ルークスの新車
新車価格: 163〜239 万円 2020年3月19日発売
中古車価格: 3〜250 万円 (6,648物件) ルークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ルークス 2020年モデル | 2966件 | ![]() ![]() |
ルークス 2009年モデル | 83件 | ![]() ![]() |
ルークス(モデル指定なし) | 1455件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 3 | 2021年10月13日 21:04 |
![]() |
23 | 4 | 2021年7月23日 16:26 |
![]() ![]() |
32 | 10 | 2021年7月17日 08:53 |
![]() |
135 | 10 | 2021年7月12日 06:15 |
![]() |
14 | 2 | 2021年7月3日 13:54 |
![]() ![]() |
39 | 7 | 2021年6月3日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まではなかったのですが、メータパネル内の
イモビライザー(盗難防止装置)ランプが駐車中に点滅しだしました。
マニュアルでは以下の記載で、キーをオンにして消えれば異常なしと書いてあります。
たしかにオンで消えますが、
納車一年以上、点滅したことはなかったのですが、皆様はいかがですか?
マニュアルから抜粋。
車両の盗難に対する防御性能を高めるために、あらかじめ登録されているキー以外で
の始動を禁止するシステムです。
● イモビライザーが働いているときは、セキュリティーインジケーター
( P.460)が点滅します。
キースイッチ(電源ポジション)がON以外のときに点滅します。
キースイッチ(電源ポジション)をONにしたときにセキュリティーイン
ジケーターが点灯し続ける場合は、システムの異常が考えられます。
日産販売会社で点検を受けてください。
1点

心配ならディーラーでリプロしてもらってください。
その他も、最新バージョンに更新してもらえばいいと思います。
書込番号:24391548
0点

たぶん今まで気づいていなかっただけで最初からずっと点滅してたはず。
書込番号:24391585
18点

皆さまコメントありがとうございます。
ディラー整備に確認しました。
キーオフの時は点滅も滅火もどちらも問題ないとのこと。
もしかしたらリレーアタックか似たような事があって点滅したのかも?との回答。
試乗車は点滅していないそうです。
ちょっと解せないので、自宅駐車場の監視カメラの録画画像を巻戻し確認したのですが、
嫁がショッピングセンターから帰宅した時点から、点滅が始まってました。
軽自動車ターゲットでリレーアタックは無いと思いますが、SC駐車場で何らかの信号を受けたのかも?
との結論になりました。
書込番号:24394376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
エンジンを3000回転まで回した時にカラカラ音がします。
なにか絡まっているような、何かが振動しているような、どこかに当たっているような音です。
割と大きな音で走行中普通に聞こえてきますし、窓を開けていると余計に聞こえてきます。
また、エンジン始動直後は鳴りません、15分〜20分ぐらい走行してエンジンが温まってくると鳴り始める感じです。
ディーラーにも相談してエンジン、ターボ交換してもらいましたが症状は改善せず、、、
同じ様な症状の方いらっしゃいますか?
また、車に詳しい方でここが原因じゃないのか、など教えて頂きたいです。
書込番号:24254022 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エンジン、ターボ交換して
…凄い手厚い対応ですね。
余程ひどい音ですかね?
この種の異音?は実際に聞かないと難しいです。
第1印象ではマフラー系かと思いましたけど。
書込番号:24254046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際に聞いていただきたいぐらいです(><)
普通にあ〜鳴ってるなぁとわかるぐらいの音です
マフラー系からそのような異音がすることがあるんですか?
書込番号:24254057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こうちゃん87さん
>ディーラーにも相談してエンジン、ターボ交換してもらいましたが症状は改善せず、、、
って事はディーラーでも音について確認し認めているんですよね
ディーラーで症状を確認しているのに治せない事をここでだれか治せるかな
書込番号:24254063
11点

あとはミッションを換えてもらうぐらいしか思いつかないです。
書込番号:24254214
1点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
先週日産でルークスを納車しました。
5イヤーズコートというのを無料でしてもらったのですが5イヤーズコートのメンテナンスキットというものが存在するのを今日知りました。
サービスでして頂いたものだからメンテナンスキットがないだけなのかそもそも5イヤーズコートしていないのか気になって…素人ではコーティングされてるかどうかも分からず困っています。
どこで判断すればいいとかありましたら教えてください。
書込番号:24238079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車しましたって、業者ですか?
新車であれば、コーティングされている以上のクリア被膜があります。
商品名に騙されないように。
書込番号:24238100
8点

