日産 ルークス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ルークス のクチコミ掲示板

(4504件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ルークス 2020年モデル 2966件 新規書き込み 新規書き込み
ルークス 2009年モデル 83件 新規書き込み 新規書き込み
ルークス(モデル指定なし) 1455件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルークスを新規書き込みルークスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:31件

ルークスの契約発注時から、リモコン・エンジン・スターターの社外品を探しておりましたが、今日、やっと販売開始するメーカーが見つかりました。
納車までに見つからない時は、あきらめて純正品にしようと思っていました。
現在、乗っている車に使用しているリモコン・エンジン・スターターと同じメーカーなので安心です。

NEXTLIGHT「ESL56」
ハーネス「N201K」
出荷は6月中旬以降だそうです。

書込番号:23441188

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/06/02 07:06(1年以上前)

私も昨日聞きました。
デイズと同じだと思ってましたら、何かルークス用のソフトウェアーにしないとエンジンが始動しないようですね。

サーキットデザインは私の地元の企業です。
確か純正のスターターも造っています。
イモビの制御が優秀で、何処かのスターターのように鍵を隠し入れるような仕様ではありません。

日産純正のほうもコロナの関係で納期が未定のはずですよ。

書込番号:23442204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2020/06/03 15:30(1年以上前)

>yukamayuhiroさん

純正品の提供にも関わっているメーカーだったのですね。
なお更、安心感が増しました。
勉強になりました。

書込番号:23445115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信28

お気に入りに追加

標準

アクセルOFF時の挙動について

2020/05/26 19:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:23件

初めて書き込みさせていただきます。
質問ってほどではないのですが、皆様のご意見も伺いたくて、書き込ませていただきます。
ルークスHS Gターボが納車されて、1か月ほど経ち、500kmくらい走りました。
運転しているときに感じたのが、アクセルを放して、エンジンブレーキで減速するのですが、ある程度 減速したところで、急に加速する感じがします。
実際加速してるわけではなく、減速しなくなって、スーっと延びていく感じです。それが加速してるような感覚になる。
自分の感覚では、減速して行って、あの辺で止まりかけそうになるかな?って時にスーっと。
モータでのアシストが始まってしまっているのかな?とも思ったんですけど、ディスプレイを見てもアシストはしてなさそうです。
皆様の乗った感じでは、いかがでしょうか?

書込番号:23428439

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/05/26 20:04(1年以上前)

かぺせいさん
こんばんは。

レビューにも書きましたが、ワシのハスラーもまさしくそんな感じです。
いつも同じ挙動ではなくて、グーとエンブレが利くときも有り、停止直前の意図しない挙動で地味にストレス感じています。
先日はなんだか目が回って酔ってしまいました。

書込番号:23428559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


OKA。さん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/26 20:07(1年以上前)

YOUTUBEの試乗動画で、E-CarLife with 五味やすたかさんが、
気になる点として、同じような内容を言っておられます。
2020/05/15の動画ですので、探してみてください。
クルマはek x スペースのターボですが、ルークスと変わらないはずです。

書込番号:23428565

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2020/05/26 20:17(1年以上前)

似たような過去スレです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000606702/SortID=22884078/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=18218438/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411668/SortID=15176925/

CVTのロックアップ解除とか、燃料カットからのアイドル復帰とか、それらの合わせ技とかかなと思います。

書込番号:23428592

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2020/05/26 20:56(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
こんばんは。
ハスラーも同じような挙動があるんですね?
私も地味にストレス感じています。
少しづつ慣れてきましたが、慣れるまでは慌ててブレーキ踏んで、カックンブレーキになってました。

>OKA。さん
五味さんの動画探してみてみました。
五味さんが言ってるのと少し違う感じです。
アクセル放した時に加速が残るわけではなく、減速してる時に勝手に加速しちゃう感じです。
でも、現象の根っこは同じなのかもしれませんね?
ありがとうございます。

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
他の車でも似た現象があるんですね?
CVTの車は5台目なんですが、こんなの初めての現象で、慣れるのに時間がかかりました。

書込番号:23428683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/05/26 22:17(1年以上前)

スレ主様の感想からすると、バッテリーへの回生が切れるためのような気がします。
全車マイルドハイブリッド付きですので、アクセルオフで回生していると思いますが、ある程度の速度以下では回生が切れ、空走感と言うか惰性で走る感覚が出ているのではないかと。

書込番号:23428881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度4

2020/05/27 18:39(1年以上前)

私も同じグレードで納車後、約1週間で走行距離約200qですが、私も同様に減速時の挙動に違和感を感じています。

私の場合は、減速時、加速感を感じるのではなく、逆に、減速Gが急に強まり、不快に感じています。

減速時、S-ハイブリッドで回生ブレーキがかかっているのだと思いますが、その動作が毎回変わるため、減速がスムーズにいかず、急に 「つんのめる」 ように減速したように感じたり、逆に、あるスピードで減速感がなくなり 「スーっと」 空走するような感じがあったりと、自分の想像と異なった動きになるように感じています。

強めのブレーキで、一気に減速するようなブレーキングだと、違和感を感じにくいですが、20km/h程度まで一度減速後、ゆっくり減速しようとすると、15km/hくらいのところで急に減速するような感じになります。

一定速度からブレーキを踏まず、自然に減速させていくと、減速感(空走感)が一定ではなく、車の挙動が変わることを感じますので、おそらくS-ハイブリッドの回生の挙動が影響しているのだと思います。

同グレードの試乗車でも同じ現象を感じましたので、セッティングの問題だと思います。

私個人の考えですが、燃費や加速感が多少悪くなったとしても、S-ハイブリッドの回生を弱めるか、回生が一定に、ムラなく効くようなセッティングに変更してもらえないかと思っています。

ゴーストップの多い、街中での使用においての不快感なので、早急に改善を望みたいです。

オーナーさんによっては、気にならない方もあると思いますし、車がこなれてくると状態は改善するかもしれませんが、サービスプログラム等で、希望者にはセッティング変更してもらえるような対応をいただければと思います。

現状では、首に古傷があり、ブレーキング時の減速に敏感な相方さんはルークスへの同乗を嫌がっており、このままでは、ルークスを手放すことも考えなければならないと深刻に考えています。

