日産 ルークス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ルークス のクチコミ掲示板

(4504件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ルークス 2020年モデル 2966件 新規書き込み 新規書き込み
ルークス 2009年モデル 83件 新規書き込み 新規書き込み
ルークス(モデル指定なし) 1455件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルークスを新規書き込みルークスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ221

返信58

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2024/04/29 18:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

2020年日産ルークスのバッテリーをディーラーで44,000円かかりました。高すぎませんか?

書込番号:25718358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:176件

2024/04/29 18:07(1年以上前)

純正品ですから割引なしで納得して交換したんでしょ?

自分で社外品を入手して取り付けるなり、量販店行くなりすれば安かったでしょうけど。

私の車の純正バッテリーは8万弱ですが、社外品なら3万しません。

書込番号:25718366

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/04/29 18:07(1年以上前)

ネットで買って、自分で替えましょう。
工賃、店利益が上乗せされないので、安く済みます。

書込番号:25718369

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/04/29 18:25(1年以上前)

味噌ラーメンチャーハンさん

ディーラーでバッテリーを交換すれば高いです。

又、ディーラーよりはオートバックス等のカー用品店でバッテリー交換した方が安くなったでしょう。

という事で今回は勉強代と考え、次回からバッテリー交換する時には安くなる方法を考えて交換しましょう。

https://www.carseven.co.jp/magazine/news/1919/

書込番号:25718387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2024/04/29 18:27(1年以上前)

>味噌ラーメンチャーハンさん
>2020年日産ルークスのバッテリーをディーラーで44,000円かかりました。高すぎませんか?

高いですね、以下、高い機材ほどむずかしいさんと同文です。


書込番号:25718390

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/04/29 18:55(1年以上前)

>味噌ラーメンチャーハンさん

軽自動車のバッテリー、
ディーラーで交換したら、高いでしょうが
それにしても結構かかるのですね。
よろしければ、バッテリーの容量、サイズとか、バッテリー単体の料金とか、
工賃とか、内訳教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25718430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/29 19:22(1年以上前)

〉2020年日産ルークスのバッテリーをディーラーで44,000円かかりました。高すぎませんか?

購入や取り付け、処分等、自分以外の人を使うのですからその対価は支払うしかありません。

先日ホンダの軽自動車のバッテリーを買いました。
たぶん同様のサイズだと思いますが、パナソニックのカオスで1万円しませんでした。

昔、アイドリングストップが出始めた頃マツダで聞いた時にアイスト用バッテリーの交換で4万くらいと言われ、いずれ量産効果もあり安くなるのでは?と言われましたが未だに…それも軽自動車で4万。

車屋にとっては貴重な収入源ですから色々な名目で工賃など乗せてるでしょう。

ただし自分でやれない人や安い方法を探さない人なら、言い値でやってもらうしかありません。

書込番号:25718453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/04/29 19:49(1年以上前)

ディラーなら、純正pitworkのバッテリー定価に工賃。

ネットやカー用品店なら、他車バッテリー仕入れ価格に店舗利益を少し載せて、
 工賃も安めで設定されてますからね。

それと比べて高いと言われれば割高いでしょう。

そのぶん、色々融通利かせてもらえるのでウインウインでお願すればいいと思います。

私の車はバッテリー2個ついてますが、1つは自分で、PITWORK専用はディラーで
 交換お願いしました。2個目はトランクで交換大変でしょうが整備士さんが慣れてるのか
 思ったほど工賃高くなかったです。自分で交換すれば大変そうな場所についてるんですけどね。

書込番号:25718488

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3453件Goodアンサー獲得:233件

2024/04/29 20:25(1年以上前)

純正のPITWOR K-42サイズのバッテリーは楽天でも25,980円と高額ですね。
ディーラーでお願いすれば工賃合わせてそんな価格になってしまうのでしょうね。
しかしスマートシンプルハイブリッドのバッテリーは高いですね。
先月ディーラーでGP5フィットのバッテリー交換してもらってますが、工賃合わせて14,000円と記載されてましたね。
NEXTのオイル交換も同時にしたので具体的な値引き額はわからないですが合わせて税込17,000円で収まってます。