雨水の弾き具合で判断するというのも手ですが新車のうちはコーティング無しでもよく弾きますので素人判断は非常に困難です。
NTC(日産テクニカルセンター)で仕事していた時は燃料タンクの開閉蓋を持ち込んで調査していたのを聞いた事があります。
現状では購入先の言葉を信じるしかないでしょう。
書込番号:24238111
4点

>エースバーンさん
施工していないコーティングを「やりました」と言ってると疑われてるんですね?
イヤー、いくら「やっちゃえNISSAN」でもそこまでの嘘はつかないと思いますよ。
おそらく、コーティングを担当した新入社員がメンテナンスキットを積み忘れたんだとおもいます。
ですので、点検でディーラーに行ったときにメンテナンスキットを貰ってないので下さいと言えば大丈夫です
ただし、5イヤーズコートって5年なんか絶対、持続しないので1年ごとに簡易コーティングを施工したほうが奇麗に保持できます
タダより高いものはないってね
書込番号:24238222
3点

こんばんは、
性善説にたって大丈夫ですよと言いたいところ、
私にはその根拠がないわけです。
ご心配なお気持ちも理解できます。
見た目ではなかなか判断が難しいでしょう。
それで、私ならどうするかを考えてみました。
ディーラーにそれとなく電話して
(お名前と車種名とナンバーを言えば顧客データにすぐアクセスしてくれます)
『手入れについて伺いたいのですが、5イヤーズコートの施工記録は載ってますか。』
と聞いてみてください。
それでたぶん真実にたどり着けます。
書込番号:24238459
1点

http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/UPGRADE-BODY/5YEAR/
コーティングされているかどうかは、素人で見分けるのは
せいぜい、滑水、撥水、親水のどれかの状態を見るくらいですね。
コーティング層はその下なんですけど。
メンテナンスキットに同封のメンテナンスガイドが保証書付きのようです。
別メーカーのコーティングをしてますけど、コーティング施工証明書があります。保証書は別でした。
施工会社(メーカー直系)、場所、施工者氏名、捺印といった記録がなされております。
書込番号:24238499
3点

保証書を求めてください。
くれなければセールスが自分で塗ったのかもしれません。
液が一万円近くします。
書込番号:24238747
2点

>エースバーンさん
してなければ、ラッキーですよ。
そんな変な物施工しない方が良いです。
経験者。
してるなら、メンテナンスキットと保証書を受け取ってください。
メンテナンスのれんらくがあります。
1年に1回洗車してもらうと思えば良いと思います。
書込番号:24238752
2点

>エースバーンさん
うちのルークスですがセンターピラーの空気圧表示の上に『5YEARSCOAT』のシールが貼ってありました。
納車後1年経ってメインテナンスキットの残量が少なくなり、探してみたらヤフオクで1000円ちょい(送料別途)で買えました。
ディーラーで買うと6000円程度するみたいなので、今までケチケチ使ってましたがこれからはたっぷり投入します。
書込番号:24239340
4点

兄弟車、三菱のekスペースだと5万円のガラスコーティングがサービスという名目でした。
立派なメンテキッも付いてきたけど、1度も使っていません。ガラスコート…楽でええわ〜〜
書込番号:24239825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エースバーンさん
メンテナンスキットが付属されていないのであれば、担当さんがコート液を持っていて自分で施工した可能性がありますね。
納整センターに、きちんと発注したのじゃないようです。
施工してある確認は、塗装面がすべすべしている、水をかければ撥水する、くらいしか説明できないですね。
コートの保証書は、メンテナンスキット(黒いケース)の中に同封されてきます。
ガラスコートは安い商品でも十分ですので、やってもらってある(サービスなら)って気持ちで十分な気もします。
書込番号:24243985
0点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
現在ダイハツの同型に乗っていて今回は乗り比べた中でルークスが最終まで残っています。乗り心地や質感が一番良かったのですがプロパイロットを付けれるのはハイウェイスター以上のグレードですが自分が良いなと思うのがオーテックのためプロパイロットを選ぶことができません。ルークスを買うならプロパイロットが売りのクルマだけにプロパイロットを選ぶべきか悩んでます実際使うかわかりませんけどプロパイロットを選ばないならダイハツやスズキの方がアダプティブクルーズが付いていたりと装備が良いと思うのですが如何でしょうか?長く乗るならオリジナリティのオーテック数年で買い替える予定なら下取りなど考慮してハイウェイスターのプロパイロット。こんな考え方で良いですか?他社比較した感じでは足回りが一番良いと思いました。エンジンも非常に静かで乗りやすい印象でした。全グレードにタコメーター装備があるのも購入候補です。
書込番号:24010060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こんな考え方で良いですか?
良いですか?って言われてもお金出して買うのアナタだし
クルマ買うのに当たっての優先序列はアナタしかわかんないので好きにしたら良いと思うけど。
クルマの運転を楽しみたいならプロパイロットはいらんだろ…とは思うが。
書込番号:24010153
22点

