日産 ルークス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ルークス のクチコミ掲示板

(1937件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ルークス 2020年モデル 2966件 新規書き込み 新規書き込み
ルークス 2009年モデル 83件 新規書き込み 新規書き込み
ルークス(モデル指定なし) 1455件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルークスを新規書き込みルークスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
193

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカー?

2020/12/14 16:47(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

スレ主 ricopapaさん
クチコミ投稿数:55件

下らない質問で申し訳ないのですが、ダッシュボードの中央あたりに、
センタースピーカーのグリルのようなものが付いています。

カタログで確認すると、フロント4スピーカー(ツイーター含む)、リア2スピーカーと
記載されており、ここにはスピーカーは無いようなのですが。

このグリルはいったい何なのでしょうか?ご存じの方がおられましたら、
教えていただきますよう、お願いいたします。

書込番号:23848862

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/14 18:00(1年以上前)

モコにも似たようなグリルがあった気がします。オーディオやナビの放熱口ではないでしょうか?

書込番号:23848955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2020/12/14 21:21(1年以上前)

ricopapaさん

下記のように「SOSコール」のオペレーターの音声が出る専用スピーカーとの事です。

https://response.jp/article/2020/06/27/335991.html

https://response.jp/article/img/2020/06/27/335991/1537753.html

書込番号:23849332

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 ricopapaさん
クチコミ投稿数:55件

2020/12/15 07:02(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん、おはようございます。

SOSコール専用のスピーカーだったとは想像もしていませんでした。
疑問が解決いたしました。ありがとうございました。

書込番号:23849853

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ253

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動ブレーキの誤作動

2020/12/06 10:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

先日、国道(1車線)を走行中、自動ブレーキが発動し急停車しました。
購入する際、自動ブレーキの誤作動のリスクがありますという説明はなかったので残念です。

質問なのですが、まともな動作をしない機能のお金の返金を要求した方いらっしゃいますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:23832438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/06 10:47(1年以上前)

ルークスには自動ブレーキなんて付いていないですよ。

日産ルークスは、衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)/ペダル踏み間違い時加速抑制装置/車線逸脱警報/先進ライト(自動切替型前照灯など)の採用により、「サポカーS ワイド」に該当しています。
※サポカーSの区分等、サポカーについてはWEBサイトをご覧ください。http://www.nissan.co.jp/CARLINEUP/SUPPORTCAR/
※セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉(サポカーS〈ワイド〉)は、政府が事故防止対策の一環として普及啓発しているものです。日産ルークスは上記装備の採用により、高齢の方を含むすべてのドライバーの安全運転を支援します。また、安全運転を支援する装備は、あくまで運転を支援する機能です。本装備だけに頼った運転はせず、安全運転を心がけてください。

書込番号:23832472

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:261件

2020/12/06 11:00(1年以上前)

>ミスタースピマスさん
基本の『キ』ですが、
取説読んでますか?
このような事は取説に書いてあります。
注意事項も書かれていますので読み直してみてください

書込番号:23832499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/12/06 11:12(1年以上前)

>ミスタースピマスさん
> 質問なのですが、まともな動作をしない機能のお金の返金を要求した方いらっしゃいますか?

こんなところで質問しているより、善良な使用者としてさっさと訴訟を起こすべきです。

ただし一応メーカー免責事項に該当していないかは先に確認しておいた方が時間と訴訟費用の節約になるかも知れません。
https://nekochan.jp/column/article/4357

書込番号:23832513

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/12/06 11:48(1年以上前)

>購入する際、自動ブレーキの誤作動のリスクがありますという説明はなかった

全てのことを説明してたら何日かかるかな?
そのために、取扱説明書があるわけで、読まなかった自分に非があることを理解しましょうね。

ましてや、衝突軽減ブーレキであって自動ブレーキって何だ?

