日産 ルークス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ルークス のクチコミ掲示板

(4502件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ルークス 2020年モデル 2966件 新規書き込み 新規書き込み
ルークス 2009年モデル 83件 新規書き込み 新規書き込み
ルークス(モデル指定なし) 1453件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルークスを新規書き込みルークスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

停車時の異音

2025/06/17 18:57(3ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:63件

信号待ちのアイドリングがちょうど1,000回転の時に共振と言いますか、車内のどこかから異音がします。エアコンオフでアイドリングが少し下がり止まります。ブレーキ踏んだままアクセルを踏み回転を上げても異音は止まります。アイドリングを少し上げるか下げるかしたいのですが、DIYレベルで可能でしょうか?

書込番号:26212865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2025/06/17 19:21(3ヶ月以上前)

>マオカオさん
>アイドリングを少し上げるか下げるかしたいのですが、DIYレベルで可能でしょうか?

昔のエンジンは、素人でも簡単に出来ていたのですが、
現在は燃料噴射ですしDIYじゃ難しいんじゃないですか、(想像ですみません)

それより、Nレンジにしたら少しエンジンの回転上がりませんか、共鳴はDレンジにしていてブレーキを踏んでいる時に起きやすいです。

試して見て下さい。

書込番号:26212901

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2025/06/17 19:25(3ヶ月以上前)

現行ルークスはアイドルコントロールバルブを持たない電子制御スロットルなのので、アイドリングの調整は出来ません。

車両の走行距離など詳細が不明なので何ともですが、スロットルボディの清掃をしてみたいところですね。

共振だとマウント系、異音だとドライブベルト張るオートテンショナー(特殊なため2個使用している)が原因かもしれませんね。

書込番号:26212906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2025/06/17 19:27(3ヶ月以上前)

最近の車は簡単には出来ませんよね。昔乗ってた81マークUなんかはボンネット開けたらすぐ手で回してアイドリング調整が出来た記憶があったので、今も同じかなと安易に考えていました。信号待ちの度にニュートラルに入れるのも面倒ですし、8月の車検でディーラーに行った時に相談してみます。>神楽坂46さん

書込番号:26212911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/17 21:20(3ヶ月以上前)

>マオカオさん

内装がバラせるのなら、シムを嚙ませて組付けをしてみたら?

これで収まるかは解りませんけど

書込番号:26213063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2025/06/17 21:36(3ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
マウント系も考えられるんですね。走行は75,000です。
>アドレスV125.横浜さん
すみません。文字化けしてます。

書込番号:26213085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/17 22:27(3ヶ月以上前)

>マオカオさん

失礼しました、シムをかますです

漢字がダメだった様で・・

書込番号:26213139

ナイスクチコミ!0


monokeshiさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/21 16:10(3ヶ月以上前)

https://makotsu80.com/2023/11/13/b40roox_noise_idlingstop/

自分の2021年式ルークスですが、まさにこれが無くなってたせいで異音がしてました。

書込番号:26216349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

S-ハイブリッドの異音?

2025/06/05 23:57(3ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > ルークス

スレ主 Shimizu7さん
クチコミ投稿数:9件

時速45km以上で
エンジン回転数1800前後で
軽くアクセルを踏んだ時で
エネルギーモニターが右向き(車方向)の時
エンジン方向から、『チュイーーーン』といった感じの異音がします。

新車時から確認し、かれこれ1年2ヵ月、5回ディーラーに預けていますが直りません。
同様の口コミはなかなか見ませんが、同じ症状を経験の方は居ますか?

ちなみに、左前方からの口笛音のような異音は口コミをたまに見ますが、メーカー対策が出されたようで直りました。

書込番号:26201521

ナイスクチコミ!1


返信する
s.mitaniさん
クチコミ投稿数:25件

2025/06/06 00:20(3ヶ月以上前)

兄弟車ek X space所有の者です。
どれほどの音量で、どれほどの時間なっているのかが気になりますが、エンジン始動後初めてマイルドハイブリッドのアシストや回生発電が始まる時には「コットン」といったメカニカルノイズが聞こえます。(モーターとエンジンが繋がった音だと思われます。)
その音の後に「チュイーーーン」といった音が聞こえてくるなら、モーター作動音ではないかと思います。
また、およそ40km/hから80km/h、1600rpmから2700rpmくらいの加速中にアシスト作動を確認しています。

書込番号:26201536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


V5さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/06 05:54(3ヶ月以上前)

「左前方からの口笛音のような異音は口コミをたまに見ますが、メーカー対策が出されたようで直りました」
というのは、どういう意味でしょうか?
口コミを見たことがあるが、直った、とは???

書込番号:26201642

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shimizu7さん
クチコミ投稿数:9件

2025/06/06 22:58(3ヶ月以上前)

>V5さん、
自分の車は2種類の異音で修理に出していて、

S-ハイブリッドの異音?は、
あまり同様の口コミを見ない、
ディーラーが対応できず、まだ直っていない修理中。

口笛音のような異音は、
たまに同様の口コミを見る、
メーカー対策が出て、ディーラーが修理できたということです。

書込番号:26202368

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shimizu7さん
クチコミ投稿数:9件

2025/06/06 23:24(3ヶ月以上前)

>s.mitaniさん
音量は、窓を閉めていれば聞こえ、開けると周囲の音にかき消されます。
時間は、条件が合えばずっと鳴っています。

短時間の街乗りなどなら気にならない人もいるとは思いますが、
静かで長い田舎道や、70km程度の自動車専用道路などではずっと鳴っているので苦痛です。

やはり、S-ハイブリッド関連の異音ぽいですね。
今まで5台ルークスの台車に乗りましたが、こんな異音はありません。
情報を集め、次こそはディーラーに直してもらうつもりです。

書込番号:26202390

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shimizu7さん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/24 23:02(2ヶ月以上前)

ディーラーにオルタネータとベルトを交換してもらいました。
しかし、直らず。

書込番号:26246473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2025/09/01 02:38

兄弟車のデリカミニに乗っていますが、同じような症状が発生しています。

だいたい45キロから65キロくらいの間で、アクセルを軽く踏むと、キュイーンという異音が発生します。
一番使う速度隊なので、かなり気になります。

一時期でなくなったことがありますが、また再発してしまいました。
同じような症状の方で、協力して原因究明出来たら良いですね!