書込番号:25718528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:111件

2024/04/29 20:26(1年以上前)

K42はGSユアサだと8000円台で購入できます。
ボッシュはもう少し安いみたいです。

ネットでも廃バッテリー引取りサービスなんて店も探せばあるので、次回は自分で取替えてみるのもいいかと思います。

ディーラーはバッテリーとかエアコンフィルターとか色々交換勧めますが、自分でできる物は自分でやった方が何倍も安くあがります。

書込番号:25718529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2024/04/29 20:30(1年以上前)

ありがとうございました。
購入バッテリーは、ルークス純正40,000
工賃4,000
以上です。

書込番号:25718533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:111件

2024/04/29 20:37(1年以上前)

>M_MOTAさん

我家はそろそろN-ONEもFITもバッテリー交換なので調べてたんですが、標準サイズだとN-ONEの方が高くなりそうです。

自分はバッテリー交換の際は1サイズ上げるので、FITも変わらない値段になりそうですけど。。。

書込番号:25718541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/04/29 20:42(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25718551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/04/29 20:43(1年以上前)

>味噌ラーメンチャーハンさん
ありがとうございます
バッテリーの種類とか、2つ付いてるらしいのですが、
おわかりではないですか?
明細書とかあれば見ていただけると嬉しいです。
また、料金ですが、消費税別ですか。
あまりにもきれいな数字なので、込みではないように思うのですが。
それとも、税込みでそのような数字だったのですか?
ディーラーですよね。

書込番号:25718552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/04/30 04:34(1年以上前)

軽自動車サイズで、ピットワークとは言え、4万円の設定が、高い気がします。
作業お任せにしても、総額4万4千だと高いなぁ。

なお、ちょうどデミオスレで 5万円見積というのがある。

書込番号:25718840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/30 07:04(1年以上前)

diy好きの友達に頼むと飯代だけで済むけど、ディーラーで交換は保証込みだと思って納得するしかないね。

交換によるトラブル起きたら面倒みてくれるよ。

書込番号:25718880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3453件Goodアンサー獲得:233件

2024/04/30 08:19(1年以上前)

セレナのS-HYBRIDだとK-42に加えS-100と2つの交換で7万超えというのを見た記憶がありますね。

以前日産車に乗ってた時は日産カードで10%(15%?)割引というのがあったので日産カードを使ってましたね。
クルマを手放すと同時に解約しましたが。

書込番号:25718914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/04/30 09:12(1年以上前)

1つしか、かえてません。
金額は、44000円プラス数百円です。

書込番号:25718947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2024/04/30 11:13(1年以上前)

>味噌ラーメンチャーハンさん
ディーラーはバッテリーを交換するところではありません。だまされて カモにさましたね。
このディーラーは定価販売でピットワークK-42へアイドリングストップ寿命もそれなりです。
イエローハットは、GSユアサ エコアールレボリューション K-42 18800円プラス工賃1100円で約半額です。アイドリングストップストップ寿命も優れている次世代バッテリーです。 
私は自動車電装店で交換します。イエローハットより安く、工賃サービスです。

書込番号:25719043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/04/30 12:54(1年以上前)

我が家で、出先のバッテリー上がりで、ロードサービスにレスキューしてもらった後、日産のお店に直行した時があります。
その時の記憶は曖昧ですが、ノートのエンジン車で、バッテリー交換に3万円位払ったかな?

自分で買ってきて交換したり、カーショップで交換したりの方法もありますが、大体の相場感で、このくらいまでなら支払うかという線を持っていないと、高い買い物をしてしまいます。

日産のお店で、純正品以外に適合バッテリーを在庫で持ってれば、ピットワークよりも安いものが手に入る場合もあると思います。

手間暇をかけて安く済ますか、その場で解決するなら少し多く支払うのも良しとするか。
その販社のお店が、割高だった気がしますが。
今どき、整備と工賃で儲けを出すという傾向は否めないかと。