私がお世話になっているディーラーさんでは、セールス氏に同乗してもらい、状況を確認してもらいまして、メーカーへ情報をあげていただけるとのお話になっていますが、対応いただけるかどうかは、わかりません。

もし、同様に感じられている方がございましたら、ディーラーへ情報をあげていただけたらと思います。

街乗りでのゴーストップ以外では、大変気持ちよく走れ、使い勝手もよく、車の印象がすごく良いだけに、なんとか改善していただければと思います。

私が普段使っているアウトランダーPHEVも、普段のブレーキングに不満がありましたが、メーカーさんの設定変更の積み重ねで改善されたことを経験しておりますので、ルークスについても、メーカーさんの改善対応を期待したいと考えています。

かぺせいさんがお感じの状態とは異なるかもしれませんが、減速時の挙動に違和感を感じていたので、書き込みさせていただきました。

長文、失礼いたしました。

書込番号:23430385

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/05/27 19:43(1年以上前)

挙動に一貫性がないので、なかなか慣れないというか余計に違和感を感じますよね。

ある程度距離乗れば、学習機能かなんかで徐々に馴染んで来るとかはないのでしょうかね。

書込番号:23430508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2020/05/27 21:58(1年以上前)

自動車エンジニアではない素人の考えですし、ただCVTの制御プログラムが良くないだけと言う可能性もあり、異論あろうかと思いますが御了承を。

マイルドハイブリッドは小さなモーター兼発電機と小容量バッテリーを組合せ、エンジンが苦手な部分や足らずを補助する機能です。

バッテリー容量の小ささ故、バッテリー残量の影響を受けやすく、減速感に一貫性を持たせにくいのだと思っています。
残量が少なければ最大限発電し、残量が多ければ早めに終わらせるため、減速感にバラツキが出るのではないかと。

もちろん、CVT制御でのエンジンブレーキの効き具合と発電による抵抗を調整しているのだとは思いますが…。

その他にも運転手の癖、道路の状況、前走車の運転手の癖などなど、難しい要素は沢山ありそうな気がします。

比較的平坦で発進停止が少ない郊外路では、バッテリー残量を多めに維持できそうなので、違和感は少なくなるのではないかと予想しています。

不満な意見が多く集まれば、早く改善プログラムも出るかもですね!

あと、直接関係ないと思いますが、停止前からアイドリングストップするコーストストップ機能も慣れるまで運転を難しくしているように思います。

長文失礼しました。

書込番号:23430857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2020/05/28 07:39(1年以上前)

>くるま二郎さん
回生制御は、何か関係してるかもしれませんね?
確かにバッテリー残量で充電の制御も変わりそうです。

>★勝平★さん
★勝平★さんにも同様の違和感があるようですね?
回生ブレーキのことも頭にはあったんですけど、ここまでドライバーに違和感を与えるものだったかな?と...感じています。
先代?デイズルークスもリチウムバッテリーは積んでないけど、鉛バッテリーに回生してたので。
やはりリチウムバッテリーに関係してるのかな?って思っています。
セッティング変更が可能だとよいですね?

>スプーニーシロップさん
一貫性がないのが厄介ですよね?
学習機能で馴染んでくると良いですね。
私の場合、私自身の学習機能を高めないといけなそうです...(笑)

書込番号:23431394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/05/28 12:05(1年以上前)

ワシ自身も学習機能が全く無いです。

ワシの理想としては、少しぐらい燃費が悪くなっても良いので、トルコンAT、ハイブリッドもアイドリングストップも無く油圧パワステ、シンプルで挙動がスーパーナチュラル、ってのが良いですね。

婆さんのミラバンが正にそれですが。笑


書込番号:23431795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/29 07:30(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
4ナンバーの軽バンは、車重は軽いは自然だわFRでハンドリングが楽しいだわで最高ですよね!
ダイハツのだと安全性能もそこそこ良いみたいだし、セカンドカーに良いかも。

書込番号:23433288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/05/30 14:15(1年以上前)

>OKA。さん
OKA。さん、すいません。
五味さん同じこと言ってました。
NAに乗り換えた後のインプレッションで、12分57秒あたりで言ってました。
ターボ乗って最初の方に言ってたことと勘違いしてました。
せっかく教えていただいたのに、少し違うなどと言って、すいませんでした。

書込番号:23436062

ナイスクチコミ!2


OKA。さん
クチコミ投稿数:17件

2020/05/30 22:57(1年以上前)

>かぺせいさん
いえいえ大丈夫です。
結局ターボ、NAとも同じ現象があるみたいなので、
マイルドハイブリッドがらみのCVT制御が問題かも?ですね。
ただ他の試乗動画では、誰も言っていないみたいです。

書込番号:23437072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2020/06/06 21:10(1年以上前)

わたしの三年乗っているC27 セレナもそのような感覚あります。
特に朝一番乗り始めに気になります。
信号に差し掛かり減速から停止する直前です。
停止直前にタコメーターが一瞬上がります。

納車後に気持ち悪いので、セールスと整備の人に同乗して確認してもらいましたが、CPUリプロなどもなく対策できず。
いまだ解決できていません。

また、それに関係するのかどうかブレーキの踏み具合も強く踏まないと止まらないというか、制動距離が微妙に長いというか…。
変な感覚にも慣れてきましたが腑におちません。

最近の車はメーカー問わずこんな感じなんでしょうか。
それとも日産だけの問題なのでしょうかね。
ストレスなので次回車を買い替える時は試乗時に確認してからにしようと思います。


書込番号:23451913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2020/06/07 01:24(1年以上前)

ハイウェイスター、NAを予約で買いました。なので、試乗せず、です。。。
プロパイロットに惹かれて買ったのですが、3週間ほど前から減速時の動作に違和感を感じていて
ディーラーに相談する前にカカクコムのスレを確認すると、同様の悩みを抱えている方がいるじゃないですか!

