開のニュース以降皆さんの投稿がパッタリな感じでしたので気になっておりました。参考までに私の状況です。日々情報が変わっている可能性もあるのであくまで聞いた時点での内容です。先日ディーラーの担当より住民票の御準備して頂いて大丈夫ですよと連絡を頂きました。来週か再来週には持って行こうと思います。その際の話では既に納車済等の対象の車のリコール作業は4月頃からになるのではないかと言ってました。私の納期については未だ確定とまではいきませんが4月初め頃ではないかと言われています。もう暫く待ちたいと思います。このまま何事もなく順調に生産が進んで、皆さんの注文分が1日でも早く納車されることを祈っております。
>浜のごんたさん
体調が良くなっているという事で安心しました。引き続きお大事にしてお過ごしください。
書込番号:24604906
2点

みなさん生産再開して待ち遠しいですね。
現在、親族含め3台のルークス納車待ちです。全て同じ営業マンから2、3週間おきに購入しました。
1月4日契約、X2WD、3月中旬納車見込み
1月29日契約、Gターボプロパイ2WD、3月下旬納車見込み
2月13日契約、Gターボプロパイ4WD、3月下旬から4月納車見込み
カラーは全てシングルでツートンではありません。
納期はベテランディーラーマンの予測なので、ご了承ください。現時点では詳細はわからないとのことです。来週ぐらいになると分かるかもしれないとのことでした。
書込番号:24605276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

14日に現状での出荷予定を担当に問い合わせてみました。
まだ多少前後しているそうですが、その時の段階で4月4日出荷予定とのことでした。
1月6日契約です!
ご参考になれば。。。
書込番号:24605806
2点

>ジャンボマルさん
お気遣いありがとうございます。
幸い体調もほぼ元通りになり、昨日から仕事も復帰しています。
納車時期、リコール対策品次第という感じですかね?
一日でも早く対策品の入荷が早まって、皆さんの納車も早まったら良いですね。
毎年、お決まりの場所で愛車と桜の写真を撮るのが楽しみにしているのですが、その頃に間に合うかなぁ?ちょっと厳しいかなぁ?
書込番号:24605836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんグレードの高いルークスを購入されたようで羨ましいかぎりです。我が家は贅沢はできないのでグレードは低いです(泣)でも子供達が楽しみにしているので納車の時は一緒に行こうと思います。憧れのスライドドア。早く会いたいですw
書込番号:24606534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あまり投稿に慣れてなくて…。補足ですが、私の場合、工場出荷予定が4月初め頃という事なので納車に関しては4月中?という感じです。参考までにという事で…。
書込番号:24606970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウチの販売店は慎重なのか、今月末にならないと確実な情報が出せないとの回答でした。
日産ディーラーではないのもあるのかな?
軽自動車専門店からの回答なので。
それとメーカーオプションでも納期に違いが出そうですね。
寒冷地仕様とプレミアムグラデーションインテリアを選択したのでどうなのかな?
書込番号:24608469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日機嫌切れになってしまった住民票を郵送しました。担当のかたより早ければ3月4日から納車可能になるかもと連絡ありました。うちは比較的早いようでようやくこの時がきたのかとYouTubeでルークスの動画ばかり見ています。
書込番号:24613061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

期限が機嫌になってました。お恥ずかしい。失礼いたしました。
書込番号:24613374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんにちは
我が家の場合ですが、昨年10月18日契約で12月入ったばかりでディーラーに現車が届き、直後に例の問題に突入
届け出が停止となりました。
先々週にリコール作業は納車待ち車両を優先的に行う旨の連絡が有りまして、先週17日に作業終了、18日に届け出が終わり車両番号が付きました。
現在、パナソニックの有機ELナビ・ドラレコ・ETC2.0装着作業中で終わり次第に納車です。
ちなみに、ハイウエイスターGターボ プロパイED MOPインテリア 4WDです。
書込番号:24614029
2点

>Sikorsky S-76Dさん
我が家は11月6日契約ですが、 まだ生産枠すら決まっていません。
1ヶ月違いでもかなり遅れてますね💦
当初の予定でも1月24日の生産枠でした。
ハイウェイスターGターボ プロパイロットEDのFF車です。
寒冷地仕様とプレミアムグラデーションインテリア、色がアッシュブラウンです。
アッシュブラウンは少ないので間違いなく受注生産車だからなのかな?
書込番号:24616029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、ルークスが来る前に車検の期限を迎えてしまう下取りのノートをディーラーへ引き渡してきました。
納期は今月頭には「4月にずれ込みそう」とのことでしたが、今回は「かなり大雑把な言い方で3月末頃には」とのことでした。
3月末になるなら、4月登録にしてくれた方が税金的にはありがたいんですが、まあそんなに大きな差額ではないですし、早くなる分にはありがたいです。
書込番号:24622402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

職場の近所のご自宅にルークスが本日納車されました。
うらましいなぁ。
おそらく販売店で登録がストップしていたのかな?
おそらく標準車のXだと思われます。
書込番号:24624311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先程販売店から連絡が来ました。
3月末から4月の頭くらいに店頭に車両が届き、ナビ、ドラレコ、レーダー探知機を装着して納車になるので4月中旬頃の納車になりそうです。
みなさんも納車が待ち遠しいですね。
書込番号:24625746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日夕方販売店より納車日の連絡がありました。
お日柄とか気にしていい日に納車したいなと思っていたのですが仕事やら予定がうまく重なり選べない状況となってしまい4日になりました。とうとうこの時が来たなと嬉しいのですがあまりに長く待ったのでワクワクが薄らいでしまったのが正直なところです。納車したらしたではしゃぐんでしょうがwww借りていた代車を洗車してきたいと思います。
書込番号:24627834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>二児のママですさん
納車日が決まって何よりです。先ずはおめでとうございます。お子さんも楽しみにしているかと想像します。私は今の所工場出荷が4月初めだと言われているので納車はまだまだ先になりそうです。納車が無事に終わりましたら感想等の投稿期待しています。
書込番号:24627855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>二児のママですさん
いよいよ納車ですね。
おめでとうございます。
ルークスが納車されましたら感想等よろしくお願いします。
書込番号:24628690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちは〜す!
自分の最後の書き込みから丁度1ヶ月
時が経つのは早いですねぇ。
>二児のママですさん
納車は今日ですか?
まだ書き込みが無い所を見ると嬉しくて遠出して
なかなか家に帰れないんでしょうか?
新車は良いですか?
感想が聞きたいです。
書込番号:24632357 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様こんばんは♪コメントくださったのにお返事できずすみませんでした。実は3月1日から子供が保育園よりコロナを貰ってきてしまい、家庭内感染をおこし自宅療養してました。なのでまだ愛しのルークスに会えていなく(涙)14日に療養あけて15日、まもなくですが納車になり10時に迎えに行きます。借りていた代車の洗車もし準備はOK。YouTubeをみて気持ちをたかめています。また明日報告しますね!
書込番号:24649913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>二児のママですさん
そーなんですか
奇しくも、こちらも本日納車しました。
このスレッドは「解決済」となってたので
もう書き込めないかなぁと思ってました。
(まぁ書きましたけどw )
コロナ大変です。
明日は我が身、誰がなってもおかしくない状況。
私も3回目のワクチン接種先週行ってきましたが
安心は出来ません。
ルークスですが、色々解らないことが一杯で
頭が、こんがらがってます。
特にライトは複雑過ぎ!
今日は疲れましたので?
私も明日以降「長文」を書き込もうと思いますw
それと写真は削除出来ないみたいなので投稿しない
ことにしました。
みなさんの写真が見たいなんて書き込みましたが
削除出来ないとは知らず申し訳ありませんでした。
では、お休みなさい。
書込番号:24650027 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

取り敢えず?プロパイロット試したくて高速往復300km乗って来ました。
入口迄の急カーブ85kmでプロパオン!
いきなり急加速「うあぁぁ」怖いけど、そのままで
なんとか自動運転で曲がりきりました。こわっ。
無事、高速道路に合流しハンドルは「何処まで握ってれば警告出ないんだろう」 と思いながら徐々に握る指を離して行き、最終的に親指と人差し指でOKマーク
(右手疲れたら左手に変えながら)で軽く持ってると
全く警告も出なく快適に走行できました。
解除したのは合流と行き先の分岐2〜3回くらいでした。
一般道ではアクセルの感覚が、まだ掴めて無く新車で全てが「ベアリンクとかエンジンとか?」軽いので以前の車と同じように踏むと思った以上にパワーが出て慌てるので自然とゆっくり走ってます。
Xでもよかったのかな?
運転席に座ってみると外からは分からなかったのですが、ミラーのカクカク「五角形?」具合が無茶格好いいじゃないですか!
シートはアーバン選んで私としては正解でした。
ピッタリ体が張り付いたように運転中は滑らない動かない、良いです。夏は炎天下に駐車しておくと
熱くなるかもですが。
アラウンドビューバックモニターでしたっけ?
自分は目視するから絶対使わないだろうと思ってカーナビつけませんでしたが、ミラーの小さいのでも
見てしまいますね・・・便利だ。
ライトですが通常でアダプティブになってると思い込んで「うんうん対向車照らしてない凄い!」って
?消えたり付いたりしてたかな?と、ハイビームにしてないじゃんw 100kmくらい気付いてませんでした。
ちゃんと?セット出来てから対向車減光、先行車両
ライト照らしてない、ストップすれば下向き、おぉ
「ちゃんと」なってるw
家で駐車場入る時に前の家を照らさないようにスモールにしていたのですが、ルークスにしてから試行錯誤で、やっとスモールでバック出来る様になりましたがオートでバックの時はライトいらないんだから切って欲しいなと思いました。
ブレーキホールドは、やっぱし出発後忘れて慌てる事ありますね。トヨタは自動で入るらしいですがキット買おうかな?
パーキングはシートベルト着けてアクセル踏むと解除されるのでスイッチ触った事ありません、今までPに入れるとパーキングブレーキは足踏みでもかけたこと無いので、この解除は有難いです。
まだまだ書き足りないこともありますが取りあえず
ココまでで、日記みたいなりましたw
書込番号:24651543 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

夜分遅くにこんばんは。念願の愛しのルークス無事納車完了しました。迎えに行く道中ドキドキで手が震えていました。うちはめったに高速に乗ったり遠出する事がないので標準グレードのX、パールホワイトです。説明が終わりガソリンが0でさっそく満タンにいれ一般道から第三京浜と90kmほど走りました。感想としては標準グレードでこの走りはビックリです。ハンドルは軽い、アクセルも少し踏むだけでパワーがすごく13年前のワゴンRとは比べものになりません。1つ嫌だったのはタコメーターとスピードメーターが反対の方が見やすいと思いました。あとは携帯の置くところがなさすぎる。ワゴンRもなかったのでルークスもないだろうと思い磁石でつくやつを買ったのですが付ける場所なーし!!こりゃ困った。またゆっくり考えます。数日はオートバックス、イエローハットに行きまくる予定です。
書込番号:24651888 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>二児のママですさん
同じくスズキの15年物からの乗り換えです。
メーター場所が変ですよね。
バイクも「デジタル以外は」スピードメーターが
大体左で確認しやすいと思いますけど、一瞬二度見
してるかも?
確かS15シルビアで左にスピードメーター配置したら
社内から「ココのチーム左にSメーター持ってきてる」って笑われたとか無いとか?
右はユニバーサルに該当してるんでしょうか?
皆さん(見てないかw ) 知ってると思いますが
ルークスにはジャッキのみオプションです!
リアのトランク??開けるとパンク修理キットが
その形に収まるように個々に収まってますが
ジャッキの所だけ現物が無くポッカリ空いてます。
説明聞かないと分からなかった。
慌てて(取ってもいいか確認して)乗ってきたスズキ
からジャッキを取り出し向きは有りましたが、スッ
ポリ収まりました。
いくら修理キットがあったとしてもジャッキが無い
とは・・・回す棒とかは有るのに。
まぁ車重があるから2〜3kg でも軽くカタログに載せ
たかったのかな?
それと、まだシガーソケット使う方(私もそうです)
は気をつけて下さい。
と言うのは、ロックして3分間は電源切れません。
ロックしないでエンジン切って車内にいる場合は
15分切れないみたいです。
分厚い説明書は初め楽しかったのですが、ネットで
調べた方が早いので気になった事はそうしてます。
このシガーソケットの説明も、すぐ出てきました。
そう言えばオーラから?ライトオフスイッチが
また復活したとか。コラコラ
また明日も書くこと≪書き忘れた事があったら≫
返信は希望してませんが書き込もうと思いますw
書込番号:24653030 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