書込番号:25719120

ナイスクチコミ!1


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン動作について

2024/04/14 21:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

ルークスはオートで作動時、暖房・冷房共に風量最大になるのでしょうか?
冬場に最大温度設定でも最大風量になったことはありませんし、外気温はあまり高くないが車内が少し暑い時、温度設定Lo(A/Cオン)でも風量は最小で窓を開けたほうがまだましの状態。
花粉等で開けたくないときに結局手動で風量調整。

ルークスは省燃費優先動作?からか風量も抑えめな感じがしてしまいますが皆様も同様でしょうか?
ちなみに、今まで乗ってきた車両ですと、オート設定(A/Cオン)で温度を一番低い設定にすると、たとえ外気温低温時でも風量は最大、風向きも上部に変更されていました。

書込番号:25699682

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2024/04/14 22:32(1年以上前)

色んな考えや意見が有ると思います。
車種は忘れましたが以前そんな車を借りたような気がします。
確かに最大風量にすると効率が良さそうですが車のダクト形状によってはとてもうるさい場合があるかな?ファンや基本制御は同じでもね。
自動ではうるさくなり過ぎない程度でとどめ置き不足なら手段で上げてもらう…
そんな考えも有るかもです。
又、省燃費の為の電力抑制も有るのかな、充電制御やアイストなんかもする世の中ですからね。

書込番号:25699758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/04/15 01:00(1年以上前)

それは取説にあると思いますけど

例えば、 最大で暖房を効かせたいときは
温度を 32℃に設定して 風量を maxに とかですよ。確か。

私の方が、電気自動車の場合と混同しているかもしれないので、取説でお確かめになって下さいな。

書込番号:25699896

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/04/15 01:11(1年以上前)

電気自動車の場合は、電気に余裕があるので、割と最大に近い効かせ方にもなるが、それでも最大に温めたい場合は、
32℃設定で。

ルークスの場合は、一応ハイブリッドなので、いわゆるオルタネータ発電ではなく、純粋エンジン車と発電が違うので、オートで、効き過ぎになるほどには電気を供給しない。

とか、だったかな。

事情があるかもです。

書込番号:25699903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 車ボディカラー

2024/04/08 22:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:9件

ホイルは画像と違い、ピアノブラックの14インチになります。

【使いたい環境や用途】
日常街乗り
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
ルークスハイウェスター中古車を購入予定です。2020年式ホワイトパール×チタニウムグレーのツートンか、2021年式ホワイトパール単色か、どちらも綺麗で決められません。
グレードは同じで走行距離も5000程しか変わりません。
同じ車なのに色でイメージが変わる事に驚いています。
長く乗る予定です。
流行り関係ない無難なホワイトパールか、初めてのツートンか悩んでいます。私は優柔不断でどちらも気に入っていて決断が出来ず車屋さんに待って貰っています。
皆様の意見やアドバイスを参考に決めたいと思い相談させていただきました。

書込番号:25692133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/04/08 22:51(1年以上前)

身近な家族の意見は?

書込番号:25692135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/04/08 23:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ツートン♪
⊂)
|/ 
|

書込番号:25692198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/04/09 00:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 私わツートン♪
⊂)
|/
|

書込番号:25692242

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/04/09 07:03(1年以上前)

ぶぅくぅさん

私ならホワイトパール/チタニウムグレーの2トーンを選びます。

その理由ですが全身ホワイトの車は街に溢れているからです。

これが2トーンのホワイトパールになれば、見掛ける台数がグッと少なくなるイメージです。

又、コンパクトな軽自動車には2トーンカラーが良く似合うとも考えています。

事実我が家の軽自動車(別車種です)も2トーンを選択しました。

以上のように私のお勧めはホワイトパール/チタニウムグレーの2トーンです。

書込番号:25692339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/09 07:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
娘はホワイトが綺麗だと思う、息子もホワイトは大きく見えて綺麗、ツートンは若い子風に見えるけど自分のもの感があって可愛い、と言ってくれています。

書込番号:25692363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/09 07:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
ツートンが人気なんですね!