書込番号:26278546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ162

返信27

お気に入りに追加

標準

次期ルークス

2025/05/28 16:00(3ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:4063件

https://creative311.com/?p=166263

クリエイティブトレンドさんのブログに今年にFMCが予定されてるルークスのスパイショットが出てました。

先進的なイメージがある日産です、エクステリア・インテリア共フルLEDでまとめていただけるのでしょう。

インパネは最低でも7インチフル液晶のアドバンストドライブアシストディスプレイ、シフトは電制で決めてくれると思います。

そしてインテリジェントパーキングアシスト、これも必要ですお願いいたします。

書込番号:26193094

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/28 17:17(3ヶ月以上前)

軽自動車になんでもかんでも盛り込んで250万オーバーとかになったら何がしたいのって感じだけどね。

TPPあるのに日本独自規格の軽を廃止しないのは
軽は地方において生活の足だとかいう建前なんだから
軽は軽と割切って価格抑えて、遠出したけりゃ普通車乗れって施策にすりゃいいのに。
とりあえず黄色地と黒地じゃないナンバーの軽は高速料金普通自動車と同じにすればいいんだw

書込番号:26193164

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4063件

2025/05/28 17:44(3ヶ月以上前)

>MIFさん

軽自動車は安価で手軽な交通手段と割り切って考えてる方ばかりじゃないのです。

駐車場問題で小さい車しか買えないとか、運転のしやすさで選んでる方は結構おられます。

自分は少々高価でも先進装備満載のカッコいい軽自動車を熱望いたします。

書込番号:26193192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 ルークス 2020年モデルの満足度3

2025/05/28 18:15(3ヶ月以上前)

>関電ドコモさん
下駄車の軽にそんな豪華な装備は要りません。
ベースグレードで200万超えなってしまうのでやりません。
軽のサイズでインテリジェントパーキングなんて必要な方は免許返納した方が良いです

書込番号:26193214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4063件

2025/05/28 18:36(3ヶ月以上前)

軽自動車に何を求めるかは人それぞれでいいんじゃないですか。

各種運転支援については需要が無ければメーカーも装備しないでしょうし、必要が無ければ日本国政府も義務化に向かわないでしょう。

いかなる車でも余裕を持って運転出来るようになる事は交通安全にとって良い事です。

軽規格の車はこうあるべきだというのは傲慢じゃないですか。

書込番号:26193229

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/28 18:59(3ヶ月以上前)

https://karakuchikuruma.com/news/kichigai_nissan/

今日の日産の経営不振の責任のある、退任した4名の役員に合計6億4,600万円もの多額の報酬を支払い、これから多くの従業員の首を切り、工場を閉鎖する会社の車は、いくら性能がよくても買いたくないですわ。

書込番号:26193249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/28 19:11(3ヶ月以上前)

>関電ドコモさん

もちろん軽自動車に何を求めるかは人それぞれです。
だからこそ、ベースグレードはもっと低価格で展開すべきだし、
オプションで必要なものを選択できるべきかと。
昔は免許取り立てでも手始めに軽自動車を買えてたのが、今や無駄に装備がついて200万超えはザラです。
安全装備は着いてるに越したことはないんでしょうけど、過信する若者や高齢者が増えて、結果事故も増えてるんじゃないかと。
運転技術をあげるなら最低限の装備の車があっても良いかと自分は思いますよ。

書込番号:26193252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4063件

2025/05/28 19:26(3ヶ月以上前)

我々車好きは純粋にその車が自分にとって高いお金を払う価値があるかどうかで選べばいいんじゃないですか。

取締役さんの報酬は就任時の取り決めどおり支払われたという事でしょう、次は無いのですからそれが因果応報なんでしょう。

書込番号:26193276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4063件

2025/05/28 19:40(3ヶ月以上前)

>4児のと〜ちゃんさん

ベースグレードはもっと低価格でと仰るその価格はいくらを想定されてるのか分りませんけど、ルークスなら1637900円から同じタイプのダイハツタントは1452000円からです。

今の車は安全に関する装備は義務化されてたり、義務化では無いけどこれはあったほうがいいだろ的なシステムがたくさんあります。

ベースグレードの価格の上昇は仕方ないんじゃないですか。

書込番号:26193287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/28 20:01(3ヶ月以上前)

先進的なイメージだけ、プロパイロットのネーミング頼り、他車が標準化しているACCやLKAが付いてない低機能が標準のニッサンクオリティですね。

書込番号:26193308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4063件

2025/05/28 20:17(3ヶ月以上前)

次期モデルは多くのグレードでプロパイロットが選べるようになるでしょう。

書込番号:26193321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/28 20:22(3ヶ月以上前)

はるあさきよさん

わたくしも同感です。
大体の企業も似たようなもんですが、
日産の場合はひどすぎる。

どっち道ルークスはミツビシだし。

サクラもミツビシだし。

軽に限っては、日産潰れても問題ないし。




書込番号:26193330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4063件

2025/05/29 07:51(3ヶ月以上前)

現行ルークスは日産が開発を担当されております。

三菱自動車は例の燃費試験不正問題で開発権は取り上げられてしまいました。

書込番号:26193660

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4063件

2025/05/29 09:33(3ヶ月以上前)

日産はスズキやダイハツと価格勝負するのは無理なのでフルラインナップメーカーのイメージをフルに活用して高級路線で勝負するしかないでしょうね、この点はホンダも似たり寄ったりです。

高度な運転支援、内外装の先進性・上質感等で差別化です。

最近は軽自動車でもスライドドア仕様のスーパーハイトでは車両本体税込価格200万円超は当たり前、最上級グレードなら250万円程度でも許容されるでしょう。

次期ルークスのユーザーターゲットは旧来の価値観を軽自動車にお持ちの方では無く、カッコ良く先進的かつ高度な運転支援を備えている運転がしやすく場所を取らない小さな車をお望みの方々だと思います。

書込番号:26193742

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/29 11:13(3ヶ月以上前)

