ルークスの新車
新車価格: 163〜239 万円 2020年3月19日発売
中古車価格: 3〜250 万円 (6,567物件) ルークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ルークス 2020年モデル | 2966件 | ![]() ![]() |
ルークス 2009年モデル | 83件 | ![]() ![]() |
ルークス(モデル指定なし) | 1453件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 15 | 2025年1月26日 23:21 |
![]() |
6 | 4 | 2024年7月11日 16:07 |
![]() |
32 | 6 | 2024年6月22日 15:30 |
![]() |
11 | 4 | 2024年6月11日 21:59 |
![]() |
220 | 58 | 2024年5月6日 10:52 |
![]() |
4 | 3 | 2024年4月15日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
録画を停止しましたとナビ画面に出ます。SDカードを新品にしても同様です。
買い換えとなると今度は社外品にしようかなと思っているのですが、純正ナビで映像を再生出来る社外のドラレコはあるのでしょうか?
書込番号:26048531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マオカオさん
日産のディーラーOPもしくはミツビシディーラーOPの社外ドラレコとかだと対応してないですかね?
メーカー純正のドラレコってライン装着ですか?
書込番号:26048538
0点

>マンチカン好きさん
ありがとうございます。ライン装着とは何でしょうか?
DOPで画質のいいのありますか?今の純正の画質に満足していません。
書込番号:26048545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタ車で同じような症状があり、ディーラーで新品交換対応になったことはあるけど、買ったところに相談されてみては?
純正ナビで再生できる社外のドラレコはないかと思います。
もちろんドラレコSDカードをナビに指せば再生できる奴はあるだろうし、映像出力するドライブレコーダーならナビの映像入力で再生できるかもしれないけど。
ナビによっては接続できるドラレコがあるかもしれないので、やはり買ったところに相談するのがよろしいかと。
ライン装着=メーカーオプション
書込番号:26048756
3点

>純正ナビで映像を再生出来る社外のドラレコはあるのでしょうか?
日産純正ドライブレコーダーの接続コネクターをRCA端子に変換させて社外ナビへ映し出すパーツはあるんですが、質問のような逆のパターンは現状無いですね。
画質を重視するなら社外ドラレコを買って純正ナビに連動させない、又は連動前提の社外ナビ&社外ドラレコへの換装を考えた方が良いでしょう。
書込番号:26048934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マオカオさん
言葉を省略してしまってすいません。ライン装着ってメーカーオプションで自動車完成後に取り付けられないオプションです。自動車生産ラインで取り付けるオプションの事です。
ディーラーオプションとかメーカーオプションだと見た目をスッキリさせるため小型系で純正モニターとかナビで連結できるのもあると思います。Panasonicとか社外ナビを取り付けてあるならPanasonic製品のドラレコなら連結できる製品も見たことがあります。
ただ最近では車によりますが最初からモニターが付いていてテレビ機能とかナビ機能等も通信で受信して行う車もあるし、軽自動車でもナビパッケージをメーカーオプションで取り付けると社外ナビでは機能しない製品等もあった気がします。ドラレコもその流れで純正対応でしか対応できないのでは?と思います。
あるとしたらお車を買われた販売店で販売店オプションでお聞きになった方が良いと思います。
後純正オプションだと保証期間3年で延長保証とかもできるケースもありますが社外製品だと1年の保証で保証延長でお金が発生することもあります。ドラレコのカメラだとここ最近のスマフォのカメラと比べたら出来も衰えるし今のドラレコよりいいカメラを求めても純正のナビの画質では対応できないと思います。
書込番号:26049029
0点

>テキトーが一番さん
ありがとうございます。ディーラーに聞くのも検討します。高いの勧められそうで怖いです。
>kmfs8824さん
社外ドラレコの方が画質いいイメージがあります。ナビ連動はなかってもいいかなと思ってきました。
>マンチカン好きさん
ご親切にありがとうございます。ライン装着って言葉勉強になりました。ドラレコの画質が良くてもナビ画面が対応してないって事もあるんですね。とりあえずナビ連動はなかってもいいかなと思います。
書込番号:26049118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

故障ですか?
設定の問題ではないですか?
ドライブレコーダーの取説は公開されてないようなので、お持ちの説明書の「録画を停止〜」の
項目を確認してください。
ナビしか取説は公開されてません。
年式によってメーカ取付オプション、販売店取付オプション(ディラーオプション)の9インチナビ、7インチナビ
と種類も設定も違うのでここで聞くよりまずは販売店で故障か設定の問題なのか聞いてください。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/?vehicle=ROOX&year=2025
書込番号:26049339
0点