なんでもかんでも、他人のせいにすることは社会人として恥ずかしい行為だ。

さらに、返金要求なんてしたらクレーマーだろ。

書込番号:23832582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/12/06 11:48(1年以上前)

訴訟大国のアメリカにはたくさん居ると思うよ(笑)

書込番号:23832583

ナイスクチコミ!7


mat324さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:53件

2020/12/06 12:11(1年以上前)

まずは本当に誤作動かどうかの切り分けが必要でしょう。

何かを検知してブレーキが掛かったなら、車としては正常な動作であって機械的な誤作動ではない。

自分の思い通りに動かないというだけなら、今はまだそういうレベルの車ではない。

書込番号:23832630

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/06 12:23(1年以上前)

購入時自動ブレーキについて理解したというサイン求められませんでしたか?
アウディとハリア−はサインしないと売れないといわれたような気がします。

書込番号:23832651

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/12/06 12:40(1年以上前)

>ミスタースピマスさん

>まともな動作をしない機能のお金の返金を要求した方いらっしゃいますか?

これをやったら、チンピラレベルになりさがりますね。
どうなるかやってみるといいかも。
突っぱねられる可能性大だけど。

書込番号:23832682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/12/06 12:54(1年以上前)

> 何かを検知してブレーキが掛かったなら、車としては正常な動作であって機械的な誤作動ではない。

ブレーキは全場面で前方に存在する何に対してでもかけるべきものではありません。安全の為どのような場面で何に対してかけるべきかは明白です。
よってACC系自動ブレーキでも衝突軽減系緊急ブレーキでも、機能仕様上や設計仕様上ブレーキング対象と限定されていない対象物に対して作動することは“誤作動”です。
各機能について仕様通りの性能が100%達成できるかは別問題ですし、どの作動レベルなら許容して市販するかは経営判断です。

繰り返します。
“何か”に対してブレーキが掛かるのは明らかな誤作動です。

書込番号:23832691

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/12/06 13:08(1年以上前)

国や関係機関が推奨する安全装備には必ず、システムには限界があります。
とかあくまでも支援、補助するものであるとシステムが完全ではない事をしつこく謳っています。

これら注釈が無い安全装置で、意に反する動作をした場合には誤作動と言えますが
システム上、最初から想定されているのだから誤作動とは言い難いと思います。

未熟な安全装備を前倒しに搭載しているのはユーザーは治験者扱いですよ。
犠牲の山が、技術進歩の糧になるって奴ですね。
自動ブレーキと思い込んでる人がそれにあたります。
疑ってかかる人は治験から逃れられるでしょうね。

書込番号:23832712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/06 13:39(1年以上前)

>自動ブレーキの誤作動のリスクがありますという説明はなかったので残念です。


残念という言葉ではとてもじゃないが表現できないほどに『悲惨』なのは、お前だよ。

書込番号:23832771

ナイスクチコミ!13


MARKXVさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/06 14:30(1年以上前)

状況説明が無さすぎて、非難轟々ですね。

走行中、前方に何もない状況でいきなりブレーキがかかったのですか?

書込番号:23832868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/06 17:04(1年以上前)

>ミスタースピマスさん

私も同じような経験をした事があります。
札幌市内、旧国道5号線を走行中、いきなりブレーキが動作しました。

先日、無料6か月点検がありましたので、新しい制御プログラムが出たら、書き換えて欲しいとお願いをしてきました。

腹立たしい気持ちは理解できますが、新しい機能には不具合があることも否定できません。
少しメーカーの出方を待ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:23833217

ナイスクチコミ!13


mini*2さん
クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2020/12/08 12:29(1年以上前)

技術が発展途上とはいえ、怖いですね。
それで後続車に追突事されたら、どうなるんでしょう?
普通、追突事故は後続車の過失割合が高いと思いますが、このケースだと、急ブレーキをかけた車の過失ゼロってわけにはいかないでしょうね。

書込番号:23836924

ナイスクチコミ!10


mini*2さん
クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2020/12/08 12:54(1年以上前)

NBOXにも同様のクチコミが過去にあったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000992997/SortID=22982462/

書込番号:23836993

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2020/12/08 12:56(1年以上前)

バラバラとすみません。ググったら、下記のページがあり、参考になりました。
https://car-moby.jp/article/news/malfunction-of-automatic-brake/

