ルークスの新車
新車価格: 163〜239 万円 2020年3月19日発売
中古車価格: 3〜250 万円 (6,590物件) ルークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ルークス 2020年モデル | 2966件 | ![]() ![]() |
ルークス 2009年モデル | 83件 | ![]() ![]() |
ルークス(モデル指定なし) | 1455件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 10 | 2012年2月23日 23:13 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年2月21日 22:56 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月6日 19:21 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月5日 12:50 |
![]() |
0 | 9 | 2012年1月15日 15:08 |
![]() |
13 | 50 | 2012年1月26日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回トヨタのウィッシュからの乗り換えで、見積りを貰いました。
元上司の紹介ということもあり、頑張って頂きましたが、妥当かどうか判断つきません。
もう一押し!という所や、削れる所があれば教えてください。
本体 1485750
オプション 122026
販売諸費用 40425
販売諸費用 45910
(この中にメンテプロ30の\32100含み)
税金 保険料 42470
消費税 78486
車両計 1607776
販売諸費用計 128805
支払い合計 1736581
値引き ▲176000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
支払い合計 1560000
です。いかがでしょうか!??
オプションの明細は
ナビ、バックカメラ乗せ変え 25000
ETC乗せ変え 5000
ETCセットアップ費 2625
バイザー 19200
ナンバーリム前後 4200
カーペット 19800
ボディーコート 46200
となっております。ナビ等の工賃がもう少し頑張って頂けるのではないかと、モヤモヤしております…150万きっかりは難しいでしょうか??
四国なのですが、地域により値引きの差は仕方ないですよね(^ ^;)よろしくお願いいたします。
0点

★anpanman★さん こんばんは。
因みに私も四国在住です。
ルークスなら車両本体値引き13〜14万円、DOP2割引き約2万円の値引き総額15〜17万円辺りが目標になるかなと思われます。
従いまして、現状の値引き総額17.6万円は目標達成と言えそうです。
という事で地域差なんて感じられない良い値引き額ですが、流石に総額150万円は厳しいでしょうね。
一応ダメ元で「総額150万円になれば契約します!」と言ってみますか・・・。
書込番号:14186244
0点

早速の回答、ありがとうございましたm(__)m
そうですね、さすがに現実的に150万は厳しそうです。なのでナビの付け替え工賃を値引きしてもらえないかと、▲20万値引きを目標に交渉してみたいと思います(^ ^)
ちなみに、色はバイオレットを希望しておりますが、ボティーコートは必要なのでしょうか??
あまりに高額なので迷っています…
書込番号:14186326
0点

ボディコーティングがあれば塗装の劣化を軽減出来るのは事実です。
又、ボディコーティングを施工しても、ある程度の手入れは必要です。
この辺りをどう判断するかですが、ボディコーティングは利益率が極めて高いので、止めたら値引き額の減額があるかも・・・。
書込番号:14186345
0点

ありがとうございます(^ ^)
そうですね…ウィッシュにもボティーコートをしましたが、定期的なメンテナンスが面倒で、車の点検の時に、営業さんにメンテナンスをお願いしていました。
ちなみに、パレットと迷っていますが同様の金額で交渉は可能でしょうか??
ウィッシュの下取り価格が
日産 110万
スズキ 150万
とかなり差があり驚いております。営業さんも個人的には、スズキの方にお願いしたいという所もあるのですが…
スズキとは交渉はまだまだ必要なようです。
書込番号:14186383
1点

日産のルークスの方がいいのであれば
スズキなら下取りが¥1,500,000あると伝えてみる。
スズキが良ければ
日産なら¥170,000の値引きがあり¥200,000の値引きも取れそうと伝えてみる。
間違ってもその逆をやらないように。
書込番号:14186460
0点

下取り150万、支払い150万狙えると思いますよ。
当方も先日まで下取り車有りでN2社とSで交渉しておりました。
結果はNで購入でした。
当方の結果を参考までに・・・
本体 1600000
オプション 260000
スタッドレス・5YC・カロナビMRZ07・ETC・セットアップ
下回りサビドメ・マット・バイザー・ウインド撥水・ホイールコート
販売諸費用 120000
下取り ▲50000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 1930000
値引(諸費用カット含む)
車両本体 ▲200000
オプション ▲60000
諸費用 ▲20000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
支払い合計 1650000
(契約時にサービスを勝ち取ったもの→ガソリン満・アロマ)
当方下取りが専門店Gでも5万だったのが誤算でしたが・・・
決算期でもあるのでSとの交渉を引合いに、サービスも含め
根気強く頑張ってください。
書込番号:14187038
1点

えぇ??!28万も値引きできたのですか??
すごいですね(>_<)
参考にさせて頂きます。
四国でそのくらいできるのかなぁ…とりあえずもう1度交渉してきます。値引きされるのを考慮して、まだ日産も余力は残っている気がしますので★頑張ります。
車はこの変の駆け引きが面倒ですよね
書込番号:14187089
2点