毎日連投大丈夫かな?
燃費書いてませんでした。
高速道路ずーっとスピード85kmで
25.3kmもちルークスッ!計算(メーター表示)です。
私としては、まぁまぁ満足です。
でも、28以上伸びてる書きこみも何処かで
みたよーな?
そして信号の少ない一般道で18km前後
市街地で17km前後です。(あんま変わらないw)
全然飛ばして無いので慣れていくうちに
燃費も悪くなっていく事でしょう。
下取り?に出したスズキはリッター10kmまで
落ちて(エアコンかけたら、もっと・・・)いたので
比べたら全然良いです。
週に二度ガソリンスタンドに行ってたのが
週一で済みそうです。
ガソリン満タン納車だったので
まだ一度しか給油してません。
ガソリンキャップはゴムのひもを引っ掛ける
所があって使いやすいしスタンドに置いて来たり
しなくていいですね。
今までハンドルカバー着けたこと無かったので
結構違和感満載で全然慣れる気配もありません。
でも革は年数経つと直射日光と何回か拭くうちに
ボロボロなってきますからね。
悩ましい所です。
ミラーの根元の浮きですが、部品の方が直ぐには
入らないみたいで後日(まだ連絡来てませんが)に
なるそうです。
私の車は、殆ど浮いてませんが左右比べてみると
左ミラー側がほんの少し浮いてるかな?て感じで
何ヵ月かしたら目視で解るようになるかもしれま
せん。変えてたほうが良いですよね。
ボディは、3ヵ月程放って置かれてたのか、屋根に
なんか錆みたいなのついてました。
色々ワックス変えてゴシゴシしたらなんとか気に
ならないくらいにはなりました。
水拭きすると雑巾真っ黒w見た目には判らない程度
に洗車してくれてました。
残念だったのが、一ミリ程の塗装の穴?(石はね
ではできなそう)が有りました。
見つけたあと気になってしょうがないです。
皆さんも納車の時は、販社で隅々までワックスか
けて(実際は出来ないかw)拭くときに確認した方が後々出て来て落ち込まなくて良いかもしれません。
後は、住宅街なので(子供の声の方がうるさいですが)全てのアラーム音を消すか小さくしようと思います。
書込番号:24654719 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>サクラ大戦さん
納車おめでとうございます。
早速、プロパイロット試されたんですね。
燃費もリッター20いくのなら、先代のプリウス並みに走りますね。
ヘッドライトのスイッチは輸出先の国によってはオフに出来ないと保安基準を満たせないらしくて、登録車は結局ディマースイッチを変更せざるおえない状況の様です。
その関係でGR86のディマースイッチが変更になるような記事をみました。
軽自動車は国内専用車種ですから、日本の基準にのみ適合していれば良いのでスイッチはそのままでしょうね。
>二児のママですさん
納車おめでとうございます。
メーターの配置左がタコメーター、右がスピードメーターでしたっけ?
今現在の所有車のスズキ パレットも左に小さいタコメーター、中央に大きいスピードメーターの配置。
普通車の所有車も同じ配置でした。
なので我が家の場合は違和感ないかな?
さて、我が家も明日、下取り車からパーツ外しと社外ナビ、ドラレコ、レーダー探知機を販売店に納入してきます。
納車を待ってる間に、社外ナビがWi-Fi飛ばせる機種なので、調べたらAmazonのFireスティックTVを追加で仕込めそうなので、購入しちゃいました。
ファーストカーよりも快適仕様になりそうです。
書込番号:24656387 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>サクラ大戦さん
>二児のママですさん
納車、おめでとうございます。
この3連休は新しい相棒であちこちお出かけしたり、カスタムしたりと楽しまれるのでしょうか?
うちはやはり来月というのは変わらず、コロナで自宅療養中に届いたホイールは、コーティングしてからすでに1か月経ってしまいました。
下取りに出したノートは車検切れを迎えてしまうので、並べた写真を撮ることが出来ず仕舞いでした。
シガーソケット、そうなんですね!
ドラレコ付きデジタルミラーをそこから電源取ろうと思ってますが、それくらいなら大丈夫かな?
>ATENZA 23Sさん
そうですね、ライトは国により法規の違いがありますもんね。昼間点灯が義務付けられてる国では、イグニッションをオンにしたらロービームが自動で点灯するようにしていると聞いたことあります。
書込番号:24657064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様お疲れ様です。
先程、販売店より連絡がありまして、26日以降なら納車可能となりました。
しかしながら私自身の都合により(出張が入ってしまった)、早く乗りたい気持ちをグッと堪えて4月6日に納車が決まりました。
急に早まったのでビックリしてます。
で、納車後にすぐにコーティングに出す予定なので実際の乗り出しは8日からになります。
書込番号:24658737 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ATENZA 23Sさん
>浜のごんたさん
もう少しですね。
私は、実際納車予定は2月20日でしたが
ココまで待ったので3月登録にしてもらいました。
ちょっとした隠しコマンド発見しました。
まぁトリセツにも書いてあると思うし(そんなこと
言われなくても知ってる)と言われそうなので
書きません!w
昨日は深夜に長文書いてましたが、スマホに
薬指が当たった途端に全部飛びました。
もう一度書く元気は無かったです。
住宅街なので鍵は引き抜いて穴に差し込んで
音出さず、スライドドアはスイッチ切って
手動で開けてます。
ハンズフリーの意味無いなぁ・・・
書込番号:24659520 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今日は納車後のご祈祷に川崎大師に行ってきました。
やっと行けたので一安心です。あらためて安全運転を心がけようと誓った1日でした。面白かったのがご祈祷する車の中で、横にルークスハイウェイスター、2個前にルークスハイウェイスターとうちとで3台、しかもうち一台は同じナンバーで笑ってしまいました。やっぱりハイウェイスターはカッコよかったです。車の構造や名前、知識はほとんどなく調べながらやってますがソナー機能は邪魔でOFFにしちゃいました。ゴゴゴーて凄い音するからビックリしちゃいます。
子供達も喜んでくれてスライドドアを開けるのが楽しみみたいですw
書込番号:24659824 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>サクラ大戦さん
住宅街とはいえそこまで気を遣われてるんですね。
我が家も住宅街に住んでいますが、今現在のパレットもヴェルファイアもパワースライドドア普通に使ちゃってます。
確かにフザー鳴りますけど、それは他の家の方も同じなのでお互い様ということで。
ちなみに鍵に関しては、リモコンで施錠しないとイモビライザーが作動しないかもしれませんのでご注意ください。
さて、昨日の夕方に販売店へパーツの取り付けの打ち合わせの為、担当とお会いしてました。
そしたら、担当者との会話の中で私のルークスは昨日店頭にすでに入荷したらしくてビックリ。
パーツ取り付けも本日行われる予定らしいです。
本当に届出だけ終われば即納状態でした。
いつラインオフされたのか??
書込番号:24659904 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ATENZA 23Sさん
早まって嬉しいものの、出張で先送り…もどかしいですよね。
出張中も気になって仕方ないのでは?
>サクラ大戦さん
長文消えちゃってショックでしたね…私も過去に、あれ?書き込んだつもりなのに!ってことがありました。
音に気を使わなければいけないのも分かりますが、そこまでとは…
>二児のママですさん
川崎大師!過去所有のクルマで祈祷してもらったことあります。
第三京浜という書き込みもあったので、もしかして同じエリアにお住まいかな?と思ってましたが、たぶんわりと近いと思います。
我が家のクルマのご祈祷、ここ最近は寒川神社へ行ってます。
うちも早く来て欲しいけど、あんまり早まりませんように…
ちょいと事情がありまして…
書込番号:24660710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ATENZA 23Sさん
>浜のごんたさん
みなさんもう直ぐですね。
アンサーバック音?
スピーカー見つけてハーネス外しました。
ドア全て無音になり快適です。
先週寒かった日に初めてヒーターHIでかけた
のですが、なかなか暖まらなく下向きにして
いるのにハンドル右の吹き出し口からも温風が
出てます。仕様?
足先がずっと冷たいまんまでした。
32℃まで表示されその上のHIに期待してたの
ですが、何回か使ううちに普通に温かくなる
のかな?
なんか前の車は(エンジン暖まってからは)直ぐ
熱くなって切るか温度下げるくらいだったので
すが、ルークスはこんなもの?
暫く様子みてみないと。
夏のエアコンは大丈夫かな?
書込番号:24662973 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>サクラ大戦さん
寒い日にエアコン使ってみました。
AUTOにすると足元だけになってしまい真っ直ぐ風がきません。どう使うのが正解なのか?
後、わかる方いたら教えてください。ルークスのハンドル。軽自動車にしたらハンドルが太くハンドルカバーつける時Sサイズで大丈夫でしょうか?
いちお調べてはみてSサイズとなっていたんですが。
書込番号:24666380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ACにはしてませんが、暖房足元効きが悪いです!
ツメタ!!!
ハンドルカバーはSで合ってます。
私も着けて貰いましたが着けるの見てたら大変で
したよ。
女の力では、まず無理です。
ハンドルロックして片側(上合わし被せて)ベルトか
切れにくい、ある程度太い紐かなんかで思いっ
きり引っ張らないと入りません。
簡単に装着出来たら、ずれまくりますから。
買った所でやってもらうのが一番かと。
と、言いつつもなんかコツがあって私たちの力?
でも簡単に嵌まるかもしれないですね。
動画上がって無いですかね?見てませんけど。
書込番号:24666462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今、動画見ました。
結構簡単に女の子でも嵌めてますね。
私の時は、まだ気温が低いから嵌めにくかったのかな?
書込番号:24666497 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>サクラ大戦さん
ありがとうございます♪
女でもできそうなの探してみます。
書込番号:24667298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さて閉めますか。
まだまだ書きますがw
順不同です。
>二児のママですさん
>浜のごんたさん
>ATENZA 23Sさん
>ジャンボマルさん
>Sikorsky S-76Dさん
>セレナセレナセレナさん
>スープきちさん
>is430さん
>M_MOTAさん
>超熟テディ・ベアさん
>ピンキーサロンさん
>シセノイさん
>EG-GT610さん
>らぶくんのパパさん
>ルークスさん
>岩ダヌキさん
>泥沼ウォーカーさん
>いちょう並木3丁目さん
>is430さん
>肉じゃが美味しいさん
>yutty1999さん
>裏人格さん
>propilotじゃなくてprodriverさん
>Pluckyさん
>mizuhiroさん
書いて無い人居ないかな?
本当に有難う御座いました。
書きこみお疲れ様でした。
100超えて結構見ずらくなって、誰か別スレ
たててくれないかなぁと思ってたら「スープき
ちさん」が作ってくれてました。
有り難う御座います。
納車待ち情報はそちらの方にお願いします。
こちらは200行かないとは思いますが車で気付いた
事なんかを「スレッド関係ないw」書いていこうかな
と思ってます。
大丈夫かな?
書込番号:24670436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>サクラ大戦さん
納車が無事に済んでいたという事ですので何よりで良かったです。ちょうどこの話題が始まった頃に注文をしたので私の中ではこちらのスレが一番の情報源で、期待や不安等色々感じなからの数ヶ月でした。スープきちさんが新たにスレを開いてくれたのでそちらに情報は出してますが一応私のご報告です。数日前にやっと工場出荷されたとの連絡があり、今週中にはナンバー登録され、4月中頃迄には納車の運びとなりました。やっとここまで来ましたので楽しみに待ちます。色々な意味で思い出深い車になりそうなので大事に乗って行こうと思います。こちらでは一応最後の投稿とさせてもらいます。皆さんの投稿はこれからも楽しみに読ませて貰います。注文された方皆さんの納車が無事に早く済む事を祈ってます。
書込番号:24670904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サクラ大戦さん
サクラ大戦さんが立ち上げていただいたこのスレで、同じ悩みを抱える仲間と情報共有出来て、納車待ち期間も楽しく過ごさせていただきました。
不運ではありましたが、ジャンボマルさん仰るように良い思い出かと思います。
私自身は、12月に契約直後こちらのスレを発見し、2月にはまさかのコロナ感染、3月には娘が小学校卒業式があったのですが、式を途中退室して実はとある病気で入院→手術、院内でディーラーの担当者と連絡を取るという、本当に思い出深い車になりそうです。
先週はナンバー登録完了、今日は車庫証明発行完了の連絡があったところです。納車が退院のご褒美になりそうな感じです。
他の皆様もお世話になりました。
また時々こちらを覗きに来ますね!
書込番号:24673093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジャンボマルさん
もうすぐ4月、春に納車なんか良いですね。
>浜のごんたさん
コロナ重症なれば大変で退院しても後遺症
あると聴きましたが大丈夫でしょうか?
でも、退院と同時に納車は嬉しいですね。
また書くことが見つかりました。
納車時にスライドドアで全ロック出来ないか
営業さんに聞いたところ「チャイルドロックは
出来るが全ロックは出来ません!」言い切りま
した。
何でも信じてしまう私ですが今回は違いましたw
運転席のスライドボタンを中立にして
スライドドア開けた状態でロックを回し
まずハンズフリーでスルスルスルガッコン
運転席のボタン押さずドアオープン!
開きません。成功!
次は、ロックしボタンでスル略・・・
運略ドア略、読みにくい w
開きません。成功!!
今度はハンドルで略・・・
運ドア略w
開きません!!!
出来るじゃん。
ちなみにオート切り手動では、当たり前ですが
ロック回してして閉めたスライドドアのみ
鍵がかかります。
ピッピッ音が無いのはスピーカー切ってるからですW
て、カタログにも大きく載ってるしぃ。
くれぐれもセールストーク?はいろんな意味で
100%信用しないようにしましょう。
あっまた1つ思いだいたけど眠りに入ります。
zzz
書込番号:24673763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サクラ大戦さん
お気遣いありがとうございます。
後遺症はまったくありません。実はコロナ罹る前からこちらの方が先に発覚してまして…
ただ、急を要する必要もなく、こんな状況なので手術はだいぶ先になりそうと言われてたのですが、トントン拍子にことが進み今に至るという感じです。
今日でちょうど手術から1週間経ち、今日の検査結果が良好であれば今週末には退院できる見込みです。
実際に乗っているユーザーならではの書き込み、ありがとうございます。
そうですね、間違えたことを言い切りは良くないですよね。自信なかったら素直に「即答できないので調べます」で良いんですけどね。
書込番号:24673894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレッドが長くなりましたが、いよいよ井戸端会議のスレッドに変わりましたか?
書込番号:24674668
2点