おさらいだけコピペしておきます。
・自動ブレーキの不具合は、4件に1件が交通事故につながっている
・センサー検知が正常に働いていても、条件によってブレーキが作動しない場合がある
・システムの不具合により自動ブレーキが作動しない場合がある
・ ドライバーとメーカーそれぞれに事故の責任が問われる可能性がある
・ドライバーは自動ブレーキの性能を過信せずに注意をはらって運転しなければならない

書込番号:23836997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/12/08 21:16(1年以上前)

何も無いところで停止する意図しない動作よりも、危ないところで停止しない動作の方が大問題ですよね。そんな事が起こらないように構成されていると信じます

書込番号:23837845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/01/05 12:43(1年以上前)

>ミスタースピマスさん

去年、息子がルークスを新車で購入いたしました。
先日あった際に、何度かブレーキが誤作動して急に止まるので
スイッチを切ってると言ってました、、、、、せっかくの装備の意味がない!

自動ブレーキか衝突被害軽減ブレーキか正確な呼び名は知りませんが
誤作動するなら外して、その分金返してもらえと冗談で言ったくらいです
、、、お気持ちよくわかります  軽自動車でも一財産ですもんね

今月点検らしいので、見てもらうといってましたよ

以上です

書込番号:23890032

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

値引きについて

2020/12/06 09:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス

現時点でのルークスの値引きはどれくらいでしょうか?
公務員だと値引きが大きいとかありますか?

書込番号:23832269

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/06 09:18(1年以上前)

>公務員だと値引きが大きいとかありますか?

逆に値引きが渋くなると思います。販売会社は民間ですので!

書込番号:23832312

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/12/06 13:20(1年以上前)

>エアトン&バ−ガ−さん

近畿地方の公務員をしてた時、互助会を通じて店舗紹介にて5万円値引きがありましたよ。

ただ、ディーラーへ確認すると 値引き額を5万円少なめにするので、結果的には同じです との事でした。

書込番号:23832728 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

現在の値引きについて

2020/11/26 06:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

ターボのプロパイロット二駆の購入を検討しています。オプションは、ホワイトパール、純正9型ナビ、純正ETC、フロアマット、サイドバイザー、ナンバーフレーム、快適パックAになります。現在、値引き10万でガソリン満タンサービスと言っていますが、もう限界でしょうか?よろしければアドバイスも含め、色々と教えて下さい。東京都在住です。よろしくお願いします。

書込番号:23811547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2020/11/26 06:51(1年以上前)

maーiーさん

その内容ならDOP総額30万円程度というところでしょうか。

これで値引き額が10万円では渋めの値引き額だと思います。

その理由ですが、ルークスなら車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き6万円の値引き総額19〜21万円程度が値引き目標額になるのではと考えているからです。

という事でもう一押ししたい感じの値引き額と言えそうなのです。


そのもう一押しの方法ですが、現在交渉中の日産ディーラーで値引きの上乗せを引き出す事が難しいようなら競合を行ってみる方法があります。

maーiーさんは東京にお住まいとの事ですが、東京の日産ディーラーには東京日産自動車販売と日産プリンス東京販売があります。

この両日産ディーラーでルークスの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出せる場合があるからです。

あとはライバル車種のN-BOX(ただし来月末にマイナーチェンジされます)、スペーシア、タント辺りと競合させてみる方法もあります。


それでは引き続きルークスの交渉頑張って下さい。

書込番号:23811560

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:20件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度4

2020/11/26 09:29(1年以上前)

>maーiーさん
お嫁様のお車ですが、
和歌山県の中部で、それと全く同じ条件で、
8月に、初回から18万円の値引き提示でしたよ。
残クレにしてくれるなら23万円引になるというので、
(買い換え車が90万円で売れたので)130万円を
残クレにしました。
金利が4.9%と高いのですが、しばらくしたら、
残金を一括払いすればいいというので決まりました。

急がなければ、決算月まで待った方がいいと思います。
まあ、安くなる保証はないですが。

書込番号:23811737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

2020/11/26 09:54(1年以上前)