★anpanman★さん おはようございます。
下取り額40万円の差は大きいですね。
これについては買取専門店売却も視野に入れて交渉してみては如何でしょうか。
ディーラーでの下取りよりも買取専門店の方が高値が付く場合が多いと思いますので、買取専門店数店で査定してみて下さい。
それと大きな値引きを引き出す最も有効な方法は同士競合です。
私が在住する香川には香川日産自動車と日産プリンス香川があります。
この経営の異なる日産ディーラーでルークスの見積もりを取り、同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
★anpanman★さんがお住まいの地域にも経営の異なる日産ディーラーがあれば、是非同士競合を行ってみて下さい。
書込番号:14187479
1点

大変ではありますが、駆け引きを楽しみながら
交渉を続けましょう。
★anpanman★さん の場合、当方と同じで購入する所は
ある程度決まっているとお見受けいたします。
となればやはり他社で、どの程度好条件を引出せるかが
カギとなります。さらなる好条件を引出し、最終交渉に
望んでみてはいかがでしょうか?
やはり契約直前にならないとDからも本音がでてきませんし・・・
「145万で即決」と言ってみて出方をみるのもひとつの手です。
Dが150万までが限界で、オプションのサービス・グレードUPでとなれば
しめたものです。
ガツガツしすぎても×なので(恥ずかしながら当方はそんな感じでしたが)
コーヒーでも飲みながら、ショールームを見渡し展示してあるものまでサービスしてもらう
くらいな気持ちで交渉を続けてみてはいかがですか?
書込番号:14191041
0点

みなさん回答ありがとうございます(^ ^)どの意見もとても参考にさせて頂いております。
今日は先日のとは別会社の日産に出向きました、とても感じの良い、話の分かる方(年下の私が言うのも大変恐縮ですが…)でした。
別会社の見積り金額の件を話しますと、スズキが150万の査定で引き取るならうちも150万で引き取れない訳がない、150万の下取りならお客さんがそっちに売りに行きたいのは当たり前だという事で、150万の査定がつきました。
購入価格につきましても、別会社の日産は176千円の値引きでしたが、本日の会社は200千円でやってくれるとのことでした。
とても気持ちの良い買い物ができそうです★
ですが、心の底で、タントカスタムとも悩んでおりまして…ダイハツのディーラーではべらぼうに高いので、県外から取り寄せようかなと思っています…一応金額は150万くらいになりそうです。
また県内のハナテンも、150万くらい査定をつけてくれるようで新車の取り扱いもあるから、値引きも競合に対応するから是非来てほしいと言われました。
ディーラー以外で購入するのが初めてなのですが、アフターサービス等大丈夫でしょうか??金額は本当に同じような金額でやってくれるのか…また県外から取り寄せすると取りに行くのが大変です。運搬費も高いし……
1度ハナテンでタントを交渉してみようと思いますが、ディーラーとの違いなど、初歩的なこと教えて頂けませんか??
大変長くなりましたが、読んで頂きありがとうございます。
書込番号:14195136
0点



こんばんは。
以前にも書き込みし、たくさんアドバイスをいただきました。その節はありがとうございました。
パレットの方にも書いたのですが、昨日パレットの見積りをとりました。
木曜に電話があり、商談をとのお話があった経緯でです。
パレットのグレードはSWの2WD色は黒、納車費用なども省いてのシンプルなもので、車体値引きが9万、オプション割引なし、で乗り出しが140万です。
交渉しましたが、これ以上ムリと言われました。スズキの担当者はルークスとパレットで悩んでいるのは知っています。
ルークスの方が値引きがいいと皆さんが教えてくれるのですが、実際にはおいくらくらいで購入されましたか?
ルークスでの見積りはまだ行けてないです。
ちなみに、
ルークスHS 2WD
カラーはブラック。
オプションはバイザー、ナンバープレートリム、マットのみで見積りをとる予定で、以前、下取りをする予定にしていましたが、下取りはしないことになりそうです。オーディオレスのつもりです。
オーディオは欲しいのですが、バックスで購入取り付けか、可能ならバックスで購入、日産で持ち込み取り付けのお安くできるほうでしたいと思います。
以上の条件で、パレットよりお安い条件提示を受けられる可能性は高いですか?
よろしくお願いいたします。
0点

おっぺけちゃんさん こんばんは。
ルークスなら車両本体値引き13〜14万円、DOP2割引き辺りを目標に交渉されれば良いと思います。
更にはナビはネット通販で購入、日産で取り付け工賃サービスになれば完璧に近い交渉でしょう。
尚、ナビをネット通販等で購入してディーラーで取り付けた場合、故障した時に厄介な事になります。
具体的には保証期間内でも修理の為の脱着工賃が必要になります。
この辺りの事が心配なら、少々高くても購入店と取り付け店を同じにしておいた方が良いです。
カー用品店で購入及び取り付けか、ディラーで購入及び取り付けになるでしょうか・・・。
書込番号:14172287
0点