書込番号:25692366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:57件

2024/04/09 07:44(1年以上前)

走行距離の差5000キロを「しか」と仰ってられますが2020年式と2021年式なら約23000キロと18000キロくらいでしょうか?
これ結構大きいと思います、年式も1年新しいです、5000キロ距離の少ないホワイトパールの2021年式のがいいと思います。

ツートンカラーと言ってもスーパーハイトワゴンは屋根は殆ど見えません、言わばドアミラーのカラーだけです。

加えてチタニウムグレーはパールカラーではありませんのでキラキラしていません、全身パールの単色ホワイトの方が高級とも言えます。

そして仮に損傷を受けて修理となった場合でも単色の方が修復費用が安くて時間も早いと想像されます。

長く乗られるのなら途中でカラーへの関心も薄くなるでしょうし、迷ってられるのならどちらでもいいと言う感じなのでしょう。

なら高年式、少走行距離でホワイトパールの方が絶対にお勧めです。

書込番号:25692376

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/09 08:48(1年以上前)

>ぶぅくぅさん

僕だったら駐車時とかの暑さを少しでも軽減できる期待(気分?)で屋根がホワイトを選びますが

お洒落と言うか高級感的にはツートンかと思います


書込番号:25692447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2024/04/09 08:55(1年以上前)

>ぶぅくぅさん
 私は、駐車場によって選びます。
 青空駐車なら白
 屋根有駐車ならツートン。
 長く乗る予定なら、ツートンの色褪せが心配になります。白も色褪せするかもしれませんがね。

書込番号:25692458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/04/09 08:56(1年以上前)

>ぶぅくぅさん

長く乗るのであれば、ホワイトパール単色が良いと思いますよ。

短期間で手放すのであればツートンが良いんじゃないですかね

あきが少ないホワイトパール単色が良いと思います

書込番号:25692459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:254件 ルークス 2020年モデルの満足度3

2024/04/09 12:52(1年以上前)

>ぶぅくぅさん
色は自分も最後まで迷うので気持ちは分かります。
今回N BOX購入しましたが初また2トーンカラーにしました。ルーフは白でないですが、気に入った色の設定がそれしか無かった為。

気に入った色ならば愛着持って長く乗れるでしょう。
修理や劣化、五千キロうんぬんは気にせず自分の欲しい方を選べば良いと思います。
ルークスはよく見ますが2トーンは見ないですね、。
駐車場で一目で区別できるというメリットもあります。
悔いのない選択できますように。

書込番号:25692707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/04/09 20:36(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんもツートンなんですね!
ツートンて素敵ですよね!
確かに車種限らずホワイトは多いですよね、私の住む田舎でも軽ツートンはよく見かけるようになりましたが。
私が悩んでるカラーの車はまだ見たことがないです。
この先10年は乗ることを思うと躊躇してしまうとこもあったのです。
貴重なアドバイスありがとうございます!

書込番号:25693185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/09 20:44(1年以上前)

関電ドコモさん凄い!ツートン22000です。
そうなんです、ミラーがグレーなのが可愛く見えていました。チタニウムグレーはパールではないんですね、夕方に見たので分かっていませんでした。
ツートンの方が高級感があるのかと思っていました。
車のことが本当に無知なもので…
やはり1年でも新しい方がいいんですね。
車屋さんが同じものだから変わらないって言ってたので気にしていませんでした。
詳しい知識ありがとうございます!

書込番号:25693194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/04/09 20:47(1年以上前)

gdaさんツートンのが高級そうなんですね!
人によって見え方が違うとゆうことですかね。
ご意見ありがとうございます!

書込番号:25693203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/09 20:50(1年以上前)

買物センスさんアドバイスありがとうございます!
会社で日中は青空駐車になります。
色褪せまで考えていませんでした。
それも含めて考えたいと思います!

