ルークスの新車
新車価格: 163〜239 万円 2020年3月19日発売
中古車価格: 3〜250 万円 (6,631物件) ルークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ルークス 2020年モデル | 2966件 | ![]() ![]() |
ルークス 2009年モデル | 83件 | ![]() ![]() |
ルークス(モデル指定なし) | 1455件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 16 | 2021年10月17日 17:18 |
![]() |
30 | 7 | 2021年9月1日 07:46 |
![]() |
71 | 9 | 2021年7月31日 17:57 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2021年7月31日 11:28 |
![]() |
40 | 11 | 2021年7月19日 18:55 |
![]() |
166 | 23 | 2022年2月23日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
アルファードやヴェルファイアを乗り継いできましたが、軽ハイトワゴンにも最近興味が出始め、
タント、NBOX、ルークスと今週見て回るうちに、物欲が止まらなくなりました。。。
走りや内装、安全装備、そして特に外装が一番気に入ったルークスを明日以下の条件で契約する予定です。
今回初めての日産ということで、今から納車がとても楽しみです。
(1)グレード:2WD ハイウェイスターGターボ アーバンクロム プロパイロットエディション
(2)カラー:ホワイトパール
(3)オプション:寒冷地仕様、快適パックA、ナビレコお買い得パック、ナンバーフレーム、フロアマット、ETCセットアップ
(4)諸費用
内訳 (1)1,998,700円 (2)33,000円 (3)411,315円 (4)86,200円 (1)+(2)+(3)+(4)=2,529,215円
値引 359,215円
総額 2,170,000円
現金一括、下取りなしです。
上記に、おまけで納車時のガソリン満タン、白ナンバー(ギリギリ9月に納車が間に合うとのこと)、カタログギフトをサービスしてもらえるとのことです。
軽自動車の購入は初めてなのですが、値引きはまずまずでしょうか?
特にスーパーアルテッツァさんのご所見をお伺いしたいです!
8点

こんばんは、
スーパーアルテッツァさんの前座をたまに努めておりますものです。
後程、ご登場のことと推察します。
値引きにつきましてはよく交渉されたと思います。
簡単に誰でも引き出せる水準ではないと思われます。
グーネットの値引き情報では
平均値引き(装備付属品込)
20.3万円値引き率 14.34%となっています。
参考URL:
https://www.goo-net.com/newcar/discount/NISSAN__ROOX/
:
ギリ白ナンバー/\月というタイミングも素敵です♪
ガソリン満タンも地味にうれしいですね。
書込番号:24299849
5点

Melkeyさん
OP総額約35万円で値引き総額約36万円なら、申し分のない値引き額です。
その理由ですがルークス ハイウェイスターなら車両本体値引き16〜20万円、DOP2割引き7万円の値引き総額23〜27万円辺りが値引き目標額になると考えているからです。
つまり、今回の値引き額約36万円は上記の値引き目標額を大幅に上回っており、かなり良い値引き額と言えそうなのです。
あとは見積もりの中に値引きを引き出しやすくなる5YEARS COATやクレジットやメンテプロパックが見積もりに含まれていない点が、見積もりの評価を更に上げています。
以上のように値引き額は「先ず先ず」というよりかは「十二分」といったところでしょうか。
という事で、この条件で契約で良いと思いますよ。
書込番号:24299879
7点

それだけ値引けば上等でしょ? さっさと買えば!
書込番号:24300252
2点

>写画楽さん
>スーパーアルテッツァさん
ご返信いただきありがとうございます!
とても気に入ったクルマですし、装備や外観、そして購入価格を含め満足できる買い物となりそうです。
今日午前中に契約してまいります。
ありがとうございました。
書込番号:24300294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Melkeyさん
軽自動車に白ナンバーはやめてくれー! 見分けがつかなくて困る。 軽は黄色で納得してね。
黄色が嫌なら軽に乗らないで欲しいなあ。
書込番号:24300411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

軽と見分けがつかないことでどんなデメリットがあるのかしら?
書込番号:24300560
5点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
普通車より割引価格なのに白ナンバーだと間違えそうになる高速道路の料金です。
ていうか 、ETC付けてくれるなら白でもいいんだけどね。
書込番号:24300842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>紺碧の流れ星さん
仕事が高速料金所の有人係員で見分けがつかないから嫌と?
そうでないなら何の言い訳にもなりませんけど。
書込番号:24301122
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ほい、高速道路の料金所で働いてますので、軽自動車の白ナンバーは迷惑この上ないんです。
書込番号:24301188 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>紺碧の流れ星さん
ほい、高速道路の料金所で働いてますので、軽自動車の白ナンバーは迷惑この上ないんです。
制度に沿って白ナンバーに乗車している軽自動車ユーザに言うのでは無く、そのような制度を制定した国土交通省に文句を言うのが正しいと思います。
とは言っても、軽自動車の白ナンバー制度も間もなく終了するこの時期に、あえて、ユーザに不愉快な思いをさせる発言をするのか意味不明です。
書込番号:24304039
4点

スレ主さんの条件は、純正のナビレコパックなど定価換算ですが、すごい値引きですね。
総額217万っていうのも良い条件だと思いますが、現在通常新規発注ですと半導体不足などで、納期が11月〜12月があたりまえそうなんで、この2WD HS-Gアーバンクロムの寒冷地仕様は在庫かなんかでそのディーラーは持っているんでしょうね。
オートブレーキホールドは便利ですよ。
書込番号:24304142
4点