>次期ルークスのユーザーターゲットは旧来の価値観を軽自動車にお持ちの方では無く、カッコ良く先進的かつ高度な運転支援を備えている運転がしやすく場所を取らない小さな車をお望みの方々だと思います。

スレ主様の希望で、考え方は人それぞれでいいでしょうが、
このターゲットで、売れるのかな。私はニーズ少なそうに思います。
量産車で、目指していいのかな。
日産がより心配になります。
失礼しました。

書込番号:26193832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4063件

2025/05/29 12:31(3ヶ月以上前)

自分の想像ですけど日産はスズキやダイハツと同程度の価格で軽自動車は作れないでしょう。

勿論ルークスに関しても上級グレードのハイウェイスターだけではなくリーズナブルなノーマル車もラインナップされるでしょうけど、エントリーグレードの価格勝負には勝てないでしょう。

それなら更に価格差が広がったとしても先進性・上質感を取り入れて割高感を希薄させる商法をするんじゃないかと思うのです。

書込番号:26193895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 ルークス 2020年モデルの満足度3

2025/05/29 12:53(3ヶ月以上前)

まあ関電ドコモさんがおっしゃるように需要が全く無いわけでしょう。
電パも標準されてきてますしね。
また装備はオプションまたは見た目と装備数にこだわった最上級グーレド設定で対応も可能でしょう。
売れるのならメーカも本腰になると思います。
ただ自分的にはコストに見合わう需要がないから現時点では様子見してる状況かも知れませんが、これだけ物価高(車、ガソリン)値段が上がって高齢ドライバー増加してるなら、一層ダウンサイジングは進むかも知れませんね。
ルークスは先日も高速含め一泊2日の旅行で200km以上運転しましたが燃費、エンジン、操舵フィール、乗り心地、静寂性等、走行性能は自分のN-BOXに遥かに及んでません。
次期型の基本性能の底上げがどうなるか興味はあります。見た目と装備だけでレベルアップで終わらなければ良いですね。

書込番号:26193919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4063件

2025/05/29 13:27(3ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん

車を購入する基準はN-BOXが遥かに優れてると感じられた燃費、エンジン、操舵フィール、乗り心地、静寂性、走行性能だけではないですからね。
同クラス車両の基本性能差なんかは一定期間併用しなければわかりません、単独で乗れば「こんなもん」で終わる程度、ましてや軽のスーパーハイトなんかは各寸法・車重・排気量はほぼ同じ座席から車輪までの距離や角度もほぼ同じ、使ってるパーツのコストもほぼ同じ、顕著な差が出るはずがありません、先入観が大きく左右してるのだと思います。

試乗程度では気分が舞い上がってるでしょうし何もわかりませんし。

その点、外観や内装のデザイン・質感、そして装備や価格なんかはほぼ一目見て差がわかります、多くの方はこれらの優劣で選んでられるのだと思います。

書込番号:26193943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/29 17:28(3ヶ月以上前)

しかしながら、販売台数が真実を
物語っているとも感じます。

書込番号:26194134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 ルークス 2020年モデルのオーナールークス 2020年モデルの満足度5

2025/05/30 09:40(3ヶ月以上前)

関電ドコモさん
試作車の仮ナンバーが宇都宮、水島工場と縁を切って栃木で造れればいいですね(こちらは高級車工場なんで無理だと思いますが)
担当者さんから聞いた噂話では、価格はあまり上げないそうですし、出来ていたē-POWER車は今の会社の一件からか同時発売はないそうです。
7月末には概要が分かって10月発売らしいので、発表は8月末からありそうな気がします。
前回マイナー後は三菱版のほうが優先になった気がしますので、今回はルークス優先デザインなどで進めてほしいかと思います。
仕上がり状態によっては、うちの嫁のルークスHS-Gターボ4WDを来春には替えてしまおうかと思います。

書込番号:26194768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4063件

2025/05/30 09:57(3ヶ月以上前)

日産主導ですのでインパネやシフト、モニターや運転支援関連は他社軽は勿論の事ミドル級をも凌駕する先進性を披露していただけると思っております。

書込番号:26194785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信11

お気に入りに追加

標準

フルモデルチェンジ

2025/03/29 17:22(5ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > ルークス

クチコミ投稿数:101件

2025年秋、フルモデルチェンジ新型ルークス発表とのことです。
冬に発売予定とのことです。
おそらくe-power搭載かと思いますが、その点を含む詳細については分からないとのことです。
今週、ディーラーで聞いてきた情報です。

書込番号:26127680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/03/29 22:33(5ヶ月以上前)

軽にePower?
価格は200〜270万くらいですか、誰が買うんだろう。

書込番号:26128033

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10696件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/29 23:42(5ヶ月以上前)

現行を250万で買った馬鹿が此処に!参上ッ!

ちなみに電装系の誤作動多すぎです。
大きなお世話みたいな装備が多すぎる。

書込番号:26128078

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/30 07:34(5ヶ月以上前)

軽でe-POWER出たら即買い間違いなし。コミコミ300万円以下なら文句なし。
コミコミ350万円までなら許容できるかな。
できればデリカミニにも搭載してほしいなあ。

書込番号:26128227

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:101件

2025/03/30 17:11(5ヶ月以上前)

家族の車で現行のマイナー前を購入しましたが、車がもう1台必要になったので新型が出たら購入の予定です。
他のディーラーでe-powerが搭載されると聞いている人もいるようですので、そうなると燃費がカタログ値で25km以上は最低限欲しいですね。

現行の後期でステアリングヒーターとデジタルインナーミラーの装備が追加されたのを羨ましく見ていましたので、その辺りの装備も継続していただいて、新しく欲しい装備としてはサイドミラーのBSWと、メーターのフル液晶化ですね。
安全性もさらに高まると期待しております。

価格はオプション盛り盛りで乗り出し300万なら全然いいと思います。
かなり楽しみにしております。

書込番号:26128993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


watamonoさん
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/02 09:21(5ヶ月以上前)

私もディーラーで聞いてきました、私はデイズが先かと思っていたら
デイズは変わらずルークスだと言ってました、
しかしe-power搭載されないと言っていました、
デザインチェンジと運転支援が強化されると言ってました。