>yutty1999さん
ルークス仲間ですね。
私が書き込めなかった頃、書かれてましたね。
返信出来なくてスミマセン。
さて、日曜に3時間かけて2回目の手洗い
洗車してワックスかけました。
ホイールが昔の軽とは比べものにならないくらい
綺麗で、ついついホイールにもワックス。
あたりまえかな?
で、気付いたんですが前輪には内側にプラス
チックの黒いカバーが付いてますが、後輪には
カバー無いんですね。
今日走ってるN-BOXチラッと見ましたが付いて
無かったです。
車両価格が高いんだから、それくらいはケチら
ないで欲しかった。(付いてないほうが普通?)
ライトについて書きたかったのですが
また時間のある時に・・・
zzz
書込番号:24675349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>浜のごんたさん
体調はいかがでしょうか?
退院と同時に納車なら、気分的にも最高ですね。
どうか無理なさらずにご自愛ください。
>サクラ大戦さん
この時期は洗車してもすぐに例の粉末が…
私もあと少ししか乗ってやれないパレットを最後まで綺麗にしてたくて、最近洗車頻度が上がってます。
これが新車になったらもっと気になるでしょうね…
書込番号:24676098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ATENZA 23Sさん
お気遣いありがとうございます。
明後日、退院の運びとなりました。激しい運動はまだ厳禁ですが、体調は良好です。
来週いっぱいは仕事も休ませてもらうので、その間に納車になったら嬉しいのですが、果たしてどうなることか?という感じです。
書込番号:24676412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ATENZA 23Sさん
今まで頑張ってくれて愛着沸いてる車ですからね
手放すとなると出来るだけ綺麗にしてあげたいで
すね。
私の場合は100円洗車して納車行きましたw
でも白くなってたライトは磨いて少しでも
可愛く見える(お見合いじゃない)ように人間
で言えば「化粧」してあげました。
この間洗車機かけるか迷ってて何台か見てましたが
コートかけてる車とかけてない車では水の弾きが
全然違いましたね。
高いだけありますが私はお金かけられません。
手洗い・ワックス一筋。
>浜のごんたさん
病院は院内感染が懸念されますが、家より結構
清潔?だと思います。
私も3年ほど前に足を粉砕骨折して(折れた骨飛び
出してまして)入院してましたが、その3ヵ月くら
いは、アトピーが治ってました。
ストレスがなかった環境かな?
病院の人達とも仲良くなって退院したくなかった
ですw
急に眠気が・・・
書込番号:24676975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サクラ大戦さん
本日退院しまして、2週間ぶりの自宅に帰ってきました。
病院の人と仲良く…分かります。2週間でもそれなのですから、3か月となると尚更ですよね。
私は、オペ直後に大変お世話になった看護師さんお二人と写真を撮らせてもらって来ました。
帰宅してディーラーの担当者に退院した旨メールすると電話がかかってきて、納車日が決定しました。
店舗に7日に来るのに、なんということでしょう!コーティングの予約がいっぱいで17日まで作業できないというのです。
そんなわけで、お店のお休みもあったりして、21日に納車と決まりました。
もう少しのガマンです。
書込番号:24679571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>浜のごんたさん
退院おめでとうございます。
車は来てるのにコーティング待ちは待ち遠しいですね。
万全な状態で納車されるのを楽しみにしましょう。
うちのルークスも販売店のサービスでコーティングしてもらってるんですが、知り合いがかなり職人気質なコーティング屋さんをやっているので、納車後にまたコーティングに出しちゃいます。
>サクラ大戦さん
1日から5日まで私は仕事で社有車で出張、嫁と娘は春休みを利用して私がいない間に実家にパレットで帰省してます。本当の最後の長距離ドライブに嫁と娘は行ってます。
書込番号:24681488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ATENZA 23Sさん
ありがとうございます。
仕事復帰する前に今週いっぱい休みをもらったので、その間に来てくれればベストだったのですがそう上手くはいきませんでした。
取付予定のパーツの加工をしたり、慣らし運転のドライブ先を考えたりして納車を待ちたいと思います。
書込番号:24682148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>浜のごんたさん
こちらでは先日最後として投稿しましたがどうしても一言。先ずは退院と納車日決定Wでおめでとうございます。思えばこちらのスレが始まって約4ヶ月あまりでやっとここまできましたね。昨今の新車の納期を思えばそこまで長いとは思わないですが、ルークス独自の事象があったからなんとなく長い気がしました。特に注文の時期が一緒位だったので気になっていました。私は自分自身の詳細は伏せていますが、あまりにもびっくりだったので・・。実は私も21日が納車日です。理由は単純に大安だからです。お店に入庫する日時や定休日等諸々調整で決まりました。偶然とはいえまさか同じ日に納車とはびっくりだったので投稿しました。日本のどこかで同じ日に同じ車を納車される、そして色々情報共有もさせて貰えていたとは・・。ほんとに不思議な思いです。あと3週間弱ですが、改めてお互いですが、身体には気を付けて楽しみに納車日を迎えましょう!納車されたらお互い報告出来ればと思ってます。
書込番号:24683432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ATENZA 23Sさん
パレットですか、なんか懐かしい感じがしますが
まだ、いっぱい走ってますね。
>ジャンボマルさん
>浜のごんたさん
21日(大安)に納車なんですね。
私は少しでも早く乗り換える事しか頭になく
六曜なんて全く気にしてませんでした。
もっと冷静になれば良かった・・・
ルークス!皆さんより一足お先に楽しんでます。
一般道のプロパイロットのブレーキの掛け方
なんかはジェットコースターより怖いときが
あります。このままぶつかるんじゃないか
って恐怖!何度か先に自分でブレーキかけて
しまいました。
まだ使って無いのが快適パックA全部です。
付いて無かったら満足感が得られないし
付いてても使わないし、ぅ〜ん夏は使うかも?
でも、良い意味で大人のオモチャですね。
まだまだ飽きません。
昔の車なら運転に支障がない程度の教習所で
習った操作で十分走れるんですが、覚える事が
一杯あって(端折れますが)なんか逆に楽しいです。
以前乗ってた車のヘッドライトが暗く、雨の
日なんか殆んど点いてるか判らないくらいだっ
たので(HIDでしたが)この15年くらいで視力が落
ちました。車のせいだけしゃないw
ルークスのヘッドライトは明るくて疲れません。
みなさんが納車する前に色々書いてますが
乗れば忘れるくらい楽しい筈です。
まだ手元に来るまで「二週間以上あるのかぁ」って?
何時になったら登録出来るんだろう?
って数ヶ月待った皆さんなんですからあっという
間ですよ。
他人事ながら
ワクワク♪
書込番号:24683725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

訂正します。
>みなさんが納車する前に色々書いてますが 乗れば忘れるくらい楽しい筈です。
みなさんが納車する前に、「私が」色々書いてますが乗れば忘れるくらい楽しい車です。
書込番号:24683865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジャンボマルさん
ありがとうございます。
実は、とある良性腫瘍の摘出手術をしたのですが、近年の内視鏡技術の進歩と、主治医の先生のおかげで、術後10日退院が叶いました。
そうですか、同じ日に納車だったんですね♪なんだか嬉しさもアップします。
>サクラ大戦さん
大人のおもちゃ!良いですね。
元々、クルマ弄り好きでしたが、前愛車のnismoはノーマルスタイルが気に入っていたので大きくいじってはいませんでした。
ルークスは、それこそおもちゃのようにホイールやらエアロやら弄る予定でウズウズしています。
そうですね、あと17日なんてあっという間ですよね。
私も、納車されたら報告させていただきます。
余談ですが…皆さん、頭痛をなめてはいけませんよ。気になる方は安心を買うと思って、MRIを受けることをオススメします。
書込番号:24684095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いよいよ明日納車になります。
明日は朝から茨城から帰還したパレットの最後の洗車と掃除機がけからスタートかな。
その後、ルークスを販売店から引き取り、コーティング屋さんに入庫です。
パレットを買い取り業者さん呼んでセリにかけ、最高値をつけたところに決めます。
いよいよ納車の喜びと、パレットとのお別れですね。
パレットに関しては約13年間、我が家でお疲れ様でした。
親父の介護車両として購入後、結婚を機に嫁の車になり、娘が産まれてからいろいろと我が家にはなくてはならない存在でした。
遠出や旅行はヴェルファイア担当。
近所の買い物や子供の習い事の送迎や嫁の帰省の足をパレットが担当してきました。
約118.000キロ本当にお疲れ様。
書込番号:24685397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ATENZA 23Sさん
いよいよ明日ですか!楽しみですね。
パレットは13年ですか?!それだけ長いとやはりお別れも寂しくなりますよね。
ルークスでも、ご家族の思い出が沢山できると良いですね。
書込番号:24685965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この間、映画「KAPPEI」見て来ました。
結構面白かったです。
関係無かったw
>ATENZA 23Sさん
とうとう待ちに待った日がやって来ましたね。
私の車は1,000km超えたので、週末にオイル交換
予定です。
フィルターも替えておこうかな?
そう言えばエアフィルター場所確認したとき
上向きに付いて無くて最近のはこうなってるんだ
と感心?しました。
書込番号:24686770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>浜のごんたさん
>サクラ大戦さん
ありがとうございます。
午前中に納車され、パレットは査定、ルークスはそのままコーティングへ
なので手元にはまだパレットがあります。
明日の夜からルークスは稼働します。
パレットは8日に引き取られていきます。
新旧の並びですね
書込番号:24687481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