>ソフィー次郎さん
確かにそうですね、国交省も黄色のオリンピックやラグビーナンバーを用意しても、軽自動車ユーザーからそっぽを向かれると思ったんでしょう。
軽自動車も白にすればザックザックと国庫に金が入るものね。頭良いわ!
書込番号:24304239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

地域は愛媛ですか?
凄い値引きですね。
狙ってるアーバンで白とは・・・
3月決算でもギリ30万迄でした
買いませんでしたが、「決算車のターボはありますか?」って聞いたらアーバンの白とグレー?のカラーのみでした。
今月の中間・半期かまた3月まで待つか迷ってます。
こっちは厳しそうですねぇ
オリンピックナンバーも間に合いそうにないし。
なんか全てが私の欲しかったルークス仕様なので
羨ましいです。
書込番号:24334998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サクラ大戦さん
ルークスはホントにカッコいいですよね。
最近はすれ違う度に2度見、3度見してしまいます。
最近ディーラーさんから連絡があり、今月中の納車がギリギリ間に合うかもとの事です。月末がとても待ち遠しいです。
さて、お値引きについてですが、当方東海地区です。
確かに某サイトでは、愛媛県で私と同じ値引き額が出てますね。
私の場合、軽の購入が初めてだったので、まずは、地方によくある軽の取扱い専門店で価格を提示してもらいました。
その後ディーラーを回り、専門店の額に合わせてもらいました。
ディーラー曰く、普段からその専門店に注文を持っていかれる事が多いとの事で、
今回は頑張りますからと、ホンキを出していただき、最終的に専門店よりもお値引きしてもらう事ができました。
今回のルークスは、納得のグレード・仕様かつ価格で大変満足しております。おまけのカタログギフトや白ナンバーなどのサービスも地味に嬉しかったです。
ご参考までに、見積書も添付しておきます。
書込番号:24335338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うわぁ! 35万の値引きがあっても、支払いが217万とは! 軽自動車全般が高いのか、ルークスが高いのか。
もう、軽とはいえ、簡単に買える価格じゃないですね。
書込番号:24335446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
ルークスハイウェイスター・Gターボアーバンクロムプロパイロット白・快適パックA付
車両本体価格: 1783,000円
諸費用: 140.000円
リサイクル料金: 7,000円
支払い総額: 1,930,000円
この値段は買いでしょうか?
書込番号:24400607
0点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
自動ブレーキを使っています。
そして停車時、自動的にパーキングに入る時と
入らない時があるのですがなぜですか?
あと、エアコンを使っているせいか駐車している時にパシパシ音が家の中まで聞こえるようで、ブレーキを踏むとなるのでしょうか?
バックドア も擦れたような感じで開きます。
沢山質問してしまいましたが、購入したばかりで色々教えて貰いたいです
書込番号:24271014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉自動ブレーキを使っています。
???
アダプティブクルーズコントロールを使い、オートパーキングブレーキを併用してるけど、パーキングブレーキが作動する時としない時があるって事かな?
オートパーキングが作動しないと数秒でクルコンのブレーキ保持が解除されると思うけど…
どういう状況の時に発生しやすいのか…とか条件の割り出しが必要かと。
その他の事も、ここで聞いても自分で直せないのだろうから、ディーラーへ相談する事を勧めます。
普通のディーラーなら親身になって相談にのってくれると思う。
買ったばかりなら尚更。
書込番号:24271024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>さあゆ1530さん
> 自動ブレーキを使っています。そして停車時、自動的にパーキングに入る時と入らない時があるのですがなぜですか?
プロパイロットで追従自動停車した状態から自動的にパーキングブレーキに切り替わる条件は:
インテリジェントクルーズコントロールにより自車が停止状態を保持しているとき、 次の条件により、インテリジェントクルーズコントロールが解除されると電動パーキングブレーキが作動します。
運転席、助手席、後席、またはバックドアのいずれかのドアを開けたとき
運転席のシートベルトを解除したとき
インテリジェントクルーズコントロールにより自車が停止後約3分が経過したとき
セレクトレバーを [D]または [L] 以外にしたとき
VDCをOFFにしたとき
p281
一方でご自身がフットブレーキを踏んで停車しオートブレーキホールドが作動中に自動的にパーキングブレーキに切り替わる条件は:
オートブレーキホールド機能がONでブレーキ力が保持されているときに、次の状態になるとパーキングブレーキがかかり、ブレーキ力が解除されます。
オートブレーキホールド機能によるブレーキ力の保持が3分以上継続されたとき
運転席シートベルトを外したとき
電源ポジションをOFFにしたとき
オートブレーキホールド機能に不具合が生じたとき
セレクトレバーを [P]位置にしたとき
p218
「3分でパーキングブレーキに自動移行」だけ共通ですね。
です。
音の事はわかりません。
書込番号:24271190
5点