しかし以前このディーラーでルークスのマイナーチェンジ情報が
ネット上で当たり前に出ていて、その事を言っても
そんなのは画像生成で今時いくらでもできますからね、
言っていて信じていないようでした。

ところがその情報が本当になったら
「すいません、うちの店にその情報がきていなくて・・・」
と謝ってきました、まだまだどの情報が真実か
わかりませんが、ルークスが今年変わるのは
間違いないようですね、楽しみです。

書込番号:26131822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2025/04/02 12:45(5ヶ月以上前)

>watamonoさん

情報ありがとうございます!
なんとe-powerは無しですか…
まあ普通に考えたら軽に積むのは難しいですよね。
三菱の工場でどうなのか、とも考えていたので。
5年ちょっとという早いサイクルだったので、噂通りe-power搭載なんだろうと決めつけておりました。
ただ、他の機能追加や燃費向上に期待したいですし、楽しみにしております。

書込番号:26132019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


watamonoさん
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/04 12:30(5ヶ月以上前)

>わんたこすさん
前回のでも書いた通りまだまだわかりませんけどね、
ただそのディーラーの人もサイズが小さくてe-poweできないって
言ってたんで、サイズ的な制約はやっぱりあるかもですね、
でも、まだ決定してないので見守りたいです、
そしてルークスが今年まさかチェンジするとは
思ってなかったので楽しみです。

書込番号:26134389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件

2025/05/12 19:54(4ヶ月以上前)

e-POWERじゃなくてBEVモデルが出るようです。

https://news.goo.ne.jp/article/goonet/trend/goonet-256435.html

書込番号:26176973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:26件

2025/07/09 02:51(2ヶ月以上前)

>わんたこすさん
イーパワーはどうなったのでしょうか。

書込番号:26232773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件

2025/08/26 10:58

先日、日産ディーラーでサクラの車検だったので聞いたんですが

新型ルークスはマイルドHV止めて、e-POWERもEVもなしでガソリン車のみ

だそうです。
本当なのかなぁ…。

書込番号:26273481

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2025/08/26 12:35

軽自動車のエンジンが770ccにする議論もあるので今はハイブリッドなどのバリエーションはとりあえずやめって可能性もありますね。

書込番号:26273544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シーリング 塗装密着不良?

2025/03/15 21:20(6ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > ルークス

クチコミ投稿数:13件

左後方スライドドア上部シーリング

左後方スライドドア上部シーリング

右後方スライドドア上部シーリング

左後方スライドドア上部のシーリング場所

質問です。 書き込み初心者です。

ディーラーからルークスを新車で購入し、2024年11月に38,000KM走行で初回車検を終え、1か月後に左後方スライドドア内側上部のシーリングが剥き出しになっているのを発見しました。 なぜこの様な状態になっているのか、板金塗装やり直した方が良いのか知りたいです。


引っ越しをした関係で、お世話になった日産ディーラー複数店舗と相談する事になり、以下の事を言われています。

日産ディーラーA店(購入した店舗) → 出荷時はシーリングに塗装が塗られていたが、乗っているうちに剥がれたということです。よくある事だし、剥き出しのシーリングはこのまま放置で問題ない。気にするようなことでは無い。

日産ディーラーB店 → 原因は不明なので、断定できないが、ルークス生産工場ではこの部分は人間が作業対応しているので、何らかの原因で塗装をせずに出荷されてしまった可能性が大きい。板金対応します。

日産ディーラーC店 → 原因不明ですが、シーリングの上に乗っていた塗装がはがれたようには見えない。シーリングの塗装がはがれる時は、シーリングと接着している上下の本体部の塗装までベリベリに剥がれる。シーリング周りの塗装がバリバリーに剥がれてないので、シーリングの塗装が乗っているうちに剥がれたとは思えない。今まで何十年も働いているけど、こんな状態の車見たことないです。しかも新車購入、3年目で。。。シーリング剥き出しは良くないと思うので、板金対応した方が良いと思います。

町の板金屋さん → 新車購入3年目でこんな状態の車見たことないけど、最初から塗ってあった塗装が剥がれたようには見えない。ディーラーに相談した方が良い。塗装やり直さないと後で錆びてくるよ。

他車メーカー工場塗装課勤務 →出荷前の最終確認のところで何かしら修正が必要で、シーリングを2回塗っているように見える。


現在は車を購入したディーラーA店とやりとりしています。

この件を対応するディーラーA店のみ意見が違く、真実を知りたいからルークスを生産している三菱の水島工場へ連絡し、原因調査をお願いしたいと日産のお客様相談室へ連絡しましたが、相談室では対応できない。販売店と相談して下さいと差し戻されてしまいました。。。

アドバイス頂きたい事は以下になります。

@出荷時からこの状態なのか、それとも出荷時は塗装されていたが、3年間の乗車で塗装が剥がれたのか?

Aディーラーから新車で購入し3年、総走行距離 38,000km程度でシーリングの塗装にヒビが入ったり、塗装がここまで剥がれる事は良くありますか? ちなみに普段は1人で乗っていて、人を乗せる事は5回位しかありませんでした。

B本当にシーリング剥き出しのまま放置で、5年、10年後に悪影響はないのでしょうか?