私は★勝平★さんと同じ違和感です。減速の際、アクセルOFFすると、強すぎる回生ブレーキを感じます。
それが、いつも同じような効き方じゃ無いので、いちいち調整を求められているようで、嫌な動きです。
私は下り坂で顕著に感じるのですが、アクセルOFFで、惰性で進もうとすると、回生ブレーキが思いのほか強い&カクッカクッと
嫌な速度変化をするんですよね。
坂はすーっと下りろよ!と悪態をつい、ついてしまいます。

乱暴ですが、ノートe-powerのワンペダルのような感じ。それで、ブレーキの効きが一定じゃ無い。
アクセルOFFの惰性で走るのを多用するので、ノートe-powerのワンペダルは
レンタカーで乗り「嫌だ、これ」と買うのを止めたほどです。
特に下り坂で、アクセルを踏むのが嫌いです。

ルークスは、下り坂でも回生ブレーキが強いので、別の車なら惰性で走れていた、走り慣れた下り坂が
アクセルを踏まないと、自分にとって快適な速度を保てないので「なんだ、これ」という感想を持っています。

一度だけ、なぜそうなったのか、理由はわからないのですが
S-ハイブリッドが働かなかった時があって、その時の惰性での動きは快適でした。すーっと進んで
ブレーキで調節する、私の好みの動きでした。


以降の話は、記憶が確かでは無いので、推測満載なのですが
納車直後から、1ヶ月点検までは、この不満、感じていなかったんです。記憶に無いので。
リコール対応(ECUのプログラム変更?)をしてもらった後から、感じ始めたように思います。

元に戻してもらおうかな(^_^) で、差を調べたいです。出来るかな。

プログラム改善で、動作が快適になるなら、ぜひそうしてもらいたいです!
私もディーラーに言ってみようと思います。日産の人に、このスレ、読んで欲しい。

あとは、S-ハイブリッドを切る方法があれば、燃費が悪くなっても試したいところです。

書込番号:23452343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2020/06/07 14:10(1年以上前)

>takerunrunさん
takerunrunさんのセレナも似たような感覚があるんですね?
私のルークスも信号で止まろうとする時に感じることが多いです。
前に車がいるときはヒヤッとします。

先日、ディーラーに行ったときに担当のCAの人に言ったところ、現象は認識しているようですが、特に問題にはしていないようで、少し拍子抜けしました。

違和感の声が増えれば、リプロとかあるのと思っているのですが、先行のセレナがリプロが無いようだと、ルークスも望みが薄そうですね。

書込番号:23453478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/06/07 14:12(1年以上前)

>リラックマのりさん
試乗って大事ですよね?
私は、あまり試乗してから買う事ってなかったんですけど、今回は、デイズを試乗してから買いました。
デイズを試乗したときは、特にこの違和感は感じなかったんですけど、ルークスに乗り始めてから、感じるようになりました。
私もディーラーの担当者に言ったんですけど「そうなんですよ。」と返事をされただけでした。

リコールでの対応が関係してるのかもしれませんね?
私のは納車時にすでにリコール対応済みだったみたいで、リコール対応前との比較はできませんでした。

私も一度だけ、S-ハイブリッドが働かなかった時があります。
長い下り坂をずっとエンジンブレーキで下ってきてもエネルギーモニターが全く動かず、その後 発車の際にもアシストをしてる表示にならず、エンジンを切るまで それが続きました。
エンジン再起動後もバッテリーの目盛りは変わってなかったので、表示の問題ではなく、本当に働いてなかったんだと思ってます。

その他の乗り心地などは満足しているので、これだけが残念でなりません。

書込番号:23453480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度4

2020/06/12 09:04(1年以上前)

減速感が変化するポイント 40q/hで回生が終了?

減速感が変化するポイント 15q/hでも回生が終了?

>かぺせいさん

私は「制動が強まる」ケースに意識がいっていたのですが、かぺせいさんが書かれている「制動が弱まる」ケースについても意識しながら走行し、現状、走行距離が1000qを超えました。

参考に電圧計を取付観察してみましたので、気づいたことを書かせていただきます。

気にしながら乗ると、街乗りで減速中、「スルスル」っと車が予想以上に進む感覚はけっこうあることがわかりました。

私が気づいたケースは、減速中40km/hくらいで「スルスル」感を感じました。電圧計で確認すると40q/hくらいで電圧が変化=回生ブレーキが切れるように感じます。

40q/hまでは減速中、回生ブレーキが効いているようで、S-ハイブリッドがついていない他車と比較すると、減速感が強く、惰性で走らない車だと感じるゾーンだと思います。

それが、40q/hで回生ブレーキが切れると同時に、一気に空走感=惰性で走る感覚が強まります。

なんだか、モーターでアシストされているかのように、「スルスル」っと走る気がしますが、電圧の観察では、アシストされているわけではなさそうでした。

また、状況(スピード、バッテリ充電状態)によって動作が変わるようで、40q/h以下でも回生ブレーキがきいた状態の際に、15q/hくらいのところで感覚が変わるように思います。

ここが私が以前に書かせていただきましたポイントで制動が強まり、「つんのめる」ように感じるところで、以前には回生ブレーキが悪さをして「つんのめる」と予想していたのですが、電圧表示上は回生状態が終了するように見え、回生ブレーキ自体は関連していないのかもしれないと考えが変わりました。

素人の想像では本当の理由を知ることはできないですが、アクセルOFF時の減速Gが弱まったり、強まったりと、一定しないことが、ルークスの魅力を大きく損なってしまうことが残念でなりません。

高速走行や使い勝手などには大変満足していますので、かぺせいさんと同様、この減速時の挙動が本当に残念です。

参考になるかわかりませんが、電圧の変化とエネルギーモニターの状態を観察した様子をアップしました。かぺせいさんがお感じになっているポイントとひかくいただければと思います。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2159471/blog/44085666/?cm=true#koko

書込番号:23463350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2020/06/14 12:09(1年以上前)

>★勝平★さん
詳しくありがとうございます。

ブログも拝見させていただきました。

私もその後、いろいろ意識しながら走っています。
★勝平★さんのおっしゃる通り、回生ブレーキが切れる感じです。

イメージとしては、Dに入れてアクセルOFFで減速走行中にニュートラルに入れたような感じです。

モーターアシストが始まっているのか?は私も考えました。
★勝平★さんが計測してくれた電圧計の結果を考えるとモーターアシストではなさそうですね?