パシパシ
エアコンのコンプレッサーを
回すのに、クラッチをつなげたり、切ったり
勝手にやってるよ。
軽だと大体どれも同じ。パシパシ。
音の大小は多少ある。
書込番号:24271367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オートブレーキホールドになってますか?シートベルトを外してませんか?完全に停まってパーキングに入れないとなりません。
私も最初なる時とならない時がありいろいろためしました笑
書込番号:24272054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日産車載ったことありませんが
停車時、自動的にパーキングに入る時と入らない時があるのですがなぜですか?
→ ブレ−キの踏み方によります。しっかり踏めばオートブレ−キホ−ルドかかかります。
エアコンを使っているせいか駐車している時にパシパシ音が家の中まで聞こえるようで、ブレーキを踏むとなるのでしょうか?
→ パシパシ音は、サイドブレ−キがかかる音と思いますが、家の中まで聞こえるというのは異常だと思います。
バックドアも擦れたような感じで開きます。
→ 調整可能と思います。
沢山質問してしまいましたが、購入したばかりで色々教えて貰いたいです
→ 販社に相談するのがよろしいかと思います。
書込番号:24288674
4点

ありがとうございます。とても丁寧に嬉しいです。たしかにしっかり踏めばパーキングにつねになりました!
書込番号:24310649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さあゆ1530さん
解決して良かったですね。
お節介ですが。
オートブレーキホールドとパーキングブレーキは法的にも構造的(一部共有する物もある)にも全く別物で、明確に区別なさった方が良いでしょう。
何かの時に両者を混同していると不都合があり得ます。
オートブレーキホールドは減速と停車維持を目的とする主制動装置(基本的に足踏みブレーキ)について停車後も自動的にそのブレーキ力を維持するものです。
ストップランプ(制動灯)が点きます。
パーキングブレーキは駐車(停車)維持を目的とする駐車制動装置(従来のサイドブレーキ・ハンドブレーキなど。昨今は電動パーキングブレーキが増えている)です。
ストップランプ(制動灯)は点きません。
オートブレーキホールド作動時に一定時間(車種によって3分程度から数時間)が過ぎるとオートブレーキホールドから電動パーキングブレーキに自動移行する仕掛けが一般的です。
書込番号:24317691
1点



自宅マンションの駐車場がタワーパーキングなのですが、ルークスがオートランプのため駐車するときにライトが点灯してしまい前方の確認鏡に反射してしまい鏡がみえなくなります。
解除する方法無いでしょうか?
書込番号:24261385 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

その確認の都度セレクターを「P」にするとか、ダッシュボード上のセンサーに強力な懐中電灯で光を当てるとかかな。
書込番号:24261438
2点

>always218さん
取説見たところフォグが装備されていれば
フォグから車幅灯に切り替えればヘッドライトは消灯する様です
フォグが無くても手動で車幅灯に切り替えればヘッドライトは消灯しそうですができませんか?
書込番号:24261464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>always218さん
乗っかり意見で恐縮ですが、「停止中にパーキングブレーキを掛けると消灯する」なら、足踏みパーキングブレーキの車であれば、パーキングランプが点く程度に浅くかけて進むのもありかもですね。
書込番号:24261493 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>always218さん
これスレ主さんだけじゃなく、最近車を買った人、これから買い替える人、全員の問題でしょ
管理組合で鏡の位置を変えるとかの提案したらどうでしょうか?
書込番号:24261817 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>always218さん
何キロ以下かはっきりと分かりませんが、超低速であれば動いていても手動でオフの箇所へ捻って固定していれば消灯できないでしようか?
車種は異なりますが、自分のトヨタ車ではそれが可能です。
書込番号:24261975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パーキングブレーキを軽く踏んで消灯するならその手があるかという感じですね。
でも電動パーキングブレーキなのでちょっと無理です。
いろいろなご意見を聞いてみて、マンション駐車場の権利を放棄し有料ですが近隣の月極駐車場に引っ越すことも含め考えてみます。
書込番号:24262788 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マンション駐車場の権利を放棄し有料ですが近隣の月極駐車場に引っ越すことも含め考えてみます。
マンションの管理組合が「確認鏡について対策を講じない」って確定してからでも遅くないと思いますよ。
書込番号:24262859
4点

>always218さん
>解除する方法無いでしょうか?
やったことはありませんが、ちょっと試してみる価値はあるかなあ、、、と。
取説P226の図によれば(明るさ)センサーが運転席フロントガラス右奥にあるようです。
ならばパーキング入庫時にここに点灯したランプ(小型LEDライトなど)を置いてみてはいかがでしょう。
ウチもalways218さん同様に、夜間は正面のミラーにライトが当たり大変見辛くなります。
幸いにもウチの車はライトスイッチの特定位置で「走行中に限り全ライトを消せる裏技」が使えるので、入庫時には必要に応じて使います。
書込番号:24263268
4点

実際にセンサーにLEDランプを使ってキャンセルしている方がいますね
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/151180/car/2859646/5640117/note.aspx
書込番号:24266859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
ついに契約してきました!
納期は11月か12月と言われ少し長いですが楽しみに待っています。
そこで質問です。
快適パックAをオプションでつけているんですがシートカバーをつけたいと考えています。
ディーラーに問い合わせしたところ少しシートの厚みが違うと言われたのでシートカバーをつけれたか教えて下さい!
おくだけ充電のつけた位置やこれつけたら便利だよなどのオススメがあったら教えて下さい!
書込番号:24260352 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>na-ko2さん
おっしゃっているシートカバーが不明なので的はずれな回答だったらすみません。
純正のシートカバーなら問題なく装着できております。
(当方同じ快適パックAでベージュ色のチェックタイプ純正シートカバーを装着済)
置くだけ充電もルークス純正のOPや専用品はなかったと思うのですが、汎用品を取り付けされるということでしょうか。
汎用品であれば、検索するとみんカラなどに事例が出てますのでそちらを確認されると良いと思いますよ。
https://www.google.com/search?q=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9+%E7%BD%AE%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%91%E5%85%85%E9%9B%BB&source=lmns&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwiU0fGj_ILyAhUPXpQKHYmeAXcQ_AUoAHoECAEQAA
書込番号:24261115
1点