皆さんの知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

書込番号:26111521

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/03/15 21:41(6ヶ月以上前)

素人の想像ですが、
意見言わせてください。
完成後の修正で、その部分だけ後でシーリング足した、 塗装はされてない、
底の表面がが汚れていて、目立つ状態かと思います。
家庭のお風呂などのシリコンシーリングのようなものかと思います。
隙間が空いてなければ、そのままでもいいのでは。
板金修理すればきれいになるでしょうが、
機能的には問題ないのでは。
私なら、白のシリコンシーラントをDIYで上から塗るくらいするかな。
素人の見解失礼いたしました。

書込番号:26111538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2025/03/15 22:09(6ヶ月以上前)

A店は普通の店だと思います。
なんとかせにゃならんとか言ってる所は作業工賃収入を見込んでいると思います。
板金屋さんと他メーカー勤務は意地悪が垣間見得ますね。

なんとかして欲しいならB店かC店に行きましょう。

但し実費になると思います。

日産は技術が売りですよ。
悪い商品は作りませんからね。

書込番号:26111571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/03/15 22:15(6ヶ月以上前)

シーリングは 骨格形成(溶接)の後
鉄板の重ね目に湿気が留まらないように
重ね合わせ目にシールします

この後塗装工程に回されて
一気に注文色に塗装されますが
鉄板とシールは膨張率が違いますので
経年変化によって シール上の塗装だけ飛ぶことは
ありえます
(ボンドの性質 1液/2液 や 塗装色で飛び具合は違ってきます)

メーカーとしては シールへの塗装は
スライドドアエスカッションなどの下に隠れるようにしてますので
色飛びは あってしょうがない との認識だと思います

たとえば 屋根のルーフ接合は黒モールはめています

服で言えば袋縫いのようなものですので
性能には影響しないと 思った方が 気が楽です

書込番号:26111582

ナイスクチコミ!8


mokochinさん
クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:303件

2025/03/15 22:35(6ヶ月以上前)

保証対応するとしたらA店ということですよね

A店がこのまま放置で問題ないというのであれば、それによる不具合が出たときは、期限関係なくA店が保証すると一筆くれと交渉してみたらどうですか?

書込番号:26111600

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/03/15 22:45(6ヶ月以上前)

塗装ははじめからされてないのでは。
塗装が剥がれたようには見えないという意見多いし、
あとで修正されたところではないのですか。
左は、問題なかったが、右は、完成前に修正加えた、いいのか悪いのか知りませんが、
そのくらいあるのかなと思ったります。

最後の勤務してる人が、正解かなと思いますが、
2回言うのは意味わかりませんが。
素人の想像です。
どなたと怒らないでください。

書込番号:26111609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/03/15 22:50(6ヶ月以上前)

どちらにしても、
3年経ってるので塗装の保証は、むずかしいのでは。
スレ主様も、追求されてるのは、保証問題が言いたいのですかね。なるほどそこですかね。
失礼いたしました。

書込番号:26111611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2025/03/16 00:56(6ヶ月以上前)

>ラーメン22さん
客相の回答は正しいですね。
こういう案件は、正式に販売店からクレームルートで日産に連絡する必要があります。
そうすれば,日産から三菱に連絡がいき、製造過程、修復の有無を調査してくれます。
〔多分ですが)
まずは,販売店に行って,クレーム申請してもらいましょう。
買った店では無いので、セールスのやる気?は不明ですが。面倒な顔する可能性あります。

書込番号:26111728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:27件

2025/03/16 07:28(6ヶ月以上前)

ラーメン22さん

日産の塗装の保証は3年なので無料で直してもらえばいいと思います。

書込番号:26111860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/03/16 07:36(6ヶ月以上前)

スペーシア

キャンバス

メーカーさんで対応お願いしても難しいんじゃないかな(個人の感想です)
商用車などでは 隠してない場合もありますので
対候性は問題ないという判断です。

メーカーも意匠的に工夫はしてるので
  スライドドア部分とか
  黒いモールをはめ込んである屋根とか
  ドアステッププラスチック部分とか
に接合部を隠しています

これ以外にも フロントウインドウとドアの間に第三の窓をつけて
ガラスで覆う下に接合部を隠したり(スペーシア)
リアドアとサイドのガラスを6ライトグラスで繋いだり(キャンバス)
工夫はしています

簡単に隠せたり車体の下面はそのままにしてますが
ドアを開けたり グローブBOXの蓋を開けたレベルのものは
そのままといった感じでしょうか

お客様が望むなら メーカーは何でもすると思いますが
その対価は多分価格に反映されます

旧車を綺麗に仕上げる業者
(当時のシール類を最新の修復技術/半田修正してくれるレストア会社)
に掲載していただいた写真箇所を直してもらうなら
50万円以上かかると思われます

書込番号:26111865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2025/03/16 07:36(6ヶ月以上前)

>ラーメン22さん
ルークスは友人が乗ってますけど、その部分マジマジ見た事はないですけど。
見た目が気になるって事ですか?
特に問題ある仕上げとは思わないけど。
軽自動車だし多分仕様だと思いますよ。

書込番号:26111866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:17件

2025/03/16 11:40(6ヶ月以上前)

左後方スライドドア上部シーリング

軽トラのフレーム剥き出し部位

兄弟車のeKクロススペースに乗っていますが、両側ともラーメン22さんのルークスの右側と同様の状態になっています。
画像を見る限りではシーリングの上に塗ってあった塗装が剥がれたようには見えず、塗装後に何らかの修正でシーリングを追加したように見えます。

>他車メーカー工場塗装課勤務 →出荷前の最終確認のところで何かしら修正が必要で、シーリングを2回塗っているように見える。

私は仕事でコーキング剤をよく使いますけど、見た感じではコーキング剤で補修した跡にそっくりですし、この意見が正解かなぁと思います。
それであれば修正してあるので何ら問題は無いでしょうし、塗装してなくても車用のシーリング材ならそれ自体に対候性はあるので剥き出しでも大丈夫です。
画像で載せた軽トラのフレーム部はシーリング材剥き出しで何の保護もありませんが、おそらく20年経っても何の問題も無いはずです。
以前に17年乗った軽トラは全く問題ありませんでした。

なので ご質問の返答は私の意見では以下のようになります。
1.出荷時からその状態です
2.シーリング上の塗装のヒビは軽トラではよく見ますが、乗用車ではまず見ません。
3.全く問題ないと思います。

どうしても気になるならタッチペンでシーリング部を塗る程度で十分だと思います。
そもそも普段は完全に隠れている部位ですし雨も直接当たる場所ではないので、そこまで気にする必要は無い気はします。
私なら全く気にしませんね。

書込番号:26112125

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/03/16 13:46(6ヶ月以上前)

自動車を作る工程は、車体の骨格組み立てー>下塗り電着塗装槽に漬けるー>シーリングー>上塗りー>乾燥ー>エンジンなど組付け。
で行われるので、下地塗装プールに車体を浸して塗装されるので、シーリングが割れていても錆びることはありません。

