ルークスの新車
新車価格: 163〜239 万円 2020年3月19日発売
中古車価格: 3〜250 万円 (6,590物件) ルークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ルークス 2020年モデル | 2966件 | ![]() ![]() |
ルークス 2009年モデル | 83件 | ![]() ![]() |
ルークス(モデル指定なし) | 1455件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
123 | 24 | 2023年4月21日 21:08 |
![]() |
46 | 16 | 2023年3月30日 16:37 |
![]() |
27 | 7 | 2023年3月3日 12:11 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2022年12月3日 21:00 |
![]() |
28 | 7 | 2022年12月2日 08:04 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2022年11月20日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

ディスクブレーキのブレーキローターって、そういうモノだと思っていますけど。
そんなに醜いのですか?
書込番号:24100983
11点

程度問題ですからね、画像でもアップしてみれば判断がつきやすいです。
書込番号:24100984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

金属の板に金属の塊を押しつけてその摩擦で止めるんだから
どうしたって削れて金属粉(ブレーキダスト)が発生するのは仕方ないわけで、
周辺に飛び散ったダストは主に鉄粉だから放置すりゃサビるのは当たり前だわさ。
気になるならこまめに掃除するしかない。
書込番号:24100987
6点

ブレーキディスクは、ねずみ鋳鉄の類の鋳物だから、放置の仕方によってはこうなる事もあるかと。
こうなる事は見込んであるので、心配する必要もありますまい。
書込番号:24101053
9点

>cowfieldsさん
これを機会に他の車のブレーキローター見てみました?
普段見ない。今回新車で買って注意深く見た。その結果気になった。
他と比べても綺麗なものだと思うかもしれません。
書込番号:24101112
15点

ええ?どこどこどこに錆が??
端っこの部分?そんなとこは削られたディスクローター及びパッドの鉄粉が付着してさびてるだけでしょ?ブレーキがちゃんと仕事してる証拠ですよ。
書込番号:24101148
10点

ホイールが汚れてても気にしないみたいだから錆も気にするな。
書込番号:24101263
22点

ホイール外してワイヤーブラシで磨けば?
また錆びるけど
書込番号:24101308 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通です。
近所とか、お知り合いの車を見せてもらって下さい。
費用を掛ければ錆びないブレーキも作れますが…
今の品質で何ら問題は無いので使われています。
書込番号:24101361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1年も経てば
キレイに赤くなりますよ。
書込番号:24101546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cowfieldsさん
初回は3年ですが、車検ごとに点検整備をしますので問題は出ないと思います。
書込番号:24101592
1点

>cowfieldsさん
>ディスク面は、水に濡れれば一晩で錆びます。
・・・が、洗車を小まめにして鉄粉落としを意識すれば、周辺は、ある程度綺麗な状態を保てます。
画像を見る限り、鉄粉落としを怠ったが為に、周辺のボルト/ナット/ホイールにも錆が飛び火しています。
少し手遅れ感はありますが、今からでも洗車(鉄粉除去)をマメに行い、錆の進行を止めるしかありません。
方法としては、洗車の時にブレーキ周りにもしっかり水を掛かけ鉄粉を落とし、ホイールのブレーキダストも小まめに取り除くぐらいでOKです。
書込番号:24101855
2点

チリの飛散はロータの摩耗よりパッドの摩耗によるモノの方が多いんだけどな。
ベンチレーテッドディスクの場合は、通気口内部までは掃除しづらい(普通はやろうとも思わない)ので、その出口である周辺部の汚れや錆びを気にする理由は、実は殆どない。
書込番号:24101957
3点

ポルシェに乗りましょう。
錆びとは無縁のカーボンセラミックブレーキがオプションであります(オプションだけでキックスより高いけど)
GT−RやNSXでも、用意されてます。
ブレンボはフルオーダーで作ってもらうこともできますが、ホイールが21インチ以上で、500万ぐらいから。
書込番号:24102029
4点