シートカバーは社外品を考えてました。
純正品も候補にいれてみます。
おくだけ充電もその他の物もなかなか見つからなかったので早速みてみます。
ありがとうございました!
書込番号:24261156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご契約おめでとうございます。納車まで楽しみですね。
ディーラーから純正品を購入するなら、装着してくれるので問題ないです。
ご自身で純正品を購入する際は、快適パックAに適した「テーブル、片口レバー、USB有」の
ものを選んでください。また、ベンチシートかセパレートシートの違いもあるようです。
社外品だとテーブルのネジを外し、ネジ穴用の穴をあけてからテーブルを再度取り付けたり、
USBポート部分を切り取って装着するものがほとんどのようです(簡単にできると記載されてます)。
私は快適パックA用の純正品(革調シート全カバー:キャメル)をネットで購入しました。
テーブルやUSBポート部分には最初から穴あけ加工してあるの、でテーブルも外さす簡単(40分位)
に装着することができました。
PVC系のカバーなので最初匂いが気になりましたが、私の場合、1日屋外に干せば匂いはほとんど
気にならなくなりました。
書込番号:24261517
2点

>ダンケいけちゃんさん
ありがとうございます。
納車はまだなのに楽しみすぎてカー用品をいっぱい買い込んじゃいました。
純正カバーは高くて諦めました。
カー用品店でシートカバーを買ってつけてもらうか悩み中です。
ご返事ありがとうございました!
書込番号:24262741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約おめでとうございます。
自分は、純正の「革調シート全カバー(ブラック)」をつけました。
ディーラーでつけてもらいました。
高級感も出て気に入ってます。
自分は、快適パックAで、ベンチシートなので、さらに軽自動車用の革調の後席用クッションを前席にもつけて、フカフカな感じで運転を楽しんでます。
書込番号:24262759
2点

>na-ko2さん
お気に入りのシートカバー見つかるといいですね。
(私は1回装着ほぼ未使用の限定品を偶然見つけ半値以下で購入できました)
あともう1つのご質問ですが、私もうれしくて色々なものを購入しました。
・レザー調キーケース
https://item.rakuten.co.jp/beetech/bt-0142/
・シートベルトカバー
https://item.rakuten.co.jp/lifestylish/wss201501b085s8flwn/
・ ドアハンドルプロテクター
https://item.rakuten.co.jp/matthew-arche/y-361/
・ボディーカラーと同色のタッチペン(5〜600円程度)
先日、飛び石(小石)をボディに当てられ、小さく塗装がはがれ泣く泣く上塗りしました。
(ディーラーで本格修理だと3万円以上といわれました)
これからもちょっとした小物見つけたら買いたいですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:24262881
1点

>かぺせいさん
ありがとうございます。
フカフカなかなかいいですね。
参考になります。
早くルークス仲間になりたい!
お返事ありがとうございます。
書込番号:24262903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンケいけちゃんさん
今日はハンドルカバーとドアプロジェクター、シートベルトカバー買っちゃいました!
納期はまだまだ先なのにちょこちょこ買うのが楽しくて仕方ないです(笑)
次はキーケースと思ってたので画像嬉しかったです。
ありがとうございました!
書込番号:24262916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://item.rakuten.co.jp/felice-vita/10016297/
社外のレザー調のシートカバーのことだと思いますが、これは他車種でもすべてキチキチの作ってあるため、装着時に相当の体力と握力を必要とします。
たいがい生産地は中国なので、発注から納期まで時間がかかりますよ。
でも純正の高いナイロン地みたいなシートカバーを買うよりいいと思います。
がんばって装着してください。
こちらもそうですが、今注文入れると納期回答が一番けつの11月と表示されるようです。
9月くらいになってもっと早まるらしいです。
確定度合いが決定してから正確な納期になるようですよ。
書込番号:24265196
1点

>yukamayuhiroさん
シートカバーはもう決めたので頑張って装着したいと思います。
子供が怪我で秋か冬には3度目の手術が決まってるのでそれまでに納車できることを祈ってまます。
納期情報もとても助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:24266378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



同じような事柄を経験された方はおられないでしょうか?
現行のルークス EKスペース等の車種ですが ガソリンキャップを蓋にビニールの
紐で引っ掛けるのですが車体に近く風が吹いたりすると車体に当たります。
これが気になるのですが 販売店 メーカーに電話 メールしても貴重なご意見ありがとうございます。とだけで開発製造 設計に話をあげようとしません。
自分的にはそれほど時間もかからずコストも安く改善できるように思うのですが。
同じ車をお乗りの方の意見をお聞かせ願います。
7点