つんのめる感じは、まだ感じたことがないのですが、上記の現象で、フットブレーキを踏むのですが、この時にブレーキアシストが強い感じがして、つんのめる時があります。
この時に★勝平★さんのおっしゃる つんのめる現象も発生しているのかもしれません。

今後も意識しながら走ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:23468073

ナイスクチコミ!5


yuic2244さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/08/03 17:38(1年以上前)

この問題は、私も新型ルークス購入前の検討段階で、とても気になっておりました。
ルークス・ハイウェイスターXプロパイロットエディション、納車から1か月経過しました。走行距離200キロ。街のちょいのりだけです。
信号待ちの車列の後ろに付ける減速のとき、皆様ご指摘の通り、回生ブレーキのあと、加速されるような気がして怖いです。
今までの車では、減速する際、まずはアクセルを放すだけで、徐々にスピードが落ちて、最後にブレーキを踏む、という操作でしたが、今度は、回生ブレーキが制動してくれるところまでは良いのですが、次にアクセルを踏んでいないのにアクセルで加速されるような感覚で、あわててブレーキを踏みます。正直怖いです。慣れるまで気を付けようと思いますが、構造問題で、リコールとかで、メーカーが改良する余地はあるんでしょうか?

書込番号:23576852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/23 15:14(1年以上前)

初めまして!
私はROOX Gターボを新車購入し、9月6日から乗り始めました。500Kmになりますが、皆さんおっしゃるようにブレーキ時の違和感に悩まされています。声を上げないと是正されないとの思いから、同じような内容になりますがよろしくお願いします。
【認識している症状】
 @ブレーキを踏んで速度を調整しもうすぐ止まることを想定し緩やかに止めるつもりでペダルを調整するが、ブレーキを緩めると急にタコメータの回転がわずかに上がり加速(感覚)する感じ。
 A交差点等を曲がるためゆっくり曲がれるように減速をするが、交差点に入る直前にブレーキを抜くと加速感があって慌てる。(怖い)
 Bプロパイロットを高速道路や一般道で使った時に、前車に近づいているのに十分な減速が確保されないように思い、ブレーキを踏んでしまうことが何度かあった。(プロパイロットはセレナで使っていたので違和感がある)
 C止まるまで滑らかにはいかず軽いポンピングブレーキをかけているような振動があることや、ガックンとすることもある。
 D早めにアクセルを抜いてNOブレーキで徐行状態にいるのに、じわじわと走行し停止まで50m以上かかる。
 E私の中ではそもそもエンジンブレーキが掛かるイメージが乏しい。
だいたいこのような現象で、皆さんとほぼ同じかと思います。
そこで、タコメータの動きを観察
上記の現象時はほとんど(全部かも)1250rpmを維持し続けているようです。ですからブレーキングしてそれ以下に減速してもポンと1250rpmに戻ることを確認しました。そしてほば止まる少し前からやっとアイドリング状態である900rpmあまりまで落ちます。
要するに1250rpmを頑固に維持しようとしている(笑)?
これらと関連しているかわかりませんが、停車状態で3〜4000rpm空ふかしをすると,1500rpm辺りでメータの針の下降が一旦止まってから落ちてゆくことがあります。

皆さんが分析されているような高度な制御をしているせいで、制御システムに不具合があるんだろうと思います。
冒頭にも言いましたが、「安全第一」でしょう。挙動が一定していないということは、突然起こることで対応できずに事故に繋がる恐怖を覚えます。
担当営業には何回か話しをしていますが、私も段々症状の整理ができてきたので、1ヶ月点検を待たずに点検をしてもらおうと思います。
ただ、メーカーがどこまで対応できているのか次第なので、モヤモヤした結果にはなりそうですが・・・

書込番号:23682400

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2020/09/24 22:41(1年以上前)

その後です。
気になって気になって、ディーラーへおもむき営業と試乗車との比較をさせてもらいました。二回目です。

前にも相談してて、症状を理解してもらうことと、自車と同じ試乗車との乗り比べです。
一回目の時は、私自身症状をまとめ切れていなかったので何となくの感想でしたが、試乗車がなめらかな走りと思いました。
二回目は皆さんの意見も合わせポイントが絞れていたので、試乗車との違いが分かりました。
試乗車の方が滑らかなブレーキング減速でした。でも、少しは同じような症状は有りましたが許容範囲内でした。
また、営業担当さんにも運転してもらいましたが、私が思うほどの実感は無いとのこと。
ただ、ブレーキングの仕方の違いであまり感じないことも感じました。
と言うのは、私は今では柔らかいブーレーキングをするようにしていますが、止まるまでそれなりの強めの踏み方をするとスッと出る感じが無いというか、ポイント(1250rpm)を過ぎてしまい普通に止まっていくと言うことです。
一ヶ月点検を早めてもらい、台車を借りて1日置いておくことにしました。

で、今日は営業担当のブレーキング法を意識して踏んでみましたが、やはりいくらかは回避できるみたいです。しかし、その中でもつんのめるように止まることがあることは事実ですねー!

こんなもんだと言われれば、納得はできなくても見てもらったとの安心感にはなるのかも・・・

ちなみに、皆さんのクルマのアイドリングはどれくらいで回ってますか?
私のは、殆どは1000rpmですが900rpmの時もあります。ちょっと高めかなと思います。今まで何十年とクルマ乗ってますが、800rpmぐらいでしたから。
営業担当曰わく、高めではあると言ってました。
あまり低いと冬場は困りますが、素人考えで下げてみてはと言ってみましたが、コンピューター制御ですから下げれるかはやってみると言ってました。

どんな結果になるかは分かりませんが、そろそろ気にならないくらいは期待してます(汗)

書込番号:23685206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


moonchaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/09/27 10:55(1年以上前)

>スタスタ2020さん

スタスタ2020さんと同じように、回生ブレーキの動作を感じます。

ルークスHS(デイズルークスの前のモデル)に乗っています。
担当者さんから、新しいルークス への買い替えを勧められて、
定期点検の時、1日乗ってみてください。 と 代車で利用しました。

車が自分のイメージと違う動きをするのは怖いです。
緩やかにブレーキをかけているのに突然回生ブレーキが強くかかる。
意図しない強いブレーキに、極端にいうと前に体がつんのめる感じです。
また同乗者も突然強くかかるブレーキを怖がりました。

回生ブレーキが切れて、スピードが弱まっていつでも止まれるそういうとき
突然、走り出そうとする感じもあります。

意図しない車の動きは、車を信頼できなくて精神安定上よくないです。

担当者さんには、回生ブレーキの意図しない動作について話しました。

結果として、新しいルークスの購入は 考えさせてください。 と
見送りしました。

担当者さんがとてもいい人なので、最終的には日産車にすると思いますけど、
(うちは祖父の代からずっと日産というのもあります。)
スズキのお店で、スベーシアギアを見て 惹かれてもいます。