 車体のタイヤハウスなど見えないところは、下地だけで色塗装していないところやシールしていないところはいたるところにあります。

 シーリングの後に上塗り塗装をして赤外灯などで塗装させたときにシーリングが縮んで板金の合わせ目が割れたのでしょうy。
 板金合わせ目はし宇tら塗り塗装が浸透してるので錆びることはありません。
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/sustainability/contribution/people/kids/process/vfactory/coatingline/

気にしないでそのまま乗って問題ありません。

書込番号:26112288

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2025/03/17 20:33(6ヶ月以上前)

>バニラ0525さん、返信ありがとうございます。

はい、板金するとしたら掛かる費用は誰が支払うのかというところで、出荷時からこの状態なのかハッキリさせたいです。
いくら塗装のメーカー保証3年が切れているからとはいえ、出荷時からこの状態でしたら、私が費用負担するのはおかしいですから。。

やはり、完成後の修正で該当部分だけ後から足した様に見えますよね。 しかし、日産ディーラーA店と何度話しても、出荷時は正常に塗装がのっていた、3年という月日で乗車しているうちに塗装がはがれた。保証対応している部署へ連絡し、その様に回答を得た。これ以上の調査はできない。の一点張りで頑なに、出荷時からこの状態ということを否定し続けるので困っています。

書込番号:26113986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/03/17 20:42(6ヶ月以上前)

>麻呂犬さん、返信ありがとうございます。

B店とやりとりしている時はお客様の自己負担無しで板金対応します。と言ってもらえてたのにA店とやりとりするようになってから突然、私の自己負担になる可能性があると言われました。なので、作業工賃収入?私が費用負担をする可能性があるとすれば、A店のみです。。

>板金屋さんと他メーカー勤務は意地悪が垣間見得ますね。
これは何故ですか?嘘も言わずお金も取られず、自分はむしろ親切に感じました。

書込番号:26114005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/03/17 20:46(6ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん、返信ありがとうございます。

>経年変化によって シール上の塗装だけ飛ぶことはありえます。
とありますが、新車購入後の初回車検を終えたばかりです。早すぎませんか?

>性能には影響しないと 思った方が 気が楽です
性能には影響しなくても、この先車を売却しようとしたときに、査定マイナスポイントになったりしないか不安です。なんせ正常な他のルークスと見た目が違いますから。。

書込番号:26114012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/03/17 20:51(6ヶ月以上前)

>mokochinさん、返信ありがとうございます。

はい、おっしゃる通り、保証対応するとしたらA店になります。 おそらく、いや、だからこそ”放置で問題ない、よくある事、大したことじゃない。”と発言したり、頑なに出荷時からこの状態とは認めようとしないのだと思います。品質保証の部署に問い合わせたら出荷時は正常に塗装がのっていた、乗車するうちにはがれた、これ以上の調査はできないの一点張りなのです。 

こんど、そのように、一筆かけといってみます。
良いアドバイスをありがとうございます。

書込番号:26114022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/03/17 21:04(6ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん、返信ありがとうございます。

>こういう案件は、正式に販売店からクレームルートで日産に連絡する必要があります。
そうすれば,日産から三菱に連絡がいき、製造過程、修復の有無を調査してくれます。

→はい。なので新車を購入した日産ディーラーA店へクレームし、三菱工場へ連絡し調べてほしいと何度お願いしても、”日産の保証対応している部署へ問い合わせたところ、出荷時は正常に塗装がのっていた。3年という月日で乗車しているうちに塗装がはがれたと回答を得た。これ以上の調査はできない。” の一点張りで頑なに、三菱工場への連絡、製造過程、修復の有無を調査を拒否し、出荷時からこの状態ということを否定し続けるのです。 こちらの要望は聞かないどころか、私が勘違いして出荷時からこの状態と決めつけていると受け取れる発言もするし、A店の担当さんには大変困っています。 

書込番号:26114042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/03/17 21:07(6ヶ月以上前)

>ショーン7さん、返信ありがとうございます。

2024年11月に初回車検を終えているので、メーカー保証3年が経過してしまっております。不具合発見日時も初回車検後になるので、今回はメーカー保証は基本受けられないそうです。

書込番号:26114045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/03/17 21:12(6ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん、返信ありがとうございます。

出荷時からの不良だったとすれば、私に落ち度はありませんし、私も他の方の車同様の見た目に直したたいと思っていたのですが、50万ですか。。思ってた金額の倍はしますね。。。

目安金額を教えてくださり、ありがとうございます。

書込番号:26114051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/03/17 21:13(6ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん、返信ありがとうございます。

日産で他のルークスを見させてもらいましたが、他の方のコメントにもあるとおり、正常なルークスは左右とも塗装してあり、仕様ではないのは明らかでした。ご意見ありがとうございました。

書込番号:26114054

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信36

お気に入りに追加

標準

エコインジケータについて質問です。

2025/02/26 12:31(7ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > ルークス

ルークスのメーターの間にあるインフォメーションディスプレイに表示されるエコインジケータについて質問があります。
長文になりまして失礼します。

とある某投稿掲示板にて、こう書いてありました。
『ルークスのインフォメーションディスプレイにある設定項目にecoの設定項目があり、エコインジケータのオンオフの設定があるのですが、オフにするとエンジンの回転やCVTなどが滑らかになり加速や減速がスムーズになる。燃費はオンと比べると多少悪くなる。ディーラーなどでこの事を質問しても、ディーラーは分からず詳細は不明。』と書いてありました。

本来ルークスの設定画面のエコインジケータのオンオフの設定はアクセルペダルの開度表示の上に、アクセルの操作などでエコ運転を緑色の表示が出るという事で、それをオンオフするという設定なのですが、某投稿掲示板に書いてある事は実際にそうなのでしょうか??
私も実際に、試しにエコインジケータをオフにし走行してみたのですが、気のせいか何なのか、確かに加速が滑らかになり、減速もスムーズになったような気がしました。
回生ブレーキやCVTの独特なクセや感覚がなくなり、加速もなんだかスムーズに加速するような気がしました。

他の方も設定をオフにし、滑らかになった方や、実際に感じた方はいますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:26090244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/26 13:30(7ヶ月以上前)