おぉ〜!
ピッカピカ。
奥のが新車ですかw
これって何色なるんでしょうか?見たことない。
私も新旧並べて撮りましたよ。
車の色が白と黒でしたが。
昨日ヤフーニュースで軽の新車登録が20何年ぶり
に3月は低かったらしいですね。
どおりで他のルークスに1日走っても合わない筈だ。
10年超えで買い換える人結構居るような感じ「私
もそうですが」ですね。
それだけ車の耐久性が上がってるって事でしょう
か?
自分の前の車も乗ろうと思えば未々乗れましたが
実際、色んな所からギシギシ音したり違和感満載
でしたね。キケン!
新車は音がしないシンセン!!!
日産のセールスさんが、4月は排ガスか何かで
全車種売りたいけど売れないとか言ってましたがなんかあったのかな?自分に関わる事じゃ無いので話
半分上の空で聞いてましたが・・・
何にしても納車おめでとうございます。
末長く可愛がってあげて下さい。
書込番号:24687928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サクラ大戦さん
アッシュブラウンってボディーカラーです。
ほとんど同色見ませんね💦
ディーラーからコーティング屋さんまで1キロほどしかまだ乗ってません(笑)
今夜仕事が終わってから引き取りに行くので、そこからが実際には稼働ですね。
ナビの設定すらしてません💦
少しだけ乗った印象はプレミアムグラデーションインテリアを選択したので、軽自動車っぽくない良い意味でワンクラス上の車を運転している感覚でしたね。
書込番号:24688258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ATENZA 23Sさん
次の投稿は納車後と決めていましたが、皆さんの投稿見るとつい・・・。先ずは納車おめでとうございます。確か11月のご契約だったかと記憶してます。長かったですね?生産停止等の固有の事案があったので一際長く感じたのではと想像します。良かったですね。色々な投稿を送ってくださっていたのでいつも興味深く拝見していました。写真も見ました。パレットですか?未だによく街で見かけるます。写真を見る限りですが、大事に乗られたのだとすごく感じます。ルークスのアッシュブラウンは確かにあまり見かけませんが、プレミアムグラデーションインテリアがブラウン系だから良く合うと思います。私もプレミアムを選択していますがとても楽しみです。>浜のごんたさんと偶然ですが一緒の納車日になりました。あと2週間ですが楽しみに待ちます。ですが、毎回書きますが、注文済みの方の納車が順調に早く進む事を祈るばかりですし、リコールのスタートも遅れている様な話も聞きますので、そちらもスムーズに早く進む事を祈るばかりです。本当に納車が無事に済んで良かったですね、おめでとうございます。
書込番号:24688548
3点

>ATENZA 23Sさん
納車、おめでとうございます!
ほんと、長く感じられたことでしょう。
コーティングしてもらったら、ますますピカピカになりますね!暖かい季節になり、ドライブも楽しみですね。
>ジャンボマルさん
はい、あと2週間になりましたね。
私自身、こんなに長期間待ったのは初めてですが、近年のこの状況下、車種によってはもっと待っている方もいらっしゃると思えば、4か月で済むのは有り難いと思うようにしています。
納車後初の週末は、娘と2人で慣らし運転ドライブに行く気満々だったのですが、嫁が県内の泊まり旅行を画策しています。もっと距離稼ぎたいんですけどなぁ…
書込番号:24689211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ATENZA 23Sさん
パレットとルークスって
Aピラーからドアミラーまで
そっくりですね。
うまい具合に写真撮られてます。
>浜のごんたさん
>ジャンボマルさん
どうします?
あと少しで車来ちゃいますよ。
待つのも楽し来ても楽しい。
私は、まだスマートキー(バッグに
入れてますが)に慣れてなく
エンジンかけるとき&降りる時
ハンドル右側の元の鍵差すところに
毎回手がいってしまいます。
書込番号:24689442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジャンボマルさん
ありがとうございます。仕事を終えてからコーティング屋さんから引き取って、ガソリン満タン給油して帰宅しました。
やっと20キロ程運転してみました。
オドメーターは今現在30キロです。
早速オートブレーキホールドと夜間の運転なのでアダクティブLEDヘッドライトを使ってみました。
オートブレーキホールドは確かに楽ですね🎵
アダクティブLEDヘッドライトはきめ細かく切り替えて照射範囲が切り替わるのが運転していても良くわかります。
>浜のごんたさん
ありがとうございます。あと少しでそちらも待ちに待った納車ですね🎵
本当は私ももっと乗り回してナビやらいろいろと設定したいのですが、嫁から冷たい視線を感じてセーブしてます(笑)
明日は娘の小学校の入学式なので、娘の入学式よりそっちばっかじゃんと小言を言われかねないのでいじりたい触りたいを我慢してます。
>サクラ大戦さん
死角を補うためにこの手の軽ハイトワゴン系はどこのメーカーさんもAピラー廻りは似たり寄ったりですね。
書込番号:24689540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

片側2車線の追い越し側走ってると
一時停止警告表示が・・・
自動ブレーキはかからなかったけど
信号迄まだ4〜500mあったし
左側走って標識認識したわけじゃないし
まだ納車から1ヶ月経って無いのに
もうバグりだしちゃった。
書込番号:24690819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ルークス♪ルークス!
燃え上がれ〜♪
燃え上がっちゃ駄目だw
今日は暑かったのでエアコンLoで
風量最大でかけました。
試乗車で体験してましたが
やっぱり涼しい、良く効くもんだ。
燃費は、やっぱりキビシイ。
書込番号:24692794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あともう少しでオドメーターは100キロになります。
その内40キロほどは嫁が運転してます。
嫁とルークスのファーストコンタクトは教習生みたいで助手席で思わず笑ってしまいました。
そろそろ慣れてきたようです。
ナビの設定、ドラレコの設定も終わりました。
どうしてもナビ、ドラレコの設定の時にアイドリング時間が長くなってしまったので今回の燃費は悪そうです。
加速は前車のパレットがNAだったので、慣らし運転終わってないので3000回転縛りで加速してますが、それでも十分です。
早くプロパイロットを使ってみたいです。
書込番号:24695365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ATENZA 23Sさん
ガーン・・・
また、長文が飛んでしまいました。
明日再度挑戦します。
おやすみなさいzzz
書込番号:24695828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ATENZA 23Sさん
内装の写真見ました。プレミアムグラデーションインテリア良いですね!私も選択していますので写真を拝見してイメージを沸かせております。シフトノブにカバーが付いている様に見えますが、インテリアにマッチしていて良いですね!恐らくですが、私も同じ様なカバーを購入しました。色も茶×黒です。同じでなかったらすいません。取り付けは紐で縫うという事で説明書を見ながらこれまたイメージを膨らませている所です。あと10日余りですが、何事もなくその日を迎えられる様色々と準備を進めていきます。プロパイロットの体験談も楽しみにしています。くれぐれも安全運転で新しいルークスでのカーライフ満喫して下さい。
>サクラ大戦さん
長文が飛んだそうで・・・。再度の投稿楽しみに待っております。また飛ばない様にして下さい。
書込番号:24696552
2点

>ジャンボマルさん
なんかスミマセン(汗)
>ATENZA 23Sさん
広い駐車場ですね。
ココだったら私もドアとかのアラーム
切りませんね。
私の家は左右と後ろに囲まれてるので
音が反射して増幅しちゃいます。
プロパイロット一般道(郊外60〜70km)
はハンドル支援切れまくりなので
もう、ディスプレイの方でキャンセル
しました。
なにが怖いって左カーブの時に、自分の
感覚と違い(真ん中走ってるんでしょうが)
右車線のトラックとか並走してるときに
ププッって切れた時の恐ろしさ。
放って置いたら、そのまま右車線に真っ直ぐ
進むので常に緊張で楽しく無いのでスピード
だけオートにしました。
もちブレーキも自動でかかります。
これも怖いですが。
信号待ちからのスタートは表示に
res+押してくれ!オラ悟空!!って出ます?が
一回プッシュ、エンジンかかって止まったまま。
二回目プッシュでようやくユックリ動き出します。
使えるようで使えない・・・
60〜70kmでセットして200mくらい前車と間が
空いている時、ブレーキのタイミングが私と違い
突っ込んで行きます。
何時もは左のひじ掛けを、思いっきり掴んでベダル
操作は絶対しない、でなんとか止まってくれるのですが、この間は初めてピッピッピッピッピー!って
今まで聞いた事ない音がしたので、慌ててブレーキかけました。あのままペダル踏んでなかったら・・・まぁ止まったと思いますがなんの警告音だったんでしょうか?
車間距離三本を一本にしても車2〜3台分開けて
走行、何度も割り込まれる。
停止は三本で前の車のタイヤギリギリ見えるか
見えないかくらい。
煽りってゆうか幅寄せじゃん。
ルークスも教習所通わせなきゃダメかな?
書込番号:24697042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ジャンボマルさん
プレミアムグラデーションインテリア選択して正解ですよ。
これで快適Aパック含めて6.6万円ならお買い得だと思います。
軽自動車の内装ではない満足感を与えてくれます。
シフトノブカバーはおそらく同じものだと思います。トリコローレのエクスチャンジ、黒、茶のレザーです。
プレミアムグラデーションインテリアとマッチして触り心地も上質で良いですよ。
納車を楽しみにしていてください。
>サクラ大戦さん
プロパイロットは私の住んでいる辺りだと一般道ではちょっと危険なので使ってません。
高速に乗った時か嫁の実家の付近なら使えそうです。
車もですが、2年前の型なのですがパイオニアのサイバーナビの進化にビックリしてます。
車内Wi-Fiを始めAmazon Fire TV stickを接続したのでYouTubeもAmazon primeも車内で観られるようになりました。
ヴェルファイアのナビはDVDとBluetoothのみですから快適性はルークスですね。
書込番号:24698475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ATENZA 23Sさん
そうですか、プロパイロットは未々なんですね。
2.0だと随分変わるんでしょうか?
先週の土日でドアミラーの根元の隙間問題
解決してきました。
私の車は対策済みだったらしいのですが
希に替えた部品もハズレが有るらしく
取り敢えず左右まるごと交換になりました。
暫くして隙間が出ても、そのまま乗ろうと
思います。
お陰でオイル交換が一週間延びてしまった。
書込番号:24698668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>サクラ大戦さん
我が家のルークスの場合は余程酷くならない限りドアミラーは交換しないと思います。
コーティングやってしまったので、下手に交換するとドアミラーだけ再施工してもらうようですからね。
一応、最近生産された車両ですから対策品が装着されていると信じてます(笑)
プロパイロットに限らず、クルコン機能は基本は自動車専用道路で使用することを何処のメーカーさんも想定していると思います。
トヨタのセーフティセンスに乗ってる同僚も一般道で使ってカーブで前走車がいなくなるとカーブ手前で予想外の加速して怖いと言ってました(笑)
書込番号:24700671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