アドバイスありがとうございました。
あと、パレット…140万だったと記載してしまいましたが、実際、値引きありの乗り出しで147万でした。
補助金を差し引いて140万です。
書込番号:14173561
1点

フロアマットについてアドバイスよろしくお願いいたします。
ディーラーオプションのフロアマットが高いので社外品(?)のフロアマットを探そうと思うのですが、だいたいおいくらくらいで購入できますか?
皆さんが、社外品で安くありますよと教えてくれるのですが、うとくてよく分かりません。
お薦めのメーカーなど教えてくれたらありがたいです。こてこてしてないシンプルなもので充分です。内装に併せてブラック系で考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14177776
0点

フロアマットは↓が参考になるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=96&mo=8615&guid=on
又、ヤフオクで「ルークス フロアマット」で検索すれば三千円台から出品されています。
ただ、品質については当方では分かりません。
書込番号:14178895
0点

楽天市場で扱っている社外品のフロアカーペットです。デラックスとエコノミーの2種類です。
http://item.rakuten.co.jp/1147shop/c-ni021/
http://item.rakuten.co.jp/1147shop/camtskpldu006/
書込番号:14182146
0点

皆さんありがとうございます!
結構色々フロアマットもあるんですね。
オプションよりかなり安いしびっくりしました。
来年度のエコカー減税はどうなるのでしょうか?
先日、スズキにパレットSWの見積りをもらいに行ったさいに来年度は75%→50%になるって営業さんから聞いたんですが…ご存じの方情報お願いいたします…
書込番号:14186487
0点



はじめまして。
こんにちは。私の家族は昔からどのメーカーでも
販売する会社で車を購入してます。
しかし、その会社は主にスズキをおしていて
スズキに関しては値引きをどのメーカーよりも安くしてくれます。
そこで、今回は、スズキのパレットSWとルークス ハイウェイスター
と悩み、結局、ルークス ハイウェイスターをその店で購入しようと
考えてます。・・しかし、出来れば日産で購入したいのですが、
どうしても、その会社は従業員一同、営業マンからサービスマンまで
こちらが申し訳ないくらいに人との関わりを大事にしてくれるし
対応がとても素晴らしい限りです・・。
地元ではあまりにも対応が素晴らしいので、とても評判が良いのですが、
大昔、日産で車を購入した時に、毎回、家に車の調子はどうですか?
・・や、電話などがひつこかったし、今購入しようと思っている
会社よりサービスマンの質がおちてたのが 今回日産で買わないと
決めた理由です。
そこで、ルークス ハイウェイスターを会社から日産へ電話して
値引きをしてもらったのですが、5万5千円でした。
そのかわり、SWは13万値引きとの事ですが、
やはり、年度末に再度、この会社から日産へ値引き交渉してもらっても
5万5千円以上はまかりませんかね?
やはり、正規店で買わないと、このくらいが通常でしょうか?
※ルークス ハイウェイスター(シルバー)
オプション:バイザー
:コーティング
:ステレオ付き
1点

その販売店が言っているのが、本音の値引き金額のように思えます。
そのサブディーラーはスズキ車の販売実績があって・・仕入れ条件を正規ディーラー並みに優遇してもらっているのでしょう。
スズキ車なら13万・日産車なら5万5千というのはこれ以上シツコク交渉を行っても無駄でしょうし・・寧ろ販売店との今後の人間関係に悪影響が出るでしょう。
値引きを期待して日産ディーラーで購入するか?(13万はイケルと思います もう少しイケルかも?)
購入後の満足度を7万5千で買うか?(対応が素晴らしいのは魅力ですよ〜 パレットならスパッと13万と言ってくれるのもトッテモ良心的!!)
2択です。
「パレットにする」を入れれば3択になります。 (デザインに納得出来れば・・これが最良の選択)
書込番号:14114353
1点

基本的に新車購入は必ず、正規ディーラー経由になります。
日産正規ディーラーから販売会社への卸値が、日産の方が高額な為、値引きが少ないのだと思います。
スズキ正規ディーラーは、薄利で卸していると聞きますので、値引きが多いのでしょうね。
書込番号:14116431
0点



車両本体 146.5万円
オプション(ナビ・フロアマット)12.5万円
諸費用 13万円
値引き ▲17万円
下取り H17年式フィット ▲27万円 G社で19万円
ネット見積りで22〜23万円の車
総額 128万円
関東近郊です。 もう少しいけますかね??
エコカー補助金が7万円出ると言われてるのですが、本当に出るのでしょうか??
出るのであれば、新古車と比較しても好条件かな?と思うのですが。
0点

大介7500さん こんばんは。
ルークスの値引き目標額は車両本体13〜14万円、DOP2割引2.5万円の
値引き総額15.5〜16.5万円辺りかなと思われます。
従いまして、現状の値引き額17万円は目標を超えており、良い値引き額と
言えそうです。
尚、補助金7万円は↓のように出ます。
http://www2.nissan.co.jp/EVENT/TAX/ROOX/
書込番号:14108804
0点