>アイはRRさん
>スーパーアルテッツァさん
色々とアドバイス等ありがとうございます。参考になります。焦らずじっくりやっていきます。

書込番号:23811775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/26 22:44(1年以上前)

ノンターボ、コ−ティング付きですが、軽く二十万超えでした。
ネットで十分検討して、〇〇〇万円になれば買うという一発交渉方式です。
当方相当の田舎ですので、東京ならはるかにいい条件が出ると思います。

書込番号:23813278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/11/27 22:44(1年以上前)

私はGターボの二駆でオプション50万くらいに5年のメンテパックなどで総額270万円くらいで粘りに粘って20万引きでしたよ。10 月購入です。
コーティングやドラレコ前後などオプションてんこ盛りだったので高額になりました。下取り車無しです。
20万は特別だとしても、ある程度オプション積んでれば15万円はいくと思います。
しっかり気に入っている事を伝えて、自分が出せる価格を伝える。その額になるにはどうするかではなく欲しい物はこの仕様で払えるお金はこの金額だと伝われば、あとは金額折り合いだけだとなれば限界までは引いてくれと思います。
ルークスすっごくいいです。
ぜひ沢山値引きしてもらい購入してください。

書込番号:23815273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

2020/11/28 08:15(1年以上前)

>kenzaburouさん
>エアトン&バ−ガ−さん
ありがとうございます。確かに自分の許容範囲を守り、交渉していきます。

書込番号:23815819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobu8さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/28 15:30(1年以上前)

私も先日契約を結びました。
Gターボ FFのホワイトパール
オプション13.5万円、メンテプロパック付き
で23.5万引きでした。
残クレでも値引きが引き出せると今更こと掲示板で拝見して、しまったと思ってるところですw
N-BOXのマイチェンでディーラーも危機感があると思うので頑張って交渉してください。

書込番号:23816567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maーiーさん
クチコミ投稿数:65件

2020/11/28 16:16(1年以上前)

>nobu8さん
ありがとうございます。

書込番号:23816665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

リコール発表前の修理

2020/10/14 20:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

スレ主 win-winさん
クチコミ投稿数:1001件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

先先代ルークスですが、既にカテゴリーが無いのでこちらで質問させてください。

電動ステアリングロック絡みのリコール通知が届いたのですが、この通知が届く2年前に同症状が発生し有償修理を受けました。
お伺いしたいのは、このような場合、以前支払った修理代金は請求すれば払戻しされるのでしょうか?

本日ディーラーが休みですので取り急ぎお伺いしたいのです。
宜しくお願い致します。

書込番号:23726198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/10/14 20:42(1年以上前)

の可能性は有りますが、

他の修理もあった可能性もあり、
結局は、交渉力次第では!

https://www.attack.work/entry/recall-refund

書込番号:23726209

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 win-winさん
クチコミ投稿数:1001件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/10/14 21:45(1年以上前)

>at_freedさん
早々に有益な情報ありがとうございます。
修理時の納品請求書もとってありますので、明日ディーラーに問い合わせしてみます。

書込番号:23726378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2020/10/14 22:08(1年以上前)

>明日ディーラーに問い合わせしてみます

ちょっと難しいかも知れないけど、上手くすりゃ、
なんとか落とし所を見つけて手打ちまで
持っていけそうな気はする。

あっさり応じてくれればそれでいいけど、
もし難色を示されても、喧嘩腰にならず冷静にね。

むしろへりくだるぐらいの感じでちょうどいい。

初回は兎に角材料集め。

相手から多くの言葉を引き出して、後日の攻め口を
検討しましょ。

書込番号:23726422

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2020/10/14 22:10(1年以上前)

プッシュスタート仕様車の電動ステアリングロック不具合によるサービスキャンペーンですね

ステアリングロックユニットの交換は工賃含めて25000円程度かかってるはずです。

ディーラー側にメンテ履歴がありますし、納品請求書もあるなら当該部分の返金はあるはずです。

書込番号:23726427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 win-winさん
クチコミ投稿数:1001件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/10/14 22:14(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
ご助言ありがとうございます。
下手に、穏便に交渉したいと思います。