付いてる物は、ついつい使ってしまうんですよね。
使わなかったら勿体無いって感じで。
でも悪いところばかりでは無いんです。
あのプロパの下手くそなギクシャク運転でも
燃費は郊外の一般道で、なんと20.1を記録!
一度だけですが。
う〜ん、使うのは怖い感もあるし
お財布には優しいし、なんともですね。
まぁハンドル支援だけはパスしますが。
書込番号:24704959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>サクラ大戦さん
本日初めてプロパイロット使用してみました。
場所は片側2車線の一般道路です。
比較的交通量は多めですが、60KM/h程度で流れている道路です。
私も60KM/hでまずは左車線でプロパイロットをセット。
左車線は左折車で詰まるので車線変更して右車線へ。すると左車線の車両に反応したのか前走車とかなり距離があるのに減速するので、アクセルを踏み込むと学習したのか60KM/hに復帰。
その後は前走車との車間距離を取りながら、比較的緩やかな加減速を繰り返して走行を続けてました。
確かに赤信号で前走車に続いて停止する時はブレーキがやや遅めで慣れないと怖いかもしれません。
でも、これは以前借りたスバル インプレッサのEyeSightでも同様でした。
正直、ステアリングの支援は自らハンドルを握って私自身で操作していたのでどの程度のアシストが入っていたのかよくわかりませんでした。
やはり一般道なので何が起こるか分かりませんしね。
但し、アダクティブクルーズコントロールの機能に関しては、やはり今の車の中では優秀な方だと思いました。特に左車線を走行中に感心したのは、2台前の車両が左折の為に減速するのをプロパイロットはしっかりと検知してるようで、自然に減速しました。これは賢いと感心した点ですね。
なので、慣れればプロパイロットはかなり使えると思いました。
書込番号:24706208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サクラ大戦さん
>ATENZA 23Sさん
プロパイロット、面白そうですね。
いよいよ明日、待ちに待った納車となります。
この週末には早速高速を使って慣らし運転を兼ねた遠出を予定しているので、ドライバーの慣らしもしっかりできればと思ってます。
うーん、長かった。契約した時は初冬だったのに、桜が散ってしまいました。でもGW前に来たのだからヨシとしますかね。
また報告させていただきます。
書込番号:24709767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ATENZA 23Sさん
プロパイロットついつい使ってしまいますよね。
昨日久しぶりにルークス家に置いて仕事行きましたが
乗りたくて々一日うずうずしてましたw
離れたら、傷付けられてないだろうかとか不安で一杯でした。
まぁスーパーとか行っても他の車が無い遠い駐車場に止めたりして。
エクボ付けられたら気持ちが沈みますからねぇw
>浜のごんたさん
やっと来たって感じですね。
これまで待つ楽しみ?も良かったかもしれませんが
乗ればモット楽しいと思いますよ。
レビュー書きまくって下さい。
こちらも楽しみにしてます。
納車から一か月ですが、もう3回手洗い洗車&ワックスかけました。
ルーフは結構汚れますね。
フロント部分は(石はねでしょうか?)洗車の度に傷発見します
今回はVグリルのメッキ部分が剥げてました。
それと私の車はホワイトパールなんですが、バンパー(樹脂?)とボディ(鉄)の
色が若干変わって来ました。
納車時は全く気づきませんでしたが、バンパー前後共ブローズンバニラ程では
無いですが、クリーム色になってきてます。
素材が違うからっていうのは解らいことも無いのですが
特別色で、お金取ってるんだし白が高くなって何年も(十数年?)経つのに
進化してないんだなぁと残念に思ってます。
日産にクレーム行こうと思ってましたが、同じアーバンの白乗ってる人
と話す機会が有り、その方の色の違い見ましたが同じ位変わってたので
仕様・・・なんだと思い諦めました。
また酷くなったら考えようと思います。
書込番号:24709844
6点

>浜のごんたさん
いよいよ本日納車ですね。
おめでとうございます。
納車されたら是非ともインプレッションよろしくお願いいたします。
しかも、週末にはご旅行楽しみですね。
我が家の場合はGWの初日から嫁と娘だけで(私は仕事…)高速使って妻の実家まで帰省予定です。
まぁ、その為に購入したのもあるので、早速プロパイロットの使い方と私自身でテストを兼ねてやってみました。
なので、自動車専用道路は嫁と娘だけで初になります。
>サクラ大戦さん
バンパーとボディーの色の差はどうしても日に焼けるので出てしまいますね。
昔の話ですがMR2の淡い青に乗ってましたが、フロントバンパーとボディーが完全に色違いになってしまいました。
友達からはバンパー変えたのと言われるくらい…
かえって白系の方が差が出るのかもしれませんね。
因みに我が家の場合はヴェルファイアのドアが遠くからみると前後で違います…
まぁ、気にしない(笑)
書込番号:24709951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、おはようございます。>浜のごんたさん と偶然にも同じ日ですが、いよいよ納車日になりました。あと少しで会えます。ほんとに長かったです。落ち着いたら納車後の報告をしたいと思います。
書込番号:24710095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジャンボマルさん
いよいよですね。
今頃、ルークスとご対面でしょうか?
これからのルークスとのカーライフが良いものとなりますように(^_^)v
落ち着いたらインプレッションよろしくお願いいたします。
書込番号:24710416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ATENZA 23Sさん
>ジャンボマルさん
朝イチ(といっても10時半ですが)に行って引き取って来ました!
ベイスターズファンの嫁が選んだボディカラーですが、なかなか良い感じです。
運転してみて第一印象は「静かだな」と「ステアリングが軽い」でした。走り出しもNAだった前車の先代デイズより明らかに力強いです。
早速、保土ケ谷バイパスでプロパイロットも少しだけ体験。おお!車間攻めるなぁ、一番開ける設定でも自分の感覚より近いです。
ただ今、ホイール交換作業してもらっていますが、どんな感じになるか楽しみです。
これから、ひとりドライブや家族とのお出かけに、とたくさんかわいがってあげたいと思います。
書込番号:24710515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>浜のごんたさん
おお!
アトランティクブルーいいですねー
納車おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°
早速プロパイロット起動しましたか。
慣れないとブレーキのタイミング遅いですよね。
たまたま私の場合は旅行で借りたインプレッサのEyeSightの経験があるので、何処のメーカーさんも似たような制御してます。
なので、プロパイロットも優秀ですよ。
書込番号:24710814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>浜のごんたさん
ベイスターブルーですか?
ぴったり来ますね。
是非球場乗り込んで下さい。
きっと羨望の的ですよ。
ルークスって何色でも合うデザインなんだぁ
と、改めて感じました。
なんかウインカー近辺に霊が写ってるよーなw?
昔のGTS-Rの濃さだったら心動いたんですが
カタログの写真は薄かったのでどうかなぁ
と思ってましたが、なかなかいい色ですね!
滅多に?お目にかかれない色なので結構
目立って注目されるの必至でしょう。
>ATENZA 23Sさん
そうですか色の具合は、皆さん一緒なんですね
日本人は完璧主義的な視点から、こちらも厳し
く?なります。
でも気になる・・・
>ジャンボマルさん
納車後、早速友達乗せて走り回ってるか
説明書とニラメッコしてるんでしょうか?
どっちにしても楽しい時間ですね。
書込番号:24711089 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>サクラ大戦さん
本日無事に納車されました。ありがとうございます。おっしゃる通り説明書とにらめっこしてます。辞書ですね!しかもナビと併せて2冊。でもちゃんと助手席のシートアンダーボックスの車検証入れに綺麗に入るので便利です。写真は後日改めて投稿します。日産オンラインショップで購入したキーカバーを付けたキーをとりあえず投稿します。ありがとうございました。
書込番号:24711227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ATENZA 23Sさん
ありがとうございます。
なるほど、EyeSightもこんな感じなんですね。前走車への追い上げが結構な勢いで行くのでドキドキしちゃいました笑
>サクラ大戦さん
そうですね、浜スタ前で記念写真撮りたいです。
色褪せしたら、ベイスターズのヘルメットと同色に塗り直してもらおうかな♪
まあまあ鮮やかな色ですが、スバルのWRブルーのような派手さもなく、おっさんでも恥ずかしくない色で良かったです。
>ジャンボマルさん
辞書!本当ですよね。全部読む気になれません笑
キーカバー、私も同じく日産オンラインショップで購入しました。クルマの色に合わせたブルーメタリックのにしました。
お互い、これから楽しんでいきましょう♪
書込番号:24711298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジャンボマルさん
>浜のごんたさん
こんなキーケースあるんですね。
日産のオンラインショップはルークスを契約して速攻でルークスのミニカーを買いました。
キーケース探してみます。
こちらはオドメーターがそろそろ300キロ。
ガソリンがそろそろ無くなりそうです。
最初の燃費はリッター13程度になりそうです。
これはナビやドラレコの設定でアイドリング時間が長かったことと、短距離移動が多かったことが影響してます。
日曜日に給油予定ですが、29日より嫁が高速で遠出するので、ここからが本領発揮ですかね。
書込番号:24711395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