ありがとうございます。 値引きが妥当かな?と思ってましたが、妥当のようなので今日、契約してきました。 諸経費に、車庫証明などなど自分でやれば、削減できることも入っていたのですが、そこは自分が楽を出来る代金だと割り切りました。 車が来るのが楽しみです! 補助金も貰えるようなので、その分、お得でうれしいです。
書込番号:14110816
0点



ルークスとパレットで相当悩み、ルークスのほうが値引きも多かったので
こちらに決めようかと思ってます。
そこで、詳しそうな皆様に妥当かどうかお聞きしたくて、
投稿しました。
ルークスGリミテッド 本体価格約129万
オプション 合計 27万程です。
(詳細は、パーキングサポートシステム
ウインドウ撥水
5years coat
バックビューモニタ
ナビ(MP111-A)
プラスチックバイザー
フロアカーペット)
下取り車はありますが、年式が古い為(軽自動車・13年おち)
支払ってほしいくらいだと言われました。
その中で、総額 諸費用込みで 139万です。
ディーラーの方いわく、
新年大特価で、こんな値引きは他にないーとのことですが・・・
担当の方の言われるとおりだと思いますか?
私としては、初めての購入の為、言いように言われているのか
判断つきかねます。
軽自動車で130万以上かかるーというのはちょっと高いかなと思ったり、
悩んでしまいます。
車体値引きはいくらーと考えたらいいでしょうか。
宜しくお願いしますm(__)m
0点

ruukusuさん こんばんは。
という事は値引き総額26万円辺りでしょうか?
それなら相当良い値引き額と言えそうです。
今回の事例なら車両本体値引き額12〜14万円、DOP2割引き5万円の
値引き総額17〜19万円辺りが目標になりますので・・・。
軽で130万円以上が高いと思われるのなら、もっと安い軽にするとか
DOPを減らすとか、変更すれば良いのです。
書込番号:14010992
0点

お返事ありがとうございます!
>という事は値引き総額26万円辺りでしょうか?
そういうことになるのですね。
日産のディーラーで見積もりを取ったのすが、
諸費用のところに
色々記載があり、それが適正なのかいまいちわからなくて
疑問に思ってました。
こちらで見させてもらったら、
例えば、車庫証明代理手数料も
私の見積もりは17000円くらいですが、
他の方は違う額だったりするので
値引き額って記載も
あまり信用できないのかと思ってしまいました。
値引きは、総額で30万と記載になっています・・・
書込番号:14014774
0点

値引きはすごくいいと思いますよ。
後もし出来たら、下の方にも書きましたが、納車費用はディーラーに取りに行けば無料ですし、
軽自動車の車庫証明は後申請なので、ご自分でしたら、印紙代の500円だけなので、それだけでも25千円ぐらいの節約となりますので、ご参考下さい。
書込番号:14016439
0点

その2項目、削除したらだいぶ節約になりますね!
営業の方に相談してみます。
でも、そういう項目も含めての値引きなのかと思ってしまって
言いにくいなぁ・・・って思ってしまいました。。。
自分でするから金額から引いてくださいっていうのは
失礼にはならないですかね?
書込番号:14016517
0点

納車費用や車庫証明は自分すると言ったら、相手は断る事は出来ませんので、安心して伝えて下さい。
書込番号:14017163
0点

そうなのですね!
では、勇気を出して聞いてみようと思います。
色々アドバイス、大変助かりました。
ありがとうございます!!
書込番号:14019138
0点

納車費用はディーラーが自宅迄運ぶ為の費用なので、取りに行けば問題なくカット出来ます。
車庫証明は、
必要書類
・自動車保管場所届出書
※この書類は複写式です。
自宅車庫の場合
・保管場所使用権原疎明書面(自認書)
・自宅駐車場の見取り図
駐車場を借りている場合
・保管場所使用承諾証明書(承諾書)
・駐車場の見取り図と配置図
を作成して
念のため、
・自宅にきている郵便物
・車検証のコピー
と共に警察署の中で印紙代500円を購入し、提出して、問題ない時は、一週間程度で標章が発行されますので、もう一度警察署に取りに行けば完了ですので
手間がかかりますが、これだけで2〜3万円節約出来るなら、やる価値はありますよ。
書込番号:14020448
0点

昨日、日産ディーラーの担当と話したら、主さんの見積のGリミテッドはタイの洪水対策車でサイドエアバックが着いていない車種で、現在は販売されていませんので、もしその事を伝えてないセールスなら、私はそんなセールスから買いませんが、多分長期在庫車の売れ残りの為、安いのだと思いますよ。
補助金の事も含め、再度セールスに聞いた方がいいです。
後悔のない買い物をして下さい。
因みに、ホンダのNBOXを昨日見てきましたが、中がすごく広く、ルークスより良く走るので、一度ホンダにも見に行ってもいいと思います。
書込番号:14024110
0点