解決済にしてしまいましたので、GOOD ANSERに出来ず申し訳ありません。

書込番号:23726436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 win-winさん
クチコミ投稿数:1001件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/10/14 22:20(1年以上前)

>kmfs8824さん
工賃込みで4万弱かかっております。
上手く交渉して全額戻せるよう頑張ります。

ご助言ありがとうございます。

書込番号:23726458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/10/15 09:11(1年以上前)

win-winさん
その21系ルークスは製造元スズキの部品(コストが安すぎか)は不具合が多すぎますよね。
これから走行が増すと、エアコンコンプレッサーなども壊れます。

返金はOKだと思いますが、がんばってください。

書込番号:23727050

ナイスクチコミ!1


スレ主 win-winさん
クチコミ投稿数:1001件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/10/15 09:34(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
おはようございます。
ご教示ありがとうございます。
これから更に故障してくるのですか…
今年車検入れてしまいましたので、あと2年は乗ろうかと思っておりますが、早目に買い替えた方が良さそうですね。(^^;;

書込番号:23727080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 win-winさん
クチコミ投稿数:1001件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/10/17 06:57(1年以上前)

意外とあっさり全額返金対応して頂ける事になりました。
ただ、修理時の納品請求書と領収書の提出を求められました。
たまたま両方ともとってありましたので良かったです。

書込番号:23730952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 win-winさん
クチコミ投稿数:1001件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/11/03 20:59(1年以上前)

2年前に修理した電動ステアリングロック不具合ですが、先日ディーラーから連絡があり更なる修理が必要との事でしたのでルークス今一度入庫することになりました。
返金は、今回の追加修理後と言われました。
同様の方のご参考までに、、

書込番号:23766212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 win-winさん
クチコミ投稿数:1001件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/11/15 05:55(1年以上前)

土曜日に追加修理が終わりましたが、未だ返金無しです。
振り込みでお願いしたのですが、ディーラー側の事務手続き上現金渡しだと言われました。
本当に返金されるか心配になってきました。(・・;)
途中経過の報告までにでした、、

書込番号:23788530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 win-winさん
クチコミ投稿数:1001件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/11/21 10:56(1年以上前)

経過報告です。
ディーラーから電話があり、約2週間後に振り込みにて返金されそうです。
取り敢えず安心しました。

書込番号:23800857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 win-winさん
クチコミ投稿数:1001件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2020/11/29 12:54(1年以上前)

修理代金、全額無事に振り込まれました。

情報くださった方々、有難うございました。

書込番号:23818614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/29 19:33(1年以上前)

安心しました

書込番号:23819365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ291

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

思いやり?ライト

2020/10/10 21:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

このところの天候不良もありルークスのライト点灯タイミングの異常な早さに違和感を感じてます。
そう思われてるオーナーさんはお見えでないでしょうか?
スモールランプだけならともかくヘッドライトまで点灯してしまって、たとえば短いトンネルやアンダーパスを抜けてもなかなか消えてくれない状態が続くと対向車から見てライトの消し忘れと思われるのも嫌で今日はディーラーに行って対応策をしてもらって来ました。
@ワイパー作動時のライトON連携の停止
A点灯タイミングを遅らせる(アドバンスドドライブディスプレイでの操作以上に?)
自分としてはスモールライトをデイライト加工をしてることもあり、あまりヘッドライトさんに早く点灯してもらうのも困るということもありましたが…
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000070691/#23568156

ついでに聞いてきましたがウィンカーのLED化はやはり現段階ではソナー等に影響が出る事があるそうですが、マイナーチェンジ後にはLEDにしてくるのではとの事でした。
いつの事になるのか不明ですが、純正部品待ちでしょうかね。

書込番号:23717920

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/10 21:34(1年以上前)

私も納車1か月ですが唯一の不満点がライト点灯です。曇り空で木陰に入れば点灯、すぐ消灯を繰り返して前の車の運転手さんに申し訳ない気持ちです。

メーター内のディスプレイで反応を遅いに設定はしましたが、その他にも無加工で出来る事があるんでしょうか?
ダッシュボードのセンサー部分を常に小さくライトで照らそうかなと本気で考えています。