浜のごんたさんの
ブルーを写真で拝見してから
今日、通勤中に1台
昼に1台
帰宅中に1台
計3台、今までルークスは気にして見てましたが
ブルーが走ってるのは初めてで、おまけに
1日3台も見れるとは。
日産は色ごとに纏めて作って出荷してるのかと
疑える1日でした。
エアコンの吹き出し口の左右(中2つは除く)は
カチッと中で締め切る事が出来るんですね。
本日発見しました。おっそ!
書込番号:24713178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>サクラ大戦さん
1日に3台もですか!
私は今まで通算で3台くらいしか見たことないです。
エアコン吹き出し口の締切、早速試してみました。
ちゃんと「カチッ」て手応えがあるんですね。ついつい「おぉー」って声が出てしまいました。
昨日、新東名経由で横浜から豊川へ、帰りは東名で豊川から沼津で降り、下道で箱根越えしてきました。
プロパイロットすごい便利です!高速走行時に使わない選択肢はないくらい。かなり疲労感は緩和されるし神経すり減らす必要も無くなります。
助手席で寝てしまった娘のシートを少し倒してやろうという時も、今までなら車速とハンドルと気を遣いながら手探りでやらなきゃいけなかったのが、足はアクセルから離しても大丈夫だし、ハンドルは手を添えていれば大丈夫だし、本当はダメですけど多少前方から視線を外しても…と、最近のクルマの進化にびっくりしました。
あと、軽とは思えない静かで、なのに力強い走り。慣らし運転なので控えめなスピードではあるものの、峠道での走りも悪くないです。
これから、もっとたくさん色んなところにお出かけしたくなりました。
が、不満が無いわけでもなく。
シートがなぁ、座面長が自分には足りないです。これは資金が出来たら社外品に替えちゃうかも?慣れの問題もあるかもですが。
でも、総じて良いクルマです!買って良かったと思える良い子でした。
書込番号:24715055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>浜のごんたさん
ルークスライフを楽しんでいる様で何よりです。納車日の午後も含め雨模様が多い中徐々に慣らし程度に運転してます。親水鏡面ドアミラーの良さは確認出来ました。2代目N-BOXカスタムからの乗り換えなので慣れるまで少し掛かりそうです。スタートスイッチが逆になったので必ず右側、右手で押そうとします。給油口もノッチ式だったのでレバー忘れて給油口に行ってから気が付きました。電パとオートブレーキはやはり便利です。プロパイロットはGW中にでも体験します。静粛性は確かにあると思います。いたって普通の感想ですが、先ずはこんな感じです。とりあえず車体と社内の写真投稿しておきます。色は特にこだわりは無くて只単に試乗車がこの色だったのと、プレミアムグラデーションインテリアに合うと思ったからです。
>ATENZA 23Sさん シフトノブカバー何とか取り付け出来ました。ほんとにインテリアにピッタリで買って良かったです。
書込番号:24716258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>浜のごんたさん
早速吹き出し口試されましたか。
私自身、高級車買ったっけ?て一瞬勘違い
してしまいました。
娘さんもルークスなら安心して寝られますね。
親御さんも運転に余裕ができてリラックス運転
出来ますし。
>ジャンボマルさん
やっぱり、どんな色も(自分の車の色に慣れてし
まったのか)合いますね。
綺麗なもんです。
室内色とバッチリで違和感全く無い様に感じます。
N-BOXからの買い換えですか。
私は試乗で短距離なのに運転して初めて酔いました
サスペンションが柔らかいのか、フロントガラスが
直立に近く大画面テレビが、ゆっくり動いてる感が
あり、何度試乗しても酔いました。
これでは飲酒運転で捕まってしまう?というか
毎日、目が回りながら仕事出来ないので諦めました。
街で見かけるルークス運転してる方は結構な確率
で60以上のシニアが多いような感じですが、家族
会議で、お子さんから安全装備が充実している
車として勧められてるんでしょうか?
トヨタ・シエンタから乗り換えた介護してる方は、
荷物そのまま積み替えられて、高さがあるから
以前の車は横とか斜めしか載せられなかった
荷物運ぶキャリアも立てて載せれて、直ぐ出せ
られるので重宝してるそうです。
書込番号:24716551 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ジャンボマルさん
はい、土日で600キロちょい乗りそこそこ満喫しましたが、まだまだ足りないです笑
写真掲載ありがとうございます!
外装も車内もいい色ですね!
雨はできれば降ってほしくないけど、雨の時は雨の時で楽しみがあれば、そんなに嫌じゃなくなるかもですね。
書込番号:24716585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>浜のごんたさん
2日間でウチのルークスの距離越えちゃいましたね(笑)
こちらはオドメーターで320キロ位かな?
結局燃料が持たなくて金曜日に給油して初の燃費はやはり13.3キロ/Lでした。
どちらにしてもこれから距離が延びること必須なので、寧ろ今はヴェルファイアを稼働させてます。
>ジャンボマルさん
フローズンバニラパール!
我が家も最初はこの色が嫁の第一希望でした。
契約に行く前日にフローズンバニラパールで決めていいのか嫁に確認したら、急にアッシュブラウンと迷い始めて、娘にカタログ見せて、最後は娘の意見を取り入れてアッシュブラウンに決定しました。
プレミアムグラデーションインテリアとシフトノブのカバーで一層上質になりますよね。
書込番号:24716607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サクラ大戦さん
はい、安心感が全然違います。
乗り心地も、Gターボは硬めと前評判を聞いてましたが、娘が寝てられるてことは悪くないのかな?私はこれくらいなら全然硬いとは思いません。
>ATENZA 23Sさん
はい、昨日までで661キロになりました。この後は、ここまでの遠出は予定していませんが、1か月点検の時には1000キロ超えるかな?
燃費は、往路は16キロ台、復路は17キロ台でした。
高速をもっとおとなしーく走ればさらに伸びそうです。
書込番号:24716740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ
嫁が29日から高速を利用して帰省するため、嫁にプロパイロットの使い方を教えるためにテスト走行を兼ねて高速に初めて乗ってきました。
私は今回は助手席です。
GW前で平日の高速はトラックだらけですね💦
左車線をプロパイロット90KM/hでセット。
実際にはトラックが70KM/hから80KM/hで流れてる感じでした。
一定の車間距離をキープしながら追従走行。
嫁は初めてアダクティブクルーズコントロールを体験したのでアクセル操作、ブレーキ操作を車がやってくれることに最初は驚いてました。
慣れてくるとその快適さに感心していました。
どうやらハンドル支援も体験できたみたいで(私はまだ未経験)凄いと感動してました。
今度は自分でハンドルを握ってみたいですね。
オドメーターは間もなく400キロです。
書込番号:24717146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プロパイロットは、1でも結構使えて
疲労軽減になりますね。
自動運転になると子供のお使いが自転車じゃなく
車で行くこともありそうですね。
アダクティブクルーズコントロール?って言い方も
あるんですね。
アダプティプだと思い込んでました。
勉強になります。人に言う前に気付いて良かったです。
うちの旦那がやらかしました。
オイルは今まで通り10W-30を買ってきて
後に説明書読むと0W-16でしたw
全く違うじゃん!
で、値段も3倍・・・
ハイブリッドのオイルは高いんですね。
書込番号:24717645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>サクラ大戦さん
最近の車全体に言えますがサラサラのオイルが指定なんですよね。
低燃費の車はピストンとシリンダーの抵抗を少なくするためにサラサラオイルが指定なんです。
でも、直にピストンとシリンダーが接触する可能性も高くなるので微妙ですよね…
たまにしか乗らない乗り方だとドライスタートでピストンとシリンダーの磨耗が心配です。
ちなみに0W-30は少しとトロトロ系なので燃費は落ちるかもしれませんがエンジンの保護にはなるかと…
車両の年数が経過すると一般的には粘度をあげる、つまり0W-30のようなオイルが良いと言えますね。
書込番号:24718227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日のGW初日から嫁と娘だけで嫁の実家へルークスで帰省してます。
ナビのマイカーシーク機能で無事に到着できたのを確認できるので安心です。
プロパイロットどうだったんだろ?
初の長距離です。
私自身は仕事です…
書込番号:24724307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明日で納車から1ヶ月になります。
走行距離は840キロ程になりました。
GWで一気に距離が延びました。
先月29日から今月1日まで嫁が帰省で高速に乗り、3日に私自身が乗りたかったので、あえてミニバンではなくルークスで初の遠出に出かけてみました。
流れの悪い高速と渋滞時の高速、そしてワインディングを少し走って参りました。
まずは流れの悪い高速、渋滞時の高速ではプロパイロットの全車速追従クルーズコントロールのおかげで、速度コントロールはすべて車任せ。
アクセル、ブレーキ操作はすべてプロパイロットに任せて足は使わずに高速は行けました。
ハンドル支援も体験してしました。
ハンドル支援は低速時は手を添えてる程度でルークスに任せて楽でしたね。
速度が乗ってきた時はしっかり自身で基本は操作します。
基本的にプロパイロットが車線中央付近に誘導してくれるのでドライバーは微調整する程度です。
そしてワインディングですが、足回りに剛性もあり確かに少しコツコツ感はあるのですが、エンジンの慣らしさえ終わればもう少し積極的にワインディングを楽しめそうな雰囲気もありました。
シートも約片道3時間乗ってましたが、腰が痛くなることもなく快適でした。
正直、パレットの頃は遠出すると我慢を強いられる状況が少なからずあったのですが、ルークスはもっと運転したくなる軽自動車ですね。
これからもいろいろと距離が延びすぎないようにルークスと遠くに行ってみたいですね。
書込番号:24732993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ATENZA 23Sさん
こんばんは。
プロパイロット、ワインディングともに私も同じ感想です。
うちは一足先に1,000キロ超えましたが、まだアクセルベタ踏みも試してません。そこまで踏み込む必要が、日常ではまず無いなと感じてます。
実燃費も、NAの前車先代デイズを上回ります。ターボなのに、重いのに。
先日、VOXY乗りの友人に近所を一回り運転させましたが、幹線道路やら裏道の勾配の急な坂道等走ってみて、全然自分のクルマと遜色ない!って言ってくれました。
最近の軽自動車全般的にこんな感じなのか?ルークスだからなのか?は分かりませんが、今後はもう軽自動車で良いかなぁと思う1台と出会ってしまったと思ってます。
お互い、長く乗っていけたら良いですね!
書込番号:24733053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>浜のごんたさん
本当に良い意味で軽自動車の概念を裏切ってくれました。
ちょっとN-BOXなんかも試乗してみたくなります。
乗車定員や荷物の関係上、我が家はミニバンが今はどうしても必要なのですが、その問題さえクリア出来るならルークスがファーストカーで十分です。
叶うなら次はファーストカーを趣味性の高いセダンに戻したいけど、魅力的なセダンが減っているのも事実。
我が家に将来、ルークスとスカイライン400Rが並んで止まっていたらなんて妄想してしまいます。
積極的に乗りたい軽自動車にルークスならなれますね。
連休中にたまたまルークスで片道約100キロ、その翌日に私の両親を乗せる関係でミニバン(先代のヴェルファイアです…)で片道150キロの日帰りドライブをしてきましたが、渋滞中の楽さは本当にルークス圧勝でした。
もっと遠くへ出かけてみたい気にさせる車です。
書込番号:24735114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんお久しぶりです。納車してから早2ヶ月半になります。今現在気がかりな事がありみなさんにお聞きしたく書き込みをします。最近暑い日が続いてエアコンを稼働させる事が増えました。稼働させて1ヶ月はたつと思います。先日エアコンを付けたところ車体の下から異音というか定期的にヂッ。と舌打ちした時みたいな音がしてしています。録音もしてあり、今まで稼働させてもそんな音してなかったから怖くなってしまいました。エアコンを付けた瞬間にいうカチって男はわかるのですが稼働させながら走ると舌打ちされます。みなさんはどうですか?至急しりたいです
書込番号:24768860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>二児のママですさん
お久しぶりです。
うちは納車から1か月ちょっと、今日走行距離が1500キロに達しました。
ご質問の件ですが、そのような音がしたことは今のところないです。今日もエアコンを作動させながら走ってましたが気になることはありませんでした。
お役に立てずすいません。
書込番号:24769035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>浜のごんたさん
お久しぶりです。さっそくの回答ありがとうございます。やはり音しないですよね?みなさんに録音した音聞かせたいです。とりあえず購入したお店に点検の予約はしたけど、日産に持って行った方がいいのか、でもそこで買ったわけじゃないからどうなんだろう。
もしこの音がエアコンの音だと、日産のエアコンは舌打ちするなんて。やかましいわってなります。なんだかまたハズレをひいてしまった感があって凹みます。
書込番号:24769103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>二児のママですさん
お久しぶりです。
私も昨日、エアコンフル稼働でルークスに乗りましたが、音はしませんでしたね。
走行距離は1360キロ位になりました。
で、我が家のルークスはリアワイパーを間欠作動中に勝手に止まる現象が出てます。
まぁ、気にはなりますが車自体には満足してます。
昨日も少し長い距離ドライブしましたが、プロパイロットに慣れてしまって、幹線道路等でかなりの頻度で使用してます。
そして、たまたま流れの速い国道で後ろから来たBMWに煽られたので初めてフル加速してみたのですが、3名乗車で時速100キロまではストレスなく加速するのでこれまた感心したばかりです。
その後、左車線の車が居なくなったのでBMWに進路を譲りましたが。
私も軽自動車専門店での購入なのでリヤワイパーの件は今後も現象が出るのであれば日産ディーラーで相談してみようと思います。
書込番号:24769120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ATENZA 23Sさん
回答ありがとうございます。やはり音しませんよね?
今日また走行時一瞬付けて見ましたがやはり舌打ちされたのですぐに止めました。日産に問い合わせしたら買ったとこに持ってけと言われたので、4日に購入した所までいってきます。戸塚から港北までは遠い(涙)
車体の真ん中の真下にある銀色のタンクみたいなやつってなんですか?付け根の部分が焦げてる感じだったのできになっちゃいました。
書込番号:24770655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>二児のママですさん
車体の真下から音がするんでしたよね?
原因は本当にエアコンなのかな?
もしかしたらマフラーの触媒が高温の排ガスが通ることによって出てる音なのかなと想像してるのですが、どうなんだろ?
車体真下の銀色のタンクはたぶん触媒ではないかと思います。
なので排ガスの通り道ですから焦げみたいな色は問題ないと思います。
もしかしたら触媒が焼けて落ち着いたら音も消えるのではないかと…
実際に音と現車を見てないので確信はできないのですが、お話を伺っているとそんな気がします。
まぁ、安心のために販売店で確認してもらうのが一番良いと思います。
少しでも二児のママさんが安心できるように願っております。
書込番号:24770762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>二児のママですさん
御無沙汰しております。心配ですよね。私は車にそれほど詳しくはないので適切なアドバイス等は出来なくてすいません。納車後1ヶ月ちょっとですが、エアコンは少ししか使ってませんが音はしませんでした。確かディーラーさん以外で御購入されたと記憶していますが、私は前車(N-BOX)が未使用者専門店で購入しました。点検、車検、オイル交換等は購入店でした方が何かとお得でしたが、一度、サービスキャンペーンの対象車両に入っていた時があり購入店に聞いてみた所、そこから近くのディーラーへ持っていってという運びなので数日掛かるので、お住まいの近くのディーラーさんへ持って行けば対応してもらえますと言われまして、近所のディーラーへ説明して持って行きました。そこで聞きましたが、最近は未使用者専門店もたくさんあり、同じ様な御客様は増えていますからどうぞ気軽に御相談下さいと言って貰いました。保証は当然ながら新車同様ですので当然と言えばそうですが、やはり購入店では無いとなると不安でした。ですが、名前、住所、連絡先等登録して頂き、点検等以外の事であれば今後も何でも相談下さいと言って頂き助かりました。結局ルークス購入までそれ以降は一度もお世話になる事は無かったのですが・・・。私の場合はホンダでしたので参考になるかどうか分かりません。日産ディーラーも平等に対応して頂けると私は信じています。先ずは購入店にて相談してもらうのが一番だと思いますので、気になる事があれば調べてもらう様にして下さい。安心が得られる事祈っています。長々とすいません。
書込番号:24770988
2点