何度も教えてくださってありがとうございます!!
Gリミテッド、今、販売されていないって初めて聞きました!!!
かなりビックリです。。。
実は、GとGリミテッドで少し悩んだのですが、
震災の影響で発売されたので・・・という話しか聞いていませんでした。
もう一度、聞いてみます。
Nボックス、CMで私も見ましたが、
よさそうですね。
発売されたばかりなので
なかなか高いかなぁと思ったりしてます。
色々含めて、再考してみようと思います。
ありがとうございます!!
書込番号:14025652
0点



初めて、自分で交渉しての購入を検討しています。
先月、ルークスの見積もりを取りました。
ルークス K6A G 2WD CVT 標準地仕様 ブルーイッシュブラック
車体価格 1307250
本体値引き価格 94000
合計 1306850
付属品
5years coat 46200
バイザー 19200
ナンバープレートリム 2つ 4200
フロアカーペット 24000
合計 93600
諸々の諸費用を入れて、1396000の提示をうけました。現在の車につけているオーディオを載せ変えるつもりでオーディオレスでの見積もりです。
外観、内装ともにハイウェイスターの方が好きなので、グレードアップを考え始めました。
そこで、特別限定車という事で、メンテプロパック、コートプラスのHSが145万であります。
限定車の値下げ交渉は可能なのでしょうか?
年明けより本格的に動く予定だったため、今は1箇所しか見積もりは取っていません。しかも
検討グレードも変わってきました。
来週日曜に違う店舗に見積もりを取りに行く予定です。
今後年度末決済の絡みを考慮して有利に交渉するにはどうすればいいですか?
アドバイス宜しくおねがいします。
1点

パレットのOEMなので
パレットとの競合を。
ルークスを買いたいので
パレットを買うつもりはないかもしれませんが
パレットの方が安くなったら、その金額を日産にぶつけることができます。
パレットの方が安いのにルークスは安くできないんですか?と。
あと、日産は赤と青がありますから
両方に行きましょう。
・・・・・・・・・・
納車費用があれば、自分で取りに行く、ということでカットをしてもらいましょう。
下取車はありますか?
下取車関係の費用について、どんな費用が計上されていますか?
(下取り車がない場合は計上されていないはずですが・・・)
・・・
諸費用¥89,150の内訳はどうなっていますか?
・・・・・・
限定車でも、それなりの値引きはできると思います。
それがどれくらいの金額になるかはわかりませんが。
書込番号:14002057
0点

お返事ありがとうございます。
ルークスの諸費用の内訳に納車費用は含まれています。
検査登録手続き代行費 18900
車庫証明手続き代行 13650
納車費用 6825
下取り車手続き代行費 7350
査定料 6825
販売諸費用が
検査登録手続預り法定費 2620
車庫証明手続預り法定費 500
下取り車諸手続預り法定費 500
税金保険等
自動車重量税 2800
自動車取得税 8400
賠償責任保険 30840
です。
ステップを下取りに出す予定で査定額は2万と言われています。
年式が古いのと、走行距離と今年車検切れになるからだとも思いますが・・・
パレットも年末に簡単な見積もりを取りました。ルークスがGグレードでの見積もり
だったため・・・
X 3型 バックモニター付きCDプレーヤー パールホワイト
値引き交渉はせずごく簡単な見積もりで
乗り出しが1537908円でした。ルークスはオーディオレスなのとボディカラーで
差額の発生していますが・・・
ルークスのグレードをあげる予定なので、パレットもSWで見積もりを
取る予定にはしています。
日曜は、先月行った日産店舗と違うお店に行く予定にしています
当方、パレットより、何故かルークスに惹かれています・・・
なので、スズキで値下げ交渉してもいいものか?という思いも少しありますが・・・
みなさんは本命のお車があり、競合させるのにどのようにお話を
進めておられますか??
アドバイスお願いいたします
書込番号:14004650
0点

本屋さんなどに行って、車の雑誌を買われたほうが
良いと思います。(立ち読みでもいいよ)
値引き情報や購入方法などが書かれていたりします。
それでは、本屋さんへ行きましょう!!
書込番号:14004772
0点

ありがとうございます^^
おすすめの本などあれば教えていただけませんか??
よろしくおねがいします
書込番号:14005269
0点

普通に、売られている本などで十分ですので、
本屋さんにいって、パラパラって立ち読みすると
いいと思いますよ!
購入方法だけでなく、今後発売される車の情報や、
他の車も掲載されています。
購入を前提で読むなら、結構私は、好きで何冊も買いました。
正直、ここでコメントされる方は、他人事ですので、それほど
信頼度は高いとはおもえませんので(私も含めて・・)
最後は、自分で行動することになります。
安くなるといいですね。
書込番号:14005619
1点