書込番号:23690372

ナイスクチコミ!6


yuic2244さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/09/27 11:46(1年以上前)

>moonchaさん
>かぺせいさん

私は、旧ルークス(スズキのOEM生産)に8年乗って、今年の6月に新型ルークス・ハイウェイスターX・プロパイロットエディションに買い替えました。外見、室内居住感、前方視界の広さなど、私も家内も高齢者になってきたので、乗り慣れた前のルークスに最も近い車で、かつ最新の装備(自動ブレーキ他フル装備)があって、もうこれしかないという選択で購入したものです。
なお、購入まで1年半ぐらいにわたり、同種の各社のスーパーハイト軽自動車を、カタログ、試乗で比較しました。

さて問題のアクセル、ブレーキの感覚ですが、短時間の試乗ではよくわかりませんでした。購入後、慣れるまで時間がかかるものと覚悟しておりました。
回生ブレーキの付いた車は初めてですし、Sハイブリッドで動力が補助されるというのですから、きっとややこしいコントロールを機械がしているんだろうなということで、自分が機械のクセに慣れるしかないと思っております。
しかし、それにしても、皆様のご意見を色々拝読しておりますと、強い回生ブレーキ、逆に加速される感覚など、この車特有のクセがあるようです。個体差ではなく、車種の設計上のクセです。
走る時はアクセルを踏み、減速し止まるときはブレーキを踏む、という基本動作だけで見ればほとんど問題はないのですが、私の場合、交差点手前で停止するための減速するとき、アクセルからすぐにブレーキを踏むのではなく、ブレーキを踏む前に、早めにアクセルを放して自然に減速し、最後の停止前にブレーキで止まることになります。
この時に、この車の挙動があって、ブレーキペダルに足をかけながら気が抜けないのです。
メリハリのある運転の人は、アクセルを放して緩やかに減速するなんてことをせず、交差点直前までアクセル、そして直前にブレーキでしょうから、この車の挙動を感じることはないのではないかと想像します。
私のような、早めに減速するのんびりした運転は、周りの皆様にご迷惑をおかけしているのかもしれませんが、多少の差はあれ、多くの皆様が私のやりかたに近い減速の仕方をしているのではないでしょうか。
リコールほどではなくても、改良をすることができるかもしれません。
色んな形でみんなで声を上げて行きたいものです。

書込番号:23690460

ナイスクチコミ!4


yuic2244さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/10/05 21:21(1年以上前)

素人の私の妄想かもしれませんが、最近減速時の挙動不審を感じることが少なくなってきたように思います。
車のAIの学習機能で、乗員を驚かせたケースを踏まえ車が自らプログラムを修正している、ということがあるのではないかという夢のような話です。つまり妄想ですが、本当かもしれない。この夢のような機能は、現実にはどうなんでしょうか。やっぱり妄想でしたらゴメンなさい。

書込番号:23707891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/11/14 07:50(1年以上前)

私も同様の現象でした。既に本件の対策プログラムがあり、コンピュータの書換えで対応してもらいました。

書込番号:23786539

ナイスクチコミ!4


yuic2244さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/11/15 11:39(1年以上前)

>伊豆七島さん
私にとっては驚異のいい情報をありがとうございます。
対策プログラムができているんですね。
早速相談してみます。
私の場合は正規ディーラーではない販売店からの購入でしたが、9月に相談した時には、もう少し様子を見てほしいと言われていて、すぐに対策をする動きはしてくれなかったのです。
リコールではないので、言わなければ、やってくれないのかもしれませんね。

書込番号:23789026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/01/30 15:43(1年以上前)

>yuic2244さん
>スタスタ2020さん
>moonchaさん
>伊豆七島さん

みなさま、まとめレスにて失礼します。
返信遅くなったことお詫びいたします。

その後、エンジンコントロールユニットの修正プログラムがあると聞いて、書き換えをしました。
ディーラーの人は、これの修正かは分かりませんと言われましたが、一応書き換えをしてもらいました。

書き換え後は、以前のような気持ち悪い動きはあまり感じなくなたtのですが、エネルギーモニターがあまり動かなくなってしまいました(汗)
なので、回生ブレーキが関係してるのかな?と今でも思っています。
エネルギーモニターは鉛バッテリーにも十分な充電ができていないと動かないらしいのですが、けっこうな距離を走っても動かないので、あらたに気になっているところです。

書込番号:23936132

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

スレ主 ぐっつさん
クチコミ投稿数:130件

ルークスが納車されて2週間ほど経ち、快適ドライブを楽しんでいます。
でも、ちょっと気になることがあります。
前席左右にあるカップホルダーですが、牛乳パックも置けるように大きめの四角いホルダーになっていますが、ペットボトルなどを置くには大きすぎる感じで、運転してる時もガタガタ言ってます。
まだ倒れたことはありません。
ペットボトルは、蓋をちゃんと閉めておけば良いかな?と思ってるのですが、コンビニのコーヒーカップなどを置くには不安です。
どなたかルークスの四角いカップホルダーを小さくしたり、丸くしたりするアタッチメントみたいのをご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:23374733

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/05/02 12:34(1年以上前)

まさにこれですね。 車用 インナーホルダー

https://amzn.to/35zezSN


書込番号:23374869

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぐっつさん
クチコミ投稿数:130件

2020/05/02 13:41(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん

ありがとうございます。
これ便利そうですね♪
候補に入れてみます。

書込番号:23374997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ルークス

スレ主 fzgさん
クチコミ投稿数:8件

日産大阪代理人弁護士からの通知文

パネル等無しで引き取らされ、現在の状態。

『新車購入諸経費だけでなく、事故時の修理にもご注意ください』 3月9日付の件です。
 皆さんのいろいろなご意見ありがとうございました。
 そして、おっしゃっていただいた通り、私にとっては、最悪の結果で終わりました。

 添付の日産大阪代理人弁護士の内容証明通知の通りです。
 車は、後部両サイドの内側パネル、最後部床面のカバーパネル無しで、返されました。
 おまけに、カーナビは、セキュリティー・・・パスワードを入力してくださいと私を無視していました。