うちにある日産車(モコ・ノート・Z)の場合ですけどモコはボディから離れているので当たらず、Zはフェンダーが横に出っ張ってるのでどう引っ掛けても当たるので静かに置くしかないですね。ノート(E12)なんか引っ掛けるフックすらなく左手で持つ羽目になっています。
対策として風の日に当たるのでしたらなるべく無風の日に給油する事をお勧めします。
書込番号:24245881
5点

>リフェさん
このように掛けたらどうでしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/userid/267044/car/1623550/2744969/6/note.aspx#title
書込番号:24245894
7点

給油機にキャップを置く台が無いですか?
でも忘れる可能性が多くなります。
Fitは開閉するカバーに引っ掛けるようになってますが、滅多に使いません(ぶら下がったままです)
金属製のキャップじゃないので、問題ないのでは?
書込番号:24245899
3点

>リフェさん
どうして欲しいですか?
どの様になれば便利ですか?
考えようによっては実用新案とか取れるかもですよ。
自分が不自由な事は幾らか他の方々も不自由ですからね。
書込番号:24245992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは、
無風の日は、引っ掛けておく、
強風の日は、
右手でノズル、左手でキャップを保持で解決。
書込番号:24246160
1点

多くの皆さんの返事ありがとうございます。
このルークスは今製造販売している車なので まだメーカーに言えば改善してもらえるのかなと思いました。
皆さんの返信を見ますと自分で解決と言う意見が多いように思いました。
1代目のルークスはsuzuki製 2代目は三菱製 3代目は日産設計 三菱製造 どの車も その他のディズ等でもこのような
構造になっておらず 全く問題ありません。 何故3代目ルークスだけが?
こういう声が多く上がるとメーカーも改善をするのかも知れませんが、少数ではだめですね。
<貴重なご意見ありがとうございました。次の車作りの参考にさせていただきます。>そんな返事でした。
何人かのかたの意見で キャップ置き場のアダプターを取り付けようと思います。
ありがとうございました。 大変参考になりました。
書込番号:24246351
1点

今の日産って、如何にコストを掛けずに儲けるかしか考えていないと思う。
正に貧すれば鈍するを体現している状態です、期待するだけ無駄。
仮に改善されたとしても、僅かばかりのコストアップは
多大な価格アップになって返ってくるでしょう。
このクルマに乗っているわけではありませんが、
日産のやり様、出される新車群を見ていると上述のような感想にしかならないです。
書込番号:24246369
7点

>クマウラ-サードさん
返信ありがとうございます。 言われる通りだと思いました。
車としては良くできていますし 先進装備満載です。
でも ユーザーの声を聴こうとしない体質は良くないと思います。
設計者は自分たちが設計した車はユーザーにどのような評価をされているのかは 凄く興味あることだと思います。
その人達に声が届かないメーカーの体質が問題だと思います。
書込番号:24246397
0点

メーカーが今後のMCとかで改善したとして、現ユーザーに恩恵はありません
まぁ改良された部品を自腹で購入する分には恩恵と言えるのかも知れない。
書込番号:24246443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リフェさん
改善されるとしても次のMCからでしょう。
書込番号:24246485
1点

この機会にキャップレス化はどうでしょうか
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2169505/car/2621570/5404285/note.aspx
書込番号:24248151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
皆さんは何色のルークスを購入または購入予定ですか?
ルークスを購入する予定なのですが好きな色が多くてなかなか色を決めることができません。
もしよろしければ購入した色と、なぜその色にしたのか参考にお聞きしたいです。
書込番号:24198818 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

あー、これはナンチャラチャップさんが出てくる案件ですね。
書込番号:24199054 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>チョコ太^_^さん
自分の選択に自信が持てないそこの貴方、ここはあみだくじの出番です
運を天命に任せてみるのです
書込番号:24199094
10点

色選びでしたら、諸先輩方が先に記載している通りですが、1つの選択肢として、将来的に手放す可能性が有るか否かで判断する考えもあります。
あくまでも一般論ですが、中古車市場では、人気のある色と不人気の色では、車両の下取り価格に差がでます。
人気色:ホワイト系、ブラック系、メタリック系
不人気色:レッド系、イエロー系、ブルー系、グリーン系
もし、将来的に手放す可能性があるのでしたら、販売する時の下取り価格に悪影響を与える可能性のある色は避けた方が良いかも知れません。
ちなみに、私はホワイトパールに乗っておりますが、廃車になるまで乗り続ける予定です 笑
書込番号:24199169
14点

シルバー系も汚れが目立たなくて無難な色です。人気は普通でしょうか?
>ソフィー次郎さん
メタリック系は色の名称では無く、顔料に由来するものですね。
書込番号:24199326
5点

皆様
ご意見ありがとうございます。
ディーラーへ行く前はホワイトを購入予定だったのですが、実際に見た時レッドやパープルも可愛いので迷っていました。この色ならあまり人と被ることはないかなと思いまして。私も壊れるまではずっと乗りたいので買取してもらうことは考えていませんが、レッド等は色が褪せやすいと聞いたので迷っていました。駐車場も思い切り紫外線当たる場所ですし、日々のお手入れ〔洗車等〕まめにする方ではないのでホワイトにした方がよさそうですね。
書込番号:24199408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チョコ太^_^さん
日々のお手入れ〔洗車等〕まめにする方ではないので
と言うのでしたらフローズンバニラパールが一番いいと思います。
ほこりなどの汚れは本当に目立ちませんよ。
洗車は月に一回どころか、年に数回でもいいかもしれません。
私はセレナですが、フローズンバニラパールより少し濃いめの
カシミヤグレージュに乗っています。
書込番号:24199967
7点