>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます。そういえば説明書の存在を忘れていました。こういうエラーが出た場合はこれが疑わしいとか最後の方にありますよね。確認してみます!
書込番号:26049431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マオカオさん
>録画を停止しましたとナビ画面に出ます。SDカードを新品にしても同様です。
ドラレコ自体は運転中録画していると思うのですが事故とかの衝撃や急ハンドルをしたときとか急ブレーキをかけた時にイベント録画を(自分の車の取り扱い説明書に記載で書いてある。上書きされない録画フォルダー)したときの終了合図で出るのではないでしょうか?
自分の車はイベント録画をするときに室内ミラーのカメラマークが点灯します。
スレ主さんのお車はナビ連結をされているのでイベント録画終了時文字でお知らせではないのでしょうか?
書込番号:26049816
0点

>マンチカン好きさん
ありがとうございます。5年近く乗っていますが、急に今回の様な警告が出るようになりました。
それまでにも衝撃録画は何度もありました。自宅近くの抜け道にちょっとした段差があって1週間に1回はイベント録画がされていたので、その可能性は低いと思います。何度も色々な可能性を示して頂き感謝します。
書込番号:26049880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マオカオさん
すいません。構造上の仕組みでもしかしたらと書き込みをしてしまいました。
自分は車のナビモニターでドラレコ画像が見たいと思いライン装着のドラレコを付けたのですができなかったです。
社外ドラレコとかでも同じメーカーならナビとかで連結できると思うのですが
純正ナビを装着しないと機能の拡大が出来ない車が増えてきてる気がします。
ディーラーOPでも保証期間が3年の商品もありますので是非ディーラーに相談してください。
こちらの推測で無駄なお時間を取らせて申し訳ありませんでした。
書込番号:26050239
0点

>マンチカン好きさん
いえいえ。こちらこそ色々と参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:26050305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換したSDカードの不具合も疑い、もう一度昨日コーナンでSDカードを買って交換したところ、昨日、本日と80km走行しましたが、エラーは出ませんでした。
もしかするとSDカードの不具合だったかも知れません。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:26051159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マオカオさん
度々の推測で申し訳ないのですが、自分の車のドラレコも納車当時から不具合でSDカード(純正の付属品)を交換したら直りました。
それ以外でもパノラマカメラのフロントだけ映らないとかこの為安全装備の関係も一部作動しない(新車納車前から)等ありましたがディラーの関係で仕方なく納車してもらいました。正直気分が気分が良くないので数日後、一度外した部品(ディーラーOPでフォグとエアロを装着してもらった)がちゃんとついているか見てほしいとお願いしたらフロントカメラのカプラーの刺さりが甘く付け直したらすべて直りました。
スレ主さんもディーラーOPでナビとドラレコを後から付けていただいているので接続のカプラーが完全に嵌っていないのかも。
過去にリアカメラの接続不良でカメラが写らないこともありました。
ディーラーで接続部分を再点検されても良いのかなと思います。
鈑金等の修理で修理前に正常に動いていたのであれば触った配線とかカプラーを再度見直して接続しなおしたら直るとこともあります。
最近のカプラーは外すのも固いし入れる時も固い(カメラ関係とかCPU関係は以前から)ものが多いので目視判断では分からないものもあります。
自分の経験と思考での意見で申し訳ないのですがSDカードの相性だけなら良いのですが接続部の問題もあるし現在のナビは通信システムもあるのでディーラーの確認をした方が良いと思います。
ディーラーで嫌な対応をされたらメーカーのお客様相談センターに連絡すれば即対応していただけると思います。
気になってしまったので書き込みしたのですが長文になってしまい失礼しました。
書込番号:26051518
0点