>サンライズスターさん
それは毎回ですか?
乗ったことがないので想像ですが、インジケータオフでエコモードが解除されるのなら納得できますが

書込番号:26090313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2025/02/26 15:03(7ヶ月以上前)

〉cocojhhmさん

コメントありがとうございます。

そうですね。毎回感じます。
おそらくインジケータの設定をオフにする事によって、エコモードがオフになるのだと思いますが、説明書にも一切書かれていませんのでよく分かりません。

でも確かにインジケータをオフにすると加速も減速も滑らかになる感じはします。

書込番号:26090437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/02/26 18:15(7ヶ月以上前)

>でも確かにインジケータをオフにすると加速も減速も滑らかになる感じはします。

私のホンダ車ですが、
エコモード、オンとオフでの違いですが、
オンの時は、アクセルの反応をあまくして、
加減速の反応が、緩くなり、滑らかな走りになり(燃費が良くなる)
オフの時は
アクセルのダイレクト感が増し、加減速俊敏(燃費は悪くなる)になるのですが、

スレ主様の加減速が、「滑らかになる」のは、
アクセルペダルを踏んで思い通りになるということか、
加減速が、緩い滑らかな走りということなのでしょうか。
私のエコの感覚と反対なので質問させていただきました。
的外れでしたらすみません。

書込番号:26090642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2025/02/26 18:18(7ヶ月以上前)

>サンライズスターさん

エコインジケータをオフにして近所を走行してみました。

この時期、走り始めはアクセルを強めに踏むとギクシャクして乗りづらいと感じていましたが、それが無くなった気がします。
それとアクセルを緩めてもエンジンブレーキが効かないと感じますね。

少し走行しただけなので真偽は分かりませんが燃費も含めこれからも注視していきたいと思います。

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:26090648

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2025/02/27 09:41(6ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

コメントありがとうございます。
そうですね、他社のエコモードは、おっしゃる通りオンにするとエンジン回転が抑えられ加速が緩やかになるなど燃費向上になりますよね。
私自身もルークス以外や他社の車を運転する時、エコモードをオンにしたり、オフにしたりするので、エンジン回転の変化や挙動など、どう変化するのか分かります。
ルークスにも、エコモードボタンがあったらいいなと思っていますが、残念ながらありません。

うまく言葉に表せないので申し訳ないのですが、エコインジケータがオンの状態だと、低速時の再加速の時、アクセルの優しく一定の強さで踏み、速度を維持しようすると、少しギクシャクしたような加速と速度維持があります。
一定なのに、ブルブル震えるような……、毎回ではないのですが頻度は多めです。
減速時も、回生ブレーキが切れるのか、CVTの特性なのか、時速20キロ前後で、速度変化や体感に違和感を感じる時が有ります。

しかしエコインジケータをオフにすると、それらの変化や違和感、ギクシャクしたような加速や速度維持などが全く無くなり、スムーズな動きになります。

私は2021年式のルークス ハイウェイスターXに乗っていますが、エコインジケータのオンオフでそのような変化があります。
不思議ですよね。

書込番号:26091341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/02/27 09:50(6ヶ月以上前)

>ワイパーくねくねさん

コメントありがとうございます。
私の質問を読んでくださり、そして試して走行してくださり、ありがとうございます。

そうなんです、エコインジケータをオフにすると確かにそういう違和感やギクシャクが無くなったような気がしますよね。
とても滑らかに加速してような感じです。

エンジンブレーキの変化は、本日ワイパーくねくねさんのコメントで意識しながら、走行しましたがオンオフの違いは私の場合は特にありませんでした。
アクセルを離すと、オンの時と同様に回生ブレーキが効き、強さも変わりありませんでした。

エコインジケータのオンオフで、このように変化するのって不思議ですよね、説明書にも一切書かれていませんですし。

こちらこそ、試していただき本当にありがとうございました。

書込番号:26091350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/27 11:12(6ヶ月以上前)

>サンライズスターさん
そもそもですが、ルークスのエコモードはどんな機能なのでしょうか?
検索する限り、車側の制御ではなくドライバーの運転傾向の情報ツールにも思えるのですが

書込番号:26091427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


s.mitaniさん
クチコミ投稿数:25件

2025/02/27 11:35(6ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ホンダ車のエコモードとはECONの話でしょうか。
でしたら、メーカーが公式にもアクセル操作に対するレスポンスやエアコン制御を変更するとの記載がありますので、今回の質問の回答にはならないような…
スレ主が疑問に感じたのは、メーカーが公式には記載していないのに制御の変化を感じたため疑問に思ったのでは?

書込番号:26091445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2025/02/27 12:12(6ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

おっしゃる通り、ドライバーの運転傾向情報ツールの設定画面だと分かっております。

参考にルークスのエコモードの機能は、説明書に載っています通りに載せますと…

ECO情報設定 エコインジケータ エコインジケータのON・OFFを設定します。
OFFにすると、エコインジケータが表示されなくなります。

エコドライブレポート
エコドライブレポートのON・OFFを設定します。
OFFにすると、エコドライブレポートが表示されなくなります。

燃費履歴
燃費履歴画面を表示します。 リセットするときは、この画面を表示中にステアリングスイッチのスイッチを押します。リセット画面が表示されるので、「はい」を選択し、再度ステアリングスイッチのスイッチを押すとリセットされます。

以上です。

前のコメントで伝えた通り、ルークスにはエコモードのオンオフの設定機能はないのですが、エコインジケータの設定オンオフで、なぜかエコインジケータの設定をオフにするとエコモードをオフにしたのと同じような特性になります。

このような仕様だとしても全く不満もなく、むしろ満足してるのですが、真相はどうなのかな?と不思議に思っています。

書込番号:26091493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/02/27 12:14(6ヶ月以上前)

>サンライズスターさん
ご丁寧にありがとうございます。
エコインジケーターというものは、ホンダのエコモードとは違う発想のものなのでしょうね。
浅はかな知識で、お手数をおかけしました。
失礼いたしました。

書込番号:26091496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/02/27 12:16(6ヶ月以上前)