書込番号:25693208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/09 20:54(1年以上前)

長く乗るつもりなので神楽坂さんが仰るように飽きるとゆうか流行りが終わって古さに拍車がかかるのでは?と同僚にも言われ不安要素の一つでした。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:25693215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/04/09 21:00(1年以上前)

あかビーさんもツートンのエヌボックスを購入されたんですね!車に限らず購入までは優柔不断なため散々悩みますが手に入れると愛着がわき長く大切にします。
ルークスのツートンはパープル×ホワイトルーフしか私も見た事がありません。
ホワイトパールもとても綺麗で、ツートンも可愛らしくて、どっちも気に入ってしまい決められずこの場を頼りました。お恥ずかしながら自分1人で車購入が初めてでして…

書込番号:25693227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/04/29 21:37(1年以上前)

ツートンは、飽きるらしいです。
私は、ツートンをやめました。

書込番号:25718629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 合皮シートの蒸れ・暑さや冷たさについて

2024/03/31 14:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

マイナーチェンジにて一部グレードに合皮のシートが採用されましたが、
蒸れや夏の暑さ・冬の冷たさはどうでしょうか?
試乗の際は冬でしたが暖機運転の後なのでわかりませんでした。
表皮に通気孔があるのは確認しました。
営業さんは問題ないですとの答えでしたが、購入にあたって気になります。
オーナーの方教えていただけますか?

書込番号:25681544

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/03/31 17:02(1年以上前)

着る服によっても違うし暑さ寒さも人それぞれなので人に聞いても正解は得られないと思います。

私は、いつも綿パンなので冷たさは感じません。暖房が効くまでに数分シートヒータでモモの下に手を入れて
 手を温めるぐらいですね。
夏も炎天下に駐車することがないので気になりませんし、炎天下に止めるのはレーザにはよくありません。

汚れも日産純正ピットワークシートクリーナーできれいになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100310105/SortID=24738031/

書込番号:25681716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/04/01 01:57(1年以上前)

本革ではなく合皮なんですね。
↑書き込み無視してください。

書込番号:25682381

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/04/01 07:53(1年以上前)

直接この車の事は知りませんが、
全面合皮なのですね。
合皮のカバーしか経験ないですが、
暑さ、冷たさ、布シートより、気になります。
また、表面の伸びが目立ってきます。
なんかだらしない感じになってきます。
それ以来、シートカバーはしませんし、
座面、背もたれは、布製の車にしか乗らないように考えてます。
また、本皮のシートは、夏暑く、冬冷たいです。
警察の車など、多分合皮と思いますが、
おしりのあとがくっきりしてるものあります。
クラウンでも、そうでした。(捕まったわけではありません)

私の合皮に対する感想は、
伸びて、だらしなくなるように思い、(本皮もその傾向あるかな)
最初は、高級感あるのかもしれませんが、
長期間はどうかなと思います。
私の勝手なイメージで、
最近はどうかわかりません。
マイナスな意見失礼いたしました。


書込番号:25682503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/01 08:27(1年以上前)

住んでるところや個人の感じ方にもよると思いますが、自分の場合(横浜)は冷たさや熱さはあまり感じませんでした。
また、冬の冷たさを感じる方はシートヒーターがあれば問題ないと思いますし、夏の熱さはシートベンチレーションがあったり、エアコンのパワーがある車ならあまり感じないと思います。
それよりも、合皮や本革は冬のバチっという静電気がないのと、室内のほこりによる汚れが圧倒的に少ないのが大きなメリットだと思います。
ご参考になれば。

書込番号:25682524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2024/04/01 08:28(1年以上前)

>バニラ0525さん
本革のシートカバーなら、あまり伸びたり、だらしなくならないよ。
オートウェイの本革シートカバー使ってたけど、革自体の厚さも、コストダウンされた革シートの革より厚かったような。

書込番号:25682526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/04/01 09:47(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:25682608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バック駐車時の強制急ブレーキ

2024/02/29 12:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

クチコミ投稿数:12件

去年、8月にルークスハイウェイスターGターボを新車で納車して半年になります!

以前乗っていたデイズルークスハイウェイスターGターボの時は、バック駐車するとこれ以上下がれません!って感じで強制的に強振動とブレーキをかけてくれてたのですが、今の車は警告音のみで強振動もブレーキもかけてくれません。
仕様が変わったのでしょうか?