対策は2つ
ディスクの見えないデザインのホイールに変更する。
新品ローターを購入し、念入りに上塗りしてから取り付ける。いずれは錆びるけど。
ちなみに写真の状態は新しい車にありがちな状況。
もっと乗ればそこに汚れが付着し、鮮やかな錆びには見えなくなる。
書込番号:24102709
3点

>cowfieldsさん
ディスクそのものが錆びやすい素材なのだから錆びて当たり前、そんなの気にしてたらクルマなんか乗れないです。
書込番号:24102962 スマートフォンサイトからの書き込み
6点




自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
フロントマスクが変わる夏発売のモデルの情報が公式も他のネット上にも溢れ出しましたが、
価格の情報をつかんでいる人いますでしょうか?真偽がわかりませんが上位モデルは
車両価格10万以上も上がるらしいみたいな噂も聞きどなたか信憑性の高い情報わかる方いますでしょうか?
1点

10万円から20万円あがるそうですよ
営業マンが話してました
書込番号:25186292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>watamonoさん
昨日、ディーラーで価格表貰いました。 マイナーチェンジ前と比べると10万円以上上がってました。 ハイウェイスタープロパイロットモデルだとかなり高くなってます。
書込番号:25186319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイウェイスターGプロパイロットエディションに関しては、現行で言うプレミアムグラデーションインテリアと同等のインテリアが標準になったり、寒冷地仕様なのか不明ですがステアリングヒーターも備わるなど装備も充実しますから価格アップは避けられないでしょうね💦
標準車もヘッドライトがLEDになるようですし。
書込番号:25186342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイナー後の価格具体的に聞きましたよ。
もう見積りできるそうです。
HS-Gターボ プロパイロットエディション 2WD ¥2.165.900
寒冷地仕様 ¥41.800 ステアリングヒーター分以前より上がったか。
インテリジェントルームミラー ¥38.500 これ標準装備じゃないのね。
ホワイトパール ¥33.000 何故か¥11.000下がった、 違う特別色は¥44.000もあり。
プレミアムインテリア¥66.000と快適パック¥33.000が標準装備になっているが、これを含めないと¥207.900上がっていますね。
端的に¥108.900は値上がり、物価高で今年度給料妥結も満額回答だったらしいが、しわ寄せが消費者に確実に跳ね返ってきていますね。
自分は現行ルークス(去年登録車)が希望ナンバーの関係で28日納車されるが、買っておいてよかったってことか?
書込番号:25187218
10点

みなさま返信ありがとうございました!
やっぱりけっこうな価格上昇なのですね、
元々のオプション的なものが標準になったり新しく装備が加わるとか
輸送費、原材料費の価格高騰などもあるのでしょうね、
実は私も契約を済ませていてネットで顔変わりの情報は見ていたのですが、
ディーラーでは「そんな話はまだ来ていないので大丈夫ですよ」
なんて言われていたのですが、時期的に変わるはずなのに、
けっこう情報に疎いディーラーさんなのか?ネットはデマなのか?(笑)
なんて思っておりました、「ただもしもチェンジがあれば価格は
上がりますよ!」とは言われていましたので、それは当たっていたようですね。
今後も色々とルークスの情報を注視していきたいと思います。
書込番号:25187350
1点

>yukamayuhiroさん
「プレミアムグラデーションインテリア」 には「快適パックA」が含まれていたと思います。
「プレミアムグラデーションインテリア&快適パックA」で66,000円でしたよね?
書込番号:25187437
5点

>yukamayuhiroさん
私も聞いてみたくなりました、私も北国ですのでたぶん寒冷地仕様だと思うのですが、
特に見積もりや契約書に寒冷地仕様記述が無かったんですが、やっぱり寒冷地は
そうではない所と価格差があるのでしょうか?北国はそれの記述がなく
はじめからその価格が織り込まれているんですかね?
私は2022年の9月の一部改良モデルなので2023年から寒冷地仕様が
その価格付け加えられるのですかね?
書込番号:25187527
2点