>ミニドライブさん
>アダプティブクルーズが付いていたりと…
ACCがないと何か困るのでしょうか?
今現在所有されている車にACCがついていて、もうACCなしの車は考えられないというのであればオーテックをあきらめる以外の選択はないように思います。
ACCは確かに疲労軽減にはなると思います。
でも、ACCのついている車に乗ったことのない私がいうのもあれですが、、、そんなにアクセル踏むのって疲れますか?
時間に追われるような長距離移動を頻繁にされるのであればわかりますが、
そうであるならそもそも軽自動車以外を選択された方が良いように思います。
今の車にACCがついておらず、特段不便を感じていないのであればACCなどなくてもかまわないんじゃないでしょうか。
ついてて困るものではないと思いますが、ついてなければ困るというほどのものでもないように思います。
書込番号:24010325 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ミニドライブさん
お買いになる車の下取りのことを考えるより
高速を走らないのならプロパイロットはなくてもいいのでは無いでしょうか。それならばオーテックでOKです。
もし高速を多用するならプロパイロットがあった方が良いと思うのですので、ハイスタにして内装のグレードアップのオプションをつけたらいかがですか?
書込番号:24010340 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

プロパイロット付くグレード買って、インパル仕様にしたら?
短期乗り換えで下取り考えるならN-BOXでしょ。
ルークス不人気ですもん。
書込番号:24010705 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

付ける付けないで悩むなら付けて悩んでください。
買わないで後悔するより買って後悔しろとも言いますよ。
書込番号:24010876
16点

>ミニドライブさん
ACCは主に高速走行時にパフォーマンスを発揮する機能かと思いますので、街乗り主体で利用されるのか、高速も頻繁に使うのかも選択のポイントになるかと思います。
(もちろん街乗りで使えないわけではないですが)
当方、プロパイロットエディションを所有していますが、ルークスはバージョン1.0のプロパイロット(自動運転レベル1)で、基本的にはドライバーによる監視制御を前提としていますから、劇的に運転が楽になるわけでもないです。
また、プロパイロットのないグレードは、ACCの動作に密接に関連する電動パーキングブレーキも非搭載となります。
(従来の足踏み式サイドブレーキになります)
そちらの搭載有無も必要かどうか考えてみてはどうでしょうか。
(それが必要であればプロパイロットエディションですし、不要であればAUTECHで良いと思います。)
ハイウェイスターであればプレミアムインテリアもありますので、好みと合えばそちらを選択する方法もあります。
書込番号:24010888
6点

走るのが都心や、ごちゃごちゃした市街地メインであるならプロパイロットは必要ないと思いますが、地方都市や郊外など田舎道も走るのであればプロパイロットは十分実用的です。
前車追従で停止保持・発進までしてくれるので、市街地でも走ったり止まったり少し流れの悪い場所でも十分使えます。
白線がはっきりしていれば車線保持もやってくれるので、高速以外でも使い道はありますよ。
停止からの発進までに時間制限がありますが、その場合でもボタン一つで再発進してくれるので運転はとても楽だと思います。
車の運転が好きで、機械は信用できないというのならつける必要はありませんが、リセールバリューを考えるのならついていた方が高く売れると思いますよ。
もっともこういった技術は日進月歩なので5年もしたら陳腐化してしまうかもしれませんが。
書込番号:24010935
8点

ルークスハイウェイスターXプロパイロットエディションを購入して8か月になります。
街乗りばかりで、高速道路は走りません。
従って、プロパイロットをONにして使ったことはありません。
厳密には、街で試してみましたが、市街地では使えそうもないと実感しました。
つまり私にとって、ACCを使う場面はほぼ皆無ですので無用の長物です。
ただ、コロナが解消したら、遠くへ高速道路を使って行くことが、年に一度ぐらいはあると思うので、その時の楽しみにしておきます。
さて、なのに、このプロパイロット付を選んだのは、@電動パーキングブレーキ、Aオートブレーキホールド の機能が欲しかったからです。この二つの機能は、プロパイロットと一体の機能であり、分割してオプションで@Aだけを付けられるものではありません。@Aは、今回新車になった実感度の最重要ポイントで、奮発して高いのを買った甲斐があると私は満足しております。
ご参考まで。
書込番号:24011880
28点