ルークスのターボでなければ、エコカー補助金対象となり、7万円が返ってきます。
諸費用では、納車費用は自分でディーラーに取りに行けば、無料ですし、
車庫証明は、軽自動車の場合、普通車と違い、後申請なので、ご自分で申請と標章を取りに、2度警察署に行けば、500円の費用で済みます。
申請は、警察署に行けば、詳しく教えてくれるので、一度興味があれば、チャレンジして下さい。
書込番号:14005805
1点

元ディーラーの営業マンです。
具体的な金額はわかりませんけど、ポイントはいくつかあります。
ひとつは「いつまでに買う、ここで買う」とハッキリ示しておく事です。
買う気の見えない、いつ決まるかわからないお客さんには、規定通りの条件しか
出しません。逆に「間違いなく自分から買ってくれる」というのがわかっていれば
交渉にも熱心になりますし、上司から+αの条件を引き出す材料にもなります。
二つ目は「何回も交渉しない」事。よほど売れない営業マンじゃない限り、せいぜい
1ヶ月以内、4回程度の商談でまとまらなければあとは放っておかれます。
それにつきあってくれるようなヒマな営業マンは、会社から条件を引き出せないので
結果値引きがきかない事になります。
あとは、買いたい車が決まっているなら競合がらみで値引きに持ち込まない方が
いいです。よほどの激戦区や、メーカーから競合対策(だいたい車種限定です)が
出ていない限りは、競合で+αの条件を出す事はまずないです。
競合を材料に値引きをせまるお客さんは「他にも同じように交渉している」という事
ですから、商談が長引きやすく非常に「めんどうくさい」お客さんです。
また、こちらの条件を他のディーラー、下手すると同じ販社の他営業所・営業マンに
見せる可能性も考えられるので、特別条件は出しにくいのです。
仮に交渉のテーブルに競合を乗せたいなら、例えば「乗るのは私だし、あなたから
買うつもりでいるんだけどダンナが勝手によその見積を取ってきて、そちらの方が
安くて困っている」みたいな感じで出すのがいいとおもいます。
時期的には月末、特に決算月の月末までに「ナンバーが取れる」タイミングが最も
条件がユルくなります。なので商談の最初に希望車種の納期状況を確認しておくと
いいと思います。それとからめて、車色とメーカーオプションは最初のうちに決めて
おいた方がいいですね。
下取りやオプションについては、はじめに含めてしまうと車両本体からの値引き幅が
わかりにくくなるので、初回は車両とメーカーOPT、マット&バイザー程度で見積して
もらった方がいいですね。
欲しいオプションがあればその後つけていったほうがいいですね。つまらない
オプションは金額合わせに使われることもあるので、いらないものはいらないとハッキリ
断った方がいいです。逆に絶対欲しいオプションはどんどん交渉しましょう。渋るなら
「それなら私が半分出しますから、○○さんも半分泣いて下さいよ」みたいな感じで
すすめると比較的OKが出やすいです。
下取りは、一度下取り専門店で査定してもらっておいた方がいいです。
下取り価格の一部を値引き条件に回す場合もあり、本当の条件がわかりにくくなる
事もありますので。掛け値無しの買い取り価格を知っておいて損はないです。
ディーラ内で下取りキャンペーンでもしていない限り、基本的にはディーラでは
下取りでムリはしません。
最後に一番大事なのは「1円でも安く買う」じゃなくて「いくらなら買う」という態度です。
前者のようなお客さんにはハッキリ言ってあまり「かまいたくない」という気持ちを持って
しまいます。ムリに売ったとしても納車の時、点検の時、車検の時etc...その度にサービスを
要求されるお客さんも結構いるので・・・
営業マンとて人間ですから「あなたから買いたいんだ、だからいくらにして」なんて言われると
しょうがねえなあ、じゃあ上司からむしってくるか、と思ってしまうものです(笑)
あ、車庫証明は超簡単ですから自分でやれば印紙代で済みますよ。
気の利いた営業マンなら「やり方教えて」と言われれば「じゃあ僕書類作っといて
出すだけにしておきますね」なんて事もあります。
うわ、振りかえってみればすごい長文^^; 失礼しました・・・
書込番号:14005966
5点

みなさんありがとうございます。
本も見てみたいと思います。
購入希望車種がある場合、逆に惚れ込んでいるとアピール
したほうがいいのでしょうか?
競合することばかり頭にありました。3月末納車が希望の場合
まだ動くのは早いですか?
あと下取りの査定がいまいち・・・
車が古いので、下取りの対象にならないのでは・・・という
気持ちもあります。
もちろん、買い取ってくれたらありがたいですし・・・
どのように話をもっていけばいいのでしょうか?
書込番号:14006226
0点