>まのみさんさん
そうでしたね。間違えました。
そう考えると値上がり幅は凄いのですかね。
>watamonoさん
寒冷地仕様は4WDでは標準です、2WDはメーカーオプションですが、うちら長野県では装着しないとリアヒーターダクトがなく、冬季リアシートが寒くて乗れなくなってしまいます。
担当さんにもよるでしょうが、寒冷地でも2WDを買うんであれば寒冷地仕様を進めるのが親切じゃないかと思います。今は知りませんが、スズキ車は2WDには寒冷地仕様は選べなかったように思えました。
書込番号:25187624
1点

>yukamayuhiroさん
2WDの寒冷地がオプションだったんですね、
了解いたしました、ありがとうございます。
書込番号:25187644
2点

私も気になっていました。2月にGターボプロパイロットを契約したばっかりでしてw
合皮やプレミアムグラデーションインテリアも大して興味ないので、20万円の値上がりであれば、
マイチェン前に購入しておいて良かったと思います。
特に、メンテパックと標準ナビ付けたとはいえ、ガソリン満タン置いておいて25万超を値引き頂いたので。。
(マイチェン後は、値引きが引き締まる上に値上げとあっては購入できなかった可能性が高いです)
書込番号:25189613
8点

>TimeMachineNetworkさん
そんなに値引きがあったのですね、うらやましいです!
私は8万ちょいでした、ただ下取り車があったので、
トータルはそれなりになりましたけど、
下取りがあるとそのあたりは曖昧になりますよね、
同じ頃に買ったみなさんなは親近感が湧きます。
書込番号:25194143
3点

>watamonoさん
マイナーチェンジ後の画像が公式に発表されましたが、車の配車というか生産は8月かららしいですよ。
自分のもHSーGターボプロパイロットエディション寒冷地仕様も、マイナー後だと凄い高いので良かったと思ってます。
社外のアイドリングストップチャンセルスイッチ(純正仕様)も仕入れ、Amazonで硬化9仕様の安いガラスコーティング剤も買ってあります
嫁の4WDもあるので、来たら同じ車が2台で恥ずかしいかな。(色も同じホワイトパールなんで)
書込番号:25194556
1点

昨日ディーラーで商談してきました。
MCモデルは、約17万円UPになる、生産は6月から、とのことでした。
MC後の見積りも出してもらえます。
担当の方はデザイン以外に大きな変化はないのに
大幅価格アップは・・・ でした。
書込番号:25195176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yukamayuhiroさん
コーティングですがディーラーに言われるまま最初は
付けていたのですが、けっこう高くて止めました、
ガラスコーティング自分でやられるのですね?
やったことないのでキーパーに出そうかと思ったりも
しているんですが、超簡単なら自分でやるのもいいのかと
思っているのですが、やっぱりプロに任せた方がいいかとも
思っております。
>呑みすぎおやじさん
商談いいですね、車も好きなんですが、商談もかなり好きです、
セールスの人とあぁだこうだと話すが楽しいですよね、
新型は値上げで大変ですね、顔が変わり新鮮さはいいけど、
実質それほど変わらないのなら今のでも十分満足ですね、
生産時期は色々と情報があって、わからないのかもですね。
書込番号:25197098
1点

>watamonoさん
日産以外の他社も含めてディーラーのガラスコートは価格が高いですよ。
高額DOPなので、コーティングに期待感が多く思われると思われますが、使っているコート剤などは市販品と同等ですし、同じ物も入手可能です。
5年間の保証がついてますが、これは状態を見るだけで撥水などの低下しても再施工などはやってくれませんよ。
自己満足なら、自分で施工した方がお得です。
ただDOPのコーティングや純正ナビなど装着した場合は、値引きも高額になるように見えますが、支払総額では同じことですね。
書込番号:25199989
1点