書込番号:23717946 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:261件

2020/10/10 21:48(1年以上前)

別に点灯させておけばいいじゃないですか?
点灯して迷惑するならそれは光軸がまずいだけですし。
あと、バカみたいに爆光フォグを点けていなければ大丈夫ですよ。
薄暗くなってヘッドライトを点けないのよりは1億倍はマシです。
昼間にライトが点いていて事故になることはないけど薄暗いところでライトを点けないのは事故誘発の元です。
スレ主さんはそんなことありませんよな?

書込番号:23717981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2020/10/10 22:35(1年以上前)

日中にL字型やコの字型等の明るいデイライト(?)を光らせているクルマが増えているような気がするから、ヘッドライトが昼間に点いていても、オレは別にパッシングとかして合図しないよ。

書込番号:23718080

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2020/10/10 22:49(1年以上前)

>propilotじゃなくてprodriverさん
私は7年ほど前から日産車でおもいやりライトです。
早く点灯、遅く消灯、ワイパー連動で点灯しますが別に何の問題もないし、むしろ他社の車も最近はオートライト義務化で日産車とおなじタイミングで点灯、消灯するようになってきていますね
遅いヘッドライト点灯なんてもう古い車だけになりつつありますよ

書込番号:23718110

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2020/10/10 23:06(1年以上前)

ライトが点灯することで
何が困るのか?
よくわかりません

周りの車のライトが点灯していても
何も気にならないし
ハイビームであることに気づいてない人意外
迷惑と思った事はありません。

書込番号:23718149

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:47件

2020/10/10 23:13(1年以上前)

 いち早く世界基準のオートライト点灯になっただけです、トヨタやスバルが対応遅れてるだけですよ。

書込番号:23718160

ナイスクチコミ!22


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/11 01:10(1年以上前)

令和ですよ。スレ主の頭が古いだけです。
すれ違う他車のヘッドライトなんて眩しくなければいいです。

相手にどう思われるかなんて気にしてたら、そもそも軽には乗りたくないです。

書込番号:23718342

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:126件

2020/10/11 05:39(1年以上前)

>マオカオさん
早速のご返信ありがとうございます。
本当にそこだけが不満ですね。
他はガソリンタンク容量が少ない事以外、満点付けてあげたいです。

>メーター内のディスプレイで反応を遅いに設定はしましたが、その他にも無加工で出来る事があるんでしょうか?
自分でもそこは納車直後から一番遅いのにしてました。
ディーラーで調整してくれた帰り道は少しは良くなったかな?と感じながら走って来ましたがステアリングスイッチ以外の設定だったのかは聞きそびれました。
特にワイパー連動は不要と感じてました。

>その他の返信者様へ
いろんなご意見ありがとうございました。
田舎に住んでるせいか?
ただ頭が古いだけか?
自動点灯はとても便利で良い事だと思っていますが、少し早すぎて違和感を感じてました。
みなさんも機会があったらルークスに乗ってみてください。
昨日も日中からライト点けてる対向車がいて、すれ違ったらやはり新型ルークスさんでした(笑)

書込番号:23718475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2020/10/11 08:11(1年以上前)

別に早く点いててもええやん。
遅いよりマシ。

書込番号:23718596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2020/10/11 08:21(1年以上前)

オートライト設定項目 (サービスメニュー)

>propilotじゃなくてprodriverさん
こちらは6年前にJAFがオートライトでの点灯タイミングを実験した時のものです。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/autolight-test
点灯が早い順で言うと
E(欧州車)、B(日産車)、D(欧州車)でスモールとヘッドライトは同時に点灯しています。
時間が開いて
A(国産車)、C(国産車)のスモールランプのみ点灯
かなり暗くなって
A(国産車)、C(国産車)のヘッドライトが点灯です。

スモールライトの視認性もJAFが検証してこちらで紹介されています。
https://www.omoiyari-light.com/LAB/RESEARCH/000680.html
走行中はスモールのみ点灯は無灯火とほぼ同じです。