 ご指摘いただいた

<とことんやるもよし...出入り禁止になるもよし>
<スレ主さんは、単にクレーマーって感じがしました。>

 弁護士の3月12日付通知文の通り、
   「当社は、なすべき責務についてはすべて行っており、貴方が本件車を受け取らないことについて、貴方に正当な理由はな
   く」・・・「貴方が車を放置していることにより・・・損害・・・」
とあり
   「本社、本社お客様相談室及び当社・・・直接の折衝は控えられたく・・・」
となっていますので

 車を引き取った3月14日(13日水曜で定休日)パネルのない状態(なすべき責務について「すべて」行っており)でも、日産大阪の担当者に弁護士の通知文を示し、引き取る旨を告げ、引き取って帰りました。

※ この12日付通知文は、前日の3月11日付で送られた通知文の訂正(平成24年を平成25年に)したもので、12日に、この誤り (訂正)と車の引き取りをする為に店へ行ったところ、「言いたいことは、こちらに電話して下さい。」と弁護士の名刺をコピーしたA4の紙を渡され、後は無視されました。
ので、
 この14日は、車を黙って引き取って帰りました。

   「本件車を修理のために預かることについての責任はないとともに・・・」

 現在もこの状態で乗っております。パスワードは入力しました。
 (バッテリーは1週間毎日充電しました。)

 日産大阪(全各部署)に直接、何も言えません。
 又、本件以外の運転座席のきしみの修理について当初依頼していた日産大阪の店から、車を買っ
た店でしてくれ、今後、他の故障も買った店でしてくれと拒否されました。

 ご指摘の通りになりました。
 
 幸い、
   「貴方が車を放置していることにより・・・損害・・・」
とありますように、威力業務妨害の様な事で告訴されなかったことが幸いです。
 ですから、飛んで引き取りに行きました。

 みな様方の保険等(解決)のお話ありがとうございました。
 私にとってこの件は、これで終わりです。

 完敗で終わりです。


















書込番号:15948270

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2013/03/28 12:05(1年以上前)

返信で続ければいいのに。

書込番号:15948283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/28 12:14(1年以上前)

これが本当ならよっぽど凄かったんでしょうね、色々と。

書込番号:15948309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/28 12:28(1年以上前)

一個人がいくら言うたって大手メーカーに勝ち目はないって事ですよ

書込番号:15948347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/28 12:30(1年以上前)

最後まで紳士的な対応をされただけ良かったと思いますよ
前スレをROMってましたが、スレ主さんの言い分に違和感を感じてたのでクレーマーなんだろうなとは思いました。

例えぶつけられた事故だったとしても、事故車には変わりはないので完全に元に戻すのは不可能です
素人目には分からないくらいに修理してもらっていながら文句を言い続けるのは良くないですよ

自業自得とまでは言いませんが、妥協するべき時をしっかり見定めて引くことを忘れずに

書込番号:15948357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/28 12:42(1年以上前)

本件の内容についてはよくわかりませんので置いときますが,
正式な文書なのに「損害賠償の求めにはおうじられません」と
なぜか「応じられません」がひらがなに。

意味は問題なく通じるけど,なんだかなぁ。

書込番号:15948404

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/03/28 16:39(1年以上前)

押すだけではなく、引く事も大切って事ですね。

書込番号:15949006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/03/28 17:14(1年以上前)

でもなぜパネルなし?
っていうか、ぶつけた相手はどうなったんですか?
全然意味不明のままですね。

書込番号:15949104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/28 21:40(1年以上前)

加害者の保険会社に査定減額分を保証してもらって売却した方が良いと思うのですが…

書込番号:15950109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/28 22:20(1年以上前)

ある意味・・・PHEVの不具合より衝撃をうけました。

闘ったんだ・・・・・

書込番号:15950330

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/03/28 22:20(1年以上前)

通知文の公開許可とかってあるのかな?

無許可公開で更に立場悪化してたり?w

書込番号:15950331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/28 22:30(1年以上前)

事故の件も、今回の結果も全てよく分かりません。

誰か私にも分かるように分かりやすくまとめてくれないかな…

書込番号:15950386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/28 22:59(1年以上前)

完敗???

勝ち負けにしようとするからこじれるのでは???

書込番号:15950547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2013/03/29 00:18(1年以上前)

完敗? 第三者から見ればそうでもない。

日産側は弁護士を使って、内容証明を出させるだけでも、
修理の利益は飛んでいるかも?
まあ、顧問弁護士事務所なら表面上はそれほどでもない
かもしれないが、手間を考えたら、日産側の損の方が
ずっと大きいだろうね。


それにしても、このスレ主さん、肝心なところでポカやるね。
意図的なのかもしれないが、

前スレでは冒頭で、

>購入先の日産大阪販売叶南店に修理に出しました。

と明言していたのに、本スレでは

>本件以外の運転座席のきしみの修理について当初依頼していた日産大阪の店から、
 車を買った店でしてくれ、今後、他の故障も買った店でしてくれと拒否されました。

と書いている。 別の店で買って、日産大阪へ持ち込んだわけ?

修理を何処でやろうと自由だが、事実を曲げるのは不愉快だね。

書込番号:15950943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/29 10:31(1年以上前)

まぁそもそもこの話自体が創作の可能性がありますから…。
ここまで大事になってると大阪界隈の営業マンに聞けば本当かどうかもすぐ分かりそうなものですが…。


>>本件以外の運転座席のきしみの修理について当初依頼していた日産大阪の店から、
>>車を買った店でしてくれ、今後、他の故障も買った店でしてくれと拒否されました。

>と書いている。 別の店で買って、日産大阪へ持ち込んだわけ?

恐らくきしみは別件で何故か別のディーラーに持ち込んでるんですよ。
ブラックリストに入ったからかは知りませんが、
その持ち込んだ別ディーラーにうちは一切整備しない、整備は買ったディーラーに持ち込めと言われた訳ですね。

書込番号:15952019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/03/29 11:14(1年以上前)

サントリーニさん へ。

トライしました、読みにくいなどご勘弁ください。

泉南方面(深い意味はないです)での割り込み運転をスレ主さまは
「前方に危険物が迫る」とのご判断でコントロールブレーキではなく、
パニックブレーキで緊急停止。
とにかく衝撃は感じるが「何がなんだか」これは有る意味了解でも
自車がおかましたか前方にいかれたが損傷なく、
後方に行かれてはじめて、された方と判明。
当方未経験なので精神面も含め衝撃度は?