>yukamayuhiroさん
やっぱりディーラーのガラスコーティングは高いですよね、
よくよく聞いてキャンセルしました、
なかなか自分では自信ないのでキーパーに
お願いしようかと思っています。
長くなってしまったので、このスレは終わりにしますね、
グッドアンサーを選択しますが、付けられなかった方にも
要するに皆さんに感謝ですので、ありがとうございました。
書込番号:25201852
0点



教えてください。
ルークスのハイウェイスターとデイズのノーマルを試乗しました。
どちらもカーブをロール少なめでキビキビ曲がるのには好感を持てたのですが、路面の凹凸を妙に拾って必要以上に上下に細かく跳ねるように振動を身体へ伝えてくる動きがどうも好きになれませんでした。
因みに現行のN-BOXカスタムやタントカスタム、旧型ルークスハイウェイスターではこのような不快な振動を感じません。
現行のルークスやデイズはどのグレードもこのような足回りなのでしょうか?
5点

ロールが少ないと言う事は、サスペンションのバネが相対的に硬いんでしょうね。
路面の凹凸に敏感に反応するのは、言わば、コーナリング時のロールの少なさと引き換えになると思います。
2台乗られてどちらもそうだったら、そのような仕様なのでしょう。
書込番号:25165057
5点

今時は細かく設定するよりも共通仕様で同じ部品でまかなう方が安価に出来ますからね。
又、新車時は堅くとも部品が馴染む?ヘタル?そんなニュアンスで変わっても来るそうですよ。
書込番号:25165143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2WDのデイズと4WDのルークスを試乗しましたが、2WDは確かに細かい振動をよく拾う感じですね。
4WDのリジットアクスルの方が重くストローク量が増える関係か乗り心地に落ち着きがあるように感じました。
自分が試乗したデイズが15インチタイヤを履いてたってのも多少影響あるのかなと思いますが、サスペンションが硬めのセッティングなんでしょう。
現行デイズの記事を引用すると『日産は「良い足はタイヤやパワーを問わない」という思想を持っており、足まわりのチューンは2WDと4WDの2種類のみてグレードによる差はない』そうです。
>カーブをロール少なめでキビキビ曲がるのには好感を持てたのですが、
こちらを優先した結果でしようね。
書込番号:25165495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試乗車のタイヤの空気圧が調整されておらず、本来の2、4barではなく異常に硬い乗り心地や路面を拾ったのではないでしょうか。
現行ルークスの方が、旧型より足回りなど良好なはずです。
書込番号:25165869
3点

>関電ドコモさん
>kmfs8824さん
コーナリング安定性の引換え、優先した結果・・・そういうことなのですね。
タントカスタムもコーナリング安定性はかなり良かったのですが、
ルークスのような細かな振動を伝えてくることはありませんでした。
但しルークスの方が突き上げは少なく段差の衝撃などしなやかに吸収してくれてました。
>麻呂犬さん
>kmfs8824さん
共通仕様でグレードによる差はないというこですね。有難うございます。
ディーラー営業さんに質問してもはっきり答えてくれなかったので助かります。
>kmfs8824さん
私が試乗したのはどちらも2WD、ルークスが15インチ、デイズが14インチでした。
「どちらも路面の凹凸を妙に拾って細かな振動を伝えてくる」と書きましたが、
私もデイズよりルークスの方が全体的に角がとれた上質さはあるように思えました。
>yukamayuhiroさん
確かに空気圧の関係もありそうですね。情報いただき有難うございます。
書込番号:25165980
1点