>マンチカン好きさん
ありがとうございます。今年車検ですのでそれまでは様子見ながら乗って、何も起こらなければ車検時にナビ周りを再度点検してもらうようにします。
買った時の営業さんは愛想良かったのですが、担当が変わってからはイマイチなのであまりディーラーに行きたくないのが本音です。
書込番号:26051595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
今度リアに社外ドラレコを取り付けてもらう予定ですが、場所の指定はお任せで大丈夫なものでしょうか?
安全装備等に電波干渉してしまうのでこの位置はやめてもらった方が良いとかあります?
逆に上部真ん中のレーダーがある位置の周りしか選択肢ないですかね?配線の関係などで
書込番号:25806109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゼノサーガさん
リアガラスの上部中央、ワイパーのふき取り範囲に付けてもらってください。
リアのレーダー? ドライブレコーダーがメーカー品ならだいじょうぶですよ。
書込番号:25806167
0点

何方で取り付けですか?
ディーラーや専門店?なら何も言わずにお任せしましょう。
あーたらこーたら
面倒クサイお客は…
お友達ならお断りする方がいいですね。
書込番号:25806220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゼノサーガさん
>リアドラレコの取付位置
デーラー・専門店での取付ですか?
心配ならご自身で取付を
書込番号:25806246
1点

皆さまありがとうございます
自身で取り付けは難しいのでイエローハット、オートバックスなどで依頼します
ユピテル等の有名どころであれば電波干渉なんかは気にしないで良いんですかね
書込番号:25806575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
2020年型ハイウェイスターGターボ 2駆 B45Aに乗っていますが、先日整備でルークスNAに乗りました。年式は分かりませんが、現行ではないので2020〜2022くらいの型だと思われます。
そのルークスはNAなのに出足が良く、軽く足を載せるだけで進みます。
私のターボのルークスよりあきらかに出足が良く、軽く走ります。
出足ですが。
気付いた違いがあり、軽くアクセルペダルを踏むとヒュイーンとモーター音のような音がします。
この音と軽く軽く走る感覚は連動していて、モーターアシストなんだろうな。と予測出来ました。
気になったので、新型のハイウェイスターGターボに試乗させて頂きましたが、同じくヒュイーンと軽やかに加速します。
2020年型あたりの初期ルークスに乗っている方にお聞きしたいのですが、アクセルペダルを軽く踏んだ時にヒュンヒュンとモーター音はしますか?
モーターアシストは感じますか?
購入当初、モーターアシストされてることが全然わからない!とアクセルの踏み方をいろいろ変えてみても分からなくて、今の技術はすごいんだな!と思っていましたが、
そんなものなのか、私の車がモーターアシストしていないのか、知りたくて質問させて頂きました。
書込番号:25772698 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なんでモーターアシストしてないと思ったのにディーラーで見てもらわなかったのかな?あと気になるならディーラーに行けばよいかと、ここではあなたの車の状態はわかりません。
書込番号:25772732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雑種犬だいきちさん
なお、ご自分で調べられた方が分かりやすいと思います
グレードによるのか、全車種になるのか分かれ目みたいですね
ルークスは、全車にスマートシンプルハイブリッドシステムを採用しています。 減速時のエネルギーを電力としてリチウムイオンバッテリーに蓄え、アイドリングストップ中の電装品への電源供給、加速時のモーター駆動に使用して燃料を節約するマイルドハイブリッドシステムです。2024/01/10
参照先
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=20298&aq=-1&oq=&at=&ai=8050b89f-a103-4ad2-9b5c-085d6a95c7d5
書込番号:25772748
1点