>J-BHさん
ありがとうございます
フローズンバニラパールも候補に入れてみます。
車は長くなるものだから迷いますよね。
人とは被りたくないけど変に目立ってすぐ見つけられるのも恥ずかしいし…。
書込番号:24200946 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ルークスと同型車の三菱のekスペースユーザーです。
日産で言うところの多分、フローズンバニラパールに当たる、三菱でいうところのナチュラルアイボリーメタリックに乗っています。
家族で共用しているのですが、ウチは自分では「洗車しない」ということにしておりまして、汚れが多分目立たないだろうということでこれにしました。
実際、半年に一度、ディーラーで点検時に洗車していただいているだけですが、納車時にガラスコーティングしていただいたのが効いているためか、自分で「洗車しなければ」と思う程まで、汚れてしまうことは無いです。黄砂が積もっても雨で流れれば、分からない。
たまに鳥のフン攻撃の跡を濃い洗剤をスプレーで噴霧して、ジョロの水で流すときに、ついでにところどころにある垂れ染みをちょっと洗うくらいで済んでいます。
「掃除をしなくていい」という横着な理由で選びましたが、クルマのキャラクター的には、やさしいこういう色が似合っていて良かったかなと思っています。
ルークスもekスペースも、この色は結構見ます。私はひとと被るのは気にならないというか、むしろ「あっ仲間がいる」と思う方でして。この前、一台後ろに同色の方がついて、数キロくらい同行していましたが、傍から見たら、カルガモの子供の行進だろうなあと一人で苦笑していました。
ちなみに、車内は努めて掃除するようにしています。
それからディーラーで聞いた話では、一番汚れが目立たないのは、明るいオレンジ〜金色系だそうです。
ウチは以前、薄く青みがかった明るいシルバーでしたが、これも汚れが目立ちませんでした。
シルバーも汚れが目立たないと言われていますが、深みのあるシルバー(ガンメタや明るいシルバーではなく、ギラギラしたシルバー)は、結構垂れ染みが目立つと思います。ekスペースのシルバーは垂れ染みが目立ちます。ルークスのも同じ色なのか分かりませんが。
ホワイトパールやアメジストパールも洗車は頻繁に必要かも。アメジストパープルとか、つやがいい感じに入ってよさそうですが。
赤色は退色しやすいと言われていますが、ソリッドではなく、パールやメタリックなら、目立って退色することはないと聞いています。ディーラーで確認した方がいいと思います。
私は赤のクルマも持っていますが、こちらはソリッドで保護層が無いため見事に退色してピンク系に見えます。それに屋根下保管でも、毎週洗車したいくらいホコリ汚れが目立ちます。
でも、次に買うときも赤にすると思います。好きな色なら洗車も苦にならないです。洗車しながらツヤツヤの車体を眺めて「美しい」と、ひとり悦に入っています(気持ち悪い?誰だってそういうことが一つくらいはない?)。
でも、その前に、汚れないように今度こそはガレージを建てなくては。。。
ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、結論としては(ハイウェイスターなんですよね?)
洗車はなるべくしたくない
↓
フローズンバニラパール
洗車しなければならないけど、つやつやの車体を眺めて癒されたい
↓
スパークリングレッド、アメジストパープル、ホワイトパール(汚れると目立つかもということで)
、、、だと思います。目立つ色でも、いいんじゃないでしょうか。案外、他人は自分で思っている程、ひとのことなんて見ていませんし(私だけ?)。
書込番号:24201316
13点

チョコ太^_^さん
去年ですが、自分が一番欲しかったのはホワイトパールチタニュウムグレーツートン(XEL)でした。
ドアミラーもグレーになるし、他社にあまりない色ツートンで(屋根が黒ばかり)いい感じでした。
ただ通常のツートンカラーより価格が71.500円上がるため、ホワイトパール一色になりました。
今でも後悔ですが、欲しいと思ったものが一番です。
今納期は、10月〜11月まで行っちゃうみたいですね。
ディラーに在庫である色を勧められるかもしれませんよ。
書込番号:24201380
5点

自分が買うならパープルの上が白のツートンのカタログのやつ
キレイなパープルだしコ−ティングしたくなる
まあ好きな色買えばええんやで。
ところでデイズルークスからルークスに名前変わったんだね。
書込番号:24201425
3点