>二児のママですさん
戸塚なんですね!かなりご近所です。
舌打ち音と聞いてふと思い当たることがありました。
ルークスでは意識して聞いたことありませんが、今まで乗ってきたクルマにエアコン作動時のファンモーター(エンジンルーム内のファン)が回る時に「カチッ」て音がしていたのを思い出しました。
もしかしてそれなのかな?自分のルークスでもしているのに私は「そういうもんだ」と思っているから全く意識してないのかも?なんて思いました。
ジャンボマルさんも仰ってますが、ちょっと車の調子を見て欲しいということであれば、近所の日産ディーラーでも良いんじゃないかな?と私も思います。
いずれにしても、二児のママですさんが安心してルークスに乗れる日が早く来ることを願ってます。
書込番号:24771146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ATENZA 23Sさん
さすがよくご存じですね!はい。真下から鳴り、エアコンが付いてない時はなにもなし、エアコンがついてる時は不機嫌な舌打ちされます。前車のワゴンRでもいろいろ音に悩まされてきたので音には敏感ですぐに異変に気付きます。やっと異音から解放されたと思ったらまた異音でがっかりです。4日に点検の予約したんですが近所のディーラーにROOXがおいてあるのを見たので明日行ってみようかと思ってます。
書込番号:24771935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャンボマルさん
お久しぶりです。ありがとうございます。
ジャンボマルさんのコメントで明日近くのディーラーに行ってみようかと思っています。ここの方達が優しすぎて感謝です。
書込番号:24771938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>浜のごんたさん
こんばんは。かなりご近所さんなんですね!世間は狭いとはこの事ですね。言葉で表現するのって難しいとつくづく思います。音を聞いてもらいたいくらいです。エアコン作動時のカチッというのはワゴンRでもあったので承知しております。しかしカチッとした音ではないんです。表現するとホント舌打ちなんです(笑)
かなりご近所さんだとすれ違ったりしてるかもしれないですね。後ろに恐竜のステッカーがあればそれは私ですwww明日、金○公園近くの日産ディーラーに行ってみようと思います。
書込番号:24771952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
2件のリコールが発表されました。
エンジンECMの制御プログラムの件
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report4956.html
リチウムイオンバッテリーのアースボルトの件
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report4957.html
書込番号:24158102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車体番号から調べてみたら自分のB48Aは『エンジンECMの制御プログラムの件』のみ対象になってる様です。
通常の運転時に回生ブレーキの動作に不自然さを感じていますが、それでは無い様ですね。
ルークスに搭載されているリチウムイオンバッテリーは総電力量が120Whと小さなポータブル電源並みの容量しか無く(ちなみにプリウスは8.8k Wh)て自分的にはマイルドハイブリッドの燃費の改善やパワーアップ的な恩恵もあまり感じる事が出来ずにいます。
ちょっと踏み込めばターボ効いちゃいますからね。
取扱説明書のP525にリチウムイオンバッテリーの役割としてアイドリングストップ再始動、補機駆動用との記載があり、アイドリングキャンセラー等付けなくともメインバッテリーの消耗は少ないのではとの判断で、キャンセラーの取り付けは見送りました。
書込番号:24158191
7点

propilotじゃなくてprodriverさん
嫁車のリコール今日やってもらいました。
初期ロットで200番台のため、R760でした。
アースボルトは、運転席下の10mmボルトを交換しただけで、ボルトも無事でなんで交換なんだろうって感じでした。
リプロは、プログラム容量が多いらしくまる1時間かかりました。
書込番号:24186056
3点

>propilotじゃなくてprodriverさん
当方、今年2月登録のGターボ プロパイロットエディション 2WDですが、本日ECM制御プログラム改善のリコール対応をしてきました。
当方も、長い下り坂を軽くブレーキを踏みながらゆっくり減速するようなシチュエーションで、停止直前に急にブレーキ抜けのような事象が発生するS-HYBRIDの回生制御に違和感を感じていましたが、リコール対応後はそのような事象が明らかに発生しなくなりました。
他の個体については情報が得られていないので確実なことは言えませんが、減速時におけるS-HYBRIDの回生制御に違和感を感じる場合は、適用することで改善される可能性がありますよ。
書込番号:24188341
7点

>yukamayuhiroさん
お久しぶりです。
去年6月の納車前にはナビやETCなどの取り付け情報、更にはスタッドレスタイヤのインチダウンの件などを教えていただき、とても助かりました。
あれから早いものでもう1年経って自分のルークスも12ヶ月点検に出したのですが、その直後にリコール情報見つけました。
リコール整備も先日済ませましたが、yukamayuhiroさんの1時間くらい掛かるとの情報で置いてきて後で取りに行く事にしました。
(待つのが苦手なんで)
整備記録簿には『整備内容;対策番号4956、R761 ECMリプロ済み』と書き込まれていました。
>is430さん
ご連絡ありがとうございます。
本当にルークスの回生制御には違和感を感じますよね。
自分は走行距離も少なくまだリコール実施後に良くなったと感じていませんが、このリプロでこちらも改善されてると嬉しいです。
書込番号:24188487
2点

実は私、今回のリコールに直結するトラブルに見舞われました。
リチウムイオンバッテリーのアースボルトの件です。
2020年4月納車のGターボプロパイロットエディション乗りですが
ディーラーからリコールの連絡が有り6月5日で予約を入れていたんですが
6月3日ルークスでの仕事帰りに信号待ちのアイストからアクセル入れても
エンジンが復帰せず、エンストしました。
超慌てながらもシフトをPに入れ直しスタートボタンで復帰出来ましたが
次の朝の出勤途中にも2回エンストしました。
これはおかしいと思い、次の日にリコールの予約を入れてはいましたが
リコールよりもエンストの方が怖いので前日にディーラーに連絡して
エンストも一緒に治してほしいとお願いしました。
そして6日当日ディーラーに預けたら夕方連絡が有り、エンストがまさに
今回のリコールに絡んだ症状だったと知らされました。
リチウムイオンバッテリーの車体へのアース取り付けが不適切だった為に
アイドリングストップ後の再始動が出来なかったり、エンジン停止不能に
なる事もあるとの事で、不適切なアースプラグが熱を持ち、最悪
車両火災になる恐れが有るらしく、実は私のルークスのアースボルトの
真上の内張り繊維が何と焼けて穴が空いていました。
今回のリコールで適正品のアースボルトに交換して頂いてその後
エンストの症状は勿論無くなったんですが、穴の空いた内張りを
部品が届き次第交換してもらう事になっているんですが、
その為にはシートから何から全て外さなければいけないらしく、
こちらとしてはディーラーに任せるしかないですが、
たった小指の爪程の穴のせいでリスクの伴う大層な作業が残ってしまいました。
とにかくリコールの不具合事案をモロに食らったのは初めてですし、
リコール修理の2日前に症状が出るのも何ともタイムリーな経験でした。
書込番号:24190419
10点

ウチのはekスペースなので、三菱からリコールの案内が封書で届きましたが、リコール二件とも該当していました。
次の半年点検の時でもいいかなと悠長に構えていたのですが、実際に起きた不具合のお話を聞くと心配になって、自車のボルトの締め具合やカーペットに異常が無いか確認してきました。特に問題は無さそうでしたが、ボルトの締め具合は手で確認しただけでは、既定のトルクでしっかり締め付けられているかどうかまでは分からないので、やっぱり早めにリコール作業に出した方が安全でしょうね。
ECUの制御プログラムの書き換えは、あまり関係ないかなと思っていたのですが、ブレーキ時のギクシャクが改善されるのなら、これも早めにリコール作業をお願いしたいですね。ウチのは学習が進んで、納車直後よりは、かなり穏やかになっていて、ブレーキを踏んでいる力のブレ程度かなという感じです。けど、全く無くなっているわけではないです。
停止直前のギクシャクは時速10kmの時に行われている(?)CVTのロックアップ解除時の諸々の挙動が関係しているのかなと思っているのですが、一年点検の時にお借りした代車が走行距離が数百キロなのに、学習が進んだようにギクシャクがあまり無いし、アクセル操作の方の空走と回生ブレーキがかかるところの境目のG変化も抑えられていたので、最近の生産ロットの個体は、多分、ギクシャクを抑えるように予め設定されているのかなと思いました。
アイドリングストップは車両設定メニューから永久OFFにできるようにしてほしいです。エンジン起動時にOFFスイッチを押し忘れて、最初のアイドリングストップ時に「あっ、押し忘れてた」と気づくことが多いので。私だけか。
私のはアイドリングストップOFFにしていなかったことも関係しているのかもしれませんが、一年点検時にバッテリーが要交換状態まで弱っていました。メインバッテリーが弱っているとS-ハイブリッドも機能しないことが多いので燃費も悪くなるし。特に気温が低い時は。ちなみにディーラーでは交換用バッテリーが2万円だとか。毎年バッテリーを交換するよりも、サルフェーション除去装置を取り付けて、定期的に補充電することにしましたけど。
私のは、週に数度、短距離しか走らせないので充電不十分なうえに、スーパーなどのハシゴでスターターを回す頻度が多く、しかもアイドリングストップ中にメインバッテリーを使う電装品の使用も止めなかったので、電圧が低下気味になり、サルフェーションが進んでいたのだと思います。
リコールに出す前に、車内清掃をしておかなければ。。。飼い犬を乗せることがあるので、さっき見たら運転席の下のサブバッテリーの周りが犬の毛だらけで、それこそ発火原因になりそう。メカニックさんに嫌がられかねないし。
書込番号:24193139
4点

>泥沼ウォーカーさん
アイドリングストップは車両設定メニューから永久OFFにできるようにしてほしいです。エンジン起動時にOFFスイッチを押し忘れて、最初のアイドリングストップ時に「あっ、押し忘れてた」と気づくことが多いので。私だけか。
私も賛成です!
リコールやってきました。1時間弱でした。
書込番号:24193687
2点