自宅の駐車場がちょっとだけ坂になっていて、ほんの少しだけ踏み込む必要があるのと、使用上ギリギリまで下がらなくてはいけないのですが、建物がバックモニターの赤い線を超えて近ずいても止まりません。

同じ車の方はどうですか?

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25641767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/02/29 13:13(1年以上前)

>物がバックモニターの赤い線を超えて近ずいても止まりません。

ご自身でブレーキを踏む目安が分からないのですか?

書込番号:25641803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/02/29 13:35(1年以上前)

>とーーーも!さん

新しくなるにしたがって性能が良くなってるんじゃないですかね。

●ブレーキ制御が作動したあと、再び同じ
障害物に近づいたときは作動しません。
●システムは、ブレーキペダルを踏みなが
ら車両を移動する(駐車場での操作)な
ど低速における支援を目的にしていま
す。
アクセルペダルを踏んで前進・後退する
状況などでは作動が遅れ十分に機能しな
い場合があります

いろいろあるみたいです。
説明書を確認してください
参照先
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/ROOX/2003/manual_t00um7nb0a.pdf

書込番号:25641817

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2024/02/29 13:39(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん


いや、分かりますけど……

同じ感覚でやっても作動しないって言いたかっただけです。

書込番号:25641819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2024/02/29 13:41(1年以上前)

>神楽坂46さん
確認してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25641822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/02/29 15:53(1年以上前)

とーーーも!さん
> 自宅の駐車場がちょっとだけ坂になっていて、ほんの少しだけ踏み込む必要があるのと、
> 使用上ギリギリまで下がらなくてはいけないのですが、

まずは駐車場の床を水平に改修しましょう。

書込番号:25641931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/29 19:44(1年以上前)

>Giftszungeさん
>駐車場の床を水平に....

そういう問題ではないのでは?

前の車では、強制ブレーキがかかったわけなので。

書込番号:25642167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/01 08:59(1年以上前)

ナイトエンジェルさん
> > 駐車場の床を水平に....
> そういう問題ではないのでは?
> 前の車では、強制ブレーキがかかったわけなので。

そういう問題
強制ブレーキに頼らざるを得ない状況こそが問題の本質だ。
強制ブレーキを過信してはいけない、強制ブレーキに頼ってはいけない。
基本的には強制ブレーキを使ってはいけない。
これは強制ブレーキに対する心構えとしての絶対条件である。

もし、強制ブレーキに頼る必要のない、十分な運転技術があれば
駐車場の床が水平でなくても良いだろう。

そのことを指摘した。

例:
強制ブレーキの効果を試すつもりで、デーラー店舗内で試乗して死傷事故が
多数発生している。
絶対にやっちゃいけない危険行為だ。
強制ブレーキに対する過信と慢心が元凶だ。

強制ブレーキの動作特性に経済産業省の明確な安全基準はないし
ISO国際基準も存在しない。
だから、メーカ毎に、車種ごとに強制ブレーキの動作特性が異なる。
そういう不安定なものに頼ってはいけない、ということだ。

強制ブレーキは、万が一の事故になりそうな時に
運転者の運転技能が対応できないときに
それを少しばかりアシストしてくれるに過ぎない。
もしそれで事故が回避できれば、非常にラッキーだし
もし事故が回避できなくても、被害の程度が少しばかり軽減できれば
無いよりもマシということである。

書込番号:25642649

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2024/03/01 10:58(1年以上前)

>強制ブレーキの動作特性に経済産業省の明確な安全基準はないしISO国際基準も存在しない。

確かに、その両者はこの機能の監督官庁ではないから、彼らは基準を持っていない。

監督しているのは日本は国土交通省、世界規格については国際連合欧州経済委員会(UNECE)。
最近の日本の規則(道路運送車両の保安基準)はUNECEの協定規則(UN Regulations)をそのまま反映したものが多い。中には保安基準に直接「協定規則第〇〇号参照」と書かれているものもある。なお協定規則がISOを参照する事はある。