>泥沼ウォーカーさん
とても詳しくありがとうございます。
自分がどうしたいかで色を選ばないといけないですね。マンション住まいなのでガソリンスタンドの洗車機で洗っておりまして。めんどくさくてなかなか洗ってなかったのですがやはりきちんと洗わないといけないですね。レッドはディーラーに確認したところすぐに色褪せすることはないと回答をいただきました。迷っている色にそれぞれの良さがあり魅力的なので優柔不断な私はなかなかこれという色に定められず…。後悔しないようにしたいです。目立つのは駐車場で見つけやすいのは嬉しいのですが、昔乗っていた車でよく、「〇〇にいたでしょ?」
といろんな知り合いに言われそれが苦痛だったのですが、そんなことだと好きな色にはなれなくなっちゃいますね(^_^;)
>yukamayuhiroさん
グレーのツートンもいいですよね。私もいいなと思ったのですが金額の関係でそこは諦めてしまいました(^_^;) でもホワイトパールも素敵です。
でもよく考えて後悔しないようにします。
>み〜おんちゃんさん
今はルークスに変更されてます。私自身が一番好きな色に乗るべきですよね。パープルも綺麗です。ほしい色が多くてなかなか決められず…。優柔不断な性格に嫌気がさすのですがよく考えてみます。
書込番号:24201671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チョコ太^_^さん
2月末に嫁車のルークスが納入されましたが、フローズンバニラパールにしました。
当初はホワイトパールで検討しましたが、ソリッドカラーはありきたりということでパスされ、代わりにブロッサムピンクが候補となりましたが、選択したグレードがハイウェイスターであったため、選べず断念。(私が拒否したのもありますが)
その後、チタニウムグレー、アッシュブラウン等が候補に上がりましたが、最終的には私と嫁の意見が一致したフローズンバニラパールにしました。
無償カラーにもかかわらずパール塗装であったことや、自宅の色調とマッチしていたことも大きな理由です。
無償カラーとしたため、ボディーカラーのオプション予算をプレミアムインテリアの予算に変更し、エクステリアとインテリアのカラーに調和が取れていい感じになり、嫁も満足していました。
街中で走っているルークスを見ていると、フローズンバニラパールは標準グレード、ハイウェイスター共に見かける頻度は多いですね。
後はブラック、ホワイトパールや2トーン色を多く見かけます。
もしハイウェイスターでフローズンバニラパールを選択されたのであれば、プレミアムインテリアはおすすめですよ。
参考になれば。
書込番号:24202338
19点

>is430さん
ありがとうございます。
フローズンバニラパールも可愛いですよね。
内装もオプション付けた方が可愛くなりそうです。参考にさせていただきます。
フローズンバニラパールとアッシュブラウンだけは実車が確認できておらず、カタログでしかみてないので
気になるところです。カタログだとアッシュブラウンも色が分かりにくくて、女性が乗れそうな色なのかも分かりません。私の住んでるところではあまりルークスが走ってないので確認できず迷ってるところです。
ずっとお気に入りで乗り続けたいので色は本当に迷いますよね。
書込番号:24203692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たくさん書き込まれているので、もういいかもしれませんが、参考までに私のルークスの色をご紹介します。
どなたからも出ていないスパークリングレッド/ブラックの2トーンです。
スパークリングレッド1色にしたかったのですが、購入した昨年6月の在庫状況から、選択肢が狭くなりこれになりました。在庫でない車は納車が数か月後だったからです。
この色はカタログのどこかのページにも出てくるイメージカラー的な色で、前のデイズルークスではよく売れていた色だと思います。
高齢夫婦の乗る車ですが、意外に派手ではなく、落ち着いた赤で、屋根の黒がより落ち着きを出しています。
1年乗って、後悔なしです。ただ、屋根の黒いところは、土埃が目立ちやすいので、洗車はしなくても、ときどきドアの上のあたりを払い落とします。しかし背は高いので、屋根の中央部分は、身長180センチ以上の人にしか見えません。屋根の汚れはほとんど目立たないということになります。
別の色で検討した希望順位を上げれば、@ホワイトパール、Aフローズンバニラパールです。
@は無難で、美しい光沢。Aはさらに無難で、年齢相応の色。汚れが目立たない。しかし新車に乗るウキウキ感はない。
なお、Aは最近近所で見かけました。発売当時にショールームの展示車でも見ました。
目立たない、長持ちする、実用的な色です。10年以上乗るにはいいかも。
車選びにおいて、性能と実用性は大事ですが、その次に大事なのが色やスタイルだと思っています。この性能でこのスタイル、迷わずルークスに決めまして、おそらく生涯最後の車になるので、長年感じてきた、車に乗るときの気分と、車を大切にする気持ちを得るために、生涯初めての赤ですが、直感的に赤になりました。赤でも深みのある良い色かと、私は自己満足しております。
あくまでも個人の感想ですので、ご参考まで。
書込番号:24204794
11点

>yuic2244さん
詳しくありがとうございます。
参考になります。
迷っている色が似ていますね。私は今のところパールホワイト、レッドブラックのツートン、アッシュブラウン、フローズンバニラパールで迷っております。
車選びには色も大事ですよね。うちの近くのディーラーにはレッドとホワイトしかなく、なかなか走ってるルークスを見つけられないのですがどうにかしてアッシュブラウンとバニラパールの実車を見て決めたいと思っているのですが。特にアッシュブラウンは皆さんあまり候補に入らないようなので実車を見るのは難しいかな。
レッドブラックにするときは参考にさせていただきますね^_^
書込番号:24205215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チョコ太^_^さん
私も、ボディカラーの選択には、こだわってきました。
この掲示板で、いろんな方のご意見を聞きたくなるお気持ちもよくわかります。
でも、結局、個人の好みですから自分で決めなければいけませんね。
どうぞ、いっぱい比較して悩んでください。
決めるまでは悩んでも、決まったら後悔無く自己満足できます。
私が人生最後の車を選ぶにあたって、色の比較をする際に取った行動は、とにかく道路や駐車場などで見かける他社も含めた色んな色の車を見てイメージすることでした。ルークスの色選びでもルークスに限ると出会う車は少ないので、他社の車でも何でもです。たまにルークスに出会ったときは感激します。
ショールームで見た色は、ほとんど参考になりません。屋外で確かめるのが基本です。
車のサイズ感も屋内では大きく、外では全然違いますね。
車の色は、天候や場所によって変わります。
晴天・曇天・雨。道路を走る車、大型ショッピンッグセンターの駐車場、民家の前の路上、ガレージ等、気を付けて見ればいろんなところに色んな色の車があります。特に曇天のときに気分が下がる印象の色は、候補から外れていきました。
ショールームと屋外とで印象が大きく異なったのが、フローズンバニラパール。屋外の方が断然きれいな車でした。
ディーラーのホームページで、店舗ごとに置いている展示車、試乗車の型と色が公開されていますので、捜してわざわざその店に見に行きました。私は実践できませんでしたが、目当ての色の車が試乗車だったら、お願いして自宅のガレージまで一緒に行ってもらい、車庫入れの補助機能の練習も兼ねて、ガレージに停めた車のイメージを確かめたいと思っていました。
私が車のカラー選びにこれほどこだわってきたことが、何かのご参考になりますかどうか。
普通、ほとんどの人は、カタログで直感で決めていると思います。
こんなことにかける労力の意味が・・・私にはあるので。
書込番号:24206531
4点