ステップワゴンの下取り価格が約¥20,000
で、査定料が¥6,825+下取り車法定費用として¥500かかっています。
なので、買取店でも査定してもらったらどうでしょうか?
仮に同じように¥20,000だったとしても、査定料なんてとらないはずですし。
あとは、下取り車に必ず含まれている金額の中に
リサイクル料金が、あります。
この金額は、査定金額とは別に返還してもらいましょう。(¥10,000弱の金額が含まれているはずです。)
雑誌の話ですが
月間自家用車なら
大体の値引き目標の金額が出ています。
ルークス(パレット)の場合最低でも130,000の値引きを狙えってほしいらしいです。
付属品まで含めると¥150000くらいを狙ってみてはどうでしょうか?という提案がなされています。
また、この雑誌には、私は○○円まで値引いてもらえた、という報告が上がるらしいのですが
装備をいろいろつけたら¥200,000値引いてもらえた、という報告も上がっているようです。
今、ざっと計算すると¥100,000くらいの値引きになっている感じでしょうか。
(もしかしたら、¥10,060の差額は、リサイクル料金の返還金額でしょうか?)
最低でも、納車費用を削ってもらって、査定料を割引してもらって
あとは、下取り車の査定金額がもう少し上がらないかどうかの交渉という感じになるでしょうか。
車庫証明費用のカットもお願いしてみてもいいかもしれませんが。
車両本体の値引きももう少し欲しい感じですかね。
競合を嫌がるという書き込みもありますが
どっちか一つだけで見積もってもらうと
果たしでその金額が適正なのかどうかが判断できません。
特に初心者だと、本当にこの金額でいいのだろうか、という不安があると思います。
医者でもそうですが、セカンドオピニオンというのは、当然有りです。
なので、パレットとの競合は無しにしたとしても
赤と青でルークス同士の競合はしてもいいと思います。
で、今度の日地曜日に、もう一つのお店に行くようなので
そちらでも話をしてみて、感じのいい店員さんから買う、ということでもいいのかもしれません。
その場合には、こちらで決めたいと思いますが、
もう一声、なんとかなりませんか?というダメ押しをしてみたらいいと思います。
書込番号:14006240
1点

こんばんは。
>購入希望車種がある場合、逆に惚れ込んでいるとアピール
>したほうがいいのでしょうか?
ディーラーの営業マンは基本的に「足元をみて少しでも儲けを得る」という
事はあまりしません。実績は基本販売台数でカウントなので、多少の儲けより
確実に買ってもらう方を取ります。ですから「これが欲しい」と買う気を見せて
営業マンを熱くしておくのは有効です。
相手が小さなモータース屋さんだとまた事情が違いますが・・・
>競合することばかり頭にありました。3月末納車が希望の場合
>まだ動くのは早いですか?
在庫状況・・・でも今は在庫をあまり置かないのが多いと思うので、生産枠
(わかりやすく言えば、ディーラーが確保してある注文生産の順番です)
の状況次第ですね。
通常は3週間程度あれば車体番号と譲渡証が出てナンバー登録可能になるので
在庫状況などある程度探りを入れておいて、たとえば2月末の展示会で試乗と
見積、3月はじめ〜中頃の展示会最終日の夕方にハンコと印鑑証明(軽は住民票)
持って最後の一押し、契約なんて感じかな?
現車の在庫でいいならすぐ登録できるので、ギリギリ3月末にハンコ押す
ペースでもいいですけどね。好きな色やメーカーOPTは選びにくくなります。
また、下取りや他社乗り替え、特定車種拡販などの社内キャンペーンを活用した
値引きが活発になるのも決算期ですね。
>あと下取りの査定がいまいち・・・
>車が古いので、下取りの対象にならないのでは・・・という
>気持ちもあります。
>もちろん、買い取ってくれたらありがたいですし・・・
基本価格(査定のもとになる価格・ここから状態により減点していきます)は
だいたい年40%くらいづつ下がりますので、初年度から6年も経てばほとんどの
クルマは基本価格は数万円です。なので普通に査定するとゼロ円になっちゃいます。
車検残があれば加点で多少つくくらいで・・・びっくりかもしれませんが。
たいていのお客さんはそれじゃ怒り出すので、車両本体値引き分や下取り
キャンペーンみたいなのから充当して条件提示します。
その点、中古車部門をもってるディーラーや買い取り専業店は人気度など
「売れるクルマ」であれば多少無理がききますね。
そういう意味でも、結果はともかく買い取り店で査定して価値をしっておくのは
有効だと思います。
ちなみに雑誌の値引き額ですが、あれはまあアテになりません(笑)
車両本体からの値引きとオプション利益からの値引きが一緒くたになってたり
ありえない値引きが出てることが多いです。また販社により値引きできない
事情もありますので(販売規模による仕入れ格差や運搬コストなど)
あまり参考になりません。
ラッキーなレアケース程度に考えておいた方がいいです。
実際、雑誌を引き合いに出して交渉されてもどうしようもないですし
上司や上から特別枠をもらう材料にもなりません・・・・
書込番号:14007088
2点