私も7年ほど前に日産車に乗り換えた直後はヘッドライト点灯のタイミングが早いことに違和感を覚えました。
昼間にワイパーを間欠で動かしてもヘッドライト点灯することにも抵抗がありました。
しかし、JAFの実験やおもいやりライト運動を見てこれが当たり前と思うようになり、それからは早期点灯がなんだか誇らしくなりました。
そして、今年からのオートライト義務化に合わせ、2年ほど前から新しい車がどんどん早期点灯になってきています。

また、設定はユーザーメニューでは変更できないと思います。できるのは感度のちょっとした設定変更だけですね
ディーラーでツールを使ったサービスメニューでの変更だと思います。
画像は私の車のサービスメニュー オートライトの設定画面です。
もちろん変更はしていません。

書込番号:23718613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:126件

2020/10/11 09:22(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
サービスメニューの画像アップありがとうございました。
ディーラーで設定してもらったのは『ワイパー連動off』だけだったのですね。
とても参考になりました。
JAFのサイトも早速お気に入りに追加しました。
時間のある時にしっかり読んでみます。
『習うより慣れろ』でしょうね。

自分の場合Stradaナビなんですが 、明るい時にライトがONになるとナビの昼夜設定をスモール連動は無効にしてあっても、ナビ画面の照度が落ちて見辛くなってしまうのでナビに行くイルミ電源線にスイッチを噛ませています。
自動車関連グッズの隅々にまで新技術が浸透するには時間が掛かりそうですね。

書込番号:23718706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2020/10/11 09:59(1年以上前)

>propilotじゃなくてprodriverさん
ヘッドライトに連動してナビが暗くなってしまうのは問題ですね
暗くなってからヘッドライト点灯される時代なら連動してナビが暗くなってちょうどよいのですが、、、、、

私の車は標準装備のナビで夕暮れだとヘッドライト点灯されてから20分ほど後で薄暗くなってからナビが夜間表示になります。
昼間にワイパー動かしてヘッドライト点灯してもナビは昼間表示のままです。
そういうナビもあるので対応してほしいですよね

書込番号:23718780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2020/10/11 11:39(1年以上前)

デリカでメーカーOPナビですが
ワイパー連動でライトが点灯すると
ナビ画面が周囲の明るさに関係なく
夜画面になってしまいます。
それ以外は全て周囲の明るさで変わるんですが…
なので、ワイパー連動はOFFにしました。

ライトなんて
さっさと自動で点灯してくれた方が
断然楽ちんだと思っているので
あと、20〜30分早く点灯してくれ!
スモールのみ点灯は要らん!
って思っています。

書込番号:23718990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件

2020/10/11 12:09(1年以上前)

>爆睡太郎さん
デリカもそうでしたか。
ワイパー連動までは不要ですよね。

『ワイパー連動』と聞くと昔のスバルレオーネが「4WDAUTO」でワイパーSWと連動として4WDになってたのを思い出すくらいの年代なんですが、皆様方のご忠告を素直に聞き入れてオートライトに慣れるよう心がけます。

書込番号:23719066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/10/11 13:21(1年以上前)

スレ主さんの気持ちはよくわかります。
私もライトはどちらかといえば自分でコントロールしたい派です。
マイカーは旧型のトヨタ車ですが、オートライトの設定は一番鈍感なレベルにしています。
その上で雨天時など必要に応じてオートからオン(強制点灯)に切り替えています。これが一番の理想です。

でも今日、早朝の薄暗い時間から出かけた際、マイカーの鈍感設定のオートライトですらまだヘッドライト点灯している状況で、半数以上の対向車が無灯火で走行していました。
いや、あぶねーから点灯しろよ!と真面目に腹が立ちました。
そんなドライバーが多いので、強制オートライトの制度化は仕方がないと思います。
何年も前からヘッドライトを消せないバイクですら、わざわざスイッチかまして消灯しているライダーもいますが、頼むから一人で事故ってバイク降りてくれ!というのは極端ですが、腹が立ちます。

書込番号:23719204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2020/10/11 14:38(1年以上前)