>私はとてもいいひとですさん
は正しい、乗った事も無い物に言い様がある訳ないですものね
書込番号:25772751
6点

同時期に発売されたデイズを運転する機会があります。
運転していてECOモーターは40~60km/hの緩い加速中にモーターアシストが働いてるように感じます。
試しに最新のルークスの試乗動画を見ると、出だしから強めにモーターがアシストしてるようですね。
軽自動車なのに出だしから力強さがあると。
MCでモーターの制御が変わったのかどうか分かりませんが、初期型の頃の車両はアクセルペダルを軽く踏んでる時にはモーターのアシストを感じません。
書込番号:25773325 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kmfs8824さん、ありがとうございます。
乗っている方の意見を聞きたかったので、とても参考になります。
デイズでもマイナーチェンジ前は、モーターアシストわからないものなのですね。
ベタ踏みしないと軽自動車とは思えないくらいスッと加速するので、驚きました。
回転数が上がり加速するというよりは、トルクで加速する感じです。
ベタ踏みした時は軽自動車だなってなりますが。
モーターの制御が違うのでしたら、とても良い改良ですね!
もし初期型から改良されているとしたら、マイナーチェンジ後ではなく、年次改良じゃないかなと代車のNAルークスから思います。
ありがとうございました!
書込番号:25774092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エネルギーフローの画面を出して、アシストされているかを確認しながらでないと、この違いは、正確に論じることができないのではないかなと思います。
ディーラーにあるクルマを乗るときは、補機バッテリーの充電状態が、ご自身のクルマと違う可能性が考えられます。
制御が変わったとか、クルマが進化したと考える前に、補機バッテリーの状態を考える必要があるのでは?
バッテリーをしっかり充電すると、同じ車でも状態が変わり、あまり乗っていなくて充電不足の状態に比較すると、同じ車なのかと思うくらいの違いが出ます。
充電不足の時は、笛吹音があまり聞こえず、始動直後の発電負荷に負けているのか、燃料噴射?モータアシスト?に力強さがないような気がします。
細部において間違いがあるかもしれませんが、私の経験からは、上記のような印象です。
書込番号:25782634
3点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
自分へNAに乗っているのですが、純正は0w-8てそれ以外は0w-16が指定のようです。オートバックスやイエローハットのPAは0w-16のオイルがないのですが、皆さん安めのオイルならどこで、どんなブランドのものを入れてますか?
量販店でこんなの入れてるというのがあれば教えてください。(ちなみに、0w-20とか指定粘度以外は無しでお願いします)
書込番号:25768524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゼノサーガさん
何kmでOIL交換します?5千未満なら鉱物油でも良いけど7〜8千kmなら部分合成油は使おうね
0w-16に近いもので良いんじゃない個人的には5W-30
書込番号:25768546
2点

>ゼノサーガさん
>おすすめオイルについて
0W16だと
エネオス エックス プライム) エンジンオイル 0W-16 SP/RC GF-6B 100%化学合成油 4L
カストロールエンジンオイルEDGE 0W-16 API SP 4L4L
0W20ならいくらでもあるけど自己責任で。
書込番号:25768630
2点

他車0w-16指定車ですが、イエローハット PBエンジンオイル MAGMAXプレミアム 0w-16の3リッター缶4880円を購入して交換してる知人がいます。
更にアプリ会員で500円引きになるのも大きいようです。
また、カストロールの0w-16(マグナテックHV)比べ700円ぐらい安いです。
店舗に無いようなら取寄せも可能です。
大手カー用品で価格が安めのエンジンオイル交換なら、アプリ会員を含めイエローハットPBオイルをお勧めします。
書込番号:25768680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゼノサーガさん 『純正は0w-8』
取説によると NA(BR06DE)は指定銘柄は日産純正ストロングセーブ・X 0W-8です。他にありませんので、これを使うことを推奨します。
取説545ページです。
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/ROOX/2003/manual_t00um7nb0a.pdf
価格コムでの価格はこちら
https://search.kakaku.com/%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%200W-8%204L/
書込番号:25768981
1点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

純正品ですから割引なしで納得して交換したんでしょ?
自分で社外品を入手して取り付けるなり、量販店行くなりすれば安かったでしょうけど。
私の車の純正バッテリーは8万弱ですが、社外品なら3万しません。
書込番号:25718366
9点

ネットで買って、自分で替えましょう。
工賃、店利益が上乗せされないので、安く済みます。
書込番号:25718369
14点

味噌ラーメンチャーハンさん
ディーラーでバッテリーを交換すれば高いです。
又、ディーラーよりはオートバックス等のカー用品店でバッテリー交換した方が安くなったでしょう。
という事で今回は勉強代と考え、次回からバッテリー交換する時には安くなる方法を考えて交換しましょう。
https://www.carseven.co.jp/magazine/news/1919/
書込番号:25718387
5点

>味噌ラーメンチャーハンさん
>2020年日産ルークスのバッテリーをディーラーで44,000円かかりました。高すぎませんか?
高いですね、以下、高い機材ほどむずかしいさんと同文です。
書込番号:25718390
3点

>味噌ラーメンチャーハンさん
軽自動車のバッテリー、
ディーラーで交換したら、高いでしょうが
それにしても結構かかるのですね。
よろしければ、バッテリーの容量、サイズとか、バッテリー単体の料金とか、
工賃とか、内訳教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25718430 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