>泥沼ウォーカーさん
>J-BHさん
私はこのルークスが初めてのアイドリングストップ機能付き車でした。
購入前から、他社のも含め試乗などで、アイストのわずらわしさを感じておりましたので、一応購入後1か月乗ってみて、私の利用実態では、やはりアイストは基本的に不要と考え、1か月点検時に、自分でネットで購入した部品を持ち込み、施工してもらいました。
これで、エンジンスタート時はアイストはOFFになっていて、その後自分の意思でアイスト機能をONにするにはスイッチを押せば、その後エンジンを止めるまではONになります。次にまたエンジンをかけるとOFFなので、これまでの車と同じ、快適です。
カタログでうたっている燃費のためにアイスト機能は原則ONに設定せざるを得ないのでしょうね。
それと、別ですが、逆に、オートブレーキホールドが標準では原則OFFになっているので、原則ONにする、さらにバック車庫入れ時にOFFになるという設定のできる部品も付けてもらいました。これでオートブレーキホールドは常時ONです。スイッチを押せばOFFにできます。
これらいずれも、この価格comクチコミ掲示板で得たヒントからです。
書込番号:24198604
2点

アイドリングストップキャンセルボタンの押し忘れ対策に、私もキャンセラーは検討しました。購入するか自作するか、ボンネットの開閉センサーを小細工するとか、、、
結局「エンジン起動時に指差喚呼してキャンセルボタンを押す」それから「日産が設定メニューに永久キャンセルを組み入れ」に期待することにしました。他力本願(苦笑)。
ちなみに、先日、アースボルトとECUリプロのリコール作業をウチのekスペースも受けてきました。
アースボルトは特に問題なかったそうです。
ECUリプロの結果は、50km/hとか遅くない速度域からの急減速時、ここ半年間くらいは、それまでの学習効果のためか全く発生せずに済んでいた「ガッコン」が、リプロ後に、たまに発生するようになりました。以前のガッコンより小さいガッコンですが。
一方、こちらの方が状況的には多いのですが比較的緩い減速時、時速10kmでCVTのロックアップを解除する時に必ず発生していた一瞬のブレーキ抜けのようなG変化は、リプロ後、半分程度になったかな、という感じです。
最近の生産ロットのも同じような感じかな。
元々学習効果のためか、G変化や、ブレーキペダルの応力変化は、かなり少なくなっていたのですが、それが更に半減した、みたいです。注意していなければ気にならないレベルだと思います。何度かに一回は全く無いこともあります。これはリプロ前とは異なります。
ロックアップ解除時のG変化対策に、私は足首を固定してペダルを踏む角度を、ブレーキペダルからの応力の変化に関わらず変えないようにして、停止前には更にブレーキを抜き、クルマをフワッと停止するようにしているのですが、今回のリプロでは更に、アイドリングストップキャンセルボタンを押し忘れて、エンジン停止してもフワッと停止できるようになりました(苦笑)。
でも、例えば駐車場内とかで、時速10km前後でゆるゆる走る場合、つまりCVTのロックアップと解除を繰り返す、クルマにとってはちょっと辛い状況だと、以前よりはギクシャクは減っていますが、同乗者がいると「運転下手やなあ」と思われるかも。
個体によって微妙に挙動が異なるのかもしれませんが、日産さんには、まだ改善してほしいです。軽四やコンパクトカーは安いんだからこれ以上は我慢してと言われるかもしれませんが。
リコールの目的が、一瞬ブレーキ抜けのような現象が生じて、危険な状況に陥ることの防止だとは思いますが、今の状態だと、購入を検討している人から「このクルマどう?」と聞かれたときに、無条件に「いいクルマだよー」とは言いづらい。いいところはいっぱいあるのですが。
リコールとは関係ありませんが、アクセルを抜いていくとき、加速→空走→回生ブレーキ と順に状態が移っていきますが、空走と回生ブレーキの境のG変化の段差が、以前よりはマシになりましたが、まだ感じられる程にあり、特に走行状況によっては、丁度、この境を行ったり来たりするときは、けっこうギクシャクしますし。
CVTのロックアップ解除時の時も含めてギクシャクが多少でもあるというということは、機関というか車体に負担がかかっていると思うので、寿命にも影響しないか心配です。
ちなみに、アイドリングストップの永久キャンセルができる裏設定があるとか、サービス工場でなら設定可能とか、リコール作業の時に尋ねてみればよかった。。。
書込番号:24207406
1点

自己レスですが、その後どうも遅くない速度から、比較的急減速したときの「ガッコン」は全く発生していないです。
リプロ作業が済んで、営業所から出た後に二回発生したのですけど。。。
また緩い減速時に時速10kmの時、エンストを回避するためにロックアップを解除するのですが、その時の諸々の制御が瞬間的なブレーキ抜けのようなG変化になり、ギクシャクが多少起きているみたいですが、それより上の速度の時、時速20km前後から、発生はランダムで大小もあるのですが、勝手にぐぐぐっと制動力が強まることがあります。これはリプロの前後でもあまり変化がないみたいです。
リコール情報に「制御プログラムが不適切なため、幾つかの条件が重なった シーンでエンジンからブレーキ倍力装置への負圧供給が遅れる場合があります。」と書かれているのですが、条件によっては、リコールの原因状況とは逆に制動力が強まる場合もあるのかなあ。
制動力が強まった後、大小ありますが、瞬間的なブレーキ抜けのようなG変化があると、ギクシャク感が増幅されてしまいます。
同乗者がいたり、頻繁に交差点を曲がるとか、他に注意を振り向けなければならないことがあるときは、細かいギクシャクは気にならない程度ですが、一人乗車で、信号でちょくちょく止められる道なりをダラダラと走っている時は、暇なのでスピードメーターを見ながら減速していると、こういう細かいギクシャクが気になります。
加速時はスムーズでも、減速時の諸々のG変化が、運転手の操作によらないところで予測ができず、構えることもできないので不快に感じるのだと思います。
スズキのスペーシアとかもギクシャクがあるそうなので、ボトムレンジのクルマではコストの関係上やむを得ないのかなと思いますが、自分が制御できないところのギクシャクは無いに越したことがないと思うので、やはり日産さんにはもうちょっと頑張ってほしいです。
けど最近の生産ロットはリコール対象外で、ギクシャクもかなり抑えられているとはいえ、リプロがあてられた個体の挙動と同等だと思います。ということは、ソフト上の改善はこれで打ち切るつもりなのかな。
エアコンと上述以外は軽四の割にはよくできているので、アバタもエクボとするべきなのかなあ(苦笑)。
書込番号:24221950
0点



知人のルークスが来たので、頼まれていた楽ナビ 8インチを取り付けてみました。
本当は9インチが欲しかったらしいのですが、例の半導体不足でRQ911の入手が不可能に近く、価格を提示しているショップでも最安値ショップには実際に在庫が無く、いつ納入されるか分からないため比較的に入手しやすい8インチに落ち着いた訳です。
RL811は販売店専用モデルで、10万以下で買えました。
用事したのが、KJ−N104DKダイレクトハーネス、パイオニアTV、GPS変換ハーネス、アラウンド変換ハーネス(3点ともアマゾンで無名品)楽天のショップで8インチパネル ¥12,000(これは純正の7インチWピアノブラックパネルを下方2cmほどカットされた物が届きました。
7インチWと8インチでは幅は同じため、上下の寸法が違うだけのようです。
家の嫁車ルークスの7インチWナビと取り付け方は一緒でした、簡単です。
8インチでも結構いい感じですね。
4点

知人にルークスって名前の人がいるのかとおもっちゃったんだお(>ω・)てへぺろ
書込番号:24061089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



軽のベスト?とあるけど、HONDA N-ONE RSはベタ褒めすると思うけど、
ルークスはどんな評価をするのか気になります!!
https://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/lineup/prg_1778/
6点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
ルームランプのカバーをクリアレンズに変えてみました。
ランプをLEDにもしているので、すごく明るいです。
標準のカバーが曇りガラスっぽくなっているので、クリアにした分、かなり明るく感じます。
友人に「明るくして嬉しいの?」と突っ込まれましたが、自分は嬉しいです(笑)
フロントのLEDは新型ルークス専用のLEDランプをつけていますが、リアは先代?デイズルークス(B21A)用のLEDルームランプをつけています。
9点

暗闇で煌光と照らし出される車内でゴソゴソと…
見る気は無いけど見られる立場はちょっとね。
書込番号:23936236 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

黄色い蛍光体が見えてるのがちょっとね、点灯時は粒々感も強調されてしまうと思われる。
あとマップランプは拡散性は不要、照射角の狭いタイプにしたいところ。
書込番号:23936483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かぺせいさん
かぺせいさん、はじめまして。
これいいですね!
実は私もデイズルークスから新型ルークスに乗り換えました。
リアのルームランプの形がデイズルークスと同じなので、私もリアルームランプのLEDは、デイズルークスのLEDランプを使用しています。
新型ルークスのクリアレンズは無いと聞いていたので朗報です。ありがとうございます。
人それぞれ考え方は違いますが、私もLEDランプで明るくしたのなら、さらに明るくしたいクチです。
クリアレンズは、どちらで購入されたのでしょうか?教えていただけたら幸いです。
書込番号:23936826
1点

>麻呂犬さん
自分の場合、見られるって感覚はありません。
ずっと点けたまま何かをすることって無いですし、点けてるときって、乗降車の時か、何か探したいときです。
>XJSさん
自分は、蛍光体見えていても気になりませんが、気になる人には気になっちゃいますね?
粒々感は全然ないように見えました。
拡散性はあっても困らないかなと思ってます。
>ぐっつさん
はじめまして。
ぐっつさんもデイズルークスからのお乗り換えなんですね?お仲間いて嬉しいです。
我が家には、デイズルークス用のフロントのLEDランプと新型ルークス用のリアのLEDランプが転がっています。(笑)
自分もさらに明るくしたいタイプです。(笑)
クリアレンズは、楽天のショップで買ったのですが、URL書くとコメント消されてしまう場合があるらしいので、別コメントで書いてみますね。
書込番号:23937985
6点

>ぐっつさん
クリアレンズは、楽天のこちらのショップで買いました。
https://item.rakuten.co.jp/azzurri/cl29cl95/?s-id=ph_pc_itemname
書込番号:23937994
5点

>かぺせいさん
ありがとうございます。
早速注文しました。
これで私のルークスもさらに明るくなります。
書込番号:23938301
3点

>拡散性はあっても困らないかなと思ってます
普通のを点灯すると車内がガラスに反射して外が見にくくなりますが、拡散性のないLEDをマップランプに使うとそれ照らしてても見にくくなりにくいです。
元々マップランプはカバーによって直進性を高める構造になってたりしますからね。電球だとそうでもないですがそういうLEDにするとかなり変わります。
まぁ、走行中は自分では点灯させないですけどね。
書込番号:23938407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐっつさん
お役に立てて良かったです。
書き込みして良かった♪
クリアレンズ、早く届くと良いですね!?
書込番号:23940780
3点

>かぺせいさん
早々に届きまして、さっそく付けました。
LEDで明るくなっていたのが、さらに明るくなりました。
ありがとうございました。
点けてみましたが、外が見づらくなることはありませんでした。
書込番号:23944620
4点

>ぐっつさん
早速届いたようで良かったですね!?
外が見づらくなることはないですね。
自分もデイズルークスの時に確認して、夜でも外が見づらくなることはありませんでした。
このルークスでも全然大丈夫でした。
書込番号:23948573
5点


ルークスの中古車 (全2モデル/6,567物件)
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 166.7万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 195.7万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 813km
-
ルークス X 左側パワースライドドア フルセグテレビナビ Bluetoothオーディオ プッシュスタート スマートキー
- 支払総額
- 22.0万円
- 車両価格
- 17.9万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜100万円
-
15〜4646万円
-
14〜239万円
-
14〜212万円
-
14〜169万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 166.7万円
- 諸費用
- 3.1万円
-
- 支払総額
- 195.7万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 8.7万円