乗ったことありませんが、ス−パ−ト−ルワゴンで高速走るのは、横風にあおられ見ているだけで怖いです。
特にトンネル出たときとかひやひやします。
書込番号:24013998
1点

>護身術さん
前の型のN-BOXは納車後
すぐに高速を走ったら怖くて
その日に車高調組みました。
ルークスは脚硬いからか高速走りましたが
怖いと思うことはありませんでした。
車高調入れてるN-BOXより硬い気がします。
700kmくらい走ったので少し馴染んだか
硬さに馴れたのか分かりませんが
今は新車の頃よりは動きが良くなった気はしますが。
>ミニドライブさん
プロパイロットですが、首都高では
場所にもよりますが使えないと思いました。
その他の高速道路は有ると少し楽かな。と思います。
が、
ACCは無いより有った方が楽です。
N-BOXと、アルファードは両方とも
ただのクルコンなんですがACCの方が
楽でした。
運転支援装備付きで車を選んだので
最終的にN-BOXとルークスで悩みましたが
少し経った今の感想は、言い方は悪くなりますが
プロパイロットって言ってもこの程度なんだ。
無いよりは有った方が少し楽かな。
安心かな。という印章です。
ただ、ACCで停止まで出来る。
ブレーキを保持してくれるので、
体調不良等が起こった際に
少しだけ安心かもしれないと思いました。
アラウンドビューモニター馴れませんが
アラウンドビューモニターの方が
プロパイロットよりも普段から
活躍してくれる気がします。
因みにうちは大体長く乗ります。
ルークスならハイウェイスターの
予定だったのと、運転支援装備が
付いた車の中から選びました。
室内はプレミアムグラデージョンインテリアを
選びました。
インテリアは実物見るまで不安でしたが
なかなかいい感じです。
書込番号:24235785 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
走行中に左リヤシートの辺りから、振動でカチッと音がします。シートベルトのバックルがあたっていると思いましたが違いました。原因がわからないのですが、どの辺りをしらべたらいいかアドバイスお願いします
書込番号:24215863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シートベルトに軍手をかぶせて音がかわるか診てみる
あとは 友達に運転してもらって聴診器使うとか
書込番号:24216169
3点

私の車も走り出してから、一度だけ、カチッと音がします。
一応、ディーラーで観てもらったら、担当営業もその音を確認。
試乗車でも同じ音がしたので
他の店舗に確認して貰った結果。
ルークスは坂道発進の際、後に下らない様仕様になっているので
その機能が働いた音らしいです。
書込番号:24220262 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
質問です。
去年プロパイロットエディション4WDを購入しました。
本日走行中ずっとピーピーと警報音が鳴っていて
特にメーターの所にマークがつくわけではなく
原因が分かりません。
ブレーキを踏むと鳴らないのですが、
走り出すと5分間でもずっと鳴っています。
原因わかる方居ませんか?
やはりディーラーで見てもらった方がいいのでしょうか?
書込番号:24120869 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

助手席とかに荷物置いてたりするとか?
書込番号:24120877
6点

>凛mamさん
故障では?
昨年9月購入のエクストレイルですが、1週間でフロントカメラを交換してもらいました。
ディーラーで確認を。
書込番号:24120906
4点

「私はたぶん3人目だと思うから」さんが、ご指摘をされている通り、助手席または後部座席に荷物を置いたり、人や大型犬等の乗車はありませんか。
助手席だけではなく後部座席にも、シートにセンサーがついております。
これは、シートベルトの着用を忘れていないか注意を促す機能となります。
ご確認をしてみてください。
書込番号:24121074
4点

それかなと思い止まって地面に下ろしたのですが鳴り止まず💦困りました💦
書込番号:24121243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなのですね!
1度見てもらおうと思います…
ありがとうございます( .. )
書込番号:24121246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リアシートも同じですよ。
思い荷物置いてありますか、シートベルトセンサーの警告音かもしれません。
書込番号:24125502
9点

リヤシートなら天井に警告ランプありますよ。
警告外したいならリヤシートの下(両方)にカプラー外せば出なくなります。
自己責任でよろしくお願いします。
書込番号:24170514
2点


ルークスの中古車 (全2モデル/6,648物件)
-
- 支払総額
- 142.8万円
- 車両価格
- 137.9万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ルークス 660 ハイウェイスターGターボ オートステップ付車 防水シート エマブレ プロパイ
- 支払総額
- 179.3万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
ルークス 660X 4WD 左パワースライドドア/全方位モニター/ナビ/TV/スマートキー2個/AAC
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜100万円
-
14〜4646万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
15〜169万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 142.8万円
- 車両価格
- 137.9万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.7万円
- 諸費用
- 5.1万円