>チョコ太^_^さん
>昔乗っていた車でよく、「〇〇にいたでしょ?」
>といろんな知り合いに言われそれが苦痛だったのですが、
いわれてみれば、そうですね。。。
近所の人のナンバープレートのクルマがスーパーなどに止まっていたら、私はつい身構えてしまいます。
そういえば、ニューモデルマガジンXという新車情報雑誌の7月号の記述で、この夏、ルークスのマイナーチェンジの予定があり、色や装備の差し替えか追加があるらしいと書かれていました。
件の半導体不足で、時期は調整中とのことでした。
ニューモデルマガジンXの次号の8月号が今月24日に既に発売されているので、そちらで確認するべきでしたが、、、
仮に実際にマイナーチェンジが2、3ヶ月以内にある場合、色の差し替え等を伴うのなら、生産に間に合うように生産ロットを押さえたり、在庫の関係があるので、見込み客には、ディーラーからその旨の話があるのではないかと思いますが。。。
マイナーチェンジが見送りになったのかなあ。
不確かな話で申し訳ないです。
書込番号:24207747
3点

>yuic2244さん
非常に参考になるご意見ありがとうございます。カラー選びのこだわり、よく分かります。確かにここまでボディーカラー悩む人はあまりいないかもしれませんが、私も満足する色になりたいと思ってますので、今日も色々な車を見ていました。
明日も見てみます。後悔はしたくないので^_^
カラーの選び方、丁寧に教えくださりありがとうございます。
>泥沼ウォーカーさん
そうなんです。そこにいたことが知られるだけならまだいいのですが、一度それで嫌な思いをしたことがあったので目立つ色は控えてきました。
マイナーチェンジするんですかね?半導体不足、生産中止してるものもあるので納期はまだまだということはディーラーから聞きましたがマイナーチェンジの話は一切聞きませんでした。発注後でマイナーチェンジはちょっとショックですね(^^;;
情報教えていただきありがとうございます。
書込番号:24208144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チョコ太^_^さん
ちなみに、フローズンバニラパールを私の自宅近くの店舗にあるかどうか、今日現在で見てみましたら、2番目および3番目に近い店舗に実車があるようです。
お住いのエリアによって、日産のディーラーが少ないと、探し当ててもそこまで行けないという事態も考えられますが、よろしければ、日産自動車のホームページから、展示車・試乗車検索で、色をホワイト系として検索してみてはいかがでしょうか。私もその方式で色々な色を見て回りましたので。
フローズンバニラパールは、室内よりも屋外の曇天時に見た時に良さがわかります。
私もショールームで見た時、圧倒的にホワイトパールの方が良いと思いました。
その後、屋外で見たら、ぐっとホワイトパールの良さに近づきました。
他の色に決めるにしても、この色の実車を見ずに決めるのは、後悔します。
言い過ぎかもしれませんが、色こだわり屋の私からの意見です。
なお、カラーの選択は、購入契約時の価格交渉の前提になり、在庫のある色か、注文してから生産するのかで値引きも納期も全然変わってきます。私は、赤一色にしたかったのですが在庫のある2トーンにしました。
書込番号:24209216
4点

>チョコ太^_^さん
はじめまして、昨年11月にホワイトパールのハイウエイスターシリーズ購入しました。予算の関係もあり2トーン
は見送り、ホワイトパール、チタニウムグレー、フローズンバニラパールに絞り込みました。
もういい歳だし、家族の意見も参考にするとやはり無難な色の候補です。ただ、Web限定車で値引きの良かっ
たホワイトパールをたまたま見つけたので即決で購入しました(購入はディーラー経由です)。
私の場合は好きな色を絞り込んだあと、購入価格が決め手となりました。
候補の色が決まれば、諸事情により値引きがいい掘り出し物があるかも知れません。ご参考まで。
書込番号:24211419
5点


ルークスの中古車 (全2モデル/6,631物件)
-
- 支払総額
- 147.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 170.8万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 79.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜100万円
-
14〜4646万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
15〜169万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 147.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 170.8万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 79.6万円
- 諸費用
- 5.2万円