つまり、前スレの
>割り込んだ車はそのまま走り去りました。

から前方車は停止等なく割り込み行為しそのまま走り去ったと見るべきでしょう。
割り込み行為直後に後方が緊急停止しないといけない停止
(通常はしない/できないと思うが)をした状況で後方で何か有れば
心ある方はそれない対応する と思いたいので。

で、スレ主さまの後方走行していた車は現実的には避けきれずおかま。
後方側の何とか義務違反とかおかまはおかまでも
結果としては相手サイドとはうまく行かない。

で、本件含め根本?と思える、
修理はしたが気に入らないので受け取り拒否 で今に至る。

パネルなしは損傷が激しくどこかの時点でスレ主さま了解で廃棄したのでしょう、
つまり、修復料金も関係してそこまでの修復とならなかった。

どうでしょう?

書込番号:15952123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/29 12:15(1年以上前)

何か スレ主さんの感覚が解んないですね。

過去スレのエルグランドのクチコミといい。


書込番号:15952267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DAYZ ROOX

2013/03/25 19:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス

クチコミ投稿数:70件

先日、オッティの板にもリンク先を貼り付けましたが、さっき見たら来年初頭発売予定のスーパーハイトワゴンタイプのスケッチデザインが追加されていました。
その名も「DAYZ ROOX」みたいです。
DAYZの名前で展開していくのかな?

http://www.nissan.co.jp/DAYZ/

書込番号:15937363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:58件

2013/03/25 22:31(1年以上前)

こんばんは♪
さっそく見てきました。
スケッチだとちょっとピンときませんね(>_<)

どんな感じなんだろう…
現行のルークスとガラッと変わったスタイルになるんですかね…

書込番号:15938447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/03/26 10:42(1年以上前)

確かにスケッチでは、いまひとつピンときませんね。。。

リンク先に書かれてある一部分に、
「日産のブランドアイデンティティをエクステリアデザインに反映させるとともに、
ミニバンNO.1を誇る「セレナ」で培ったノウハウを日産DAYZ ROOX(デイズ ルークス)に
ふんだんに採り入れていきます。」

果たしてセレナで培ったどんなノウハウをふんだんに採りいれてくれるんでしょうね?
来年、車検なんで場合によっては乗り換えも検討しようかなぁ〜

書込番号:15940013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/03/26 14:22(1年以上前)

思温君のパパさんは今は何をお乗りですか?

私は、今、現行ルークスのバイオレットを予約している状況で…どうしようかな?って感じです

書込番号:15940609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/03/26 16:05(1年以上前)

おっぺけちゃんさん
私は今、平成15年の6月に買った2世代前のTC24セレナに乗っています。
最近は遠出する事もなく近場ばかりなので来年の車検を期に軽自動車に乗り換えようかと
色々検討中なんです。
恐らく、来年消費税が8%に上がるでしょうから上がるタイミングによってはもう少し
早く乗り換えるかも知れません。

色々、悩み中です・・・

書込番号:15940849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ルークス

スレ主 kapiiiさん
クチコミ投稿数:4件

新車購入は初めてで、先日ルークスを購入しました。

購入後にこちらのサイトを見て、もっとサイトを見て勉強してから購入すればよかったとちょっと後悔してます。

そして前者の方の値引き額にビックリしてます!!

北海道に住んでます。

車両本体160440 値引き 248065
付属品 170990

検索登録代行 15855 納車費用 9765 下取り手続き代行費用 9135 譲渡費用 6720

合計41475

検査登録4020 下取り手続き 500 メンテプロパック 34900 リサイクル料金 9840
合計49260

重量税、取得税、賠償保険合計 81940

合計170万でした。


下取りする予定はなかったのですが、言われるがまま中古で買った11年式ライフを1万で下取りになりました。
3年前に40万で買ったのですが、前ドアから後ろドアまで大きなすりキズ、後ろワイパー動きません。車検は1年残ってます。一応中古買取にみてもらえばよかったですかね…。

あとから前者の方の返信者の方が言われている、下取り代行費用と譲渡費用の内容は知らなかったので、契約した今更聞いてもだめですよね…

車体値引きしか重視してませんでした。 先にこのサイトに出会いたかったです!!

書込番号:15793401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/02/20 22:45(1年以上前)

下取車代行費用は
本来、下取りに出す車の名義が自分名義であれば
払う必要のない費用です。

ただし、そのことを私が商談した日産のディーラーに提案したら
いただくことになっています、と言ってカットしようとしませんでした。

そのぶん、値引き金額に上乗せとか、下取り金額に上乗せ溶かしてくれれば問題はないんですがね。

でも、これってディーラーに都合のいい費用ですよね。
ディーラーに置いてある、ディーラー名義の中古車を、自分のものにしようと思えば
こちらがその費用を支払うのは当たり前だとすれば
私名義の車を、ディーラー名義に書き換えるための費用は、ディーラーが負担するべきものですよね。

不動産の仲介の際の
礼金にしても
借りる側が100%負担する、と言うのも変な話で
貸す側だって、不動産屋さんに仲介をお願いしている以上
貸す側が礼金を支払っても変な話ではないはず。
それを借りる側だけが負担する、というのは・・・・ねぇ。

話が横にそれてしまいました。
契約してしまったら、おいそれとは変更は難しいと思います。
買ったばかりだから、次の契約がいつになるかわかりませんが
次に車を買う際は失敗しないようにしようということを肝に銘じておけばいいんじゃないでしょうか。

値引きにばかり気を取られた、ということは
値引き金額については、それなりに取れた、ということでいいんでしょうか?
だとすれば、それはそれでよかったんだ、と、割り切りも必要でしょう。

私が、車の契約で、
自分なりに満足できた契約は
今乗っている車だけで
それまでの4台については
ディーラーの言うなりだった部分も大きいです。

次の時は、がんばりましょう。

書込番号:15793821

ナイスクチコミ!1


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/21 07:30(1年以上前)