下取り車が有る場合は下取り専門店で査定して貰いましょう。ディーラー査定額と比較して、買取専門店の方が高い場合は下取り額の上乗せをお願いして下さい。諸費用も納車費用は車を取りに行けば必要有りません。下取り車査定料や下取り車手続き代行料もカットして貰って下さい。日産ディーラーもレッドステージとブルーステージが有るので競合させて下さい。スズキパレットの見積を取って競合させて下さい。
書込番号:14008506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、本当にありがとうございます。
パレット、タント以外にスバルのルクラとの競合は、効果ありますか?
もちろん、本命はルークスです。
ルクラが案外お安いようで急に候補にあがってきました。
そこで、競合は可能というか、効果的なのか・・・?
軽なので、今の車ほど長く乗れるかは疑問ですが、やはり、長い目でみたら
ルークスなみの広さが欲しいです。やはり、気に入った車に乗りたいですし・・・^^
みなさん、本当にたくさんの書き込みありがとうございます。
またまた、ご相談にのっていただければ幸いです
書込番号:14009420
0点

ルクラの他にはホンダNBOXも競合になります。ルクラはタントのOEMで、昨日マイナーチェンジでアイドリングストップ機構がつきましたね。私は先日NBOXを契約しましたが、ルクラ以外は全て競合させましたよ。一番初めに日産に行きましたが、条件は一番良かったです。試乗しましたら、補助ミラーが左サイドとリアに付いている。リアシートがワンタッチで倒せるなどが他車にはなく、多少高くなりましたが、下取り価格を日産以上にアップしていただいたので、NBOXカスタムGLパケにしました。
書込番号:14009653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も質問すいません。
初歩的な質問だとおもいますが、お付き合いいただければ幸いです。
よく目にする、同系列のお店なのですが・・・単純に前回がレッドステージ
に行ったなら、次回はブルーに行けばいいのでしょうか?
前回は、日産自動車鰍ノ行きました。看板は赤です。そこから車で1〜2分の場所にもレッドがあります。
そこは避けた方がいいのか・・・?あと、エルも併せて購入を検討しており、
アーバンクロムの展示が見たく担当の営業さんの付き添いのもと、違う店舗に
見に行きました。場所うんぬん抜きにして、次はブルーステージに出向けばいいのでしょうか?
系列の単語がひっかかり、ホームページをみたのですが、いまいち分かりません。
理解不足で申し訳ありませんが、大きい買い物なのでお力添えおねがいします。
書込番号:14010545
0点

都内23区にお住まいの方でしょうか?
都内の日産ディーラーは昨年10月より再編されました。
メーカー直営
東京日産と日産プリンス東京の一部店舗を継承した日産自動車販売
日産東京販売ホールディングス系3社
東京日産・日産プリンス東京・日産プリンス西東京
日本通運系
太洋日産
の5社です。店舗所在地は日産のホームページに出ています。
都内に限ると日産自動車販売、東京日産、プリンス東京、太洋日産の4社あります。
これらを上手く競合させて下さい。
以前日産のディーラーはブルーステージ(日産店・モーター店)、
レッドステージ(プリンス店・サティオ店)の2系列だった名残りで、レッドとブルーの合併もあって、同じ販売会社でもレッドとブルーが混在します。
見分け方は白地の大型ポール看板の「NISSAN」の下にグレー地に白抜き文字で販社名が表示されています。あと、壁面の「NISSAN」マークの横に販社名が表示されていますよ。
書込番号:14010732
0点

日産販売で、赤?
日産だったら基本はブルーなんですが・・・
私の県にも赤の日産販売ディーラーがありますが
そこはもともと赤のお店の後で
看板を掛け変えていないため、ということでもあります。
関西、ということですが
何県でしょうか?
場合によっては調べられると思うので。
書込番号:14010873
0点

関西でしたか。2年前まで関西に住んでいたので…。大体わかりますよ。
近畿2府4県のうち、大阪と京都はレッドとブルーが合併してそれぞれ、
日産大阪、京都日産しかありません。他の地区は地元資本のディーラーが残っていますので
競合は可能ですよ。
書込番号:14010949
0点

和歌山なら
ブルーステージ…和歌山日産(メーカー直営)
レッドステージ…日産プリンス和歌山(地元資本)の2社があります。
それぞれ別資本なので競合は可能ですよ。
書込番号:14010970
0点


ルークスの中古車 (全2モデル/6,590物件)
-
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 109.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 138.8万円
- 車両価格
- 135.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 145.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
ルークス ハイウェイスター Gターボプロパイロットエディション 純正9型ナビ 全方位カメ LED ETC ドラレコ
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.6万km
-
ルークス X ナビ付 TV Bluetooth オートエアコン プッシュスタート 片側電動スライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー 衝突被害軽減ブレーキ 盗難防止システム
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜100万円
-
15〜4646万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
14〜169万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 109.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 138.8万円
- 車両価格
- 135.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 145.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
ルークス X ナビ付 TV Bluetooth オートエアコン プッシュスタート 片側電動スライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー 衝突被害軽減ブレーキ 盗難防止システム
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 14.9万円