〉2020年日産ルークスのバッテリーをディーラーで44,000円かかりました。高すぎませんか?
購入や取り付け、処分等、自分以外の人を使うのですからその対価は支払うしかありません。
先日ホンダの軽自動車のバッテリーを買いました。
たぶん同様のサイズだと思いますが、パナソニックのカオスで1万円しませんでした。
昔、アイドリングストップが出始めた頃マツダで聞いた時にアイスト用バッテリーの交換で4万くらいと言われ、いずれ量産効果もあり安くなるのでは?と言われましたが未だに…それも軽自動車で4万。
車屋にとっては貴重な収入源ですから色々な名目で工賃など乗せてるでしょう。
ただし自分でやれない人や安い方法を探さない人なら、言い値でやってもらうしかありません。
書込番号:25718453 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ディラーなら、純正pitworkのバッテリー定価に工賃。
ネットやカー用品店なら、他車バッテリー仕入れ価格に店舗利益を少し載せて、
工賃も安めで設定されてますからね。
それと比べて高いと言われれば割高いでしょう。
そのぶん、色々融通利かせてもらえるのでウインウインでお願すればいいと思います。
私の車はバッテリー2個ついてますが、1つは自分で、PITWORK専用はディラーで
交換お願いしました。2個目はトランクで交換大変でしょうが整備士さんが慣れてるのか
思ったほど工賃高くなかったです。自分で交換すれば大変そうな場所についてるんですけどね。
書込番号:25718488
9点

純正のPITWOR K-42サイズのバッテリーは楽天でも25,980円と高額ですね。
ディーラーでお願いすれば工賃合わせてそんな価格になってしまうのでしょうね。
しかしスマートシンプルハイブリッドのバッテリーは高いですね。
先月ディーラーでGP5フィットのバッテリー交換してもらってますが、工賃合わせて14,000円と記載されてましたね。
NEXTのオイル交換も同時にしたので具体的な値引き額はわからないですが合わせて税込17,000円で収まってます。
書込番号:25718528 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

K42はGSユアサだと8000円台で購入できます。
ボッシュはもう少し安いみたいです。
ネットでも廃バッテリー引取りサービスなんて店も探せばあるので、次回は自分で取替えてみるのもいいかと思います。
ディーラーはバッテリーとかエアコンフィルターとか色々交換勧めますが、自分でできる物は自分でやった方が何倍も安くあがります。
書込番号:25718529 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございました。
購入バッテリーは、ルークス純正40,000
工賃4,000
以上です。
書込番号:25718533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>M_MOTAさん
我家はそろそろN-ONEもFITもバッテリー交換なので調べてたんですが、標準サイズだとN-ONEの方が高くなりそうです。
自分はバッテリー交換の際は1サイズ上げるので、FITも変わらない値段になりそうですけど。。。
書込番号:25718541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25718551 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>味噌ラーメンチャーハンさん
ありがとうございます
バッテリーの種類とか、2つ付いてるらしいのですが、
おわかりではないですか?
明細書とかあれば見ていただけると嬉しいです。
また、料金ですが、消費税別ですか。
あまりにもきれいな数字なので、込みではないように思うのですが。
それとも、税込みでそのような数字だったのですか?
ディーラーですよね。
書込番号:25718552 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

軽自動車サイズで、ピットワークとは言え、4万円の設定が、高い気がします。
作業お任せにしても、総額4万4千だと高いなぁ。
なお、ちょうどデミオスレで 5万円見積というのがある。
書込番号:25718840
1点