マイナーチェンジの情報もありますし他車も含めてじっくり検討したいと思います。
皆様有難うございました。
書込番号:25165985
1点

私もルークスを試乗し完成度の高さに驚き購入検討をしています、対抗馬はN-Boxなんですが試乗車がなくユーチューブやネット情報を見まくっていますがNの方が柔らかいという意見が多いような印象です、昔から私は硬めの脚が好きなのでルークスかな?と思っていたところ念の為Nの見積もりを取ってみたら意外なほど好条件で完全に迷ってしまっています、(内装やモノ感はNの方が好みです)皆様は両車を乗り比べたことありますでしょうか?やはり硬めのルークス柔らかめのN-BOXという印象でコーナーリングの安心感は断然ルークスですか?
書込番号:25166183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
乗り始めて9か月目です。街中でプロパイロットを使用していて、先行車を認識し減速動作をするとき、ジージーというような異音を助手席下あたりから感じるようになりました。その異音は停止するとしなくなります。もちろんプロパイロットを使用していないとき異音は感じません。同じような症状を感じている方はいらっしゃいませんか。車に詳しくないのでよろしくお願いします。
4点

いやいや、そういうのは即ディーラーに相談でしょ。
書込番号:24999645
6点

納車後9か月なら、充分に保障期間の範囲に入っておりますので、異音や不具合らしきものが発生した場合は、ディーラーに直させるのが良いでしょう。
ディラーの工場には整備のプロが居るのですから、症状が悪化する前に速やかに入庫する事をお勧めします。
書込番号:24999812
2点

3日前に気づいたもので、時間がなく、まだディーラーに相談していません。同じような作動音を認識している方がいないかと思い投稿しました。すぐ担当に連絡してみます。ありがとうございました。
書込番号:24999926
2点

ルークスのブレーキはバキュームブースターなので、自動ブレーキ作動時はメーカーによって呼び名は異なるのですが、ESPとかVDCとか呼ばれている車両横滑り防止装置のポンプアップによって実施されているそうです。 そのモーター作動音なので異音では無いですよ。 もちろん聞こえない方が良いと思いますが、軽自動車ですから完全に聞こえなくするのは難しいとの事です。 あまり気にしても仕方ないと思いますが、こういった小さな音に気がつかれるのは凄いと思いました。
書込番号:25037263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
2020年式のルークスターボ・プロパイロットを中古ですが購入し、今月末に納車予定です。
メーカー保証継承して、純正カーナビが付いています。
SOSコールは緑ランプ点灯でセットアップされています。
購入は日産ディーラー系中古販売店です。担当者に確認しましたが、この件はあまり詳しくないようで曖昧な回答でした。
ネットで検索すると、新車登録から10年間使用でき1年間は無料で、その後は有料とのこと。
以下の件質問します。
@ ルークスはナビ非装備でも日産コネクトを契約していなくてもSOSコールだけ登録出来るでしょうか?
A 上記なら日産コネクトの登録しなくても、2年目以降はSOSコールのみ(有料)の登録できますか?
B メーカー保証は継承していますが、SOSコールは継承できるのでしょうか?
SOSコールのみ登録は新車購入者のみの特典でしょうか?
ネットを検索しても、SOSコール(中古車)の件の口コミが殆ど無いので、よろしくお願いします。
0点

緊急時に必要なSOSコールは日産コネクトを契約しないと使えません。
書込番号:24930330
4点


>QueenPotatoさん
>John・Doeさん
返信ありがとうございます。
やはり日産コネクト10年無料は新車特典ということですね。
中古車は新たに日産コネクト+SOSコールの申込みが必要ということですね。
日産コネクトが継承出来れば、SOSコールのみの登録でと思ったのですが。
使わない方が良いのですが、もしもの時の為に毎年 8,800円 の負担をどう考えるかですね。
書込番号:24930431
2点

日産のサイトを見ると、
※SOSコールは(株)日本緊急通報サービスが提供しているヘルプネットです。
※本サービスは、車両の初度登録年月より10年間ご利用可能です。11年目以降はご利用いただけません。
【車種限定サービス】2021年11月現在、デイズ、ルークス、キックスのみ対象。
※ご利用には、サービスへのご契約が必要です。ナビタイプ、NissanConnect サービスへのご加入に関係なくお申込みいただけます。(ナビ非装着の場合も可能です)
お申し込みの際、利用規約への同意が必要です。
※SOSコールの初期設定が完了しているか確認する方法はこちら(Step4)をご覧ください。
と記してあります。
これを見ると、ルークスはナビ非装着やNissanConnect サービスへ加入しなくてもSOSコールに申し込めるということ?
普通は、SOSコールはNissanConnect サービスへのご加入が必須らしいのですが、これはどういうことでしょうか?
詳しい方はよろしくお願いします。
> https://www3.nissan.co.jp/connect/dealer_option/service_emergency.html#sos
書込番号:24930800
1点