私も本日Gターボを納車し自宅まで運転した感想ですが、ライトの点灯が早く感じました。
高架下の僅かな影で点灯、消灯を繰り返しました。
当方もナビをパナのストラーダにしていて、ライトに連動して画面が暗くなったり明るくなったりを繰り返し見辛かったです。
納車の際に担当の方からライトの点灯が早すぎるという声が多いので気になるようなら1ヶ月点検の時に調整しますと言われました。
なので、ディーラーで調整可能だと思いますよ。

書込番号:23719350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件

2020/10/11 17:03(1年以上前)

>chocolenonさん

やはりそう感じられましたか。
誰でもルークスに乗ってみればそう感じると思いますよ。

>納車の際に担当の方からライトの点灯が早すぎるという声が多いので…
メーカーにそういう声が届いてユーザーが自分で出来る調節の幅を大きくして欲しいと思います。

書込番号:23719640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/10/11 17:22(1年以上前)

>propilotじゃなくてprodriverさん

感じ方に個人差があると思いますので、気になる方はディーラーに相談、そうでない方はそのままでいいのかと(^_^;)

安全性を考慮してディーラーで調節して頂いても、点灯が遅すぎるようになると言う事はないのかと個人的に思っています。

書込番号:23719667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rooxlove2さん
クチコミ投稿数:24件

2020/10/11 17:25(1年以上前)

>propilotじゃなくてprodriverさん
オートライトは装備義務化への移行期で、私たち年配者は感覚がついていかないのは仕方ないかもしれません。私もライトスイッチは手動派で、これまでも暗くなる前のずいぶん早くから点灯してきました。
安全面でありかなしかの「1」「0」議論だったら、晴天昼間以外はライト点灯で走ったほうがいいのでしょうね。
ワイパー連動も、昨今のゲリラ豪雨なんかでは、確かにライト点灯を強制するのは有効かも。
「高架下に入ってもすぐ点灯」は、スピードにのってトンネルに入ったときにすぐ点灯させないと危険、ということからやむを得ないのでしょう。将来はGPS連動になってトンネルなど暗渠が続く場所なのかそうでないかを判別する技術が普及するかもしれません。(そうなればいいな、の期待ですが)

ライトの自動点灯は薄暮や雨天検知でいいけど、自発光メータやナビ画面の照度は、ライト点消灯との単純連動でなく、明るさセンサーとの連動になればいいなと思います。自動車の高度化は進む一方なので、ぜひに、と期待したいです。
10年前に私が所有した車種では、自発光メータとナビ画面照度は明るさセンサ連動でした。ライトスイッチに「切」ポジションがまだありましたが、十分明るい薄暮のうちから自発光メータはほとんど見えなくなり、ライトスイッチを「オート」か「点灯」にするとメータ照度が元に戻る、という仕掛けになっていて、これは否応なしにライト点灯にもって行くいいアイデアだなと思います。
暗くなってもライトをつけないドライバーが多いのは、propilotじゃなくてprodriverさんが仰せのとおり、自発光メータの普及(外が暗くてもメータはくっきり見える)も一因だと思います。

書込番号:23719676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2020/10/11 19:07(1年以上前)

>propilotじゃなくてprodriverさん

ホントはワイパー連動をONにしたいんですよ
住んでいる地域にもよるとは思いますが
ワイパー動かす位に雪が降る時って
ほぼほぼ薄暗いんですよね
ただ、ナビ画面が夜画面になってしまうので
手動で点灯させる方を選びました。


そもそも、早目点灯は何十年も前からだし
デイライトだって20年前からバス、トラック業界や
一部企業はやってましたよね
でも、会社の看板背負ってない車は何も変わらない
だから、機械にやらせる事にしただけ
と私は考えています。
点け忘れも無くなりますしね

書込番号:23719932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルークスを新規書き込みルークスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ルークス
日産

ルークス

新車価格:163〜239万円

中古車価格:3〜290万円

ルークスをお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルークスの中古車 (全2モデル/6,623物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ルークスの中古車 (全2モデル/6,623物件)