diy好きの友達に頼むと飯代だけで済むけど、ディーラーで交換は保証込みだと思って納得するしかないね。
交換によるトラブル起きたら面倒みてくれるよ。
書込番号:25718880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セレナのS-HYBRIDだとK-42に加えS-100と2つの交換で7万超えというのを見た記憶がありますね。
以前日産車に乗ってた時は日産カードで10%(15%?)割引というのがあったので日産カードを使ってましたね。
クルマを手放すと同時に解約しましたが。
書込番号:25718914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1つしか、かえてません。
金額は、44000円プラス数百円です。
書込番号:25718947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>味噌ラーメンチャーハンさん
ディーラーはバッテリーを交換するところではありません。だまされて カモにさましたね。
このディーラーは定価販売でピットワークK-42へアイドリングストップ寿命もそれなりです。
イエローハットは、GSユアサ エコアールレボリューション K-42 18800円プラス工賃1100円で約半額です。アイドリングストップストップ寿命も優れている次世代バッテリーです。
私は自動車電装店で交換します。イエローハットより安く、工賃サービスです。
書込番号:25719043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>味噌ラーメンチャーハンさん
そんなに高いんですか!?
純正はKサイズですが
Kサイズの適合
https://gyb.gs-yuasa.com/fit/car/recommend/6321?maker=%E6%97%A5%E7%94%A3%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A&name=%EF%BE%99%EF%BD%B0%EF%BD%B8%EF%BD%BD
Mサイズも適合OKです
https://panasonic.jp/car/battery/fitting/detail.html?maker=%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3&carname=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9&pd=K-42&cpd=K-42&u=L4951&c=1
カーショップオートバックス相場で言うとKとMで一番高いのはカオスM65です
https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E8%A3%9C%E4%BF%AE%E9%83%A8%E5%93%81/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%96%A2%E9%80%A3%E7%94%A8%E5%93%81/%E5%9B%BD%E7%94%A3%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/Panasoniccaos%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E8%BB%8A%E7%94%A8N-M65-Q4/p/01711081
なので44000円は高すぎますね!
なぜこんなに高いのでしょう!?
書込番号:25719051
1点

我が家で、出先のバッテリー上がりで、ロードサービスにレスキューしてもらった後、日産のお店に直行した時があります。
その時の記憶は曖昧ですが、ノートのエンジン車で、バッテリー交換に3万円位払ったかな?
自分で買ってきて交換したり、カーショップで交換したりの方法もありますが、大体の相場感で、このくらいまでなら支払うかという線を持っていないと、高い買い物をしてしまいます。
日産のお店で、純正品以外に適合バッテリーを在庫で持ってれば、ピットワークよりも安いものが手に入る場合もあると思います。
手間暇をかけて安く済ますか、その場で解決するなら少し多く支払うのも良しとするか。
その販社のお店が、割高だった気がしますが。
今どき、整備と工賃で儲けを出すという傾向は否めないかと。
書込番号:25719120
1点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
ルークスはオートで作動時、暖房・冷房共に風量最大になるのでしょうか?
冬場に最大温度設定でも最大風量になったことはありませんし、外気温はあまり高くないが車内が少し暑い時、温度設定Lo(A/Cオン)でも風量は最小で窓を開けたほうがまだましの状態。
花粉等で開けたくないときに結局手動で風量調整。
ルークスは省燃費優先動作?からか風量も抑えめな感じがしてしまいますが皆様も同様でしょうか?
ちなみに、今まで乗ってきた車両ですと、オート設定(A/Cオン)で温度を一番低い設定にすると、たとえ外気温低温時でも風量は最大、風向きも上部に変更されていました。
2点

色んな考えや意見が有ると思います。
車種は忘れましたが以前そんな車を借りたような気がします。
確かに最大風量にすると効率が良さそうですが車のダクト形状によってはとてもうるさい場合があるかな?ファンや基本制御は同じでもね。
自動ではうるさくなり過ぎない程度でとどめ置き不足なら手段で上げてもらう…
そんな考えも有るかもです。
又、省燃費の為の電力抑制も有るのかな、充電制御やアイストなんかもする世の中ですからね。
書込番号:25699758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは取説にあると思いますけど
例えば、 最大で暖房を効かせたいときは
温度を 32℃に設定して 風量を maxに とかですよ。確か。
私の方が、電気自動車の場合と混同しているかもしれないので、取説でお確かめになって下さいな。
書込番号:25699896
2点

電気自動車の場合は、電気に余裕があるので、割と最大に近い効かせ方にもなるが、それでも最大に温めたい場合は、
32℃設定で。
ルークスの場合は、一応ハイブリッドなので、いわゆるオルタネータ発電ではなく、純粋エンジン車と発電が違うので、オートで、効き過ぎになるほどには電気を供給しない。
とか、だったかな。
事情があるかもです。
書込番号:25699903
0点


ルークスの中古車 (全2モデル/6,567物件)
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 166.7万円
- 諸費用
- 3.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 195.7万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 813km
-
ルークス X 左側パワースライドドア フルセグテレビナビ Bluetoothオーディオ プッシュスタート スマートキー
- 支払総額
- 22.0万円
- 車両価格
- 17.9万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜100万円
-
15〜4646万円
-
14〜239万円
-
14〜212万円
-
14〜169万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 166.7万円
- 諸費用
- 3.1万円
-
- 支払総額
- 195.7万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 8.7万円