返信ありがとうございます。
最近、ルークスは日産コネクト未加入やナビ非装備でも単独で申し込み出来るらしいとWEBに有りましたので、中古車でも可能なのではと思い質問させていただきました。
規約を確認して見たのですが、単独で申し込み出来そうな内容でした。
それで、日産コネクトに連絡し確認したところ、日産コネクトに加入しなくてもSOSコールのみの申込みが出来るそうです。
申込みには事務手数料のみの支払いです。
別に日産コネクトのサービスを受けたい人は加入する必要があります。
確かにルークスは日産コネクトに加入しても、あまりメリットが有りませんので単独で申し込めるというので良かったです。
この件に関して情報が少なく、販売店でも担当者によっては詳しくないようです。
納車されたら、申し込もうと思います。
書込番号:24931820
7点

その後の状況です。
1ヶ月点検の時にSOSコールの件をディーラーに相談しました。ディーラーの方も了解してくれ、SOSコールのみの申し込みが出来ました。数日後にディーラーから連絡が来まして、操作方法を聞き自分で設定しました。
料金は事務手数料だけで済みました。折角の機能なので使えるようになり良かったです。
コメントありがとうございました。
書込番号:25035020 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
日産ルークス2020年式B44に乗っています。ドラレコを取り付ける為ヒューズボックスから電源を取りたいのですが、平形やら低背、ミニ低背などありどれを購入すればいいのか分かりません。ご存知の方がいれば教え下さい。
書込番号:25016878 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>チロロ巡査さん
電源ソケットと3種類のヒューズがセットになっているエーモン製電源ソケット(No.1542)を購入すれば、適合に困らないように思います。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1542
https://tottsanbouya.com/roox-fuse-exchange/
書込番号:25017062
0点

ヒューズボックスの中に予備があるはずです。
それを持って売店にゴーです
予備をケチるほど落ちぶれていないと思う…
予備が無ければ適当に引っこ抜きましょう。
書込番号:25017107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チロロ巡査さん
下記の方々の整備手帳のようにルークスはマイクロ2ヒューズです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/778741/car/2987296/5950930/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3325605/car/3055041/6286401/note.aspx
書込番号:25017164
1点

>チロロ巡査さん
現行ルークスのヒューズは『Micro2』という規格の物で、近くのオートバックスやホームセンターには取り扱いがありませんでした。(今年3月当時)
自分(B48)はAmazonで『Micro2小型回路ヒューズタップ キット』を購入してヒューズボックスから電源を取りました。
https://amzn.asia/d/5aLRPEl
書込番号:25017179 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様、コメントありがとうございました。理解出来ましたので参考にさせて頂きます。
書込番号:25018195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ルークスの中古車 (全2モデル/6,590物件)
-
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 109.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 138.8万円
- 車両価格
- 135.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 145.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
ルークス ハイウェイスター Gターボプロパイロットエディション 純正9型ナビ 全方位カメ LED ETC ドラレコ
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.6万km
-
ルークス X ナビ付 TV Bluetooth オートエアコン プッシュスタート 片側電動スライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー 衝突被害軽減ブレーキ 盗難防止システム
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜100万円
-
15〜4646万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
14〜169万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 109.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 138.8万円
- 車両価格
- 135.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 145.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
ルークス X ナビ付 TV Bluetooth オートエアコン プッシュスタート 片側電動スライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー 衝突被害軽減ブレーキ 盗難防止システム
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 14.9万円