スレ主様
最終いくらで契約されたのでしょうか?
本体値引き、オプション詳細、オプション値引き、諸費用詳細がわからないので何とも判断出来ないです。

あとご存知とは思いますが、ルークスは現モデルで販売を終了します。ベース車のスズキパレットも廃止され、後継車スペーシアが登場します。

スペーシアはワゴンRと同じエネチャージが搭載され、エンジンは一新します。

ルークス廃止理由ですが、日産は軽自動車事業を強化する為、三菱と共同で軽自動車開発会社を設立しました。7月に第1弾としてEKワゴン/オッティが登場します。今後の軽自動車は三菱と共同開発車に切り替わります。
その為決算期も近い事も有り、在庫一掃で本体から20万前後の値引きが出ています。

モデルチェンジは関係ない、乗り潰すならばいい買い物が出来ますね。

書込番号:15794988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapiiiさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/21 09:07(1年以上前)

みなみだよさんありがとうございます。
日産2店舗でルークス、スズキ3店舗でパレット、興味でタント、N boxも見て、中古のルークスも見て決めました。

なので納得したけど疲れました。

納車は3月はじめ予定です。

ほんと世の中には難しいお金回りばかりですよね…

納車前に聞いてみるだけ聞いてみようかな…まぁカット出来ないって言われるんだろうけど。

次また車購入する時があれば、ゆっくり検討したいと思います!

書込番号:15795226

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapiiiさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/21 09:37(1年以上前)

潮大福さんありがとうございます!

車両本体と付属品を合計してからの値引き交渉しかしていません。

別々に値引き交渉するもんなんですね!
なので合計値引きで170万にしてもらいました。
注文書上は車両から引かれています。

付属品は床下全面防錆処理 20790 リモコンエンジンスターター 66200 スタッドレス、アルミホイール60000 フロアカーペット24000

でした。
このサイトを見てタイヤとマットは自分で買えば良かったな〜と思います。

車の事は今まで全く興味がなく、知りませんでした。
リモコンエンジンスターターを純正品にしたのは、既製品だと、家でエンジンをかけた後、ドアにカギを差してあけないとドアが開かないと言われ、それはめんどくさいなぁと思い、高い純正品にしました。
イエローハットで聞いても同じ事を言われました。

純正品じゃないとみなさんそうなのでしょうか?

ルークスの販売終了は知ってます!パレットの格安リースと悩みました!
後悔はしてないけど、私はリースでも良かったかな〜ただ旦那がスズキより日産寄りだった為にルークスになりました。

書込番号:15795295

ナイスクチコミ!0


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/21 14:55(1年以上前)

スレ主様
オプションをつけているとはいえ、値引きが20万を大きく超えているので、良いかと思います。
諸費用ですが、下取り手続き代行費用の他には納車費用は車を自宅まで届けて貰う費用です。
お店まで取りに行けば、カット出来ます。
車庫届け出費用も警察に支払う実費のみ負担で
、サービスで手続きして貰う事は可能です。
最後は納車時ガソリン満タンサービスも有りですね。

書込番号:15796248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/02/21 20:26(1年以上前)

諸費用の件ですが
納車費用は、車の納車場所を、自宅にした場合に
ディーラーから自宅まで運んでもらう費用です。

従いまして、車をディーラーで受け取れば
支払う必要のない費用になります。

車はディーラーに取りに行きます、と伝えて
納車費用をカットしてもらいましょう。

それが、できないというのであれば
いったん全額支払って
納車費用分だけはお釣りをもらう、という感じで交渉してみてもいいと思います。

自販連のホームページに
納車費用は、ディーラーに取りに行けば支払う必要のない費用、と書いています。
自販連の協定破りはできないはず、と伝えてみたらどうでしょうか?

納車費用については、
取りに行くからと言えば
最初から計上しないディーラーと
とりあえず計上しておいて、
取りに行けば、その分いただきません、というディーラーがあります。

・・・・・・・・・・
http://www.jada.or.jp/contents/action/qa/05.html
このページによると

「なお、お客様が自ら車庫証明手続を行ったり、販売店の店頭で車の引き渡しを受けた場合には、それらに該当する車庫証明手続代行費用や納車費用は不要となります。」

と書いてあり、
店頭で受け取れば納車費用はカットしてもらえます。
自販連の協定を破るわけにはいかないはずなので
もし拒むようでしたら
その辺をつついてみたらどうでしょうか?

書込番号:15797462

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapiiiさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/22 00:16(1年以上前)

営業さんに確認したところ、下取り手続き代行費用→下取りした後、解体するための費用
譲渡費用→ルークスを分割払いで購入するため、その間の名義が会社になるためその費用。

下取り1万で、下取り手続きに1万…実質下取り0って事ですよね。
解体費用はなんでこちらで払わなければいけないんでしょう。
ルークスは現金一括で購入予定が、どうしても少しでもカードを作って分割してほしいと言われ、3回払いで手数料2千円ぐらいならいいかと分割払いにしたのに、その時に譲渡費用の説明はされませんでした。

なんだか2つとも私も旦那も納得出来ませんでしたが、もう発注書にサインもした契約後なので話だけききました。

聞いてみるだけガソリン満タンも聞いてみましたがダメでした。やっぱり契約前 に勉強不足です(>_<)
納車の事はまだ聞いてません。次に聞いて見ようと思います!

書込番号:15798842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/02/22 06:55(1年以上前)

解体費用は
リサイクル預託金で既に預けてあります。

下取車代行費用でそれを行うということはありません。

譲渡費用も、そちらの都合でローンにしたんだから
こちらが払うのは納得がいかないと、突っぱねてみたらどうでしょうか?

販売員で埒が明かなければ
店長を呼ぶとか。

支払額の関係でどうにもならない、となれば
その分をガソリン代で填補してくれ、とか。

書込番号:15799410

ナイスクチコミ!0


潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/22 08:34(1年以上前)

スレ主様
諸費用の説明…下取り手続き費用はナンバーを管轄の軽自動車検査協会に廃車手続きする費用で、解体費用では無いですね。それに解体業者に引き渡しても部品取りなどで商品価値が有るので、リサイクル預託金で処理出来るはずです。

サインする前にここで相談して欲しかった所ですが、再度交渉すべきですね。
納得いかないのでキャンセルするなどと言っても良い位です。契約を焦らされたのでは無いでしょうか?

書込番号:15799620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルークスを新規書き込みルークスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ルークス
日産

ルークス

新車価格:163〜239万円

中古車価格:3〜250万円

ルークスをお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルークスの中古車 (全2モデル/6,579物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ルークスの中古車 (全2モデル/6,579物件)