>s.mitaniさん

ありがとうございます。
s.mitaniさんのおっしゃる通りです。
記載がないですし、さらにはディーラーの方々も存じ上げてないようなので、不思議に思っています。

書込番号:26091501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2025/02/27 12:16(6ヶ月以上前)

>s.mitaniさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、ECONのことですね。
スレ主様もおっしゃる様に、根本的に違う話でしたね。
浅学失礼いたしました。

書込番号:26091502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2025/02/27 12:22(6ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

いえいえ、こちらこそ説明が下手でうまく伝えられなくて申し訳ありませんでした。
メッセージありがとうございます。
公式には載ってないのですが、もしかして裏技設定なのかな?と勝手に思い込んで乗っております(笑)

書込番号:26091510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/27 12:37(6ヶ月以上前)

>サンライズスターさん
車側で制御するなら普通は説明書に記載されると思います

エコインジケータオフでペダル操作を意識をしなくなった結果、スムーズな加速に繋がったという可能性はないでしょうか
逆にいうといつもはエコドライブを意識してペダル操作を加減していた?

その結果で燃費が悪化するのなら、エコモードは効果を発揮しているということですね
車制御と同じことがドライバー操作でできるんですから

書込番号:26091537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2025/02/27 13:04(6ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

そうですね。
おっしゃってる事もよく分かるのですが、明らかにCVTや回生ブレーキのクセも変化していたので。

現行のルークスを乗ってる方々で実際にエコインジケータをオフにして走行してて、どんな風に感じたか知りたいですね。

書込番号:26091579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/27 14:15(6ヶ月以上前)

>サンライズスターさん
ドライバーでないとわからないかもしれませんね

試せるのであれば、安全な場所でペダル操作の加減ができないベタ踏みの時にオンオフでの挙動変化があるかどうかでしょうか

書込番号:26091668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2025/02/27 14:52(6ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
何度もメッセージありがとうございました。

ルークス所有の方々のメッセージをお待ちしております。

書込番号:26091712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2025/03/04 11:08(6ヶ月以上前)

>サンライズスターさん

しばらく走行してみて明らかに変化を感じます。
ルークス乗りなら必ず感じる寒い朝のギクシャク感がなくなりますね。
アクセルを踏んでいくと4000回転で頭打ちになっていたのが、そのまま上がっていく様になりました。

この説を確信したのは普段N-BOX乗りの妻がルークスに乗った時、何も説明していないのに「何か乗りやすくなった」と言ってきたからです。

これは推測ですが日産の開発者がエコスイッチを切る人などいないから、あえて物理スイッチは付けず、インジケータ表示のオンオフで兼用させているのではないでしょうか。

書込番号:26097523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2025/03/04 12:22(6ヶ月以上前)

>ワイパーくねくねさん

度々、コメントとご報告、そしてインジケータをオフにし走行してくださり本当にありがとうございます。
とても感謝しております。

やはり変化を感じたのですね。
おっしゃる通り、朝のギクシャク感が無くなりますよね。
私もこの寒い時期の早朝(気温0度前後)よく乗るのですが、オンの時の加速やCVTの違和感など感じられましたがオフにすると、それが全く感じられなくなりました。
昼間の暖かい時間も同じように、それらの違和感が感じなくなりました。
不思議なモノですよね。

奥様も乗ってみて、乗りやすく乗ったと感じられたのですね。という事は本当に明らかですね。

……なるほど。あえて物理スイッチはつけずにエコインジケータのオンオフと兼用したと……それはきっとありそうな気がします。
私も同感ですね。
しばらくエコインジケータをオフにし、様子を見ようと私は思っています。
本当に試していただき、ありがとうございます。

回生ブレーキやリチウムイオン電池への充電速度などはどうですか??
私はまだオフにした状態で長時間や長距離を走行してないので、まだはっきりした事は言えないのですが、なんとなく回生ブレーキ、リチウムイオン電池への充電が始まるのがオンの時と比べると遅いような気がするのですが、気のせいなのか、まだ分かりません。

昨日も昼間走行した時、気温が1度くらいで吹雪の中の走行だったので、気温がとても低いせいか、それかCVT温度の関係や、バッテリー保護のためか、なかなか回生ブレーキやリチウムイオン電池への充電が始まりませんでした。
アイドリングストップだけは、エンジンの暖気運転が終わり次第、即始まりましたが…。
ちなみにメインバッテリーは先月新品のパナソニックのカオスバッテリー(M65)に変えたばかりです。

また何か分かりましたら、メッセージをいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
この度は本当にありがとうございます。

書込番号:26097606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2025/03/08 15:47(6ヶ月以上前)

サンライズスターさん
何処に書いてあったのか知りませんが、良く気づきましたね。
自分のはR4年10月式HS−Gターボプロパイ(俗にいう1型最終型)ですが、昨日休みで何の気なしにこのスレを思い出してエコインジケーターレ点カットしてみました。

ターボですが、やはりエコモードをカットしたような気がする?エンジンの吹きあがりが3,000RPMで一旦息つきしていたような感じがなくなり吹きあがりが良くなりました。
停止直前のSm21モーターの回生ブレーキの利きが緩くなります。
ブレーキ踏む負担が増えますが、何もないNAのような感じになりました。
簡単に時速80kmあたりに到達する感じになりましたが、逆にエンジン音がラフに聞こえるような感じになりました。
エコインジケーターの平均燃費の表示グラフのバーが、グリーンからホワイトに変わっています。

設定できなかったエコモードの切り替えが、このエコインジケーターのオンオフでできる裏モードみたいですな。
今朝も毎日の通勤路で初めて試しました、しばらく様子を見てみようと思います。
具体的にリチウムバッテリーなどの充電量の低下を見れればいいのと、燃費がどのくらい悪化しているのかを実証したいですが、
こちら寒冷地でまだ寒く、結構な時間暖気しないと乗れないので困ってます。

書込番号:26102595

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルークスを新規書き込みルークスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ルークス
日産

ルークス

新車価格:163〜239万円

中古車価格:3〜250万円

ルークスをお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルークスの中古車 (全2モデル/6,575物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ルークスの中古車 (全2モデル/6,575物件)