本題に戻って本機能は「自動指令制動」と呼ばれるものの一環で、両者に規定が存在するが、厳密な機能・性能についての定義・規則などはご指摘通り無し。つまり特定の事案(ブレーキランプ点灯基準など)を除き各社独自にやっている。

以下、興味があればご覧あれ。

保安基準
https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/B012.pdf

協定規則
https://www.mlit.go.jp/jidosha/un/UN_R013_01.pdf

書込番号:25642738

ナイスクチコミ!3


Pshokuninさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/01 13:00(1年以上前)

>とーーーも!さん

現行ルークスの場合、後退時に作動するのは踏み間違え防止アシストと低速時被害軽減ブレーキの2系統
踏み間違え防止アシストは(誤って)アクセルを踏み込んだ時
低速時被害軽減ブレーキはアクセルを離して後退している時を想定
上り坂をアクセル微調整しながらの後退はその条件からすり抜けているので作動しないんじゃないですか?

デイズルークスの時は踏み間違え防止アシストのアクセル踏み込み量のしきい値が低めに設定されていたから作動したんでしょう。

書込番号:25642860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/01 17:16(1年以上前)

>Giftszungeさん
ご高説どうも、と言いたいところだけど、やっぱり貴方はズレてるんだわ。
このスレは強制 ブレーキの可否を問うものではなく、以前のルークスでは強制ブレーキが効いていたのに、同じシチュエーションで新型ルークスでは、強制ブレーキが働かないのは、どうしてなのかっていう、趣旨だから。

書込番号:25643108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/03/01 17:45(1年以上前)

ぶつかった訳じゃ無いんですよね?
前の車が過剰反応してて、ブレーキをかけるタイミングが早すぎただけでは?


試しにぶつけても車が傷つかない障害物(ダミーバルーンや段ボール)を設置して、後退してみたらどうですか?

書込番号:25643128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/01 23:26(1年以上前)

ナイトエンジェルさん
> ご高説どうも、と言いたいところだけど、やっぱり貴方はズレてるんだわ。

期待しちゃいけないそういう機能に実使用で期待している時点で
ズレているのはどっちだ。
そこのところが分かっておられないナイトエンジェルさんの方こそ
ズレまくり。

書込番号:25643528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2024/03/05 11:13(1年以上前)

>とーーーも!さん
日産のお客様センターに問い合わせて見てはどうでしょうか?ちゃんとした?オペレーターに当たれば調べて返答してくれると思います。

なんとなく推測ですが、
前の車のように強制ブレーキかかると不快なひとからのクレーム?で変更された気がします。

書込番号:25647885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2024/03/05 11:22(1年以上前)

>とーーーも!さん
あ、その前にディーラーに相談して見たのでしょうか?
意外とディーラー設定あったりして?な訳ない?コリャまた失礼しました。

書込番号:25647891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 燃料計の白いゲージ下の赤色の表示

2024/02/27 20:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル

質問させてください

メーター内の燃料計の白いゲージ下の赤色の表示は何のゲージなんでしょうか?

分かり方教えて頂けませんか?

書込番号:25639749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2024/02/27 20:17(1年以上前)

同じ質問が日産の公式サイトのFAQにあります。

https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/66287?category_id=68&site_domain=default

燃料の補給を推奨する目安の線のようです。

書込番号:25639766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/02/27 20:18(1年以上前)

歯ぎしりマックスさん

下記のように燃料の補給を推奨する目安の線です。

https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/66287?category_id=68&site_domain=default

書込番号:25639769

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/02/27 20:29(1年以上前)

さすが、金銀の方は早いですね。
古い車は
丸い燃料計で、
同じ様に最後の方が赤くなってました。
今は
横線になると、
変な感じなのですかね、
この車、ただ、警告ランプとか、文字の表示とか出ないのですかね。

書込番号:25639784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/02/27 20:57(1年以上前)

ありがとうございます
助かりました

書込番号:25639852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ルークス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルークスを新規書き込みルークスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ルークス
日産

ルークス

新車価格:163〜239万円

中古車価格:3〜250万円

ルークスをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルークスの中古車 (全2モデル/6,674物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ルークスの中古車 (全2モデル/6,674物件)